-
新・mac
-
MacBook Pro Air バッテリー スレ
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
バッテリーに関する事(交換や容量)について話しましょう。
リフレッシュ方法
1.電源アダプタをつなぎ、PowerBook のバッテリーを、電源アダプタプラグのリングまたは LED がグリーンに変わるまでフル充電します。画面のメニューバーにあるメーターでバッテリーがフル充電されたことがわかります。
少なくとも 2 時間は、バッテリーをフル充電の状態のままにしておきます。この間は、電源アダプタを差し込んだ状態のままであれば、コンピュータをお使いいただけます。
2.コンピュータにまだ電源が入っている状態で電源アダプタを外します。コンピュータのバッテリー残量が少なくなり始めます。この間にコンピュータをご利用いただくこともできます。バッテリー残量が少なくなると、それを知らせる警告ダイアログが画面上に表示されます。
この時点で、作業内容を保存します。バッテリー残量が残りわずかになったら、コンピュータが自動的にスリープ状態になります。
4.コンピュータの電源を切るか、5 時間以上、スリープ状態のままにします。
電源アダプタを接続し、バッテリーが再びフル充電されるまでそのままにしておきます。
- コメントを投稿する
-
バッテリー交換について
Appleにバッテリー交換に出した場合の料金
MacBook Pro
13&15-inc \11.800
17-inc \15.800
17-inc(Retina) \17.800
MacBook Air
全サイズ \11.800
かかる時間は?
その時によるそうですが…
一般的には、リペアセンターへ出荷後、3~4日営業日。
事故や不適切な損傷の場合は、修理してもらえない可能性もあるとの事です。 -
>>1
これってバッテリーを(道具を使わず)着脱できるタイプのMBシリーズの話で、ドライバで蓋開けないと取り外しできないモデルになってからは自動で調整してくれるって書いてるんだけど -
リチウムはそんな事しなくても良いんだよなぁ〜…
-
ハードデスク交換した後で、背面のフタがきちんと閉まらなくなったんだよね。
最近は、トラックパッドのクリック感が無くなってきて、押しても凹んでくれないんだよ。
気がつけば、バッテリーが、膨らんでた・・・・orz
-
>>6
それ、交換しないと基盤が押されて壊れるぞ。 -
我慢強いから大丈夫
-
MBAのLate2010なんだけど、
バッテリーロードサイクルが=77で
キャパシティが既に=4155/4680(88%)
1000回充放電して80%とかいう売りじゃなかったっけ?
使い方が悪いのかねぇ。。。 -
MacBook空気(笑)
-
1年ちょっとでバッテリー異常て
はじめからおかしかったんだろか
充電回数5回でアウトorz -
iPhone板にMac勧誘スレ立てるな馬鹿
■■■ iPhone に な れ な か っ た M a c ■■■
Macはパソコンでのシェアが約5%なのはご存知でしょうか?
Appleがメディアや量販店の協力のもとに長年かけて
宣伝しているにも関わらず常に数%程度なのです。
一方、iPhone、iPad、iPod等は発売後クチコミで
瞬く間に大人気商品となり相当なシェアがあります。
なぜ同じApple製品でMacだけは事情が違うのでしょう?
理由は誰にでもわかる簡単な事です。
MacにiPhoneやiPadのような特別な価値が無い事と、
致命的で重大な足かせがあるからです。
パソコンにとってプラットフォームは一番の要素であり、
そのシェアによってメーカーの対応・非対応が決まります。
あちこちで見かける「Mac非対応」ご存知ですよね?
Windowsが世界標準の世の中でMacだけ違う道を進んでいるのです。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。
ハ,,ハ
( ゚ω゚ )
/ ヽ Macintoshには対応しておりません
| |シェア| |
| | 5% | |
|| ||
し| i |J
.| ||
| ノ ノ
.| .| (
/ |\.\
し'  ̄ -
>>13
普段、AC電源繋げて使ってたらそんなもんじゃね?
俺なんか充電サイクル2回、約10ヶ月で逝ったことある。
確かバッテリー着脱可能なMBP/MBも、常時装着してないとAC電源使用時に何らかの制限があったはず。
で仕方なく装着したまま使ってたらこの有り様。
バッテリー残量97%あるのに1分も経たないうちにスリープどころか瞬電したときは悲しかった。 -
なんでわざわざMacなんて買うの?
-
マックは使いにくいから結構
-
>>11
空気っていいよな -
米アップルは18日までに、ノート型パソコン(PC)「MacBook Air(マックブックエア)」の旧モデルの一部に不具合があるとして、部品の無償交換を開始した。不具合が確認されたのは半導体メモリーを使った記憶装置「SSD」で、データが消失する可能性があるという。(時事通信)
-
3年ほど頑張ったけどついに交換修理を促されたよ
http://i.imgur.com/GFMxONV.png -
>>20
俺も出たけど(2011Mid)、この一週間、充放電繰り返したら、5500mAhまで回復し、正常に戻ったよ。 -
誰かMacでも「いたわり充電」できるようになるユーティリティー作ってくれないだろうか
-
>>22 スレチであげてくれた?「給電」成功してるよ!50%維持のままバッテリー長持ち(♡
でもMacってそういうの自動でやってくれてそうでなんか余計なことしてるみたいで怖いけど。 -
>>24 ほう、こういうユーティリティがあるのか。40−80より20−80%のほうが良いんだけどな。
(20%まで残量を落としたほうがいいって聞いたことある。ただバッテリー駆動の時間は長くなる)
ただ、バッテリーの残量に応じてバッテリー駆動かAC電源駆動か切り替えるより
絶縁方法の方がいいっちゃいいね(充電は完全にストップ、パフォーマンス落ちない)。 -
絶遠のやつは自己責任で。20−80%に設定できるやつもそこにあるでしょ。
-
まあ3番ピンにはほとんど信号だけで電流は少ないから発火はないね。今のところアダプタも問題なし。
-
ちゃんとした「絶縁テープ」を使ってればオk。
-
給電モード使って1週間、確かに上手く動いてるんだけど
バッテリーの放電速度が遅い気がするんだよなぁ(1週間で1%しか減らない)
バッテリーにちょっと充電されてるんじゃない?繋いで、時々バッテリー放電
の方が良いかもしれん。ここら辺の詳細はAppleは開示したくないだろうから。
(「いたわり充電」ではないけど、やっぱり何らかの制御は働いていると思う) -
色々やったけど、結局何もしないのが一番良かったw
-
>>30 それがいいかもしれない。給電モード10日目突入したけど、あまりにもバッテリの
残量が減らないからおかしいな〜と思ってバッテリー駆動にして確認したら結構減ってた。
自然放電の方が当然バッテリー痛みそうだもんな。重い処理以外はバッテリーがいいかも。 -
3番ピン絶縁してたら当たり前なんだけどw それでも2%ぐらいは減ってたから
(実際は10%弱だったわけ)。なんでちょろちょろ減ってたんだろ? -
テープで絶縁とか不細工すぎる
-
中で両面テープ使ってるだっせーパソコンがあるらしいぜ
-
[model] Air 13" mid2012
[cycle] 1210
[capacity] 4191/6770 62.6%
間もなく交換を無視して2ヶ月過ぎたけどきっと平気 -
あ、6770→6700[mAh]です
-
2000回位までなら、使えるかな?
-
ほしゅ
-
マスゴミ・売国奴・医療業界が隠そうとする真実---------------------安楽死---------------------奴隷に勝手に死なれては困る
安楽死旅行企画が大人気|竹田恒泰チャンネル
https://www.youtube..../watch?v=XmP1TRsAe88
武田邦彦:安楽死と大麻、そして売春・・・オランダに学ぶ
https://www.youtube..../watch?v=nWV8YOY39tw
安楽死党
https://www.youtube..../watch?v=8nU2UaSlGx0
自殺は後遺症が怖い!だから-----------------------------------安楽死制度-------------------------------------安心して生きるために -
ほしゅ
-
ほしゅ
-
Airにモバイルバッテリーから充電するのに、MagneSafe2のアダプタは要りますか?
付属のUSBからじゃ無理? -
むり
-
ほ
-
2011midだけど、2回めの交換時期・・・
高いお・・・(´・ω・`) -
充放電回数教えてお
-
充電量情報:
残りの充電量(mAh): 5054
充電完了: はい
充電中: いいえ
完全充電時の容量(mAh): 5070
2011Air -
状態情報:
充放電回数: 805
状態: バッテリーの交換修理
バッテリー装着: はい
アンペア数(mA): 0
電圧数(mV): 8286 -
1000いってないのは少ないね
-
そのまま使ってたら、下部が膨らんできた・・・気がする。
いよいよ、堕ろす時が来たようだ -
さらにそのまま使っていたら、要交換修理の表示が消えて、正常に戻ったよ?
充電量情報:
残りの充電量(mAh): 4552
充電完了: いいえ
充電中: はい
完全充電時の容量(mAh): 5255
状態情報:
充放電回数: 819
状態: 正常
バッテリー装着: はい
アンペア数(mA): 1341
電圧数(mV): 8241 -
寒いと交換しろって言われやすいよね
-
今までlate2010だと思ってたおれのAirだが、mid2009だった。そしてバッテリー交換しようストアに行ったら修理対象外と言われた。死にたい
-
自分で交換すれば?
iRepair見ながら。 -
iFixitだった…
https://www.ifixit.com/Device/Mac_Laptop -
どんな環境で使ってるかも述べず答えようも無いわな
-
膨らんできた。
爆発がこわい。 -
さっき届いて今交換した さくっと5分 MacBook air
サイクルカウント 1 だよ 1
めちゃくちゃ気分いい なんだろうこのすがすがしさはw -
windows シリーズ office シリーズ filemaker シリーズ 最近行い商品についてのキャンペーン, japansoftware.net
-
Amazonとかで売ってるバッテリーは当たりハズレ大きいな。うちも2011Air二回交換したけれど、1回目のはハズレで2年持たずに30分ぐらいで無くなってだけど、今度のはちゃんとしてそうだ。
-
なんつ〜か、MacBookってまともに動く機種がないんだね
話題が故障とトラブルのオンパ
テレビとかなにげに視ていると、ノーパソが映る場面ではほとんどがMacBook映ってるんだよね
あれって、メーカーが巧みに後ろでプロモしているから?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑