-
新・mac
-
[2013年] 気になる Mac mini の後継機種 [7月?]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
もう夜も眠れません!! - コメントを投稿する
-
|川|←下痢便
|●|←カチカチうんこ
地獄絵図 -
クソスレはここまで
解 散 -
マカー
みじめ せつない -
7月は早過ぎじゃね?
-
アップルCEO、新製品発表の時期を示唆:「今秋および2014年を通して」
http://japan.cnet.co...ws/service/35031257/ -
7月確定だな
-
んじゃな♪(アハアハ〜♪”
[Mac/NUC] AGK / DarkBASIC / Basic4GL / 99BASIC 2013 Part.1
http://jbbs.livedoor...3761/1367197701/l100 -
[アップル] Mac mini キラー登場。ASUS VivoPC [窮地]
http://kohada.2ch.ne...cnews/1371125446/l50 -
あ
-
ん?またCPUが変わるだけでしょ?
数年何の進歩もないのがAppleクオリティ -
それだけならまだましなんだけど
一番きものデザインさえ最近は劣化してるからなぁ -
まだ半年ら先か
-
今度の来週はまだまだ先かな
-
来週か、何もかも皆懐かしい。
-
トリップ及び●個人情報流出事案により、2chでの活動を終了。
俺はこちらにいる。
http://www.geocities...jyc_lab/main_street/
http://jbbs.livedoor...3761/1377969588/l100
それでは。 -
Mac nano が来るんだろう
-
そうなの?
-
新型来てもハスなだけだろ?メモリもHDDも変わらんDDR3の4Gと500G〜
2010から梅は頭打ち。
一方俺はプロバ変えて松を2万でしれっと買いメモリは5千円で8G買って4コア10G+1Tで快適に過ごした。
次買い換えるのはDDR4世代の竹だな -
何それ、あの広い天板にボコボコ小穴があいてるとかキモすぎ。
-
Q.愚者フォロワーたちの大炎上、お楽しみ頂けましたか?
Q&Aマガジン創刊号・朝の部に参りたいと思います(笑)
A.えーと、こないだは開発サイドの話題からいつの間にかゲーム叩き、88叩きに変わり果てましたね。
そしてフォロワーの皆さんはそれに釣られて大炎上、と。
なかなかの賑わいです、はいw
Q.今日の話題はプラットフォーム、とりわけ(仮)Windows9、iOS7、Androidあたりからいじってみましょうか。
比較的安定しているのがiOS7、アップル製品ですが、新鮮味に欠けると言う事です。
A.Win9は64bit版のみがリリースされて、32bit版はオミットされるという予想が出ていますね。
32bitアプリケーションの互換性は引き継ぎながら、ターゲットの仕様としての32bitプラットフォームは認めな
い、と。
Q.(仮)Windows9はそれで構わないんじゃないんですかね。
古いCeleronクラスのCPUにはそろそろ引退してもらって余生をどうぞ、って感じで。
A.で、マイクロソフトですが、前回のWindows8では 『 仮想コンソール環境(異なるCPUで同じアプリケーション
を動かす) 』 の実現には至りませんでしたが、今回のWin9では予めARMを使ったSurface3を出さなかった
ことで、仮想コンソール環境については 「 存在しなかったこと 」 にしようとしていますね。
Q.仮想コンソール環境については手間がかかると言うことで逃げたと言う見方が濃厚ですね。
これについては実際に搭載されていないので影響はないのですが、DirectXについては複数バージョンが
細切れに存在していて、互換性を考える上で障壁になると言えるでしょうね。
古いバージョンも始めから搭載しろ、と(笑)
次にアップルですが、” 来週のこないMac mini新機種 ”、「 続かないiPod touch 」 など、利益構造の集中と
選択が続いているようですね。
この2つは出すとメインのMacBookPro Retinaモデル、(仮)iPhone6にも影響しますから、クリスマスセールを
飛ばして来年の2月の隙間期間にリリースされると予想されています。 -
A.アップルは商売がうまいですから、タイミングを逃がしませんね。
しかし、タイミングを狙うとMac miniやiPod touchの新機種投入が難しくなります。
現実的に、アップルは 『 高級品志向のメーカー 』 に変わりつつあります。
Q.市場ターゲットとして 「 富裕層とその恩恵に預かる女性たち 」 と言うのがアップルの根幹と捉えていいで
しょうね。
それらの構成に低所得者や労働階級が含まれると言うのはありえない…と言う感じですか(笑)
かつて、アメリカのオバマ大統領は低所得者や労働階級向けにブラックベリーを使っていると言うパフォーマ
ンスをしていましたが、あれはどう解釈すべきなんでしょうかね?
A.富める者がつながりを求めて、コミュニティーを形成していけば、そこには上下階層が生まれ、現実の社会と
合致するようになります。
アップルは将来的には、高級車や貴金属販売と同じビジネスモデルを目指していると言えるでしょうね。
アメリカでパソコンが出てきて40年、そういう市場が形成されてもおかしくない時期です。
オバマ大統領のパフォーマンスについては、「 俺もガラケー使ってるよ♪ 」 と言った感じで、古い世代への
リップサービスでしょうね。
Q.次にAndroidですが、” 使いにくい ” ですね。
こんなにユーザーインターフェイスのダメなOSモドキはゴミ箱に放り込むべきでは?と思います(笑)
A.使いにくくても安ければ普及していくものです。
日本のモバイル機器市場で最も普及しているのがAndroidですが、iPhoneよりも契約料金が安いと言うことで
普及が続いています。
使いにくいと感じる部分はLinuxと共通していて、体感的、直感的な操作感覚の反応が悪いと感じますね。 -
Q.と言うと?
A.漢字変換からGUI操作まで、WindowsやiOSとは異なります。
常に何かが引っかかる感じですね。
iOSもかなり糞ですが(苦笑)
Q.モバイル機器の話はこれくらいにして、自作PCの話題に移りましょうか。
今年はビデオカードの豊作期で、nVIDIAの780Ti、750Ti、AMDの290Xなど、市場競争力の高い話題が豊富です。
A.消費税率引き上げの時期と重なって、” 駆け込み需要 ” が大きかったのも要因ですね。
CPUでは4770K、4930K、G1820、G3258など、インテル製品の枠内で住み分けが確立しています。
Q.AMD製品の 『 ターン 』 があるとすれば、クリスマスセールでしょうかね。
A.追い付けるかどうかかまずキーポイントになりますが、話題作りに貢献できればいいですね。
Q.X99マザーは買いますか?
A.検討段階に入っていますが、CPU性能hそれほど求めていません。
基本はGPU性能です。
Q.今回は88叩きはしないのですか?
A.「 時間のムダ 」 と言うことでハブりましょうw
MSXユーザーにとって現行のAT機は 『 約束の場所 』 ですから、これでいいんですよ(笑) -
現行買った方が良いかねぇ
悪いもんじゃないけど・・・ -
>>1
これでやっと眠れるね -
open2chに移転しました
-
HP Stream Miniもいいな。
これシリコングラフィックス筐体の青だね -
テスツ
-
埋め
-
埋め
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑