-
新・mac
-
MacBook AirにRetinaって要る?
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
俺は要らないと思う。
価格が上がると思うし、1番はバッテリーの駆動時間が減ると思うから - コメントを投稿する
-
ゆとり単発に
2げつw -
最近iPhoneのRetinaでもピクセル見えるようになってきた
慣れって怖いな -
それってMacBook Proのことだろ?
-
時期MacBook AirにRetina積まれるかもって噂があるじゃん
-
iPhoneやiPadより粗くて発色の悪い液晶なんて
耐えられない。
ヒエラルキーはきちんとしてくれないと、
買うときに困るんだよね。 -
iPad miniが出た時も非retinaで十分みたいなスレ立ってたな
retinaなほうが良いに決まってんだろヅラ -
まぁ欲しい人は欲しいんじゃないのか?
オプションにすりゃいいじゃん。工場的に無理なのかもしらんが。 -
Apple的に手間・採算であり得ないだろうがユーザー的にはCTOで選べるのが一番いい。retinaだけでなく解像度ラインナップが選べたら一番。
Airは人によってメインだサブだ、バッテリーだ値段だと求めるものが多様だ。 -
あのね要するに他のデバイスにミラーリングしたときに
retinaじゃないと解像度的に不満が出てくるんだよ。 -
> 要するに ←???ww????wwwwww?ww??wwww
-
バッテリーの持ちを犠牲にしてまでは、Retinaいらない派
特に11インチ -
Mavericksで電力効率が上がってAirの稼働時間は1時間前後上がったはずだが、Mavericks発表前後で仕様ページの稼働時間の記載が変わってないのは、Retina化による減少の印象を抑えるためだと邪推してる
-
Mavericksで省電力になってたのか知らなかった
5月にhaswell refreshを乗せたRetina搭載MacBook Airが来るかどうか -
RetinaのMacBook AirはKuo予測では10月頃だよ
ファンレスともいわれてるけどRetinaと両立するにはHaswell世代じゃ適合するCPUがなさそうだから、省電力&GPU強化されたBroadwellが載ると踏んでる -
>>16
Broadwellってまた省電力とGPU強化なのか -
>>17
省電力化とGPUの強化はRetinaディスプレイの搭載に直接影響するだろ -
Late 2010だけどretina出るまで買い替えねえぞちっきしょう!
-
>>20
おお、同志よ(・ω・)ノ -
Airの本スレ、バッテリーの伸びの理由わからずに戸惑ってやんの
-
Retinaいらないけど時期Broadwellでより駆動時間伸びるなら今買うか悩むな
-
Retina Airなら新設計だから例えば10時間持つだけのバッテリー載せてあとは薄型軽量になるように調整するはず
Retinaかつ薄型かつ軽量でさらに現行Air以上のバッテリー持ちにする余裕は無いと思う
現行AirはBroadwellが載らずにHaswell Refreshのまま非Retina MacBook Proみたいに終息していくと考えてるけど
仮にBroadwellがのるなら稼働時間が伸びるかどうかはTDP15W以下のCPUが載るかどうかとほぼ同義だから、全てはIntelが用意するラインナップ次第
15WのCPUがあればAppleはそれ使って稼働時間変わらない
15Wがなくて13W、20Wとかだと13Wが採用されて稼働時間が伸びる -
RetinaAir出たら
発売日に買うわ -
来週出るよ
-
解像度がXGA程度、速度も遅くても(ネットや動画見るぐらいなら無問題レベル)バッテリーが鬼のやうに持つなら、それはそれでアリな製品なんだろうけどこういう地味?な部分に特化した製品って見ないよな?
-
MacBook AirにRetina欲しいやつなんで欲しいんだ?現在でも安い普通のノートより解像度あるのに。
Retinaっていうのに惹かれてるだけだろ -
Airは画面が狭い
MacBookProのRetina持ってるけどスケーリング変更して画面広くできるのはいいよ
11.6インチでXcodeとか使ってられないからな
仕事用とプライベート用であってProあれば十分だろって突っ込みは受け付けない -
iPad mini が出た時も
retinaは不要と言ってただろ? -
でもRetinaの出るって噂があるから今のMacBook Air買うのなんかためらっちゃうな
ノートは解像度も結構重要だからなあ -
まっくぶっくぷろの13インチ買えば良いじゃん。
-
だからさ、RetinaのAirってそれはもうMBPだろうよ
-
少なくとも値段は上がりそうだからRetina付かなくてもいいな自分は
-
噂通りだとファンレスにできるほど低スペックで端子も最低限しかないらしいからProと呼ぶにはちょっと
-
それに越したことはないけど、IPSで11吋の解像度を今の13吋と同じにしてくれるだけでもイイ。
-
>>29
13インチRetinaの標準解像度よりも13インチAirの方が広いぞ -
>>36
ディスプレイはRetina仕様だけど、他の部分のスペックの低い貧困層モデルを希望してるのか? -
MBPRetinaはディスプレイ下のMBPの標記ないし、近いうちAirとProの区分がなくなってRetinaの11、13、15インチMacBookって括りになるんだろうな
-
11インチじゃなくて12インチって噂だけどな
12、13,、15なのかな
15も現行air並に薄くしてくれねえかな -
FHDぐらいがちょうどいいような
-
電卓貸そうか?
-
>>45
わろたww -
いま11インチって言っても11.6インチだし、次期モデルって噂の12インチは確か11.8インチじゃなかったっけ?
ベゼル次第じゃ変化ないよ -
あればそりゃあ買うけどAirの使用目的にはそぐわないよねRetinaって
Airは持ち運びに便利で、仕事の合間のちょっとした時間に書類整理や作業が行えるってのが本来の目的なんじゃないの?
そもそもノートでRetinaを求めている人は映像編集とか繊細な作業を行う仕事関係の人か何か?
でもそういう人たち向けにProのRetinaが出たわけだしな
結局嘆いてる人はAirのRetinaでスタバでどや顔しながらニコ動でも見てる人たちなんだろう -
Airは今後永遠に現在の画素数であるべきだと思うの?
コストやプロセッサのスペック、バッテリーへの影響がAirのコンセプトに見合って来たら、搭載の流れになるのは至極当然だろ
それが今年なんだよ
2、3年前ならともかく未だに否定するのは間が抜けてるよ -
Retina欲しがってるけどプログラマだよ
持ち運び考えたらAirの11インチがいいけど画面狭いし字がぼやける
贅沢かもしれないけどあるに越したことはない
>>49
リアルで同じこと言ってたわ
5年10年先でも今の解像度なのかって
バッテリーもCPUのグラフィック処理も十分になってきたし -
Retina一回使うと普通のに戻りたく無いというか。
文字がスッキリクッキリってのに価値観を求めるか辺りなんだと思う。 -
たしかに、レチナの11インチは欲しい。
だけど、バッテリーの持ちが悪くなったらいやだ。
長時間、電源および補助バッテリー無しで使えるのが魅力なんだし。 -
今のAirにそのままRetina Displayが載るわけじゃないだろうし、新Airは例えば10時間分のバッテリーが載るように筐体設計されるだろうよ
仮に3時間稼働の新Airになっても、旧Airが今の非Retina MacBook Proみたいにしばらく併売されるだろうからそっち買えば良い -
噂のファンレスとかでどれだけバッテリーのスペース取れるかだよな
併売か昔のMacBookみたいに高精細ディスプレイをオプションで選べるようにするかかな -
>>49
極端な話はやめれ -
"永遠"が引っかかってんの?1行目とって読んだら?
論旨は理解できてんのか?w -
とりあえず1920x1200位にはして欲しい。
ipadと違って解像度揃える必要はないわけだし。 -
Retinaが欲しければPro13買えばいい。
実はAir13より小さい。表示は実質1680×1050で使いやすい。
11はRetinaより、16:10、いや、むしろ4:3にして欲しい。
まあ、キーボードの事情で16:9なんだろうけど。
11は廃止してiPad Airに小さめのキーボードが付いたSurfaceみたいなので置換した方がいい。
一方、キーボードを使うならPro13で。
つまり、Air廃止。 -
>>58
実質てそれスケーリングじゃん -
Macbook Air + Macbook Pro = Macbook Ero
Macbook EroはEarly2015がまず13インチで登場するのだが、実に凄い。
全体のフォルムはMacbook Air13インチの刀の刃の様なスタイルを継承。
ディスプレーはMacbook Pro13インチと同じ2560*1800のRetina。
ブラックの狭額もMacbook Pro13インチ譲り。
RAMは16GBまで、SSDは1TBまで搭載可能。
もちろん、MacbookAirとMacbookPro13インチはディスコン。
そして、またもや最終モデルの特盛ユーザーになり浦島太郎になる俺…17インチでそうなったw
(仕事用Proと私用Airを買ったら、クレカの限度額超えて怒られた…無給後期研修医時代に設定した限度額を3000万円儲けてる今まで変更しなかったのが間違ってる。) -
Macbook Ero17インチのRetina Displayは是非4Kにして欲しいね…。
旧17インチの解像度WUXGAの縦横二倍だから。
4Kで大西由梨香のエロボディを堪能したい。
http://narrow-deep.c...urika_oonishi04.html -
なにこの人怖い
-
レチナよりも、メモリ16GBモデル出して欲しい!
と思うのは、俺だけですか?
仮想マシン複数立ち上げてゴリゴリしたいんだ。
持ち運びだと、MBPレチナは重いし
何でリフレッシュした時に、メモリ16GBとSSD1TBのオプション
つけてくれなかったんだろ?
この2つがあれば、俺はAirで十分なのに… -
最近のOSXは無尽蔵にメモリ食ってる気がするけどなんなんだろ
-
ファイルキャッシュでメモリあるだけ使ってる。
ただそれだけで、メモリ食いになったわけではない。 -
メモリを遊ばせて置くのは勿体無いからね(・∀・)
-
いるに決まってだろあほ
-
いらない
ただでさえメモリが少ないのに、アイコンなどの画像表示に倍の要領消費するなんて、バカらしい
開発してる人は分かると思うけど、Retina用に、アプリに倍の解像度の倍の容量の画像データを入れるんだけど、ホントにバカらしいといつも思う。 -
縦倍 横倍 で 4倍 せいばい
-
次の出たらまたメモリ最大まで載せて注文するか
-
2Dグラフィックのメモリなんて100MBもいかないからヘーキヘーキ
消費電力や重さや描画処理の方がよっぽど問題 -
現行と同じピクセル数のまま、画面サイズを半分にしてretina化
-
>>72
標準サイズの文字が1ミリ以下になって、虫眼鏡が必要になるな -
エロイ人
エロdvd高額で取ってくれるとこ
名前手書きなんだよなあ
名前の横(元おもちゃ店員)てかいたろかなあ
どうも経営 被ってぷう 魔球まっきゅマッハ0.1 -
>>73
いまだにRetinaを理解していない奴がいるのか -
現行のピクセル数(現行の解像度)ってことで解釈したんでしょ
iPad Retinaみたいな画面想像してるのかな?
あれと同じppiにしたら何インチになるんだろね -
また一人増えたw
-
はやく発売しろ!
-
iWatchよりもiPhone 6よりもj待ち望んでるわ
-
30万のEIZOモニターに繋いでるからいらない。外で画像・動画の編集作業なんてしない。
-
はいはい。
-
で
バッテリーのもちが何時間くらいになりそうなの -
>>1
死ぬほどいらない -
11インチは必要
-
以前は外部4K表示が多少の工夫で可能だったのに
最近のアップデートでは潰して来やがったな。 -
本体はどうでもいいけど、将来5k Thunderbolt Displayが出た時に使えるようになってほしい。
-
駆動時間が極端に短くならなければRetinaは絶対欲しい
iPhoneなどのモバイル端末やMacBook Pro Retinaになれるとさすがにきつい
値段は15万までなら上がっても良い -
いる。
airで一番萎えるのは解像度より発色が鮮やかでない眠い液晶だってことだわ。 -
IPS液晶でダイレクトボンディングにはなってほしいな。
Macなのに色味が不安定なんてシャレにならないよ。 -
!_oshimai:
-
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,. -ー冖'⌒'ー-、
,ノ \
/ ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ
{ノ へ.._、 ,,/~` 〉 }
γ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j==く
(ヽ-〈_ュ`ー‐' リ,イ}_ / }ー┐ r┐ \
ヽ;;∵r;==、、∴'∵; シ { ノヽ / __ ヽ / |/ }
. \ こ¨` ノ ` \ ツ / 、_/ O /
. , -‐ ´ 个-、__,,.. ‐'´ 〃` -、
/ __ ∧ | ∧
. 〃 ,. --ミヽ /∧ i |/ハ
ji/  ̄`//, ..__、〃 , ___!__j_______
. {{ '/ // '‐-、 ′ | i´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `i
レ, / , ∨ | | |
//7//―ァ/‐/7/ ̄{ iっ | | ┌―――┐ |
/! 〃 // (' //} i | | | |┌―― 、| |
. | 〃  ̄ jノイ | | |::l::i::::::::::::::| |
. | 、__ノ{__,.イ , | | |_j::l::::::::::::::| |
| ) レ/____ー‐――┤:::::::::: |――┘
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〔丁 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ::::::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄
` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{二二二二l____|二二} -
!_oshimai:
-
結局Airがいらなかったオチ
-
クラムシェルモードからスリープ解除するのに
USB接続したキーボード叩いても無反応、、、
10.6.8の時はこれで解除出来てたから、
壊れてるのかな?
最近買ったばかりなのに、、、 -
Retinaはもう目玉装備じゃないんだな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑