-
新・mac
-
【CSシリーズ総合】Adobe Creative Suite 53
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
AdobeのCS(CS6,CS5,CS4,CS3,CS2,CS)について語るスレです
Adobe公式(電話注文の番号もこちらに書かれてる)
http://www.adobe.com...jp/products/cs6.html
関連スレ CCシリーズの話題は↓こちら
【CCシリーズ総合】adobe Creative Cloud 01【Mac】
http://anago.2ch.net....cgi/mac/1399715936/
前スレ
【CSシリーズ総合】Adobe Creative Suite 52 [転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.ne....cgi/mac/1445352496/ - コメントを投稿する
-
前スレのくだらん争いを持ち込むなよ〜
-
※Adobe CSのスレですがCCを契約できない貧乏人のスレではありません
-
やっぱりCCも割れちゃったね
-
あっ、そ
-
下位バージョンで保存で次の作業者がどうのこうのとか
でかい仕事複数でやってるんだ
大変だね
こっちは一人で終える仕事ばかりだから
あってカメラマンとかイラストレーターからのデータをこちらが利用するだけ
最終作業者っていうのかな?
楽だよ
下位バージョンで保存って言っても
バラバラにしてラスターは一枚にまとめて配置画像は一個にしてフォントもアウトラインとっちゃうし
あまり危険性はないかな -
案件によるけど、素材データ貰ってちょっとぐらい不都合あってもどうにかできるし、
こっちから渡す時も前もってccからバージョン落とすので何かあったら連絡くださいって言ってデータ渡してる
印刷用の入稿データは最近はpdfも多くなってるから印刷会社のルールに従って渡してるから問題ないかも
まあ、CSのバージョンがどうこう言ってる奴はデータ渡す相手とのコミュニケーション不足なんじゃない? -
なかなか香ばしい方々がお揃いで
よっぽどくやしかったらしい -
全員がCCになれば、中途半端にアップデートしないとかなくなるので
常に全員同じバージョンになる、それが理想 -
>>10
あと6〜7年は無理です。 -
うちの職場もとうとうCCになってしまった…
使ってるユーザー数だと20人もいないんだが、部署によってバージョンが違っていたし、外注とか短期契約とかで出入りが激しいので尚更バージョン差分が障壁だった
まあ分かりきっていたことだがCC導入メリットはものすごいよ
でも個人用にCS買い切ってると迂闊に持ち帰り仕事できないんだよね… -
>>10
スレチだ。CCスレへいけ。 -
自分の環境にも左右されるし、取引先の環境にも左右される
自社の規模にもよるし、予算組にもよるし、仕事内容にもよる
バージョンダウンの問題に限らず、世の中には様々な業態があり
外からはわからんことも多く、内だけではわからんことも多い
俺の意見だけが正しいなんて意見が正しかったケースは極めて少ない -
「人それぞれ」って便利な言葉だよね
もっともらしいけど -
まあ実際そうだろ
-
人それぞれというか
業態それぞれだから仕方なわな
で、お金かけてCSやめたら
オールマイティに作業できるのかな? -
ここの人々って「印刷物用の納品データ制作」の用途でしかAdobeのアプリケーションを見てないのかな?
俺は映像制作で使ってるけど、最終的な制作物がムービーなので、
他者の制作環境との互換性が重要な要素になることはほぼないし、
「最新に合わせないのがダメ」的な発想にはまったくならない。
AEのプロジェクトデータを共用するとかは(テクニックを見せないって意味でも)ない。
実際に最も使ってるのはAEだけど、CS6より後のCCに盛り込まれた新機能で
「これは絶対使いたい」なんてものも特にないから、
SierraでCS6が使えなくなるからCCにする、というのは無駄な気がしてる。
年間6万だから正直全く困るようなレベルじゃないけどね。 -
>>17
そりゃ、技量次第ってのもあるが、
少なくとも仕事の幅は広がるわな
仕事できるやつは道具にもちゃんと金かけるし、
道具に金かけてますアピールがセールストークにもなる
たとえ技量が伴ってなくても
そんなセールストークなくても仕事ばんばんある人は
別に今のままで良いんじゃないの? -
よお、みんな
もっと素直にもっと悔しくいこうぜ -
別にアドビは俺らのクリエイティビティを高めるためにソフト作ってるわけじゃねーのにな
-
俺は未だに紙媒体のデザインやってるビンボー野郎だと最初に言っておくわ。
で、CSにはできないけどCCならできるという革新的な機能があれば、喜んでCCに切り替えるんだが、その辺りがイマイチ見えないんだよなぁ。
いま周りにいる人はCSに合わせてくれてるから仕事になっているけど、多分そのうち環境が許してくれなくなりそう。 -
魔法のプラグインくらいテンプレに貼っとけばいいのに
-
InDesign CS4から導入された正規表現スタイルは感動的だったな
もうこれなしじゃ仕事できん!と思ったわ
それ以降は特に感動した機能はないなぁ
Illustrator CCの文字タッチツールはちょっぴり期待したけど
実際は大したことなかったし -
CCも契約しつつ、場合によってはCSも使ってる人たちも大歓迎のスレです
CCを契約できない貧乏人、契約しないケチンボこそスレチです -
CCとか笑う
-
Photoshopは5→7→CS→CS3→CS5と使ってきたけどCCにまでは付き合い切れないから代替ソフトを探し中
PixelmatorかAffinity Photoに移行かな -
>>29
ここを見てる大多数が前者じゃないの? -
CS6のPhotoshop、Illustratorは10.12.1で1日使ったけど全く問題なさそう
-
indesign CS5は相変わらず
終了時落ちるなあ
まあ他は不具合なさそうだし
滅多に使わないからいいんだけどさ
常時使ってる人は嫌だろうな
ちょと調べてみる -
>>35
indesign使う人は大変だね -
インデザはヨセミテ以降はどのバージョンも
安定しない気がする。
今はパラ上のヨセミテニラ入れて使ってる。 -
>>35
ウチでは特にそういうことはないなぁ
Illustratorは終了時に落ちてたけど、スレで解決法を教えてもらってからは無事
Sierraじゃなくもっと前(Yosemiteかな?忘れた)のころだけど
InDesign CS5が落ちまくる件は
(1)マシンをセーフブートで起動(Shiftキーを押しながら起動)
(2)ユーザーにログインして、InDesign CS5を起動
(3)これでInDesign CS5が起動したら、通常モードで再起動
これで直ったことがある
どっかのブログで見た方法だけど、どこだか忘れたw
Macのメモ帳にコピペしといたんだけど、参考になれば -
>>39
横からだけど参考になったよー -
Sierra導入、MBP15-2012もうかれこれMountain lionからの上書き何世代目か忘れた
イラレフォトショのみだがCCは特に問題無し、そらそうだ
CS5フォトショも問題無し、CS5イラレはElcapitanから継続してプルダウンメニューから保存先を変更しようとすると落ちる程度
Finder窓表示して保存先指定なら問題無し
終了時に正常終了しないで予期せぬエラー表示も相変わらず(これは環境依存かも)
色々あっても困るが特に代わり映え無し -
>>42
前スレ884のサイトにあった情報
/Library/Application Support/Adobe/CS5.5ServiceManager
↓
/Library/Application Support/Adobe/CS5.5ServiceManager.bak
にリネームしたら
新規インストールしたSierra+CS5.5イラレが正常終了するようになった
試してみれば? -
シエラにしてしばらく問題なかったんだが、
突然、インストールし直せ、みたいなのが出た
ビビって再起動したら、問題なく立ち上がった -
バージョンは?CS6?
-
CS3
-
前のスレで、macOS Sierraになってから
OS標準のフォントのインストール場所が一部変わってて
(LibraryのFontsフォルダから、Assetsフォルダに)
そのせいで游明朝などがAdobeのソフトで使えなくなったみたいなこと書いたけど
それは本当だったんだが、いつの間にか直ってた
キャッシュかなんかの都合だったのかな、とにかくデマっぽいこと書いちまった
惑わされた人なんかいないかもだけど、いちおう書いとくね
すまんかった -
>>45
CS6です -
MacとWinで映像制作やってます。
今のところメインはCS6だけど、MacOSがYosemiteなんで次機械買い換えたらCCメインになりそう。
な訳で仕事こなす上では印刷用データのやり取りとか無いからCSでもCCでもどっちでもいい感じ。
ただ仕事場全体を統一するのでそのあたりは面倒だけど、それは移行作業の話でCSとかCC関係なく、新しいソフト導入時には発生するから仕方ないですね。 -
同じ感じ
-
Mavericksまではアップグレードしてたんだけど
Yosemiteからフラットデザインとかがなんか怪しくて避けてたら
いつのまにかアップグレードするタイミングを逃した…
フォトショcs5はなんとかSierraで動くらしいけど他のアプリケーションが対応しないとかになったらしにそうだから
もうこうなればMavericksと心中する構え -
>>51
同じく。 -
>>51
同じく -
encoreでオーサリングしたDVDがMacで再生できない問題って解決法ないのでしょうか?プレス用のメニューをencoreで作ってしまった、、、、
-
正直フラットデザインはもの凄く嫌だ
-
なんだかんだで今アクアUI見るともっさい
でも同じフラットでもWindowsのはベタッとしすぎでイマイチ -
>>57
わかる。現状に満足してるわけじゃないけどもう戻れない -
慣れだよ慣れ
-
Google以外のアプリを入れないAndroidの方が
アイコンやインターフェースのデザインは良いよね -
>>60
その条件づけ、意味あんの? -
やっぱencoreの問題って解決してないんすね。。。代替ソフトって何がいいんだろう。
-
>>55
ディスク名を日本語(全角)にしているとOS X 10.9.5では再生出来なかった。半角英数字なら出来たけど。 -
元広域指定暴力団のヒットマンだった人が頭を撃つのは難しいって言ってたけどな
マトは小さいし心理的な抵抗は大きいらしいぞ -
どこのスレだよw
-
ついにマジックマウスを捨てた
やっぱ使いづらいわ・・・有線でいいやw -
まぁ確かに指標としては購買力平価が使われる場面が多いけど、今回のようにローカルなエリアではあまり意味がないと思う
-
>>62
ちょうど今日知人から頼まれてビデオをPremierCC→EncoreCS6でDVD化したけど
Macで普通に見れたけどな
メニューつけたりとか複雑なことは一切してないので
そういうのやるとまた違うのかもしれんけど -
encoreの問題??
聞いたことないな
普通にプレスに出しても問題ないし
再生できなかったことなどない
作ったやつがアホなんじゃない? -
>>70
アホなんで教えてください。
ファイル→4GB消費
メニュー→メニューをかなり作りこんだ状態
エンコード→encoreでエンコード
CS5
サイズを変更してみたりリージョンやコピーガードの組み合わせは試しました。 -
アドビはCCとmacOS Sierraの互換性について、問題のいくつかを認識して、今後のリリースで解決すべく鋭意取り組んでいるそうなので、11月一杯で全て解消するようならCCに移行しようかなと思っています。
大丈夫かな -
ワロタ
-
これはワロタ
-
次のリリースにバグ取りって、、、
今使ってるverでやらんかい
ヒドイ -
それがいつものAdobeでございます
ほんとクソ -
ほんと対応遅いな。
まあいつも通りのadobeだから困らないけど。
これだからCC使いたくないんだよね。 -
>>76
バグ取ったら次のリリースだろ、2015.3.1が2015.3.2になるようなもの -
CS6で今後も行こうと思うのですが、現行mac book pro に yosemite って無理ありますか?
-
>>80
購入したときのOSのバージョンよりも前を入れるのは質問出すレベルならやめておいた方が良い。 -
CCの契約しようとしたら、Creative Cloud メンバーシップ (年間プラン 一括払い)ってカテゴリの中に
「年間プラン(月々払い)月額 5,378円」
「年間プラン(一括払い)年額 38,620円」
「年間プラン(一括払い)年額 64,540円」
ってのがあるんだけど、この38,620円のは一体何なの?
プランの説明ページには無いのに、契約するページの選択肢に出てるから間違い? -
デザイン系のcsは10万円くらいだったんだし
デザインしcc
月3000円、年間30000円、4年間100000円
くらいにすべき -
繁閑期の斑が激しい自分にはそれでもきつい
-
CCにしろモリサワにしろ固定費が増えると精神的にキツいよなー
-
やっぱフォントのプレビューをオンにすると落ちやすいなぁ
イラレもインデザも、百発百中で落ちるパターンがある
(俺が作ったデータの中でってことで、一般論として提示できるようなパターンじゃないけど)
で、フォントのプレビューを切ると落ちない
便利なんだけどな、あれ -
イラレの月々契約からCCコンプリートプランの年間契約に切り替えたら税込38620円でいけたっぽい
たぶんAdobeのミスくさいが
ラッキー、なのかな? -
>>80
無理ありまぁす! -
イケメンなら稼げるんだろうけど。
話が上手けりゃ稼げるかな。
誰かレポ頼む。
メンガでググると出てくる。 -
CS5の
フォトショップなんだけど
5kディスプレイ最大にしても
画像の枠が
ディスプレイの4分の1くらいまでしか広げられないんです
CCなら問題ないのでしょうか?
それとも
設定で最大まで広げることできます? -
>>91
アプリの「情報を見る」->「低解像度で開く」にチェックを入れる -
92さん
ありがとうございます -
CS6です。2台にインストールOKで、たしかデスクトップとノートブックと記載があったと思いましたが、ノートブック2台でもOKでしょうか??MACです。
-
>>94
うん -
こ
-
デスクトップとノートっていうか、メイン機とサブ機って記載だったんじゃないかな
それかその例えがデスクトップとノートだったとか -
同一のIPから同時使用はできませんよ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑