-
新・mac
-
Macの出荷台数が大幅減 [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
http://iphone-mania.jp/news-140403/
世界全体でPCの出荷台数が減少傾向にありますが、
AppleのMacの出荷台数はさらに大きく減少、
シェアも縮小していることが、2社の調査会社
GartnerとIDCのデータで明らかになりました。 - コメントを投稿する
-
そりゃそうだ、新型はよ!
-
大半のモデルでマイナーアップデートすら長らく放置してればそうなるわな
「iPadは伸びてるのにMacは落ち込んでる!これからはMacいらない!iPad!iPad!」とかプレゼンで言い出しそうで胸糞悪い -
iPadもタブレット市場の縮小に合わせて落ちてるよ
-
新型はよ!
-
まだ業務用が残って個人向けが大幅減なんたがら当たり前
-
iPadがあればPCはいいやって人もいるだろうし
-
iPadで十分な人が多いのは解る。
けどそうじゃない人間もいるんだから手抜かないで欲しい。 -
Mac miniが売れない原因は明らかだ。
メモリが着脱出来ないことだけ。 -
miniは安い方でもSSD選べればなあ
今時HDはFusionDriveだろうが要らん -
Macbook proが売れない原因もわかりきってる
メモリ脱着が出来ないのと2.5インチSSDが積めないことだ。 -
2.5インチSATA SSDなんて激おそなのに
-
最近のMacはメモリー直付けが多いし、
Mac Miniも性能劣化させたし、
SSDモデルはAppleストアー限定だし、
色々とユーザー軽視の姿勢が強くなってる。 -
1つ疑問なのは、上の出荷台数云々ってのは
Apple直販を含んでいるのか?
市販モデルにSSDが無いことやメモリー増設出来ないのも
Appleストアーで買わせようとする意図があるわけだが、
逆に言うと一般のショップでのMacの売れ行きは渋るのが当然ってこと。 -
バッテリーを簡単に交換できる最後のMacbookを中古で買った
私が通りますよ。 -
スマホ会社だから
-
MBみたいなゴミを投入して来るくらいだし
-
>>16
機種教えて下さい。 -
>>19
MacBook mid 2009です。El Capitanはメモリ4GBでかろうじて
動くけど、Sierraはハードウェアのサポート切れでもうダメ。
去年3万円くらいで買って、社外品のバッテリーと1TBのHDDを
買ったので膨らまずに使える状態でついてたバッテリーが
予備になってます。 -
高い、スペックが周回遅れ、5年前からデザインの進歩なし。
Macを殺してまでスマホを得る必要あったかね・・・? -
>>10
着眼点が間違ってる。MacMiniは5万で4コアRAM16G、SSD512G、4K60fpsくらい頑張ってくれれば近年のアップルらしさはあった。
そして10万で6コアRAM32G、SSD1T、4Kデュアルモニタに及べば世界一スマートなPC且つSTBであった。
それが、足元に及ばない性能の産廃が10万オーバーw -
iMacは外部入力できないからビデオやゲームを接続できず、
結局他のモニターが必要になり不便。
だからと言ってMac Proは流石に高いしオーバースペック。
だからと言ってMac Miniだと非力すぎるという極端ぶり。
どれを選んでも中途半端なんだよな。 -
Mac miniのサイズじゃないとダメって人いるのかね
Mac Proでもっと安価な構成選べればそれでいい気もするんだが -
>>24
じゃまじゃん -
このスレ見てもわかるようにニッチな要求しかない
-
>>24
それでもいいけどね
miniの場合はサイズよりも、一体型のiMacは嫌だし、Proは高すぎるという消去法で選んでる人が多いと思う
サイズはともかく、非一体型の安価なデスクトップは残して欲しい -
一体型はアップルとしては儲かるらしいが
モニタが選べない時点で俺は買わないな -
そんなiMacに対抗するAll in Oneパソコンを出そうとしている
Microsoftは一体何を考えているのだろう。 -
それ安そうだね
-
>>24
一人暮らしで部屋狭いとタワー型PCなんて邪魔なだけ
miniだと、引っ越す際も楽だしノートみたいにバッテリー問題気にする必要ない
コンセントあるところに持っていけば、iPhoneやiPadが画面になってくれる
Mac miniは最適解なのに、iMac売りたいんだろうけどこれに力入れてくれなきゃ、実家によく戻る俺にはこれがないと困る
流石にディスコンされたらMacBookに切り替えるけどな
ゲーム機感覚で使えるPCなんて、Mac miniしかない -
圧倒的じゃないか
-
実際MacProそんな大きくない(というか小さい)んだよね
それでも邪魔だって人はいるだろうけど
個人的にはこの筐体で安価な構成で買えると嬉しい -
>>36
極端だねどうも -
Mac miniからPowerBook Proに乗り換えたけど、
貧弱なキーボードと操作しづらいタッチパッチは使わないので
モニターから手前部分が邪魔になってる。
いっそバッテリー/キーボード/タッチパット無しの
PowerBook Proを出して欲しい。 -
>>38
PowerBookっていつまであったんだっけ?Proというのがあった記憶はないけど。 -
あ、MacBook Proだったな。
-
>>41
重箱の隅に怒らないあなたは立派な大人。 -
iPhone 6Plusは光学式手ぶれ補正、
7Plusは望遠レンズ、MBP15では4コアとdGPU
大きい機種にしか最高のものを付けてこないAppleのやり方
そろそろ止めろ -
単純に容積の問題で難しいのかもよ
-
てっきりmac miniの後継筐体はappletvと同じの使うと思ってたけどな
電源ケーブル以外は、usbcコネクタが5個だけついているような、割り切ったやつ -
>>36
3dsでええやん -
新型のMacBookが発売されたが、
ポートはThunderboltだけ…。
こういう殿様商売が段々と国民離れを
引き起こしているんだと思う。 -
何をいまさら、appleは最初からずっとこうだっただろ
appleの描く未来に繋がる製品しか出さない会社
無理してついていけとは言わない
自分の買うものがなくなった時点で立ち止まればいいだけ -
>>46
3DS高いじゃん。1万6000円ぐらいするだろ。
スティック型PCは8000円未満からある。3DSの半額だ
http://kakaku.com/item/K0000813303/
もちろんディスプレイやキーボードがついてないが
それならば中古ノートパソコンが一番いい。
十分な性能(少なくとも3DSよりも良い)のノートパソコンが
1万円未満から買える。 -
>>49
ゲーム感覚で使えるPCがほしいなら、ゲーム機でいいんじゃね?ってことだろ。ばか -
>>51
俺に言うなよ。kyか。 -
何でゲーム機「感覚」って書いてあるのにゲーム機買えって話になるんだ?w
文脈からしてどう考えても手軽さとかの話だろw -
>ゲーム機感覚で使えるPC
PlayStation 3の初代にLinux入れれば完璧だね! -
結構釣れてたわ。
-
ゲーム機感覚で使えるやつであれば
スティック型PCが一番いいんじゃないかな?
テレビに差すだけで使えるし。 -
つづけるの?
-
【2016/11】 MacOSのシェアが大幅低下? 原因はとあるOSのリリースにあった? [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net...i/pcnews/1478168376/ -
ゲーム機感覚って言ってるんだから、ゲーム機くらい持ってるはず
スティックPCも手軽かもしれないが、ゲーム機感覚って言ってるからゲームもやる事前提と考えてみる -
ゲーム機持ってるんならゲームはゲーム機でやるはず。
パソコンに求めてるのはゲーム以外のことをゲーム機感覚でやりたいってこと -
つづけるの?
-
もうPC自体持ってる人が減ってるのに
こんなオワコンOS使う意味ないよね
次はAT互換機行くわ -
ノートは中開けれる2012年以前の中古で十分。
SSDとかメモリとか弄れないのは辛い。
Mac Proゴミ箱は高杉。
Mac Pro銀(SSD)でまだまだ頑張るつもり。 -
新型出さない→買い控えが起きる→売上が減る
↓
クック「Macの売上減ってるから、成長産業のスマホに選択と集中だ!」
↓
さらに新型が出る間隔が長くなる→さらに売上が減る
つまりクックはアホ -
アホはお前だよ死ね
-
mbp2016みたいな地雷を出すから、人柱志願者の需要が一段落したところで買い控えされてる。
-
Appleは製品のロードマップを明確にしないから、
プロフェッショナルの世界では嫌われるんだよ。導入計画が立たないし、
その時点で最高のパフォーマンスを求めたら、
どうしたってWindowsマシンに行き着く。 -
>>67
あんなアホな製品をプロフェッショナルが買うわけがない。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑