-
新・mac
-
Parallelsで様々なOSをうごかそう Part43 [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
前スレ
Parallelsで様々なOSをうごかそう Part41
http://potato.2ch.ne....cgi/mac/1452180412/
Parallelsで様々なOSをうごかそう Part42
http://potato.2ch.ne....cgi/mac/1465032594/ - コメントを投稿する
-
本スレはこちらです
仲良く行きましょう! -
単にお前がワッチョイ付けたくなかっただけだろが
こうやってどこのスレも分断して結局見辛くなってんだよ -
糸冬 了
-
>>1乙!
こっちに住ませてもらいます -
早くバンドルセールしないかな
-
ゲーム用にUSB3のSSD繋げてwindows10起動できる?
詳しい人()に聞いたら、HDDイメージ作るならできるけど遅いよって言ってたんだけど、NTFSで起動できないのかな -
ファインダー左の
共有に
10数桁の英数字のコンピュータが
出てくるんですが
パラレルの何かでしょうか?
パラレルの古いmacを起動したときは
10.6macが共有に出てきますが
上記の英数字はWindowsの共有ですか?
出たり出なかったりで
問題ありでしょうか? -
俺もワッチョイ嫌いなのでこっちがいい
-
Windows 2016で、なぜかiisなどサーバーの役割が追加できない。
何故?
macminiに統合しようと思ったのに。 -
今日パラレルズ9から12にアップグレードしてマックのOSも最新のシエラにしたのですが、
なんとパラレルズのデスクトップにまったくアイコンが表示されなくなったんですが
どうしたら治りますかね??? -
アップデート来て バージョン 12.1.0 (41489)にしたら
メモリー8Gしか割り当てられなくなってるじゃねーか、クソがっ!! -
Windows内で画面の上の方にあるウィンドウをドラッグしようとすると、Windows全体をドラッグしてしまう不具合があって困っていたが、今回のアップデートで直ったので良かった。
-
>>12
8GBだし4CPUだし、ほんと改悪だよね! -
ホストsierraにしたら11のままだとゲストのsnowleopard, Lion, Mountain Lionなど古いMacOSのマウスの動きがおかしくて、使い物にならなくなって小股。皆はどう?
-
>>6
バンドルセール来たけど、あまり魅力的なソフトないねーorz 前はevernoteのpremiumがあって、少しマシだったけど・・・
https://www.parallel...black-friday-bundle/ -
だみだこりゃ
-
バンドルとかいらねーから値段下げてくれや
-
1Passwordのアップグレードだと思えば
-
1Passwordは買い切りで購入してるからいらないとして、TextExpanderってサブスクリプション制に移行したけど、これも1年分のライセンスかな?
-
1Passwordが買い切りライセンスなら買おうと思ってたのに
-
結局、act2の乗換ダウンロード版が一番安いのかな?
これって乗換と言いつつ、VMwareとか古いParallelsのキーは不要なんだよね?
http://store.act2.co...ac-dl-vmf-tokyo.html -
なわけないだろ
-
公式にboot campユーザーならokと書いてあるのでmacユーザーなら誰でも大丈夫だと思うよ。
-
なわけないだろ
-
parallelsでwindows動かしてるんですけど、表示がうまくいかないアプリがあって困ってます。
左隅から全画面の六割ぐらいしか表示されす、右側の下部分は表示されません。
これって設定でどうにかなるんでしょうか? -
>>27
Direct XのVersionかえてもだめ? -
.exeのプロパティ→高DPIでは・・・を無効にする、にチェック入れる
-
画面のスケーリング
-
>>31
exeのプロパティなんだから、Windows上のexeファイルの右クリック→プロパティなんじゃないのか -
お騒がせしました、解決しました。
Win側のディスプレイの設定が125%になっていまして、それを100%にしたら画面に収まりました。
昨日はバーを動かして画面の大きさを変えようとしたんですが
途中までしか動かさなくて125に戻ってしまってたんですが
今日、一番左側(100%で最小)まで持っていったら設定できました。
みなさんありがとうございました。 -
Para12_Bundle買ったけど間違ったメールアドレス登録してしまった。訂正の仕方がわからない(泣) 詳しい人教えて下さい。
-
自力解決しました。
-
スナップショットが終わらない・・
-
内蔵SSDに仮想マシン置くほうがやっぱり速い?
-
>>37
イエス! -
>>37
”リアルタイムでの仮想ディスクの最適化”がオンだったりすると、HDDとSSDの体感速度は相当違う
Parallelsはこの自動最適化(空領域解放)がメリットでもあるけど、HDDでは少々荷が重い
Fusionと比較して時々もたつくとか言ってる人は、そのあたりの設定を知らないからでは?と思う -
ブーキャンから乗り換えできたのか…
出来ればセールの時に買いたいんだけど、一番安い時でいくらで買える? -
今日までベクターで4980円ですね。
-
現在Boot CampでWindows7 Home Professionalを使用しており、Parallelsの導入を検討しています。
Boot Camp領域を読み込んで使用する場合、ライセンスがもう一つ必要な様ですが、これはBoot Campで使用しているWindows7 Home Professionalのライセンスを用意しなければならないのでしょうか。
それともWindows7 Professionalや、あるいはWindows8、Windows10のライセンスでも代用できるのでしょうか。 -
Home Professional(笑)
Parallels買うようなのはこんなのばっか -
新しいじゃないか
-
Parallels Desktop 12 のWin10proいれた仮想マシンファイル(.pvm)をUSBメモリにコピーし、
別ライセンスをインストールした別マシンで起動させたんだけど、Winロゴのまま先に進まない。
USBメモリは3.0対応で仮想マシンファイルコピーも5分程度で終えたので遅すぎるってことは無いと思う。
どこか設定などを漏れてないだろうか??諸兄らのアドバイスを求む -
すまん46だけど、USBメモリのランダムライトがクソみたいに遅かった。M.2 SSDをUSB3.0外付けにしたヤツで試したところ、内蔵SSDよりは遅いがフツーに起動した。
-
>>47
次は熱暴走の予感 -
>>44
実機はProfessional
パラはHome
使ってるな
パラ本体は(よく分からなかったので)Pro Edition
※多分引用先の様なひとならHome HomeやHome Enterpriseなどと表現するんじゃないかとクスッときたわけだ -
>>49
お前もよくわかっとらんな。Home Premiumを間違えて覚えているだけの頭の弱い人だよ -
外付けSSDで十分使用に耐えるが
やっぱり内蔵SSDだとWindow10でもサクサクだな
4コア2012では、という話だけど -
>>50
日本ではHome Premium以外のHome発売されてないんだからHomeとだけ表記すればいいんだよ
スターターなんてお目にかかることなんて先ずない
そういえばそんなのあったなあって皆んなわすれている -
43はアプリをインスタントしました!とか得意気に言うような馬鹿なんだろうな
-
馬鹿馬鹿言うやつほど馬鹿の法則
-
3回も言ってしまったか
-
w
-
●Parallelsが、機能限定版の仮想化ソリューション
「Parallels Desktop Lite」を、
Mac App Storeにて
無料配布を開始しています。
これってどんなんですか? -
ゲストOSにWindowsを使用することができない点が一番大きいかな。
まあ、Linux、OSXは無料で使えるようだけど、、、
つか、こんなのリリースする意味あるんかね?
無料で仮想環境使いたければVirtualBoxとかあるし。 -
最近だとDockerとかも。Winだと年間7400円かかるってのがエグい
-
core m5のMacBookにparallels10を入れてwindows10proを使ってますが、windows側で動画/音楽を再生するとプチプチノイズが発生するのが不満です。
parallels12にバージョンアップしても変わらないですかね? -
>>60
Para11だけど、プチプチノイズはとくにないですね -
>>61
レスありがとうございます。ちなみにmacの機種は何でしょう? -
>>57
Linuxのみなら課金なしでいけるみたい
Chromium OS
Ubuntu
Fedora Linux
CentOS Linux
Debian GNU/Linux
のリンク貼られている
Parallels12からToolBoxやParallels Access対応を省いたものなのかな? -
>>63
Parallels Accessには対応してるみたい -
バルセロナ×サンパウロ見たぞざまあみろ
悔しいか?クソ野郎共が
ストイチコフのゴール美しかったな
悔しいだろう。俺にとってプラスのことはお前らにとってマイナスだ
もっと怒れざまあみろ
悔しがれ
本当は見ないはずの試合見たんだ。悔しがれ。ドア閉めろ通れ寝付く時にドア閉めろ
アヤックス×グレミオも見たぞ
お前ら得意の結果知らされる前に見てやったぞざまあみろ悔しがれ
ほれ損した分取り返せ
さもないと大赤字で倒産だぞ -
Parallels使い始めたんだけどJISキーボードでは”¥”や”_”は打てないのかな?だから皆んなUS買ってる?
-
ゲストOS次第だけど,打てるよ
-
ParallelsとVMwareと比較して1日使ってみたが、VMwareに
した
Parallelsは勝手に色々設定されて怖かった -
>>67
windows10で打てる?良い方法が見つからずにいます。 -
>>68
どんな辺りのが勝手に設定されるん? -
>>69
言語の設定で、キーボードがUSキーボードとして認識されているのでは? -
いま9使っててそろそろ新しいのにするのも良いかなと思ってるんだけど、9から12なら大分速くなるもん?
-
9上でSierraって動く?
-
いや動かないでしょ。俺はマウンテンライオン
-
>>71
サンクス!言語設定からUSキーボードを削除したら解決しました。
IMEの切り替えも”ひらがなキー””英数キー”で出来るようになった。
仮想環境使うの久しぶりだけど、数年前に比べてかなり使い勝って良くなってて感動。 -
コヒーレンスにしてしばらく使ってると、Cmd+Vでコピペするとダブってコピーされる
右クリックで貼り付けだと大丈夫
一度コヒーレンスモードを終了すると正常に戻るが、またコヒーレンスにするとしばらくして症状がでる
原因分かりますかね? -
何でそういう問題を2chで聞くんだろうか
素直にサポートに問い合わせればいいのに -
やりとりしたことある人は知ってるだろうけど
parallelsのサポート全然役に立たないぞ -
ワンライセンスなのに2台のmacで使う場合、その都度アクティベートを
やり直したら当然問題ないよね
同時に使うわけじゃないんだからさ -
>>78
役に立つも立たないもここで原因知ったって治らないから無意味 -
>>79
>その都度アクティベート
自分でアクチ解除する方法がないから一度引っかかるとサポートに連絡するしかなくなる。
2台ぐらいなら多分通るけど、そういう微妙な使い方をしたいなら
ライセンス気にせず使えるFusionにしときな。 -
lite使って見てるけど手軽でいいね
年数千円の課金しないとwin使えないのは相変わらずでやんなっちゃうけど
毎日win使うのなら喜んで課金するけど、ここ数年は酷い時は月一だからなぁ、気がひける -
>>78
Parallelsのサポートより、お前らの方が役に立たないからw -
SierraでParallels12でWindowsを動かしています
Mac側のCPUがSpeedStepの最大周波数で稼働し続けます
それは仕様?それともわたしだけの環境?
一時停止したり、サスペンドするとSpeedStepの反復が戻るのです
El CapitanやYosemiteのときは成らなかったのですが -
>>83
役に立たないParallelsの社員乙 -
Windows10でスナップショットを取ると不正終了しちゃうんだけど
そういう人いますか? -
どのエロゲーをプレイ時ですか?
-
いや何にもソフトを起動させてなくても落ちちゃうんですが、、
-
エロゲーがくさいな
-
スナップショットって
スクリーンコピーキーのこと?
それともSnipping Tool? -
Win8.1でmielの
女子限定♪孕ませハーレム学園都市〜学園も街も牝も全てはご主人様のために!欲望のまま肉オナホ受精をお楽しみください♪〜
が動いている人いますか? -
今のエロゲーってタイトルがドストレートなんだな
Piaキャロットへようこそ以来やってないわ -
SierraでParallels12でWindowsを動かしています
Mac側のCPUがSpeedStepの最大周波数で稼働し続けます
それは仕様?それともわたしだけの環境?
一時停止したり、サスペンドするとSpeedStepの反復が戻るのです
El CapitanやYosemiteのときは成らなかったのですが -
もうダメだ
Fusionに乗り換えました -
>>90
向こうの用語って、ストレートじゃなく
迂回的な喩え的な用語が流行りなのかな
ハードコピーしてどうすんじゃ?って
最初はそう思った
世代管理のバックアップならそう言えばいいのにと
思う
Time Machineもそう。だって未来のバックアップできないんだしさ。それならTime Capsuleの方がいいだろうと
じゃあ製品としてのTime Capsuleは・・ -
さあさあ、日本語が不自由になってまいりました
-
Parallels Desktop LiteとParallels Accessで
iPhone/iPadからiMac操作がタダで出来るのかな
Linuxだけなら課金無料だから -
>>91確認してください
-
>>97
Parallels Accessって無料で使える部分あるの?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑