-
新・mac
-
iMac Retina 4K Display Part4 [転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
MBPに負けるな!
前スレ
iMac Retina 4K Display Part3 [転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.ne....cgi/mac/1448168717/ - コメントを投稿する
-
>>1乙!お茶でも・・・
∧_∧
( ´・ω・)あっ 旦
ノ つつ
⊂、 ノ
し
""""""""""""""""""'""""""
ショボーン
(´ `ヽ、 ミ __ ガシャ
⊂,_と(´・ω・`)⊃ (__()、;.o:。
"""""""""""""""""""""""""" -
>>1 カープ女子乙!
-
保守☆
-
乙でございます
-
4Kか非Retinaで悩んでるんだけど、8GBメモリーSSD256で検討中。
8GBだと非Retinaの方がいいのかなぁ?
たかが2万円されど2万円… -
れちながいいよ
メモリは後で買い足せる -
retinaじゃないMacとかワケワカンナイ!
-
鈍足グラフィックのレチナ有り難がるとかマゾなん?
-
>>7
4kは足せないんだよ -
>>9
やっぱり非Retinaと比べてもっさりなの? -
4kRetina届きました。
-
>>1
厚みがバレるiMac
http://www.blogcdn.c...liveblog20124859.jpg
本当に薄いSurface Studio
http://livedoor.blog...mgs/a/1/a11530ea.png -
懐かしい
-
G4、今見ても秀逸なプロダクトだね
-
APPLEもmacmini風の本体&極薄有機ELパネルの
エレガントな一体型出せばいいのに
何代か前(2002年頃)のimacのように -
それ一体型の意味ないし
-
>>18
それなら普通に汎用の液晶ディスプレイ裏にMac miniを貼り付ければ?
それ用のラック発売されてるし
Surface Studioにピボット機能あればよかったのに
縦長なら文書作成よりアート制作で有利になりそう -
大福愛用してたから現行iMacに変えてディスプレイ動かせない不便さを感じたわ
-
VESAモデルだな
-
特盛にしても25万でおさまるよな
-
価格コムとにらめっこ 底値はいくらだろ?
-
SSDを外付けにして、起動ディスクをそこにおいて、もとのMacintosh HDをTimemachineの倉庫にしたら、もっさりどんより4Kが、MBP15レベルに俊足になった!
-
>>21
確かに、大福は便利だったなあ。 -
大福はハンマー投げの練習に最適だったね
-
>>23
その値段なら5k買った方がいい気が。スペースあるならだけど -
>>28
60cm四方のデスクには27インチってキツイかな。 -
>>29
置くだけなら大丈夫かと。 -
3.3GHzクアッドコアIntel Core i7
16GB 1,867MHz LPDDR3
1TB Fusion Drive
写真の画像処理をメインで考えていて
くわえてwindowsも動かしたいと考えているのですが、
このスペックで大丈夫ですか?
windowsからの移行です -
>>31
Fusionの1TBはSSD容量が少ないので2TBにした方がいいと言われているが、実使用でどの程度差があるかは知らん -
>>31
256SSD+外付けHDDにしたら? -
ご助言に感謝
SSDで構成考えてみます
あと、メモリについては
4kですと最大16Gではありますが、これでひとまず十分でしょうか? -
いいと思うよ
-
普通のiMacから4Kに替えた人に教えて欲しい
どんなアプリで4Kの恩恵を受けてる? -
プレビューかな
-
>>37
全部が綺麗になったよ。ブラウザ一つでも楽しくなった -
>>37
メールがサクサク -
>>42
それって4Kの恩恵か? -
高精細化で文字の可読性が劇的に向上してるからな
あながち間違いとも言えん気が -
5kだけど全てが綺麗になったのはわかる
もう戻れないわ -
4K 21.5検討してますがSSDが余ってるんでHDDモデルを買って後でSSDつけようと思います。
しかし、iFixitが出してる分解記事にHDDモデルは"フラッシュストレージを搭載するスロットが基盤から省かれてる"とあります。
これはpcieのスロットがないだけでHDDが繋がっているSATAケーブルにSSDをつければ問題なく換装できますか?
これだけで結構値段が変わるのでわかる方お願いします。 -
分解してHDD用の内部SATAにつなぐくらいなら
外付けUSB/TBケースから起動したって速度は変わらんよ
非常に無駄かと -
>>47
mac ははじめてなんでよくわからないですが速度が同じならバラすリスクは避けたいのでその手が最前ですね。
macとOSがはいったSSDをUSBつないでSSDから起動させる感じのイメージであってます?
普通通り電源ボタン1つで起動できるんですか? -
>>48
できる。つないで、外付けにOS置いてそこから起動って一度設定すればそれ以降は困らない。内蔵ドライブと遜色なく使える
もちろんMacの電源がついてる時にケーブル引っこ抜いちゃダメだけど
あと当然内蔵SSDほどの速度は出ないよ。それでも十分早いけどね。HDDブートなんて使ってられない
安上がりにしたいならいい方法だとおもうよ -
>>49
丁寧に解説ありがとうございます。
デスクPCなんで持ち運ばないので外付けでも全然問題なさそうですね。
しかしさっき調べたところアップルでカスタマイズしたSSDはPCIeSSD?で普通の内臓2.5ssdより更に速度が速いみたいなので、ちゃんとカスタマイズするか、まだ時間があるので迷ってみますw
ありがとうございました。 -
なんか、その程度の知識の人が分解とか言ってるのがなんだかなぁ。
-
せやな
-
macはじめてなものでまだ起動方法などよくわかっていません。
これから情報を集める予定です。
誰だって最初は初心者でしょう。
ただハードに関しては何度か故障した薄型のimacを分解してHDD交換をしたことがあるので自信はありました。 -
iMacは薄型化してからディスプレイと本体が両面テープでくっついてるから分解しようとする人はあまりいないのよ
それを知った上で分解するつもりだったなら、君はチャレンジャー。 -
もちろんやったことがあるのでわかります。
前のマグネットタイプよりは難易度は高いとはおもいます。
winばかりさわってましたが、ドライブを内臓させずOSを外にいれて起動させてる人を周りでみたことなかったので。
薄型でSSD化する人は外付けSSDが多いんですね。 -
メリットないけどがんがれ
-
おもうだけなんだね、へー。
初めてだとかやったことがあるとか、ブレすぎ。つり乙
初心者騙って情報小出しで上から目線な人に使われるiMacとかかわいそうで仕方ない。
外付けから起動なんてググれば山のように出でくるのにそれは調べられなかったのかな?かわいそうに。 -
じゃなくてさ。
自分でiMac分解しちゃうくらいチャレンジャーな人が、なんでSSDのことにると逆にど素人
丸出しでここに質問しちゃうのかなってのが、違和感ありすぎて。ぐぐればいくらでも分かる話なんだし。 -
横から失礼
>>49
内蔵SSDには勝てないけど、外付けSSDから起動すれば内蔵5400rpm HDDはぶち抜き
もしくは7600rpm HDDを超えるくらいなら悪くないと思ったがどうなんだろう
以下、生録少なめ DTM用としてのプラン
・内部5400rpm HDD --- DTM用バックアップ
(いきなりサポート扱い(笑)
・外付けSDD --- OS起動やDTM用ライブラリ保存
(ライブラリでかいが生録少ないのでSSD 2台を1GB 2万ちょいで追加)
オーディオとMIDI I/Fまわりはどうするか考えてない(汗)
でもベストではないがベターなのかな -
SSD 480GB × 2台 ≒ 1TB
単位間違えていて失礼 -
ああ、thunderboltは変換ケーブルでFireWireいけるんですね
なら上手くすれば既存のAudio I/Fが使える♪
4k iMac、買っちゃうかなw -
レスありがとうございます
>>63
・SSDは半分に(必要最小限をインストール)
・さらに1万投資
これで広大な5kを手に入れたらどう?という感じですね。むむむ。
あ、4kの場合はオンラインで16Gにしちゃいます。が、確かにそこが割高
約 2万の差。少な!(急に強気(笑) -
5kで小さいモニタがほしいというのは
むちゃやろかw -
俺みたいな部屋が狭い、机も狭い層は21.5がいいんだよな。
狭いと画面と距離が近くなるから目が疲れるし。
でも21.5で、長く使うにはメモリ増設しときたいから、ctoで16GBにすると一番安いモデルでも約14万になる
それならあと2〜3万出して27のにした方が5Kだし、メモリは後で追加すればいいし、グラボは良いのついてるし〜CPUも速いし
でも部屋が狭くて(ry
もう5日くらい以下無限ループしてるわ -
>>66
ダンボールでサイズ測って設置して見たらイメージ湧くよ -
日本の机って奥行き60cmくらいが標準だから
21.5〜23インチくらいが調度良い
27は大きい
21.5の4kディスプレイappleから出るの期待してたけど生産やめちゃったしな -
机が広くて奥行きがあるなら27でも違和感ないし、余裕がある分おしゃれに見えるね
個人的に狭い机に無理やり27インチは頭でっかちでバランスが悪い
コスパは27インチなんだよなぁ〜 -
アーム使って宙に浮かせて奥にやれば
-
自分、30インチシネマディスプレイ使ってるけど、机の奥行45センチだよ。
>>74のいうように、VESAアームで浮かせてる。 -
為替的に来月からまた値上げってあると思う?
買っちまおうかなー -
頻繁に値段変えんでほしいなあ
-
トランプ勝利で更に円高になる可能性考慮して、実際の為替相場よりも
先行して円高レートに設定したからね
真逆に推移した今、今度は110円じゃなくて115円くらいのレートにしてくるかもな
そしたら15%値上げか
まず売れなくなるだろうな
価格コムの最安、134800円でタッチバー無し買った俺大勝利 -
為替予約してるからしばらく変わらないよ
3月下旬か4月には新しいレートにしてくるだろうね
上がるか下がるかしらんけど -
新型発売の頃には上がってるよね。。。
-
トランプはマカーも一喜一憂させちゃう
-
最近値下げというかレートの関係で下がったんだよね?
この先さらに下がる可能性も、上がる可能性も
しばらくなさそうなら買っちゃおうかなぁ -
欲しい時が買い時
-
どこで買うのが一番安いのかな
1TBフュージョンドライブにしてシムフリーのiphoneも同時にかうから
割引とかおっきいとこがいい -
メルカリ
-
ヤフオク
-
iMacは新年に大幅値下げ
-
ジャパネット
-
https://bizon-tech.c...61;458:1569;460:1573
これ付けたら4kモデル化けないかな -
新型待てなくて買っちまったよ。
VESAマウントモデル
メモリ16G
1TB Fusion Drive
早く来ないかなー -
>>90
いいね。今の筐体最終型だろうし、完成形でしょ。 -
中古で探してるけどなかなかみつからない
じゃんぱらみたいにある程度在庫抱えてるお店とかある? -
>>90
届いたらレビューお願いします。特にFDの使い心地が知りたいです。 -
みなさん、ありがとうございます。
昨日マウントアーム届きました。
本体がついていないergotronMXを机にセットして到着待ちですw -
うp期待...loading...
-
ソフマップでCTOしようと思ったら
ベースになってるのが
古い定価だった。
これはアップルの意向なのかな?
ショップだとポイントがついて実質値引きになるので
高めの価格でしかカスタマイズできないようにしているんだろうか? -
>>97
そのすりガラスの外にある赤い物が何だか気になるが配置は良い
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑