-
新・mac
-
iTunesを使いこなそう!for Mac Part 110 [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
★書き込む前に
Windowsユーザーは該当板へ。ここは「新・mac板」です。
解らないことがあれば、まず iTunes ヘルプ を読むこと。
質問はアップルやまとめサイトなどで調べてから。
iTunes Store、iPodについては専用スレや音楽配信板へ。
アップル - iTunes
http://www.apple.com/jp/itunes/
アップル - サポート - iTunes
http://www.apple.com/jp/support/itunes/
まとめwiki
http://www3.atwiki.jp/itunes/
前スレ
iTunesを使いこなそう!for Mac Part 109
http://potato.2ch.ne....cgi/mac/1478018664/ - コメントを投稿する
-
>>1
乙 -
>>1
おつ -
>>1
持つ -
いいかげんアルバムに飛ばせてください
-
やっと前スレ終わったか。
-
使いこなしても使いづらい
-
iTunesライブラリを読み込み・構築できる他のアプリがあれば音質確認した上で乗り換えるんだが
レートがiPhoneと同期されないと困るから -
曲名にカーソルを置いてoptionキーを押すと出てくる記号の挙動
option+returnキーとも「次に再生」とも違う
コンテクストメニュー(…のメニュー)に統合してほしい -
まず(...)が要らないんだよなあ。なんだあのそびえたつクソは
-
なんだよっていうかあれはクソだろ
-
itunes13でUIごっそり変えてきたら笑うんだけどな
でも実際には悪い方に変わって笑えなくなるパターンか -
スキップ回数とスキップした日をリセットするスクリプトない?
-
Doug's AppleScripts for iTunes - Add or Subtract Skip Count v2.0
http://dougscripts.com/411 -
storeで曲を買おうとして曲名で検索するとアルバムなどは出るのですが
ソングの所が空白になり曲が買えません。
アルバム内の曲名も空白になってしまいます。
どうすれば曲名が出て買えるようになるんでしょう? -
>>16
キャッシュ消してみた? -
12.5で変更されたUIの評価ってどうなの?
とりあえず虹色アイコンがうざいから、MissingArtwork~.pngをいじってみようかと思ってるんだけど、
これで解決するかしら? -
未だに12.4.3のままだぜ!
-
機種変のために12.5.5にアップデートしたらとんでもないクソになっていた。
AppleMusicを使わないのに、画面上のメニュー5つのうち3つがAppleMusic関連。サイドバーがあるから、使い勝手は変わらないものの目障り。表示を消したい。
また、MP3の変換とか、曲情報の再取得が右クリックでできなくなり、メニューバーで操作しなければならなくなった。これはユーザーへの嫌がらせとしか思えない。何故ワンタッチでできたことを失くしてしまうんだ?
最新のiTunesはAppleMusic推しまくりで気味が悪い。右クリックでできたことがなくなり不便。
他は特に不満なし。 -
調べたらAppleMusicのメニュー消せました。
Appleごめんなさい。
スレ汚しごめんなさい。 -
>>21
わからないのに汚い言葉でケチをつけるだけのやつには教えてあげない。 -
許します
-
app storeで間違ってすべてアップデート押してしまって
12.3.2から評判悪い12.5.5にしてしまったら
音質結構良くなったので戻さずこのまま使うことにした -
このスレ見てたらいつものあの曲の音質が上がりました!
みんなありがとう!このスレ大好き!! -
やったねたえちゃん!!
-
Audacityでよく編集するんだけどAudacityで再生してる時の方が
音がいい気がするんだよな、霞みがかってない感じというか。
波形見ながら聞いてるから錯覚してるだけかな -
EQ切れば
-
EQあるの知らなかったw
いじってないからFlatのままで関係なさそうかな -
いつからかiTunesで同期する時に毎回必ず2-300曲近く同期するようになったんだけど原因わかりますか?最初はスマートプレイリストの条件かなと思ったのですが特に再生履歴など変わらない状況でもUSB接続で同期するたび毎回発生して困ってます。
MacはSierra&iTunes共に最新でiOS10.2.1。古いiPhoneでも起きます。ちなみにiTunesの音楽データーは1万曲以上でスマートプレイリストも30以上あります。毎回時間がかかるためWiFi同期は久しくしてません。 -
同期した直後にもう一度同期してもそうなるの?
-
>>33
同期後にUSB挿したまま同期ボタンを押すと数曲だけで済みます。でもiTunes終了させて再度立ち上げて同期するといつものように約300曲同期しはじめますね。曲数は毎回ほぼ同じです。
問題を洗い出そうと同期中いろいろ観察してみた所、iTunes上ではなくiPhoneデバイス上のプレイリスト(グレーアウトしてる方)の一番左端に点線の○がいくつもあり、どうやらその曲が毎回同期してるようでした。
ただしその曲はストアで購入した訳でもないし、アルバムの中でも数曲のみの場合もあったりで。。なんなんでしょうかねこの現象は。どれも使用してませんがiTunesインザCloud?Apple Music??辺りが悪さしてるとか。詳しい方助けてくださいませ -
>>32
私も同じ症状出ます。なんなんでしょうね… -
一旦曲の同期をやめて、iOS側を空にするとかは?
-
最近聴いてない曲を同期とかになってて繋ぐ度に入れ替えが発生してるんじゃね
-
・iTunesにプレイリストを作ってiPhoneにすでに同期してある曲をiTunesで再生中、iPhoneを同期・バックアップ中にiTunesで再生中の曲が停止する
・上記プレイリストに登録してる曲を編集(歌詞や読みがななど)すると上記プレイリスト名がABC プレイリスト -> ABC 1プレイリストなどがプレイリストに追加される(気づかず同期すると後者のプレリストが同期されてしまう)
・上でも言われてるようにすでに同期済みの曲なのに、数曲〜数十曲が再同期される
うちで長い間起きてる現象 -
再同期症状出てて、一応自分の環境では解決できたのでご参考までに。
iTunes12.5以降でクラシック用のタグ情報で「作品」と「楽章」ってのが追加に
なっていて、自分の環境ではこの「作品」の項目に以前から入れていた「グループ」
タグ情報が勝手にそのまま入力されてしまって、この勝手に入力された「作品」
タグ情報を削ったら再同期は止まった。
ちなみにmp3、m4aファイルはiTunesの複数項目の情報を見るから直せたけど
AiffファイルはiTunesからは「作品」項目は修正・削除不可能で、ID3 Editor
って外部のタグエディタからでないと直せない。 -
こいつぁいい情報だ
-
>>41
32です。まさにビンゴ!助かりました!!自分も同じ状況でグルーブタグをスマートプレイリストに絡めて活用してますがいつの間にか作品タグというものに勝手にコピーされてました。いつからだろう?
一部はコピーされてなかったため再同期数と数が違ってたり、普段こんなタグ表示させてないので完全に見落としてました。これって何用なんですかね?w
いやーハードル高かった。。。今回なかなか共通の条件が見つからなかったので対象を絞るために再同期している経過を動画で撮った結果、グルーブタグのスマートプレイリスト内の曲がやけに多くて怪しいとは思ってましたがまさか作品タグとは。。
一応下のフォーラムでもヒント出てますね、解決してませんがww
https://discussionsj....com/thread/10180114
長文失礼しましたが同じように悩まれてる方にも参考になれば -
続きです。上記でほぼ解決しましたが数曲だけ再同期しますw数も少ないので入れ直すか気長に原因探ってみますが同様にタグ関連が悪さしてそうですね
-
>>43
参考になってよかったです。
作品と楽章はクラシック聴く人には使えるタグかなと思うけど、今からiTunes使い始める人ならまだしも
過去資産たんまり取り込み済のクラオタさんが今更タグ打ち直して使うニーズがあるとも思えない謎仕様ですね。
しかもグループタグで悪さする爆弾付きという。
自分はaiffファイルのタグ編集できないってとこがハードル高くて外部エディタから編集するって方法にたどり着くまでが
かなり大変でした。
ID3 Editorは曲名・トラックナンバーとかの命名ルールが独特なので、Tag Editor Freeの方がおすすめです。 -
>>45
まさに資産たんまり初期iTunes、iPod派です。ほかでもやらかしてますがAppleは人の音楽資産を弄るのはやめてもらいですね。自分はAppleロスレス派なのでaiffは使ってませんがさらに厄介ですね。
残りカスはTag Editor Free使ってみますね。
いろいろありがとうございます! -
グループタグを勘違いして悪さしてたのは自分じゃん
-
よく読めよ。グループタグの中身を iTunes が勝手に複製してるうえにバグがある
>>45
ほんとこれな……
今までのやり方じゃ限界があるのは事実なんだけど
タグの項目数を拡張する方向はよっぽど規格がしっかりしてないと歓迎できないな
自分もそのクラオタみたいな人種だけど、グループタグは使わず
曲名の書式の工夫で乗り切ってたから今回は助かった
>作品と楽章はクラシック聴く人には使えるタグかなと思うけど、今からiTunes使い始める人ならまだしも
>過去資産たんまり取り込み済のクラオタさんが今更タグ打ち直して使うニーズがあるとも思えない謎仕様ですね。 -
曲名ならライブラリ情報ふっ飛んでも関係なしに表示できるしねぇ
-
もうそろそろ、故意に改悪してもどれだけユーザーが許容してくれるかの実験はやめて欲しい
充分にデータは取れたでしょうに・・・・
Macは好きだけど、この会社は本当に嫌いだわ -
なぜこんなに劣化の一途なんだろうな。
iCloud関連など便利な機能も追加されてきたが、必要で良い機能が減らされてたら意味がない。 -
開発チームが流動してるんじゃないかね?
有能な奴がずっとやってくれればいいんだが
有能な奴ほど動くんだろう
仕様書をキッチリ残してればよいが後任がワケワカメなんじゃないかと思う -
1個機能が追加されると、大切な機能が1個なくなる感じだな。
-
アイコンの色が狂気な色になって
あー変な人が増えたんだなと思ったわ。 -
ここの人レベル高そうなんでお聞きします。記事と同じ理由でアルバム自動レートの件をなんとかしたくて。
http://septill.blogs...5/10/itunes.html?m=1
記事に書いてあるxmlファイルの編集もしくはアップルスクリプト処理、ここの住人の方のおすすめは?一応ググってみたのですがスクリプトの場所も教えてもらえると助かります。もう修正するの疲れました… -
可愛そうなお馬鹿さんに忠告するけど、xmlファイルを編集しても意味ないぞ。
-
可愛いお猿さんに餌やるけど、ウンコ投げ返されたぞ
-
可哀想なお馬鹿さん
馬鹿でなきゃ吐けない言葉だな〜 -
>>55
xmlファイルは編集してもiTunesが参照することはなかったはずだよ
外部のソフトがiTunesライブラリを読み込むためのものだから
そんでリンクざっと読んだけど、何が問題で何を解決したいのかよくわからない -
>>58
泣くなよ可愛そうなお猿さん。 -
>>59
なるほどですね。説明不足すみません。
やってる人多いと思いますがスマートプレイリスト作成時に曲単位でのレート管理がアルバムまで影響及ぶようになりましたよね?記事の人も同じ悩みだと解釈してますが。
例えば新規アルバムの中でお気に入りの1曲に黒レート★を付けるとそのアルバム全体にもグレーのレート☆が付いてしまい、それがスマートプレイリストの条件にもあてはまってしまうので曲単位の管理ができない。これを解消する術をおしえてもらいたいのです。 -
うちでもレート使ったプレイリスト作ってるけどアルバムレートが曲のレートに影響するなんて事態は起きてないね
そもそもスマートプレイリストの「レート」と「アルバムのレート」別項目で設定できる -
>>61
とりあえず、あなたが使ってるiTunesのバージョンを書いてみよう -
新しいバージョンほど音質が良くなる感じなので先が楽しみ^^
-
>>66
ラブは使ったことありませんがあれはApple Music用というか好き嫌いのみですよね?レート5段階で色々と条件変えてプレイリスト作りたいので。どうやら自分だけっぽいですね(;ω;) -
>>68
おま環だね。今は青い星と黒い星、ちゃんと区別されてる。 -
>>60
泣くなよ(笑) -
>>68
ここにそれっぽいスクリプトが
https://discussionsj....com/thread/10169846
環境によって再現したり再現しなかったり時間差攻撃仕掛けてきたりで大変だな -
>>71
なんだか文章読んでたら混乱してきました(;ω;)再現性は謎のまま…でも最悪スクリプトでの力技もいけそうですね。明るい兆しが見えてきました、ありがたやー -
12.6来た
-
神アプデだな
-
別に
-
サイドバーに余計なもんが一個出てた
-
go to ~のメニュー復活か。
さすがに評判悪かったのか -
ミニプレーヤーが太くなって邪魔。しかも
ジャケが消えたな -
ミニプレーヤーがでけえええええええええ
-
カバーアートは…のメニューから出せる
-
それじゃない。
曲名の左がわにあった切手大のジャケ。
クリアも底に行ったのか。
これ作ったやつ本格的にバカだな。 -
いつの話をしてるんだ…
とっくの昔に取り上げられて世界中で非難されてたよ。 -
もう1年以上アプデしてない気がする
-
ミュージックのサイドバーに『テレビとムービー』が増えてるが空っぽ。
ミュージックビデオともムービーともテレビ番組とも違うって事なんだろうけど、どんな項目がここに表示されるんだ? -
今のサイドバーはうざいな
なんでプルダウン… -
またショートカットやチェックボックスの存在を知らない人か……
-
ミニプレイヤーを改悪だという書き込みがあるが、前バージョンだとミニプレイヤーで大きなアートワークを表示させると曲名が非表示になって大きなアートワークのみの表示だったが今バージョンは大きなアートワークと曲名の両方表示されるから改善だと思う。
大きなアートワークは表示させないでミニプレイヤーのみの表示の場合は、前バージョンのように切手サイズのアートワークを表示するように次のバージョンで改善されるといいかもね。
『次はこちら』の消去ボタンもリストの一番下に移動したから間違えて押してしまう事もなくなりそうだから改善だと思う。
ただし、リスト内の曲数が表示されなくなったのは改悪。 -
本当にプルダウンメニューは勘弁してほしい
画面が十分に大きいMacなら横長ボタンでいい
画面が小さいiPhoneの流儀をMacに持ち込んで悦に入ってるアホ開発はこの世から消えて欲しいよ -
よくわからんのだが、プルダウンって>>91でいうとどの部分?
-
あ、ミュージックの部分ね
-
もうね、今回のミニプレイヤーはデザイン最悪。
つか、アレ、
デザインされてねえ〜!
って感じで萎えます。(笑) -
>>94
前は曲名の常時表示はされず大きなアートワークの上にマウスオーバーした時だけ曲名とコントローラーが表示されてた -
iPhoneとの同期って、必ずパソコンのiTunesが優先されるという認識でOK?
-
ミニプレイヤーこっちの方がいいじゃん
あとアルバムに移動も復活してるのも良い -
前から気になってたんだけど、iPhoneと同期するとプレイリストが〇〇1みたいに増えるのって何なの?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑