-
新・mac
-
iMac Pro Part 1 [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! - コメントを投稿する
-
違う、そうじゃない
-
18core
-
てんこ盛りだね
-
12月?
-
キーボードもMagic Mouseも黒かった
Trackpadも黒いの出るのかしら -
排熱がぁ
-
半年後か。待たせすぎだろ
-
そりゃまだ存在しないVega積んでるからなw
-
へんなのでたな・・
-
Mac mini Pro ゴミ箱
iMovie Pro プロお断り
Mac Book Air Pro 薄くするためプロ機能削減
Aperture ポイ捨て
そしてついに登場
iMac Pro!
・・・はぁ -
これは売れるわ
-
凄いスペックw
-
これで例えば一日中レンダリングぶん回しとか可能なの?
-
iMac ProにTouchBarなんて不要さw
-
マジで冬は暖房代わりになりそう
-
モニタ抜き頼む(まがお)
-
拡張性のないのに馬鹿高いiMac pro…ジョブズが泣いてるよ
-
>>19
ジョブズ好みだろw -
今更テンキー復活www
-
まぁこれでいいよ
俺にはこれくらいがいい
色々スッキリ -
まさかの外観に変化なし
もう終わったな
世の中、フレームレスのモニタを使用してデュアルモニタが一般化してきているのに・・・
http://blog-imgs-67....og/U2415_Dual_01.jpg
http://blog-imgs-93....g/VP2468_Dual_01.jpg
http://blog-imgs-76....noblog/HKC_P2_01.jpg
imacのベゼルの太いデスプレイに純正モニタすら販売しないからこんな悲惨な事に・・・
http://webcommu.net/...ual-display-main.jpg
http://mono-logue.ai...3/04/30/5d3b8136.jpg
http://dor-project.c...mages/2009041508.jpg
最低でもベゼル細くしてimacと並べても違和感ないモニタをいい加減発売しろよapple! -
Mac Proはまた来年でしょ?
はげながらまてよ早漏共 -
ゴミ箱を捨てる気概でやってくれるなら面白いんだけど
-
>>25
iMac ProがMac Proの後継機種だよ -
4999ドルとか、買えね〜
-
テンキー復活は嬉しいw
-
まぁどうせ、グラフィック系もドライバの問題で拡張性つけても玉がないってことになるし
TB3あるしもういいよね?
って感じだろうね
俺はいいんだけどこれじゃ変態共が逃げてくよね -
下手な車より高い
流石にアホだろ
Windowsなら半額以下 -
>>32
もっといい車に乗っとけ -
ワンモアシングってなんか出せよ出せよ出せよ
-
期待してたけどモニタのフレーム変化なさそうだったね
レトロ路線なのかな? -
マジで、いまごろあんなベゼル太いモニタ一体型誰が買うんだよ?w
何考えてんだapple・・・ -
なんでデュアルモニタの事を考えないんだろう・・・
-
ゴミ箱MacProは元々どうしようもない機種だからいっそiMac化のほうがましかもしれん
拡張性の固まり、かつてのPowerMacからMacProに流れる路線は永久に復活しないのだろう
稼ぎに応じてゆっくりメモリを増やしストレージを交換しグラボを買い足し
長く使う工夫に答えてくれた職人の道具はもうない
なにもかも全部純正のクソ高い部品を最初から買いそろえる高級ブランド路線
車に例えたら・・・例えなくてもわかるわな
辛いな
がんばるしかないか -
>>35
路線が見つけられないんだよ… -
来年の新型サンボルディスプレイからデザインが変わりそう
-
Metal for Machine Learning. ML。OpenCL のように、機械学習に使う命令。外部グラフィックス向けも。
開発者向けにUSB-C / Thunderbolt 3 接続、AMDグラフィックカード内蔵の外付けグラフィックボックスを提供。
アップルの本気キタコレ! -
本当の繋ぎ機種で、一発で終わりかもしれない
-
Appleはトヨタなんだよ
市場制圧してるから儲けてるだけのしょうもない企業
もう終わりだな -
>>37
発売時にはデュアルモニター+になるかも -
SSD4Tにしたり特盛全部のせにしたらいくらになるんだろうね
-
>>44
普通にあり得る -
>>2
ほんこれ -
メモリ128積みたいなぁ
-
そもそも、来年以降になるProつなぎ宣言してるし
-
>>52
なんでAppleが自分が儲からないハード出すとおもうの? -
>>54
ゆっくり読み直せ -
iMacの排熱の悪さマジヤベーから
震えて眠れ -
>>1
iMac Proマジですか? -
>>52
AppleはおまえがそれでもApple製品を買う事を知ってるんだよ -
>>44
一体型だから、それで困る事は無い -
確実に爆熱で液晶がぶっ壊れて途方に暮れるわ
-
>>61
どうせ買わないくせに -
明らかに今のiMacより分厚いしWファンになってるから
今のままはないわ -
>>62
はい -
>>63
周囲の埃さえ気をつければ平気さ -
すごいんだけど価格もすごい
-
これゲームに使えるの?
-
誰かまとめてくれ。興味ある
-
18コア黒いiMac60万から
-
https://www.apple.com/jp/imac-pro/
■ディスプレイ
5K Retinaディスプレイ
27インチ(対角)Retina 5Kディスプレイ
5,120 x 2,880ピクセル解像度、数十億色以上対応
500ニトの輝度
広色域(P3)
■プロセッサ
8コア 10コア 18コア
■メモリ
32GB 2,666MHz DDR4 ECCメモリ
オプション:64GBまたは128GBに変更可能
■ストレージ
1TB SSD
オプション:2TBまたは4TB SSDに変更可能
■グラフィックス
Vega GPU
Radeon Pro Vega 56グラフィックプロセッサ
(8GB HBM2メモリ搭載)
オプション:Radeon Pro Vega 64グラフィックプロセッサ(16GB HBM2メモリ搭載)に変更可能 -
なぜiMacに詰め込んでしまったのか、これが分からない
miniに詰め込んでくれYO -
>Vegaグラフィックス。美しさの裏側に野獣が。
-
1ドル85円の時なら買ってた。
-
なんかグロいw
https://i.imgur.com/SQWBFJ7.jpg -
>>76
メモリSODIMMじゃないのか -
キーボードがmbpのぽく見えたけど、これだけ欲しかったのに売ってくれないのか(´・ω・`)
-
>>80
黒じゃないのはもう買えるぞ -
>>79
恐らく12月のPro発売に併せて出ると思うよ -
GPUまだ発売されてないから詳細未知数だが
単精度1080Ti超えてるわ
でもCUDA使うからNVIDIAのが良かったなぁ -
キーボードだけ買ったわ
黒いの欲しかったけど秋だろうし -
18コア、128G、dGPU16Gにしたら100万超えると思う
-
新Mac Proは来年発売でモジュール式になると正式に発表したから
iMac proとの一番の違いは拡張性だろうな
どのみちオレは買えないけどw -
>>85にSSD4Tプラスね
-
>>47
100万超えると思う -
>>77
ECCだし、入手性的に普通のやつなんだろね -
モニターの裏に全てを押し込める意味が見出だせない
20〜30万のiMacなら分かるけど、ここまでの高性能で
一体型に拘って売れるのかね? -
>>91
MacProへの布石という役回りかもね。 -
18コアなんて電気代考えると恐ろしくて買えんわw
-
20万は越えるだろうね。そのくせ10年経ったら陳腐化するという
-
18コアでも使い道は2ch
-
MacでApple Pencilが使えるようになるのはまだか
-
MacBookならまだしもiMacでPencilは無理すぎる
-
E3 1285 V4で600ドルくらいだからV6も同じくらいだろ。
公式にXeon採用でHackintoshが捗るわ(^ω^) -
鬼スペックわろた
-
プロ仕様じゃないiMacも
今後継続するんでしょ? -
外観変わると思ったのに変わらずでわろた
スタイリッシュにせーやベゼルふてーんだよ -
画面下の出っ張り必要なくない?
あそこ無くす代わりに全体的に厚くなったとしても誰も怒らないよ -
MacProとはなんだったのか
-
普通にシルバーが良かったんだが…色黒すぎだろ
-
メモリ部分にフタとか見当たらないんだけど
増設どうするんだろ?
HDDも交換不自由なPROってのもなあ -
来年以降に出る?Mac Proの仕様と価格のハードルが上がったな
iMacをここまで盛ってくるとMac Proはこれ以上のものにしなけりゃディスプレイ選べる以外意味がないし -
マカ「黒PC使うやつはキモオタ!」
ホモ「今度のiMac Proはちょいワルブラックだぜ(ドヤァ」
キモオタワールドへようこそ! -
>>109
たしかにそう思ってしますけども、詰め込み的なハードルが低い分、値段はこれまでと同じくらいからーになるのでは。
むしろモニターが別途価格上乗せになるのでその分高いわけで。
ちなみに、22インチ、30インチと高解像度モニターを発表する時は50万円が一つの目安だったので、
今度でるアップルのモニターも50万円(ビデオボード込み)くらいの値段は想定しておくべき。
本体とモニターのトータルで100万円程度になるね。
個人的には27インチの普通のサンダーボルトディスプレイを刷新してくれるほうがうれしい。 -
なんで写真が英語 Ver.なんだろう
手抜きにもほどがある
中国人がキレたら即ローカライズするんだろうなぁ -
8コア / メモリ 32GB / SSD 1TBの下位モデルで50万ちょいか…
盛りたいけど貧乏フリーランサーの俺には下位モデルで限界 -
別に一体にしててもいいんだけど、gpu壊れたりcpu部分時代遅れになった時モニタだけでも使えるように電源ボタンと外部入力別につけてくれんかなぁ。
-
macpro更新の話で拡張性がとか熱問題がとか言ってたのに
こんなの出して大丈夫なのか -
>>71
金型(笑) -
見れば新筐体で背中の膨らみもデカイのわかるだろ
-
ハイスぺ求めてるプロが一体型なんて求めてなかろう
-
実際現状のiMacで飯食えちゃてるプロが多数いるのAppleが知ってるんだろ
-
なんか迷走してる感が否めないよな
鬼スペだけとなんかヤケクソ気味に
とりあえず全部載っけとけみたいな。
喧嘩の時に泣くと強くなって暴れ回る
小学生みたいな感じ -
瀬戸とかチューバーで高い金積んで
MacPro買った奴涙目ww -
>>123
瀬戸は年収3000万だから買い替えるよ多分 -
欲しいけど12月か
待つのが辛いな -
しかし18コア、128G、VRAM16G、SSD4Tには驚いた
思わず声を上げてしまった -
色が黒かと思ったけどスペースグレイなんだね
キーボードとかもiMac Proの発売に合わせてスペースグレイカラーのが別売で購入できそうな気がする -
カラーよりかそろそろデザイン変えてくれiMac
-
>>130
お金持ちやねえ。。 -
>>130
標準構成で65万くらいだろ、2TBで+10万、盛るほど予算余裕ないと思うぞ -
Mac Proの形はHomePodに受け継がれた?
-
>>130
計算し直したら税込で60万くらいか、ちょっと盛れそうw -
>>136
SSD2Tで10万くらいかかるから65万〜だと思うぞ -
Mac Proの後継機が出るまでのつなぎだろうな。$4999だと60万以上か
誰が買うのだろう? -
>>139
1ドル110円換算で55万円だと思うよ -
MacbookやMacbook Proはレートの関係で高くなったね
-
メモリ128Gは+20万くらいになりそうだね
SSD4Tも+20万 -
結局ゴミ箱Proでも100万以上払ったから60万ならまぁいいかって感じやね
-
香港(間接税なし)か台湾(5%)で本体買えばいいような。
-
新しいWindowsのデザインがまたMacのパクリにしか見えないwwwwwwwww
http://matsuri.2ch.n...ngcoffee/1496672136/ -
俺は8コアでいいかな。。
4コアですら使いこなせてないからねえ。。 -
せめて32インチにしてくれよ
-
ド素人なんだけど「(数字)コア」って、俺のiMacで換算してどんな意味?
iMac (Retina 5K, 27-inch, Late 2015)
プロセッサ 4 GHz Intel Core i7
↑これを何個も積んでるってイメージ?
全く概念違う? -
NHKの教養番組とか見てると、海外の研究者でiMac使ってる人は意外と多いから、
それなりの需要はあるんだろうな。 -
ティターンズ仕様なんかどうでもええわ
-
>>150
違うしそのレベルだと説明しても理解できん -
ID:tDPEYk230含めて今数名覗いてるけど説明できる奴がいないとみた
-
性能比較したけりゃ
製品名1 製品名2 benchmark comparison
でググれ -
1cpuのマルチコアとスレッド数の説明と
Xeonも説明せんといかん事なるからな -
「iMac Pro」はメモリを自分で交換出来ない仕様らしい
http://taisy0.com/2017/06/06/83699.html -
これみんな買う?
-
>>156,158,160
ありがとう
今ググったら知恵袋()だけどこういう説明出てきたんだけど
これが正しいならば>>150が合ってるよな
https://detail.chieb...n_detail/q1357123508
物理的に実際2つ4つあるってより2つ4つ分のパワーがあるって事なのかな
この点知りたい -
ネガキャンドザが湧いてて笑う
-
iMac わははスペシャル
-
5K、X265対応のためのスペックと冷却性能を備えたと謳ったiMacPro。
液晶27インチ1枚で事足りるユーザーなら良いんじゃないかな。
新MacProは拡張性と冷却を特化、複数枚のモニタを使うヘビーユーザー向けになるんだろうな。
>>24のような、ベゼルと非表示域が小さい(薄い?)5Kモニタも新MacProと同時に発表か。
X265エンコがどれだけ速くできるのか人柱を見たいな。
現状は動画をX265でエンコするのにフレームレート数X1秒かかるからなw -
>>
AMDだからintelとは少し事情が違うね 過去に幻の「8コア4スレッド」出した会社だし・・・
俺も今回のRyzen詳しくないからAMDスレ行ってくる -
>>166
人間知らなくていいこともあるって事で解決 -
熱風がすごそう
-
Xeonだっていってるのにw
-
Xeonだったw
-
cuda使えないとか分かってない
ただ黒いimacが欲しい -
>>170
新iMac Proが気になったり今のiMacに不満があったりとかじゃねえんだよ
「◯コア」がどういう事なのかって
初めから同じ事言ってるんだが・・・
詳細に説明できるけど面倒い人 ほんの一部
解らないけど新型でワッショイしたいから細かい質問早く過ぎてほしい人 その他
って感じなんだろうなw
まあいいです
ありがとう -
何でRyzen搭載しねーんだよ!なんだったら型落ちZenでもいいんだぞクック!
-
最近PC買ったよ
メモリいくつ?
128
メモリだよいくつ?
128G
ストレージじゃなくて・・・まぁ良いよ
的なスペックだな -
Thunderbolt 3はインテルとアポーの共同開発です。
AMDは関わっていませんよ。 -
これのモニター無しをMacProとして売ってくれないかな
一体型はいらないな -
iMac (Retina 5K, 27-inch, 2017) – 1,799ドルから
日本だと¥253,800 (税別)で販売だから
1ドル141円換算。
iMac Proが$4999だとすると
日本だと¥704,859 (税別)で販売ってこと? -
>>180
液晶なしでパネル部分がジョブズ遺影だの鏡になってるのが出るって話が -
>>180
銭ゲバのAppleなら絶対出すね -
いきなり化け物出てきて草
-
昔みたいにkeyboard一体型の
ディスプレイ無しiMacとかどう? -
128GBのメモリw
メモリ使用料5%ぐらいで安定しそう -
高性能のMacは長持ちするからなぁ
-
たか!
って思ったけどグラファイトiMacも40万ぐらいしたっけか -
CPUがインテルなのは理解できるけど、何でRadeon
CUDA使えないんだよね? -
もう数年nVidiaGPUないし
-
2chの書き込み1文字に1コアずつ使える
-
ンビティァよりアムドーのが安いから
-
使ってみたいお
-
>>193
同時に6つのスレを同時に閲覧書き込み可能、iMacProに完全対応したバチスカとか出るんだろな -
>>192,195
謎のAI半導体メーカーなんて怖くて使えないだろ -
これ黒だけ?
シルバーは選べないの?
欲しかったが
黒じゃいらないわ -
5Kモニタに外部入力機能有れば欲しいいんだけどな(´・ω・`)
-
さて年末に向けて働くとするか。
-
もう40インチの時代だからなあ、27インチは狭すぎる
ノングレアでもないし -
iMac G5の悪夢再びとしか見えんわw
-
5K、X265対応のためのスペックと冷却性能を備えたと謳ったiMacPro。
液晶27インチ1枚で事足りるユーザーなら良いんじゃないかな。
新MacProは拡張性と冷却を特化、複数枚のモニタを使うヘビーユーザー向けになるんだろうな。
>>24のような、ベゼルと非表示域が小さい(薄い?)5Kモニタも新MacProと同時に発表か。
X265エンコがどれだけ速くできるのか人柱を見たいな。
現状は動画をX265でエンコするのにフレームレート数X1秒かかるからなw -
あれごめん
-
あと排熱が心配になる
今の5Kでも快適に使えるであろうギリギリのラインの排熱って感じなのに
8コア10コアでGPUも現行の3倍の性能になるって
全く同じサイズの筐体なのに
排熱の音が常時ブフォブフォなってたら台無しじゃん -
>>204
ワイサーバって何? -
これがMac Proの後継機になるの?
-
>>22
いるだろ -
来年出るProは18コア2個積みできるんやろ(震え声)
-
新型Mac Proは i=モニタ除去代で+30万くらい上乗せかな
-
正直性能はいいけど、
ヒートシンクでかくしたり通気構造追加してるのに、気軽に分解して内部の埃を掃除できないのは不便すぎ
空気の流れが増えると自然とチリは積もっていくわけだから、
大きな空気の流れが生じるところには気軽に外せるパネルを設置してほしいわ -
メモリも増やせませんって状況なのよw
-
外付け5Kディスプレイをさらに2台増やせるらしいけど、当然Thunderbolt 3での接続だよね。
-
キーボードがワイヤレスになったんだから
トラックパッド内蔵ワイヤレスキーボードとか出してくれないかな
画面はiMacでも、ソファ座ってたらリビングの4Kテレビに映してくれたらいいし -
>>218
まぁメモリは購入する際にアップルのぼったくり価格受け入れて128GBまで増設とかすればいいんだろうけど、
オプションで見た目ちょっと悪くなろうが、後ろのパネルのヒートシンクとファン周りをネジ数本で簡単に外せる仕様とかにできないから個人的にはiMac Proはないな
iMacPro買うなら噂されてる新型Mac Proの方にする -
これMacProと立場がかぶってるだろ。なんでこんな変なことするの?
-
説明してたよ前に
-
Mac Proででかいケースを置くならスリムなiMac Proで完結させる
って人が筒型からこれに移るんじゃないかな? -
業務用途でCPUの性能は欲しいけど拡張しないからシンプルなのがいいって人には最適じゃん
-
しかしこれだとアップル製のモニターは作られないと見た方がいいのか?
-
>>225
なんて言ってた? -
>>230
飯食いながらiMacで2chしてる俺のために出してくれたようなもんだな -
>>230
サンクス。と言うことは1世代だけで終わる可能性もあるのか。 -
>>234
ゴミ箱設計が良くなったね。プロセッサの高性能化に伴う廃熱問題に対処できなくなることは目に見えてたのに・・・ -
このスペックを必要とする層の人がiMacの目潰しモニタで我慢できるとは思わないのだが
-
ゴミゴミゴミ
-
>>236
PCのように多様なハードがでているならiMac Proはただのゲテモノ製品としてスルーできるが
ハイスペックMacを買おうと思うとこれしか選択肢がないのが恐ろしい
我慢できるできないじゃなく選ばざるをえない -
コレ買ったらMac Proはガワだけ残してゴミ箱として使おう
-
>>241
いざとなったら過去の接続端子すら切り捨てるアップルの場合、ちんたら開発し続けるってのは考えられんだろ。 -
一体型ワークステーションっていう需要は日本ぐらいしか無いんじゃねえか?
-
マルチモニタしたい?なら二台買え
-
>>242
来年出しますとか発表する段階でアップル的にはチンタラだと思う -
iMac27を特盛にしたら税込63万くらいになるけど、Proは8コアだしねえ。。
63万出すならPro買うよねえ -
小型化、軽量化に取りつかれてゴミ箱設計をやったのが失敗だったな
-
これ黒なの?
かっけえ -
>>249
そうなったらまた筐体のデザインを変えるしかない。 -
プロユーザー離れ防ぐために無理くり出した感が強いな
ゴミ箱の失敗が響いてるわ -
>>249
夢のようなというか、できるだけ長く同じ筐体を使うことでコスト削減するのが狙いだぞ -
>>219
というか5kを転送可能な外部接続規格って帯域的にthunderbolt3しかなくね? -
DTMだとまだ銀色筐体のとこもあるしな
ゴミ箱は気取った所でしか見た事ない -
Xeonて、サーバ用途で使うの?
-
>>236
iMacのアンチリフレクション優秀だと思うんだけどどうなん? -
Macファンでもゴリラスペック必要な人は普通にWindows使ってるし、
もうアレルギーレベルでWindowsに拒絶反応起こす病気持ち向けだろこれ -
windowsに拒絶反応って割と普通じゃね?
あのクソみたいなOS好きで使ってるならそれこそ病気だと思うわ -
>>262
ハイエンド省スペースは普通に憧れる
ぶっちゃけソフト面ではWinの方が最適化の恩恵大きすぎてこれ買ってもブーキャンすることになりそうだけども
可搬性も無くはない、あっちならカフェにだって持ち込むだろうw -
18コアが誤植ではありませんはいいけど、
12月発売のほうが誤植かと思うわ。 -
こうなったらMac Pro Pro に期待!
-
>>264
キツいなぁ。 -
>>175
10年前ぐらいまではCPU1個につきコアが1個(シングルコア)だった。
コアが1つにつき1つのことができるから、シングルコアのCPUでは重たい処理を2個動かすと2倍の時間がかかっていた。
10年前ぐらいからCPU1個につきコアを2つ以上載せるのが主流になってきて、重たい処理を同時に2個とか4個とか動かしてもかかる時間は変わらなくなっていった。
コンビニのレジで言えば、昔は1人しかレジに係の人がいなかったのが、今はMacBook Airでも2人居るし、iMacでは4人居る、みたいな感じ。
今度のiMac Proの一番高いやつではそれが18人居る状況。
18人居てみんなで分業して高速にできる処理もあれば、18人居ても結局作業出来るのが1人で高速化できない処理もある。みたいな感じ?
でも現状も2コアとか4コアだから性能が18倍になるわけではない。 -
この仕様で良いって層はすでにiMac5k買ってる層だよね
-
>>263
いや、現在の時点で廃熱やアップグレードに問題があると判断してるから新設計出すって言ってるだろ -
この形で熱だいじょうぶなの?
-
ケーブルまでちゃんと黒なんだな
なかなかやるね -
メモリ交換めっちゃ出来そうな写真だったんだけどほんとにできないのかね
-
こんなクズを買うと本気でアップルは考えたのか?黙って30万のミニだせ
-
俺なんかが買っても宝のもちぐされになるだけだろうな
特に18コアとかエンコ以外の用途が思いつかん -
>>275
むしろそういう所に異常にこだわるのがここでしょ -
>>279
だったらディスプレイを切るのはおかしくね? -
>>261
DellもHPも出してるから、それなりに需要あるやろ -
スペックや最適化求める奴はもう窓に行ってるだろうし信者向けだわな
-
瀬戸がiMac Pro買ってカズが半額で自作する
-
sonnetだつけ?
eGPU山ほど繋いで見て欲しい -
頼む、メモリーは作り付けでもいいから、記憶媒体だけは簡単に交換させてくれ
-
どっちかって言うとeGPUのスタンダード化を勧めてほしいねえ
あんまりdGPUとベンチ差ないらしいし、Winに輸入されるとなかなか使い勝手いい気がする
現状ゲーミングなんちゃらとかしかないからね -
正直それしか用途ないからな…
VRはこれから要求スペック下げていく方向だし -
ここはiMac Proスレだが
同時発表されたiMac 2017もなかなかのもの
iMac 2017はUSB3.0 x4、USB3.1 x2
iMac ProはUSB3.0 x4、Thunderbolt 3 x4
TB3コネクタのままなのが不気味で、しかも4つも装備
これで一体何をやるんだろう
LGのThunderboltディスプレイを複数台接続するんだろうか
或いは一部を研究の実験装置に接続したりと
今まではiMacをワークステーションの端末として使ってたのをiMac Proそのものをワークステーションに出来るかも知れないんだから
黒いキーボードだと汚れ目立たないが衛生的に大丈夫か? -
ホコリの付着はかくじつに目立つよなあ黒い機体
-
来年だとRyzen2搭載機と勝負か
-
衛生的な問題はおまえが掃除するかどうかだろw
-
ホコリ目立つ→クイックルワイパーのでばん増える
逆に常にキレイ状態になるからいいじゃん -
>>1
キーボードやマジックマウス、マジックトラッパッドがダークグレーだと
真っ白なGenelecのスピーカーが浮いちゃって絵面悪いだろ
え?60万以上・・・
え?今んとこ単体だとアクセサリー販売される予定ない?・・・ -
>>293
黒いのは発売されるとしたら12月以降 -
黒じゃない
スペースグレーな -
アクセサリーは黒だよ
-
チン子もげそう
誰か早く手に入れてくれ -
>>288
ノーマルiMacもTB3ですが -
素朴な疑問でここに投げるのもどうかな気はするんだが、アップデートされたiMacもiMacProもthunderbolt3積んでるから理論上ターゲットディスプレイ復活できると思うんだがするのかね?
-
もうさ、iMacのiはパーソナルで究極のコンシューマーマシンっていう
ジョブスの概念をアナルガバガバ野郎はガン無視してるよな
切れ痔の座布団みたいな社屋といい、玉のないホモ企業に成り下がりやがった… -
>>300
映画の見すぎだ。それもアメコミ系。 -
>>300
ゴミ箱設計をしたMac Proの尻拭いをしてる時だから、来年まで待てばいい -
>>302
わかるよ、わかるんだか、
もう初代MacProが10年目で限界なんだよ…
Winを知らずにパフォーマ・G3からの生粋マカーだからさ、
歴史的にあのゴミ箱ProにCUBEの悪夢が見えて買い控えたら
まんまと三年経っても音沙汰なく、挙げ句の果てに
ふざけたオールインワン出しやがって…
拡張性のない職人道具なんかプロが使うかよ
新製品の前に役員刷新だろマジで -
>>303
10年はきついな。仕方ない。今年のProを買って4年経てば、いい感じで熟成したモデルが出来上がってるだろう。 -
>>303
職人は使うことが主な仕事であって、拡張拡張ばっか言ってる人は職人て感じがせんなあ -
この価格このスペックでディスプレイ一体にする意味が分からん
普通のタワーにして拡張性確保すりゃいいだろ -
エセプロだろうなw
-
ディープラーニングしたいけどもっとパワー欲しいみたいなプロには最適だな。いやMac Proはよ更新しろってはなしなんだけど
-
>>308
普通のiMacとは違うからproてつけてMac Pro以上の価格でぶっこんできたんだろ -
>>311
意味わかってんじゃねーか -
ProじゃないiMacも全部盛りしてみたら税抜きで60万すんのな
笑っちゃうよ
こいつは100万でも足りないんだろうな -
そう来たか〜って感じ。
俺の特盛2015 5kどうしてくれるの?
参った -
>>315
あ、半額以下だったか -
>>299
出来るか出来ないかじゃない、やらないんだ! -
えぇっ、やらないのかよ!
-
やらないか?だと?
-
>>303
もしくは現行のiMac 5K特盛を買ってお茶を濁すわけにはいかんのか? -
そう言えば昔黒いパフォーマ持ってたな、、
-
よーし!
俺はこれ買ってドラクエXするぞ -
iBook
iMac
コンシュマー向け
Power Mac
PowerBook
プロ向け
ジョブズのマトリクスとは何だったのか -
OSのアップデートとかが5年前くらいのモデルから切り捨てていくから、どっちみちMacの寿命って5年くらいだけどな
-
なんだろうなこの屋上屋みたいな商品展開
-
現時点で購入予定の人いるの?
何に使うのか知りたいわ -
>>320
それならカビMBPを特盛りにして
現状のEIZOの27ディスプレイ2台を繋ぎ
クラムシェルでデュアルで稼働させるわ
問題はタワーのMacProに積んである
16TBのHDDのNAS化(をじっくり考えたい)と
A0サイズ以上のフォトショデータを裁ききるパワー
排熱、そしてラップトップをアダプタ繋ぎっぱで
運用できる程、心臓強くないところかな
打ち合わせはやっぱAirで充分なのよ
帰りは飲みにいきたいし… -
それくらいならゴミ箱型で足りるやろ
-
特に何も考えてなかったけど、更新無くてやばいから繋ぎでとりあえず作りましたって感じだもんな
受注生産みたいなもんだし薄利でもない、ただの色違いだからコストもかからないし -
>>331
実際そうだろうな -
ジョブズに足りない部分が埋まったな
-
何が良くないってintelのスケジュールに完全同期してるだけって現状だよ
-
クックがやることなすこと予想以上に悪くなることばかりだからな
-
ジョブズがハイエンドイマイチだったからなぁ
-
http://pc.watch.impr...s/event/1062406.html
DELLの一体型はベゼル狭いし本体位置低いし側面ポートもあっていいなぁ -
macのハイエンド需要なんてほんと減ってるだろうからなぁ
身近なマック使いなんて、メモリの存在さえ知らないような意識高い系ばっかだぞ -
アップルは新しいMacProについて
モジュール式でアップグレード可能な設計にするって
発表してるから、それまでつなぎなんかな、わからん -
8コアでGPU部分の基本性能あげて30から40で欲しかった
-
winのハイエンドだって、ゲーム配信の盛り上がりとかプロゲーマー志向の需要で息が伸びたけどmacは未だappleの夢物語に終止してる気がする
-
>>342
Macはゲーム面では弱いからな -
普通に考えたらMacPro控えてると分かってる以上iMacProなんてプロは買い控えるから
実際にはプロではないけどお金を落とす信者向けよね -
ジョブズおらんとそのうち
収集つかなくなりそう -
iPadProもiMacProも信者向けのPro風グッズなんだろな
一昔前のAir商法の再来か -
Mac miniでいいや
-
iMacはスペック上げる前にデザイン変えてくれ
いい加減あのフロントベゼルの林檎マークダサいわ -
>>350
なくした方がカッコいいか? -
>>342
幾ら何でも生きてる世界が狭すぎ -
これからまた
ウエブのアップルストアで全盛りにして
値段を見てため息をつく日々が始まる -
俺の2009モデルの何倍くらいすごいんだろう
-
Windowsはゲーマーってか普通に業務用と開発用需要だろ
3DCG開発とかどんどん活発化してるのにMacが入り込む余地1mmも無い状態だし -
CG市場に食い込めないのは致命的だぞ
-
Win10アプデでゲームに注力する位PCゲーム市場に救われたWindowsとスマホばっか作ってるiphoneに救われたMacと一体何が違うんだっていう
-
Performa 5440を少し思い出した
-
大物YouTuber絶好のクリスマスポチりネタ
頑張っている自分へのプレゼントとかいって -
どんどん買ってくれていいのよ
-
しょっぱ過ぎてますますハッキントッシュの需要が上がるな。
-
このマシン、熱で死ぬ個体が多発すると思うな。Appleの熱設計能力じゃ、
まともに動くものは作れないだろう。 -
>>345
プロは一体型なんて買わないだろ。プロになった気になりたい奴向けだよ。 -
ハズレのモニタをひかされたからiMacっていやなんだよね
-
>>366
プロはいちいち「○○なんて買わないだろ!」とか言わないし書き込みしない -
>>368
え?プロが買わないって所には反論ないの?ま、反論出来ないよねぇw -
てか、ここに3DCGやってるヤツいるの?イメージで語ってるヤツ大杉
普通にいまでもゴミ箱と言うか空気清浄機を使ってる制作会社なんていくらでもあるよ -
このマシンは、ぜいせいでプロになった気になりたい切貼り作業員に
売れるだけだろう。 -
>>371
あんな旧式マシンを未だに使ってる会社なんてあるのかよ。倒産寸前の会社だろそりゃw -
なんで番号飛んでるの?
-
ゴミ箱ベースで作れなかったの?Mac Pro Pro
-
ゴミ箱は失敗作ってフィルも認めてるからな
-
>>372
なんで1人で会話してるの? -
こういう拡張性の無さはむしろジョブズっぽいだろ
-
>>309
どこのモニターが良いのよ? -
>>317
ヨーダか -
>>380
既に使ってるcoleredgeとflexscanでいいよ
職場のカメラマンに色も調整してもらえるし。
派手な発色で作業したら仕上がりで事故が起きるわ
何しろ目が疲れないよEIZOは
あと今どきのベゼルレスになれたら
iMac Proのベゼルは笑っちゃうよ -
>>383
そうなんだ。EIZOって、あの川崎なんちゃら言うデザイナーの印象が強くてインチキ商品だと思ってたよ。 -
proのネーミングがどういう基準でつけられてるのかよくわからんな
ipadのペンシルはプロもアマも関係ないじゃんて感じだし
macbookのタッチバーはむしろプロなら…て感じだし
imacはこれはって特別な機能はないけどプロ以外不要のスペック
よくわからん -
>>385
変化を恐れるな -
>>384
関係ないスレで川崎の話広げるのはアレだがあの人ってアスペか何かなの?
友人がfbで友達になってる関係で投稿とかブログに書いてある文章が目に入るんだが
まともな頭した人間が書いた文章じゃないよ
何言ってるのか全くわからん
取り巻きみたいなのがいいねしてるのもキモすぎる -
このスペックなら大概のことするのに拡張の必要ないだろ
-
>>387
取り巻きも気持ち悪いんだよな。あの人。 -
>>383
EIZOのモニタって、前面にあの派手な色合いのロゴが付いてるじゃん?あれって邪魔にならないの? -
速報:アップル、完全新設計の次世代Mac Proとプロ仕様ディスプレイを予告。アップグレード性重視、発売は来年以降 - Engadget 日本版
http://japanese.enga...o/?cn=ZmF2b3JpdGU%3D
Windows ではなく Mac が使いたい、ノートや iMac では話にならないという少数のユーザーには待ちに待った発表ですが、発売の予定は来年以降。
年内には用意できないため、それでもMac Proが欲しいユーザー向けには現行 Mac Pro のリフレッシュを本日中、一部のプロ用途には充分な新iMacを今年中に発売することもあわせて明らかにしました。
ここに書かれてた通りになったか。 -
>>309
光興業のSUPER DESK8つければ10時間でも以上でも大丈夫だった -
みんな一体型否定してるけど、本当の現場ではmacの作業用モニタと出力用のモニタは別だし、そもそも設置場所自体離れてるし、デスクトップと延長的なマルチディスプレイのような使い方しない。
iMacPro+マスモニのような感じだから、全然問題ないと思うけどね。
レダリングとかは、どのみちサーバーに処理させるからMacProが出るとしたら、ラックマウントの方が良いかな。 -
「現行の円筒Mac Pro がアップデートしなかったのは、設計段階で将来の技術トレンドを読み誤り、熱設計的に最新の高性能構成にはついてゆけないことが判明したため」
もうゴミ箱型が出ることはないだろう。iMac cubeに続いて失敗例が多すぎる。廃熱設計をミスったらすべて終わり。 -
リンゴ時計とかサーフェースなんちゃらみたいにあまり売れないっぽい
-
Mac Proが拡張性を重視したモデルなのに、アリバイ作りのようにiMac Proなんて製品を出すからこんなことに・・・
-
Mac Proに求めてるのは業務用のパワフルなMacだから
ミニマルデザインの一体型とか変なゴミ箱型とかそんなん要らないんだよ -
多分次のモジュール式Mac Proはラックマウント型が復活かな
フロントのWSがiMac Proで
ってウチの作業環境ならそれがありがたい -
>>397
そりゃ、オレだ スマンな -
20周年記念Macintoshの悪夢を思い出すデザインだ・・・。
-
素直に昔みたいなタワー型出せばいいのに
-
デザインは従来のiMacと同じじゃん
-
排熱とか、大丈夫なのかね?
-
iの付くラインはそもそもコンシューマ向けじゃなかったの?
名前がめちゃくちゃ。
らくらくスマホ玄人志向みたいな -
ターゲットディスプレイモード無いの?
-
32インチ5Kなプロ用待ってたのに・・・
-
>>403
プロダクトデザインは現行iMacそのものなのに、バカは眼までバカなんだな -
>>410
あくまで感覚なんだが、妙にだらしないデザインに感じるんだよ。iMac Proは -
>>407
macはiMacしか残ってないな、言われてみれば。 -
Mac Proと新型ディスプレイは開発中で来年出るんだからそれまで待てよ
これはあくまでiMac -
iMacに詰め込んだからこその話題性なんだろよ
モニタレスだったらバカマッチョminiじゃん -
今回発表されたiMacの一番安いのって
スペック的にグーグルスプレットシートとか思いサイトとか同時にガシガシ使っても重くないですかね?
今のPCが低スペックでキツイので買い替え考えてるのですが -
マックプロの新型と発売になるモニターは、8kだろ。さらには有機ELかもしれない。
-
世界最高速になったSafariがあなたをお出迎えします
-
>>209
お前みたいなクソ素人が妥協するからAppleのが変な方向に向かうんだろ -
>>422
iMac仕様
3.5mmヘッドフォンジャック
SDXCカードスロット
USB 3ポート x 4(USB 2にも対応)
2つのThunderbolt 3(USB-C)ポートで以下に対応:
DisplayPort
Thunderbolt(最大40Gbps)
USB 3.1 Gen 2(最大10Gbps)
アダプタ(別売り)を使用したThunderbolt 2、HDMI、DVI、VGAに対応
10/100/1000BASE-TギガビットEthernet(RJ-45コネクタ)
Kensington社ケーブルロック用セキュリティスロット -
mac proユーザーはもうディスプレイ探ししなくて良かったな
-
何インチなの?27?
-
黒いiMac楽しみんぐだぜえ!
-
>>364
今度は穴塞ぎに来るパターン -
これを使うユーザー像が浮かんでこないんだよな。
-
>>424
開発中らしいから楽しみ -
この会社って必ずこういう方向にひん曲がっていくよな
アメリカ人の浅知恵の限界を見た気分だわ -
Mac ProもiMac Proに負けず劣らず歪んだ設計になりそうだな
ストレージは外部のNASを利用するようにして
後はミドルタワーの排熱、拡張性をしっかり確保した無理のない設計にすればいいんだけど
それは絶対にやってこないだろう -
>>428
あんまり想像つかないね
映像系の制作プロダクションでMacProが古くなったから一気に数台導入するとか
もちろんMacProが新発売されても順次入れ換えるんだろうけど
あとは儲かってるフリーランス、オタク、信者向けかな -
これXEONはv4世代?
-
個人向けだろうねぇ
業務で考えたら映像屋もCG屋もレンダリングサーバーが当たり前の時代に
この手のスペックは作業マシンとしてはプレビューの円滑さくらいでしか役に立たないし
そんな用途で考えたら馬鹿みたいに高いし -
暗黒面に落ちたiMac
嫌いじゃない -
27インチの5Kも特盛と60万超えるからなぁ
そのうちそれ無くして、macbookみたいに
iMacの中でproと住み分けるつもりなんかな。
もう少し安かったらマニアと信者とかが買うかもね -
web閲覧ぐらいしかしない金持ちがこれを買うなんてことも世界中探したらいるかもしれん
-
金持ち用といえば昔プラチナのPCケースが販売されてたけどあれ買った人はいるのだろうか
-
>>422はThunderBolt 3知らんのだろうな
トンチンカンすぎる -
21.5インチがあれば買うんだけどな
-
俺が欲しいのはiMacの形したMac Proじゃ無くて、
並iMac性能のMac Proなんだよなぁ(・ω・) -
>>442
じゃあiMacでいいだろ -
iはモバイル
macはパソコン
もうこれでいいよ
iMacの名前は廃止だ -
せめてデザイン変えないと
中身いじれないのもな -
Mac Proはハリウッドで映画作るような仕事や大量の情報処理する研究とかの一部特殊業務用で
一般の3DCG屋とか写真屋、DTMerはiMacProで十分すぎるくらい
さらにそういうパワーを必要としないごく一般のユーザーは無印imac
っていう認識でOK? -
万年金なしの細々フリーランサーの自分にはスペック的には正直これで十分過ぎるんだけど
モジュール型の方がちょこちょこアップグレードする楽しみがあってモチベ上がる -
>>443
本体とモニターは別がイイデス( ゚ω゚ ) -
Mac Ama
-
ノートのProラインは端子そぎ落としでTouch bar
デスクトップのProラインは端子豊富でテンキー
この一貫性のなさはもはや笑いものになってんじゃないの -
>>451
TouchBarは内蔵チップだけじゃなくて、本体のGPUも使うから青葉の通信量じゃデータのやりとり追いつかないので無理だろうな -
>>449
そういうことか。なら来年まで待つしかないな。新作Mac Proに合わせて、アップル純正のディスプレイも作られるらしいから -
>>453
ディスプレイは出すんだろう、もちろん新型Mac Proも
出すと言っても、Mac Proだと4コアのノーマルiMacと変わらんのじゃね?ってやつとか
ディスプレイだと今までみたいに7-8万で買えるようなのは出さないと思うぞ -
>>447
映画作るようなとこは普通にWindows
研究所の類は演算用サーバーが別にあるし新たにMacで構築するにしても画面が邪魔
3DCGは散々既出だが個人ならアリだが会社としてはこんなマシン要らない
DTMには過剰&過剰
プロ向けといっても一番売れるのは多分趣味の個人ユーザー -
あとはフリーランスの人間
-
>>455
そもそもDTMは顔面にノイズ源があってはいけないから、うるさいiMacは無理 -
>>447
むしろiMac ProはハリウッドやゲームCG向けだと思う
いわゆる末端で素材制作の分業を奴隷のように行う編集土方向け
ディスプレイが共通な利点はそれ以外にない
みんな同じiMac Proを渡されて、食堂のような作業部屋に泊まり込んで素材の編集にあけくれる集団、想像に難くない -
とっくに映像関連主力はWinだよ。当然だ。
とにかく処理の早いPCが必要だからな。
デザインとか見た目とか美意識に付き合っていられない。 -
>>442
Appleとしては映像編集土方に焦点あてれば編集会社がズゴーン!と100台くらいまとめて導入してくれるんだし
そりゃディスプレイ無しの単価やすい高スペマシンなんか作らないよね
iMac Proの無線キーボードにテンキーが付いたのも、明らかにCAD土方向け
テンキーないと話になんないからね
俺が10年前から言い続けてきたことが今頃やっと実現
遅すぎ -
>>460
winにはスペックのそろったディスプレイ付のマシンはない
iMac Proをそこに投入することで土方向けとして大量導入されるのは確実
もともとMacで慣れ親しんだ土方たちはほっとできるし、ましてやProResも使えるわけ
そういうメリットを考えて大局を見れないお前は
バカな性悪関西人かな -
想像で語るなよ末端やフリーランスほど一体型嫌ってる人間もいないから…
-
まあとりあえず誰がターゲットなのか
よくわからん製品だよね -
せめて値段が5万円くらいだったら買うのにな
-
>>464
だから、編集土方向けだって
意味わかんない?
土方集めて、きたねー部屋に隔離してみんなおんなじiMac Pro渡して作業させるんだろ
他にない
土方たちが作った素材を集めたら最終的な仕上げ編集はwin
つまりiMac Proヨイトマケ -
>>465
飛ぶように売れるなwww -
わかば吸ってる自分には一生縁がないだろうな
-
カラフルなスケルトンまだかよ・・・
-
iMac DVにすればよかったのに
-
>>468
今ひと箱いくら? -
Proを名乗るなら最低限これくらいのマシンにするべきだったな
VRコンテンツの開発コストを大幅に下げる画期的サービス「NEUTRANS」が生まれた理由 (1/2) - ITmedia PC USER
http://www.itmedia.c...1706/07/news006.html
http://image.itmedia..._og_neutrans_004.jpg -
>>471
今人箱320円それを1日2箱吸う -
>>474
俺が吸ってたころは80円だった確か…どんだけ値上がりしたんだ… -
320円て、いつぞやのマルボロの値段?
-
お前ら自分が貧乏人だからってたかだか150万くらいでブツブツ文句言うなハゲ!
-
煽るんだったらageようぜ
-
貧困層向けiMac21.5インチ142,800円は年収500万の貧乏人にとっては、年収の2.85%
年収5263万円の富裕層にとってと2.85%は150万
そういう事を言いたいんだな。良く分かるぜ。 -
スタバでドヤれないのが一番の問題だよね(´・ω・`)
-
そうなんか。知らなかった。
じゃあ映像関係はHPのワークステーションみたいなのが多いのかな? -
おれには関係ないけど豪勢でいいMacだね
想定してるプロってピクサーの人とかなんだろうな -
デモだとVRコンテンツを作る人向けっぽくもあったな
-
本格的なプロダクションならサーバーにつないだフロントエンドに、色味調整されたモニターをつないで使うのが一般的だろうね。
フリーランスの人だと、ここまでマシンパワー必要な作業もしないだろうしね。
どう言う人が使うのか、ユーザー層が想像つかないな。 -
おれも喫煙者だから分かるが、今吸ってる連中は金ではやめないだろうなぁ
それなら前々回の大幅値上げのときにやめてるからw -
iMacプロでやること
↓
ゲーム
以上 -
プレゼンでも言ってたがVRだろ
あれはリッチなコンテンツじゃなくてもやたら性能を求められるしその分野に手を出す企業は今後いくらでも出てくる
mac使ってる会社がVRにも手を出そうとしたときに今まで通りのスペースでそれなりの環境が簡単に揃えられる
winで完全に環境が整えてある会社や研究室は何出したところで顧客にはならない -
想像以上にお前ら貧乏人でワロタwww
-
2年ごとに買い替えられる価格帯じゃねえ!
会社から支給される業務機だろこれ -
>>493
金なさ過ぎワロタwwwwww -
12月じゃ仕事開始の設備投資に間に合わねえわ
-
金持ってるやつはiMac Proみたいなゴミマシンでも平気で買える!
文句言ってるやつは貧乏人!
もうちょっと他に擁護の仕方思いつかなかったのか -
貧乏人怒りだしてワロタwww
-
コスト無視の最高な性能のimacが欲しいアポ信者向け趣味imacだよ
-
imac使いのプロが買うimacだからimac pro なんでしょ?
-
最近職場で5KiMac買ってもらったばかりだわ。
暫く更改してもらえないんだろうなあ… -
強烈マカーの俺でさえ、iMacProよりSurface Studioに興味が湧く。
忠誠心がもう枯渇寸前だよ -
せめてストレージはアクセスできるようにすべきだった。
-
漫画制作には必要なさそうだな
-
製品のサイト見て笑ったわ
appleていつからこんなスペック前面に
押し出す会社になったんだw
42MBのキャッシュがとかでかでかと載せられ
てもね -
スペックは劣るんだろうけど
ゴミ箱の方がプロダクトとしては
好きだなあ、プロっぽいというか。 -
Mac Pro発売されたらiMac Proの中古増えるんじゃない?w
売る方も買う方も繋ぎ扱い -
スペックというよりシャウト系(特大文字乱用)のクズWebサイトだな>Apple
-
もうすぐ8Kの時代が来るのに
-
当たるも8K、当たらぬも8K
先はわからぬ -
ゴリゴリの写真屋だけどこれはいらんわ
-
生産ラインはどこでやるんだ?
最低$5,000とか言ってるのにまさか
Made in Chinaはとか無いよな? -
全盛りは100万コースか
メモリ128GBにSSD4TBにGPU16G
すげー時代になったもんだ -
おまいらがスペックについて周回遅れだの文句ばかり言うから
ティムクックが出してくれたんだからちゃんと買えよ。 -
18コアとかwwww
仮想環境楽勝w -
これだけ高い値段とるならせめて8Kにしろよな
-
貧乏人の言い訳は見苦しいマジで。プライド無いのかよ
-
変なの沸いてるな マシンスペックとか金額じゃなくて
この無意味な一年のブランク期間に問題があるんだけどな
ガバガバアナルみたいな社屋建てなきゃ、
どれだけ前に進めたんだよ、って話。
ボードルームの壁のモルタルにジョブスの骨でも混ぜるの?
夜な夜なまぐわうホモ達の巣窟になるだけなんじゃねーか?? -
>>520
>変なの沸いてるな -
(´・ω・`)なんでIT系記者って平気でうその記事をネットにあげるんやろ。プロユースに使えるimacを2017年中に出すて2017 年第一四半期にクック言うてたのになぁ。平気で嘘つく職業人ばかりなんかw
2018年は刷新した新imacを出すのも知らんのやろか。 -
価格よりもメモリもストレージも交換出来ないPROってのが嫌
-
Windowsってのがあってだな
-
Windowsってすごくないけどめちゃくちゃすごいよね
-
俺もWindowsのファンだが
Windowsは凄い -
パソコンいじりとかやんないし
自分でパソコン選んだりしない
そういう本当のプロ用のパソコンなのだな -
新海監督あたりが導入するんじゃね
-
別にWindows+PCの信者ではないが
いざMac使ってみようかと思ってもまともな製品がまるでないせいで
Macは一度も買ったことがないw
miniは結構いい線いってたのにあっという間に終わったしな -
>>486
2Dしか使ってないけどな -
アップルのiMac Pro紹介ページのレイアウトの汚さに混乱と凋落を感じる。
-
そうか?世界的超一流企業マクドナルドに匹敵する作りだと思うが
http://www.mcdonalds...ity/?u=saftytop_beef
https://www.apple.com/jp/imac-pro/ -
とりあえず100万用意しとけばいいの?
しばらくワイン我慢するか。 -
よくわからんのだが500ニートとかってネットで拾ったエロ画像も鮮明に映るのか
-
筐体の仕上げを今まで通りにしとけばかなりコストダウンできると思うんだがなあ
-
プロならすぐにもとは取れる
あとは腕次第ってことだな -
>>392
mac miniを・・・・ -
>>392
プロフェッショナルユーザーといっても大多数はMac Proまでは必要としないことから、そうしたプロの使用に耐える新 mac mini を年内に投入するべき! -
CADは知らんが、時代的に27インチが小さいのは間違いない
40インチモデル出してほしいわ
俺は諦めてMacBook Proに外部ディスプレイ繋げて使ってるが -
(´・ω・`)2018年は32インチ 8K imacに期待しよ(個人的妄想)
-
>>532
マクドナルドの方がきれいw -
>>541
Macにはどれがおすすめ? -
DMM4K
-
>>533
お前が飲んでるそれ、紫蘇ジュースだぞ -
>>547
ふかわりょうみたいなツッコミ -
欲しいけど6畳一間の部屋にはまあ似合わんだろうな
-
ここはロンパールームではありません
-
macOSだとメニューが上の方にあるからモニタが大きくなりすぎると使いにくい。
-
きんもー☆
-
もうすでにって発売されたのだいぶ前だろ
-
DMMだから社員がレスしていても全く不思議じゃないな
-
それ飛びついたYouTuberからも叩かれてたやつじゃん
-
ちなみにDMMのはAUO製の型落ちAMVAパネルで視野角最悪だから全力回避しなさい
-
ハードウェア板のスレでは発表当初からクソ過ぎて話題にすらならないレベル
-
>>562
絶賛しかないって逆に怪しいわ -
絶賛絶賛中だろ
絶賛できるほどの絶賛です! -
15年ぐらい前の「パソコンは自作が安い!」時代は
「うちの車とあの車じゃ馬力がこれだけ違う!」がわりと身近だったんだろうけど
なんかもういまじゃ日常は廉価機で十分だし
こういうハイエンドの「はーどくらべ」してる奴らが
「あんなF1マシンはインディ来たら馬力が〜」みたいな
もうそいつと一切関係ない雲上の世界の"オタク脳内スペック比べ場"になってて
草も生えない -
DMMもそうだけど、安物は擬似4Kな上にフリッカーフリーじゃなかったりするから気を付けて選べよ
俺はフィリップにした -
フィリップスだわ
猫になっちまった -
コンシューマー機でXeonとか素敵やん
-
ま、プロのクリエイターは作品を自作するのでw
-
プロのクリエータはマシンも自作する?
-
お前らどうせMac買っても起動するのはWindowsなんだろ?正直に言えよ
-
>>573
前にアスキーかなんかで、自作の方が性能もコスパも良いからXEONで自作するってのがあったよ
パーツの相性とかトラブルがあった時に対処できるなら有りかもね
マウスみたいなとこのBTOは相性でまくりって話も聞くから
ショップブランドも手間が省けるだけで自作と変わらないかな -
4kスレのトレンドはノングレア
-
そういう時間と労力の無駄になるトラブルを減らしたい、相談できるのも大手企業メーカー製のメリットだね。
とくにハードとOS、そして多くのソフトが同じApple製であるから問題の切り分けから解決まで一箇所で済むのがMacの良い点。 -
i9って、もう使えるのだろうか。
間に合う場合、iMac Proはi9に変更する可能性もある?
Xeonはよりプログラム向けの2018年モジュラー型で、とか。 -
アップルのショッピングローンて審査厳しいのかな?
-
>>574
エクセルはマクロが使えるWindowsの方で使ってるよ。Parallels入れて。 -
iMacProとはまた「初心者向けプロツール」みたいな変な名前だな。
-
>>583
for Macじゃダメなの? -
>>585
for Mac は VBマクロ使えるの? -
仕事用に買い増しを考えてるんだけど、
2018年にiMacが大きく変わるなら待つし、
今後2年くらい変更ないならiMac Pro買ってもいいし悩むわ。 -
林檎って今まで発表と販売の構成を変えてくることってあった?
-
そのiMac Proも手に入るのは2018年だぞ
-
>>588
製品発表ではなかったが、Intel版の開発キットはPentiumで製品版はCoreDuoだったはず。 -
どう使っていいか判らない高スペックを「無駄遣い」する方法を思いつたとき生まれるのがイノベーション
-
高価格iMac出してから本命のMacPro出せば二度買わせられね?という屈折したホモのようなやり口をイノベーションとは呼ばない
-
貧困層iMacと富裕層iMac Proに別れたのは本当に良かった(^ω^)
-
iMac Proが家にない男性とは結婚したくありません(30代・女性・事務職)
-
>>586
使えるよ使えないけど -
>>596
どっちだよ -
>>597
機能としてはあるけどある操作をするとエクセルごと落ちるぐらい不安定 -
黒ハードは失敗する法則はゲーム機だけだっけ?
ピピンアットマーク…いやなんでもない -
彡⌒ミ
(´・ω・`)また髪の話ししてる -
これ初代iMac Proとか呼ばれちゃうのかな
初代機に良い記憶がないんだよな -
確かに
初代iMac
初代PowerMacG4 Cube
初代iBook -
初代PowerBook G3もね
-
拡張性もあるデスクトップってまさかこれのこと??
-
この機種さえ買えば4Kビデオ編集は楽々になりますか?
-
楽になるだろうなぁ
18コアなら爆速だろう -
OSとアプリがちゃんとマルチコアを有効に使えればね
Prとかマルチコアの使い方ちょっと微妙 -
今ハゲっつったのだれだ?
-
>>609
お薬切らしちゃダメでしょ! -
>>607
コアが多いと速度はそんなに速くならないことが多いよ
複数アプリとか使うには良いけどね
小金持ちのユーチューバーみたいな情弱が18コア買って
速くないってディスる動画をアップする未来が見えるな -
>>611
そりゃ、並列処理に向き不向きあるから、すべてが速くなることはないけど、
動画のエンコは並列処理に向いてるので、マルチコアの恩恵はかなりある
もちろん、アプリ側もちゃんと対応してる必要あるが -
これ今はいい性能だけど最近のAppleの傾向からすると次のアップデートは5年後くらいなんだろうな
-
1代限りの可能性も充分ある
-
ゴミ箱は黒歴史でポイされるのか
-
>>605
>拡張性もあるデスクトップってまさかこれのこと??
それは来年。今年後半に強力なiMacを出すと言っていた、まさかここまでとは。
拡張ボードを差さない人はモジュール型を待つまでもないのだろうか。 -
>>605
そんなこと言ってたの? -
結局ゴミ箱は大福と同じで一代限りと…。
-
でもあの形はとても合理的だと思った
-
>>603
俺の作ったこれ、テンプレにしてくれ
Mac初代、最終型について
初代でダメだった例
初代iPod Nano (発火でリコール)
初代PowerBookG4 チタン塗装剥がれヒンジ
初代G4 Cube 設計ミス、一代で終了
初代iMac G5 2005 爆熱、翌年にIntel移行。完全な失敗作
初代オカモチ MacPro 2006 32bit EFI 早期OS足切り
初代Unibody MacBook 2008 低品質ディスプレイ、翌年消滅
初代Retina iPad (3) GPU力不足 、半年でLightningの新型
初代Retina MacBookPro 2012 GPU力不足
初代ゴミ箱 MacPro 2013 中途半端I/O、GPUアップグレード不可
初代MacBook 低性能高発熱バッテリー持たない
初代タッチバー MacBookPro < 半年ちょっとで新アーキテクチャの新型
最終型で良かった例
最終型ポリタンク G4 MMD 爆音だったが拡張性良く末長く運用
最終型大福iMac G4 当時としては最高品質のIPS20インチパネル
最終型PowerMac G5 4core PowerPC資産をネイティブで活用
最終型オカモチMacPro 2012 12core 高拡張性、高性能、安定
最終型MacBookPro 2012 メモリ、ストレージ、バッテリー交換可能で長く使える
最終型Retina MBP 2015 実用性能2016と大差なし、バッテリー持ち、複数のI/O, 安価
最終に当たるか微妙だがiPhone SE辺りもコンパクトで高性能の名機となりそう
例外
最終型(?) MacMini 2014 発熱改善するも性能低下、メモリ、ストレージのアップグレード不可に -
ただの主観じゃねーか
-
二行目で読む意味ない事に気づいた
-
人間は自分が信じたいと望むようなことを自分から望んで信じる
-
iMacProとMacProの位置づけだけど、どうやら次出るMacProとスペックと値段はあまり変わらないそうだよ
まあ確かに「商業ベース」でiMacProより上を作る余地がほとんどないよね
じゃあ両者の違いは何かというと、拡張性の有無と一体型かセパレートか、というだけみたい
iMacProより高性能のやつを作りたければMacPro買って拡張して自分で作れば?ってな感じ -
デジタル機器で〜が名機とか古い方が良かったとかいうのは無意味
名機だったら一生それ使ってろカスって思う -
ここで完全体が出てくるとは
-
>>625
何お前Appleに知り合いいんの? -
http://www.itmedia.c...1706/09/news048.html
この流れでアップデート可能にならんかね -
かつて高級路線で死にかけて
iPod/iPhone含めた$1000未満の安モン路線で大復活したというのに
またボッタクリ路線に戻るのか
しかも大した魅力もないのに -
>>622
そんなわけないだろ -
>>432
デモではTBソケットに見えたんだよ!
USB3.0と同じ大きさ何で?とおもた
USB-Cならいいよな
単純にUSB3.1デバイス繋げられるから
ウチのiMac 2015のTB2使ってない
USB3.0に変換するポートリプリケーターが余りに高過ぎ
また、TB I/FのHDDよりUSB HDDの方が圧倒的に数も多くて安い -
あたまおかしい
-
>>433
MacOSって、マルチログイン仕様なのかな?
複数人が一つのMacにクライアント端末で同時使用(ログイン)できるのかな?
でなけりゃ、iMac ProはMac Proの帰結すべき姿
次世代Mac Proはモジュール構造になりラック式ならばメンテナンス性が向上するんだろうけど -
>>632
いや主観以外の意見って意見の性質上存在しなくないか? -
>>637
その客観的な意見てあなたの主観ですよね? -
マイナス3度の冷凍庫に何時間も入っていたら寒さで死んでしまう!という意見は主観か?
あくまで冷静に事実を述べただけだぞ?この意見のどこに主観が入り込む余地があるんだ? -
客観的意見というのは、一般的に、根拠のある事実に裏付けされた意見、
当事者の感情を超えた第三者的な公平な意見、または、社会に認められていて論理的に納得できる意見のこと -
NFL見てるとグリーンべいの人たちには3度くらいなら暖かそう
マイナス15度とかで上半身裸で騒いでる人達だからな -
あれはごく一部の例外だろ
-
意見
いけん【意見】
( 名 ) スル
?ある事についてもっている考え。 「 −を述べる」 「 −を聞く」 「 −書」
つまり単に>>643の語法に誤りがあるというだけの話
客観的な意見というのは、視野が狭い人がよく陥る独善的思考だね -
一部でも一例でも例外があればそれは客観的とは言えないんじゃね
「3℃は寒いと感じる人が多い」←これは単なる事実の提示
「3℃は寒いと感じる人が多いと思う」←これは意見だが、蓋然性が高いというだけで、客観的という表現には馴染まない -
>>645
そういうごく一部の例外まで暖かいか寒いかの判断基準に入れると、相対主義になりかねない。
俺はマイナス3度でも平気なんだから寒くない。そんなのはお前の主観だ!こんな意見が通るわけないだろ?
はっきり言ってただの詭弁だ。腹が一杯で給食を残したいという子供に対して、アフリカの子供たちは君と同じ年なのに、
満足に食事をとれないんだから御残しは許さないというのと同じ。 -
めんどくせえw
-
>>152
格好良いだろ、ガンダムmark2 -
基本的にドザはバカ
-
なんだ、アンチなドザか来て荒らしてたのか。
-
10キー付きのワイヤレスなんだけどさ、
右側のOptionデカすぎじゃね?
おかげでスペースキーが小さくなって押しづらくなってる
右側のOptionとか林檎ボタンとか、どんな時に使う? -
俺のレスで荒れちまってすまん。何が言いたかったというとiMac Pro欲しいが2代目まで待つかなってこと。
特盛5k 2015ではちとかったるいがそこまでは持つと思うから -
iMac Pro竹 吊しでおいくらですのん?
それと蓋パカッと開けてHDDやメモリ自分で交換できるのかな? -
値段は出ていない。最小の梅は55万とだけしか分かってない。
旧macproみたいに特盛りだと100万超えるだろう。
交換は一切不可。 -
>>660
できるっていえば出来るぞ -
PC市場全体が売り上げ減少傾向にある中でMacだけ上昇って記事を去年見たから
ずっと好調なんだと思ってたけど今年の記事探したら状況最悪になってた
何が悪かったんだ、TouchBarか? -
英字タイプライターの伝統で、特殊キーはアルファベットと反対の手で押す流派が有る。
重たいシフトキー押しながら小指の位置のキーは押し難いからね。
俺は最初に馴染んだキーボードのせいで、コントロールキーは左しか使えん。
コマンドキーはどちらの手でも押し難い。 -
タッチバー
次から消えて欲しい
本当に要らないうざいダサい邪魔くさい生臭い汚い意地汚い -
次のOSでファイルシステムが変わるらしいんですけど、今買ったらすんなりアップデートできなくなる?
-
お触りBAR
-
ファイルシステムの変更とか地雷臭プンプンだな
-
タッチバーは映像編集ソフトとかDTMソフトで対応してちょっと使いやすくなったとか聞くけどどうだろね
バー付きMBP買ったヒカキンが激おこですぐバー無しに買い替えてたから
日本では影響されてタッチバーは糞!って認識になった人も多かろうな -
>>665
その記事どこにあった?検索したけど見つからんかったわ -
まあ実際は新型タッチバーがでてから売り上げ減少が回復したんだけどね
これは事実 -
お前らみんな冬毛から夏毛に生え変わるときに失敗して禿げてしまえ!!!!!!
-
l | / ピカ シャキーン
〆⌒ヽ
⊂(`・ω・´)
/ ノ∪
し―-J |l| |
@ノハ@ -=3 ペシッ!! -
この爆熱死するのが確実なマシンを買う奴っているの?
-
>>639
うーん
主観じゃないかね
客観だとしたら戦時中自身を守るためだとしても殺さないべきだと言うことになるけど
客観は一般的に意識から離れたことを示すから、意見という個人が介在するものには例外なく主観が入るこむと思うんだが -
>>680
DELLのライゼンのが弄れて面白そうなんでなあ。 -
>>637
だから客観的な意見って存在しないって話よ -
続きはハネムーンでやれ
-
マイクロソフトは当然の事、hpもDELLもレノボも作れなかったような
Xeon18コアの世界最速のコンピュータを最初に作ったのは
やっぱりアップルだった。
人類の先頭をアップルが走っていると、人類はかなり幸せになれるらしい。 -
>>681
俺もずっと思ってたんだけど「個人的な意見」って堂々と言うやつが多いね。 -
時価総額が1位なんよね、Apple。今のAppleにそこまで評価する何があるのかな。
ApplePayの利ざやが大きいのかな。 -
>>688
確かにそうなんだけど
通常電圧のCPUすら積まない一体型しかないとこに通常電圧どころか2011ソケットを突っ込んだのは色々引っ掻き回しそうでいい
あとSierraのegpuサポートとかなかなか新しい要素ぶっこんでくれるのは有り難い
まあ製品がいいかはわからんが -
iMac pro
邪道すぎる
放熱問題がありそうだし、メンテナンス性も悪い
Mac proで、失敗を認めたグラボの交換もできない機種で50万円超えって、もはや発売前から失敗作だわ
こんなものを作るくらいなら、同じロジックボードを使って、筐体をデスクトップ型にした方がマシだろ -
>>683
意見とは対象や問題に関しての考え方や価値判断からくる信念の言語的表現
どういう考え方で価値判断をした意見なのか?という観点から評価すると
一般的に客観的な意見、或いは主観的な意見という評価になるけどね
それとどんな意見に対しても第三者による評価は存在するよ -
>>664
え、そんなのに両手使うなんて不器用すぎるw
おまえバカなんじゃねえの?
特にコマンドQでソフト閉じながら右手ではマウスで次のアクションに入りたくなるじゃん
ならないの?
いや、なれないのか、
お前の脳みそ、低スペックすぎるわw
関西人か?
だろうな -
ティム・クックが指揮を取り始めてから、Macが完全に迷走している
ジョブスは、マルチメディアに造詣が深く、Macをそれらの作品を作るマシンとして、最高のパフォーマンス性を発揮する道具の一つとして世に送り得だしていたが、
ティム・クックはマルチメディアに対する造詣がまったく無いようで、処理速度の向上などどうでも良い、現状維持で十分という感じで数年間Macの進化を止めてきた感じだが、
また、中途半端で的はずれなiMac proを世に出そうとしている
Appleで反乱が起こって、ティム・クックを追い出してほしいわ
そして、映画のFXとか、音楽制作とか、マルチメディア制作がわかっている人がCEOを務めてほしい
ヘビーなMacユーザーが欲しいのが、そういうMacだろう
そうしたコンセプトの製品、そして以前のiLifet的な簡易製でエレガントな作品を簡単に作れる面があってライトなユーザーがついてきた
きちんとそこを守ってほしいわ -
>>695
放熱が大丈夫だからあんなに10コアもつんでんだろJK
それに映像編集土方なんてのは50人体制でやってんだから
1人ぐらい死んでもデータさえ残ってればなんてことないんだよ
死ね糞素人関西人!!!! -
>>696
>放熱が大丈夫だからあんなに10コアもつんでんだろJK
アホ
そんなことを言い始めたら、世の中に放熱問題のあるPCなどぞんざいしないという論理になる
ところが、iMacやMacminiは常に放熱問題が存在していた
だから、現実には、映像分野の仕事で本編集に使うMacは、MacPro以外の製品が使われることは殆ど無い
お前は、映像現場で働いてから、書き込めよ、ニート君 -
いくら何でもエアフローとかさらに改善するだろ
ファンがうるさいとかはありそうだが、熱暴走なんかしねぇよw -
「放熱問題」の具体例もあげることのできない性悪関西人
↓
ID:F+Nzo9Gq0
↑
こいつがプルトニウム吸えば良かったのにな関西人だから! -
まだ売られてすらいないもので喧嘩ができるって幸せなやつらだな・・・
macの排熱でも吸い込んでちょっと落ち着けよ -
しかしまああれだ、関西人てのはどうしてこうも透けて見えるんだろうな〜
よっぽど性悪が身にしみてるから隠しきれないんだろうな〜
ほんっっっっと絶滅すればいいのに関西人!!!!! -
>>698
今までのiMacを見ているとお前のようなアホでもない限り、簡単に推論できること
それすらできないお前は、自分の頭の悪さを嘆き悲しむことだ
まあ、そんなんだから、ニートをやっているのだろうが、まず、働け
お前のような無能は、望んでも、決して映像の世界では働けないだろうが、バキュームカーの清掃のような誰もやりたがらないような仕事くらいはあるだろう -
>>700
いい加減に成仏しろよw -
そう言えば、初期のMacProってパーツ交換できたけど
自由のきかない上位iMacより人気だったのか? -
Mac ProとiMac比べるバカまで来たぞ、こいつも関西人か?恐ろしい
-
>>693
FCP7を糞FCP Xにした段階でプロユースは捨てたんだよ -
>>705
初代のMacProは今となっては完全な失敗作
OSのアップグレードも早々に見捨てられたからな
しかし、当時の映像分野など仕事で使うユーザーは購入していた
もちろん、iMacはコンシューマー仕様で安いので、ユーザー層が違うから、売れていたのは当然iMacだろうけどね -
>>706
いやー
iMacProとMacProは性能的な立ち位置同じだから比較対象じゃないかね
あと関西人に親でも殺されたのか?
普通の人なら頭の良い人悪い人の分布が極端にある地方に集中することは人為的原因を除いてないと思うんだが、その点お分かり? -
>>705
>705 名前:名称未設定 Mail:sage 投稿日:2017/06/09(金) 23:20:29.25 ID:AtVSNl1n0
>そう言えば、初期のMacProってパーツ交換できたけど
>自由のきかない上位iMacより人気だったのか? -
>>709
急FCPはレガシーコードがありすぎて、遅かれ早かれつくり直しになっていたとフィルシラーも言ってたし、FCPXへのバトンタッチはしようがないだろう。
それよりもSHARKをディスコンしたことの方が腹立つけどな。 -
しかし3日経ってまだpart 1とは勢いがないのう
-
そりゃ一般人には無縁のパソコンだもの
-
あっーーーーーーー
早く買って一番乗りでここにIDメモ付きで18コアのスクショ貼って
貧困層の恨みを買いてえええええええ -
これ買ったら、久々にCINEMA 4Dでもいじるかー
-
>>719
どうせxvideos やs-cute見るだけだろ。 -
基本的にドザはバカ
-
個人的には排熱と騒音さえなければ他は全く問題無いんだが…
色も黒かと思ったらmac bookのスペースグレーと同じらしいしモーマンタイ
でもなぁ18コアとかVRがOKのGPU積んでずっとフォォォォォォォなられると嫌なんだよな
今使ってる5K2015の松が夏に作業してても静かだから
でもパワーはあと少しだけ欲しい -
>>692
不器用なのアンタの方だと思がw -
MacProがモジュール構造で、パーツ交換ぐらい楽勝!ってなると勘違いしてる人が多いみたいだけど、appleの考えを継承するなら、市販品を差し替えて安く機能強化するなんて夢の話。
差し替えるのも純正のパーツを注文し、コネクタにチップ埋め込まれてアクティペションが必要だったりするかもしれん。
iMacProで諦めといたほうがいいんじゃね? -
>>726
部品の数字がいいだけのゴミ -
AppleがWindowsで一般的じゃない変わった規格を使うから囲い込みってドザ理屈だけど
Firewireはむしろあれコストのためにドザが性能で劣るUSBを使わされ続けてただけだしなぁ -
もともとプロ向きではなかったモニタ一体型でメンテナンス不可のiMacのスペックを
プロなみにしました 梅吊しでも55万円です
ってアホですか?w>アポー -
こんなゴミいいからとっととMac Proの新型出せ
-
iMac Proのディスプレイなしのやつを出せよ
-
iMac Proのような中途半端なプロ用Macを使う層って
せいぜいDTPやWebデザインやってる人じゃないかな?
でも締め切りに追われる業界なので故障した時メンテナンスできないとアウト
iMac Proを買うお金で安いiMacを2台買って予備にする方が現実的ってことになる -
新製品が出ると買えない人たちの僕が買わない理由作文がいっぱい見れて楽しい
-
そもそもMac Proも買う人たちじゃないのにな
他人の心配して優しいな -
なんかMacProが安く感じるようになった
-
iMac Proはマクドの一個千円超のプレミアムバーガーみたいなもんだな
ブランドイメージと価格設定がチグハグ過ぎる
普通の人はそれだけ金払うんならもっとまともなWS買うよとなる -
ハンバーガーじゃねえよ
スーツだよ
お前はつなぎ買ってごまかすんだよ
泥遊びするならそりゃ性能っていうもんはつなぎの勝ちだもんな -
まだ、売ってない、買えない、買うことのない人間が何を言ってだよw
-
ついさっき新車のバイク注文したばかりだから買えない…事は全くないが何となく買えない。
-
また信仰心を試す新しい壺を作ってくださったんだからつべこべ言わずに金だせ
-
>>736
Mac Proも買う人たちってどういう人たち? -
既出なら何度も書かんでええで
-
稼いでいるyoutuberは喜んで買いそうだね。
-
自分で書いておいて、何回も既出って恥ずかしいよな
-
>>745
お前の勝手な妄想だろ。何を根拠に言ってるんだ -
>>748
瀬戸はイラネって言ってたな -
瀬戸はSurface買うって言ってたワロタわ
-
瀬戸は前置きが短いから好きだわ
食ってばっかとか寸劇バッカのときもあるけど -
瀬戸はなんか最近Apple製品あんまり好きじゃなさそうだし
ヒカキンもMBP叩いてたりそもそもハイスペ用にALIENWARE持ってるし
カズはMacbook一応使ってるけどメインはWindowsって断言してるし
なんか当初ほどYouTuberはMacMac言わなくなってるよ -
>>756
ARクリエイターって、それ映像編集土方にイコールだよ -
デスクトップ放ったらかしにしてきたツケだよ
もうwindowsに移行しちゃってる -
>>758
初耳!(AA略 -
>>759
安心しなよ。あんたは単純にもとからMacは合わない人なんだよ。ほったらかしにされてもさすがに「だったらWindows使うか」とかなんねーからw -
仕様みると
4つのマイクロフォン
と、あるが
何に4つも必要なんだろう
ステレオ録音可能なのは予想出来るとして
新iMac 27インチのはマイクロフォン一つだけ
3.5mmヘッドホン端子は残されたね -
年末に発売予定のiMacProの価格は妥当でしょうか?
おそらく日本だと60万くらいになるかと思われますが
4K動画をネイティヴでサクサク編集したいです -
最初に仕事用に買ったUMAXのpulserがちょうど60万円だったな。
たしか1997年あたり。 -
このニートくんの脳内では雇われエンジニアやデザイナーは全てIT土方だと解釈されているのだろうか
掲示板に入り浸ってないで社会に出て最低限の常識は身につけたほうがいいぞ -
DMMのしょうもないディスプレイ買っちゃう人が他人をバカとか罵っちゃいかんよ
説得力もないし
少し自重した方がいい -
少なくとも単なる従業員ならIT土方だろ
「土方」というのが差別語だと思ってるなら知らんが -
土方歳三
-
まだNGIDにしてないの?
-
デザイン変更なしって事だけが残念だな
2012年当時は斬新なデザインだったけど今だと流石にベゼルが厚ぼったい -
>>757
アリエンワーってなんや -
>>761
Macじゃ出来ないから仕方なくWinに行くってパターンはあり得る -
今は亡きJobsに忠誠を誓って趣味の悪い成金iMacProを買うのか
PCに移行して楽になるかという二択 -
>>767
人類総土方&関西人化計画でも進んでるの? -
>>779
俺的にMacOS>Win10なのでそれはないかな -
個人的には50型か55型のテレビの一体型として発売して欲しかった
(´・ω・`) -
iMac proは筐体のカラーを変えてきたところがポイントだな
ちょっと金持ってる、もしくは金を使う機会が少なくて気づいたら結構溜まってた層が部屋に置いてSNSなんかでさりげなく自慢するアイテムとして使われるんだろう -
Redは出ますね。
-
当時UMAXのDualCPU用CPUカード(シングルCPUカード同士を謎ケーブルで繋ぐ)が
祖父地図で売られててApple純正の代わりに使えるという店の説明でPM7500に入れたら
ロジックボードぶっ壊されてひどい目に遭わされたw -
映像編集土方をNGにすれば快適になりますか?
-
ぶっちゃけMac Proの側に曲面ディスプレイを付けてくれたほうがいいな
(´・ω・`) -
ディスプレイ一体型をやめろ
ドクズゲイやろうが -
なにやったらええんや・・・
本体別売りか -
一体型はMachintoshから一途なスタイル
-
普通のPCにApple製認証ドングル(10万円)挿したら
公式にOSXをインストールできるようにすれば皆幸せ -
アイブが考えるのは
天面が緩やかにラウンドした
上に物置けないMac miniぐらいだろ -
キューブ型とかはあり得るなーって思ってる
-
おまえら凡庸だな。新商品は驚きが大事なんだよ。…オレは特におもいつかないけど。
-
どーせパワーマックみたいなやつだろ。
-
>>798
NEXTみたいにちゃんとデザインされたキューブ型が良いな -
なんで猫の筐体がでないんだろうっていつも不思議なんだよな
猫の頭部だけでいいんだ
三角の耳がステレオスピーカー
瞳孔の開き具合で負荷レベルがわかり、
口元のタプをぷにっとあけてUSB差し込むんだ
チャオチュール型USBとか発売されてだな・・・
apple関係ないけど -
Windowsの自作ケースでもそういうのが出てないのなら
需要がないんだろうね
素直に自分で作りなよ -
Quadra700の筐体に現行の性能ぶち込みたいわ
今はオブジェになってる… -
あまりにもでかい猫になって非常に威圧感がありそうだな
-
>>726
58万円のMac Proよりも17万円のRyzenベース自作PCのほうがPhotoshopの処理が2倍速いことが判明
http://gigazine.net/...ryzen-pc-vs-mac-pro/ -
あまりにもでかい猫になって非常に威圧感がありそうだな
-
次のMacProは、本体がクラウド上にあり操作者の近くに置く必要がない。
-
搭間違ってる
-
次のMac Proは本体が近くの共同納窟堂に沢山集められ、お盆やお彼岸に行くとiCloudキーで取り出せる。
-
>>810
クラウドとディスプレイはどうやって繋がるの? -
あの発表のスペックで熱大丈夫なの?
箱なしでも大丈夫ならケースとか全滅するはずなんだけど -
iMac Proが熱暴走する?そんな高負荷かけるような使い方をするユーザーが悪い。
で終わる話だから大丈夫。 -
どんだけ暑くなるか楽しみではある
-
つねに爆速全開強制空冷にきまってんだろ
しらんけど -
夏に発売しない理由はこれか…
-
豊洲市場で使えばいい
-
熱問題なんか言うほど難しくないんだよ
クソ素人が騒ぎ立てるのはナンセンス -
クソ素人が頻繁に直面し騒ぎ立てるほどにはメジャーな問題なわけで
今フラグ立てとかなきゃ後日「やっぱAppleすげー!!」ってできないじゃん
フラグを潰す行為が信者からすればナンセンス -
アルミボディに熱伝導を積極的にするんでしょ
触ったら火傷するぐらいに -
空冷の場合開けて内部の掃除ができない以上
どんだけデフォの冷却や排熱効率が良くても埃が積まればアッチッチになっちゃうから
防塵対策がどうなってるのかと
個人的に、使ってる時はほとんどヘッドフォンを使用してるので
イヤホンジャックが従来のiMacより強化されてるのかが気になる -
>>824
オーディオインターフェース使わんの?? -
ユーザーに交換させる気が全くなくて、中を開けることすら嫌がるあの林檎が?
埃のために開閉させてくれるだと? -
appleのホコリは内部に溜まったホコリ
-
ホッコリするね
-
せめて廃熱吸気孔に専用フィルター付けさせる位の事すればいいのにな。
汚れたら都度取り換えられるようにすれば全然違うよ。 -
>>831
空気洗浄機能付のiMacだね! -
うちの2009iMac、昨年の夏末に内蔵HD換装の為に初めて開けたけど、意外なほど埃が無かったよ。
まあ、光学ドライブも内蔵した、今より厚い筐体だから、現行とはエアフローも違うだろうけど。 -
Surface studioがMacだったら余裕でポチってた
逆にiMac proがWindowsならまず目もくれなかった -
>>833
昔のiMacは開けられるのか。 -
>>822
どんな熱問題があるの? -
熱問題は出ないと思うなあ
内部にホコリが溜まりでもしない限り
で、iMac Proのターゲットとするプロの環境下ではそうホコリはたまらんだろうね -
>>837
数字上か下に1個ズレてんじゃね? -
>>836
うーん、iMac5Kは開けようという気にならないな〜。失敗したときのことを考えると。 -
割とマジでどんな奴が買うんだこれ
-
>>841
医者とかのたいして使わないけど金は持ってる奴らとか。 -
>>841
LGBTに間接的に資金援助したい人 -
白とシルバーに飽きたから買う。それだけ。
-
絶対グレーのアルミパーツ出回って交換するやつ出るだろ
-
>>832
できれば蚊も吸い込む機能も欲しい -
防臭機能もたのむ
-
どこもかしこもサイトの作り方が画一的すぎるな
クリックする手間は省けていいがマンネリにも程がある
Xbox One X | Xbox
http://www.xbox.com/ja-JP/xbox-one-x -
ランディングページも一長一短だとは思うけど、辟易するわな
-
>>851
いや中国あたりからガワだけが出回ってiMacに分解交換するやつ出るだろうなと -
黒かっこいいな
買いたいけど排熱はどうしても気になる
あと作業的に普通のiMacで十分足りるという -
黒欲しいからって変なルートからガワ買って交換してサポート対象外になるしそれなりに費用もかかるんなら普通に最小構成のPro買った方がいいんじゃないかと
普通のiMacでもSSD1TBに盛るだけで30万超えだしな -
基本的にドザはバカ
-
iMac Pro が通常のプロラインで十分でしょ
その上は Mac Otaだろ -
>>854
スプレーで -
>>859
いいね、鍋色ゴールドがないのか?w -
>>861
車とPCじゃ要領が違うだろう -
同じだよ
他の家電だけどやってもらったことあるし
俺がやるとクソ汚くなる上にべとべとしたりするけどやっぱり専門道具使ったプロは違うわ
ただ昔の同級生にやってもらったから親しくないやつにやってくれるかは知らんが -
なんで車とPCじゃ要領が同じと言って出してくる例が家電なんだよ
-
PCやってもらったことないからさ
大きさ的には一番近いかなっと思って
家電が出来るならPCもできるやろ? -
ちゃんと前例作れよ・・・
-
す、すまん…
-
>>855
無い無い。
内部の切削形状だって違うだろうし、修理用部品としてもiMacの筐体交換なんてかなりのレアケースだろ。
流出経路が想像できん。
何処ぞのメーカーのプラ筐体やペラペラ金属筐体のイメージで書き込んだんだろ? -
塗るんだったら純白がいいな
アルミ飽きた -
18コア Corei9 7980XE $1999
10コア Corei9 7900X $999
8コア Corei7 7820X $599
8コアのがデフォになるようだね -
知り合いにAppleのCEOいれば特注カラーのMac作ってもらえるんじゃね?
-
そーゆーことやる専門業者いたろ
-
>>871
AppleはXEONって発表してるぞ -
>>874
skylake-XとXeonって別なのか! -
>>841
佐藤可士和デザイン事務所はお買い上げ確定だろう -
普通のペイント塗装だと放熱に影響がありそうな気がする
アルマイト塗装なら大丈夫だろうけど一旦ガワのみにしないと無理だろうし -
新しいiMacがAR対応ってこと忘れてないかお前ら
-
具体的にどないちがうん?
-
>>875
XeonもSkylake-Xだぞ -
>>880
XeonはマルチCPU出来たりECCメモリが使える -
>>878
別に現行機種だって非対応では無いだろ。
コンテンツが作りやすい様にKitが追加されたのであって、ハードは関係無い。
それにARは主にiOS(ハンドヘルド機器)向けだね。
iMacProにはARやVRコンテンツ制作に充分な性能が付与されたと言うならその通り。 -
VegaってAdobeソフトで恩恵受けれる?
-
>>878
一般的なPCでやってるような、風景を平面でとらえて
そこから画像のパターンマッチングやらでマークをみつけて
情報を重ね合わせる、といったやり方ではなく、
アップルのARは、立体の空間を理解して、そこに
3Dオブジェクトを重ね合わせてるんだよな。
VRもARもアップルの独走とか、凄い事になってきたな、、、 -
>VRもARもアップルの独走とか、凄い事になってきたな、、、
周回遅れでもある意味独走かw
換装不可能なGPUじゃ速攻陳腐化するぞ
開発者も寄り付かないしゲームやエロといったコンテンツもないからプレイヤーも寄り付かない
iMacProしかないからアミューズメント施設や漫喫と言った業務用の展開も不可
対応しましただけじゃ全く意味ないよ -
逆に言えばまだ発展途上でWindowsの方だって性能上げないとどんどん陳腐化していくから必死に追いついても意味ない
AppleはVRよりiOSでのARに力入れてく感じでしょ
クックもVRよりARがええやんって言ってたし -
imacproでWinに住んでいるARクリエイターがこぞって移住してくるって本当なの?
-
>>892
ハイエンド環境を数年間放置してきたAppleにクリエイターが付いてくるとは思えない -
過去に業務ユーザー散々切り捨ててるからなあ
MacProなんかはサイレントアップデートで良かったはずなのに
やって来なかったもんな -
デザイン系でもMac使ってるとこほとんど見かけないから業務用途プロユースは壊滅だな
逆にCS向けは昔より増えたけど
この板に来るような人たちにとってはつまらない展開だろう -
iMac2017の27インチ買おうとカスタムしたら32万くらいになったんだが、これ買うなら貯金してiMac pro買った方がいいような気がしてきた。
pro買うか迷う。 -
>>897
でも最低構成で55万だよ?
ちなみに構成あげると180万くらいになるらしいよ
メモリ64GBから128GBにするだけで30万位上がるらしいから
例えば32GBから64GBにするだけでも17万くらいするんじゃないの -
しかもProは普通の5KiMacと違ってメモリを自分で増設出来ないらしいからな
-
64あれば充分!
-
ECCだから高いんだろ
-
>>895
ゴミ箱デザインのせいでサイレントアップデートすらできなくなったんだろ -
>>890
つうか、iMacProは開発用の位置付けだぞ。 -
圧倒的に快適なARVR環境を提示できないと今からひっくり返すのは無理
最初にiPodやiPhone出したときみたいなことを今のAppleにできる気はあまりしない -
HMDもUIも今のが最適とはとても思えないから不可能じゃないんだろうけど
Apple以外から正解が出て来る可能性がたかそう -
何の為のARKit, VRKit, METAL2なのかと。
-
外付けGPUに正式対応したからMacもゲーミングPCとしての需要を取りに来たってことだろ
-
>>911
>外付けGPU
関係ないけど外付け起動ディスク思い出した。Macはそこの辺の自由度が良いよね。PPC時代によく外付けHDDからOS起動させてたわ。
Windowsはいつから外付け起動に対応したんだっけ?よく知らん。 -
proはディスプレイの応答速度も上がるんだろうか
-
>>887
OpenGL対応の機能は効く
AEのレイトレースレンダリングはCUDAの機能なので効かない
それ以外の機能でCUDA専用とかはあんまり聞いたことないからそんな問題じゃないけど、AE使って効いてないこと気になると精神衛生上よくない -
このMacでCs6て動くんですかね
-
瀬戸マジでSurface買っててワロタ
-
Mac Proも準備してると明言してるし、このiMac Proてそれまでの場つなぎ的な意味合いが強いモデルっぽい匂いぷんぷんだから
どうも積極的に買おうという気になれんね
新型Mac Proの値段次第だけど、本気でVR目的で考えてるならMac Pro待ってからでも遅くはないような気がするが -
Mac Pro待ってても意味ないよ
あれは値段がもう個人用じゃないから
楽々100万超えてくんだろ
特殊なやつ以外買ってもiMac Proまでやろな -
>>918
>Mac Pro待ってても意味ないよ
>あれは値段がもう個人用じゃないから
>楽々100万超えてくんだろ
>特殊なやつ以外買ってもiMac Proまでやろな
バカすぎワロタwなんで100万超えるとかいう発想になるんだよ。。。
幼稚園から人生やり直せば〜? -
旧MacProって確か発売当時特盛りにすると100万超えてなかったか?
-
特盛りの話なの?
-
MacでVRってかなりニッチじゃ無いですかね…
-
ニッチもなにも、VR自体これからでしょ。
しかも圧倒的なパフォーマンスで、Windowsマシンをさらに引き離したし
VRをやるのに、Macを選ばない理由が思いつかない。 -
普通に考えて、macでvrできまーす!って言ったら間髪入れずにwindowsでもできまーす!って普通になると思うんだけどね。
-
性能的にはWindowsの方がいいしそうなるわな
-
今どきMacにできてWinでできないってことは無いもんな
-
これからVRなら既に遅れを取っているワケでして…
-
ARといったってiPhoneやiPadのことしか考えてないでしょ
-
VRをやるのにわざわざMacを選ぶ理由が無いだろ
夢見すぎ -
林檎は絶対、iOSのARアプリ作るためにはマックが必要だっていう風にするから
(開発者は強制的に)マックを選ぶようになるよ -
oculusとかhtcって最初からMac対応してたっけ?
-
500万でパソコン組んだ。
来年出るMacプロと比べてどうだか楽しみ -
うーむ。発表から10日経ってまだ1スレ目とは、iMacProは大ブレイク間違い無いな
-
大半の人がiMac 5Kまでで十分だからじゃね
-
>>935
500万ので何をするの? -
円とは書いてないしなあ
-
500万レインメーカードル
-
EDIUSのターンキーとか?
-
てか思ってるよりハイエンドモデルのマックを望んでるユーザーは多いよ。
それはカスタマーレベルだけじゃなく、企業レベルでも。 -
100万くらいまでなら出すけど、特盛は無理なんかな。
優先順位はメモリ>CPU>GPU>SSDであってる? -
GPU>CPU=メモリ>SSDでしょ
-
>>944
企業だと投資価値をできるだけ高くするために、あえてハイエンド買ったりする事はあるな。4-5年は使いたいからな。 -
企業が望んでいる長く使えるハイエンド製品というのはこういうのですけどね
HPワークステーション デスクトップ シリーズ ・PC通販 | 日本HP
http://jp.ext.hp.com...orkstations/desktop/
http://jp.ext.hp.com...es/function_img1.jpg -
>>948
担当者のわがままで、そこだけMacが入ってるケースってのはあるよ。 -
所詮はワークステーションだな。
-
企業だと場合によってはリースじゃ無いかな?
Macは検証用とかで隅っこに一台とかはよく見るけど
オサレ部門で比率高いかな?ぐらいでメインで使ってる所は今まで見た事ない -
Vegas🍏
-
>>956
2000年頃だったかなあ。あったね。購入費の半分を損金にできるとか。 -
これ買って 結局YouTubeかネット検索しか使わない奴も居るんだろうなwww
-
カラーがスペースグレーになったからってだけで買うアホもいそう
はい、私のことです -
あんちゃんかっけー
-
>>958
2ちゃんがメインです -
サノケン事務所みたいなところは大量導入するんだろうな
やることはネットで画像探して適当に切り貼りするだけなんだろうけど -
まだ事務所やってるかな
仕事の依頼が乏しくなれば潰れるよ -
よ考えればどこそこのあんな風にしてくださいとか
あれこれみたいなカッコいいのにしてくださいとか
デザイン事務所の日常の業務はパクリ前提だからな -
パクりパクられの世界だからね
たまにパクったほうがパクリ元を訴えることもあるしw -
>>961
Androidのタブレットで良くね? -
androidはアイコンとか素人作みたいなのが多くて
カッコつかないんだよねえ -
>>968
いや2ちゃんねる見るくらいだったら 2chmateあるし ネットで新品の10インチが2万円台であるし 2ちゃんねるが主だったらAndroidのタブレットでええがな! -
androidのアプリアイコンは素人臭いデザインばかりでカッコ悪いんだよ
-
>>970
自分で張り替えろよ… -
発売が遅いんで悩むな
ハイスペックiMacを買うか、ウィンを買い換えるかw -
Boot CampでもParallelsでも好きなの使ってやりゃ良いじゃん。
-
macOS必要ないのならwin専用機 の方が効果的に予算使えるのは明白。
winだけで済むのにmac買う理由はないんじゃない?mac買う人はmacが必要だから買うし、ついでにwinも使えるからラッキーぐらいなんじゃない?下手すりゃ半額ぐらいで同じぐらいのスペックのもの買えるんじゃない? -
ここんとこ発売直後ならMacもWin機も大して値段変わらないよね。スペック同程度なら
-
フルモデルチェンジの発売直後ならな
-
ウィンのiTunesが重すぎて使えん
-
そういうのはとうでもいいです
-
そういう理由でMac選ぶのは構わないと思うけど、いざBootCampやParallelsであれ出来ないこれ出来ないってのは勘弁な。
-
Windowsには上限がない、
Macには上限がある
これ -
>フルモデルチェンジの発売直後ならな
この瞬間だけ盛大に騒ぎ立てて後の数年はひたすら耐えるという状態がずっと続いてるな
iMac Proに至っては最初からコスパ激悪な成金のおもちゃになってしまったが -
>>969
マジレスされても… -
Apple製品ってもう骨壷商法と同列だろw
-
apple watchみたいにりんごとかアゴの部分を18金とかにすれば良いかもね
-
>>984
そういう自分が、人より高い骨壷欲しいんとちゃう? -
>>986
ひえー怖い怖い。余裕の無い奴はこんな事でキレだすのか -
発売後は買えない貧乏人に荒らされそうだな
-
金があるから買うっていう代物じゃないしな
-
荒らされるならまだ関心が高いから良いけど
下手したらお通夜だろコレ
ユーチューバーが投稿したクソの役にも立たないレビュー動画を見て満足できそう -
そんなクソ動画で満足できるのなら買う気が全くないということなのでは
-
まあ今回のはスルーかな〜
-
今使ってる大福iMacとたいして性能差ないし俺もスルーかな
-
iMac Pro Part 2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/t....cgi/mac/1497959187/ -
intelの最新コア、非常に怪しいんだけど
imac pro リリースされんのか? -
あれはわざとクロック高いCPU使ってる
12コア以上は3GHz以下で出すだろうから問題無い -
問題なのはi9でこれはXeon使うから大丈夫でしょ
Xeonで18コアは前からあるし -
ほれ
次1000だぞ
乞食 -
クーン
-
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 14日 20時間 39分 5秒 -
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑