-
新・mac
-
MacBook Pro (Part 135) [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
■アップル公式
・MacBook Pro
https://www.apple.com/jp/macbook-pro/
・サポート&;良くある質問
https://www.apple.co.../support/macbookpro/
・マニュアル・説明書
https://support.appl...P/manuals/macbookpro
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://www.apple.com/jp/feedback/
※前スレ
MacBook Pro (Part 134)
http://egg.2ch.net/t....cgi/mac/1496753347/
■次スレ
・次スレは>>980くらいが建ててね - コメントを投稿する
-
>>1
乙! -
Macbook Pro2017、キーボードもしかして変わった?キーストロークが増えたような・・・
-
気のせい
第2世代から変わってないよ -
結局2017てCPUだけ載せ替えてグラボのファームアップしただけでは?
コスパ考えると割に合わない気がする -
コスパ考えるならWin機にしとけとしか
-
キーボード微改良されてねーかな
-
コスパってのは値上がり分考慮して言ってるんでは?
日本ではレートの問題で値上がりしたけど本国ではそうじゃないらしいからね
たしかに値段upした割に変わってねーじゃんって言われりゃそうだが、レートなんで仕方ないね。
しかし、旧MBPでディスプレイコーティング剥がれの問題を最終モデルまでそのままにしていたAppleが、どれだけマイナーアプデで信頼性や安定性を向上させるかってのも疑問だ -
マイチェンは価格据え置きでこそ意味があるのにタイミング悪すぎ
コスパ考えたら値下がりしてる2016だろうな -
買えない人の僻みが・・・
-
3年未満でバッテリー交換代24000円請求あり
-
2015モデルで使えるmagsafeの
-
2015モデルで使えるL字のmagsafeってないの?
横方向にピーンとコードが出てるのってかっこ悪くない? -
2014mid15松USだけど、2020年まで使うよ
2020年に新型出たら買い替えるんだ -
>>15
それくらいにはiPad proの方が性能良さそう -
L字のmagsafeは引っ張る方向によっては抜けずに本体ごと持ってかれるから消えたんだろ
ケーブル引っ張っても簡単に抜けないから負担がかかりやすいし耐久性も低いと思う -
次のモデルはマグセーフ復活するらしいね
-
2016の整備品15インチが正解だった
2017は為替反映しすぎて価格に見合わない性能向上だ -
ん?
-
コスパコスパ言いながら型落ち中古奴〜
-
ここまでの情報まとめるとPro2017はアップル史上最低の新製品てことでおk?
-
2016購入者はそう思い込むのが正解
-
くやしいのうww
-
悔しいぞ、ばかやろー
-
購入報告無さすぎてわろす
-
>>27
土日に来るらしいから待ってろや! -
MBPの13インチ、SSD128購入を検討しているのですが、
そのMBPについての質問ですが、
使う要素は、ごろごろ寝ながらネットサーフィン等が主だと思うので、スペック的に
問題ないとは思うのですが、ゲームなども、このスペックでできるかどうか知りたい
と思います。
たとえば、最近やってたゲームですと、「メイプルストーリー」や
steamで「prey」「ダークソウル3」などを快適にプレイすることができますか?
実際、プレイしている方などいらっしゃいましたら、ご教授願います。 -
>>27
今製造中なんだ -
ゲームとネットサーフィンならゲーミングPCのほうがいいんでない
-
>>29
ブートキャンプでWindows入れる前提ならスペック的には昔のネトゲなら動く
ダクソ3とか最新のゲームは無理、全然スペックが足りない
快適にプレイするなら15インチでもキツイ
というか用途的にMac買う必要なくね? -
iMacはコスパはいいかもしれんがMacBook Proは微妙かもしれん
-
>>29
>steamで「prey」「ダークソウル3」などを快適にプレイすることができますか?
システム要件
prey: ストレージ 20 GB 利用可能
DARK SOULS™ III: ストレージ 25 GB 利用可能
無理だな
そもそもMac対応してないけど、bootcampでもする気?
まぁ頑張ってインストールしたとしても、カックカクだぞ
システム要件のグラフィック項目くらいみとけ
なおSteamホームシェアリングで動かすなら、問題ないと思う
一部のゲームが微妙な挙動したりするけど -
質問させてもらった29です。
31さん、32さん、33さん返答ありがとうございます。
やはり、ゲームとなると厳しいみたいですね。
まあ、正直Macである必要はないと若干、自分でも感じてはいます。
ただ、ゲームなど「も」できれば、選択肢としてアリかと思った次第です。
少し、質問を変えてよろしいでしょうか?
5〜10 万程度のノートでも、ネットサフィンできる。ゲームできない。
15〜20万程度のMBPでも、ネットサフィンできる。ゲームできない。
安い物でも高い物でも、できる事が同じように思ってしまうのですが
この金額差で、皆さんは何故Macという選択をしたのか?
Macのどこに魅力を感じて購入に至ったかをお聞きしてもよろしいですか?
やはり、動画編集などをメインにしている方の購入層なのでしょうか・・
個人の感想で構いませんので、お願いします。 -
>>58
ゲームしたいならゲーム機買え。ソフトで何か作業したいならmacかpc好きな方買え -
>>35
格好いいから
Macが好きだから
MacOSで使えるアプリが使いたいから
ってのが主な理由
仕事で使う人でMacを選ぶ必要あるとしたら、データの互換性
取引先や仕事仲間がMacを使ってるから自分も合わせる必要があるため
MacとWinを比べてMacの優位性なんてほとんどないから、
純粋にMacが欲しいって思わないならWinの方が汎用性あるし安くてオススメだよ -
コアユーザー(プログラマーとか)は最近のMACはいいと思ってないねー
最近は意識高い系の人が買うようになってるねたぶん -
>>35
導入は仕事でXcode使うのに必要だったから
Windows10になる前は、osxの方が使いやすくMission Controlとかの機能が優れてた
デフォルトのアプリで写真管理や動画編集がしやすいのもよかった
AirPlayとかのiPhoneやAppleTVとの連携機能も便利
今は、Win10と比較するとトラックパッドが使いやすいくらいしかメリットないかもね
ゲームできないというが母艦用意すれば、先にも(名称間違えて)書いたがSteam home streamingでリモートプレイはできる -
>>29
おう、よろしく! -
このスレの7割くらいはただ見た目でMac選んだホビーユーザーだろうな
ぶっちゃけ動画編集もMacでやる利点はない、winのほうが同じ価格で性能いいpc買えるし
俺もiOSアプリの開発がwinだけで不便なく出来るようになったら移行するつもり -
8日にADSC支店に荷物受付になってから全く音沙汰がない...大丈夫かな
-
>>35
仕事とかブラウジングとかする時にOSとして優れてるから。
しっかりしたハードを作ってくれるから。
ゲームがしたいなら、Macのランクを落として、差額でWindowsマシンも買えばいいと思う。 -
OSとして優れてる。。。?
カーネル評価だとMSの方が優れてるんだがなぁ
しっかりしたハード?ノーコメント -
>>46
おいおい、差額で買えるWinマシンなんて碌なゲームできないぞ
まだランクそのままで、MacOSに対応したゲームの方が良いと思うけど
ちなみにSteamに1000個登録している俺のゲームのうち、500個はMacOSに対応しているぞ
バンドル入りのクソゲーも多いから、大手のがどれくらいの割合かはわからないけど -
imac買えばゲームも出来るやろ
imacとipadproでいこう -
MBP13買うならゲーミングノートもそこそこのが買える
MBPのライバル的にはSurfaceなんだろうけどゲームはキツいしな -
15万だと今は1050Ti搭載のノートPC買えるんじゃね?
確か吊るしモデルなら12万ぐらいで量販店で売ってるからポイントでマウスだの買えるよ
1050Tiだったら並みのゲームはミドル設定で動かせるよ -
1050のノートPCのスレあるけどゲーマー的には微妙だなぁと思う
主に排熱処理
ノートでゲームするなら母艦用意してリモートでのプレイが良いと思うけどね
【PC】GTX 1050と大型ディスプレイを搭載したノートPCが発売
http://egg.2ch.net/t.../bizplus/1496887691/ -
要は15万でゲームが存分に楽しめるPCなんて限られる訳だ
-
15届いたからセットアップ中
2011使ってたから薄さにびっくり -
>>48
MBP 15松にboot camp入れて無理にゲームして遅くて嘆くより、MB2017にして差額でWindowsのデスクトップも買えばいいかなと思っただけなんだが -
>>55
1050Tiと1050なんてたいして変わらねーよ
https://www.futurema...e+GTX+1050+Ti/review
てか、俺が5年前に買った680とも変わらんというね…
今更買う必要あるのかねと
てか、性能なんざこの際どうでもよくて
ノートだと熱がこもるからパーツ壊れやすくなる
っていう話をしているつもりだったんだけどね -
gefoce750mてどのくらいの性能なの?
-
>>56
本人がMBP13インチ128GB言うてるんだから、MB2017と同じ価格じゃないですかぁ
差額0円ですよぉ
>>58
糞
https://www.futurema...Force+GT+750M/review -
29&35です。
皆さん、いろんなお返事ありがとうございました。
自分なりに、メリットデメリットなどを判断させて頂き、
再度検討させていただこうかと思います。
個人的な魅力や意見で良かったですので、助かりましたよー。
言い合いになってしまってる方、すみません。私のせいで><
また、色々見て質問等させていただくことあるかと思いますが
その際は、勝手ではありますが、ご相談させていただけると幸いです。
それでは、失礼しました。 -
秋葉館でCTOモデルを注文すると入荷まで4週間とか言われた。
そんな待てない(´・ω・`) -
>>58
Intel Iris 550と同じくらい。 -
>>57
スコアが1000違うのに対して変わらないのか凄い理論だ -
タイムマシンをワイヤレスにしたがクッソ快適だわ
-
前に2017 13梅128で書き込み遅いって書いたもんだが、boot camp環境でも遅かったことを報告しておこう…
-
>>65
PowerNapが有効になってれば、フタ閉じて寝ている時にバックアップ取ってくれるからな。 -
>>63
上位層と比べたら、屁みたいなもんだろ
1000なんてベジータ襲来時の本気出したヤムチャとピッコロ程度の差しかないぞ
1080 Ti: 27620
1080: 22050
1070: 18360
1060-6GB: 13030
1060-3GB: 12290
1050 Ti: 7750
1050: 6740 -
うーん、書き込みまじ遅いな…
http://i.imgur.com/ZODWP6l.png -
書き込み時の帯域はフラッシュメモリのチップ数の問題なんだろうな
逆に言うと大容量のSSDの読み込み速度はバスの帯域次第 -
実機触ってきてきたがipad pro 10.5が一番魅力的だったな
-
>>73
そりゃ今回唯一のフルモデルチェンジだからね -
>>73
iOSリリースまではただのiPad -
年末年始にかけてProだけじゃなくていろいろきそうな予感
秋にiOS11とHighSierra、冬にノート?、年明けiMacProとMacPro -
てか2017で13梅の吊し買う人いるんだね
2016梅と値段変わらないのになんと容量半分wっていうギャグモデルだと思ってた
さらに書き込み速度も半分とかセンスありすぎ -
>>77
凄いディス...が説得力はあるw -
テスト
-
>>64
HBM2は生産量に深刻な問題あるからmacbookproみたいにそこそこ数が出るノートに落ちてくるのはまだまだ先じゃないかな -
今朝上海を出たから明日通関切って明後日か...羽田に迎えに行きてえ
-
>>83
vegaの初回出荷量が16000個と言われてるぐらいだからなあ -
ほぼ、ネットサーフィンやけどたまに動画編集をするので15インチを買ってみた。金曜日に到着予定!
-
2017はタッチバー周りがキレイに処置されて感度もよくなってる
2016だと接着剤の浮き見たいのがあって洗い -
いいね
-
お絵かきにプロ買おうかなぁ
-
iMacにするかMacbook Proにするか決められねえ
デスクトップって買ったことないんだよ
やっぱり持ち運べないって不便だよな?!
せっかく買ったMacを出張や旅行に連れて行けないのは寂しいもんな
でもコスパよくてモニターでかいの魅力的よねぇ -
>>84
はあ?ググってこいよ -
>>91,92
それがいいかもしれない...
長年使ったMBPがいよいよ逝ってしまったから新しいMBPに買い換えようと思ったけど思い切ってiMac買ってみる
1つ前のiPad Proなら持ってるから、とりあえずiMac+iPad Proで運用してみて、それで不満ならMacBookも買うことにするよ
ありがとう -
いや、iMacとiPad proにMacBookまで買うぐらいなら
既にMBPユーザーだしMBPが安パイだぞ
今のは13も15も軽いし -
iMacでもいいっていう人がMacBook Pro買うメリットあるの?
持ち運びはしない、家にスペースがあるならMacBook Proを選ぶ理由なくね -
家でもあちこちで使えるから、MBPがいいなあ
机→食卓→ソファ→ベッド -
MBPは手軽だけど、iMacなんて売るとき面倒じゃね?
-
家以外での作業で大したことしないなら
imacが良いに決まってんじゃん
性能やコスパを考えたら誰でも分かる
なんでそこまでmbpを買わそうとするのか分からない -
売るってのは考えてないから別にいいかな
-
ipadpro持ってるなら
imacをリモート操作するのにも丁度よさそう -
初Macなんだけど届いたらリカバリーディスク作ってクリーンインストールした方がいいの?
-
Mac初心者ワークショップ行ってみようかなぁ。
-
MacBook (Pro)の代わりにiPad Proという選択があり得るということに少々驚いている。
例えば、ラップトップ(膝上)で作業をする場合、iPad Proは使い物になるのか。
OSも全く違ってできることはMacOSの方が圧倒的に多い。
重さ・厚さをそこまで削り込む理由が自分は見つからないけれど、
人によっては必要になることがあるということなのかな。
iMacも持っているけれど、データの共有やら何やらが面倒で全く使っていない(MacBook Proのみ使用)。 -
15松US買うで〜
AppleStore店舗で買うよ
羨ましいだろう -
MBP買っとけよ
下手にiMac買うよりMBP+モニターのほうが捗るだろう -
できれば15松USの1T欲しいんだけど、売ってないかなー?
-
GPUのパワーが必要ないなら、MBPプラス外部ディスプレイとかもいいよね、マルチモニタになるし
-
マルチモニタ自体はメリットにならん
どっちでも出来るから
やっぱproとして持ち運びたいのか
持ち運ぶ時はproとしての性能はいらないのか
このあたりが分かれ目 -
mb12に家にいる時だけ4kディスプレイ繋ぐっていう環境を考えてたけどGPU的に厳しそうだからやめた
pro13ならいけるかな? -
どっちもいけるよ
-
>>116
確かどっかで2017から4k対応って見たような -
>>111
あっても30万は超えるよ -
2017 15インチ ポチった
-
>>116
2015年モデルからMacbookは4K60Hzイケる
USBtypeC-Displayportのケーブルで
ただ4K出力ならポート一個じゃどう見ても足りない
充電しながら出力ってのはTB2じゃ無理 -
4K出力するなら基本MacbookProだな
外部出力メインでとにかく値段抑えたって場合はMacbookAir2015以降という妙手もある。地味に4K60Hz対応してるんだよな -
>>102
買った状態=クリーンインストール状態だよ
Windowsでよくあるチープなおためしプリインストールソフトとかは入ってないから、そのまま使いはじめてOK
最悪ストレージ全体がおかしくなっても、OSはネットワーク経由で初期化再インストール出来る仕組みになってる -
4K60Hz外部出力一本に絞るなら画面に傷入って安くなったMacbookPro2015の中古とかいいんじゃね
+外出用にMacbook買う
外出するなら軽さは正義だよ -
>>124
旧型は4K出力させるとファンうるさいよ -
hyper drive の評価イマイチだけど、実際に使ってる人どう?買う気満々だったら微妙って言われて悩んでる
-
迷ったら買い
-
あれはメインで使うものじゃないな〜
出先とかで使うなら軽いしいいかも
あれで1.2は高い -
4K60Hzやるぞーって気合い入れて、純正アダプタ買ったら対応してないことに後から気づいて涙目になるやつ続出するんかなねぇ
あれ、もう直ったのかなぁ -
今日到着予定だけど、2日前から羽田で止まってる
やきもきする -
通関処理中か
通っちゃえば直ぐだから玄関の扉の前で全裸待機すべし -
やっと出荷準備中になった。
土日には来てくれるといいんだが・・・ -
>>133
iPadProって外付け4K60hz対応しているの?スゲー -
いや、田舎だと届かんかもしれんじゃないか
-
30万もするのにね
15インチの安いほうしか買えんばい
どうすればいい? -
でもよく考えたら4K60Hz目論んでるならグラボしっかりしたやつ必要だよな
4K60Hzは相当負荷かかるだろうし -
>>138
2020年まで使うんだろ?貧乏人 -
てことで調べてきた
グラボ性能についてのパスマークベンチスコア
Iris Plus 640は1460(タッチバー無し13インチ)
Iris Plus 650は1882(タッチバーあり13インチ)
Iris Pro 580は1917(タッチバー無し吊るし15インチ)
Redeon Pro 555は3125(タッチバーあり15インチ)
Redeon Pro 560は4151(タッチバーあり15インチ特盛)
下手にタッチバー持って買うなら15インチ吊るしのほうがいいのかね -
SSDは1T欲しいよなー
でも1Tにすると47520円もかかるの -
現行Macbookに搭載されてるHD615は719
現行MacbookAirに搭載されてるHD6000は830
MBP2015に搭載されてるIris6100は916
あーこれは現行機買ったほうが幸せだな
結構GPUって毎世代ごとにガッツリ強化されてるんだなぁ -
KabyLakeで4k動画再生支援が初めてついたしね
-
新しいGPUはドライバ最適化までが長いんだよね
今使ってる15のRadeon Pro 460も最近ようやくUIでカクカクしなくなった -
>>142
1TBのSSDを単体で買っても3万円以上するから、高過ぎるということは無いと思う。
経験上、換装不可の内蔵HDD、SSDの容量は多いほど良い。
容量が足りなくなると、不要ファイルを探しては消し、を延々と繰り返すことになる。 -
>>137
田舎じゃないけど空港で足止めされるっぽいな・・・ -
今回の500は400のリフレッシュだから400の出だしとは違う
-
海外発送してからも長いよ
-
性能一通り調べると俄然15インチ特盛MBP欲しくなるな
下手に13インチに盛ると15インチ吊るしより高くなって(単純スペックは15インチ吊るしのほうが明らかに高いんだよな…)って発想に繋がってもうダメだわ -
アップルケアって必要?
-
>>151
必要な人もいれば不要な人もいる -
頻繁に持ち歩くならAppleケアつければいいかも
持ち歩かないならいらないな -
ディスプレイ取り替え
7万くらいらしい -
3年使ってバッテリー交換の必要がないぐらいのライトユーザーには確かに不要かもな
酷使するなら入っておいて損はないと思うけど -
そうかありがとう
アポケアには入らないで
最上位もでる買う! -
いや、盛らない最上位よ
50マソはだせぬい -
もはや私用パソコンに50万出す価値ないよな
Macがパソコンかどうかってのはちょっとおいといて
仕事の道具とかゲーマーってことならまぁ -
Macもパソコンだよ
PPC時代は定義上違うけどx86になってからはMacもPC -
仕事とプライベートで
ちょろっと使うだけだからね -
早くこねえかな〜♪
スペグレちゃんよ。 -
あと、内蔵GPUのスコアとdGPUのスコアは実使用においては同列では比較しづらいね
(GPUパフォーマンスは確かにベンチなりに出てるとは感じるけど、その分CPUのクロック上昇やTurboBoostを抑え込むので実感ではかなり下がる) -
>>164
750Mはー? -
>>166
1290だそう
http://www.videocard...?gpu=Geforce+GT+750M
ただ、上のRadeon系とは違って、windows機でも使われててそのベンチも入ってるだろうから、単純比較していいかは難しいところ -
なんか13梅吊るしの書き込みが遅すぎるみたいなレス見つけたけど
これはssd128だから?
ssd256なら大丈夫なのか? -
覗き見フィルターとか使ってる人いる?
Amazonとかで軽く見た程度なんだけどこんなに高いもの? -
SSDは一定の空き容量ないと速度でない
たとえ256GBだろうが512GBだろうがパンパンに詰め込むととんでもなく遅くなる -
抑えられてるとかじゃなくってSSDはしてるブロックに書き込んで行くから
空いてるブロックの少ない128が遅いのは通りにかなってる -
薄くなくていいから、2.5SSDとメモリ換装できるモデルも出して欲しいが、ライトユーザーの需要ないだろうな
-
そんならRetina化するまえのやつなら2.5インチSSDとメモリが乾燥できまっせ
お望み通り薄くない!(何か見失ってる) -
>>175
ライトユーザー向けではないし、ヘビーユーザーは換装前提で吊るしモデル買っていくからApppleには一利なしじゃないの? -
もうiPhone、iPadと同じ様に実装と固定方法が
半田付けと両面テープだもんね
この状態で確認して動作保証してるんだから
自由に換装できる様にすると余計に色々なコストがかかる -
>>153
延長保証はあくまで保険だし、元を取るみたいな発想の人には向いてないかと。
ただ、今回からのAppleCareプラスは保証の範囲が広がるし、
持ち出し多い人は特に入っておいて良いような気はするけどなあ。
自分は1年目以降の電話サポートも有益なこともあったし、
保証の終わる3年目にバッテリー交換してもらえてリセールバリューが上がったりしたので、アリだと思ってる。
次の買いかえの時はプラスにするつもり。 -
いまのNVMe SSDも空き容量少なくなると遅くなるの?
昔のコマンドキューが一個しかないSSDだけだと思ってた -
Macbook Pro2017買ったんだけど、電話でAppleからApple Care+購入しようとしたら、Protection PlanかApple Care+どっちにするかって訊かれた。選べるもんなんだな
-
初2017mbp15 だったけど思ってたよりバッテリーの消費はげしいな。
みんな、バッテリー完了アプリとか入れてるんですかね
mbpマスター教えてください -
先日ディスコンされた、type-cじゃないPro retina early 2015を買って貯蔵しとくことにした
Late 2013とコレで壊れるまで戦い抜く -
>>185
ホームラン級のバカだな -
>>186
なにお前? -
>>187
いやバカだろ -
女にモテないタイプってのは伝わった
-
>>188
これからはVR対応がないと置いていかれる -
2016年の13インチ持ってるけど2017の13買うか迷う…
-
>>153
自分だったら、AppleCareが切れる直前にアップルストアに持ち込む。
3年経つと、キートップと画面コーティングが禿げて、バッテリーが太っているから、
リフレッシュしてもらえる。
3年落ちのモデルの部品を大事に保管しておいても会社に何のメリットも無いし、
客の満足度を上げるためにも、最大限のサービスを提供しようとするだろう。
これは保険とは違う。 -
みんな色はどうしてる?
-
>>192
迷ってんなら買ったほうが精神衛生上良い -
あっ間違えた
誤爆です -
2018が出るから。
-
>>194
iPhoneだと画面割るなりバッテリー交換なりでもエクスプレス交換サービスとかに出すと本体ごと丸っと交換されるけど、
Apple正規サービスプロバイダとかでは画面割れ等その場で交換できるものなら本体交換じゃなくて部品交換で対応される(どこでもかは知らない)
Macはいつでも部品交換で、関係ない外装とかは丸っと交換はされないと思ってたんだけど、どうやってリフレッシュするのか教えて欲しい -
>>199
画面は上半身丸ごと交換、キーボードとバッテリーはトップケースごと丸ごと交換 -
>>200
画面交換は上半身まるごとなのは知ってたけど、キーボードやバッテリーも下丸ごとなのか!ありがと
水濡れ破損でディスプレイとロジックボードを交換することになったんだが、お店の人は「タッチがおかしいキーボードも治りますよ」とか言ってたんだがそういうことか
ちなみに1週間乾かしたら直ってた -
>>194
リフレッシュするのにお金かかるけどね。 -
ライトユーザーはmacbookで事足りると思うんだけど
proでしかも13インチを選んだ理由ってなに? -
そんなライトユーザーたって幅広い人に尋ねても…
ある人は12と13の1インチの差が重要だったと言い、
ある人は端子が1つじゃなくて4つ欲しかったと言い、
ある人は自分が買った年にはキーボードがmacbookはバタフライキーボード2じゃなかったからと言い、
ある人はMacbookは最新モデルでもUSB3.1Gen1だからと言い、
ある人はMacbookは来年大型モデルチェンジが来るからと言う…
ライトユーザーの定義によるが、ネットとかメールとかしかしないよってことならもはやMacである必要はなく、WindowsでもLinuxでも良いということになってくる... -
もはや何しようとMacである必要なんてほとんどないけどな
-
>>188
これって、2017だと4kの動画が見れるようになったってことなの? -
>>188
すげーな、こんなにハードウェア支援って効くのか -
>>204
MBに載ってるi5やi7はmシリーズの名前が変わっただけだしな -
>>207
i3で楽々見れてるなw -
pro13でCPUで迷ってるんだけど、3.1GHzのままでいい?
中途半端に3.3GHzにする意味ある? -
Apple、遂にカニバリズム始める!
-
iPadにキーボード付ければMacは無用!
公式に認めたぞ!!! -
最初imac5k買おうとしていたけどi7選択できない時点で候補から外れた
-
i7クアッドコアがどうしても欲しいなら15インチにしたほうがいい。
-
>>217
それか1〜2年待つか -
15のi7は末尾HQ
グラボ面も考えてi5のiMacにしといたほうがいいと思うがな -
カスタムモデルってアップルストアで買うしかないの?
量販店とかで安く買えたら良いんだが -
買い物スレでやってろよ
-
今回も初期ロットは控えたがいいの?
-
>>227
俺はスルーしたよ。 -
>>207
違う
一般的な4K動画はSkaylake世代でもGPU支援効く
HEVC 10bitっていうハイエンドな4K動画(一般的なのは8bit)はKabylakeからってこと
ただし上記動画はWIn環境での結果
Macでは次のHighSierraから対応だし、現状のbetaでもまだ再生できない -
late2013 15松全盛りから買い換えるぞー。
同じように15松にSSD 1TにしてCPUも変えたら40マンかよ。
高くなったなあ。 -
2012 mid 13インチ(非レチナ) + ブートキャンプ win7
これで「プレイクラブ」っていう3Dエロゲやってるけど問題なくできてるよ
メモリだけは16GBにしてあるけど
最新のMacbook proなら大抵のゲームはできるんじゃないか? -
>>231
動作スペック↓だろ。大分糞なPCでも動くやん。
これと最近の大抵のゲームを一律にするのはどうかと思うぜ
必須
CPU: Core2 Duo 2.6GHz以上
メモリ: 2GB 以上 ※3
グラフィック: VRAM(ビデオメモリ) 512MB 以上
推奨
CPU: Intel Core i5 Haswell 以上 ※2
メモリ: 4GB 以上
グラフィック: VRAM(ビデオメモリ) 1GB 以上
http://www.illusion....ec/index.php?0729wvr -
MacもWinもできることに差はなくなっているけど
ゲームだけはWin一択 -
「最近の」Macbook Proにカウントできないかもしれないが、2015の13インチだと10年近くまえのゲームであるCoD4もガクガクする
立ち上げ始めはまだいいんだが爆熱になってスピード落ちてくる -
おっぱいスライダーS
-
開発環境が楽に揃うのはmac
-
開発環境なら仮想マシンにlinuxでいいやん
そして仮想マシン動かすなら値段に対してスペックが高いWindows機でいい -
たいていのことはLinuxで用が足りてる。
Macじゃなきゃ困るのはiTunesくらいかなぁ。
見た目のためにMacにしてる。 -
ウム
-
2016の15使ってるんだがWi-Fi接続くっそ不安定で困ってる…
接続してるのはWiMAXでとりあえずこれはやってみたけど解決せず
http://ottan.xyz/mac-wi-fi-1143/
と思ったらしばらくしていきなり繋がってかと思ったらまた繋がらずという状況
不安定すぎて困るんだが同じ人います? -
>>238
昔はひどかったが、iTunesはWindowsでもそこそこ使える。
LinuxホストでWindowsゲストの仮想環境にiTunes突っ込んでiOSデバイスと
同期するのはありじゃないか?
めんどくさいけど・・・ -
>>241
昔は酷かったって、どの程度昔?
自分、2年くらい前かな、iTunesの更新したら入れてる曲のアートワークが全部飛んだよ。
幸いバクアップとってあったから助かったけど。
以来、いくら通知来ても更新してない。 -
>>243
macbook12含む他の端末では問題なく使えてるからこいつの問題かと
とりあえずもうちょい調べたらSMCリセットやったら直ったって記述あったからそうしたらいまのところ順調に繋がってる
ちなみにOSのバージョンは10.12.3でPremiere使ってる関係上バージョンアップはしたくない -
Retina環境でゲーム動かすから重いんじゃね?
-
WindowsのiTunesは俺は無理だったわ
高スペでも起動がトロすぎる -
iTuensは.NetでMacOSのAPIのフリをするものを作って動かしてたから遅いよ
-
>>240
それはWiFiの使用チャンネルが周辺の人のWiFiチャンネルと被ってたりしない?
周辺のチャンネルしらべてチャンネルずらすといいよ。
なんか調べるアプリがあったはず。
あとは電子レンジとか鉄道の架線があると不安になる -
ふざけんなよ
開封したら1センチ程の傷入ってるんだけど
これくらいの傷って当たり前なの? -
我慢しろ
-
傷入ってて我慢出来るとか信者はすげーな
-
どこのバッタ屋で買ったんだよ
-
中古なら仕方ない
-
価格comはやめろとあれ程…
-
新品をヨドバシで買ったんだけどね
交換してくれって電話したら在庫確認しますってそのまま放置されてる -
ああ、新品じゃないのか・・・
-
尖った物でガリッとやったような傷って普通ないよね?
たかだか1センチ程だけど俺には安くない買い物だし -
検品とかでやらかしたんでねーの?知らんけど
-
まぁ在庫切れって事はないだろう。
ゴリ押してでも交換してもらわんとね。 -
俺はソフでCTO注文中。
店舗受取てしてるから、届いたら店頭で開梱して確認するつもりだよ。 -
キモい客だなぁ
-
検品の際、高精細な写真とレントゲン写真を撮ってるからそれと照合するのに少し時間がかかるよ。
-
Benchmark tests show new iPad Pro models outperform MacBook Pro in some CPU & GPU tasks
https://9to5mac.com/...ook-pro-speed-tests/
とうとうiPad ProがMacbook Pro 2016 2017の性能を抜いたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww -
液晶じゃなければどうでもええわ
神経質すぎない? -
自分で傷つけたのならまだしも、新品で買ったのに既に傷ありとか嫌だろ。
-
>>267
いよいよIntelも仕事頑張らないとお払い箱か -
MacBook Pro 13 (late2011)から買い換えようかとおもってるんだけど、CPUのスペックってそんなに変わらない気がするんだけど。
ハードディスクをSSDに変えて、メモリを16Gに上げたらまだまだ戦えるかな。 -
2011年だとベンチマークで結構な差が出てた気がするけど…
-
新品を買った人ならわかると思うけど本体をおおっているビニール、あれは手で簡単に剥けるものなんだが、それをカッターで切る人がいてその際本体を傷つけてしまい交換しろという事例が後をたたない。
-
まぁMacは良くて4-5年くらいでさっさと売却して買い換えた方がいいと思うけどね。延命の手間とコストが見合わないと思う。
-
みんなありがとう。買い換えることにしました。
ちなみにみんなどこで買ってますか? -
>>272
俺も13late2011から今回買い替え。さすがに爆熱が限界だと感じた。TBあり全載せヤマダ総本店でCTOして11%ポイントもらい、納品待ち。 -
>>278
そりゃもうApple Storeよ -
>>282
うんにゃ、嫁に使わすw -
スレチかもだけどUSB-Cだけのハブってないかなあ
ケーブルを全部Cに揃えちゃったら今度はAの口が邪魔になったよ -
今macbookpro(2016TB)使ってて、旅に出るからなるべく軽いmacbookに変えようかな…とおもってるんだけど、ベンチは競っててもやっぱり発熱関係でMBP13の方がいいかな?
finalcutで動画編集もするんだけど、そういった面ではまだ300g重くてもMBP13の方がいいかな? -
>>287
動画編集はMacで行う作業としては一番パフォーマンスがいる類の作業だから、
できれば15だけど、12と13では結構体感は違うよ。
瞬間速度や断続作業では差は感じないだろうけど、動画編集とかは最大負荷が継続する場面が多いから廃熱による速度低下含めてかなりちがうよ。 -
オススメのType-cハブ教えろください
-
あーmacbookにするつもりだったけど実物見たらどうせ最初にちょっと触るだけで使わなくなるタッチバーが欲しくなってしまった
Apple watch3とiPhone8の金も考えると15インチ買えねえ
つーか高くなったなあ
見積もったら13インチで2年前に買った15インチとあんま値段変わらねえ
タッチバーと円安のせいか -
Apple watch3とiPhone8はいらないからmacbook買おうぜ
-
17インチ2011持ち運んだり、Macpro担いで仕事してた時と比べたらもはや15インチは軽くて涙出る
-
今回のiPad魅力的だけど買うのはiOS11リリース後だな
-
>>290
2012のMacBook Pro なんて、全部税込で
13インチが102,800
15インチが154,800
15retinaが184,800
で発売だからね。
自分はretina版を税込14万ちょっとで買った記憶が。
そこからすると今は1.5〜2倍… -
今の値段は明らかにおかしい
こんなの有難がって買ってるから値上る -
13インチを買おうと思うんだけど、TouchBarをつけるかどうかで迷ってる。
正直TouchBarは要らないんだけど、Thunderboltポートが4つあるのに惹かれてる。
TouchBarの使い勝手ってどう? -
正直使い方とかそういうのが書かれてないからわかんないのでは…
ファンクションキーを多用する生き方をしてきたんなら邪魔でしょ(設定でファンクションキーを常時表示にできるとはいえ、それなら従来の物理キーでも良いんだし)
でも指紋認証はきっと便利だよね
と持ってないのでAppleストアで触っただけの自分が言ってみる -
Wi-Fiの報告だが一定時間すぎると接続
切れるね
でもWi-Fiを一旦切ってから接続をやると繋がる
切らずに再接続しようとすると繋がらない
いつになるかわかんないけど仕事一段落したらクリーンインストールしてみようかな -
立ちながら触ってても視界に入らないレベル。
ましてや座りながらの利用だとよほどTBを使おうという強い意志がなければ存在を忘れてしまう。 -
なんていうかタッチバーに対する批判があると強烈な擁護がつくと思うので怖い
-
今から買う人はとりあえずもうちょい様子見た方がいいかと
mac今まで4台使ってきて不具合なんて全然なかったからいけるっしょって2016買ったけど本当に色々不安定
俺は整備品で竹安く買えたのとThunderbolt3がどうしても欲しかったから後悔してないけど
新品で高い金払うなら一ヶ月はやっぱ様子見てもいいんじゃないかな -
買い替えのタイミングなんか人によって違いすぎるんで、欲しいときに買え、としか。
-
そういえば指紋認証ってiPhoneと連携させればiPhoneのTouch IDでロック解除とか出来るんだっけ?
-
なんでMBPはこんな高いの?
特別な部品を使っているのか?
アップル製品はみんな高いのか?
PCはどこもこういうものなのか? -
>>310
俺のは2016ね
前述の通りwifiと回るような場面でもない(Safari触ってるだけとか)のにクルクルが多いのと
Premiereが原因不明でいきなり落ちたりっての
まだ2017は情報少ないからそこらへん改善されたかよくわかんないし -
タッチバーなくてもいいならなし買った方がええやん
ブラインドタッチできなくなるしバッテリー持ちだいぶ悪くなるしバグるとタッチバー押せなくなる -
タッチバーなくても良いんだけどもスピーカーがタッチバー有りのが豪華らしいのと、USB type-cコネクタが右にもあって充電ケーブルとかの取り回しがしやすそうなのが気になってる
あと指紋認証 -
あと冷却性能もあった。TDP小さい=熱が少ないってことなんだろうけど、ファンが一個ってのが心配
同じくファン1個しかない旧型13インチでブワーって言わせながら使ってるので -
wifiは個体不良か、電波環境か、相性の問題とかなんじゃ…
まあ、実物ないとなんとも言えんけど -
usb-c二つは不便すぎる、モニタとか繋ぐなら尚更
-
スピーカーの良さはmacbook12と比べても正直わかんないなあ
というか店頭で聞いたときはもっと音良かった気がするんだが
もっと言えば12の方がよく聞こえる気がするくらい
明後日ちょっと店で見てこよう -
SDカードスロットとUSBのAタイプがないのは、やっぱ不便だわ。
いちいちへんかんするやつ出して取り付けてって作業がめんどくさい。 -
お触り棒ゴリ押しとの戦いは続く
キチガイ信者はライトユーザー以下だし笑 -
スマートに見せようってんじゃなくて薄く軽くすることがAppleの方針なんだから仕方がない
MacBook Proで拡張性ないのは微妙だと思うけどMacBookは本当正解だと思うよ
本当はもう一つポートあればよかったけど -
>>313
右側のUSB-Cは転送スピード遅いとか充電、給電のパワーが少ないのは知ってるかな?まぁココ見てるやつなら知ってるか -
>>322
PCIeのレーンが足りないから速度が遅いのは分かるが充電の速度はかわらないだろ -
SDカードスロットは欲しいけど、
USBなんて普段まったく使わないから、USBCだけで特に不満ないな
ブルートゥースとか、無線でNASに繋げるとかで充分だし -
これ読むと2017モデルは高いだけで微妙かもしれん。
http://www.sin-space...ry/2017/06/06/132222 -
自分でmacbook pro買う前に親に安いの買ってあげて様子見しようかと思うんだけど今air買うのってどうなん?
-
親で毒味かよw
-
>>242
おれ、一度も不具合に遭遇した事ないなぁ。 -
>>299
5年後とか…13インチが30万円とかありえそう。 -
TouchIDが便利だし、なんといっても古いモデルには無い機能だから弄りがいがある。所有感あるし楽しいよ。
-
楽しいけど無いなら無いで全く問題ないってのが答えでファイナルアンサー
それ以上でもそれ以下でもない -
touchbarモデルはGPUが640→650にアップってのも見逃せない
-
ヤマデンでmbp買ったけどバー有りは在庫ありバーなし一ヶ月待ちで笑った
-
さすがに2017は全然売れてる様子ないな
-
>>299
経済成長の止まった、国際的な貨幣価値の下がってる国に住んでることの問題だよ、それ。 -
>>338
しゃあないmacbook買ったるわ -
>>341
新しいMacBook良いよね。モバイルツールとしては最高のサイズ。MacBook Proに比べると処理は落ちるだろうけど、さすがにlate2011よりは早いよね? -
2017年MacBookの欠点見つけたわ。
-
>>343
こいつmacbookスレにいるキチガイだから相手しないでね -
MBはUSB1個しかないから却下
USB3個無いと困るよ -
>>344
とりあえず落ち着けって(笑) -
整備品の15インチ2015年モデル買うのって情弱?
-
>>347
そいつキチガイだからほっとけ(笑) -
そう思う
-
Macbookの話は当該スレでどうぞ
-
>>352
スレがキムチ臭くなるから、コジキのチョンは半島にお帰りください。 -
まぁ2017は実質クロック上げただけだからね
本国は価格据え置きだからいいけど国内で買うのはちょっとね
2016を整備品か在庫処分してる量販店で買った方がいいと思う -
>>354
USキーボードでそれあればなぁ、、、 -
メモリ16GBじゃないとダメなんで吊るし
-
16Gはいらんな
TBもいらん
よって13TB無し256Gを選ぶよ -
しかし128Gのくせに16万はぼったくり価格だよなー
ふざけるなApple -
2017モデルからキーボードが第2世代のバタフライ構造になってるんだよね?
まだ触ったことがないからわからないけど、キータッチが明らかに違うのかな。 -
>>358
悪いのはAppleじゃなくて為替変動だろうが、ボンズ! -
2016年モデルもほとんど値下がりしてないし、整備済みもすぐ売り切れるし、やっぱり2017モデル買うのほうが幸せになれそう。
-
ユーチューバーの瀬戸もsurfaceに乗り換えたな。こうやってAppleはまた傾いていくんだろうな…MacBook Proはきちんと立て直して欲しいばかりだ
-
瀬戸みたいな池沼はサーフェスで充分
-
Macを選ばないといけない理由はもはやほとんど無いからな
そのくせインターフェースに制約があって使いづらいなら離れるのは当たり前 -
キーボードは第2世代とっても良いよ
全然力使わなくても打てる -
MacBookでUnity使ってゲーム制作している人いますか?
-
MacBookのスレで聞いた方がいいんじゃね?
こっちはMacBook Proだ -
いいケースしらない?
夏はいいんだけど冬膝の上載せるとクッソ冷たいからケースが欲しいねん -
いつ玉が出るか分からない整備品狙ってポチポチしてる人は大変だな。こう言うの情強っていうのかなw
-
いや、情狂だな。
-
セコセコと労力と時間をかけて見張ってるぐらいなら買った方が安上がりだな
-
不良のキーボード、不良のGPU、不良だらけの2016を今更買うなんてなんて情強なんだ
-
現在ありもしない不良を声高に書き込む情強さん
-
>>371
これから夏だからしばらくヒエッヒエのMac抱えてろ -
PRO薄過ぎて使いにくくない?
-
画面の保護シールってあった方がいいの?
-
>>377
前朝起きて膝の上に載せた瞬間ぶん投げて壊したんだよね -
surfaceラップトップとどっちがいいかな
-
>>381
MacのアフターサービスがいいかはともかくSurfaceのアフターサービスは相当よくないよ -
しかしiPadはDDR4になったのにMBPは未だにDDR3
-
iPadの方がMacよりまだ力入れてるよな
当たり前ではあるが -
iPhoneやiPadに金かけすぎなんだよな
-
日曜日到着予定でまだ上海なんだけど本当に届くかな?
-
Appleの売り上げの中でMacコンピューターって吸うパーセントだっけ?
開発費も馬鹿にならんだろうに。
もう少し安価なら買うって人、多いと思うんだがなぁ。 -
為替の影響とかでも無い限り、大幅な値下げはしばらくないんじゃね。
安価なのを欲しい人はAirとか無印を買ってくれという、ある意味セカンドブランド的な商法
既存のブランド品を単に値下げするのは、経営工学の理論から外れてるはず。
何故か、一橋大でそれらを学んだはずの家具店の2代目社長は単なる値下げで自爆してるけど -
ヤマダで注文しちゃったからステータス見れない
-
2016ってなんかだめだよね
-
2016は処分して新しいの買ったほうがいいのかなぁ…
-
2016がダメなら2017もダメだよ
この2種間には大した差はない -
そりゃどんどん新しいの買うのが一番いいよ
2018が出たら2017はゴミだから買い替えるし -
単発IDのつぶやきは無視で…
-
>>369
MacBookでもproでもやってたけど画面が小さいのが致命的に不便でMacBookは売り払った
もともとコーディングのために買ったものだったからそれぐらいなら問題なかったし無理すれば使えるが
たまに動かしたくなってプリミティブでちょっとしたプロトタイプを作ってアニメーションさせるだけでカクカクだし性能も快適とは程遠い
どんなスマホでも動くしょぼい2Dカジュアルゲーを作るだけならいいかもしれないが多少凝ったものを作りたい人にはMBP15以下はお勧めしない -
>>401
ただの揚げ足取りだけど、それだと、現行macのノート全滅…… -
13インチ選択に迷ってます。
電源で27Wと15Wだと体感で違いは何ですかね、
電池持ちや充電が早くなるなら嬉しいです。 -
タッチバーとか正直どうでも良いんで
13インチでクアッドコア3GHzでメモリ16GBでSSDが512GBのモデル出せ -
>>405
なに言ってんの?
ALIENWARE 17 - お求めやすい価格です。
http://www.dell.com/...ienware-17-laptop/pd
Predator 21 X - オススメ品。
https://www.acer.com...r-series/predator21x
http://japanese.enga...kg-pc-predator-21-x/ -
ダサすぎて目眩がする
-
>>406
VGAが8GB(震え声) -
VGAというかVRAM
それはさておきそういうモバイルワークステーション持ち運んでる人ってすげぇと思う
20年前にはWin95の動く、3kgくらいあるくせにバッテリーは2時間も持たないような奴を運んでたけど、今の俺には無理 -
クックはiPad Proとの線引きをどうするつもりだろうか
-
線引くまでもなく高い壁で隔てられてるよ
-
>>408
wwdcでやってたように、MBPは外部GPU動かしてVR対応でしょ -
13インチで検討してるけど、SSDを256にするか、メモリーを16Gにするかで迷ってる。
MacBook ProはSSDの入れ替えはできないんだっけ? -
>>401
回答ありがとう。
自分が作っているのはレトロチックなカジュアルゲームなので、処理的にはそんなに重くないと思う。
ただ、MacBookの12インチだと画面が小さすぎるからクリエイティブな作業するには厳しそうだね。 -
>>414
どちらか選ぶならSSD
128GBは書き込み速度半分になるらしいから
13梅だけは一応ソケット式だけど独自規格だから基本入れ替えは無理だよ
まぁでもそれだったら2016梅の整備品狙った方がだいぶ安上がりそうだけど… -
>>414
256Gにするか迷ってるということはタッチバー無しを買うということか
容量とメモリどっちをとれば良いかというと、、うーんぼくなら容量かな
でもメモリも捨てがたいねえ。。
容量は外付けでなんとでもできるし、ここはメモリかなー
あと2万出してメモリ16G&SSD256G買うわけにはいかんの?
201744円になっちゃうけどね -
てへぺろ
やはり容量で選んだ方がいいかもね
でもたった+128Gで+23760円てぼったくりもいいとこだよねえ
iPadは+192Gで+11880円だよ
アフォらしいよねえ -
2015の整備品15、あれ512GBだったらなぁ、DTM用に買うんだけれど。
予算20万で買えるから良い感じなんだけれどな。 -
しかしAppleの売り方は気に入らんなー
なんでタッチバー無しがUSB2個しかねえんだよ!
まともなの欲しけりゃタッチバー有り買えと言わんばかりだな
糞があ! -
どんどん薄くなってるけど発熱どう?
late2013 15retinaから買い替えようか悩んでるんだけど。
キーボードからヒンジのあたりがアッチッチなのは変わらない? -
178800→198800だからな
納得いかんわ
16G512Gにすると262224円にもなる
アフォウが! -
なんかApple製品がものごっつ高く感じるわ
売れなくなってポシャるAppleの姿が見えます -
瀬戸こうじマジでsurface買っててワロタ
あれに34万は無いわ -
2010midから2017 13TBに買い換えて性能は文句ないんだがusbc端子だけなのがただただ腹立たしい
-
瀬戸は既に鬱病だからな
話し方や目付きも以前より明らかにおかしい -
>>431
俺はこういうの尼で買っておいてwktkしてるわ。
https://www.amazon.c...00?ie=UTF8&psc=1
しかし、まだ上海って出てるな。↑のが先に来る始末・・・
ほんとに日曜に来るのか? -
>>424
sdスロットにトランセンドのsdxc256GBをつければ、整備品と合わせて20万ちょっとで
おさまります...ちょっと悩み中です。
mid2009の13インチ(ssd化)からの買換えなので、十分過ぎるくらい楽にはなりますねぇw -
surfaceはMacに輪をかけてコスパ悪いからなぁ。
そしてさらにサポートも悪いと。
正直あれならMacをBootCampした方がマシなんじゃないかと思う。 -
>>434
2015はファンがうるさいんですか、うむ。
2017を512GBにしたら税込30万超えか、予算が...あと半年は貯金せにゃならんなw
iPadとiPhone等をmidiコンとして使ってるのでTBはなくても別に問題ないんだけれどねぇ。 -
間違え、>>436 でした、スンマセン。
-
メモリ大きく、
SSDはそんなに大きくしないで、
大きなデータはNASに置く。
が良いと思う。
使い方次第だけどね。 -
独身の余裕ある身だがそれでも20万超えは抵抗あるな
-
SSDは256でタッチバーありの13インチ買う予定で、軽い画像の編集とネットサーフィンくらいだけどメモリは16の方がいいかな?
-
軽い画像の編集とネットサーフィンならMacbookでもAirでもこなせるだろ
RAM16GBなんてぜんぜん要らないよ
後々、あのときアップグレードしておけば...って思わないか心配ならやっておけば -
SSD以外同じグレードで
2017で256GBと2016の512GBが同じ値段か
ま、VM使っててもそんな容量要らないけど
CPU多少早くなるだけじゃ割高だな -
MBP 13のEarly 2015 AppleCare加入済
i5 2.7GHz メモリ8GB 256GBSSD
っていうスペックで使ってるけど、
ディスク512GB、メモリ16GBにすべきだったかも。
現行のキーボード使いにくそうだから買い換えができないでいるが、
慣れるもんかね? -
わざわざSDにしてパフォーマンスを1/100にするぐらいなら
もうちょっと貯金してSSDのみの運用にした方がいいよ -
>>436
そんな理由で返品出来るの? -
>>447
返品に理由なんていらない ポチッとして終わり -
アップルストアなら返品可能、理由は必要ない
-
オンラインでカスタムしたものも返品可能?
-
>>451
むしろオンラインはそれがメリット -
へぇ!そうなんだ!
動画編集目的で注文した2015の15インチが日曜日に届くから
無理そうなら返品出来るってことなのか! -
>>437
僕は2016/15/256を新品20.5万で買いました。
SSD小さめですが、上に書いてあるように大きなファイルはNASで運用してます。
逆にGPUは450も460も使ってますがほとんど実使用の差は感じません。
安くあげるなら早めに店頭で吊るしの2016を確保するのも手かと。
個人的には来年春あたりに出る予定のeGPUユニットと合わせて、32GBRAM搭載可能だったりするだろうビッグマイナーチェンジの2018が出るのではと踏んでいるので、
それまでは2016で行く予定です。 -
>>453
返品は理由問わずできます。
ただ、ある程度環境構築して実際の環境で試してみてはじめて判断できる類のものは、
また再構築するのがとても面倒なので返品前提での購入はあまりお勧めできませんが。
ちなみにパフォーマンス自体には2015も遜色ないと思います。CPUもSSDもGPUも体感差はほぼ感じませんし感圧トラックパッドも積んでますし。
フルパワー作業が多くなるなら結局どちらにしてもファンは回るので、高負荷作業されるならキーボードやインターフェースの好みや必要度で決めていいくらいの差ではないかと。
軽作業〜中くらいの作業時のファン回転については設計世代の新しさが有利なのか、騒音が気になる閾値が新型は改善されていると思います。 -
>>456
熱そのものはどちらもそれなりに感じます。
ただ、触れないほどまではいかないです。これは新旧そんなに印象は変わりません。
ただ根拠のない主観ですが、どうも2016の方が吸気が多く巧くできている感じです。
その代わり多くなった吸気量を逃がすためか、(これまで同様のヒンジ部だけでなく)キーボード面からの排気量が旧モデルより多いようで、
キーボードカバーの影響は逆に新型の方が大きいようでした。(キーボードカバーつけると旧モデルより途端にファンが回り出す) -
ただ、13インチタッチバー無しに関しては、
ファンが一基しかない影響か吸気スリットが無い影響かは不明ですが、
ファンはそれなりに回りました。Airとか旧型13インチに近い印象であまり進化は感じません。ですので新型でもあのモデルはファンノイズ気になる方には勧めません。
13インチタッチバー付は使用経験ないのでわかりません。 -
>>460
VR対応のGPUが載るでしょVega -
>>457
詳しくありがとうございます! -
15インチ買ってる人って持ち歩いてる?
-
VEGAS
-
スペースグレーって汚れ目立ち易くない?ケース無しでガンガンも持ち出すんだけどシルバーにしときゃ良かった
-
自宅で据置きして使ってるけどホコリが目立つ >スペースグレー
-
MacBook買うくらいなら15買ったほうがいいのか迷ってる
12インチは画面小さくてストレスたまりこ -
>>468
お掃除しましょ? -
あれ光端子やめちゃったの?
-
128GBのSSD が遅いと書き込んだものです。
結局、256GB以上の書き込みは普通なのかどうなのか、気になりますね。
MBA 11 2015からの乗り換えなので、SSDの書き込みが遅いから不満かといえば、そんな事ないんですけどね。
読み込みが速いからか、全体的に爆速に感じます。 -
週末に届く人たくさんいそうだから色々レポしてほしいね
-
TB13のバッテリー消費早すぎ
-
>>469
どっちも買う -
Macbook Pro 2017@3.1Ghz, 16GB, SSD512GBでSSDベンチマーク測ってみた。
http://i.imgur.com/fCWlBpF.jpg -
>>478
遅くね? -
>>476
もう何回も貼られてるんだろうけど...
これが2015MBまでの比較(MBPは書かれた時期的に2014までしか載ってない?)
http://www.anandtech...15-macbook-review/11
これが2015と2016の比較
https://cdn.arstechn...h-bar-charts.009.png
基準が一緒じゃないんで、数値自体は比べられないがなんとなく比べてください -
>>469
12は子供用、15は自分用、iMacは共用にしてる。 -
13TB無し i7にアップした人おる?
3,4万円の差でマルチベンチ500くらいの差やね。
i7にしたスコア以外の理由を聞きたい! -
34650円も出して2コアi7にするのは瀬戸みたいな池沼のみ
常人はi5で全て満足 -
35640円だた
アフォウが! -
思ってたほどの盛り上がりは無いなぁ。
所詮はマイナーチェンジか… -
2014のAirはハズレSSD騒ぎがあったなあ
-
アフォウが
これうぜぇ死ね -
2017の13TBなし使ってて思ったけど、たまにファンが回りまくって、左手が妙に熱さを感じる時がない?困るってことはないけど、これから夏本番なんだよな…
-
タッチバーは良いかと思ったけど物理スイッチで無いとやはり違和感を感じてしまう。TB付返品して無し買うわ
-
TBというか、指紋だけ欲しいwww
-
ASCII編集部の岡本
Touch Barなしのフルスペック買って、背面のAppleマーク隠して使ってたわ。 -
休みの日に踏ん反り返って動画を見るのにはTBがいいよ
-
Uプロセッサのi7なんてi5とドングリだからなぁ
-
>>492
TB無しはファン1つだし底面のスリットも無いので… -
>>498
ベンチマークスコアだとだいたいドングリの背比べなんだけど、
Macbook Pro(2015)のi5-5257Uで計算に60秒かかるプログラムを同じくMacbook Pro特盛13インチ年式不明のi7でやったらi7の方が50秒で終わった
どっちもUシリーズで大差ねぇと思ってたがちゃんと差があるんだと感動した
どういう使い方すると差がでるんだか知らないけど差が出るシーンもあるみたい -
>>501
そりゃクロックの最大値で差付けてるからだろうが -
お前ら貯金しろよ
-
そっか当たり前か
クロックゆえ内容によっちゃ実行時間に17%の差がつくならドングリの背比べってほどでもないね -
いまどきデュアルコアってのもなんだし
15インチにしようかなあ -
>>503
貯金113万あるよ -
良いのを買って長持ちさせるのが結果的に一番安く快適になるね。
-
>>506
たったw -
殆どタッチバーありMacBook Proに決めてるがMacBookかMacBook Proかで悩んでメモリ8か16かで悩んでるわ
この悩んでるときが1番楽しいんだよなあ -
>>510
なにするかによるよ -
appleで両方買って、気に入った方だけ残せばいい
-
MacBookもMacBook Proも持ってるけどMacBookはベンチマーク鵜呑みにしちゃ駄目
同じくらいのスコアのi5とかよりも明らかにエンコード遅い -
とりあえず2017は今世紀最大の駄作
-
>>511
ネットサーフィンとYouTubeと2chとAV鑑賞と軽い画像の編集と趣味でたまにアプリ制作とお金の管理
あとはメインマシンとして母艦にもする予定
値段高くなったからメモリアップの2万が痛い
8GBにするか16GBにするか悩むわ -
10日午後に祖父で15松CTO注文したんだが、さっき届いたから取りに来いと連絡が来た。
届くの早くね??早すぎて心配なんだがw -
>>515
今からMac買うなら絶対に16GBにしておいた方が。
ストレージはNASとかでカバーできるけどRAMはそうもいかないし。
MacBookですら16GBオプションができたということはそれだけ必要性も高いってことではないかと。
逆にストレージなんて上限を別にしてここ数年ほとんど変わっていない。15インチRetinaが5年前に出た時も今と同じく吊るしは256/512だし。 -
俺のlate2008でも8GB積んでるのに…
-
>>518
メモリは後から増設できないの? -
事務所で2016使ってて2017買いまししたけど、キーボードまた変な音するわ‥
また治してもらうのに4、5日また修理に出すか悩む -
>>520
出来ない -
>>517
うらまやしい -
メモリ8GBで不自由感じた事全くないわ
-
xcodeとか使うにしても8GBで問題ない?
ブラウザとか裏で立ち上げながら -
>>526
4GBだけどいけるよ -
開発するなら16は積んでおいた方がいいかも。
-
やっと羽田に着いたか・・・
明日中に届くといいんだがな。 -
あわてて2015買ったけど4Kもゲームもやらないから大正解
アダプターだらけになる2016~2017は今の所魅力感じない -
正しいよ
-
開発環境として使う目的があるのにCPU、メモリ、GPUをケチるとか俺には考えられない
特にCPU -
吊るしでも十分なこともあり得ると思うけどどういう使い方を想定してんの?
開発環境たってそんな派手なスペックいらないWeb系だって「開発環境」って呼び方するし…
ノートPCって購入時のカスタマイズとかでCPUアップグレードしても少し良くなる程度で、来年か2年後の世代には下のグレードに追い抜かれてしまいそうなくらいのものだと思ってるけど、
そんなにちょびっとでもCPUの性能が重要なものって…?
煽りとかじゃなくて普通に教えて欲しいです -
仕事出来ないやつほど、CPUがー、メモリがー、スペックがーと吠える
-
自分が重要と思えばそれが一番重要なんや。煽りでなくてな。
ワイみたいに毎日の艦これと、たまの車載動画編集(と言う名のただの不要部分カットのみ)でも15BTO特盛にする奴もおる。 -
道具でカバーできるんなら安いもんだ
-
ローン金曜日に申し込んだんだけど土日は結果来ないの?
モヤモヤする… -
審査落ちる奴とかいんの?w
-
ローンの審査は土日休みだね。
-
>>539
過去に経済犯罪で書類送検されてるとX、犯歴が性犯罪だと今は執行猶予付きでもダメでしょ -
>>540
そうなんだーありがとう -
バッテリー持たないんなら12インチかairにしようかな
-
バッテリーは確かに減り早い
動画見てるだけであっという間だし
重い作業しなくて稼働時間8時間くらいだわ
pro15も似たようなもんだろ -
2015から3割近くバッテリー容量減らしてるからな
しょうがないね -
それで薄くなったとか言われてもって感じ
-
17年の13インチでraw現像を早くもなく、ストレス溜まるほど遅くもなく、普通にできますか?
やはり最低でもクアッドコアの15インチでしょうか? -
迷うぐらいなら15
13買って性能足りないで後悔なんてもうどうしようもないでしょ
13は自分に必要なスペック分かってる人の買う物 -
pcmark8のhomeだとなぜか15より13インチの方がスコア高いんだな
iGPUの差かな? -
13インチの128購入しようと思ってたけど、ここのスレで128は書き込み遅いってのを見て、困惑。
悩んだ結果どうせ高い金出すなら「13インチ、256GB、16GB」にアップルケアつけて購入予定。
それとは、別に質問なんだが、アクセサリーってみんな何を買って(使って)ます?
一応、usb-c(サンダー含む)の変換と、マウスはあると便利かなっと思ってますが
ほかに、何か使っている人いたら、教えて欲しい。 -
トラックパッドが優秀だからかMacBookでマウス使ってる人殆ど見ないな
Windowsノートだと必須だけど -
>>553
マウスなんかいらない -
家で使う時はなんだかんだマウス使っちゃう
-
マウスいる時もあるだろ
-
我が家のマシンはWindowsもUbuntuもMBPからSynergyで操作してる
-
>>547
8時間も持つわけないだろ。 -
トラックパッドも手の甲が反ったりしない?
-
>>561
無駄な力抜けよ -
MacBookと箸をセットで買うといい感じ。
-
家でモニターに繋ぐ時はやっぱりマウスのほうがいい
-
>>553
安い時にUSB-C to Aアダプタを5つ買った -
黒鼠待ち
-
eGPU待ち
-
タッチバーがいらないんでタッチバー無しをを購入したのですが、指紋認証なくて不便なのですが、何かオススメの指紋認証リーダーないですか?
タッチバー有りに買い替えってのはなしでお願いします。 -
窓からの乗り換えなら窓のマウスを抜いてMacBookで使えばいいだけだけれどね。
-
>>569
Apple Watch使えば。初回以外はパスワードいらないはず。 -
MacBookでマウスとか素人かよ
-
動画編集でマウスは相当キツイ
-
図面やグラフィックで細かい作業するときだけマウス使ってる。
-
15インチのトラックパッドデカすぎね?
-
>>554
いつ時代の人間だよ
今時、WindowsノートPCもトラックパッドが使いやすいやつはあるよ。
Thinkpadの5,6万円の安いモデルでもキーボードとトラックパッドはマウス要らないくらいに使いやすかったぞ
トラックパッドはスペックに出ずケチられやすいからゴミみたいなのがついてる機種もわりとあるが…
東芝の法人向けPCの15インチくらいの機種名忘れたやつは、トラックパッドのパームリジェクションが最悪で入力中にポルターガイストかってくらいカーソルが変なとこに飛んだ -
マウスに慣れてるとトラックパッドはMacのであっても使い辛い
まあ慣れの問題だとは思うけど、Winとの両刀使いだから尚更 -
>>578
縦をもう少し小さく、横をもう少し大きくが理想 -
全面トラックパッドが理想
-
全身性感帯が理想
-
全身タイツ以外は認めない
-
>>580
lenovoにそんなの無かったっけと思ったが、あれは全面使えるのペンだけか。 -
2014mid15松USだけど、なにか質問ある?
-
ないよ。
-
USの人多いけどみんなそんなにプログラミングしてるの?
-
TBあり13インチ16gまでは絞れたがキーボード何にしよう
us多すぎるから他のにしてみたいんだがus jis以外のやついる? -
HHKBのキーボード。ノートのキーボードは持ち歩く以外では基本使わない。
-
プログラムに使ってるけど日本語キーボードだよ
USキーにするにはカスタマイズできるAppleストアとかで買わなくちゃならなかったが、それより2万ほど安い店があったので…。
家で使うときにつなぐキーボードは英語キーボードだけど、記号の位置が違うくらいなので今はどっちも使えるようになった
どっちが効率良いとかはあまりないけどカッコ左右とかプラスとマイナスが左右に並んでたり、プラス記号をシフトなしで打てたり、といった記号の配置で英語キーボードの良いところは感じる
けどなくても全然なんとでもなる -
>>590
おらたち日本人だべ? -
uk
https://c2.staticfli...68054_d2b967ea18.jpg
http://cdn-ak.f.st-h...0/20121010051209.jpg
バーティカルバーキーの場所が違うんだね
あとUKの方がさらにシンプル -
色々なスペック触ってきたけどmbpに関してはメモリ16はもったないよ。よくスワップがーとか言うけど32gbでも特にAdobe使ってると普通にスワップする。
多分cpuなんかとも同じく誤差の範囲内。
ただSSDはケチると後悔するぜ -
>>595
ライト層はMacbookでいいよ -
>>592
どうせローマ字入力だべ? -
>>593
いいじゃんみたいな流れにはなってた
でもAppleUKサイトでMacBook Proの画像見てもUSの使いまわしてるから現行モデルどうなってるかわかんないね
http://i.imgur.com/W20QQgU.jpg -
ローマ字入力当たり前だろ
キーボードにひらがな載ってる意味あるのかって聞いてんだよ
JIS選んでる奴って何がしたいの -
日本人は見慣れてるからひらがなダサいって感じるんだろうけど、
日本に憧れを持ってる海外の人からしたらめっちゃクールな文字だよ。
逆に日本人がUSキーボードとかに憧れるのも分かる。
キー配置(リターンの形とか)でいうと、日本語以外の言語はUK系かUS系と同じなんだけど、日本語だけ独自配列。
ひらがなしかり、独自配列しかり、日本語キーボードを使ってたらめちゃドヤれると思う。
※ただし海外に限る。 -
JISは有料にしたらいいのに
-
キートップがごちゃごちゃしてて嫌だな。
海外はひらがなのみのキーボードとかあるのかな? -
>>603
JIS規格自体がアルファベットとひらがな併記だと思うから、ないんじゃないかな。
アップルで選べる他の言語のキートップ。アラビア語とか謎の文字書いてあるのかっこいいと思うけどな。使わないけど。
https://support.apple.com/ja-jp/HT201794 -
次の新型はiMacにしようか迷ってる
メモリ32Gにするよ -
MBPの最新モデルが今日届いたのですが、アプリケーションをダウンロードしたあと、Applicationフォルダに移動させることができません
どうやるんですかね?
ドラッグアンドドロップができないってことです -
ターミナル開いて
mv (お目当ての.appファイルのパス) /Applications
って打ってもだめ? -
お目当ての.appファイルのパスがわからなきゃ右クリックとかしてコンテクストメニュー出してoptionキー押すと「"abcd.app"のパス名をコピー」ってメニュがー選べるからそれでコピーしてください
-
>>608-609
ありがとうございます
なぜかDMG落として出てきたウィンドウからApplicationのショートカットにはドラッグアンドドロップできず、
新しいFinder開いてアプリケーション開いたらそこにはドラッグアンドドロップできました
ハードは関係なさそう・・・ -
>>545
TB有無でそんなにバッテリー消費変わらないんだ。それは良い事聞いた -
CDをiTunesに取り込んだりDVD再生する用の光学ドライブどうしてる?
USB-Cのものを新規に買った?
古いのをtype-A→type-Cの変換コネクタやHUB経由で使用?
光学ドライブなんて回転するものは必要ねえってスタイル? -
TBはアプリに合わせて表示変える設定だと凄いバッテリー食うよ
-
みんなmac標準の変換使ってる?
それとも他の変換使ってる? -
変換ってなんかUSB-Cのハブみたいにも読めるな
文字変換のことね -
>>614
atokも買ったけど結局標準の奴に落ち着いた -
>>618
これも見たけど545に説得力を感じる -
TBなんかマジで必要ない
-
>>620
touch idは中々良いよ。しょうがないからTBはカスタムして何とか使ってる -
IDだけつければいいのにねー
TB使い続けてる人いるのかねー -
貧乏人はパスを打て
-
Thinkpad見てきたら約1000円で指紋認証つくんだね
昔ながらの指をスライドさせるやつじゃなくて、置くだけで読み取るタイプ
意外と安いんだなー -
Thinkpad見てきたら約1000円で指紋認証つくんだね
昔ながらの指をスライドさせるやつじゃなくて、置くだけで読み取るタイプ
意外と安いんだなー -
よっぽど安かったんだな
-
MBP15と13の違いに、USB-C+TB3とUSB-Cのみ、という違いがあるけれど、
TB3が付くことで具体的には何ができることになるのかな? -
TBなんか本当に必要ならデスクトップにこそあるべき
あんなもんぼったくるだけの押し付け機能 -
>>627
Touch BarとThunderbolt3の区別ついてる? -
2017 15in にTB省いてUSB付けた新モデル出してよ
薄く出来ないんだったら2015でいいからさ〜 -
TBほどつまらないものがこれまでMacに付いていたことがあるだろうか。
-
間違えた。MBとMBPの違いだ。
同じUSB-Cの口だけれど、前者はUSB-Cのみ、後者はTB3付き。 -
そういやMacBook ProのタッチidってiPhone7のやつと同じ第2世代のタッチidで認識爆速?
-
フォースタッチも大して使い道ないけどお触り棒みたいに叩かれなかった
やはり無駄な後付け(しかも二番煎じ)をドヤってガッカリさせた上にゴリ押しを続けてればこうなる -
>>632
単純に速度か2倍になるのとeGPUが使える -
キーボードの日本語以外(例えば、USとかUKとか)に
した場合のデメリットって、記号の配置場所が違うぐらいかな?
日本語変換への「かな、ひらがな」キーがないので右下のツールバーから
変更するっていうのが、一動作追加されるぐらいですかね? -
>>636
英数かなの切り替えはキーボードショートカットの設定いじればできるよ -
今日、2017年3月製造のMLW82J/A買ったんだけど、
この製造時期でも諸々の不具合対策(再起動問題やGPU関連問題等)はされていないのでしょうか? -
>>634
フォースタッチは大して使い道ないのは同意だけど、トラックパッドのどこでも同じ強さでクリックできるようになって使用感の向上に貢献したんじゃないの
感圧式じゃなかった時代のは、トラックパッドの画面側がクリックするとき支点になってるみたいでそっち側だとクリックしにくかったから。(タップ使えばクリックできるじゃんって言われるとそうなんだが…) -
>>638
公式発表は何もないから自分で使って判断するしかないだろう -
iPad proとpro13はベンチマークほぼ等しいんだろ?
長時間の負荷作業しないユーザーはiPad proで十分だな -
13インチの128GBは最安で12万くらいになるんだろうか…
-
>>641
時間というより用途だろ -
新型では4Kネイティヴ編集は余裕ですか?
-
MBPの問題というわけでは無いのだけれど、
皆、Google Drive (GD)のドライバをMBPにインストールして使っていないかな。
自分の環境だと、MBPを持ち出してネットワーク接続が無くなると、
GDプロセスがCPU(スレッド)を100%使い切る状態で走り続けてしまう。
気付いた場合はGDを手動で止めているけれど、この問題を皆どうしているのかな? -
>>644
15インチなら何とか -
>>635
速度は4倍?eGPUが使えるかどうかという違いもあるんだね。有り難う。
Wikipediaをみてみると、
USB-C (USB 3.1 Gen2) が10 Gbps
電線2mまで
Thunderbolt 3が40 Gbps
USB 3.1
PCI express 3.0
DisplayPort 1.2
2mまでの電線と60mまでの光ファイバー -
>>645
正常に動いていても結構電池食うからGoogleDrive純正アプリは必要なとき以外、起動しないようにしてる
純正アプリは、ローカルにダウンロードして同期してくれるからオフラインでも作業ができるのが好きで使ってるだけなので。
GoogleDriveをマウントする方法があり、大体はそれで作業してるよ。ネット環境が無いと何もできなくなるけど。
ときどきGoogleDrive純正アプリを起動して同期してる(ほとんど全くネットに繋いで作業できないところには行かないのでただの保険だけど... -
>>600
kwsk -
>>647
MBP12はUSB3.1 gen1 (5Gbps)だから8倍 -
15インチカスタマイズしたら32万超えた
でも今更スペックは落とせないから
先程御布施払いました -
>>646
15インチでいける? -
2017 15カスタマイズ熱はどう?
俺の2016 15カスタマイズ持ちでも熱くなる -
>>647
すまん間違えてたわ -
15のスペック盛りまくったやつと5kディスプレイ買うと50万くらいになるからiMac Proがお得に見えてくる
-
50万程度じゃ吊るしくらいしか買えないんじゃねえの
-
8コア 16GBメモリ 256GBのSSD
だろうね -
来年のMacBook Proがメモリ32GBのVRAM8GBでSSDが4TBだったら
おいくら万円? -
2016モデルはモニターにキーボード痕付かない?
ちょっと嫌だな -
>>660
日本円で80万超えぐらい -
もし来年MacBookProで6コア8コア出たとしても自分には手が出せない金額になるの確実だから今回出たやつ買いました
-
>>662
完全に手が出ないな、はは -
前回のADMが人気になった時にゃ高嶺の花だった4コアCPUが3万円まで落ちてきたから
今回もしばらく待ってりゃ8コアクラスが3万になるよ(Ryzen7はもう3万台だし)。
そうなりゃMacも安くなる。 -
バー無し13は冷却ファン1個、吸気はヒンジからのみ
バー有り13は冷却ファン2個、吸気は背面スリットとヒンジ
同じデュアルコアで吊るしだとバー無しの方がCPU性能上なのになんでこーなった
バッテリー持ちもバー無しの方がいいし -
TBは黒歴史間違いない
10年後とか笑われてるはず -
>>659
いや最低1Tだぞ -
>>667
昨日届いたんでいろいろいじり倒してた。
パワポのスライドショーのサムネをタッチバーでリストアップしてくれて、好きなページに
自由にジャンプできるのでこれはいいなと思ったわ。
対応アプリが充実すればアリだな。
ファンクションキーが使いづらいけど・・・ -
https://www.apple.com/jp/imac-pro/specs/
5k
8コア/10コア/18コア
32GB/(64GB/128GB)
1T/(2T/4T SSD)
Vega 56 8GB HBM2/(Vega 64 16GB HBM2)
10GBeなど -
Xeonじゃなかったっけ
-
>>667
ばかだな、お前に使おうとする脳がないだけだろう。
OfficeやAdobeなどかなり対応アプリケーションが増えている。
気に入らないなら使わなければ良いだけで、それをここで吠えていてもどうしようもない。 -
時期からしてcore i9だろうけどさ
-
また信者がすり替えで暴れてんのか
-
>>676
なに言ってんのドク、韓国製は最高さ! -
>>669
パワポって左端にサムネが一覧表示されるじゃん… -
>>600
時期OSではどうなるの? -
>>634
フォースタッチはアプリの切り替えで多用する -
>>681
ごめん、iPhoneと間違えた -
タッチバーって糞?
-
用途による
-
糞だよ
-
mbpの為だけだからなぁTB
-
タッチバー絶対使うの最初だけだからいらねえって思ってたけど実物触ったら欲しくなってきた
-
やっぱTBいらないよなー
バッテリー減るだけだよね
タッチIDはあってもいいけど
アップルさんこれずっと採用すんのかね?マジで -
>>648
やはりドライバを落とすしか無いのか。
自分は外出が多くて、たとえば飛行機の中で14時間過ごすということもあるから、Google Drive driverを手放せない。
同期可能な時に同期して、不可の時はローカルイメージを使う。CPU100%使用の問題が無ければとても使いやすい。
昨晩、Googleに、ドライバーの問題と改善案を送っておいた。
すぐの対応は無いだろうから、気長に待ってみる。
気のせいかもしれないけれど、Microsoft Officeの場合は、クラッシュレポートを送ると、
比較的すぐにアップデータが送られてくる気がする。クラッシュの原因が取り除かれたかどうかは不明。 -
E-inkぜんらたいき
-
TBのやつ買ったけどバッテリーは確かに持たないな
本当に必要ならimacのキーボードにこそつけろよ -
iMacもBluetoothだからTBつけるとそっちの方が電池もたねえだろ。
反論になってねえぞこの低脳w -
iMacはバッテリーの話じゃなくTBの必要性についてだろ
-
タッチバーはなぁ…ロマンなんだよ
-
TB3ポートにMinidisplay→HDMI変換ケーブル差したらHDMI出力出来る?
-
iMac だと目の移動が大きくなって不便になるだろう。だからTBはMB専用のおまけインターフェイス。
-
>>691
「嫌なら使わなくて構わんよ。2ちゃんヲタなんか相手にしてないしな」byクック船長 -
12月にまたMacbook proの新しいの出るんかな?
XEONも省電力のがあるからのるんだろうけどさ
いっそCPUがXEON以外は機種名からPro外せば良いのに -
今日から実戦投入でまずはメールや簡単な画像処理。メモリ16Gで常に10G使われてるけど後は快適そのもの。
TBはカスタマイズして準備したけど結局touch idしか触れてないな...何か使い道ない?返品して無しに買い換えようかな -
TB無しはキーボード周りの黄金比的な美しさが無くなってる気がする
ファンクションキーをタッチバー並みに太くするかキーボード全体をヒンジ側に少し寄せるかしないと違和感ある -
>>704
Early2013の悲劇を忘れてはいけない -
2015の15インチ買ったけどプレミア、PS、AIがヌルヌル動いで何の問題も無いわ
グラボが無しで心配だったが良いな -
>>706
Aeを使わないなら2015で十分だよね -
>>695
なんでそんなにカリカリしてるの? -
>>695
タッチバーはソフト側の対応こそが要でしょ
MacBook Proしかタッチバーついてないのと、
Macには殆ど全てタッチバーついてるのじゃあ、もちろんソフト側も頑張ってタッチバー使った機能をつけてくれるでしょ
だからこそiMacとかにもつけて欲しいわけ
つけないんなら取り組み方が中途半端
感圧トラックパッドは、もう更新されないAirを除く全ての機種で使えるようになったのに。 -
TBはアップル社内でも意見分かれてるんだからいらないって思う奴が多くても当然だな
-
まあつけるならトラックパッドとキーボードの間かなと
-
キーボードとポート改善された新型出して欲しいが2017自体半年でアップデートされたものだし、1年半くらいは新型来ないだろう。AppleもMacBook Pro力入れてないし
-
>>712
キーボードはバタフライの方が確実に使いやすいけどね -
デスクトップでキーボードにTB付いててTB見ながら何か操作するって何をだろう。写真のスライドなんかはMagicMouseかトラックパッドの方が楽。つまりFキー以上のことは出来ない。
-
それ言うならノートPCだってそうだろ...
-
画面から目を離さないことが、ノートならギリギリ出来そうだけど、やっぱり出来ない
-
2015モデルの整備品15インチ買おうと思ってるんだけどどうかな?新型にそそられない
-
まあいいんじゃない
年式落ちの旧車でも高速道路走らせてもらえるわけだし -
新車が欠陥車だったりするからなぁ
-
15インチで256GBはありえないから整備品は避けた
-
昔のバイクの話になるが、新型車は規制でツマランとかいって旧型の方が楽しいって言われてたときあったなー
大型二輪に乗れるようになる方法が限定解除だけだった時代だが... -
昨日届いて今日初めて職場に持って行ったんだけど、
設定する前から自動的にWi-Fiに繋がってた。そんな仕様なの?? -
>>724
それ危なすぎだろ -
>>724
普通はパス設定してるよ -
Wifi設定の同期知らない人多いんだな
Apple製品二つ以上持ってたらすぐに気づきそうだが -
MacBook Pro持っていないくせに常駐している人多いんだね。
-
いま使ってるMacBook Pro2011lateが8Gなんだけど、4K動画編集するなら16GBないと厳しいかな?
-
4K編集って切って張貼ってならmacbookでも出来んじゃない?
ネスト化してマルチカム編集は竹のMacBook Proでもきつい -
>>732
撮影した家族の4Kムービーを要らないところカットして繋げたりするだけです。 -
4k動画素材をダウンロードしてきて今持ってるMacbook Pro2011で編集してみりゃいいと思うけどな
マシンパワー足りなくて快適には作業できなくても、メモリの消費量を見ることができるから -
そっか、いま持ってるMacBookproで試してみます!
-
4Kだってビットレート次第でピンキリなんだから、編集出来ますか?なんて情報だけじゃ分からんだろう
-
まあ動画編集します、しかも4Kですって言われたら、
ノートなら15インチ+dGPUしか基本的に勧められないです…
できるかできないかと言われたら、それはAirでもMacBookでもできなくはないですが。 -
hyper drive の評価イマイチだけど、実際に使ってる人どう?買う気満々だったら微妙って言われて悩んでる
-
前投稿したやつがブラウザの更新のタイミングで、また投稿されてしまった。ごめん、上のやつは無視してください。
-
ワイhyperdriveとsatechiのやつで悩んでるんやが発熱少ないのどっちや?
どっちも熱くなるからしゃーなしか? -
ハイパードライブ ノイズのるからdtmやってる人いたら他のにしといたほうが良い。
以上。 -
いいよ
-
TB3も今のところあんまし役に立ってないわ
対応製品あるんか -
人それぞれだと思います
-
>>745
ドッキングステーションは最高に便利だぞ
他はオーディオインターフェイスとかRAIDケースとかもあるけど高いから買わない
基本はUSB-Cの上位互換だから帯域が必要になる映像出力か大量のものを接続する時以外はCで十分 -
USB-C・TB3ポート接続のインターフェースの購入は、十分に調べてからにする方が良い。
USB 3.0対応と書かれていて、口も青い色をしているUSB-Aになっていても、
実際の速度はUSB 2.0と同じであったりする。
SDカードスロットも同様。
USB機器を脱着するとSDカードが一瞬オフラインになるという干渉を示すものもある。
USB 3.1 Gen2やUSB 3.0が規格上の最高速度近く出て、
インターフェース間の干渉も無い物があったら、是非教えて欲しい。 -
MBP2015買ったんだけどデザインもいいしヌルサクだし素晴らしいな
touchbarが少し気になってたから直前まで悩んでたけど値段的に見送った
使ってる人どう? -
>>746
映像など巨大なデータを操作する
仮想環境でWindowsとかLinuxとか、iPhoneシミュレータとか使う
Adobeとかの重いソフトを複数使う
webブラウザで大量のタブを立てる
とかは、特に複数やると8ギガくらいなら簡単に食いつぶすよ -
>>746
業務用途なら、ブラウザとAi、Ps、あとはAe or Prもしくは両方立ち上げたりするんじゃない?
うちのメインは銀タワーMacProとZ840だからメモリはかなり盛ってるよ
銀タワーは64GBでZ840は128GBだし -
>>754
iPhoneなど、同じiCloudアカウントにログイン済みの他の端末があるとする。前使って居たMacでもいい。
そのときの接続情報がiCloudで共有されるので、同じiCloudアカウントでログインした端末はWi-Fiの設定しなくても繋げてしまうということ -
まあ、多分愛フォンやろ
多分 -
なるほど、参考になります。やっぱり16GB必要かなー。ある程度重い処理は母艦のiMacにさせようと思ってたけど新しいMBPの方が処理能力高いみたいだし、迷うなぁ。
実際どっちが売れているんだろう。価格コムだと8Gの方が売り上げランキングは上だったけど。 -
会えない夜を数えて 切なさのグラスに愛を注いで
こんなにも愛しく 思えたのは君だけ
まゆゆ、愛してるよ -
すいません、スレ間違いました
-
円安だからか流石に良いお値段しすぎだよな
ローン使う人増えてそう -
>>759
どうして荒らすの? -
MBP2017 15" 2.8Ghzが23日くらいに届きそうです。youtubeで調べてるとシネマベンチで100度超える事例がありビビってます。熱対策なにか良いアイディアないですかね?
いま仕事で使ってるMBP2014 15"も99度くらい行きますが、、、 -
>>762
ヤフオクで売りに出す -
>>764
この位のスペックのノートなら80度以上は普通だろ -
2016の15特盛は100℃越すことなんてなさそうだけどな。
-
海外だとシルバーよりスペースグレイ人気っぽいけど日本だとどうなんだろ
-
>>765
そりゃそうだろ -
>>768
スレ見てたら分かるだろ -
>>729
Macアドレスフィルタリングもしてるからした所で繋がらないわ -
シルバーは飽きたからMacBook Proはグレー買った
外用のMacBookは金、ピンクにしようかと思ったら金はまだ良かったがピンクが思いの外下品だったわ -
ヤマダで頼んだMBPまだ来ないわフハハ
-
違った10日注文17到着だ
-
Apple的にグレード高いのはグレー押しにしてるんじゃない?
iMac ProもグレーだしMacBook Proもデフォルトはグレーだし -
デフォルト?w
-
iPadもそうだしiPhoneも7から黒推ししてるな
-
>>774
9日注文 -
>>777
なにがwなのか知らんが選択のデフォルトはグレーになってるんだが -
その発想はなかったw
-
単芝生やしてるやつ前から同一人物だろ
-
なんか変なやついるな
-
売れ残りとか、人気ない商品を配置を変えることであたかも売れ筋商品に見せるなんてのもよくある売り方だしな
-
やっとmid2010から切替
めっちゃ薄くなっててびっくりした -
satechiのやつを注文したぞ
-
同じ13インチでもMBAや2015以前のMBPよりも小さいな。
モバイル性はいいけど、15インチでもよかったかな・・・
キーボードの大きさは変わらないんだよね? -
初めてアップル製品を買おうと思うのですが、
MBPと新しく出たipad proではどう住み分けがなされるのでしょうか?
用途はネットサーフィンと動画鑑賞が主です。
どちらがオススメかもご教授下さい。 -
macbook pro 15in core i5 320G hdd筐体傷少々 DVDメカ完動品 バッテリー純正交換済50サイクル 85wACアダプター美品付って、中古価値いくらくらい?
友人が32000円で譲るって。多分2011 Mid -
>>791
それならiPadの方がいいよ -
しまったAppleTVとiPadがオススメ
-
今回のMBPはある程度利用目的が分かってるMacユーザーが性能アップの観点で買う物だと思うわ。正直初Macユーザー、ライトユーザーにはコスパが悪い。こう言うと叩かれそうだけど今Macお試しのつもりで買うならMacBook Airがコスパが良い。液晶はかなりイマイチだが
-
レスいただいた方、ありがとうございます。
思いっきりライトユーザーなので、
ipad proの方で検討してみます。 -
初心者が感動するのはiPad Proなんだろうな
逆にMacBook Proは高い割にWinと比べて使い勝手悪いっていう評価になりそう -
そうなんだよ
現状モデルはタッチバー、端子、キーボード辺りがかなり癖があるから、ライトユーザーが買うと単純なWin→MacのOS乗り換えとは別の観点で評価が下がりそう
否定してるわけではないが -
Macがとかタッチバーがというより単にそのくらいの用途ならPCじゃなくてタブレットで十分になったってことでしょ
-
ヤマダCTO、8日夜注文でいま入荷連絡来た
-
マウスカーソルを動かさなきゃならない時点で
全く直感的じゃないしね -
みんなはApplecareプラスforMac入った?
過失による破損や傷にも対応したらしいしかなりお得に感じるんだが -
13インチMacBook Pro 2017も2016同様にThunderbolt3の性能をフルに出してくれるのは左側ポートだけなのだろうか
-
ヤマダでカスタム注文できるのって店頭でだけ?
11%もポイントとかすげえ -
良い歳してパソコン持ってないからそろそろ買おうかと思ってMBPを検討してるんだけどプライベートではネットサーフィンや動画鑑賞がメインで仕事で使うにしてもオフィスや資料作成なんかの簡単な事になると思うんだけどこのレベルならMBPじゃなくてもipadproで事足りるかな?
絵も描きたいからApple Pencilが気になっててMBPとipadproで迷ってる -
サーフェスも結構高いよね
-
>>798
MacBookおすすめするよ
iPad proでシンセサイザーアプリやりたいとかなら止めないけどPCかそうでないかの差はでかい
iPad proにしか出来ないこともたくさんあるけど基本的にはPCの方がやれることたくさんだし
あとあとiPad proにキーボードつけたらけっきょくMacBookとそんな重さ変わらなくなるってのも俺的に大きいかな -
簡単な資料作成ならNumbersのほうが良い
-
性能的にはipad proで事足りるがCGに慣れてない人が単体で使うと慣れる前に放り投げることになると思う
PCにしておけ
小さい画面で絵を描くのはストレス溜まるしノートパソコンとお絵描きは相性が悪いからimacがいい
それか金をいくらでも出せるならsurface studioもありかも -
オフィスソフトって残念ながら使いやすいどうこうじゃないからなあ
もうMicrosoft Office以外使えないでしょ
プレゼンだけとかならなんでもいいけど人に渡す時点でね -
>>781
知的障害者だったかw -
>>776
エントリー機のMacBook 12も初期選択グレーだけど? -
お前が知的障がい者だからじゃね
-
iPad Proはたいした金額じゃないんだから、試せば良いではないか。
それで何かを諦めることになるのか? -
いきなり基地外湧いたな
-
うおおおおお!
届いた!13inchTBなし500GB
6年ぶり買い替えで嬉しい -
>>807
kabylakeもPCIEレーン数は12だから2016と同じだと思う -
>>820
簡易的だがその程度のことはできるから間違っては無いのでは? -
パソコン=パーソナルコンピュータ
形状(デスクトップ、ノート、タブレット)が違ってもOS(macOS、Windows、Android、iOS)が違ってもパソコンで間違ってなくね?
出始めた頃ならまだしも、ここまで進化してるのにタブレットはパソコンじゃないとかナンセンス -
>>827
さてはMacBook Air 13"(Mid2011)からの買い替えだな -
>>831
アスペっぽいのやめよう -
>>831
前にも書き込んだけど、車に例えるならば
iPad Proはドライブを楽しむスポーツカー。
MacBookは人も物も運べるミニバン。
スポーツカーもミニバンも用途は違えど自家用車なんだから、パーソナルコンピューターという括りで言えば、確かにどっちも当てはまるんだろう。 -
iPhoneは普通自動車
iPad Proはミニバン
MacBook Proははたらくじどうしゃ
エロい人にはそれがわからんのです -
Macは車でiPadはバイクって感じだろどっちかっていうと
-
>>802
ちなみにどんな構成でCTOしたの? -
15松SSD1TBで37万強だから、13で35万弱と聞くと高く感じるな…
-
MacBookがミニバン?ミニカバンの間違いでしょ
-
2012mid 15inchから2017 15inchに買い替え タッチIDが楽チン
-
カバンちゃん!
-
iPhoneでテザリングができなくなった。
2017に替える前にも同じことがあったが、どうしたんだっけ?
なんとかして直した気がする。 -
MacBook Pro13TBなし16G256ポチったぜ!初Macだから楽しみです。
-
MacbookがミニバンだったらiMacとか空母になっちゃうだろ
ミニバンってのはスタイルと運動性能とか燃費とかいろいろ犠牲にして、荷物と人がたくさん乗る広々快適移動空間なんだよ
Macbookは荷物も人ものらねえし乗り心地は良くないしエンジンも小さいくせに値段は高いライトウェイトスポーツだろ(ロータスエリーゼとかケーターハム7とかああいうやつ) -
乗り物に例えるのは意味がわかんないな
-
じゃあこうかな。
iPad Proはバイク
MacBookは軽自動車
MacBookproはミニバン
iMacは商用バン -
>>845
iCloudログアウトログイン -
>>834
わざわざわざ無理のあるたとえをしなくていいよ。 -
別に上手くないし無理に例えなくていいよ
-
俺の周りだとUSB4個同時に使う機会が少なくてバッテリー持ち重視する人の方が多い気がする
Mac App Storeの決済をiPhoneのTouch IDでできるアプリってなかったっけ?ロック解除は -
いくつかあるけど
-
4つ同時に使うことはないけど左右にないと何かと不便
-
アダプターで2つ必要だから4つでも実質2つ
-
win7から7年ぶりにPC買い替え、MacはLC630以来。
MBP15インチを買ったけれどキーボード使いやすいね。
タッチバーも便利だと思うし、今からMacを使い始めるにはいいマシンかも。 -
ただし30万円の出費が必要になります
ってちゃんと書かなきゃね -
USB接続状況:Ethernet, 電源、iPhone、Time Machine
-
>>854
パスワード入力で不便を感じたことないけど、指紋認証にこだわる意味ってそんなにあります?? -
15インチの梅でSSDだけ512に盛ろうと思ってるんですけど
無駄ですかね
15インチで256はもったいないですよね
ちなimacもってます -
母艦があるなら256でも良いと思うけどな。
-
>>827
おめ!いい色買ったな -
バイク以外でも言うのか?
-
バイク板住民がバイクの話する訳ないだろ。
-
すごく関係ないけどバイク板は20年以上前くらいの過去の人気車種のスレだとゆったりとした時間が流れてる
新型車のスレはどこも殺伐として...というか活気があるとこうなるのかな? -
SSDの容量が大きい方が処理速度早いの?
-
>>869
そうやで -
アルミ表面(天板側や底板側)の小傷を目立たなくする方法ありますか?
あまり磨くと逆にテカりそうで。 -
l15松late2013全盛り、祖父で13万で売れたわ。
-
新品のままより使い込まれてるのが分かる方がカッコいいよ
-
TB無しの15インチこないかな
-
>>873
姪っ子にやれよバカ -
>>877
あげてもよかったんだけど、たまに動きが怪しかったんだよ。ロジックボード修理したら6万近くかかるし… -
TB有りで騙し騙し使ってるこの糞TBがたまに固まるのが許せん。やっぱり返品するかな
-
TBは黒歴史いらない子
-
>>881
多分ケーブル不良 -
satechiの届いたけどマジで全然色違うw
-
>>883
ケーブルって基板とかの話?? -
15late2013あと3年使うぜ
-
>>886
そう。今回は15松USに1TBのみ。
まだ使い始めだけど、まずは発熱が少ないわ。2013はSafari見てるだけでヒンジ周辺熱々だもんよ。
あとキーが大きくなってて打ちやすい。ペチペチ感は好き嫌いあるかもだけど、俺は好き。
late2013でも大概薄くて軽いと思ってたけど更に薄くて軽くてびっくり。 -
しっかしThunderbolt 2って使い道のないポートだったよな
思い出すと笑っちゃう -
tb3は最低5年は生きながらえそうだからな
むしろはよusb-cの製品充実して欲しいな -
satechiのアダプタも届いたし後はsnapnatorがいつ届くかな。
-
>>889
displayportとしては使えただろ -
うーん、なんどかヨドバシやappleストアで
新MacBookproをいじったけど
MacBookpro2013Late.15Retina、2.3GH.corei7
から買い替えなくていいような感じがするー
もう少し進化しないと買い替えないかな? -
新旧オーナー対決
神経戦に突入しております -
>>894
たぶん次あたり6コアになると思うしそれがいいと思うよ -
8コアがほしい
-
6コアとか書いてる人いるけどだったら13のクアッドコア化が先だろ
-
一緒に増やしたらええがな
-
>>879
大学で今年からゼミに入ったら、ゼミの男の先輩が裏で「今度入った○○(私)ってパソコン傷だらけで女子のわりに雑だよね」って言われてるの知って、ステッカー貼るのもあからさまだしどうしようかと悩んでます -
Tb付きの2016年型と無しの2017年型が同じ価格だったらどっち選ぶ?
-
MBPのi5 8G 256GBを買ったんだけど、2016年型のi5 8G 512GBが同じ価格で売ってた。
買って1週間だから返品しようかな。 -
>>901
そりゃ無し -
>>906
スピーカー性能とは? -
TB無し買ってほんと良かった
-
>>858
復帰おめ。
OSX使うのかな?それともブーキャン?
LC630か。俺は575使ってた。
あのころ随分MacからWindowsに逃げたわな。
もっとも俺はMacと平行してWindows使い初めて2,3年でMacオンリーに戻ったけど。
2014年の13インチ特盛USキー/i7 3GHz/1TB/16GB使ってるが、
まだ当分買い換えなくても良さそうだ。TBて何者?笑 -
TBなし購入者のTBディスは説得力ないですよ笑
-
13インチ(2014)だけ書けば十分なのに、聞かれてもいないカスタマイズ内容まで書く人ってなんなの?
-
俺の場合、Windowsは仮想環境で飼うものだな。
トラブった時に対応しやすい。 -
>>909
こういう奴嫌い -
山岡士郎「どうやら本物のトラブルを味わったことがないようだな」
-
イキってるやつは嫌われる
-
>>914
Mac信者なんだっけ?w -
その瀬戸ってやつが変えたからなんなんだよ
別にパソコン関係のプロじゃねえだろ -
ネカマ行為キモいです
寒気がします -
あー、瀬戸ってあのパソコン音痴
-
ようつべ芸人を取り締まることを公約に掲げる党があればそこに投票してやってもいいぐらいには
あいつらの事は嫌いです -
新しいAppleCare+ってオンラインで購入できない?
なんか出るのに購入する画面にいけない -
初めてTB触ってきた
結構楽しいし惹かれる -
13インチ 16MB SSD512GB ポチったった!
>923
iPhoneからストアアプリで買えましたよ -
late2013 15 16g 1T
3年使ったから買い換えても良さそうだが、十分まだ使えるなぁ
だが悩んでいるからここに来てるんだよな... -
>926-927
検索窓に、applecare + って入れてみ -
>>931
そこから電話したらグダグダで、結局返品して買い直した。 -
みんなAppleCare+はいった?
-
これ本当?13インチTB無しのi5が、TB付きi5や、2016年型TB付きi7よりも処理能力が高いって。
http://i.imgur.com/s1UpskH.jpg -
2017あんまり売れてないのかな
日本だと流石に高すぎか -
STEPの並行輸入品はないのか?
-
2017は売れる要素がないもんなー
-
>>934
せめてソースのURLを貼ってくれ -
>>940
サンクス。同じ2コアならやっぱり2017の方が高いんだね。 -
いまMBP2016持ってるならわざわざ買い換える必要はなさそうだけど、これから買う人は2017選んだ方が良いのかもね。
-
13インチなんか目くそ鼻くそ
スペック求めるなら15インチ買え -
出荷時期も2016より2017のほうが早そうだし売れてないのかもな
-
つか、売れる要素あんのかよ
-
>>945
大型モデルチェンジの初期モデルからの改良型だし、
金額にこだわる人以外には魅力的な機種だと思うけど。。。
まあ、もともと割高なMacを選ぶ人が金額にこだわるってのは、なんか変な気もするね。 -
大したスペックでもないのに
10万あればそれなりのPCが買える時代に30万のノート買うのはバカだからな -
一年毎に買換えだから毎回買換えの時に返金処理するのが面倒になったから今年から入らない事にした。
-
Windowsでskylakeのi5搭載ノートパソコン買って大したことしてないのにレスポンス悪くて苛ついたんだけど、macOSのMBPはi5でも軽いか?
-
i5で満足できんならダメだろ
デュアルコアの限界 -
そうかあ
文書作成しかしないのに十万近く高いものに手を出すのは気が引けるなあ・・・ -
諦めてモバイルプロセッサーでダメなら大人しくiMac買っとけ
15インチでもいい
10万どころの価格じゃないか -
新型に絶望してX1 carbonに逃げましたー
まだ届いてないけどめっちゃ楽しみ!!!
OSはこっちのが好きだけど
これだけ改悪されるとなあ。
ポート、キーボード、TB、話にならない。
今後暫く最貧国住まいだし
ネットワーク環境前提みたいなのもウザい。
デザインも流石にもう飽きたよ。
出た当初はアルミユニボディは衝撃だったけど
そろそろガツっと刷新して
新たなワクワクをくれないもんかね? -
>>954
未だにキーボードどうこう言う人いるんだ -
でもさやっぱmacbookはWindowsと違ってデザインがいいよね
-
逆にMacBook以外でみんなが良いと思うパソコンってなによ
-
自分は
Dell のxqs13
Lenovoのthinkpad X1
Yogs910
あたりと迷っているけど
ソフトまで入れ替えの面倒だしMacのままで
でいいかなって最近思っている -
xianmiのラップトップ気になってる
-
>>956
実際キーボードの使用感は大事だし気に食わないなら仕方ないんじゃね -
気にくわないのは仕方ないけど好みに合わないことを改悪呼ばわりは幼稚すぎる
-
俺が考えた最強のMac!とか考える人はMac向いてないからWindowsにいった方が良いだろうね
少なくともMacBook Proも改悪といわれるほどにはなってない -
>>962
アレが改悪でなくて何なの?
打鍵感に乏しいくせにクソ煩いし
TBと合わせてMacBook史上最悪の
インターフェイスじゃね?
まさかiPad proに誘導したいがための
クソ仕様変更かと思うぐらいだよw
こんなもんを有難がるとか信者は幸せでえーの! -
「好みの問題だろ!」ってのもすごい言い草w
もうそれならこの世の全てのPCが
「好みによっては最高」だね!
2016の新型は多くのユーザーを失望させたと思うよー
フルモデルチェンジ前のモデルが未だ人気なことからも
如何にこいつがクソ改悪仕様かを物語ってるわ。 -
>>958
ノートじゃマジでないねえ
LGのグラムも値段のわりに安っぽかったし
HPのenvyも価格は頑張ってるけど完全にMacBookもどきになったし
あとデルのXPS13完全にMac意識してて笑う
iMacの壁紙に似すぎ
http://i.dell.com/si...ris-pdp-design-1.jpg
https://www.shizumac.../06/001-001-011.jpeg -
発狂すんなって
-
Thinkpad X1 carbonだろやっぱり
トラックパッドはマトモだしキーボードは良いし、軽いしサイズも14インチとしては小さめだし。
Linuxをインストールしてもドライバなくて使えないデバイスはないし(オプションのIRカメラとかはわかんないけど) -
こんな形にフルモデルチェンジしてしまったがために
暫くはこのうんこっこが続くことがほぼ見えてしまった、
これほど哀しいことがあったろうか!
リンゴマークが光ること自体にはそんなに意味はないが
メッキのリンゴがどーんて張り付いてるのは
デザインとして素直に改悪ってかすげーやっすくなったよね。
何から何までクソゴミなモデル。
アップルは何を目指しているんだろう?
やっぱりジョブスが居なければダメなのか・・・・・ -
MBP15 2016 CPUカスタム(2.9ghz)持ちだけど
最新geekbench4で測定すると15500の数値が出る。
他ウェブで検索すると、14000くらいだけど
自分のは15500出る。どうして? -
これが叩いてるように見えるのか…被害妄想やばすぎだろ
まあNGだね -
>>966
モニター性能を指し示すための画像に対して何を言ってるんだお前 -
「iMacの壁紙に似すぎ」
w
「まあNGだね」
アップル信者のこの狂信っぷりや!
見えない聞こえなーい! -
>>975
何でキーの煩さに気を遣って
指の方で加減せんといかんのだ、
馬鹿馬鹿しいにも程があるよ。
良いキーボードなら何も意識せずとも
静かに打てるのに。
あのペタペタな打鍵感&クソ煩さを
「敢えて」とか言い出す奴はマジで
脳みそが腐食してるんだと思うよ。
じゃあアレ、外付けキーボードで売ってみろ、
マジで誰も買わねえよ。 -
>>976
いやだから力入れ過ぎなんだって -
ハードパンチャー向けのキーボードじゃないからだめだって言うのは違うでしょ
ソフトタッチ向けのキーボードなだけで自分に合わないからだめだっていうならそもそも買わなきゃいいだけで
製品否定するのはちゃうで -
レス乞食かマジの知的障害者か知らんがそんなやつに構うなよ
-
今は2016の13インチTBあり梅が15万円ちょっとで買えるのか、随分安いな。
2017との性能差は10%ぐらいだし買ってみるかな・・ -
いや、実際世界中で、今までMacBook使って来た
多くのユーザーから駄目出しされてるじゃん。
ってかさ、他のキーボだって、優しく打っても打てます。
勿論、強く打っても快適です。
今回のクソキーボードは、優しく打たないと
ミスタッチに繋がるし煩いし話にならない。
ただの失敗キーボードですよ。
そして勿論買わないよ。買うわけないじゃーん!
ここ10年ぐらいはMacだったし、
メインは今でもiMac 5kだけど
流石にこんなポンコツ使えないよ。 -
>>980
どこで買えるの?アップルストアじゃ2016モデルないよね -
PC関連全取っ替えしようと各スレに駐在してますが、
どこにもキチガイが沸いてますね -
情報収集のために2ch見るって時点でオカシイ
-
とりあえずX1 carbon使ってるやつはみんな頭おかしいってのがよくわかったわ
-
優しく打たないとミスタッチにつながるのは何のキーボードでも一緒だ
だめだししてる人も居ればこのキーボードが良いって人もいるわけで
万人受けするキーボードなんぞねぇよ -
キーボードのタッチは好みかもしれない。しかしキーボードを薄くしたのに(ライバルと比べ)本体がさほど薄くないことと、バッテリー大して持たないくせに軽くないとこがダメだね
13インチってサイズにするなら持ち運びを考えてバッテリーは伸ばすべきで、軽さを取らずにバッテリー容量を取るってのは十分有りだしそういう機種はある
だけどMacbook Pro13インチはバッテリーも大して持たないのに、ライバルと比べ重い。アルミ削り出しの金属ボディだから仕方ない? -
いや、日本でも世界でも圧倒的に駄目出しの方が多いよ、
英語で2016 MacBook proって入れたら
予測変換でkeyboard issueって出てくるもんねw
てかストロークがあるからミスタッチが減るんだよ、
触れたら即反映されてしまうようなクソ仕様では
よっぽど正確に打てないといけない、
ほんの僅かの差だけど、その差を生み出すために
皆長年ずーーーーーーーーーっと工夫して来たのに。
コレはアレかね、今後はTBがキーボード全面に広がって
擬似クリックになるんじゃないの?その布石かもねw -
一気に説得力なくなっちゃったね… >キーボード
-
わかったからThinkPad使ってろよ基地外
-
https://www.macrumor...pro-keyboard-issues/
普通にお前の言う検索ワードの一番上ですら見てみろよ
キーボードに不具合があるのであって新型キーボードがだめだとは言われてない -
てかさ、2016年MacBook Proと2017年MacBook持ってるんだけど、キーボードに関しては両方とも第2世代バタフライだけど、MacBookのキーボードの方が打ってる時の質感高いんだけど第2世代でも精査してクオリティ上がってるんかな?
MacBook2017年のキーボードはいいわ。
ちなみにMacBook Pro2016年は13バー無しと15持ってます。 -
デザインと性能は正直羨ましいと思うくらいだがlenovoの時点で無理。
-
>>956
私も同じ意見だけどキーボードのストロークの少なさは我慢の限界越え。
見た目は良いけど、長時間、毎日文書を作る機械としてはMacBookはもはや選択肢の外。
あのペチペチキーでは指に障害が起こる -
x1carbonいいんだけど液晶がね
-
>>993
こういうMacBookコレクターじゃないと耐えられないクソクオリティなのはわかった -
梅
-
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 9日 6時間 32分 57秒 -
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑