-
TCG
-
【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 13
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際はこれを3行に増やしてね↑
現在オープンβテスト中の「MTGArena」の初心者スレッドです。
MTGAの質問やMTG自体の初心者の方、
これを機にMTGに復帰を考えている方など、
どうぞこのスレをお役立てください。
■テンプレ必読■雑談スレではありません■
・初心者スレに相応しくない話題・単なる雑談・その他関係ない話題は最新セット雑談スレへ。
・オフラインやMOのカードやルール、
デッキについての質問は各種それぞれの関連スレへ。
・次スレは>>950が立てること。立てられない場合は次の人を指定しましょう。
反応がない場合は立てられる人が宣言してから立てること。
■関連リンク
・Magic: The Gathering Arena 公式サイト(英語)
https://magic.wizards.com/en/mtgarena
・『Magic: The Gathering Arena』のすべて
https://magic.wizard...ing-arena-2017-09-07
・公式の解答集
https://magic.wizard....com/en/mtgarena/faq
https://magic.wizard...romotions/drop-rates
・配布デッキリストなど
http://magicarena.wi...ew_Player_Experience
・クエストリスト
http://magicarena.wikia.com/wiki/Quests
■関連スレ
【MTG】Magic The Gathering Arena 74 【アリーナ】
https://egg.5ch.net/....cgi/tcg/1551500636/
【MTG】MTG初心者交流スレpart81【始めよう】
https://egg.5ch.net/....cgi/tcg/1547110196/
■前スレ
【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 12
https://egg.5ch.net/....cgi/tcg/1551630619/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
■■良くある質問
●Q.プレイモードがよくわからない
A.β版なのでプレイモードは頻繁に変更される。以下は現状あるモード名の解説。
モード名に「マッチ」とついていたらサイドボード使用の2本先取(BO3)。
ついていなければサイドボード不使用の1本先取(BO1)。
▼ゲームをすぐに始める(参加無料の構築戦)
・プレイ
ランク変動なしの1本先取
・マッチ・プレイ
ランク変動なしの2本先取
・ランク戦
1本先取のランク戦
・マッチ・ランク戦
2本先取のランク戦
▼イベント(参加にゴールドかジェムが必要)
「マッチ」とついていたら5勝か2敗か棄権するまで対戦する。
ついていなければ7勝か3敗か棄権するまで対戦する。
・マッチ・ドラフト
ランク変動なしのドラフト対戦
・構築イベント
ランク変動なしの構築戦
・ドラフト
ドラフト形式のランク戦(構築戦のランクとは別のリミティッドランクが設定されている)
・マッチ・構築戦
ランク変動なしの構築戦
●用語解説
・構築戦
通常のスタンダード構築戦。
・ドラフト(リミテッド戦)
カードを1枚ずつ選んでいき、それらのカードと基本土地のみでデッキ作成後、対人戦を行う。
ピックしたカードは全て貰えるので、リミテッドでは微妙なカードでも構築で良いカードならピック推奨。
・シングルトン(構築戦)
同じ名前のカードはデッキに1枚しか入れていないデッキのみ使用可能な構築形式。
基本土地、ネズミの群棲、 しつこい請願者のみは何枚でも採用可能。
・シールド(リミテッド戦)
初めに15枚入りのパック6個を開封し、出たカードと基本土地のみでデッキ作成後、対人戦を行う。
出たカードは全て貰える。
マッチ・ドラフト、構築イベント、マッチ・ドラフト、マッチ・構築戦は常設でほかのイベントは期間限定
ドラフトに使用される拡張セットの種類は定期的に変更される
▼イベントスケジュール
https://s3.amazonaws...0f7f89639436081e9u46
https://i.gyazo.com/...3e9f6adee3377b8b.png -
●クエストの更新時間はいつ?
デイリーは日本時間の18時に更新。
ウィークリーは日曜の18時。
デイリークエストは3つまで保持出来るので毎日達成を急がなくても良い。
●Q.達成が難しいクエストが来てしまった。
A.クエストのアイコンをクリックすることで別のクエストに変えられる。1日1回まで。
●Q.プレイモードの一部が見つからない。
A.メニュー画面の右上(Optionsの歯車の下)に「Arena Play Modes」とMTGAのアイコンがあるので、
アイコンをクリックしてAdvanced Play ModesをOnにする。
●Q.睡蓮マークのカード(ワイルドカード・略称WC)って何?
A.同じレアリティの好きなカードと交換できる。
パックに同一レアリティの代わりに封入されている他、
パック開封で貯まるゲージやVaultでも手に入る。
●Q.Vaultって何?
A.既に4枚持ってるカードを手に入れるとレアリティに応じてマスクドデータの%が貯まり100%で宝箱が出現。
神話レア1枚レア2枚アンコモン3枚のWCが貰える。
●Q.WCの使い方がわからない。
A.デッキ作成画面やコレクション画面でカードを選択しconfirmを選択することで、
WCを消費してそのカードを増やせる。既に4枚持っているカードは増やせない。
●Storeの右上にあるコード入力欄に「PlayRavnica」「PlayAllegiance」と入力することで無料パックがもらえます。 -
●Q.どのパックを買えばいいのか分からない
買う優先度は
ギルド≧献身>ドミナリア>>>M19>イクサラン>相克
ドラフトでも集められるが、MtG初心者はパック買いの方がおすすめ
ラヴニカ2種(ギルドと献身)は他よりスタンダード落ちまでが長く、使えるカードも多い
ギルドは白赤・白緑・青黒・青赤・黒緑、献身は白青・白黒・青緑・黒赤・赤緑を主体としているので、好みの色から選ぶと良い
ドミナリアはカードパワーが高め
基本セットは小粒で優秀なのはあるが、初心者向けセットで平均は弱い
イクサラン2種は部族ブロックで専用的なものが多く、汎用性に欠ける傾向にある -
●Q.始めたばかりでどのデッキを組んでランクマ戦えばいいかわからない
赤単(Mono-Red Aggro,Red Deck Win)
とにかく相手のライフを素早く削ることに特化したデッキ。
BO1で特に強いが、みんな対策しているので案外勝てなかったりもする
素早くゲームが終わるのでデイリー消化用にひとつは持っておきたいデッキ
必要レア枚数は青単より多いが、ケルドの火を使うことでレアを抑えて組むこともできる
https://www.channelf...allegiance-standard/
青赤ドレイク(Izzet Drakes)
スペルが墓地に貯まるほど強化されるドレイク達をスペルでサポートして勝つデッキ
BO1でもBO3でも戦え、メインでは土地以外のレアをほぼ使わない経済的デッキ
https://www.channelf...oard-guide-standard/
青単(Mono-Blue Tempo)
軽量クリーチャーで殴りつつ相手の行動をカウンターで妨害するデッキ
軽量クリーチャーに執着的探訪をつけて潜水で守る動きを序盤でできればほとんどのデッキをハメ殺せる
やや扱いが難しいが、この中では一番安い上にこのデッキをBO3で用いてランク一位になったプロも存在する
https://twitter.com/.../1093005149260386304
青緑マーフォーク(Simic Merfolk)
配布デッキを改造して作れる部族デッキ。しかし、完成には必要なレアや神話が多く、
完成させてもこのタイプのデッキが大きな大会で結果を残したことは無いという悲しい現実が待ち受ける
しかもパーツの多くがマーフォーク専用なので他のデッキに流用できない
青緑の配布デッキが気に入った人に
門コントロール(gates-Control)
門タイプの土地にシナジー持つ強力なカード群でコントロールして戦うデッキ
レシピによってはレアや神話レアが多いが、デッキパワーの中核はアンコモンの門参照カード達なので妥協しても強い
https://www.channelf...tes-deck-is-no-joke/
環境のデッキリストをまとめてくれているサイト
https://deck.hareruy.../ja/deck/1/metagame/
https://www.mtggoldf...om/metagame/standard
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
■■良くある質問
●Q.プレイモードがよくわからない
A.β版なのでプレイモードは頻繁に変更される。以下は現状あるモード名の解説。
モード名に「マッチ」とついていたらサイドボード使用の2本先取(BO3)。
ついていなければサイドボード不使用の1本先取(BO1)。
▼ゲームをすぐに始める(参加無料の構築戦)
・プレイ
ランク変動なしの1本先取
・マッチ・プレイ
ランク変動なしの2本先取
・ランク戦
1本先取のランク戦
・マッチ・ランク戦
2本先取のランク戦
▼イベント(参加にゴールドかジェムが必要)
「マッチ」とついていたら5勝か2敗か棄権するまで対戦する。
ついていなければ7勝か3敗か棄権するまで対戦する。
・マッチ・ドラフト
ランク変動なしのドラフト対戦
・構築イベント
ランク変動なしの構築戦
・ドラフト
ドラフト形式のランク戦(構築戦のランクとは別のリミティッドランクが設定されている)
・マッチ・構築戦
ランク変動なしの構築戦
●用語解説
・構築戦
通常のスタンダード構築戦。
・ドラフト(リミテッド戦)
カードを1枚ずつ選んでいき、それらのカードと基本土地のみでデッキ作成後、対人戦を行う。
ピックしたカードは全て貰えるので、リミテッドでは微妙なカードでも構築で良いカードならピック推奨。
・シングルトン(構築戦)
同じ名前のカードはデッキに1枚しか入れていないデッキのみ使用可能な構築形式。
基本土地、ネズミの群棲、 しつこい請願者のみは何枚でも採用可能。
・シールド(リミテッド戦)
初めに15枚入りのパック6個を開封し、出たカードと基本土地のみでデッキ作成後、対人戦を行う。
出たカードは全て貰える。
マッチ・ドラフト、構築イベント、マッチ・ドラフト、マッチ・構築戦は常設でほかのイベントは期間限定
ドラフトに使用される拡張セットの種類は定期的に変更される
▼イベントスケジュール
https://magic.wizard...com/en/mtgarena/game
https://i.gyazo.com/...58e687dab27da55c.png
おいこら -
ラクドス様4枚も出てきてしまったが結局どう組めやいいんか分からん
ミッドレンジなんか -
鏡の行進でコイン沢山投げれるようにすれば相手の生物を一掃ですよ
-
インプとデーモンだけで組めばいいんだぞ
-
確かにフェニックスは共存できるか
デーモンかデビルかインプなら死なないとは言うけどパッと思いつくのは居ないしなー
あとは破壊不能なやつぐらいか -
この板って何レス書き込まれないと即落ちとかあるの?
-
ラクドス教団員多すぎィ!
-
>>16
1マナの脚光の悪鬼とか4マナの騒乱の落し子とか絢爛で1ハンデスできるあいつとか -
コイン投げという不確定な要素が厄介だな
いっそ自分以外全破壊してくれた方がまだマシ -
かなり板自体が過疎気味だからそこまで気にしなくてよかったはず
古いのや二桁もかかれてないスレも平気で残っているし -
>>20
マシも何もそれならコントロールで普通にフィニッシャーやれるやろ -
出た時ドロー死んだ時ドローみたいな連中もアド損しないから巻き込んでいい
-
ミッドレンジで6マナ嫌だなと思うしコントロールでコイン投げは嫌だなとも思う
帰ったら組んでみるがロクなの出来なさそう -
死後もち並べてテイサでビートしてから最後にラクドス様の降臨で完璧だな!
-
>>20
覚醒の太陽の化身ってのがいてね -
リリアナの契約と秘儀での順応とラクドス様で上手いことシナジーになれば面白そうかな?w
-
落とし子や破滅を囁く者をガン積みすればラクドス様も輝くぞ
フェニックスも相性良いな
なお全て神話レア -
そんだけフライヤーでてたらそれだけで勝てそう
-
来月新しいエキスパンション来るから無課金勢はWC温存しとけ
-
こっちが並べてからラクドスってプランだと結局ラクドスが抜けちゃうんだよね
だから相手の場に生物を貯めてからラクドスを出す必要がある
つまりフォグだ -
それまたラクドス抜けるやつ
-
味方巻き込む前提なら惨劇の悪魔とかいうカードがあるのに、ラクドス様をどう活かせばいいかわからない
いっそコイントス10回やったら勝ちみたいなエンチャントあればいいのに -
どうやっても使いにくさが凄いラクドス様
ラクドスらしいっちゃらしいのかもしれない -
ニヴ様見習って?
-
白の全体除去できるやつあれ雑に強すぎない?
盤面を一瞬で覆してハンド差によるマウントを一方的に押し付けるじゃん -
無かったらコントロール側が弱すぎるからね
-
単体確定除去が最近のゲームみたく平均5マナな弱いゲームなら
ワンチャン程度はあったがこれMTGだからな
確定除去が条件付きとは言え2マナから始まり、全体除去が4〜5コスな除去TUEEゲーにしては弱すぎる -
あの手のをケアして、そこから相手に打たせるプレイングを理解するようになれば
初心者から一歩全身さ -
蒸気に更に呪禁セットでつけてくれれば速度的に対応出来るけどね
-
鎖回し
出した返しに
ケイヤラス
そういうのを読めない赤単使いは弱い -
ほとんどの赤単使いはソリティアしてるだけだからな
逆に言えばソリティアしててもそこそこ勝てるレベルにはぶっ壊れだから初心者にオススメとも言えるけど -
moma「本物のソリティア見せたろか?」
-
後攻ggの話はやめろ
-
そこまで遡らんでもアリーナモダンで青単ストームが帰ってくるで
-
>>45
カード引いてシャッフルしてとか命令すんのやめて -
MTGのソリティアってどっちかというと一人でコンボ繋げてガチャガチャやるデッキの方がだしね
-
他のデッキだって赤単を見下せるほど難しくないぞ
同じゲームやってる時点で同レベル -
ゲームの上下を決める議論に意味は無い
それで困るのは評論家や広告会社やまとめ・・・おっと誰か来たようだ -
相手を見てやるコンボ的なデッキはロックって名前がありますので
-
赤単ぐらいジャンケン感強いとむしろ許せる
相手赤単で、3点火力計6枚全部顔に打たれて紅蓮術師の2点合わせて合計20点、ハンドもちょうど使い切られて4ターン目に負けというのを体験した
赤単だってちょっとは生物で殴らないと勝てないというのをどこかで見て「よっしゃ殴らせんかったらええんや‼??」と意気込んだらこの有り様でもはや笑えたw -
>>34
マジックの世界は広いなぁ -
なんか赤単使いさんのプライドを傷つけてしまったみたいでごめんなさいね
赤単はテクニカルで単純作業じゃないのはわかったからここが雑談スレじゃなくて初心者スレって思い出してくださいね? -
アジャニの群れ仲間に+1+1カウンター12個付けてニヤニヤしてたら
喪心で破壊されそのままズルズルと負けてしまった
これだからMTGはやめられない -
無駄に煽ってる人こそ初心者スレってことを思い出せよ
-
青単作って使い始めたんだけど、青単ってことが分かるとすぐさま投了されてしまうことがままある…
青単って嫌われてるの? -
続唱構築では100以上カウンター乗るのもしばしば
-
>>58
今度はシャライを横に置いてにやにやしようぜ -
青単相手じゃ無理だわってハンドやデッキだったんでしょ
-
青単はわりと座った瞬間に勝敗決まるデッキだし初手まで見ればなおさら
ランクかけたラダーでなくプレイなら時間の無駄と判断される事もあるでしょう -
1マナ生物に2tで探訪ついて止める手段がないor1枚くらいでかわされそうなら、さっさと諦めて次いくという考え方もある
時間かけるほど相手はどんどんハンド増えていくんだし -
>>60
相性的に絶対勝てないようなデッキ使ってるならさっさと投了する人も居るかも
トップメタな上に安いから初心者から熟練者まで大量に使ってて頻繁に当たるから嫌ってる奴はいるだろうね
でも気にせず使えば良いと思うよ -
嫌われてるというか青単側の1-2ターン目の流れが理想的なら勝てずにずるずる行くことが多いので
見切りが早い人はそこで諦めて次に行く感じかな -
なんとなく用語がわかってきた
アップキープ→スタンバイフェイズ
エンチャント→永続魔法
オーラ→装備魔法
ソーサリー→魔法カード
パーマネント→フィールド上のカード
サイドボード→デッキと入れ替え可能な控えカード -
>>63-67
そうなんですねありがとうございます -
青単にベストムーブされて回答を持ってなかったらまず追い付けないから投了するわ
-
なんか白いおっさんにワンドで死ぬまで永遠に殴られたから
俺も誰か殴ってくるわ -
>>68
サイドはそっちにも普通にあったような -
遊戯王も詳しくないんでしょ
-
青はドロー充実してるから
なんやかんや立て直したりできるからなぁ
全体タップとかバウンスも計算狂いまくるし -
詳しくないのは初心者スレとしては正しいしええやろ
むしろ最近は初心者スレっていう割に質問のレベル高いくらい -
なぜそこまで書いてインスタント=速攻魔法が無いのか
-
グルールミッドレンジ使ってるんだが、ドムリ持ってないけど採用するか悩む
ドムリで次のターン以降マナ増やせるのは強いけど、律動でクリーチャー打ち消されなくなる方が強いように思える
ドムリ使ってる人いたら使用感教えてくれ -
白いおっさんなぁ…
最速4Tで勝てることもあるけど装備の3マナが重いんだよね。
あとは大体焼かれるか、殺されるか、追放される。 -
青単は2ターンキルがあるからな
それに比べれば遅い -
エスパー作って回してるんだけどこれは土地事故が弱点なの?
資産不足が理由なのかもしれんけどそれ以外だと特に弱点がわからない・・・ -
>>77
マジか知らんかった -
エスパーはネクサスにめちゃ弱い
-
>>80
環境初期にだいぶ試行錯誤したけど結局律動もドムリも抜いてビビアンで暴動持ちを拾う方が強かった -
pwは除去持ちかどうかで使い勝手違いすぎるよな
-
ミラーなら律動つよい
-
プラス能力でアド取り 小マイナスで除去 奥義で勝ち確定の黄金パターン
-
>>83
ハンデスとか正気泥棒とかをモリモリ積んでるタイプもキツい -
>>85
ちょっとネクサスで検索するだけでもわかる勝ち筋潰しカードだった
最悪最後のワンドローでこれが捨てられるように手札を持っておけば勝てないけど負けないのか
他の色のコントロールも触ってみたいし作ってみようかな -
白いオッサンは他のウィニークリーチャーと並べて寝かせとくと除去され難い
-
ルールもなんとなく理解できた
ブロックされると防御力だけじゃなく攻撃力も減るのな
どうりで敵が死なない時があるわけだ -
>>95
確定除去と打ち消しとハンデスガン積みして不正相続置けばそんなこと覚えんでも勝てるぞ -
>>95だけでよく複数ブロックのことだとわかったな
最初意味がわからんかったぞ -
ブロックしてから起動でダメージ出しつつーができなくて焦るのが次だな
-
復帰して懐かしい名前がカード化されてるから暇つぶしにwiki読んでるけど時のらせんブロック楽しそうだな
ファイレクシアとか滅亡してて笑った
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑