-
TCG
-
何故日本のMTGは低調なままなのか76
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
健全なMTG環境を望む者たちが『環境の改善』を求めるかぎり、このスレが終ることはない。
前スレ
何故日本のMTGは低調なままなのか75
https://egg.5ch.net/....cgi/tcg/1696723820/
今のところ日本のMTGは低調であるという前提が共有出来ない方はお引き取りください。 - コメントを投稿する
-
※現在のMTGは低調という前提で、MTG全般の問題点・改善点が他にもあれば追加どうぞ!
今までのまとめ
・値段が高い。大会勝ち越しを狙うなら継続費用として月1〜2万。
新規の人は初期費用にも数万かかる。
・ガチ勢が多すぎてカジュアルに遊べる環境がなさすぎ
・それ以前の問題としてデュエルスペースに人がほとんどいない
遊びたかったら大会に出るしかない場合もある
・ルールが初心者が1人で始めるには難解すぎ
教える方も大変なので、カジュアルに遊べる環境がない事も合わさって
大会に新規で来る人が復帰者、もしくは他TCGから移ってきた人ばかり
・社会人の場合、月1万は出せるが遊べる時間がなさすぎてコストパフォーマンスが悪い
特に他趣味を持ってるとMTGに回せる余暇時間がほとんどない
・今は無料、もしくは低価格の趣味が多く、敢えて値段の高いMTGを選ぶ必要性がない(特にアニメの躍進が凄い)
・スタンダードはスタンダード落ちで2年で紙くず。
モダン、レガシーなら使えるけど今度はモダン、レガシー用カードを集める必要あり。
しかもモダン、レガシー用のカードは現在高騰しまくっている。
(ただし古参でも古いカードを使えないので、スタン落ちは初心者救済になっている部分はある)
・取り扱い店舗増やしてほしい
カード専門店ですら売ってないイベントやってないって店が増えてきてるのはやっぱキツイ
(新規の店にわざわざWotCが参入障壁を設けてる)
・大都市、政令指定都市以外はほぼ壊滅状態で、地方では遊ぶ事すら出来ない
現在大都市にいても地方転勤したら終了
・日本では宣伝自体を行っていない事もありMTG自体の知名度が低すぎる
・プレーヤーにキモオタが多く、ある程度耐性がないときつい
・他TCGに比べて初心者に優しくない。他TCGだと
・値段が安い
・強いカードでも採録されて安くなる
・値段が安いのでみんなカジュアルデッキを持ってる(初心者でも遊べる)
・運に左右される場合が多く初心者でも勝てる
接戦なら負けても楽しいだろうけど、MTGの場合はデッキパワーや
プレイングの差がはっきり出てしまうので初心者だとぼろ負けする
・取り扱い店舗が多い -
MTGは金さえあれば勝てるゲーム。金持ちゲーム。大会では賄賂(金で勝つ)は常識で、恫喝やイカサマも当たり前。
日常でも、MTGプレイヤーによる脅し、嫌がらせ、ストーキング、暴行等に警戒しなくてはいけない。
プレイヤーは全体的に精神に異常を持つ人が多く、独善的で掲示板荒らしはMTGプレイヤーが多い。
また、店と常連の癒着により、初心者を寄せ付けない異常な頑固さは、全TCGでも類を見ない。
店で金のある奴は金がない奴を寄ってたかっていじめ、デュエルスペースには座らせない。
スタンダードでないデッキを見つけたら親のかたきの如く、集団で襲いかかり警察沙汰はいつもの事。
デュエルでは日常的にドールや美少女フィギュアを対戦相手へダイレクトアタックさせるだけで無く、
少しでも気に入らない展開になると乱闘騒ぎが起きて、たまに救急車が来る。
女性プレイヤーに対しては、痴漢行為、自作アダルト萌えスリーブを使いセクハラするのは挨拶とされて
いる。女性相手にアダルト萌え擬人化トークンを並べるなど反社会的行動も目立つため女性プレイヤーは少ない。
子供に対しては「トレード」という名の恐喝は常習化しており、弱者の人権が守られる事は無い。
コロナ禍でもマスク無しは当たり前。注意した人を殴り倒し、ついに逮捕者まで出す騒ぎとなった。
プレイヤーの質がこの惨状では企業がいくら努力しても、衰退して当然である。
● Q:このスレってどういうスレなの? ●
MTGを辞めた人の不満・やってない人がやらない理由を挙げるスレッドとして誕生。
↓
信者が乱入。MTGに対して不利益なことを書くと「ねつ造!証拠を出せ!」と喚き始める。
↓
案の定、数人の信者の複数端末・ID変え工作であることが判明する。
(このスレに末尾ОやL、Pの擁護レスが異常に多いのはこのため)
↓
恥ずかしい自演がバレて顔真っ赤の信者が自暴自棄になってこのスレを荒らし出す。
↓
信者だらけになり一般人やMTGプレイヤーにすら批判されはじめた。
そのため被害者を装い別スレを立てリセットする事で信者の醜態を隠そうとする。
↓
発狂した信者様が意見を封殺しようと工作。同時にオウム返しの罵倒や悔しさのあまり逆張りを開始。
スレ違いの話題で誤魔化したり、ネットリンチ用スレに「議論」と偽り誘導を始める。
↓
信者様が強行して立てたワッチョイ付きネットリンチ用スレは、管理もされず人も集まらず消滅、
今のところ日本のMTGは低調であるという前提が共有出来ない方はお引き取りください。
とのテンプレを無視し、追い込まれた信者様がわざわざ乗り込んで来て、発狂しながら荒らし始める。
↓
コピペ荒らしに埋められ墓地送りにされるが、戦場に戻ってきた。
↓
値段が高いという指摘に発狂した信者様が「嫌なら辞めろ」「貧乏人」と発狂投稿で荒らし始めた。←NEW!
● 一般MTGプレイヤーが信者様からどのように差別&排除されたか ●
信者「衰退などしていない!死ぬ気でMTGせんかぁ!」
MTG民「シングルやパック安くしてよ、それに身近な場所で売ってないけど」
信者「足りぬ足りぬは努力が足りぬ(キリッ 足らぬ足らぬは工夫が足らぬ(ドヤァ」
MTG民「無理。やる気なんか起きないよ」
他の娯楽「こっちで遊ばない?低価格で何年もあそべるよ」
MTG民「行きます」
信者「MTG民度の崩壊!若者のMTG離れ!遊戯王プレイヤーやアンチ氏ね!」 -
511 : ◆ActressS42 [sage]:2011/09/15(木) 16:20:35.18 ID;RbJI5xXF0
>> 508
俺も似たようなものだ。ほぼ引退状態。
TCGはコストパフォーマンスが悪すぎるだけでなく、世間からのイメージも悪い
あと、一民間企業がカードやゲーム環境を完全にコントロールしている。完璧受け身の趣味
同じ収集趣味でも例えばコインは自分が好きなものを収集できるし国家が発行し歴史・経済・文化的背景など現実社会の知識などが得られるが
TCGは各ゲームの知識だけで、引退後に残るのは一民間企業が玩具として発行した紙カードだけ
TCGが社会で受け入れられない趣味なのが分かる気がする。TCGやってる人って精神年齢低い傾向にあるし・・
それとカードに支配されたような人が多い。辞めたくても辞められないくらい資金と時間を使ってしまった人はTCG擁護しかできないだろう
居場所がカードしかない下層の趣味だと気づいた
↓は俺がMTG関係のスレで書いたもの。他TCGにも当てはまるかと
(MTGは何故衰退したのか15 http://yuzuru.2ch.ne...g/1306046620/527+580 )
527 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage 釣り。旧枠の雰囲気が好き]:2011/06/26(日) 03:43:10.25 ID;zCxbhwdt0
カードの価値なんてあってないようなもの
状態に非常にシビアだし、価値も極一部のカードを除くと不安定過ぎる
やっぱり所詮は紙なんだよな
飽きたとき気づくだろう、こんなカード一枚が数千円とか馬鹿だろと
ちょっと傷が付いたくらいでギャーギャー騒ぐ奴キモイよ
所詮子供のおもちゃ、カードなんてやってる奴は精神的に幼い奴多いんだろうな
早くMTG終われよ。そしたらカード価値無くなるから
世間からの認知度もないから、どんなにコレクションしてようが、所詮ガラクタだ
洗脳って怖いですね
580 :527[sage]:2011/06/27(月) 04:42:03.74 ID;1P8zD4z60
スリーブやファイルに入れて丁寧に扱ってても傷つくときあるじゃん
カード整理してるときとか、いわゆる保管キズって奴かな
ゲーム用が傷つくのは別に構わん(水濡れとか折れは嫌だけど)
>> 558に激しく同意
このスレ昔から見てたが、何故MTGが普及しないかよくわかる気がする
あとマトモな人から去ってる印象がある
残ってるのは・・・と思われないような印象作りが大事だと思う
少し批判的な書き込みしたくらいで、盲目的にMTG擁護する奴は幼稚で危ない行為だ
MTG自体は魅力的な趣味かもしれない、しかしコストパフォーマンスが悪すぎる趣味
というのが世間の感覚かもしれないなぁ
こういうこと書くと他の趣味と比べる奴いるが、カードは(民間企業が娯楽として発行する)印刷物・紙だというのを忘れるな
更に遊び相手や環境、カードの入手性(や状態維持)、世間からのイメージ等、総合的にマイナス面が多い
この板で長文書いても"信者"に批判されるだけで議論なんて出来ないだろう
でも俺みたいなMTG好きもいるってことを知ってもらいたくて書いた
因みに俺は第5版からのコレクターだ、ゲームもたまにする
言いたいことは自分たちの狭いコミュニティ(趣味世界、しかも認知度低い)を絶対視するのは危険だということ
過去ログコピペ(要点まとめとリンク)
https://egg.5ch.net/...cgi/tcg/1531245026/6
※NGワードに引っ掛かるため、現在のところ投稿不可能。リンク先を参照してください。 -
● 低調スレ名物デレローコピペ(最新版の一例) ●
息を吸い込むとめまいがする空間と言えばデュエルスペースである
その根源を辿ると毎回の様にデレローのような醜悪な外見のMTGプレイヤーに行き着く
のっそりと「デレロー/Derelor」が椅子から立ち上がるとそこには刺激臭のする茶色いシミが残る
MTGプレイヤーにとって糞尿はその場に排泄するのは常識にとされている
既にMTG中毒になっているためトイレよりもMTGが優先されるというわけだ
私はMTGプレイヤーの居るデュエルスペースには絶対に行きたくないと思った
元ネタ
https://anago.5ch.ne...i/tcg/1382489379/614
↑
デレローコピペに対する反応一例
https://anago.5ch.ne...i/tcg/1382489379/615
https://anago.5ch.ne...i/tcg/1382489379/621
https://anago.5ch.ne...i/tcg/1382489379/623
https://anago.5ch.ne...i/tcg/1382489379/624
https://anago.5ch.ne...i/tcg/1382489379/625
https://anago.5ch.ne...i/tcg/1382489379/627
https://anago.5ch.ne...i/tcg/1382489379/638
● ◆ActressS42氏の発言リンク ●
カード集めたって人生良くなんかならないんだよ
https://anago.5ch.ne...i/tcg/1310701189/511
MTGは何故衰退したのか15
http://yuzuru.5ch.ne...i/tcg/1306046620/527
http://yuzuru.5ch.ne...i/tcg/1306046620/580 -
TCG板全体に凄まじい荒らしがわいて流れてしまったのでとりあえず立てた
5以降のID違うのは投稿規制に引っかかったから端末変えたため
以下は前スレ最後の興味深い書き込み
0042名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2024/03/01(金) 18:17:59.73ID:YRAqLA/o0
『モダンホライゾン3』以降にポルトガル語版製品が停止、『ブルームバロウ』以降は簡体字中国語版製品が停止
https://www.izzetmtg....com/archives/134843
0043名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2024/03/01(金) 18:31:48.29ID:x+RwjNPt0
でも母国語版じゃないと誰もやらないよなあ
0044名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2024/03/11(月) 23:57:56.41ID:0X10Pepo0
ポルトガル語が停止ってのは意外だと思ってコメ欄読んでみたけど
あくまで一説だが政治的な要因という説もあるんだな
日本はまだマシなのかもしれんね -
スレが立ったらお祝いにage☆nightな
-
なんか強すぎて萎えるわ
ライフ20スタートじゃなくて良くね? -
そう感じるのは
いつ頃からか生物のインフレやプレインズウォーカー登場やらが原因かね? -
t
-
そろそろage☆night
-
GWならばやはりageるしか無いよな
-
カードショップが客に異例の要請「清潔な状態でご来店を…」 同情相次ぐ「悲しい」「不戦敗で」 [征夷大将軍★]
https://hayabusa9.5c...newsplus/1717412374/ -
SNSで話題“カードゲーマーがクサい”問題 「ニオイに耐えかねてわざと負けた」利用者が怒りの告発 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.ne.../newsplus/1719389879 -
ナドゥの夏
-
そう聞くと大した事実を直視しない
それがひとつじゃなくてパヨクに犯罪者はそれが一番いい -
ギター持ってる最高得点更新しての優勝で決まりやわ
-
スシボーイズどうですか?
行列っときの差がついたんやあれ -
卵
豆腐も卵も入れれるからな
しかし
ほとんど雨降ってなくて昔の映像も見たけどスポンサーはこれは他にも出てくれる人には謝罪しろ謝罪しろ謝罪しろ謝罪しろ謝罪しろ言うくせにな
コロナが
夕食をどう思ってたけど -
パチンコ行って
https://i.imgur.com/zWhQbyy.jpeg -
多分12巻くらいまではサービス、非鉄金属、電気機器が下落率上位にきてても
-
金曜日の夜はage☆nightね♪
-
相棒とかルールスって聞くだけでいまだに頭痛と目まいがする
-
サゲゴイフ(Sagegoyf)が離れた今こそAge☆Doki(age時)
こっそりこそこそサクサクage♪ -
オーコ→ルールスと来て
次のトラウマワードはナドゥか -
もう場がトークンだらけになってうんざりする
-
把握するのが面倒くさい
-
モダホラが悪いよ
というか指輪物語が悪い -
クリーチャーインフレでサバンナライオンがかわいそうw
-
メテンダ・ライオン「それな」
-
今じゃ考えられないけど昔はクリーチャー入ってないデッキとかほんとにあったよ
今もレガシーであるかもしれないけど -
MoMaがまだ可愛いな
-
もうクリーチャー主体のこういうスタイルでやってくんだろうな
-
それ遊戯王じゃんか
-
まあどうせもうインベイジョンの頃が全盛期だし
-
クリーチャーを美少女擬人化してエチエチにすれば売れるやろ
ポリコレさんが許さんやろうが -
ああいうのって海外ではどうなんだろう
日本受けする美少女と海外受けするのってけっこう違いがあるし -
売るためにはどんどん新作のカードが必要
新作のカード出すごとに今までのファンが減る -
雰囲気がらりと変わると抵抗あるよな
俺も中世ヨーロッパみたいな初期の絵の方が好き
あとブースターの種類が多すぎ
開封する楽しみも減った -
マスクスは弱いって言われてたけどウルザズの反動だと思う。というよりネメシスともむしろ上手く調性されてた
ミラディンと神河あたりでもう低迷の徴候は出てたけどな。プレインズウォーカー出てきたときもそう -
変異か。あの辺から妙なのが増えていったかもしれない
その後ミラディンで極端に走って、数年後にプレインズウォーカーもカード化 -
mtgが日本で低調な理由は
価格が高い
イラストが好き嫌いがある
単純にプレイする時間がない -
売ってないとこも多いしな。うちの近所のホビーショップもポケカと遊戯王売ってるのにmtgないわ
-
今のMTGより前のデザインの方が好きだった
変わったのってトーメントあたりだっけ? -
旧枠のこと?新枠なら8版とミラディンからだった気がする
俺もmtgっていうと、もともと中世ヨーロッパみたいな雰囲気持ってるからコラボとか妙な世界観の絵は好きじゃない -
>>53
これクロニクルのやつ?絵柄違いで黒枠で雰囲気出て良い感じだね -
画像はクロニクルだね
やっぱりmtgはこういう雰囲気の絵柄がいいわ -
>>53
この時代こそ至高 -
基本セットだと4版から6版頃かなあ
まさにmtgらしいといえる
リバイズド以前だとまだ未完成な感じ。チャネルとか4版まであったけど
いっそこの頃の雰囲気に戻してくれ -
旧枠だって人気だから未だに旧枠バージョンとかあるわけでしょ
全部旧枠に戻してくれ -
どんどん見た目が安っぽくなってくよな
バトル包囲戦とかお菓子のおまけみたいだった
バトルで思い出したけど相棒とか変な種類のカードも増えた -
ミラージュからインベイジョンまでのmtgをまたやりてえなあ(泣)
今のレガシーとも違う。レガシーまでいくとまだ不完全なシステムが多いし -
ウルザランドupした者だけど大学時代に4th日本語が出てもう30年近く経っちゃったのよね
良く捨てずに取っておいてるわw
今年50のオッサンだが懐かしいのは当時のコミュニティだね
狭い世界の中で情報が少ないから変なデッキでも大らかに面白く遊べた
アメリカは何だかんだそういう小さなコミュニティが沢山生き残ってるんだろうな
カードやWoCの商売に問題もあるけど -
もはや現在のは別ゲーみたいだよな
クリーチャーとトークンとカウンターがごちゃごちゃ置かれてる。プレインズウォーカーもいるし -
>>60 見て思い出した
昔立ったスレからのサルベージ
>デュエマフォーマット(連載開始1999年4月~本当に死ぬデュエマ登場2001年11月まで)
>
>基本セット:5版、6版(クラシック)、7版
>エキスパンション:発売日基準ではウルザズディスティニー~オデッセイ
> →実質テンペストブロック~インベイジョンブロック
>スターターセット:ポータル2nd、ポータル三國志、スターター、スターター2000
>他(選択・制限や禁止推奨):Library of Alexandria、Moat、天秤、ズアーの宝珠 -
こういうカッコいいデザイン求めてんだよ俺は
https://i.imgur.com/rgm5THT.jpeg -
統率者用カードが統率者戦で禁止は草
-
存在意義w
-
最近は変な能力多いよな
とくにクリーチャーはひどい
翻訳もおかしい時あるからぱっと見何書いてあるか分からないときある
魂売りでも現代ではシンプルな部類 -
君がおじいちゃんになってしまっただけでは?
-
それもあるだろうけど
能力細かくて、さらに日本語の訳がおかしいときもある -
指輪物語の翻訳はひどかったな
-
翻訳ひどいはまあある
再録の翻訳ミスってるのはマジでひどい
あと公式ギャラリーのやる気なさもすごい
ジャパンショーケースの通常版とフラクチャー版の番号が同じになっちゃってるんだがどういうミスなんだよこれは -
プロモとは言えこういうのやると冷めるんだわ
どこの世界線や
files.izzetmtgnews.com/wp-content/uploads/2022/05/03002341/6-e1651505028182.png -
Sweet Baby Incの呪いだよ
-
デザインも能力もシステムも販売方法も迷走してるわ
一貫性がない -
ルールスとか初心者でもヤバいとか思いそうだけどな
そもそも、これとブラックロータスとの組み合わせなんて誰でも思い浮かびそう -
初心者じゃないからヴィンテージやレガシーのカードパワーなら充分抑え込めるって思っちゃったんだろ
まあそもそもカード作るときにエターナルフォーマットのこと考慮してないだろうけど -
単に絵が上手い下手じゃないんだよなこういう雰囲気のって
昔の絵師もっと使ってほしい -
高い
難しそうで実際に難しい
ユーザーの民度が低い -
そもそもやれるとこがない
-
他のTCGが脱落してたから場所あったけど生き残るようになってきたから切り捨てられちゃった
-
定期的にカードが使えなくなる(使えない訳では無い)カードゲームとか長期的に見てどうかと思うよね
-
カードデザインとかでも、〇〇の召喚とか書かれてる方が好きだった
あと、速攻とかなんかダサい。召喚酔いに影響されないとかのがかっこよかった
後は埋葬とか
用語紛らわしいとか短くしたいとかで変えたのは分かるがマジックの雰囲気が無くなってくんだよなあ -
となるとやっぱり5版みたいのが求められてるのか
-
昔の基本セットみたいのがmtgって感じする
-
5版って実際に色も暗いからな
もろに中世ファンタジーの世界みたいなセットだった -
中世ファンタジー感が好きな人はやっぱりウェザーライトサーガあたりは苦手なの?
あの辺もろにスター・ウォーズよね -
>>80
いいね〜 -
なんか最近のデザインは安っぽくなったな
-
>>86
たった今プレイされたかのように場に出すとか懐かしい -
新エキスパンション出るたび迷走していく
-
迷走って、それ自体がゲームじゃん
-
名実共にコラボゲーに成り下がったな
-
カワイイのもこんなんでいいのにな
https://i.imgur.com/T63qgH2.jpeg -
昔MTGが楽しめた店を何店か見てきたけど
店自体が無かったりMTGの取り扱いが無くなってた
ワンピース、ドラゴンボール、ポケカ、デュエマが目についたけどMTGはパックすら無し
悲しいなぁ
>>98
指輪物語がかなり売れたみたいだから今後も続くだろうね
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑