-
海外テレビ
-
【Netflix】オルタード・カーボン/Altered Carbon
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
NETFLIX(ネットフリックス)のオリジナルドラマシリーズ『オルタード・カーボン』について語るスレです。
永遠の命を手にした時、人類は狂い始めた。財力を持つ者が次から次へと新たな肉体にメモリーを入れ替え、不死を手に入れていく世界――人類を超えた段階に到達する未来に、何が起こるのか。
250年の眠りから覚め、新たな体でよみがえった犯罪者。だが自由と引き換えに突き付けられた条件は、絶対的権力を持つ大富豪殺害の謎を追うことだった。
『オルタード・カーボン』は2月2日よりNetflixで全世界独占配信開始です。
Netflix
https://www.netflix.com/title/80097140
IMDb
http://m.imdb.com/title/tt2261227/ - コメントを投稿する
-
乙
何時に解禁? -
明日の5時半
-
タケシ・コヴァッチw
-
Netflix最新作『オルタード・カーボン』2月2日配信!フィリップ・K・ディック賞受賞サイバーパンクの傑作小説原作!
https://qetic.jp/fil...arbon-180131/277069/
主人公は、ジョエル・キナマン演じるタケシ・コヴァッチ。新たなスリーヴにスタックを埋め込まれ、数世紀後の世界に生き返ったコヴァッチは、資産家であるローレンス・バンクロフト(ジェームズ・ピュアフォイ)の殺人未遂事件の真相を追うことになります。
何度も生き返ることが可能な世界で、誰が、なぜバンクロフトを狙ったのか、そしてコヴァッチの隠された過去とは?
原作はリチャード・モーガンによるSF界の大文学賞フィリップ・K・ディック賞を受賞した同名小説であり、“『ブレードランナー』を超えるフューチャー・ノワールの傑作”とも称される、近未来SFサスペンスアクション超大作です。 -
タケシ君キター
-
『オルタード・カーボン』が実現するまでの経緯。ジョエル・シルバーがPG-13で映画化するつもりでいた→08年に脚本家スト→仕切り直し。
原作に忠実にR指定でやりたい→R指定映画は作りにくい、2時間にまとめにくい→TVの新しい潮流→Netflixで10時間映画として。
https://twitter.com/...s/958618770347470848
『オルタード・カーボン』ヨエル・キナマン「話が来たときはこれをTVでやれるのかと懐疑的だった。
300年後の未来なので、ハリウッドの超大作の予算が必要なはず。PG-13の映画ではなく、Netflixでやるんだと。セックスと暴力が物語上不可欠で、Netflixなら可能」
https://twitter.com/...s/958843934528102400 -
まだ来てねーよ!と予告をじっと観る。
ああ、タケシ・コヴァッチのアジア系旧スリーブは
「250年間よ」のところでちょろっと表示されてるな。 -
まだ見れねえじゃん。
2月2日配信っていうなら、0時ジャストに配信しろよ。
そうじゃなきゃ、配信開始時間まできちんと明記しろよって思う。 -
アメリカ時間だとまだ1日の午後なのでなぁ
-
>>9
世界の中心は日本じゃないんやで -
>>9
お前が超ネトフリ初心者だってのはわかった -
○月○日なら0時ジャストにしろってのも意味不明な難癖だしな
-
ホールダーの印象が強すぎて見たいけどどうしよう
-
タケシ「ファッキンジャップぐらい分かるよ馬鹿野郎」
-
何時から配信するの?
-
あと2時間くらい
-
はい来た、じゃ完走までサラバ
-
うそうそうそうそまじかああああ
高校生の時にジャケ買いした分厚いあの小説がまさかのネトフリにキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!だと!?
いやぁまじか映画化の話がいつの間にか記憶からも消えていた気がしたがそうかネトフリが拾っていたのか
やばいな興奮してきたな -
【2018年】NETFLIX ネットフリックス でおすすめできる 面白い海外ドラマランキング TOP20
https://kaigai-drama...d.com/posts/2360?p=1
1位:ストレンジャー・シングス(Stranger Things)
2位:ナルコス(Narcos)
3位:ハウス・オブ・カード 野望の階段(House of Cards)
4位:パニッシャー(Marvel's The Punisher)
5位:ダーク(Dark)
6位:デアデビル(Marvel's Daredevil)
7位:ザ・クラウン(The Crown)
8位:マインドハンター(Mindhunter)
9位:ゴッドレス -神の消えた町-(Godless)
10位:センス8(Sense8)
11位:マスター・オブ・ゼロ(Master of None)
12位:ゲットダウン(The Get Down)
13位:オザークへようこそ(Ozark
14位:13の理由(13 Reasons Why)
15位:ユニークライフ(Atypical)
16位:オレンジ・イズ・ニュー・ブラック 塀の中の彼女たち(Orange Is the New Black)
17位:グレイス&フランキー(Grace and Frankie)
18位:クラブ・デ・クエルボス(Club of Crows)
19位:ハノーバー高校 落書き事件簿(American Vandal)
20位:マルコ・ポーロ(Marco Polo) -
イメージのコヴァッチより若々しい感じだ
もっと髭が生えたハードボイルドなくたびれたおっさんをイメージしてたわ -
おっさんのちんちん映す必要あったんか
コヴァッチのはかくしたのにー -
エロ控えめならリビングで流したいんだがどうよ?
-
>24
マジか
ブレードランナーっぽいならみんなに見せてあげたかったんだけどな -
今のところIMDbスコアが
9.2/108か -
1話みたけどテイストがなんか攻殻機動隊みたい
-
>>24
今から居間で流そうと思ってエロシーンが不安でここ見に来て良かったわ -
なんか中二病っぽい連中ばっかりで見てて痛い感じするわ
たくさん裸見れる点は良い -
>>25,28
洋画慣れしてる家族ならいけるかもしれんけどでもやっぱ1人で観るタイプのドラマじゃないかな
家族で見るなら宇宙家族ロビンソンの方だな
SFでこれと同じくらい予算掛かってる今年の大作新オリジナル -
とりまEp4まで視聴、めちゃよくね?
特にEp4は好み
久々にイッキ観するかもw -
ピンクのリュックサックきたなすぎるわw
3話の終わりでスローにしたり4話のはじめにも横たわってるすぐ横においたりw -
たぶん Hello Kitty + Unikitty オマージュ?知らんけど
-
AIホテルが息抜きパートだな、いいキャラ
-
イケメン白人主人公より元々のタケシ君の方が全然かっけー
-
Joel Kinnaman、米版 THE KILLING では良いと思ったんだが、今回はちょっと、かなぁ
Will Yun Lee イイよねぇ -
くそおもしれえなこれ
パニッシャー以来だわ -
さて、Ep6から再開する前に、英語音声で観てたんで吹き替えはどーなってんのかなと、ちょいリプレイしてみたら
「the Patchwork Man」もちゃんと吹き替えで歌ってんのな…すげぇ -
そもそもパニッシャーから注目作がなかったんですけどね
オルタードカーボンは当たりかな? -
1話見たけど、これは金持ちを殺した犯人探しっていうお話なのか?
まさか犯人は嫁っていうパターンじゃないよな? -
ネタバレ酷くなりそうだからここは見ないほうが良さげだな
-
もろチンポが丸出し
-
まだ2話しか観てないが映像の密度が高いというか
字幕だと色々見逃しそう -
ボカシ無いんだね
コバッチのじゃなくてガッカリ -
Babymetalの曲が街で流れてるな
-
なんかラノベっぽいノリでイマイチだわ
-
>13死ね
時間を明記しないなら、0時。「0時にしないなら、時間を明記。」って書いてんだろ?
ホテルのチェックインの時間と同じで、現代社会では、時間を明記しないのは、非常識。
死ね。IQ75 -
マジもんのアホやw
-
>>50
まんまお前のことだなチンパンジー -
>>51
より正確に表現すると、知能指数の高さとは関係なく、自己がどのような領域に所属していようとも、
己の存在価値を指し示す相対的価値を形成できなかった者の内、その事実を認めようとしない者。
オレと、知的対話をすることはできる?幼児言葉ではなく、言論用語を基に。 -
キチガイ発見www
-
たけしwww
シワシワしてるけどたくやとかけいすけだとしても違和感
向こうの日系?設定は相変わらず中華テイストだな
もう慣れたけど -
やっぱ外人でチンポなげーなと思いました!
-
ID:wOdcDveO 死ね IQ30の重度知的障害者
-
田中警部演じてる人は日本人みたいだね
ヒロ・カナガワ(Hiro Kanagawa、日本名:金川 弘敦(かながわ ひろのぶ)、1963年10月13日 - )は、カナダの俳優、声優。
北海道札幌市生まれ。英語系俳優組合会員。
身長:174センチ。バンクーバーを中心に活動している
-
>>55
包茎かどうかまで分かった? -
画面が勝手に切り替わるせいでエピソード終了後のイメージがいつもちゃんと見れないのが本当にムカつく
-
やっぱり1話のたけしはバイロン・マンだよね?
キャストがウィル・ユン・リーとか書いてあるから混乱して確認してしまった。
バイロンマンはスティーブンセガールの映画やドラマの常連で
DCのArrowのヤオフェイとかやってるよ -
2話までしか見てないけど、スリーブはどうやって調達してるのかが疑問。
そのうち明らかになるんだろうけど。 -
オッサンが素っ裸で出て来た理由がわからんのだけど
何で全裸? -
>>62
2話の最初でめっちゃクローンだって言ってるよ -
たけしこばっちは名前からしてロシア系なのに見た目か100%アジアで良いのか?幼少時もだけど
-
3話まできたけどやっぱりと言うべきかカタコト日本語が来て歓喜
-
>>66
それは吹き替えだと楽しめないんだよなw -
>>67
息子は案外流暢なのにタケシ君がどうしてもカタコトで何言ってんのかわかんなくてわろた -
>>66
俺は内容全く知らなかったんだが、オープニングの日本語チラ見で予感したぜ -
外人のカタコト日本語は字幕欲しいよなw
-
ハローユニコーンのリュックはどこで買えますか?
一緒に見ていた娘が欲しいと言ってます -
アメリカカタコト
チャイナカタコト
そして普通の日本人
の3人が混ざってて聞き取りにくかったわ -
ヒスパニック語をあえて話に入れ来てるなー
-
ながら見してたら4話目にして良く分からなくなってきたw
-
スリーブに別の奴入ったりするから集中して観ないとワケわからなくなりそう
ちょっと話がだれそうになったところで、カッコいい忍者が登場して熱い -
2話まで見たけど亡くなった娘の脳幹盗んだのってあの女刑事やろ?
あの女あたまおかしいの? -
小説だとちゃんと説明されるんだろうけどねえ
-
スリーヴのせいで死生観めちゃくちゃになった舞台だろ
-
みんなおかしいよ
-
時々回想入るけどあの250年前の女教官はタケシの師匠か?
メタルギアでいうところのザボス的な -
>>71
そもそも娘と見るもんじゃないw -
見終わった…
妹ブスすぎるよまじで… -
一話は、CGも多くて期待してみたけど、その後、よくあるダラダラ刑事ものみたいな展開でつまらないと思ったのは、俺だけ?
-
>>84
お前の知能が低いんだろw -
ん?エピソード終わりのイメージ出るところで勝手に画面切り替わらなくなった
-
タケシ・コヴァッチの出身惑星ハーランズ・ワールドは
日本のケイレツ企業が開発して日本人と東欧人が植民した場所なので
多くの住民は混血で数百年経過した設定 -
原作ってKindleとかであるのかな
-
役者はもろアジアやんけ
-
この作品原作は3部作の一つなのか
ということは好調ならシーズン3まで映像化ありえるか? -
次回のコバッチシリーズは30年後らしい
役者が同じかどうかも怪しいがこのシリーズの場合w -
『オルタード・カーボン』 舞台 地球
『ブロークン・エンジェル』 舞台 サンクション第四惑星
『ウォークン・フェアリーズ』 舞台 ハーランズ・ワールド
タケシのスリーブは毎回違うので役者は交代せざるを得ない
共通なのは回想で出てくる人たち − レイリーンとかファルコナーとか -
唐突な「ちゃん」付でクスっときたけど、後からグッと来たわw
実際に妹がいるからかな -
攻殻機動隊の正しい実写化みたいな感じでイイね
スタトレといいネトフリ資本素晴らしい -
6話で医者が手術中にしてるメガネがスマートグラッシーズのRecon Jetだった。
作中の時間にしてみれば古すぎるだろう
https://www.reconins...ts.com/products/jet/
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑