-
海外テレビ
-
【スターチャンネル】ゲーム・オブ・スローンズ【バレ禁】95
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:on:vvvvv:1000:512
(スレ立ての際この文字列を二行入力するとSLIPがつきます)
HBOのドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ(原題Game of Thrones)」のスター・チャンネル放送専用スレッド
原作はジョージ・R・R・マーティン著『氷と炎の歌』
※原作小説を追い越してしまったので、ネタバレを考慮する必要がなくなりました
※実況は実況板へ
スター・チャンネル公式サイト
http://www.star-ch.jp/gameofthrones/
ワーナーブラザーズ公式サイト
http://wwws.warnerbr...eofthrones/mainsite/
前スレ
【スターチャンネル】ゲーム・オブ・スローンズ【バレ禁】94
http://egg.5ch.net/t....cgi/tv2/1521725877/
次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
無理な場合はスレ番を指定してくださいVIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
【テンプレ 1】
各地方 最上位の領主家 落とし子の姓
1.北部 スターク家(狼)→ボルトン家(皮剥ぎ男) スノウ
2.鉄諸島 グレイジョイ家 (クラーケン) パイク
3.谷間 アリン家 (月に隼) ストーン
リヴァーランド タリー家(魚)→フレイ家 リヴァーズ
4.西部 ラニスター家(ライオン) ヒル
5.河間平野 タイレル家(薔薇) フラワーズ
6.ストームランド バラシオン家 (牡鹿) ストーム
7.ドーン マーテル家(太陽) サンド
王室領 バラシオン家 ウォーターズ
番号のついた地方が旧七王国
落とし子の子供も落とし子の姓を引き継ぐ。
ただし落とし子であっても七王国の王が正式な嫡子と認めた場合は、親の姓を名乗ることができる。 -
【テンプレ 2】
ロバートの反乱 その1
エダードとロバートは後見人ジョン・アリン公の元、高巣城で里子として育った
S1の十数年前、ロバートはエダードの妹であるリアナと婚約する
ロバートはリアナに夢中になったが、リアナはそれほどロバートを愛してはおらず、ロバートの漁色ぶりを知っていた
ある日、ハレンホールで行われた馬上槍試合にて、優勝したレイガー・ターガリエンがリアナに花冠を贈った(ちなみにこの時のレイガーは既婚者で、嫁はエリア・マーテル。既にレイニスとエイゴンという子供もいた)
その直後、レイガーがリアナを連れて失踪するという事件が発生
怒ったスターク家の長男ブランドンはレッドキープに抗議しに行きレイガーを批判するが捕らえられ、エイリス2世(狂王)に呼び出された父のリカード・スターク公ともども火刑に処される
この事態に激怒したロバート、エダード、ジョン・アリンの3人は連合を組んで進撃を開始
エダードは兄ブランドンの婚約者だったキャトリン・タリーと、ジョン・アリンはその妹のライサと結婚。タリー家とも同盟を結んで狂王の軍を蹴散らす
ロバートはトライデント河の戦いで自らレイガーを殺し、連合軍は王都に迫る。焦った狂王は街中に鬼火(ワイルドファイア)を設置し、妻と息子ヴィセーリスをドラゴンストーンに逃す -
【テンプレ 3】
ロバートの反乱 その2
ついに王都は包囲されるが、そこにタイウィン・ラニスターの軍勢が駆けつける。同盟者の援軍だと信じた狂王は門を開けるが、タイウィンは裏切り、
軍に王都を略奪させる(父は負ける方に付かないとジェイミー談。そもそもタイウィンはジェイミーに白マントを着せたエイリスを恨んでいた)
発狂した狂王はジェイミーに父親の首を持ってくるよう命令し、パイロンサーに街中に火を放たせようとする。ジェイミーは彼らを殺して父と数十万の人々の命を救うが、誓約破りの王殺しという汚名だけが残る
タイウィンの旗手であるグレガー・クレゲインはレイガーの子供達を殺し、その血が付いた手でエリアを犯した挙句大剣で斬り裂いた
その後、ドーンにある喜びの塔に幽閉されていたリアナは駆け付けたエダードと騎士たちに救出されるが、時既に遅くエダードに何かを約束させて息絶える
(この戦いの生き残りがジョジェンの父ハウランド・リード)
戦時中スタニスは飢えに苦しみながら決死の覚悟でストームズエンドを防衛するが、その功績は軽んじられる
ドラゴンストーンで嵐の日にデナーリスが産まれ、母親は死ぬ
戦後、玉座に着いたロバートはサーセイと結婚する
原作だとレイガーの娘を殺したのはエイモリーローチだけどドラマではカット -
>>1
すいません
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
この部分を消さずに書き込んで二重になってしまったようです -
乙モルグリス
-
>>1、アンダル人及び最初の人々の王、七王国の君主にして王土の守護者
-
乙カリス!
-
みんなが一番ハマったシーズンはどれ?
私は正直シーズン1はあんまり意味わかってなかったから惰性で観てたw -
見ようによっては全てのシーンが名シーンになりうる
それがGoTだよ。このドラマレベル以上の中世ものは
当分作れなさそうだね。 -
S1から7まで一気見みしたからどのシリーズにハマったとかはないけど
止まらなくなったのはブラックウォーターの戦いからだな -
やっぱ合戦シーンが戦記物の華だよな
あそこに辿り着くまでに挫折する人も少なからずいそうだから口惜しいわ -
一番「えええええ!!!」ってなったのは、結婚式でのロブ&キャトの暗殺だな
次いでネッドの処刑 -
人名でググると秒速でネタバレ食らうってマジだな
とあるキャラ調べてたらバッチリ原作のネタバレ食らったわ -
周回毎に感想が違ってくるんで、全部かなぁ
飛ばし見してたパートが3周目以降面白く感じたりするし -
最初は単に過激描写を売りにした中世ファンタジーものと思って暇潰しに見てたけど、
S1クライマックスのエダード断首で
こりゃちょっと違うなって思ってハマりはじめたかな -
キャスタミアの雨のエンディングで無音の演出が好き
衝撃の余韻に浸れる
それがあったからジョンが刺されたあと曲がかかったからまだ死んでないと思ったら次シーズン初回でバッチリ遺体だった衝撃 -
S7をアマプラで一括レンタルして観て、もう一度観たくなってきたんだけど、一括レンタル2回するより一括購入のほうが安いのな。また観たくなるだろうし、一括購入しようか迷うわ。
-
炎の中からデナーリスが復活してフィナーレの音楽が合わさるところが最高に好き
-
おれは一番アガったのはS6の最後のキンギンノース!の場面だな。
なんだかんだジョン好きだからな。
逆に一番嫌になったのはロブが死んだところだな。
ものすごく辛くなって、なんでこんな辛い思いしなきゃいけないんだ!
って思ってもう観るのやめようかと思ったもん。 -
S3〜S6は集中してみれたな、それまではこっちがダレて来たら
エロとグロ演出入れてくるくらいでそれも飽きてたけど結婚式の所で真面目モードになったわ
ロブは少ない過ちで死んじゃったのにジョンは毎回アホな判断しても生きてるから
あんま好かんね、S6のラムジー戦は映像は最高だったがジョンはやっぱりアホだった -
ジョンはメッチャ良い奴だけど
あほだから皆が助けてあげたいと
って思って助けてあげるのが
北の王らしくて好き。 -
わかるぜ。
ジョンはアホだけど憎めないよな。
シオンも憎めないんだよな。
S8でシオンが自分を取り戻せないまま死んでほしくない。 -
デブと覗き魔のエピソードをどうにかしてくれたら完璧なのに
間延びするんだよ -
アリアは好きだが修行パートは要らんよな
-
主人公だと思ってたショーン・ビーンがS1で死んでしまって目が離せなくなった
S2でティリオンのファンになってS3でタイウィンのファンになった -
>>30
でも最後部屋に誘い込んでロウソク斬ったところでテンション上がっただろ? -
ティリオン裁判はティリオンが啖呵切る所が最高だが、その後牢でオベリンがティリオンの過去を語り二人団結する所もまた最高
-
アリアは意味不明な宗教で修行して人外暗殺者になるよりも、逃亡生活を持ち前の利発さで切り抜けながら色々な人に出会って徐々に戦いの腕を上げて最終的にその才能を開花させるってストーリーなら王道主人公パターンで良かったのに、、
-
タイウィンがジョフリー王に謁見する直前に、またがる白馬がブリブリ糞するけど
あの演出ってなにか意味あるの?原作でもああやって馬が糞垂れた? -
おれもある種のマウント表現だと思った。
王の前でうんこするし、下馬もしないけど
だれもそれを咎められないくらい俺がエライっていうことじゃないかな。 -
youtubeで死んだ人が集まってインタビュー受けてるのを見たら
タイウィン役の人が印象に残ったシーンみたいなのにあのシーンをあげてた。
英語わからないから間違ってるかもだけど。 -
いくらタイウィンでも馬のウンコのタイミングまで自由にはできねーだろ
-
あれが演出ならクソするの待ってたんだよなw
-
いやうんこでるケツの穴は映ってないから、カメラの上から落とせばあの画は撮れるだろw
-
なるほど勝者のマウントか、馬から降りなかったり
王に謁見する直前に馬が糞垂れても平然としてる様子は
あの場でもっとも支配的な人物って感じ受けるよね -
このドラマって海外で流行ってるんだよな…
ブラピがオークションでデナーリスと一緒にドラマ見る権利を1200万まで入札してたしな、と興味だけで見出して最初はじめじめ陰気なドラマで全然つまらなかったけど
S3最後辺りからやっと面白くなって来てそこから一気見した
ジョンスノウに魅力感じずジョラーが好きで見てる -
上海のショッピングモールになぜか玉座あってワロタ
アジアでは日本は盛り上がってないほうなのかも -
いいな。おれも鉄の玉座で写真撮りたいわ。
-
定期的にやってくるロブアンチが怖い
-
ロブアンチとサムアンチは定期だね。スルーしかない。
-
まんさん人気はどのキャラが高いの?
-
まんさんだけど、ブロンとダヴォスが好きだな。ミッサンディも。
-
エミリアクラークの世界一キライなあなたに、アマプラで見たけど、かわいいなあ。眉芸全開で下手すれば変顔だけどw
-
>>52
3位カール・ドロゴwww -
>>26
どのキャラも失敗したら報いを受けるのがGOTの厳しさなのに
ジョンは前半はそうでもないけどここ2シーズンぐらい主人公補正が強すぎるわな
人望あるっつってもそれが備わってたネッドはちゃんとミスって死んだのに
S6のキンギンザノースはそれでも感動したけどS7でぶち壊しだよ -
ゲームオブスローンズでよく使う言葉
・ユアグレース
・マイロード
・マイレディ -
キャラが嫌いって理由で貶してるのはサムぐらいでしょ
ロブやキャトリン、ジョン、その他キャラへの批判は割と的を射てるけどね
もちろん物語のメタ視点からすればそれぞれ役割演じてるだけだからケチ付けても仕方ないちゃーそうなんだけど
それ言ったら何も感想言えなくなってしまう -
キャトリン嫌いはなんか女への憎しみがにじみ出てる人いて怖いぞ
-
>>59
全然出てこないぞ -
ファックはハウンドが言いまくってるイメージ
-
ファックは、クソくらえ
でいいの? -
ロブが優柔不断ってのは違うと思うな
悩みながらも毎回ちゃんと決断してるよ、間違っただけで(笑) -
>>55
目をかけていた部下に刺殺されて
生き返って自ら処刑するっていうのは充分な報いな気がするが
S7の展開はジョンにかぎらず全体的に酷い。
特に壁の北にワイトを捕まえにいくプロットが最初から最後まで全部酷い。
サムの悪趣味なシタデルのシーンを端折ってあそこもうちょい丁寧に描けばよかったんじゃないかと思う。
原作を追い越してしまったことと予算都合によるストーリー短縮の弊害だな。 -
s7は別に予算の都合でストーリー短縮なんてされてないが
ドラマ全体が原作そのままやるわけに行かないから
あちこち変えながら進めたってなら分かるけど -
あれ、短縮されてないのか。
なにかで予算都合で10話から8話に短縮したというニュースを読んだ気がしたが。
記憶違いだったかもしれない。 -
とりあえずS5まで来たが
リトルフィンガー、ラムジースノウ、サーセイの順で1番ヘイトが溜まっている -
そのままできるだけスレ観ずにs7まで完走してほしい
-
話数自体はかなり早い段階で70〜80話で締めると決まってたらしい
S8までで73話は構想通りなんだろう
けど視聴者数爆増→予算爆増→絶対見せ場を用意しないといけないプレッシャーで
すごいとこへロケ行く&CGI濫用
脚本をじっくり調整できなかった度合いがS7で頂点に達した感じ
あと原作者もS5ぐらいから「原作ではホーダーの裏設定はこんなだよ」とか
いくつかポイントだけ示して、「あとは君らで話作って」みたいな感じで
ほとんど手助けしてないらしい -
>>69
もともとシーズン7が13話の予定で完結
その13話を二分割して前編7話、後編6話で二年に分けて放送する予定になった
結局、前編後編という呼び方は無くなって
シーズン7が7話、シーズン8が6話
だから君が書いているのは記憶違いだ
おそらく君のソースは2ch
予算の都合で話数短縮と信じてここに書く人が後を絶たないからな -
生死についてはあの爺さんが決定権あるのかな
シリーンもそうだし
ラストも前から決まってると言ってたから
大まかな所は変えたりしてないだろう -
着地点に関わらないキャラはドラマ側の判断で生き死に決まるんじゃないかな
爺さん膨れ上がった小説持て余してるからジョンデナアリア以外のキャラがどう動くか全部決めるなんて無理そう -
レディストーンハートを出さないことにはだいぶ反対してたらしいし
原作では今後カギを握る人物たちがドラマではすでに死んでいるといってたし
(バリスタンやジョジェンあたり?そもそもエイゴンターガリエンもあれだし)
S8もほとんどの展開はドラマオリジナルになるんじゃないかなあ
そもそもドラマで原作のラストまでを大筋でも全部やっちゃったら
残りの生涯かけて書く予定の小説版がただのノベライズになる
人を驚かすのが大好きな爺さんだから
自分の作品の価値を落とすような情報はなかなか明かさないんじゃないかなと -
ワイトに囲まれてる時にハウンドが石投げてた所すき
石が氷で跳ねるまで湖が凍ってる事に気が付かなかったワイトかわいすぎる -
このスレを見るまで、ミッサンディをミス・サンディだと思ってた…ミス・日曜日みたいな
俺だけじゃないよな? -
夜の王やWWの目的や行動原理って何だろう
単に生きた人間が皆憎いから、本能的に人間殲滅したいのか
あと、壁にかけられた魔法で壁を通り抜けられなかったのと泳げないので、
壁がないまたは船があれば、いつでも南に出れたってことかな
それとも冬(日中氷点下)でないと腐って活動できないとかで
やっぱり「冬来る」でないと集団南下できないのか -
ミス・オールサンデーってか?
-
案外吹き替え派が多いのか
-
情報量多いから吹き替えで観てるな
でも二週目は演技気になるから、字幕 -
>>80
壁の外に出られたのはマークをつけたブランが壁を超えたから。あとアイス・ドラゴンが青い炎で壁を壊してくれたから。
南下の理由は本能に従って、脅威となりうるブランを殺したのと、リトルサムをWWにしたいのと、ワイトを増やしたいから。
子孫や種族を増やしたくなるのは本能。 -
一週目吹き替えで見て二週目字幕で見てるけど吹き替えが恋しいw
よく吹き替えだと雰囲気壊れるって意見聞くけど俺は逆で
吹き替えの演技のおかげで作品の雰囲気堪能出来ると思ってる -
字幕派だけど恐いから吹き替えで見てたらそこまで悪くないと思えるなようになった
何周か見るなら両方楽しめたほうが得だな -
ながら見で作業してるから吹き替え派になった
-
ティリオンを吹き替えで見て面白いのかね?
そんなの見る気も起こらないけど
まあでもそこまで熱く語るほどのドラマじゃないよ -
s8って全6話なのか
Sどうせなら100くらいまでやってどうぞ -
怖いから吹き替えワロタ
なんか分かるようなそうでないような
フィンランド語吹き替えとかドイツ語吹き替えとか
雰囲気大分変わりそう -
基本海外ドラマは吹き替え派だが
これは字幕で見始めたからそのまま見てるな -
opのウィンターフェルの木が太陽の塔にしか見えない。
-
確かに吹替はいくらかマイルドに感じたわ
-
スマホとかタブレットだと字幕はつらいからな
-
ポドリックでググったら原作のネタバレ喰らったんだけど斜め上の展開で驚いた
もしかして原作とドラマってかなり展開違う?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑