-
海外テレビ
-
【原作リーク禁止】ウォーキング・デッド168
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
★ゾンビドラマ「ウォーキング・デッド」のネタバレ禁止スレです。
日本で視聴可能な内容のみ扱います。(FOXで放送後はお好きに)
他国で先にご覧になった方、原作の話題、リークネタはネタバレOKスレへどうぞ。
★番組公式ウェブサイト(日本)
S6
http://tv.foxjapan.c.../index/prgm_id/20091
S7
http://tv.foxjapan.c.../index/prgm_id/20608
S8
http://tv.foxjapan.c.../index/prgm_id/21056
前スレ
【原作リーク禁止】ウォーキング・デッド166
http://egg.5ch.net/t....cgi/tv2/1523940074/
【原作リーク禁止】ウォーキング・デッド167
http://egg.5ch.net/t....cgi/tv2/1524242885/
次スレは>>980が宣言して建ててください
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
マギーとおめこしたいよぉぉー
-
カールが医者連れてきたから前の医者は死亡ってひどいわ
彼岸島かよ
1乙 -
保守!
-
そして>>1おつ!
-
おつです
-
>>3
やめんか、次の医者候補かと目された若手の方がいともあっさり退場するのが彼岸島なんじゃ -
韓国系アメリカ人俳優が旭日旗の写真に「いいね!」を押して大炎上! 韓国人大激怒。
blog.livedoor.jp/zzcj/archives/51971659.html -
オフシーズンだから1から見直ししてるけど、タラは可愛かったなー
ダリルもカッコよかったなあ
どうしてこうなった -
一気見を1週間やったけど楽しかったよ!
-
1から8まで1週間?
驚きのペースだな -
>>13
GWに一気に見たっつーか、途中で辞めれなくなって1日シーズン1は見ちゃってた感じ -
>>14
うほっ -
>>14
身体ばっきばきに凝ったろw -
ここの製作陣は音楽センス皆無だな
-
>>16
GW明けに職場まで歩いただけで筋肉痛になったわw -
huluでシーズン2の最終回まで視聴したんだけど
ダリルが滅茶苦茶カッコイイことに気付いた -
シーズン4以降かなあ
髪を伸ばし始めた頃から徐々に肥え太るダリル
season6以降はブタ -
>>17
ドラマ中ずっとセミみたいな音が聴こえるが、あれを音楽と捉えるかどうかで評価が変わってくる。 -
メインテーマは良いだろ
あとナインインチネイルズ、ナイフパーティの使い方とか
イージーストリートもな -
シーズン5くらいまではダリルだけは死なないでーと祈りながら見てたけど
今はそれもありかなと思ってる -
むしろダリルは引き際を逃した感さえあるわ
-
■日本経済、絶頂期の1985年から2018年までの歴史。プラザ合意から間違った経済政策を推し進める(強要)日本政府
(1985年まで一人勝ちだった日本経済が凋落し、バブル化し、バブル崩壊後も1997年まで上がり続けた国民の平均年収が下がり続けている理由)
かってアジアの極東の小さな島の有色人種国家でありながら欧米ユダヤ白人国家による人種差別、植民地政策に敢然と立ち上がり、
それをことごとく解放してきた日本を、アメリカ(ユダヤグローバリスト国際金融資本)は完膚なきまでに叩き潰し占領政策により二度と立ち上がれないようにしたはずだった。
しかし日本は僅か40年で驚異的な経済復興をとげ、欧米諸国に対して巨額の貿易黒字を出し、世界経済でほとんどひとり勝ちといっていいような状況でした。
当時の日本は移民や不正規雇用による低賃金や法人税減税などの企業優遇という国民を貧乏にし
苦しめるインチキをせずとも国際競争力も維持した、内需も貿易も潤う実質、世界一の経済大国だったのです。
〇プラザ合意
日本との巨額の貿易赤字によりアメリカは日本経済を潰すためにプラザ合意という日本経済破壊とアメリカの赤字解消のための為替操作を強要。
当然、日本はそんな一方的な不当な要求を拒否するのだが、ある不可解な事件の1か月後に日本はプラザ合意を無条件で受け入れる。その事件とは↓
日本は国防をアメリカに依存するアメリカの属国、植民地であるから仕方ない?
日本はATMとして必要なので完全には潰しませんが。
〇日本航空123便墜落事故=1985年8月12日、群馬県多野郡上野村の高天原山の尾根に墜落し、乗員乗客合わせて524名中、520名が死亡した航空事故。
【日本航空123便】〜悪魔による撃墜事件〜
https://www.youtube....WTIMYZWo&t=7105s
JAL123便墜落事故−真相を追う
https://blog.goo.ne....494d36e1aa4d06d7e6e8
〇1985年9月22日プラザ合意締結。
プラザ合意によってドル円は直前の240円台から1988年に120円台まで下落。
ただ円高不況も終わり景気が拡大している中で日銀は不必要な大幅な金融緩和政策をおこなう。
日本は高度経済成長から驚異的な経済成長をし続けてきたこともあって、
多くの企業が借金をして(実態経済以上)土地や株を買いあさるバブル経済化 -
〇バブル景気と1989年4月1日からの消費税増税、金融引き締め策
政府日銀は実体経済とかけ離れていることを懸念し、バブルで加熱する景気と湾岸戦争にともなう輸入原油価格
の上昇などによるインフレ対策として3%の消費税導入と不動産融資総量規制、金融引き締め策を敢行。
〇バブル崩壊=1991年3月〜
消費税導入と金融引き締め策を引き金に日本はバブル崩壊し個人も企業も借金返済に追われ消費、投資が大幅に停滞。
しかし日本政府はその対策として大幅な財政出動、公共投資によって景気後退を抑えることに成功。
バブル崩壊後も1997年まで日本国民の平均年収は上がり続けていた事実。
https://yamba-net.or...ba174e4c60ff51a8.pdf
https://ameblo.jp/mi...try-11935775944.html
http://yamashitamasa...13/08/nendaibetu.png
〇公共投資批判
バブル崩壊後の景気悪化を抑えていた公共事業に対する批判がマスコミや左翼を中心に相次ぎおこる。
〇1997、1998年の消費税増税、公共投資削減
1997年に消費増税に加えて、バブル崩壊後の個人、企業の消費、
投資の落ち込みによる景気悪化を抑えていた公共投資が削減され1998年から日本は大不況に突入。
その後も消費税増税、公共投資削減は続き、日本は失われた20年ともいわれる長期にわたるデフレ経済に。
政府はデフレの中で消費税増税、公共投資削減などの緊縮財政というインフレ対策をするという愚行を継続し続ける。
〇バブル崩壊後も上がり続けた1997年(平成9年)がピークの日本の平均年収。
もちろん平均年収が下がり、デフレ化、不景気になった理由は消費税増税、公共投資削減です。
http://yamashitamasa...13/08/nendaibetu.png
〇小泉、竹中政権の構造改革、郵政民営化
1996年より始まった金融自由化に加えて小泉、竹中政権による構造改革、郵政民営化により日本は外資に浸食される。
多くの大企業は実質、日本企業ではなくなる。規制緩和による供給過多によりデフレ化を後押し。
外資に浸食された日本企業は高度経済成長から絶頂期を支えた日本的経営を捨て去り株主至上主義や、
移民推進、規制緩和、自由貿易というグローバリズムを突き進み今にいたる -
音楽は以前よりも良くなった気がする
代わりにストーリーが悪くなったが -
でもダリルいなくなると華がなくなるわ
グレンいなくなった傷も癒えないのに -
5万人のコミュニティ「コモンウェルス」のリーダーのわがまま息子のSPをやってるマーサーが超かっこいいわ
斧を投げて攻撃する戦闘スタイルがかっこいいし、セディクを見逃す慈悲も持ってる
これはダリルに次ぐ人気キャラになりそう。 -
シーズン7前半でニーガンをどうにかしてたらグレンのことも溜飲が下がった
こんなショボい話を8まで引っ張るとかねえわ
関係ないとこでカール死んでるしw -
セディークは原作と全然違ってるから、ほぼドラマオリジナルキャラだな
-
流れがガンダムSEEDみたいになってきたな。
-
次シーズンも決まってるのに勢いなさ過ぎて草
もう誰も期待してないんやね -
?
シーズン9ならもう撮影始まってるんだけど? -
ユミコとマグナのキャスティング始まってんのかねぇ
ユミコの女優は出来れば日本人が良いけど無理かな
中国人になるのかね -
>>36
英語喋れる日系女優は裕木奈江しかいないんじゃね。諦めるかぁ、、、 -
今月から観始めて、今S7まで終わった
S7は進展なくてつまらなさ過ぎた
S8は面白いと思いたい -
前から言われてるけど、ウォーカーが全く脅威になってこなくなったのはなぁ
最初の頃は1体いるだけでやべぇなここって感じだったのに -
そりゃ3年もあの世界にいたらウォーカーの扱いに慣れるだろ
もうほぼウォーカーが脅威じゃなくなってきたから変化球としてウィスパラーズ編をやったんだろうしな -
ウォーカーの大群を車の下に潜って避けてた頃が面白かった
-
アイ・アム・レジェンドEDで終わらせた方がよかった気がする
もしくはラストオブアス -
シーズン8最終話でリック達が見かけたウォーカーの大群(おそらくウィスパラーズだろうけど)をダリルが「今までに見たことのない数だ」って言ってたけど、あの規模のウォーカーの大群、割と見てないか?
-
もういっそユミコをユミオに変えて「ムカデ人間」の北村昭博を出演させよう
-
アレクサンドリア
ヒルトップ
海辺の町
ゴミ山
王国
コモンウェルス
このRPG感が好きw -
加賀美セイラもいる
-
アレクサンドリア加入組の扱い酷くない?
名前覚える前にどんどん死んでいった -
そりゃ大半が殺される用のモブだし
原作だとヒースがグレン亡き後、その枠に収まってるんだがドラマはどっか行っちゃったし -
>>48
あの濃さはアジア人枠では無さそうだ。 -
>>43
そいつら、そんな大群で何のために移動してるん? -
>>52
自然と共に生きてるだけ -
イーニッドたん昇格はよ
-
ウォーカーに昇格するのか
-
Z nationでゾンビの大群zunamiって言っててわろたわ
あっちは本当にコメディ路線だ -
Zネーションではイチマンが一番好き
-
ウォーカーに慣れるのもわからなくもないが
油断して噛まれたら即死ぬわけで。緊張感なさすぎな気もする。 -
噛まれたらいかんのにほぼ全員薄着の緊張感の無さ
-
>>41
ホントな。今だと、あの程度の群れならリック1人で全滅させかねないからな。 -
一番燃えたシーン
俺が挙げたいのはカール失明からの鬼人リックとリックに続いたダリルミショーンらがウォーカー壊滅させたシーン -
>>60
リック、ダリル、ミショーン、グレン、キャロル、エイブラハム辺りの主力陣どころかマギーやタイリース程度でも全滅出来そうな気がする -
小澤征悦がルシールを持ってたぞw
-
ニーガンのルシールみたいにダリルもボウガンに名前つけてたんだな
マリアンだってさ 母親の名前らしいわ -
ダリルマザコン説
-
父親とメルルがアレだから仕方ない
-
>>61
アレクのヘタレ住民や牧師、ユージーンまで覚醒した伝説の一夜な。 -
マギーが中々妊娠しなかったのはドラマにしてはリアルだと思った。ドラマや漫画のイメージで妊娠はセックスしたら
あっさりするものだと思っている奴は多いが、実際は通常状態で5分の1、排卵日でも10分の3の確率だからな
避妊とかしているようには見えなかったし -
>>70
カールの成長見てもわかるように2からではかなり時間は経ってるだろ -
カールの成長を目安にしてはいかん
-
ダリルとタラはいつになったら痩せるの?
-
ダリルとタラが太ったからデブ枠が死んだんだな
-
体型コントロール出来ない奴は役者失格だと思うんだが
-
ダリルは太ったのもあるけど老化が激しい
-
小島監督の新作のDEATH STRANDINGのノーマン・リーダスが理想のダリル
-
俺はガヴァナーとリックが会談した頃のダリルが理想だな
シーズン3 -
シーズン8を見てるが、最初にニーガンら幹部が無防備で
五人も顔出したんだから撃ち殺したら話し済んだんじゃ?
しかし話が進んだら過去の回想やら妄想やらで行ったり来たりだな
アメリカなんて土地は有り余ってるんだから人がいない場所なんていくらでもありそうなのに
なんで奪い合ってるのだろうか
日本でも秘境みたいな場所はいくらでもある -
良い場所には既にコミュニティが築かれている
皆考えることは同じで生存に適した場所へ集まり争う -
ダリルっていつもぶん殴られたような瞼だよな
-
中央アメリカの穀倉地帯なんて人もウォーカーもいなくて平和そう
バイオハザードと違ってウィルスが自然破壊する設定もないし -
確かに映画版のバイオと比べたらかなりヌルい世界感
あっちは地球全体が砂漠化が進んでるし、ゾンビ以外のクリーチャーだらけだしな
ある程度余裕があるからこそ、人間同士で揉めるんだろうけど -
いや余裕が無くなれば無くなるほど争いは激化する
-
>>81
実生活で交通事故で顔面崩壊しかけた -
狩野英孝、海外ドラマ『ウォーキング・デッド 』ごっこで首に思わぬ怪我
https://netallica.ya...1-58883629-amebanews -
市販のレプリカルシールは有刺鉄線がウレタンゴムで出来てるんだよな
小道具屋もコストをケチって自作したんだなw -
>>76
今年29だが、俺ぐらいの息子がいてもおかしくない年齢だしね>ダリルの俳優 -
総督は1回目ダメだった後にウッドペリーを燃やさなきゃ良かったのに。もう一回住めたのにね。
そしたら刑務所襲って死ぬこともなかった。怨恨も強かったのかな? -
>>89
自分が一番じゃないと気が済まない癇癪持ちなんだろうな -
>>91
総督は変わろうとしたのかな?それとも変わる気は元々なかったのか。プライドが高くて嘘つきね。 -
ところでメーガンの母ちゃんは生きてるよね?
-
多分死んでる
-
総督っていったら
助けてやったのにゴルフクラブで殺されるマルティネスがカワイソっす -
ミショーンが7の最終回でボコられていたが、ミショーンがボコられるのはかなり珍しいよね。相手が男ならまだしも、女だし
女の主要メンバーの中では一番戦闘力高いだろうに。ガバナーすら退けた奴だし -
ベスの女優って若く見えるよな。白人の女はすぐに老ける印象だが、シーズン5の頃に30前だったんだよね
逆にロジータは老けてるというか大人びて見える -
>>97
ミショーンは鑓がないと実力を出せない
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑