-
海外テレビ
-
【名車】クラシックカー・ディーラーズ 37【再生】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
| | /| / / _ )
| |/ |/ / // /WHEELER
|__/|__/____/ DEALERS
原題 WHEELER DEALERS
買い付け担当のマイク・整備担当のエルビスが名車を蘇らせる
利益が出れば、御の字です!
ディスカバHP:https://discoverychannel.jp/
ウィキ(英語):http://en.wikipedia....wiki/Wheeler_Dealers
ウィキ(日本語):http://ja.wikipedia....A9%E3%83%BC%E3%82%BA
前スレ
【名車】クラシックカー・ディーラーズ 36【再生】
https://egg.5ch.net/....cgi/tv2/1666709687/ - コメントを投稿する
-
エド「この内視鏡を、女の子の「ピーッ!」に入れます!」
-
お返しでポークビッツに 🥶
-
番宣で「目医者~」っていうのが嫌
-
めーしゃだよね
-
イェイェイェイェイェイェイェイェイッwww
-
トヨタ 10車種出荷停止 豊田自動織機エンジンで認証取得の不正
2024年1月29日 18時46分
トヨタ自動車は、グループの豊田自動織機が生産するディーゼルエンジンで認証取得の不正があったとして、このエンジンの供給を受ける国内向けの6車種を含む合わせて10車種の出荷を停止することを決めました。
発表によりますと、トヨタ自動車のグループの豊田自動織機が生産する自動車用のディーゼルエンジン3機種で、認証手続きに必要な出力試験の違反行為が見つかったということです。
これを受けてトヨタ自動車は、このエンジンの供給を受ける国内向けの6車種を含む合わせて10車種の自動車の出荷を停止することを決めました。
対象はランドクルーザー300や、ハイエース、ハイラックスなどが含まれています。
↑ダイハツが不正下時に、偉そうに内部告発した工場にいってたトヨタの社長 -
トヨタカンバン方式とかいうクソシステムをありがたがってるうちは無くならないだろうな
トヨタ本体だって大なり小なり似たようなもんだろ -
ダイハツの中古が値下がりせずに、新車を買えない人が中古を買う人増えて逆に値上がりしてるらしい・・・・。
-
F1のタイヤで冬道走る
https://i.imgur.com/RPGqQKv.jpeg -
>>10
oh… -
P38、再塗装するのに先に窓枠填めちゃってるのね。なんで?
なおオリジナルは46分ほどだけど、BS11では何分? -
見えないところというのと 研磨しないところだから塗膜にムラがあると接着しても水が入り込みやすくなる為
-
BS11の「レンジローバーP38」は、ナビを交換する所がカットされていた。
-
>>13
そうなんすか、どもありがと。 -
さっき放送してた番組スタッフの車を修理するエピで
マイクのNGシーンみたいなのやってて
外注先で受付(男)のケツ触って「やめてくれ!」とか怒られたり
撮影係(男)の腕を撫で回して「鍛えてるねぇ〜」とか言っててホモっぽかったけど
もしかしてマイクってガチホモだったりするのかね -
娘おるやろ
-
アントになってからお前らみたいな反応が多くてそれ狙いのネタだよ
-
「その素敵なシャツに免じて」「その帽子もください」
-
クラシックディーラーズ シーズンフィナーレ カット3
これ絶対BS11でやらないやつ。 -
江戸中国
-
オフロード部門優勝がランドローバー
ランドローバーのどこがいいのかね? -
イギリス車であるところ
-
トヨタのランドクルーザーの方が良い。
-
フォード・シエラ・コスワースは、4WDに戻した方が高売れた気がする。
-
握手を!
-
BS11世界最高の車はもっと多くあったはずなのに4回で終わってしもた
-
サーブ93にあった
ガムみたいな垂直方向だけ強力なガムと引っ張り用スライドハンマー
どこで売ってるんだろう -
中古の名車の購入から修復、販売までの一連の流れを追う大人気シリーズ「名車再生!クラシックカー・ディーラーズ」が、番組開始から20周年を迎えて新エピソードとともに登場!
ディスカバリーチャンネルでは20周年を祝した編成【20周年記念】名車再生!クラシックカー・ディーラーズ シーズン18が4月15日(月)22:00から放送スタートします♪ -
♪ブンチョコブンチ
-
ロズさん左腕無いのにどうやってシフト操作するんだろ
-
カーSOSにニトリル手袋に空気を入れて割る人役でエドが出てたが
中の人が川本さんじゃないのがつくづく惜しい限り -
日本車には、日本製の工具が合うよ。もそうだったっけ?
-
ミリとインチで違うからとかそういう問題か?
-
むしろそれ以外になんかあるの?
-
オバホのアンバー回は普通にやるのに ワールドツアーの日本編はこのまま欠番で行くのか
-
01-03 【名車再生】マイクのワールドツアー in オーストラリア/ 名車再生!クラシックカー・ディーラーズ【吹替】
https://www.youtube.com/@MotorTrendJapan -
トラック運転手の募集で大型免許を負担しても、積み込みと積み下ろしがあるから人来ない
https://i.imgur.com/nk2n4l3.jpeg
https://i.imgur.com/69J9Uxs.jpeg
https://i.imgur.com/npHAlhp.jpeg -
正式に書いとく
エド 「日本車の修理に使うスクリュードライバーというなら、メイド・イン・ジャパンの
スクリュードライバーじゃないと全く合わないよ」
ファズ「そう。国際規格に準拠した、日本製のスクリュードライバーだ」 -
【名車再生】名番組の裏側 20周年おめでとうだよ!SP / 名車再生!クラシックカー・ディーラーズ (ディスカバリーチャンネル)
https://www.youtube..../watch?v=wJYH7Fc7Y_8
4,318 回視聴 2024/04/08 #おめでとうだよ #レストア #名車再生
※4/15 22時〜CSディスカバリーチャンネルで20周年お祝いエピソード放送だよ!!
【20周年記念】名車再生!クラシックカー・ディーラーズ シーズン18
毎週月曜日よる10時最新シリーズ放送中!
番組20周年を一緒にお祝いしてくれる心優しきディスカバリーチャンネルファンを募集中。ぜひ一緒にディスカバしちゃお〜!😘 -
三菱ショーグン
ウインチをオイルクーラーみたいなのの前に付けて
冷却は大丈夫なのだろうか? -
とにかくウィンチ付けてテストドライブで小芝居するのがオフ車のお約束だな
-
20周年記念のレストアした車が盗難に遭うってついてないよな
-
カリフォルニアは雨降らないからイイんじゃね
-
アメは州ごとにまちまちなんでしょ
ガスモンキーなんてゴーカートみたいなので公道走ってるし -
>>44
実はSOSされたって最悪のブラックジョークの方がマシかな -
リアリティショーとは言え、盗まれたのはさすがに本当なんだろうな。
-
そりゃ番組内でジョークってすぐに明かさなきゃ さすがに叩かれまくる悪質さになるからな
-
しかし番組で扱ってる車なんて
直ぐ足が付きそうもんよく盗むな -
迷惑系YouTuberみたいな悪質な奴に狙われてたんじゃないの
有名番組だからアンチも多そう -
配送業者かスタッフの意識が甘くて ちょっとしか隙に普通に窃盗されたってんだろう
-
FIESTA完全なフルレストアだな
最初の頃のエルビスは掃除したり時計作ったり
ホントにエンジニアかと思ったけど
さすがだなw -
アントの時は赤い車が多い印象だったけど エルヴィスになってから青と黄色が多い印象に
-
どういう理屈で盗まれたかはわからないがなんの変哲もない大衆車だし事情でもわかってなければ盗まんでしょう多分。
-
どちらかというとあの二人が目茶苦茶悲しそうな顔をしていたのが印象的だった。
そう、金の問題じゃなかった。フィエスタ生産終了を記念してありがとうと言いたかったのにひどいことするもんだ。 -
イベントに向う途中に宿泊したホテルの駐車場から(中味が見れない)トレーラーごと盗まれたと言ってたから事情をしる関係者ちゃう?
-
見てろ他の車番組と煽ったあの人のいたずらじゃないのか
-
今イギリスではマイクとエルヴィスが一緒にワールドツアーやってんの?
-
国内じゃ有名過ぎて使い物にならないだろ
外国に売り飛ばすのかね -
ワールドツアーで出かけた先の外国でマイク達が発見するのか・・・
-
プジョー 205ラリーは車検取るの大変そう
コレクションになるのかな -
インジェクションだしなんとかなりそうな気もしなくもない外観ノーマルだし。
-
プジョー205 マイクが痩せてれば勝ててたな
-
次はスレ立て荒らしか。
-
他に類を見ないくらいにSAABを取り上げる番組に
-
5月日 月曜日 午後10時
☆[新]スバル・BRZ(二)
名車再生!クラシックカー・ディーラーズ シーズン18
マイクたちはスバル・BRZの大ファンだ。
そこで今回はターボチャージャーを搭載したBRZを作ることに。
購入を検討している車の試乗中、マイクはオイルが燃えるにおいに気づき、値切ることに成功する。
しかし安くできたのはいいが、エルヴィスがエンジンを分解してオイル漏れの原因を突き止めねばならなくなる。
さらに、ターボの高額な請求書が届き、コストを切り詰めねばならなくなり…。
↑全然クラシックカーじゃなく、エンジンの排気量UPなどでなく、過給機付けるのは初な気がする。 -
せっかくエンジン下ろしたんだから
車体に戻す前にターボ組めばいいのに -
金かけてるなー
もうレストアって感じじゃないな -
ボンネット開けたときに、「こんなギチギチだと、ターボ入れる隙間ないんじゃね?」っと思っていたら、エンジンの下に付けた。
-
>>71
それやっても結局一度ターボ外す羽目になりそう -
初期のチープ?な車を安く修理して売る話は昔話になってしまったな。そのときのチープな車もいい値段になってるし。
-
ここのスレの人はターボ化なんかどうでもいいでしょう?ZN6なんて比較的最近の車だし。エドのカマロなんかエンジン乗せ変えちゃうくらいでチップ・フースかアーロン・カウフマンかと思ったよ。
-
BRZは最初からボルトオンターボやスーチャを念頭にあのオイル取り出し口を設定してたのかな
-
車体の下にターボあったら下擦ったとき大参事になりそう
-
エルヴィスはドリームカーで「博物館にある車みたいでそそらない」とか言ってたから
ガチクラッシックカー路線はやらなそうだ -
そもそもエルヴィスはエンジン周りと掃除以外はあまり・・・
-
わらしべ長者シリーズのころは
この人ホントにメカニックやってたの?って思ってたけど
やっとそれらしい仕事するようになったなw -
「機材が無いので知り合いに借ります」
「ちょっと借りるよ?」
で、あとはよろしくなんだろうな -
5月13日 月曜日 22:00
☆[新]ランドローバー・ディスカバリー(二)
名車再生!クラシックカー・ディーラーズ シーズン18
今回マイクは人気が上がることを見越してランドローバー・ディスカバリーをレストアする。
しかし、レストア用に購入した車は車検を受けておらず、試乗してみるとギアの切り替えもうまくいかないことが判明する。
さらに、エルヴィスが詳しく調べてみると、サビの問題も発覚。エルヴィスの仕事が増えてしまう。
果たして、このような状況でレストアは成功するのだろうか? -
仕事シーンよりもボディの修理を見せてよ
-
塗装にだした時に、ボディの修復も外注してた雰囲気?
シャシーを洗って、その後に放置して乾かす・・・・錆びそう・・・。 -
水道水で洗って乾くまで放置くらいなすぐには錆びない
雨ざらしで屋外放置じゃないんだから -
雨が多くて錆び易いイギリス
-
19年乗った家のムーヴは下から見てもほとんど錆びてなかった東海フォルニアよ
積雪地の融雪剤が錆の元だな -
5月20日 月曜日 午後10時
☆[新]アウディ RS6(二)
名車再生!クラシックカー・ディーラーズ シーズン18
マイクとエルヴィスがタフな勝負に挑戦。
アウディRS6エステートをレストアして、スポーツカーとスピード勝負する。
数年間、誰も乗っておらずヘッドライナーがないエステートを発見。
マイクは掘り出し物だと感じる。しかし試運転中にクラッシュしそうになり、エルヴィスは不安を抱く。
その後、マイクは内装の修理代に衝撃を受け…。果たして、2人は儲けを出すことができるのか? -
もう、誰も見てないのか・・・・!?
-
エルビス編つまらんからなあ
個人的にはアントのとこが一番やったんやなあって -
アウディRS6のオイルクーラー取り外しで壊れたけど
普通あそこはダブルスパナ掛かるように四角か六角形の取っ掛かりがないとダメだよな
設計が悪いw -
>>91
10週以上してるかもしれない数えたことはないが -
最後のポルシェとの対決は、マイクの方がポルシェを上手く乗りこなしていたけど、コーナー下手なエルビスのアウディの方が速い結果に・・・・。
-
ん?
ポルシェ 52秒
アウディ 57秒
でポルシェのマイクのほうが速かっただろ? -
なんか今回はミス多かったな
インテークマニホールドのシール損傷に気付かなかった(損傷させた?)り
オイルクーラーの配管をねじ切ったり -
メッサーシュミットのキャノピーにヒビ入れたのに比べたらまだまだ
-
エルヴィスは修理が今ひとつなイメージ
-
お前なんか全てが今ひとつどころか今八つくらいなんだから黙って見てろ
-
エルヴィス日本語上手いなぁ
翻訳ソフトかな
ところでフィエスタはまだ見つかりそうにないの? -
バラバラにされて部品売りが儲かるらしい
-
二組の解体業者の競い合いに使われたか・・・
-
円安だから、日本で買ってイギリスで売る方が儲かるかも・・・。
-
イギリスは日本とはまた違う形で経済が自業自得で終わったから
トチ狂った判断を下すことには掛けては 日本にも劣らない定評がある国 -
初期の頃のイギリス編見てると
マイクとエドあんなに仲良かったのに
どこでボタンをかけ間違えたんだろう -
別に掛け違えてもないと思うが
-
アメリカに行って、外注を多様で。
アントの初期も半分は外注で、1時間物なのに30分ぐらいに短く感じた。 -
番組のやり方にエドが反発したって言ってたじゃん
-
それは制作とエドの問題で話のスタートと違うじゃん
まぁマイクも制作に関わってたから全く無関係とは言わんけど -
シボレーLUV回は、不仲のピーク
-
5月27日 月曜日 午後10時
☆[新]フォード P100(二)
名車再生!クラシックカー・ディーラーズ シーズン18
マイクはピックアップトラックの人気が上がっていることを知り、フォードP100に目をつける。
南アフリカからスコットランドに輸入されたフォードP100を購入しレストアすることに。
しかし暖房が機能せず、試運転で凍えてしまう。しかもスムーズに走行できない。
一方エルヴィスはオイル漏れの原因を探るため、エンジンを取り外す。1つ解決しても、新たな問題が発生し…。 -
フォードP100さすがに日本語版のWikipediaなんてないな
-
なんだマイクの病気って?
-
コロナ
-
価格交渉はマイクのほうが上手いな
-
Xみたらとりあえず元気なのかもしれない。
-
検索していたら20周年おめでとうとマイクのかーちゃんからマイクに連絡来て良くやったと誉められて号泣したとかって話はしらんかったわ。そして母親の身体はあまり良くないみたいでな。そりゃ来年還暦なんだよね日本で言えば
マイクも歳取った。 -
いすゞ子会社の商用車メーカー、UDトラックス(本社・埼玉県上尾市)がトラックに不適合な装飾を付けるなどの不正改造を繰り返したとして、国土交通省九州運輸局は31日、UD社の熊本工場(熊本市)に対し、自動車特定整備事業の認証と指定自動車整備事業(民間車検場)の指定をいずれも6月1日付で取り消す行政処分をした。
UD社は31日、熊本工場を無期限で閉鎖すると発表した。
九州運輸局などによると、2023年8月までの約2年間で不正改造が65台、不正改造状態での適合証の交付が8台あった。
車両の上部にホーンや回転灯を取り付けたり、フロントガラス周辺を飾ったりするなど、いわゆる「デコトラ」(デコレーショントラック)にみられる改造がされているにもかかわらず、車検時だけ取り外して車検後に元に戻す手法で不正を繰り返していたという。
同局は、ユーザー側からの要望を工場側が断り切れずに応じていたとみている。
いすゞ→ダイハツ→トヨタ→いすゞ -
最初は日野だろ
-
22:00
☆[新]アルファロメオ・GTV(二)
名車再生!クラシックカー・ディーラーズ シーズン18
私道でアルファロメオ・GTVを見かけたマイクは、レストアしようと考える。
いくつか不具合はあるものの、エルヴィスなら解決できると判断。思い切って2000ポンドで購入することに。
しかしエンジンがうまくかからない上、さらなる問題をエルヴィスに指摘される。
マイクはなるべく安いパーツを買おうと奔走する。やがて彼はGTVカップをマネて、イタリアでレースすることを思いつき…。 -
再メッキ作業は興味深かったけど相変わらず修理シーンはSOS並に少ない
-
上も下も中も錆や腐敗が多くて、イタリア車。
-
アルファロメオ製のV6エンジンは音がいいって評判だよな。日産は昔技術提携しててアルファの技術を学びVGエンジンを作ったので音が凄く似ている。これで会社が傾いたとも。
-
自動車のプリンス日産
-
マイクが病欠って仮病か
-
ガチクラッシックカーはWDではもうやらないんだろうなと思ってたらCAR FIXでやるとは
-
エルヴィスの知り合いのクラシックカー専門業者が直してくれるさ
-
カーSOSでもメカニック担当がコロナで番組後半は休養する回があった
-
☆[新]ケータハム・セブン(二)
名車再生!クラシックカー・ディーラーズ シーズン18
マイクはエルヴィスの思い出の車ケータハム・セブンを密かに探している。
そして、わずか4000ポンドで購入することができ、エルヴィスを喜ばせることに成功する。
しかし、全体的にオーバーホールする必要があり、エンジンは何年もまともに動かしておらず、レストアには予想以上に苦戦。
マイクは予算を抑えるのに苦労する。果たして、2人はセブンをよみがえらせ、利益を上げることができるのか? -
たまには全塗装して見違えるほど変わる回を頼むわ
-
エルヴィスもマフラー溶接できたんだな
-
マイクの太り方がひどすぎてエドと変わらないくらいに車に乗れないのが辛い
-
フレームも足まわりも華奢なスーパースプリントは現代風にアップグレードするより
当時の雰囲気のままレストアした方が -
いつも下回りサビサビのままで部品変えてそのまま売るってのがモヤモヤしてるわ
-
https://www.youtube..../watch?v=KIYzgJZ8LkU
イギリスで放映?しているらしい車修理番組
日本だとつべで見れる
すでにシーズン3までやっている
2人で共同修理するあたりは違うが、価格交渉して購入し、なぜか安価でパーツが見つかったり、直してないところが最終的にきれいになっているのは本家とほぼ同じ。
最後には本家同様プロレスまがいの売却交渉もある。
日本車も扱っていて、MR2やサラなどが修理されている。 -
部品変えてそのまま売るとは酷い言いようだな!
ボルトだって変えて無いだろ! -
チーズ臭いいかにもな潔癖価値観
-
イギリスの車は沖縄並みにサビるようだな?
-
ホイールは綺麗になっても、ボルトは錆びたままで。
-
だからアメリカへ行って仕事してたんだな
-
錆びないけど、暑くて内装が劣化する。
-
日本車は屋外駐車しててもダッシュボードのひび割れ無いからクオリティ高くね
-
全然アメリカの熱い地域とは日差しが違うよ
-
広大な土地に古い部品取りの車が大量、専門の職人。
-
日本にももぎ取りパーツ販売はあるよ。あんなに広大じゃないが
-
後頭部が剥げていたマイクだけど、今回は剥げていなかった。
-
今回はバカンス気分やね
-
>>148
マイク「黒い粉のおかげです」 -
マイクtheミリオン
-
プジョーのCMブロックノイズまみれなんだが
-
405T16の動画は元々低画質のをを拾ってきたんじゃないか
-
今シーズンもう終わり?
だんだん少なくなってね -
海外に遊びに行くついでに、直ぐ治せそうな車買った雰囲気。
-
ご家庭のガレージでも出来ます
-
握手を!
-
ケーターハムセブンの売値17500ポンド=350万円
俺が買いたい 握手を! -
今発売されたセブンは軽のエンジンで866万円だもんなぁ
-
1ポンド202円ってどうなってんだ
円に換算しても割高やんけ -
トライアンフ・ドロマイトて、顔が昔の空冷ホンダ1300に似てたな
あんな50年前の車に400万円だすイギリス人は国産車愛が熱いの -
ポンド円203円ってどうなってんだ
数年前130円台だったやろw -
たまには最後にNG集やってくれ
ポルトガル編なんてたくさんおまけ映像撮れたろw -
でも そういうのが好きじゃない視聴者からクレームがくるかもしれないよ
-
空冷911ええなあ
あんだけレストアして760万円はお買い得やな -
ブラックバード
-
ドロマイトからの回って前にやったやつだよね?
-
>>167
S18だから新作だろ -
そのポルシェの回逃したので来週みる。
-
ポルシェのレストアと表示されていても、実際はシーズンの振り返りや未放送の紹介とか・・・があるね。
-
赤い911SCで、前ガラスと左右の前フェンダーが外れたポルシェをエルビスがレストアする回
見たことないっしょ~w -
911sc昔車屋さんが買わない?って言われたことがあった。200万だったなこんなに価値が上がってしまうとは。
-
まーさんも911を200万で売ってしまったと言ってたな
日本の911は程度が良くて一時安かったのでアラブの国に相当数流れたそうだ -
ちょっと怪しい車屋でもあったんだよね
売り場の事務所でおっちゃんがメーターマキマキしてるの見ちゃったんだわ
FC3Sのメーターだったのは確認したwwww -
でも車の面倒見てもらってましたし見なかったことにしました。
-
えっ今日は練習しているんだってさ
男性をバカにされた経験がない -
8月11日?8月14日?8月21日?7月20日
-
ちょっと待って逃げられる程上がってそう。
-
母親がいないとつまらなくなるわ
-
思って消したわけじゃないってこと
-
反応した2,3人とモデルOをアテンド その後パパの会社なのにwww
-
ゆましゅんかお表彰台独占だよ〜
相葉ちゃんにヲタ得BLドラマ来ない)
これもうマザーフクムーン来てるし
軍人ランキング1位だろ -
やっぱりみんな今の時代までやろ
https://greta.5ch.ne.../poverty/1720489097/ -
したいやつて
-
マセラティもベタベタになるのか
なんで高級車の癖にインパネ周りの処理がせこいんだろうか -
イタリア仕様
-
イタちゃんは塗料のテストやってなかったんだw
-
やっぱクロスプレーンクランクだとドロドロサウンドでフェラーリサウンドにはなってないな
-
じゃあヤマハのエンジンだったか
-
ロールスロイス回、低予算縛りで缶スプレー塗装結構良かったな
オチもらしくてエドの頃の懐かしさがあった -
80年代風2トーンカラーと言ってたな
80年代に自分が乗ってた2トーン車思い出したわ確かに -
チップにカスタムを頼めば嫌だと断ってもツートンにしてくれるよ
-
つーか再放送じゃん
-
S18はマセラティまでか
再放送は知ってるよなw
再放送で新たな発見を語ろう! -
ディスカバリー、ナショジオ、ヒストリー、アニマルは
再放送のかたまりだからな -
あれ?
エルヴィスの声が違う気がする
気のせい? -
声優がコロナで数回休んでたような
-
結局フィエスタは見つからなかったのか
-
福島トヨタ
-
マセラティMC20リコールあるっていうから出したら
ついでに点検もするという事だったのでどうぞ!って言ったら
暫くして請求書が届きました。
もしかしたら払ってくれるかもしれないから
ワンチャン言ってみるってスタイルなのかな
https://pbs.twimg.co...GaQAAnLgy?format=jpg
250キロでスパークプラグ交換する
プラグが1本4000円 -
2か月前に7.5万キロでプラグ交換した
3本で送料込み1650円、Yフーお試し会員で1000円引きの650円になった
国産は安いね -
同じイタリア車でも、アルファロメオの部品を使うと大幅に節約できる・・・・エルヴィス
-
レカロ・オートモーティブが破産を申請した。この伝統的なカーシートメーカーは現在、4 つの拠点で約 1,000 人の従業員を雇用しています。
自動車サプライヤーのレカロ・オートモーティブは破産手続きの開始を申請した。
https://www.heise.de...zantrag-9817512.html
エスリンゲン地方裁判所は月曜日、申請に対する判決が下されるまで、破産した自動車サプライヤーを一時的に自己管理下に置いた。これは、会社が当初は裁判所が任命した管理者の監督の下で事業を継続できることを意味します。
目的は、長期的に事業を再構築し継続することです -
原付きバイク ホンダとスズキ 生産終了を検討 国内生産終了へ
2024年8月7日 0時05分
ホンダとスズキが原付きバイクの生産を終える方向で検討していることが分かりました。
排ガス規制の強化に伴い、新たな投資をしても採算が取れないと判断したとみられ、原付きバイクの国内での生産は終了する見通しとなりました。
原付きバイクは来年11月以降、排ガス規制が強化され、現在のエンジン性能のままでは新たな生産ができなくなります。
両社では、規制に適合する原付きバイクの開発は技術的に難しいうえ、市場が縮小する中、新たな投資をしても採算が取れないと判断したとみられます。
原付きバイクの国内での生産は現在、ホンダとスズキのみが行っていて、排ガス規制の強化に伴い、終了する見通しとなりました。
また、ヤマハ発動機は、ホンダから2車種の供給を受けていますが、台湾の工場で生産して日本に輸入している1車種については今後の対応を検討しています。
一方で、排ガス規制の強化に伴う対応として、警察庁は、「原付きバイク」について最高出力を制御した125cc以下のバイクを区分の中に加え、原付き免許で運転できるよう、規則を見直す方針で、各社は -
アレグロの回で日産キューブが不人気車として出て来たな
TopGearでもコキ下ろされてたしイギリス人にはよほど奇妙に見えるんだろうな -
最近YouTubeの広告にマイク出てるやん!って思ったらとにかく明るい安村だった
コンタクトのCM -
ボルボのダッシュボードの亀裂を直した後シボ加工出来ないから全面塗装してシボを埋めちゃったってこと?
-
再放送がまたエドに戻ったか
-
何周したかなー
録画もしているがこれ全部消せばかなりの量が空くんだよな。 -
エルビス風に言うと
わざわざ録画し直していちいち報告する -
YouTubeのmotor trend Japan公式で毎週火曜日配信するってよ
-
やる気があるのかわからんYouTube放送また始めるんか
最初もちょっとやって即更新止まって再開したと思ったら謎の分割放送になって
それも更新止まったからさすがにもうやらんかと思ってたわ -
他の車番組の配信は続いていた・・・・。
-
まあ結局アント回が安定やななお声優
-
S20でグランドフィナーレを迎えるのが結構難しそうな雰囲気
もう内容が打ち止め気味なので -
よし
エルヴィスのお掃除講座シリーズと家具作りシリーズにしよう -
盗まれたフォード フィエスタって見つかった?
-
探すのをやめた時、見つかることもよくある話
-
by ミヒャエル
-
他の車改造番組でも工具が盗まれた話があったな
-
名車捜索クラシックカー・サーチャーズ
-
【名車再生】1965年式 ミニMk1 [Full] / 名車再生!クラシックカー・ディーラーズ シーズン17 EP1
MotorTrend Japan
41,066 回視聴 22 時間前 #ミニ #MK1 #名車 -
ダイハツ工業が自動車の大量生産に必要な「型式指定」の認証不正問題の影響で、10月末から複数車種の生産を停止することが23日、分かった。
関係者によると、不正を受けて新型車などの開発を一時停止していたため、国土交通省が11月から適用する新しい保安基準に対応が間に合わない可能性が高いという。
ダイハツは昨年4月に認証手続きの不正行為を公表し、12月に国内の全完成車工場を停止。
今年5月に全工場の稼働を再開した。再び生産
関係者によると、軽自動車「コペン」や親会社トヨタ自動車ブランドの「ルーミー」、軽商用車「ハイゼット トラック」などが生産停止の対象となるもようだ。
期間は車種によって異なり、数カ月間に及ぶことも想定している。
国交省は保安基準を改正し、11月以降に発売される新車に後方を確認できるバックカメラを取り付けることなどを義務付けた。
対応しなければ保安基準違反となり、車両の生産ができないという。 -
いくら純正ホイールだからってほとんどバラバラにばらして一部しか使わないなら
適当なホイール買ってきてボルボのマークのホイールキャップだけ付くように改造したほうが早かったんでは? -
ボルボじゃねーや
アウディだ -
リバレルってそういうもんでしょ
-
【名車再生】1992年式TVR・グリフィス [Full] / 名車再生!クラシックカー・ディーラーズ シーズン17 EP2【吹替】
MotorTrend Japan
チャンネル登録者数 29.8万人
チャンネル登録
1619
共有
98,903 回視聴 2024/08/27 #ディスカバる #名車再生 #ディスカバリーチャンネル
■名車再生!クラシックカー・ディーラーズ のプレイリストはこちら↓から
• 【名車再生】クラシックカー・ディーラーズ -
【名車再生】1997年式クーペ・フィアット20V [Full] / 名車再生!クラシックカー・ディーラーズ シーズン17 EP3【吹替】
MotorTrend Japan -
イセッタに二人乗りしてる頃が面白かった
-
最後の試乗になると、エドは小さくなって乗れる。
-
もう車番組はアイアンだけか
-
MotorTrend Japan
チャンネル登録者数 29.9万人
【名車再生】1958年式ベッドフォード・CA・ドーモビル [Full] / 名車再生!クラシックカー・ディーラーズ シーズン17 EP4【吹替】 -
ランクル、日本語で「ブレーキ不,,」って書いてあったけど、チェックはしたのかな?
-
外国人がPだけで、サイドブレーキ使わずに固着する
-
愛車歴20年の原付カー「アビー キャロット」で1日600〜700キロなら普通に走破!
もちろんすべて一般道…ちなみに最高速は60キロです【マイクロカー図鑑】
https://news.yahoo.c...8dc2c44cc16968671848
BMWイセッタっぽい雰囲気。 -
【名車再生】ランドローバー・シリーズ1[Full] / 名車再生!クラシックカー・ディーラーズ シーズン17 EP5【吹替】
MotorTrend Japan
チャンネル登録者数 30.1万人
40,471 回視聴 9 時間前 #ランドローバー #名車再生 #ディスカバる
■名車再生!クラシックカー・ディーラーズ のプレイリストはこちら↓から
• 【名車再生】クラシックカー・ディーラーズ -
【名車再生】ポルシェ997[Full] / 名車再生!クラシックカー・ディーラーズ シーズン17 EP6【吹替】
MotorTrend Japan
チャンネル登録者数 30.3万人
チャンネル登録
16,899 回視聴 3 時間前 #ポルシェ997 #名車再生 #ディスカバる
■名車再生!クラシックカー・ディーラーズ のプレイリストはこちら↓から
• 【名車再生】クラシックカー・ディーラーズ -
【名車再生】1976年式ジャガーXJ6[Full] / 名車再生!クラシックカー・ディーラーズ シーズン17 EP7【吹替】
MotorTrend Japan
チャンネル登録者数 30.5万人
37,643 回視聴 5 時間前 #1976年式ジャガーXJ6 #名車再生 #ディスカバる
■名車再生!クラシックカー・ディーラーズ のプレイリストはこちら↓から
• 【名車再生】クラシックカー・ディーラーズ -
今夜BSで深夜1時になぜか傑作選やるのな
-
【名車再生】ルノー5GTターボ[Full] / 名車再生!クラシックカー・ディーラーズ シーズン17 EP8【吹替】
MotorTrend Japan
チャンネル登録者数 30.6万人
5,790 回視聴 48 分前 #ルノー5GTターボ #名車再生 #ディスカバる -
SLKの下回り、汚いな。
-
下回りは、どの車でも汚いまま・・・。
-
雨ばかりのイギリスできれいにしてもすぐに泥はねで汚れて無駄だからな
-
たまに下回りにスプレーしてることあるじゃん
錆び落としてない気がするけど -
サテンブラックで見た目良くする。
-
>>248
それは研磨や溶接で地金むき出しになった箇所だろ -
エド初期はほんと汚いまんま
-
細かい所まで気を配るのが私の主義です
ピカピカに磨いたホイールに錆びて茶色いままのナットを締めながら -
これがこのスレで何千回と通った新品マウントです!
-
エルビスは錆止め剤塗ってから黒塗装していたぞ
お前らがウルサイからだろ -
パテ盛り研いでぶわぁーーっと息吹きかけ。エンジン周りでもお構いなし(MX-5)。
-
エドは缶スプレーだけで仕上げて売っとった
-
現金?
-
チンポで握手を
-
【名車再生】三菱・ランサーエボリューション7[Full] / 名車再生!クラシックカー・ディーラーズ シーズン17 EP9【吹替】
MotorTrend Japan
チャンネル登録者数 30.7万人
#三菱 #名車再生 #ディスカバる -
エキゾーストをステンレス製に交換するのに、エランでは熱硬化シール使ってないのに理由があるの?
-
ある
-
エドがえらんだんだな
-
マイク「私のアイディアなんです」
-
ボンドバグ
マイクは買取交渉で車の上にケツを下すが売り手を舐めとんのか -
恐らく次に放送されると思われるスピンオフ
ワールド・ツアー
https://www.discover...-dealers-world-tour/
今年はメインシリーズはないっぽい
トレーディングアップ(わらしべ長者)企画ではなく、去年の終盤にエルビスとプール近くで車を直した話と同じような感じで各国を回ると思われる。
マクラーレンみたいなスーパーカーも出てる -
フォードXR8ってことはインターセプターは番組の賑やかしかな?
-
※期間限定※【名車再生S17】フォルクスワーゲン・ゴルフ[Full] / 名車再生!クラシックカー・ディーラーズ シーズン17 EP10【吹替】
※期間限定※【名車再生S1】ポルシェ924 前編 / 名車再生!クラシックカー・ディーラーズ シーズン1 EP1【吹替】
※期間限定※【名車再生S17B】フォード・エスコートXR3i[Full] / 名車再生!クラシックカー・ディーラーズ シーズン17B EP1【吹替】
ポルシェ924 後編の方も公開してほしい。 -
日光いろは坂
故障車15台
Honda フィット 9台
Honda ヴェゼル 3台
Hooda グレイス 1台
ATのノンアクセル状態で動くクリープ現象(トルクコンバータのオイルが起因)をホンダのi-DCD搭載車種は乾式クラッチの為、MTの半クラと同じような状態で再現してるから、こういう坂道渋滞だとすぐにクラッチが摩擦で高温になって壊れる前に起動不能になる(冷めると動く) -
この日、日産は業績の安定化と適正化を図るためとして、世界で生産能力を20%削減し、9000人をリストラするなどの合理化案を発表した。さらに、経営責任をとって、内田社長自身が11月から役員報酬の50%を自主返納することも明かしたのだが……これがSNSで大きな怒りをかっているのだ。
「有価証券報告書によれば、2023年度の内田氏の総報酬は6億5700万円にのぼります。この半分を返上したとしても、3億2850万円を手にすることになります。
他の役員も自主返納するということですが、1億円以上の報酬を得ている役員は内田氏を入れて6人もいます。計27億5800万円。これが半分となっても13億7900万円が役員報酬として支払われることになるのです。
内田社長は、カルロス・ゴーン氏が去った後の大赤字を受け、2020年に『日産ネクスト』という新リストラ案を発表しますが、結果的に失敗したわけです。そのため、役員含め、全員が引責辞任すべきだとの声もあがっています」(同) -
困ったね
-
YouTubeで無料公開されてるフィアット600の回を見たけど、フィアット専門店にスバル360があって草
-
爪楊枝しながら喋るな
-
エドのユーチューブで15年ぶりにディーノフェラーリをレストア開始してるな
ヨーロッパで一番安いフェラーリの状態は!
※日本語字幕設定可能 -
ディーノはフェラーリでは無い@エンツォ
曖昧な記憶ですが -
6気筒はフェラーリじゃ無いって奴じゃないの?
息子の名前を付けた位だから別の愛着が有ったんじゃ無いかって言われてたよね -
308GT4のことか
-
ない
そもそもモーロックが扱う電子部品がほぼない車両や航空機自体
日本では滅多に放出されなかった物だろうし -
一瞬なんの話だっけと思ったが誤爆か
-
誤爆したのに訂正せずトンズラするあたりにゴミみたいな人間性がでてる
-
言っちゃいけないと思っていたのに・・・
みんなが誤爆で毒づいてくれたならまいっか -
誤爆無視程度でゴミみたいな人間性とかレッテル貼るほど本気で5chやってるの偉い
-
やめなさい
-
マイクの個人ユーチューブチャンネルで告知あり
なんと今年もレギュラーシーズンはなし
その代わりにワールドツアーのパート2をこの春収録予定
放送は秋以降?
なおマイクの店にアンチコメントがついていて、マイクが中指をたてて反論中 -
そろそろネタ切れなんやろか?
いっそのこと日本に渡って、日本車を再生してイギリスで販売とかやればいいのに。
日本国内でしか販売されていなかった車種もあるし。
今なら軽自動車もイギリスで人気みたいだし。 -
S20まで切りよくやって欲しかったけど20周年で区切りになりそうだね
イギリスもクラシックカーがどうのって余裕はもう無いだろうから仕方ない -
手頃な車ももうないしな。昔ならスクラップ行のしょうもない糞車もいまや値段がついてておいそれと手をだしにくくなってるのは解らないでもない。
-
かといってエンジン乗せ換えパワーアップみたいなのこの番組じゃ望んでないよなアメリカにわたったのはうんこでした。番組初頭の如何にセコく修理して儲けるってのはもう無いよね。大人気番組ですがいつかは終わりが来る。
-
明日のカーSOSでスカイラインジャパンが出るみたいだけど
イギリスでスカイラインの正規販売ってR33からじゃなかったっけ?
ジャパンでも2400ccみたいだけど。
最終回はレクサスIS200(アルテッツァAS200)だし
まだまだ知らない車もたくさんありそうだけどなぁ。
ワールドツアーで日本に来たときのタントみたいに軽自動車も取り上げてほしいな。 -
アンティークハンターもイギリスだよね?
車種は他番組と被っても番組コンセプトが違うと見てしまう。
逆に言えば同じ車種を2回も3回も採用する程になったら番組としてはネタ切れなのでは -
1点物ののスペシャルカスタムにするような番組は別にして
-
フォード・フィエスタの系列は流石に飽きた
-
エドチャンネルのフェラーリ再生動画が更新
今回はウォーターポンプのリビルドだけで1時間 -
ついに国内放送!!!!!
☆名車再生!ワールドツアー
シーズン1: フェラーリ48
4/14 2200- -
フィアット126を再生するのか。
日本でもYouTubeで126のレストア始めてる人が居たな。 -
ワールドツアーの新シリーズはマイクだけの絵面じゃ辛いからエルヴィスも同伴なんだな
-
また、日本に来なよ。
アツシに騙されてダルマセリカ買いなよ。
エルヴィスが同伴なら直してくれるだろうし。 -
エルヴィスならきれいに掃除してくれる
-
エルヴィスなら動かなくなっても家具にして売ってくれるしな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑