-
車種・車メーカー
-
【日産】3代目エクストレイル【タフギア】 Part52
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
エクストレイル(X-TRAIL )は、日産自動車が2000年から製造・販売するクロスオーバー乗用車である。生産は2011年8月に日産から分社化された日産自動車九州が担当。
3代目はルノーと共同開発したエンジニアリングアーキテクチャ「CMF」を採用(CMFをベースとした車種は3代目エクストレイルが初となる)。
■公式
・WEBカタログ
http://www2.nissan.co.jp/X-TRAIL/
「主要装備一覧」(PDF) ※2014年12月現在
http://www2.nissan.c...-trail_specsheet.pdf
「諸元表」(PDF)※2014年4月現在
http://www2.nissan.c...il_specification.pdf
「取扱説明書」
http://nasu.bbspink....ultgoods/1446565870/
■関連スレ
【日産】エクストレイル 105台目【T30 T31】
http://fate.5ch.net/...cgi/auto/1509693932/
■前スレ
【日産】3代目エクストレイル【タフギア】 Part50
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1553471367/
【日産】3代目エクストレイル【タフギア】 Part51
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1558764853/
>>1の 本文一行目に以下の一文
!extend:checked:vvvvv:1000:512
>>980-990ぐらいで次を立てて下さい VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
てす
-
確かに無駄に高いニスモは需要ないかぁ
ノートマーチリーフセレナはそこそこ見るのになぁ -
わざわざ高い買い物して下半分が黒くてカッコ悪いから
-
セレナニスモはカッコいい
内装がアルタンカラーだしアクセル踏むとマジで走り出す -
おつ
-
逆にアクセル踏んでも走り出さない車なんてあるの?
-
ネタだろw
-
ブレーキ踏んでミサイル発射は、あるんじゃない?
-
>>11
年寄りのプリウスのことか -
ヒッチメンバーをつけたいのですがおススメのメーカーなどありますか?
-
>>13
ヒッチメンバーを付けてフルトレーラーをガンガン牽引するエクストレイルは正にタフギアの真髄だよね!俺も憧れる -
T32後期に使えるエンジンスターターって社外だとコムテックしかないの?
-
デイライト点灯の後期初めてみたけど違和感ないな
-
T33でこれだけは是非という性能や装備ある?
-
ガソリン車で180馬力以上
多売しなければいけない車なのでSグレードはT32と同じとりあえず動く147馬力でもいいけど -
シートベンチレーション
プレミアムサウンドシステム
せめてこれぐらいはつけてほしい -
リアシート完全フラット
-
トランクからリアシート フラットにしたところ奥行き190cm
-
防水シートは他社が追随してこないから需要がなくて不採用にならないか心配してる
オプションでいいから残して欲しい
マニュアルモードは他社採用多いし欲しいところ -
>>17
ドアハンドルポケット -
ヘッドライトウォッシャー
リアフォグ
ワイパーデアイサー -
正直5席もいらねんだよな
リア2席でキャプテンシートにしてほしいわ
ミニバンにしかできないレイアウトなのか? -
>>26
ミニバンじゃだめなのか? -
>>26
7人乗り買って、2列目外せばいいんじゃね -
窓全開
-
エクストレイルは韓国製部品を多く使っているらしいからT33の発売に影響無いのかな?
-
満タンからほぼ空まで走って初めてカタログ燃費超えたわ。一応カタログ値を1%上回った。
エアコン止めて一般道でもオートクルーズ使って極力停止しないようにしてた結果はそこそこ期待してたとおり。
記録は出来たから明日からはエアコン入れて燃費考えない正確へ戻るわ。
https://i.imgur.com/RJWnlri.jpg -
>>31
数年前からのウォンとドルのレートを見ると韓国部品を使うメリットが無い -
リッター14なんて普通に行くよ
高速なら16出るし
最高19は出たことある -
>>34
道民乙 -
都内だと頑張って9か10だな
渋滞はまると6とかだぞ -
w
-
田舎でも夏場は8~10かな
-
俺も通勤で使ってるけど7とかだな
-
>>34
14はトータル。満タンで空近くまで走ったら1033.8kmいけたんよ。 -
>>34
一回走りの最高は自動車専用道の21.1かな。 -
>>32
なんかメーター違う?前期? -
夏場は都内だと良いとこ9、10かな
信号あんまりない田舎道走ると12〜15行く -
>>43
前期だよ。半年待って後期も考えたけどXttお買い得だったので前期を選んだ。
後期羨ましいけど安く買えたので後悔はないよ。
燃費計は6000kmくらいでリセットしたので約20000kmの平均がリッター14km。 -
見た目、スモールとデイライトと区別できないじゃん
-
>>46
明るさが強烈に違うよデイライトは正面すれ違いで眩しい -
スモールは、光量落としてるって事?
デイライトで使うとLEDのダメージないのかな -
>>48
海外じゃ純正で点いてるし -
転勤でエクストレイル売却したいんだが30年式20xi二列ブラック16000km社外ナビドラレコシートヒーター査定額210万円だったんだが妥当?
-
>>50
年式は新しいのに距離乗ってるね -
俺は6年乗って59000キロで100万だった
-
山の頂上付近からずっーと下って99.9を叩き出してからもう大して興味なくなったよ。普段はEVとか気にせず踏みたい時にガンガン踏むからアベレージ12.4だわ笑
-
>>52
なるほど 年式のとグレード教えてクレメンス -
今日も暑いが、センターコンソール付近のドリンクホルダーはどや顔冷え冷え快適!
(実際にはエアコンの風が出ているだけなので、それ程冷えない) -
エアコン何度設定にしてる?
29℃でも寒いぐらいなんだが異常か?
26℃にしたら寒すぎて風邪引く -
危ない!っていう時に冷や汗かくのが嫌なので25度快適安心安全ありがとう、エクストレイル。
-
>>56
缶のドリンクだったら手に持って円筒状に回せばキンキン冷えるよ -
それならエアコン効きすぎか表示がおかしいな
マックス下げると冷蔵庫レベル -
内気循環なの忘れてた
そりゃ寒いわけだ -
100キロ巡航で車内騒音平均65dbぐらいだった
高級車だと60切るけどコンパクトクラスよりは静かだねって感じ -
>>64
そんな今年調べるより、彼女捜した方がいいと思うよ -
プレジデントと三菱のディグニティーも50後半だったな
-
スバルのXVも63切ってるよね
静かな方が彼女との会話も弾むし疲れも軽減される
まあ高速だと隣でかわいい寝顔見せられることの方が多いんだけどw
今日もデートだからお前らすまんな
という妄想も悪くない -
賑やかさなんて車云々じゃなくて
タイヤ銘柄が一番影響ありそう -
プロパイロットをつけて走行すると前の車との距離が空くと結構強めにアクセル踏んで近づこうとするけど燃費は悪くない
メリハリつけてアクセル踏む方が燃費良くなるの? -
>>70
プロパイロット時はエコモードがオススメ -
>>69
レグノ履いてみ世界変わるよ -
盆休み何処行く予定?俺は家だけど!
-
長期休暇で渋滞しているSAではエクストレル十数台以上いるけどプロパの無い前期ドライバーの方が疲れた顔してるね
-
>>76
こうゆうやついるよな -
いるいる
-
心理の先生にでもなったほうがいいな
-
顔色はともかく疲れるのは事実だしな
クルコンすらついてない車は長距離しんどいよ
ハンドル支援は下手くそすぎて切ってる -
>>72
履きたいんだけどサイズ無くね? -
前期も後期もそんな大差ないだろw
プロパ、電動パーキング、パワーバックドア、インテリジェントルームミラー、静粛性乗り心地が良くなったとかほかにもあるけど
車の名前は一緒だし大差ないよ -
威風堂々
日産エクストレイル。 -
相変わらずウソつきキチガイが粘着してんのなw
-
大差ないとか言ってるやつは、前期から後期に乗り換えたの?
-
大差無いのに乗り替えるわわけないだろ
-
車は常に改良進歩するもんなんだからいちいち比較して気にしてたらなんも乗れんよな
買ってすぐマイチェンしたとかは買い手のリサーチが足らんだけだから諦めろとしか言えん -
>>89
乗ったことも無い車のこと、よくそんな風に言えるね。
試乗はした、とか言いそうだけど笑
そうゆう強い思い込みの中生きてるんだろうから、損してることも多そうだね。
これからも、自分の無知を見て見ぬ振りして小さな檻の中で頑張って生きていってください。 -
前期と後期結構な差だけどね
プロパイロット有り無し
電動🅿??有り無し
ラゲッジキックオープン有り無し
かなり役に立つし
テールもフロントも内外装デザインも質感上がってるのは間違いないし
女の子に聞いても同じ車と思わなかった、こっちのが全然良いって皆言うから、デザインだけ見ても差が結構ある
ハリアーなんかは前期後期は女の子には誰一人としてフロントだけ見ても違いが分からなかった -
俺は後期だから、前期のことはわからないけど
ここの話しを聞いてるだけでも、上にある以外にもCVTの改善、車内の軋み対策、ハンドル形状変更なんかもたるよね。
前期後期、共に乗ってる人じゃないと比較何かできないと思うし
前期の方が良い部分もありそう。
実際、前期のスモールは端まで延びててかっこいいと思うしね。 -
ハンドルのリモコンスイッチは正直前期の方が全然良いよ
-
前期のハイブリッドはバックブザーがクソダサいwwwww
-
リモコンスイッチは変わってる事にはならないのか?
-
>>94
えー、横に乗っけててそんな話になることもあるでしょ?俺が聞いたのは3人だけだけど -
>>98
え?前期のハイブリッドだけ違うの? -
女乗せてて前期が、後期がなんて話になるわけないだろ
女は高級車以外は、車種は愚かメーカーすらもわからんやつがほとんど -
>>93
前の方が良かったとか普通言わないだろw -
俺も10年に一回くらいは女の子乗せることあるけど車の話は一切しないよ
女の子って車の話題ついてこれないしちゃんと気遣ってあげるべき -
別に良いじゃん女と話ししたって言ってんだからさ
車関係の仕事とかしてりゃ、車に詳しい女だっているだろうよ
お前等の周りに居ないだけで、世界がそうだと思ってんの?wwww -
ちゃんと気遣ってあげるべき
wwwwww爆笑 -
何処に笑うポイントが
生やした草はちゃんと刈って行けよ -
>>102
いやいや、こっちから話ふってよ、駐車場とかで前期がいたらね -
>>103
前の?何の前の? -
>>104
いや、ついて来てるから会話成り立つのよ、へえーそうなんだで終わる様な人に興味ない女乗せたことないからなぁ -
>>105
結構話分からない非モテの人と話すと話合わないよねw -
非モテ?wwww
-
まあ結局中身だよな
前期乗っててもモテる奴はモテるし後期乗ってもモテない奴はモテない。たったそれだけの事だよ -
夏休みですね
-
おーおー
飯行くのに姪っ子乗せたらエクストレイルカッコイイって言ってたよ前期だけど
盆休みです -
もうただの雑談スレだな
-
エクストレイル今までありがとう。
子供が出来たのでエルグランド買いました。 -
おめでとう
マジレスするとセレナのほうが使い勝手いいぞw -
否定的意見になっちゃったけどさ、前期から末期エルグラって静粛と広さだけじゃん
俺ならセレナか現行アルヴェル買うけど -
セレナは安っぽいし、うるさいし、シートアレンジは特に求めてないから
アルヴェルはとにかくありふれてる、箱バンだし
エルグランドの静粛性とモデルは古いが走りはまだまだ負けてないと思う。
なんと言っても日産縛り(´;ω;`)
エクストレイルいい車だったなー
またいつか乗りたいぜ -
アルヴェルは箱バンとか言っちゃうのにエルグランドは特別とか言うのはどうなのよ
-
他社SUVの社格が上がってる中でエクストレイルは今現在遅れてるよね。
来年にはあるだろうFMCには期待したい。 -
社格はモデルチェンジ関係ないだろ・・・。
-
世界基準と言えばわかるだろうか?
日産・エクストレイルという車だ。 -
後期のハンドルがいいのに
わかってないね
気分はGTR -
Vモーションって結局エクストレイル前期で終了?
デザイン素人だから日産の説明読んでもいまいちピンとこない -
なんかいろいろ考えてデイズはあの
ハンドル形状らしいよ
https://www.webcg.net/articles/-/40897
オレはエクストレイル後期のハンドルが好き
乗り降り楽
足回り空間広い
ポップアップ機能があれば良かったけど
まあそれは無い物ねだり -
ハンドル下のシルバーのチープさはなんとかしてもらいたい
-
このハンドルに慣れちゃうと円形には戻れないね
単純にカッコいい
本革の質感はウレタンみたいだけどな -
オチメの日産応援してやれよ
世界戦略車エクストレイルw -
世界標準SUV。
日産・エクストレイル。 -
世界戦略車で販売台数で大成功を収めているのは、
第一位がエクストレイル(ローグ)で僅差でヴィッツ(ヤリス)であることは間違いない -
いや ジムニーには敵わないだろ
-
旅行先でレンタカー借りたらセレナ(e-POWERでない最新のやつ)だった。
エクストレイル購入時にどっちにしようか一瞬だけど考えたんだよね。
セレナを乗車した感想は、一家に一台所有するんならセレナは充分かな。
ただ、二台所有できてそのうちの一台が軽のハイトワゴンとかだったらもう一台はセレナクラスのミニバンじゃなくていいかも。
セレナだけだとちょっと遊び心が物足りないというか、エクストレイルの方がモニターの見やすさ、車体の安定とパワー感+4×4とかで運転してて楽しいかも。
荷台は後方シートを収納したセレナの方は高さがあって空間が広く使えるけど、自分のエクストレイル20X三列シート(ほとんど使ってない)も荷台の広さは充分。
4人家族で軽のハイトワゴンを所有してて、もう一台の予算が350万くらいだったらセレナよりエクストレイルがおススメかな。 -
>>139
セレナのエンジンはセダン向きでミニバンには役不足だし買うならe-powerかと -
役不足の意味わかってないよねw
力不足でいいのに -
君たちの仲間がハリアースレで暴れて困っています。
早く巣に帰るように誘導お願いします。
ID:tviAwomC0
ID:uJsrdeZSr -
>>143
ごめん、それスバヲタだわ -
便所の落書きで誘導だの必死こいて悲しくならんのか
-
パワーウィンドウがオールオートじゃない理由ってあるんか?
ただのコストダウンか? -
危ないから。
-
>>146
日産だから -
エクストレイルなら今話題のX5煽りうんちに勝てるんだけどな…
-
しかし、エクストレイルHVはパワーがないな。
帰省で高速乗ったけど、90km→120kmまで加速するのに時間掛かりすぎ。
もう少しパワーが欲しい。 -
>>151
0からマックストルクがでるのが電気の魅力だよ何を勘違いしてるんだい? -
高速巡航を求めるなら ZとかGT-Rを買えば良かったのにね
-
フォレスターのハイブリッドより全然いいな。
あれ買う奴アホだ。
燃費、馬力、航続可能距離、乗り心地
アイドリング復帰のブルルンとかマジで後出しの車かと思ったわ。
スバルはもう無いわ。 -
新しいヤツ出たんだな
カッコ良かったわ -
先代ハリアーと現行エクストレイルすごくデザインが似ている。その時代のトレンドかね?
-
T32がデザインダサいし使えないシロモノだと知ってシツボーした日が懐かしいわw
新型が出るってウワサされてて迷ったけど、T31の末期型を買った俺は今でもツイてたなと思っている
トモゾウ心の日記 -
151です。
配布中は0〜100kmまでがパワーバンドなんですね。
前車はクラウン3.5でした。
贅沢は言いませんが、せめて0〜120kmまで気持ちよく加速して欲しいです。 -
誤…配布中
正…ハイブリッド -
車重からしてさすがに147馬力は取り合えず頑張れば走る(パワーモード)レベルでSUVらしい余裕の走りはきついよ
-
Y12の時は高速加速時にペダル踏みっぱなしにすると、4000回転くらいまで引っ張ると、徐々に回転が減っていって2000回転くらいで100km/hに落ち着いたんだよね。
今載っているT32は、同じやり方で4000回転くらいまで上がったら一気に1800回転くらいまで減少、また4000回転まで行ったら減少・・・のパターンで計4回くらい繰り返す。
どちらもCVTのはずなんだけど、10年ちょっとでだいぶ変わったのかな -
ライバル車はぴラド?
-
>>166
ステップ制御という名のミッション保護(トルクに対応するため変速を抑える)機能。
ラバーバンド()とか言ってる老害には特に好評。
その制御が入ると加速効率が悪くなるんだけど、現時点でのCVT8の故障率では仕方ないかな。
ちなみにスバルならブレーキ踏みながら発進すれば解除されるんだけど、この車は解除方法はわからないな。 -
エクストレイルもRAV4位のエンジン積んで欲しいな
-
>>170
ラブ4のダイレクトシフトCVTもCVT特有のもっさり加速が無くて、低中速の加速感楽しめそう -
プラットフォームも妥協してルノーと共同開発したセダン〜ライトSUV向けCMFでは無くて日産独自開発のものに変更して欲しいけど、これは難しいか?
-
エクストレイルの2LHVエンジンは非力すぎる。RAV4の2.4LHVに燃費もパワーも負けてる。
技術の日産を謳うのなら、底力見せて欲しい。 -
>>173
でもたけーじゃん。 -
と話している君たちはT32に乗ってるの?
-
エクストレイルにパワー求めてる奴多いのがビックリ
そういう車じゃないでしょ
それに試乗したら解ることなのに -
スバルをディスるとスレが活性化w
スバヲタじゃないふりしててw
プラドとか話題反らそうとしててw
さすが車板監視して荒らしに定評のあるスバヲタ -
>>173
ぼったくりのデカイカローラいらねーよ -
2リッターと2.4リッターで、変わる税金は5000円程度?
あと何が変わる? -
ラブホかっこいいかあれ
-
無難にまとまってる良いと思うよ
気になるとすればクォーターパネルの形状が見た目いまいちかな -
現行のエクストレイルを買うか、待って新型を買うか
急いではないがどうするか -
急いでないなら待て。そして出たらすぐ買って優越感に浸れ。そしてとんでもない欠陥が発覚して震えるまでがテンプレ
-
それ アホンダだろ
-
今のT32のハイブリッドが出たとき、安くてお買い得なハイブリッドだと思って買った人達はCVTの不具合で泣きをみたからな。
FMC直後の日産車はリスクがある。 -
CVTに関してはHVもガソリンエンジンも不具合多くて、まともになったのは後期からだから
-
フルモデルチェンジくるの?
来年現行モデル買おうかと思ってたんだけど。 -
MC来るのかなんて、こんな所に知ってる奴が居るわけねーだろ
掲示板が言ってることに右往左往すんの?
来年には来ねーよ、再来年だぞって言われて、じゃあ今買うかってなった翌月に発表されたら笑いもんだね -
>>192
PHEV登載という話出てるから気になる…。 -
>>193
T32後期売ってきたわH29年式で240万だった20xiで -
Xttでないかな?
-
>>194
2019年式登録済み未使用車でも250万前後なのになんでそんなに高く売れるの? -
愛知県で黒乗ってる人いる?
-
>>198
フルオプションにスタッドレス勘違いしてたH30年式の20xiやったわ -
レズバニのタンクくそカッコいいな
これ間違いなく最強のSUVだわ
ランクルも踏み潰せそう -
3700万もするんだから当たり前だろ
フェンダーからタイヤ出てるから日本仕様はクソダサオバフェン付くな -
コンクエスト・ナイトXV「……」
-
プロンブロン ブラックドラゴン 6億4500万
こいつが最強か -
増税前に買おうか迷ってるが、二駆のxハイブリッドとxiハイブリッドどっちがいーかねー。基本的にほぼ街乗り。嫁がスーパーとかジャスコの駐車場が狭いからバックモニターとコーナーセンサーは希望してる。
現行って、アラウンドビューつけないとコーナーセンサーつかないよね?アラウンドビューだけ追加すべきかxiにすべきか迷う -
>>206
xiオヌヌメ安全装備てんこ盛り360°モニター 前後ソナー ミリ波レーダーに単眼カメラ ブラインドモニター -
なぜハイブリ
-
>>206
増税後は特別キャンペーンで、装備てんこ盛り仕様車や特別価格等実質値引きになるのが今までのパターン -
車中泊するためにラゲッジアンダースペースに置くトレイが欲しいんだけど自作できないもんかな?
発泡スチロールを置いたらいけるかとも思ってるんだけどなかなか丁度良いサイズがなくて -
>>206だけど、ハイブリッドにしたのは嫁がハイブリッド教を信仰してるから。少しでも燃費よければいいらしい。乗り出し価格が高いのは嫁も理解してる。そこじゃないとのこと。
xiかなー。参考になりました -
エクストレイルのHVは燃費じゃなくてトルクに振ってるからなぁ
まぁ、多少なり燃費が、ってんならいいだろうけど
寺の担当者が、HVを選択するメリットが少ないと言うほどだよ。 -
運転席側にアシストグリップ付ける方法教えてください。天井にネットを付けたいのでアシストグリップじゃなくてもフックを引っかけられたら何でもいいです。
ディーラーに聞いたら運転席側に付くようになってないから運転席側用のアシストグリップ自体存在しないので何か代わりの物を付ける事も我々には分かりませんとのことでした。 -
>>215
前期のオプションカタログに載ってない? -
エクストレイルはオートブレーキホールドがエンジン切っても解除されないからいいね
-
クリープが必要な時にホールドするからいらないな
-
>>220
オフでどーぞ -
>>214
寺の担当者は、ガソリン購入者とHV購入者で言うこと使い分けるよ
軽自動車購入者には最近の軽はリッターカー以上、リッターカー購入者には軽より余裕ある走りと車格
それぞれ予算の限られるお客さんのプライドと自己満足を持ち上げるのが仕事だから -
世界標準SUV車格。
日産えくうといるt -
クリープに踏み込みとは
-
踏みこみ「加減」
-
ああ、サイドブレーキのほうじゃなく、強く踏むとなる方か。
-
いや、そうじゃなくて
例えば渋滞とかで詰まって一旦止まってしまった時とか、普通はブレーキ離せば走り出すけど、ホールドしてると、止まった時点で次にアクセスを踏まないと行けないとかそうゆうことを言ってるんだが
あとあの解除した時のカクンって感じも嫌いだなー -
>>228
エアプ乙 -
普段エクストレイルでたまに違う車乗るとオートホールド無くて焦る時は有るねw
-
今まで十何年も停止時はブレーキ踏んでた身として、オートホールドはやっぱり馴染めないわ
だってブレーキ踏んでる事にめんどくさいと思った事が無いんやから -
彼女の車運転する時とかホールドなくて戸惑う
-
ま、文句あるならオフにしておけば良いと思うけどさ
使い始めたら無いと困るって言う人が多いのが事実なわけだし
使えないとかいってるやつは、未だにガラケーなんじゃね? -
そこはブレーキタッチ関係ないやろ・・
-
田舎だとオートホールドは便利かもしれないけど、都会のしょっちゅう渋滞があるとこはオートホールドが逆にウザイ
-
ブレーキを強く踏まなきゃ停車してもホールドが入らないということを知らんのかな?
停車したら有無を言わさずホールドが入ると思い込んでるのか? -
それも知ってるし試したわ
そんな常に渋滞中、微妙なさじ加減を意識するくらいならオフにするわ。
ほんと1ミリ程度の踏み込みを意識ないとそれ以上はホールドする。 -
まあ不器用な人はオフでいいんじゃないかな
個人的にはそんなに神経使う動作でもないけどね -
ブレーキ踏み込みのオートホールドが微妙なさじ加減って勘弁してくれ
あれができんようなら急発進急加速急ブレーキしかできないレベルじゃん
減速はエンブレ使わずブレーキだけで止まろうとするタイプか? -
そういえば最初の頃もブレーキの踏み加減でアイドリングオフにならないようにしてたな〜
ま〜今は毎回アイドリングオフスイッチを押すのがめんどくさなって押してないし、それにブレーキの踏み加減なんか気にしなくなったわww -
車の速度調整と停車位置調整のフットワークより簡単かと思うけどこの程度で騒ぐとかどうなんよ?
-
ただの安いマウント取り
オートホールドなんか0N0FFできるんやし、使おうが使わないかなんか自由
ただ使ってる奴が使ってない奴を馬鹿にしマウント取りたがってるだけ
ま、ネットだけ強者になりたい安い奴なんでしょう -
>>246
ほんとこれ -
エクストレイル 注文しました
-
>>246
前期乗り丸出しじゃねーか -
なんかエクストレイルみたいな安い車だと、乗ってるやつもスレでマウント取るしか出来ないんかな
前期丸出しとかいちいち噛み付く事じゃないわ -
>>251
嫉妬とかにしか聞こえないから言ってやってるんだろ
此方は後期だろうが前期だろうが関係ないと思ってるのに一々後期はコストカットだとか前期のがカッコいいとか煽るバカも居るからじゃないか?
俺は別に煽るつもりで前期乗り丸出しじゃねーかっていったんじゃない
そんなことも言わんと分からんのか?
自暴自棄なの?死ぬの? -
今どき、最後に『死ぬの?』って使う奴、まだいてるんだなw
-
>>253
そうかな?死ぬの? -
エアプが無知をさらしたのを必死こいて取り繕ってるだけだろ
-
ブレーキホールド
肯定派はオフでどーぞ
否定派はなぜか粘着 -
前の車でも、今の車でもサイドブレーキなんか使ったことないな
必要なときあるの?
もしかして運転下手くそ? -
>>257
悪路を走る時のテクニックとしてサイドブレーキの使用頻度は高いらしいよ -
T32用社外のエンジンスターターってコムテック一択なのな
今年の夏、暑すぎてエンジンスターターがあったら良いなと思う機会がかなりあった
冬にも重宝するかな -
新潟いた時は必須だった。窓凍るから。
-
>>259
Dオプじゃダメなの? -
費用が倍違うからねー
コムテックだと2.5万
オプションだと5.3万 -
今プロパイロット付き買うと10万還って来るんだな
xi一択か -
>>259
鍵の追加いらない物なら一択かな、他のメーカーのスマホ連携できるのとかいいなと思ったけど。鍵いるのとカプラーオンじゃ無いので、純正か迷ったけどコムテックにした。
エンジン止めないでドア開けるのもいいと思うけど、エレクトロタップで配線傷つけるのがちょっとやなので躊躇してる。 -
>>264
色々調べたんだけど、今のところ現行のT32に適合してるのはコムテックのCRS-3000ってのだけみたいなんだわ
やっぱ車体から延びてる配線をエレクトロタップで分岐するのってリスクあるかな。
ギボシで分岐作るべき? -
この車ツイーターついてないんだね
ダッシュボードの両端にフタついてるからツイーターかと思ったわ
あれなんのフタ? -
>>266
LOGUEに付いてるツイーターの穴 -
次期モデルの具体的なリーク来ねーな
-
KTX-N32XT
そろそろつけようかなあ -
今日買ったぞー
-
>>271
おめ -
>>270
ツイーターは直接耳に向ける位置にするのがオーディオの基本らしいよ。むしろダッシュボード埋め込みは間接音になって音が悪くなる方向 -
白の20Xi契約した!
-
前期後期の差なんて微々たるもんじゃん。しょせんマイナーチェンジ、別物になったかのように語る人の言うことに信憑性は全くないな。
-
これからの日産ブランドの象徴!を狙った前期のVグリルはかっこ悪いと思うけど
案の上評判悪くてマイナーチェンジで早くも消えたし、それだけで前期と後期の差は大きい -
後期乗りだけど、CVT対策とプロパイロットの差は大きいと思うよ。
前期から後期に買い替えるほどではないけど。
まあ、端から見たら大した差じゃないな。笑 -
エクストレイル糊以外は前期と後期の差なんて気にしてないだろw
俺だってハリアーの前期後期の違いわからないしw -
俺、前期から後期に乗り換えたんだ。
後悔はしていない。 -
>>276
プロパイロットだけで大きく違うけど
ホールドとか電動Pとかかなり楽よ?
パーキングレンジで勝手にサイドブレーキ掛かって、信号とか停止状態でブレーキホールドしてくれてうっかりブレーキ外れて前の車にコツンみたいのもない訳よ
今回の宮崎なおっさんの事件みたいにフルボッコ後に足からブレーキ外れてBMにゴチンとかああいう事例が防げるわけよ -
あと家族にとっては2列目スライド・リクライニングは全く違う車に乗っている感覚で高ポイント
-
早く雪道走りたい。スタッドレスつけて。
-
あの山の先へ。
日産エクストレイル。 -
後期ドライブレコーダーって前だけだっけ?後ろも録画してんのかな?
-
てかセレナやスカイライン見てて思うけどさらにグリルはスリムになりそうだね
ぶっちゃけあんなに強調しなくてもいい
でもセレナ見てると日産かトヨタか分からなくなったね -
日産www
-
>>289
まじかー。ありがとう。なんかいいのないかなぁ。 -
後ろはオプションであったと思う。前だけ3万、前後7万くらいだった。
-
みんな飛び石でのボンネットの傷とかどうしてる?
-
>>292
高いなー -
>>291
一個で前も後ろも横も録れるのあるよ -
>>293
タッチペン -
>>293
思いきって買い替える -
前期から後期に機種変
-
今なら他社乗り換えで下取り差額
全額負担 -
飛び石の傷なんて気づいたら埋まってた
再生能力あるからね -
前期オーナーのグリルは小さい程カッコいいw誘導がウザイ
最近の車のデザインや乗ってる奴見れば、小さいグリル好きは逆に50歳以上の感覚だろw -
世界標準インフィニティタフSUVラグジュアリーという贅沢。
日産、エクストレイル。(背景黒・明朝体(画面一杯の大きさ)) -
>>301
後期ヲタも同じよねーwwww -
>>303
いやいや、後期ヲタって
そもそも俺は前期に全く興味なかったし、そそられなかったからハリアー前期買ったけど、後期エクストレイルが出てエクステリアとプロパイロットが気に入ったから買い換えたのよ
あのグリルは前期後期共に好きではないかな
寧ろ今の新型スカイライン、新型セレナが好みのグリル
Vみたいな不吉なグリルはないわ -
ゴーンも消えた事だし、いい加減Vグリルやめてくれねーかな。あのV縛りがデザインを台無しにしてる。
-
シルバーのメッキだからVだけ浮いて見えちゃうんだよな
キャラバンとかVだけで走ってるみたいだわ
ヨタみたいにクロームメッキにしてくれればマシになるかも -
アルファ、ボルボ、BMWのグリルは歴史もあるしブランドイメージも定着している
日産はVグリルでそれを目指す
でもゴーンいなくなって、前期エクストレイルのまんま Vの字 は無くなって、若干フェードアウト気味のような気がする -
点検についてです。
ディーラーは点検の方法でパソコンを使って電気系統の診断云々という風に説明してあるけど、これってディーラーでしか分からないものなのかな?
無知でごめんね -
こそっとプロパイロットの更新とかもやってんじゃないかと思うんだけど。
-
EV主流の時代に行こうとしてるのにグリルをデザインのポイントに据えたままってのがおかしい
-
EVだろうがハイブリッドだろうが電池やモーターを冷却してるし、購入層にエクステリアを気にする人がいるからグリルは重要
-
グリルが不評なら、こんなにエクストレイルは売れないと思う
-
今のデザインで世界中で売れているんだが・・
-
グリルがダサい エクストレイルより売れないとフォレスター、CX-5って、よっぽどなんだなww
-
この車に限らず日産のVはマズイだろ
-
世間的には受けがいいかも知れんけど、本当に宜しくないからVは
-
>>319
だったらお前が日産の株主になり株式総会でVモーション廃止を提案してこい -
会社規模の小さいマツダスバルに負けてたらいかんだろ
-
昨日どしゃ降りの中走ってたら、カメラが認識出来ませんとか出て、プロパイロット使えなくなった場面が何回かあったわ。
もしかして今さらって感じですか? -
雨の日はつかえませんて取説に書いてあったはず
-
雨の日こそプロパイロットを使って安全に運転したいのに
-
雨の日こそ何が起こるか解らないんだからしっかりハンドル逃げれよ
-
>>314
CX-5とCX-8を合わせたらエクストレイルより売れているから日産にはエクストレイルしか選択肢が無いという側面も -
ジュークがあるじゃん
CX-5と8はワンランクツーランク上の車だから比べるものじゃないんだけどな
初代CX-5とやっと同等ぐらい
現行で同等なのはエスクードあたりかな -
>>327
セレナと同じ理論だね。ナンバーワンと言いながらノアボク三兄弟を足したら負けてるという。 -
エスクードはモノコックになって乗用車型ミニバンになって終了
-
おもてなしSUVラウンジ。
日産エクストレイル。 -
T32のデフロスター?の風が出て来るところって別パネルになってると思うのですが
どーやったら外せますか? -
>>335
60ハリアーは前期に乗ってたし、別に経費だからNXも買える
釣りで使うのにアシ生い茂ってる川辺のオフ道走るし
プロパイロットも欲しかったからこれの後期モープレにしたのよ
確かにレクサスをそんな使い方してる奴見たことないからね
ハリアーもレクサスもカッコいいけど、なんだろ、
乗ってる感じもサスもエクストレイルのが便りがいはぶっちゃけハリアーよりある -
釣に使うならモープレは無いかなぁ
内装もバックドアも
釣便利機能無くなっちゃう -
そもそもアシ生い茂る川辺ってエクストレイルじゃ無理だろw
-
必死の長文ワロタ
-
沢から上がってベッタベッタでも平気にシートに座れるのがいいね。
-
>>340
確かにその点ではジムニーやランクルよりオフロードにつおい車だよね -
>>337
いや、エクストリーマーよりモープレのが好みなんだよ、あのシルバーのヘアライン結構しっくり来てて好き
本革は確かに雑な使い方出来ないから面倒だけどね
バックドアだけが残念
でもぶっちゃけセンサー2つをマフラーエンドとマフラーエンドの間に穴開けて着ければ後付けながら出来るよ -
加工してセンサー後付は非現実的
助手席正面インパネソフトパッドレザー裏山
ステアリング裏山
19インチはいろいろとどぅかなあと思う -
>>343
センサー後付け出来るでしょ?
センサーさえ注文しちゃえば簡単、
まぁ2つあるセンサーを一ヶ所にするとかなり反応は悪くなるかもだけど
ソフトパッドは日産でも注文すればかえるでしょ?
確か8000円位で買えるはず
ハンドルは高いわな、でもぶっちゃけワガママ言えばリーフのハンドルに交換したい
リーフ試乗したけどハンドルヒーター結構いいよ
いくらすんだろ -
この車ホコリ全然出ないから掃除しがいがないわ
買って損した -
接点出てないなら
センサーどこにつなぐんだろまあいいや
俺20Xだしモープレ買う金無えしw -
沢に釣りとかあんまそっち系の釣りではお目にかかる車種じゃねーな。
駐車スペースとか車重でタイヤが沈んで動かなくなるリスクとかで大体、軽トラか軽バン4駆が多いよ。
普通にデカい車で行くと嫌われる風潮があるな。 -
土手沿いの空き地に止める位で普通は沢には行かないよな?
-
エルグランドがSUV化してフルモデルチェンジとかしてたら、浮気してたかもしれん・・・
-
それ名前だけの別物だろ
2ドアスペシャリティが垂れ尻セダンになったような -
ほぼほぼ沢なんだけど。
-
新型1500かよ…
車格だいぶさがるね… -
新型に不満あったら
32後期買っといてよかったわー
と書込めばおk
今31でがむばってる連中みたいにw
ループ(笑) -
>>357
ガセ -
V8という贅沢。
日産エクストレイル。 -
20Xとモープレってハンドル違うの?
本革の同じやつじゃないの? -
ちょっと田んぼと川みてくる
-
epower用のエンジンが1500ccターボだってよ
-
>>357
どこネタ?w -
イーパワー1500はマジよ
ガソリンは知らん -
e-power にターボつけて メリットあるのか?
-
効率向上
-
日産自動車が、最高熱効率で45%に達する次世代ガソリンエンジンを
開発したことが2019年6月5日までに日経 xTECHの調べで分かった。
量産エンジンで、世界最高値になる可能性が高い。
2020年に量産を始める。搭載車両の燃費性能を大きく高められる。
シリーズ方式のハイブリッド車(HEV)機構「e-POWER」に搭載する
次世代機で達成する。2020年春ごろに発売予定のSUV(多目的スポーツ車)
「エクストレイル」から採用する計画だ。
排気量は1.5L程度で、理論空燃比で燃焼する発電専用機になる。ターボ
チャージャーで過給するダウンサイジングエンジンになりそうだ。 -
>>372
おお -
>>372
ノ -
ベストカーのでもアウトランダーとはパワートレインは別でそれぞれ個性を出していくみたいだね
デザインや足回り含めて悩むことになりそう -
質問させてください
グローブボックスにA4ファイルを曲げずに収納することはできますか -
何回も
e-POWERにダーボチャージャー?ソースあるの?
↓
日経クロステック
って流れ繰り返してるな
まあ話題ないからしょうがないけど -
すっぱ抜いたのそこだけだしな、しかも有料記事
-
後発の日産がトヨタ・ホンダ上回る、ハイブリッド用エンジンの熱効率50%超
https://tech.nikkeib...lumn/18/00001/02784/
これも夢は広がるけどスカイアクティブXも褒めまくりだったからなぁ
日経はメーカーの話を乗せるだけだろうからマツダが楽観的な数字を喋りすぎたんだろうけど -
マジで2020年の日産はすごい事になりそう
ゴーンの呪縛から解け、収益重視で日本国内は基本ベースグレードのみに抑えられていたけど、
新型エクストレイルは、2000ガソリンのS、e-powerや2500のX以上とかのグレードになりそう
オーテックも名前だけでは無くて、是非300馬力超えとか走行性もやって欲しい -
T30と31の時は2500、CVT以外にAT、280馬力、いろいろあったよね
日産は車種少ないのでCVTの2000で安価のクラスの商品出すのも必要なのは分かるがマツダみたいに、同じ車種で運転が楽しいバージョンもあっていい -
まあ、ハイブリッドがそうなんだけど。
-
今乗っているジュークニスモ前期が10万kmを超え、子供も今8歳で成長真っ盛り。
そして新型の話がチラホラ出始めた。これは新型e-powerを買うしかない。 -
新型もしょぼそうやな
-
ぁあ!?
-
目新しさはないけどよくまとまったデザインだね
https://car.watch.im...cs/1205/151/01_l.jpg -
>>389
日本ではうけないデザインだね -
新型のジューク見てたら、次期エクストレイルは期待出来そうだね。モデル末期の3代目買わずに次期モデルにするわ。
-
またVなの?
-
V I C T ORY!
-
いや、Vはやめないと思うよ
日産のエンブレム見たってそう言うの好きそうだし
って意味分かるかな? -
新型ジュークのタイヤが19インチとかw
次期エクストレイルのタイヤはまさか20インチなんてことはないよね -
30年式Xi
ダッシュボードに対してドア内張りとの隙間が右より左の方が広い事に気付いたんだけど、みんなのはどうですか?
気になって中古車サイトで何台か見たけど、右の方が広いのは見つからなくて、どっちかといえば左の方が広い車が多いような気がする -
Vをやめさすだけで売上上がるのになぁ
-
次期ジュークもはやVグリルには見えない
Vグリルに見えるのは前期エクストレイルとマーチくらいかと -
確かにV付けてから大ヒット車って無いもんな。Vを気にすること無いデザインで極めた車を出して欲しい。
-
22インチらしい。
-
ブイになんら合理性も機能性も魅力も感じないんだよね
安易にどのモデルにも適用するから真っ先に目が行って目障りな印象を持つ -
大昔のCMで、
あっ、この瞬間が、日産車だね 。
Vデザインも、
おっVグリル、かっこええ、この瞬間が日産車だね。
という感じにしたかったのかな?
まあ、普通の人はVとか認識してないし完全な日産のオナニーだよな
ところでVデザインのブランド化は時期的にゴーンの指示? -
ヨタ車の、ほうれい線にしか見えないデザインよか
Vのほうが好き。 -
>>399
ノートもセレナもVじゃん -
ニッサン( ´ ▽ ` )トヨタ( ´Д`)
-
あご外れたってw
それってクラウンだけじゃね?
スピンドルグリルとか俺は好きだけどな -
ゴーンが、ゴーン♪
-
>>409
爆 -
つまんない
-
せいぜい乗って10年じゃん。買ったんなら楽しんで乗ろうよ。
-
とりあえず後期グリルまわりは好感
Vはダーククロムに変更済 -
貶す人いるけどVにこだわってるのは自分たちじゃん
日産の戦略にまんまとハメられてることに気づいてないんだなw -
現行借りて伊豆行ってきた
フーガ並みの静かさで驚いた
グリルはよく分からん -
リーフ 1泊2日でモニターしたけど、改めてエクストレイル良いわと思ったよ。
-
>>417
爆 -
100km/h時
センチュリー「……」
ロールスロイス「ス……」
エクストレイル「ブォォオォオオオオオオオオオオオオオオオ!!!!!!タフギア!安全!あああああぁぁあぁああ!」
あ!ブォォォオオオオオオオオオオオオオオオオ!アアアアあああああああああああああああああああ
お酒を飲んだら運転はアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!
やめめlてtlてえぇぇえええ!!!下さああぁっぁぁっぁ!
ああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!! -
>>420
ワロタw -
エクストレイルでそれならデイズとかノートはどうなるんだ
-
もし本当にフーガに乗ったことがあって言ってるのならエクストレイルに感心する前に聴力の劣化を心配すべき
-
ノーマルでノイキャン積んでるんすか?
-
デザイン言語って何言語?
-
道路のつなぎ目とか段差超えた時のいなし方は、明らかにエクストレイルはクソだよ
なんならセレナの方がよっぽどうまくいなしてる
そもそも足回りはそうゆうふうに作られてないんだから、セダンの乗り心地と一緒にするなよ -
>>414
戦略じゃなくて掲示な -
Xi納車されました
-
>>431
おめ!いい色買ったな -
>>432
爆 -
また爆バカが張り付いたな
ところがどっこい、継ぎ目のない場所だとフーガのが硬いと言う人が沢山居る
勿論ドカンと言う位の継ぎ目に直面したらあーぁってなるらしいが -
マジックミラーコントロールのやつ乗ったことあるけど凄いいいよ
-
この車の静粛性なんてゴミだろ。
クラウンからの乗り換えだけど、五月蝿くてしゃーない。
ケチらずにレクサスにすりゃ良かった。 -
本当ゴミだよ
ドアとかの内張剥がしてみたらわかるぞ
剥がさないでも叩くとスカスカな音するだろ -
エクストレイルの静粛性は、可もなく不可もなくという程度かな
静粛性を高めるのはコストかかるから、ベースグレード220万の水準は満たしている感じ
フーガ並みの静粛性がもしあれば、他の部分でかなり安物を使っている話になるよ -
日産車の静粛性が劣るのはゴーンのコストカットゆえ?
-
>>437
レクサスを買えるはずなのに、にっさんのえくすとれいるにしたんですかぁ? -
制振材や消音材なんてほとんど使われてないからな。今どきドア軽く叩いてカンカーンって響くの商用車くらいと思うわ。
-
>>442
叩かなくてもドアノブ引いただけで分かるよね、スッカラカンなのが。 -
>>441
次はレクサスRXかポルシェカイエンにするわ。 -
よくよく考えたら220万エクストレイルSも330万オーテックも基本全く同じ車だった
-
これってラブ4みたいにカクカクしたワイルドな悪路系でないし、ハリアーみたいに高級感の街乗り風でもなさそうだし、どのジャンル??
-
その中間なんじゃね
-
>>446
ラブフォーで悪路走行できると思ってるの? -
後期ガソリン4WD 初心者です
最近低中速でアクセル開けるとガコンって変な音と振動がエンジンの下あたりからしてます とても気になるんでデラに行こうと思うけど
これって普通のことなんですか? 皆さんのはどうですか? -
エクストレイルは不具合だらけで、もう嫌になるよな
-
>>450
毎日ストレスです やはり不具合なんでしょうか、、、 -
なんだ後期でも治ってないのか
-
アクセル離してる状態からちょい踏みするとガコンなるね
バックしてるときも凄い音するし
機械式LSDでも入ってるかのようなバキバキ音だね -
xi1年経つけど全くそんな傾向ないよ。
早めに寺持ってった方がいいよ。保証期間内は何でもね -
日産は昔から値引きが大きいし
それだけ安い部品の集合体なんだろ -
1年点検なんだけど、運転席のシート
座った右側のヘタリが結構あって相談したらシート交換になったよ。
気になる人は相談してみたら良い
すんなり交換って言葉が向こうから出て来たから、オフィシャルじゃないにしろ承知なんだろうね。 -
シートのへたりはかなり前から問題になっていた。既に対策済みかと思っていたが、後期型でも未対応品を使ってたんだな。
しかし、この車はトラブルだらけで、新車保証が切れたら売るしかない。 -
ステアリングからの異音も無償修理。
-
不具合も多いし文句言うこともあるけどなんだか憎めないんだよね
やっぱり俺はエクストイレじゃないとダメだなって
俺はコイツと旅に出る -
エクストレイルはゴーン政権時代にコストカットしまくった結果の粗悪品だよ
エクストレイル5年乗って他に乗り換えてから、つくづく実感した -
不完全な車程、進化する喜びがある。
常に進化し続ける車。
日産エクストレイル。 -
>>464
5年も乗ってて草 -
確かにT32前期はゴミだったな。
-
改行
-
T33はまだかな?
-
>>470
来年4月 -
T33では韓国製部品の不採用希望
-
もうほぼ出来ちゃってるからね
調達先はそう近々で変えられるものではないよね -
残価5年で買ったから、期間満了したら車返してトヨタ車にするかな、
-
>>444
wwそうですかww次があるといいですねww -
>>474
期間満了したらお買い上げか乗り換えかしかないよ残価 -
はぁ?
-
>>477
返上でけるしょ
後オニキスとかもあるから察して
オプション山盛り5年ローンパックチラシ
掲載商材でディールはじめて契約前に
「やっぱ現金で買うわもう少しガンガレ」
で購入の俺には無縁の世界だけど -
>>479
五年経って継続?何年乗るの? -
次期ハリアーに自動運転付かなかったらどうすっか悩むな
またエクスになるのか
次期エクスのエクステリアはよ -
次期エクストレイルのサイズってどんな感じになるんだろうね
-
全長4900
全幅1900
全高1850
が理想 -
基本的にGLEの劣化パクリ
-
1900も要らん
それはエクストレイルの上位モデルでやってくれ -
>>481
10年10万キロかな? -
>>488
おおっとマジ臭いぞ -
ああ、違うか
-
10年10万キロで残価かよ
-
だっせーと思ったから良かったわ
-
>>488
うんうん、擬装車両と比較しても、なかなか臭いぞ。 -
デリカとCX-5とフォレスターのミックスって感じだな
真新しさはないけどこれなら普通に売れるでしょ -
これライト部分とホイールもVで構成されてるな
やるじゃん日産 -
フォレスターの要素が少しでも入ることはマイナスでしかないでしょ
-
もしこの顔だったらアウトランダー待つわ
-
もっと気合いの入ったエゲツねーブイにしてくれよ!
-
この顔なら間違いなく買わないわ
-
だっせー
-
スクラッチシールドを再度全塗装した人っている?いくら位かかった?
-
西川も不正してたんだね
日産の企業態勢って腐り切ってんな -
あるある探検隊の人?
-
ひろし
-
>>504
強風の中で熱唱してる人 -
新型はよ
-
エクストレイルって本当チープな車
-
ちょっと田んぼと川見てくる
-
>>508
元々高級志向でもシティ派SUVでもない道具感満載の車なのに、三代目でローグのスタイリングに無理やりエクストレイルのキャラクターをはめ込んだもんだから誤解する人が出てきた。 -
エレガンスハイエンドSUV
-
もうエクストレイルが登場した時のコンセプトを知らない人が多くなって来たんだな…。
-
結果今までと違う客層にも売れて生産台数、利益が伸びてるなら日産の方が賢いけど、
その利益を不当な報酬にしてるからアホなんだよな -
>>513
誰と比べ? -
?
-
>>513
2000CCミニバン以外の日産車はエクストレイルしか無くね?選択の幅が狭いから台数稼げるだけかと -
ゴーンは日本人には厳しく車種絞って、エクストレイルも2000だけで規模の収益上げて、ルノーと自分自身を潤す事が目的だったから仕方ないじゃん。
-
ベースが200万代後半まで上がらないとチープすぎて火炎
-
>>516
何その謎理論www -
>>519
部品調達、材料調達、生産計画と管理、生産、物流、販売、在庫負担、いろいろコスト増える -
唐突に質問
日産とか三菱ってなぜCピラーの後ろのリヤエンドをわざわざ上げて後方視界を悪くするの? -
>>516
日産縛りの話じゃなくて、
道具感満載だった前モデルT31が曲線多様の丸みを帯びたボディ、初代のコンセプトとかけ離れた結果、
ハリアーやCRVとかのシティユースユーザーも取り込めて台数稼げたならって意味だったんだ -
いろいろと噛みあわねー
-
>>516がノート とか デイズ とかいう車種を知らないのはわかった
-
2000ccの車種の中ではって意味じゃねーの?
-
オートレベライザは調整できるの?
-
で…
-
あと1年くらいはフルモチェンジ
なさそうだね -
シフトをパーキングに入れるとアイドリングストップになってしまうのがどうもなあ
シートベルトを外すとまたエンジンかかるし
パーキング入れる前にシートベルト外せってことか? -
>>530
分かるわ〜。
ゴミ出しとか少しだけ外にでなければいけないときに、
停車→エンジン停止→ベルト取る→エンジン始動→外に出る→
ベルトつける→エンジン停止→ドライブにいれる→エンジン始動
ってなるw
気を付ければ良いだけなんだけどさ。 -
みんな新車で買ってんの?
金持ってんな
俺は5000km/年くらいしか走らないから新車は買えないわ -
フルモデルチェンジ秒読み段階は登録済み新古車や豊富な在庫中古車を値引き在庫処分で買うのがお得。5ちゃんまで見る奴はさすがにこのタイミングで新車は買わないだろう
-
新古と同じくらいの大幅値引で新車
-
>>482
ハリアースレを荒らしまくってるのにこちらじゃ大人しいんだな。
735 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-8doV) sage 2019/09/11(水) 07:02:04.53 ID:fsDrylavr
>>721
誰が老害だタコ?ぶちのめすぞ?
俺は37だ覚えとけ
ぶっちゃけてなハリアーが売れてるのはスタイリッシュなのが好きな奴が購買層で
本当にSUVマニア、ヲタみたいな奴が買う車じゃない
よってRAV4はSUVっぽいのが好き、遊びに使える層には受け続けるだろうな
次期ハリアーが値上げして来てもデザインが追い付いてればまた売れるだろうよ
ただなんと言っても運転支援が発達途中で全然追い付いてねぇのがトヨタのダメな所
見かけ倒しだけじゃ売れない時代はすぐそこまで来てる
マツダなんかあのデザインで安泰と思って保守したらすぐ経営統合する事になるだろうな
802 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr73-fpw0) sage 2019/09/12(木) 13:42:32.23 ID:Kd+UcEs5r
>>789
お前ら本当に暇だなw
自営と営業間違えんなよ
ホームでポチポチしてるだけで釣りに行くのに500キロ走ってるって何度も言わせんな
自称じゃなくて周りに言われるからだよ
誰が37になって僕イケメンとか言うんだよ、それこそ頭わいてるだろ
下は26から上は40半ばまでだからそんなに若い子に言われた訳じゃないからな
それでも平成生まれのかわいい子にイケメンとか言われたりご飯誘われたりするからにはお前みたいな面より遥かにマシだよ
男からも言われるし、コンビニではおっさんに言われてオマケチンコ触られてスッゴい使ってそうはぁとって言われて逃げたからなw -
北米向けと自動ブレーキは同じもの?
https://www.bloomber...09-12/PXQKX46JIJUO01
日産「ローグ」の意図せぬブレーキ作動、米NHTSAが調査
理由もなくブレーキが急作動するとの苦情が数百件
55万台余りの日産ローグSUVが調査の対象 -
雨の日にセンサーがピーピー鳴ることはたまにある
-
高速乗ってる時に前方車も走ってないのに黄色のアラートが出たことがあったな
2回あったがどちらもトンネルだった -
まぁ補助的な物として考えなきゃね。手放し自動運転何てなおさら不要。あんなCMやって日産大丈夫か?
-
草でブレーキかけられるのは勘弁してほしい
あと霧とか雨でプロパ使えなくなるのは仕方ないかなぁと思うけど、クルコンも使えなくなるのが嫌だわ -
低速で駐車場とか走ってるとなにもないのに急ブレーキ作動したこと数回あるわ
後ろに車いたら追突されるから勘弁してほしい
この機能って完全にオフできないんだな -
クリープ走行中 突然強いエンジンブレーキ作動とか
障害物が無いのに突然エマージェンシーブレーキ作動とか確かにありました -
>>543
寺へ報告お願いします -
エクストレイルの自動ブレーキ本当にきちんと利くのかな?
生い茂った木の枝に反応したことあるけど、ぶつかってから作動した。
イマイチ信用できん。 -
今朝の通勤中に歩道を走ってたロードバイクが急に車道というか路肩に出てきた時は急ブレーキかかった
ハンドルも反対側に勝手に切った気がする -
後ろ衝突防止ブレーキ作動時「ギギギッ」って、普通のブレーキとは違う感覚と音するけどなんで?
-
後ろにもついてたんだ知らなかった
わざと壁に突っ込んでみようかな -
クリープならずにアクセル踏んでも進まず5秒くらい経ったら動いた。
寺報告済みだが未解決 -
エクストレイル買わなくてよかったよ
台風でかなり車やられたから買ってたら
やばかった -
日本語で
-
台風だ!
エクストレイルは被害を受けるぞ! -
エクストレイルって台風被害を受けやすいの?
-
この世界のどこかにいるあなたへ――
美人すぎる暗黒騎士で有名なイェクストゥ・レムインルシバーチャルファイター買わ抹消されて満たされたよ
シルフの目覚めで『セカイ』を変える程の車食(や)られたが根源となる頂いてりゃあ
やばかった -
>>556
うんごめんわかっててとぼけてみた -
結果論だけどさ、中古だからとぞんざいに乗ってもきれいなままだったり、新車で気をつけていても何かやらかしたりとか難しいね。
-
台風来てる時に買っても納車は先だろ。
-
商談したのがゴールデンウィークよ。
買ってたら6月納車だった。 -
3ヶ月後の事なんか気にして車買ってたら、一生買えないな
お前はガレージでも作って、一生外で車乗るなよ -
来年も台風来そうですよwwww
-
まぢか
-
年々台風の規模も大きくなる傾向だしゲリラ豪雨もあるし。一生車買えねーな。
-
雪が降ると塩撒かれて車ダメになるから買うのは3月ぐらいがいいんじゃないかな
そうすれば4カ月は安泰でしょ
車買う時は頭使わないとね
俺も3月に買って5カ月もったからね
台風で傷だらけになったけど時期選んで良かったと思ってる -
4月は杉花粉とかあるから…
-
黄砂もあるしな
-
新車で買って速攻で
海山行くだろw
この車は
オンロードのみだけどさ -
もう人気ないよね
あまり見ないわ
みんなラブ4に流れた? -
ラブホって90年代のトヨタ車みたいなデザインで古くさい
-
CH-Rは出た瞬間から飽きられてダサくなるのが目に見えたデザインだからな。
-
31エクストレイルはいまだにたくさん走ってるよな
そんなにいい車なのか -
CHRマイナーチェンジで大幅なチェンジするらしいね
-
トヨカスは消えろ
-
>>575
最近の車は10年以上余裕だし -
>>575
会社の先輩も極上の31中古買ってたわ -
先輩なら今なら
ラブ4とかプラドとか
買ってほしかったよね -
プラドw
-
>>575
31は普通なんだが 32のデザインが嫌いって言う人が多いからなぁ -
「末期の割には」と考えると売れすぎじゃないか。
トヨタには当然、勝てんけどその他の末期の売れ筋に比べたら圧倒的じゃないか。 -
エクストレイルはオーナーズクラブが盛んなのかな
休日は数台連なって走っていること多いし、道の駅とかSAで複数台止まっているのをよく見る -
RVに惚れる。
日産エクストレイル。 -
ノート、セレナ、エクストレイルの基本3車種で戦う日産
-
おまえら日産好きなの?
-
>>587
いや、好きではない
スバル好きだったが今のスバルで魅力を感じる車がなく三菱のデリカPHEV待ちが裏切られ
仕方なくアウトランダーPHEV待ちなのだけどエクストレイルPHEVないしエルグランドPHEVが出てくれるならそれもいいなと思いつつ新型グランドハイエースもいいなとまってるところ -
>>586
その車種だけでの勝負、大したもんだよなぁー。その3台も何年前のプラットフォーム使ってるんだよ。 -
31にプロパイロット2・0を後付けできたらなぁ。
いま140000キロなので、どこまでもつか……。 -
ジムニーも角から丸っぽくなって角に戻ったがエクストレイルも同じみたい
-
>>588
アウトランダーでいいじゃん -
スバル好きとかいう奴は大体面倒くさい。
-
さらば〜♪
-
燃料タンクって60リットルだよね?
メーター内の走行可能距離が0キロになった時は何リットルくらいの残量かご存知ないですか? -
妹とヤりたい
妹とカーセックスしたい -
>>595
10cc -
2020年からの新型車連続投入で日産の逆襲が始まる
-
>>595
経験では50Kは走れたから5L以上は入ってる。 -
日産、2020年まで持つかな?
-
インテリジェントルームミラーもう少し解像度高いといいのにね
-
トヨタのLEDがちらつくのはワザとなのか
-
トヨタは新型グランドハイエース出すし
エルグランド完全敗北だね -
商用車だろ
-
「エル・ド・グラン」
日産エクストレイル -
DOPナビのエコスコアってどうすれば良くなるん?
「巡航」スコアが伸びなくて、取説通りに「加減速少なめ、車間距離長め、速度ムラ無し」を心掛けてはいるけど全く良くならん…アドバイスください! -
つまんね
-
>>606
買い替えるしか。。。 -
質問だけどT32はバッテリー外すとメンテナンス時期や燃費計とかリセットされちゃうの?
-
>>611
ハイブリッドだけど、ミッション交換のときにそうなった。 -
なんかネット使い慣れてない親父が大量に釣られてるな
-
>>617
ドラレコ取り付けならバッテリー外さなくても大丈夫だよ -
ハイブリッドなんていらねえよ、夏
-
夏こそハイブリッドの燃費がよくなるのに
-
アラウンド・ワールド。
日産エクストレイル -
e-POWERが前にいるとイラつくわ
-
何で?
-
運転席の右手側エアコン吹き出し口の辺りにカップホルダーというか物入れが欲しい
その辺に売ってあるの付けるとウインカーレバーに接触するみたいなんで、なんかいいのないかな? -
ドリンクホルダーがセンターに左右に分かれているのが良心。
助手席側に上下にあるのは本当にgm。 -
久しぶりに
エコオフ四駆スポーツモード
で走ったら速くてビクーリ -
スポーツモードで80以上出すとぶっ壊れそうな感じがして嫌や。峠とかならあり。
-
約1.6tonの重量で147馬力しか無いからうるさかったりはしょうが無い
-
エコモードで十分速いんだけど
君たちどんな使い方してんの? -
エクストレイル買う層ってベースグレードがやすい以外に買う理由がない気がするけど
-
>>635
煽るならもうちょっとまともに煽れないの? -
昔から日産車しか乗ってなくて4駆SUVがこれしかないから
-
ムラーノにしたかったんだけど、もう無いからなぁ
-
むしろベースグレード買ってる層の方が少ない気がする。
XとかXiが売れ筋じゃね? -
3.5Lとかと比べても勝てるわけない
エコモードなら軽ターボにも負けるわ -
なんでPHEVを出してくれないんだよう
アウトランダーの技術をそのままエクストレイルに使ったら爆売れなのに -
>>644
来年のモデルに搭載されるんやろ? -
>>645
いいパワー -
>>635
Sとか全然見ないけどなw -
?タフギア?もはや古いな。ハリアーを真似して迷走し敗北。CXにも置いていかれ憧れへ。中途半端になり やはり生き残りは軽と同じ最強のアウトランダーOEMか。
-
>>644
全くだ -
三菱買ったときは次期モからアウトラと共通化
って話題あったけどマネジメント入れ替わった
から白紙じゃね -
>>628
プラットフォーム、ルノー共同開発のCMFはたって一代で辞めて三菱と共同開発か
CMFは低コストで乗用車をつくるには有利だけど、現行は牽引まで不可とか低強度
三菱との共同開発で、T33は防水シート以外でもタフギアになりそう -
T33カッコよかったら買ってやるよ!
正直T32にはガッカリだった -
>>656
T33が発売されたらまた来いよ -
>>656
T33もカッコ悪いから安心して! -
>>658
オッケー!TJクルーザーにする! -
>>659
糞ダサい車選ぶんだな -
>>659
だっせ!w -
アウディのQ7とエクストレイルで迷ってる
両方現行で
どっちがいいと思う? -
Q8いっとけ
-
>>659
なんか冗談伝わらない感じ、エクストレイル乗りって余裕ないんだな笑 -
>>666
ルノーの技術の方が信用できる?T32の韓国部品サプライヤーの技術の方が三菱より上という立場? -
最上位LUVスポーツタフギアRVクロカンラウンジという贅沢。
日産エクストレイル。 -
エクストレイルに取り付けるルーフキャリアでオススメある?
色々な種類を教えて欲しい -
>>665
二人にレスすんのがめんどくさいから、元レスにレスしただけなのに自演と勘違いしちゃう感じ、余裕あるねーww -
↑バカなの
-
>>670
見苦しいねー普通は自分の書き込みにレスしてる相手に対してのレスを自分の書き込みにレスしないよねー -
酷い自演を見たw
-
PHEVとe-powerの2モデル発売らしいね。
12月発表かな。 -
>>675
どこ情報? -
>>676
ggrks -
三菱に作らせてOEMのあと廃止まで見えた(涙)
ラフェスタと同じパティーン -
エクストレイルはセレナの次ぐらいに日産のドル箱じゃん
名前だけでも廃止させないでしょ -
三菱PHEVを日産のePowerのブランド名で出すならまだしも共存させるとかまずあり得ない
-
2モーターのepower?
-
日産は車種減らしまくってどうするんだろう?放置車種や、出しても日本スルーとかやる気が見えないな。この車もこのまま当分引っ張ると見たな。
-
消費増税しても輸出産業には還付金があるからと行政に騙され経団連として増税賛成に回ったものの
購買力が落ちた家計は軽自動車に走り結果的に国内市場を縮小させて自らの首を絞めたのが国内メーカーの現状だよ
来月以降、また更にそれを加速させるわけで滑稽なことなんだけど全く笑えない -
モデルチェンジはあまり気にしていないファミリーユーザー多いから
消費税上がったあとのモデル末期エクストレイルの大幅値引きにつられてますますエクストレイルの販売台数増えるかも
エクストレイルってこれと言った特徴無くて車ヲタユーザー少ないし、ある意味賢い売り方 -
>>675
年内発表するならモーターショーで発表するわ バカなのかな? -
今どきのPHEVって充電無しで60km/lも走んのか?三菱すげーな だったら普通のHEVで良くね?
-
>>676
胡散臭い飛ばし記事 -
アウトランダー新型は30分で80%くらい高速充電するらしい
-
したら明日発表だねー
-
>>687
後悔先に立たず。 -
アウトランダーのスパイショットが出てきたね
-
2駆買ってからキャンプにはまった
-
雪中キャンプやんなきゃ2駆で充分。
-
コンパクトカーから乗り換えで今さら買ったけど快適すぎて無駄にドライブ行ってしまう
釣り行くから防水は助かるし荷物積めるし寝れるし燃費いいし何で今まで乗ってなかったんだってレベル -
充分おじさん
最終的には軽で充分、中古で充分、車検まで乗れたら充分 -
T33にかなりの性欲ありだな
-
>>697
エクストレイル降りたらそうなる予定だよ、俺 -
そろそろ冬タイヤの準備だな
ブレーキ小さいから16インチは余裕そうだ
15インチ挑戦してみる -
次はGLEかQ7かな
-
>>702
おではジムニーが手に入らないから(納期)クロスビーかハスラーかな -
軽ならキックスだろ。中古しかないけど
日産好きなら -
俺は、4wdの軽バン
-
>>707
日産好きなら 新車のキックスを輸入だろ -
子供できたんで次はミニバンに乗り換えようと思ってる
候補はラルゴ、プレサージュ、バサラ
どれがいいと思う? -
デイズ一択
-
オレも次はレクサスRXかポルシェカイエンにしようかと思ってる。
ただ、カイエンは宮崎のオッサンが乗ってたからかなりイメージ下がった。
嫁からカイエンはDQNに見られるから辞めてと言われてしまった… -
こないだ田舎の農道で側溝に左前輪が脱輪した
四駆モードにしてバックしたら、無事脱出できた
四駆買って良かったと初めて思ったw -
>>710
プレーリー -
プレーリーリバティもいいよな
ホーミーコーチも高級感あっていいんだよなあ -
もうそろそろLEDで雪が溶けるとか溶けないの議論をした方が良いと思います。
-
>>714
車名は異なるがプレーリーの正統な後継車がエクストレイルなので先祖帰りw -
エクストレイルはサファリじゃね?
-
ミストラルかと思ってた。
-
エクストレイルユーザーの方々
CMFプラットフォームの出来はどんな印象です? -
RV先導者。
日産エクストレイル -
プラド下位グレードの対抗でエクストレイルオーテックを進める営業マンいるらしいから
エクストレイルはテラノの子孫かもかも? -
>>720
サファリはアルマーダ、パトロールとして生き続けてるだろうが -
>>720
いや、ラシーンかと -
先入観無ければ、日産車、タフに使える車(ギアw)でイメージするのは
サファリやテラノだろうな。。。
防水シートだからタフギアってw -
>>729
タフさなら サニートラック -
なんといってもエンジンが非力すぎるし、見た目が街乗り仕様
-
初代エクストレイルと
ルネッサがサイズ近かかった -
>>722
モジュールプラットフォームの良し悪しは
どれだけ省コスト省時間で多車格多車種を
展開できるかどうかだから
消費者が出来どうこうは無い
開発現場やコスト管理面でどう評価するか
ちなみにcmf一発目だから販売価格の割には
開発費かけてもらってる とは言われてる -
>>733
ルネッサ良かったな -
ルネッサ後部座席のスライド大きくて
かなり広くできたからね -
貼れない
ルネッサ エクストレイル でググって -
フルモデルチェンジしてマシな車になるのかな
なんちゃってsuvて自分で言っちゃったT32はエクストレイルの黒歴史 -
「V8」
日産エクストレイル。 -
ルーフレールつける場所が錆びてきたぞ
-
マガジンXでキャラバンの故障事例紹介してたけど日産車の品質って酷い?
-
>>745
スレタイ読めないの? -
ライトAUTOだとハイビームしたい時にできないのかよ
-
ハイビームの玉切れてるんだろ
-
>>748
何言ってんだコイツw -
後期は面倒くさくなってるんだなw
-
アウトランダーとの二択になりそう
https://img.bestcarw...95d71c1-768x1317.jpg -
フィットベーコン、ホンダホンダe
気になる -
アホンダアホンダって何?
-
TJクルーザーかエクストレイルだな
-
もう思い切ってミライ買う
-
アウトバックスとかてオイル交換だいたいいくらくらい?工賃とか
-
俺のアウトバックは大体1万ぐらい
-
未踏の領域。
日産エクストレイル。 -
エクストレイル
お前の時代だ -
新感覚 エクストレイル
-
部屋とYシャツとエクストレイル
-
この車、デビュー当時から肯定的なレビューが無かったよな。なんでもかんでもとりあえず褒めるクルマでいこうでも首傾げてたし。
-
そういうレビューが印象に残ってるだけでは
けっこう肯定的なほうが多かった気がするが -
今見ても31後期は32前期より、カッコいいね。32後期もいいけど。
-
>>765
あんたもなかなかだぜ -
初めて満タンにしたけど航続距離850
こんなもん? -
>>767
JC08モードの70°くらいならそんなもんやろ 計算出来ないんか? -
>>767
ガソリンでリッター17から13だからねそんくらい走る -
アコードハイブリッド乗ってた時は1600キロ走ったわ
-
プロパイロット意外とあんま使わねえなぁ
-
プロパイロット意外とあまり使わない
エクストレイル -
次期型は原点に立ち返って無骨だけど使い勝手とコスパに優れたパッケージに戻って欲しい。なんならRAV4やフォレスター辺りを意識せずに、ジムニーシエラをベンチマークにしてくれてもいい。
-
ジムニーシエラがベンチマーク
新エクストレイル -
心・技・体
日産エクストレイル。 -
ジムニーシエラにベンツマーク
新Gクラス -
ジムニーシエラでベンチプレス
新エクスペンダブルズ -
現在エクストレイルとセレナで迷い中。
この間までエクストレイルの色をブルーにするかオレンジにするか迷ってたが、ここにきてC27の後期を見てセレナも良いなと。
セレナはC24、C25を20年近く乗ってきて、子供も大きくなったので好きなクルマにしようと思ってたんだけど、、、6人家族だからな〜!! -
T32とセレナならセレナ
-
6人家族ではセレナもエクストレイルも拷問だな
-
キャラバン買え
-
6人家族ならセレナだろうねぇ
子供さん大きくて親との行動嫌がる年頃なら3列のエクストレイルでいいと思うけど -
3列目は飾りだろ
マイナー後も3列目はあるの? -
>>784
キューブ キュービック よりはマシ -
次期モデルのスクープ画像はリークされてるから新型の発表は近い?
-
サイズ拡大のため日本未発売です
-
RUVというジャンル。
日産エクストレイル。 -
モノコックオフローダーの進化系
日産エクストレイル -
3列後期乗ってるけど3列目は1年以上出してないなw
緊急時の補助席って感じだしね
たまーに使うって感じならエクストレイルで良いと思うけど頻度が高いなら勧められないかな -
3列目は1年以上出していない
日産エクストレイル -
ハイブリッドて、加速すごいの?
-
ジムニーシエラは、馬力無いっていう奴いるけど、あの車体で馬力あったら死ぬぞ
-
>>791
3列目ビニール付いたまま下取りに出した -
レス番が
泣くよ -
エクストレイル ハイブリッド 車中泊最高
-
荷室がせまくなってフルフラットやめちゃったよ
日産エクストレイル -
>>767
ガソリン車で100キロ超えの投稿2回くらいあったよ。 -
798だけど1000キロの間違い
-
電源で湯を沸かせるし、やっぱハイブリッドだね
-
ハイブリッドなら、高速で1000kmあたりまえ!
-
>>801
100km/h以下限定だろ -
この車、ハイブリッドから電源なんて取れない
-
日産のハイブリッドって何処から出して来たんだ?
-
なんちゃってハイブリッドかよ
-
27年式 20xHV 56000km
社外ナビETCドラレコ 修復歴有り
買取額100万だった -
ボロボロかいな
-
T32後期を新車で一括購入したワイは、ポルシェカイエンを中古で分割購入した社長にめちゃめちゃライバル視されとるよ。
-
T32後期、新車か新古車で一括がデフォ
-
キャッシュカイ
-
現金買い
-
カイエンがライバル
日産エクストレイル -
購入検討してますが、試乗に行く時間はありません。
価格コム等で乗り心地が固くて不快というレポを見ますが、実際どうですか?
シビックタイプRに乗せてもらった時は、こんな硬い車無理って思いました。 -
カイエンはえんかい?
-
やっぱエクストレイルしか選択肢がないな
-
個人差はあるけど右折時のAピラー、左折時の左下部、車線変更時のCピラーが気になる人は気になるかと
-
エクストレイルとプラド、悩むわ
-
悩む気持ちわかる
プラドはランクルの廉価版ってイメージがある
だからといってT32は正直ビミョー -
エクストレイルはサファリの廉価だからな。
-
かといって、ハイラックスは要らんな
-
脱RV。
日産エクストレイル -
>>816
レンタカーで31年式Xi借りて乗って見ました。
身長が高い漏れにとって、理想の車でした。視野も気になりませんでした。
ただ、乗り心地が硬いという意味がよく分かりました。アスファルトの継ぎ目やマンホールが先の方に見えるだけで憂鬱になるくらいコトコト、ユラユラして、酔いそうになりました。
乗り心地さえなんとかなっていれば即購入でしたが、残念です。 -
ユラユラはしねーよ
-
乗り心地超固いよ
ノーサスのシャコタンみたいな乗り心地
彼女が化粧できないから乗り換えてくれって言ってる -
昨日の台風でボンネットに何か飛んできててめっちゃ傷入ってた。
黒だからめっちゃ目立ってショック -
>>829
糞ブスだろ -
>>829
タフギアで化粧なんかしてんじゃねぇって一喝してやれ -
よくこの週末にレンタカー乗れたねえ
台風で揺れてたんじゃね -
RAV4の圧勝
-
新古199万であるけどオススメ?
ノアとかよりマシかなと思うんだけど -
新古なんて買うな
-
メーカー保証ないだろ
中古やは嘘いうぞ -
新古でその値段で、ローンやらオプションやらであと100万くらい吹っ掛けられるぞ
-
ラブホで
くそにまみれて最高だ -
ケツノアナ掘ってるのか
-
RAV4は、エクストレイルより短いけど、それはエンジン部分
-
いいこと思いついた お前 俺のケツの中にスマホ入れてみろ
-
次に車を乗り換える時は60歳近くになると予想されるんだけど、もしかしたら最後の車になるかもしれないんだよね。
最後はプラドやCX8クラスが欲しいんだけど、その時に日産は同クラスを販売してるかな。 -
プラドw
つまらん -
プラドなんて、ほとんどファッションでしょ
-
CX8も何したいのか不明な車だ
-
>>844
パジェロ最高 -
10万円のパジェロミニでええわ
-
プラドは500だから欲しくても高すぎて買えないだろ。
-
プラドよりかGクラスがいい!
-
tvkのクルマで行こうのエクストレイルハイブリッド回、YouTubeで見たら、
司会の自動車評論家に「乗り心地悪いなあ」って言われてて笑った。
あの自動車評論家がストレートに致命的な酷評してるのは他に見たことない。 -
T33の内装も出てたけどかなり良くなってるね
メーターがベンツみたいなフルデジタルになってて、
シフトノブが完全新規型で、ステアリングも多分新規デザイン
顔はジュークっぽい感じになってそう -
どこ情報?
-
SUVリムジン仕様。
日産エクストレイル。 -
>>855
こりゃ〜 値段がまた上がりそうですね -
純正スピーカーをマーチに移植したいのですが、仕様表を見ると16cm、スピーカー交換してみた!みたいなサイト見ると17cmと書いてあります。
どっちが正しいのでしょう。 -
仕様書が正しい
スピーカーの台座みたいな奴(バッフル)を17センチ対応の物に変えることで17センチを付けてる
エクストレイルの純正スピーカーなんて左右合わせて3000円もしない代物だろうから新品のスピーカー買った方がいいよ
こだわるのなら、まずはセパレートのスピーカーを付けなさい -
phev出たら絶対買うわ!出るよね?
-
少し高級化しそうだね。
果たして。 -
「高級志向」への拘り。
日産エクストレイル。 -
足回りはどんななんだろね
あと三列シートなのかどうか判別つかん -
ジューク顔か
-
シフトはシンプルな棒がいいな
-
たしかにあんなところまでブイモーションとかなんか余計なことしてる感ある
ただディスプレイは良さそうだね
シートの質感とかタイヤサイズも気になる -
結構マッチョなSUVになりそうだな
-
金額上がるならムラーノ売ってくれ
-
結局寺野
-
去年のデトロイトでのコンセプトベースかな?
https://car.watch.im...cs/news/1101320.html
https://car.watch.im...html/m.39_o.jpg.html -
ナビの高さ改善されたけどまだ低いなあ
まあ去年T32にしたばっかだから当面買えないけど -
>>873
これ今見るとアウトランダーのコンセプトと類似点多いんだな -
PHEVは要らない
e-powerでいい -
>>855
食指が勝手にピクピクした… -
エアコン操作部がアルベルそっくり
ダイヤル部分は物理で真ん中はタッチパネルかな -
ナビ位置高いと視界悪くなるし良いものではないよ
ナビを見るのが目的なら高い方が当然見易いが -
プレミアムパーソナライズプログラム、いつの間にかノート以外無くされてたのね
-
オンダッシュは視線の動きが少なくなるとか色々利点があって良いのだけど、
いかんせんナビの位置はインダッシュという古い固定概念があるからCX5を受け入れれんかった -
ジュークやアルティマ、シルフィ、果てはインドで発売されてる3代目キックスまでオンダッシュになってるしね
ただベンツに近くて他メーカーのよりはなじみやすい位置だと思うよ -
プレミアムラグジュアリーSUV。
日産エクストイレル -
トイレ?
-
>>885
爆 -
前に乗ってたデュアリスがオンダッシュだったけど特に視界が悪いって感じたことはなかったなあ
ナビの見やすさは格段に上だし
今のT32の9インチナビだと視線移動大きさと自分の左腕で一部隠れる時があってけっこう見難い -
RV本格派。
日産エクストイレル。 -
ナスビなら豊作だ
-
やっぱなんか、エクストレイルは中途半端だな
やっば、アルファードでしょ -
ナビにドット抜けが発生した…
-
アルファード4x4とか最低地上高を220以上とったオフロード仕様出してほしい
-
後ろ下がってるデザインは釣竿乗せにくいんだよなぁ
-
なぜ後ろ下げるんだろうね
デザイン的に魅力ないのに後部座席の頭部なり荷室のクリアランス減らすし…
空力的に意味があるんだろか -
新型キックスはなかなか良さげだな
-
なぜ後ろ下げるんだろうね
空気の流れをよくするためでしょ。 -
エクストレイル自身が1つ先を進んでいるとも言える。
-
アルファードを買って、ルーフボックスをつけて、竿を入れるんだよ
-
冬はスキー
-
ミニバンで4駆性能求めるならデリカでいいだろw
-
デリカがエルグランドサイズで発売されたら理想なんだけどな
東南アジアで大きな箱が人気なんだからその市場狙って開発すればいいのに -
ニッサンには魅力がない
-
デリカPHEV出たら買うわ
-
>>853
そもそも日本に入ってくるだろうか。ジュークの代わりにいれるっていうキックスに統合されたりして。 -
>>906
どうだろう。値段的にワンランク上がってフェードアウトするんじゃない? -
>>906
そのためにキックスを入れるんだろうし。 -
あのカニみたいなクルマ日本から撤退かw
-
パトロール。
日産エクストレイル。 -
>>892
型番は? -
これ導入するからエクストレイルはナシねとかやりそう
-
いいなこれ
これはありや -
やっぱりコンセプトメーカーやんけ
-
https://kolesa-uploa...outlander-front2.jpg
https://kolesa-uploa...-outlander-rear2.jpg
エクストレイルの兄弟車になる時期アウトランダーがこれだったら、アウトランダーを選びそう -
ほほう
エンジン縦置き願う -
ほほう
ドアの上の枠だけガラスの中なのか? チョットカッコイイ -
ほとんど同じだし国内でエクストレイル欲しい人はアウトランダー買ってねもある気がちょっとしてきた
-
日産と三菱で比較検討する人多いだろうし、両メーカーにとっても国内販売の主力の一つだからディーラーも販売熱高いだろうし競争するだろうし
それがまた買う側を迷わせるんだろうね
楽しみ -
ピュアAVなんて個体電池とワイヤレス給電が実用化されるまで乗ろうとは思わんわ
-
>>922
シコって寝ろw -
>>917
これサイドウィンドウどうなってんねん -
>>906
主力の一つだったティーダって車を無くしたメーカーがあってだな・・・ -
ノートの販売台数上げたいっていう理由のためだけにね
メダリストの名前浪費してつけたグレードを乗り換え候補にしたかったみたいだけど、
内容が小手先の変更に過ぎず、ティーダに満足していた人達を失望させてって感じで -
三菱はディーラー少なくて、同じなら日産で買うよ。
-
エクストレイル、日本で売ってくれたら良いけどね
-
もうトヨタからでもいい
四角いsuvを頼むわ
いいカゲン、ダンゴムシみたいなのは飽きたわ -
なんでこんな乗り心地の悪い車に乗りつづける人がいるのか不思議でたまらん。
買って乗る人のことなんて何も考えてないような車じゃん。
作った人は一回でも乗ったことあるの? -
あるわけ無いやん。
-
>>930
どの辺がご不満? -
RVラウンジ。
日産エクストレイル。 -
>>929
ランクル300 -
今日発表されたARIYAがT34ぐらいのエクストレイルになるのかな?
-
日本であれを高額で売り、T33は国内ナシねのパターンじゃないかな
-
俺たちエクストレイル
-
>>935
あれは多分だけどピュアEVだと思われる -
これからの日産車はリアに日産マークはつけない方向なのかな?
コンセプトカーには、ついていない。
それならそのほうが良い気がする。 -
もっと安そうなやつがT33として出てくるさ!
-
高そうなのは中華で売るのさ!
-
アリや のルーフ見てみ
ワイが買えるクラスと違うんや -
アリヤーってハリヤーと間違えそうw
-
ありゃ〜、だめだこりゃ。
-
フロントをVモーションにして日産マークつけたらエクストレイルでも違和感ないように見える
”エンゲルベルグツアラーは、日産「エクストレイル」の次期型とパーツを共用し、開発されていると言われる。”
https://www.gqjapan....shi-engelberg-tourer -
というかもうスパイショット出てるけど、次期エクストレイルの
-
釣り車にどうかなと思ってるのですがカーメイトのロッドホルダー付けてる方居ないですかね?
ワンピースロッドって何フィート位まで行けるのかわかる方居ませんか? -
>>947
7.2ftだとバックミラー近くまで来るよ -
好きな人には申し訳ないけど死角多くて運転するのストレスだ
-
ハイエースにしろ
-
この車で死角がどうとかゴニョゴニョ言うのなら軽乗っとけよ
というか申し訳ないけどとかいう前置きしたところで正当化されると思い込むのは学生までにしとけ -
>>949
え、充分じゃね?8フィート超えるワンピースとか使ってんの? -
>>953
持ってるロッドのほとんどが710以上あるから天井積載は厳しそう -
ハイエースにしろ
荷台をベッドにして、その下にロッドでもなんでも置き放題 -
>>952
古い車とか「衝突安全、ナニソレ美味しいの」といった車に乗る機会が多いとエクストレイルのAピラーの位置とか太さとかが気になる -
V8 RV。
日産エクストレイル。 -
>>956
そうかな?T33のスクープ画像を見る限りAピラーはあまり気にならないけど -
ハイエースはダサい
どれだけ頑張っても社用車にしか見えないw
俺のなかではプロボックスと同じく扱いwww -
>>959
ハイエースは下取りがめっちゃ高い -
ハイエーススレでもエクストレイルをライバル車しているの?w
-
>>954
え、全部ワンピースなの? -
まさか2ピースを分解して現地で組み立てるのか?
組み立ててリール、ライン、リーダー、仕掛けも付けた状態で積み込めば釣り場付いて30秒でキャストできるのに -
普通に釣りするだけならミニバンが最強
風の強い日もスライドドアから出入りできるし安心だよ -
>>964
カッケー -
ハイエースの圧倒的居住性は凄い
オプションつければ、商用には見えない -
なんせ、後部座席の後ろが2mある
-
ハイエースの場合、
荷台をベッドにして、その下にロッド突っ込み放題
ポリタンも何個でも入る。
シャワーにしたり、ロッド洗ったり -
まぁ〜同じ事がキャラバンでもできるけどね
-
移住性はなあ
-
日産にはとっちゃ知ったことなさそう
-
>>966
サンキュ -
長い竿って需要あんの?
船釣り用は短いし、バス釣りもエギングでもそんな長いの全然流行ってないぞ。
釣りの中でも超マイノリティなやつか? -
>>975
長い竿は必要なんだけど、1ピースが7フィート超えるような竿は少ないと思う。 -
今年12月にe-power出るてマジ?
-
>>977
来年12月じゃなくて? -
フルモデルチェンジ早くなったのか
-
出るわけねーだろ
-
イーパワーなんていらねえよ
-
インプレッサG4買うのやめて
エクストレイルにしようと思う
よろしくお願いします -
ナビがクソなのってこれ仕様ですか?
-
もう、でかくならんでいいよ。
-
なんでクロスオーバー色強くするかね。しかも乗用車寄りに。
-
モコモコ見るともっとグリルは立ってるしセレナみたいなドット柄なんだな
-
https://i.imgur.com/6AK2k64.jpg
まぁ予想CGだから荒削りだわな
ライトがジュークとキャラ被るからもう少しマイルドにしてフォグの位置が高いから下げる
Vモーションはどうせもっと派手になるだろう
↓
https://i.imgur.com/qRaiakQ.jpg -
>>989
どう見てもT32の方がええ -
>>989
アリアみるとブイモーション薄くなりそう -
どんどんダサくなってくな
T31から乗り換えできないw
コレジャナイトレイル -
Vモーションでないグリルをオプションで用意してくれないかな
-
アリアはエクストレイルではない
-
>>989
サイドミラーは窓じゃなくてドア側に付くのも特写でわかってるし、予想はあくまで予想だよな -
>>998
乙梅 -
埋め
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 87日 19時間 49分 54秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑