-
車種・車メーカー
-
130系マークX vol.69
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
*スレ立て時は1列目に以下の2列をコピぺして下さい。ワッチョイ化され荒らし対策になります。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
■前スレ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
130系(2代目)マークXセダンが好きな人、オーナー、購入検討中の人がマターリ語るスレです。
他車種と比較してのこき下ろしはご遠慮願います。基本的にsage進行でお願いします。
☆煽り・荒らしは『華麗にスルー』でマターリいきましょう。ヽ( ´ー`)人(´ー` )ノ
あと、スバオタは来ないでください。
次スレは>>980踏んだ人が立てて下さい。 -
TOYOTA MARK X GRMN E-CarLife with 五味やすたか
https://www.youtube....h?v=ApyDdTLRpUI#t=44
五味氏 新旧比較乗り比べレビュー
【GRMN1レビュー】
・エンジンレスポンスはアクセルの戻しに対し良い
・曲り出しも素直
・ハンドル微操作時、ダイレクト感が少し足りない
・修正操舵が不要
・微妙なリアの滑りも可能 ハンドル操作量が減る
・スープラより気持ちがいい
【GRMN2レビュー】
VSC OFF
・ハンドルを切った瞬間に1とは違う・・
・滑らかな転がり
・ハンドル、クラッチも軽く感じる 女性でも行ける
・非常にコントロール性が高い
・リアがうねらない。剛性が凄過ぎるw ・フロントの入りが良い
・タイヤの滑り方も超安定している
・ブレーキのコントロール性もいい
・足回りがしっとり、しっかり動いて機能している
・コントロールし易いし、本当に楽しい
・スープラでは楽しめない良さがある
・エンジンにもう少しパワー欲しい。脚が勝っている
・ハンドルを切ってからの戻し操作にとても素直にクルマが動き、すごくリニアで気持ちいい!
・リアをもう少し動かしたい
・ヤバいなこの車 自由自在に操れるよ
・フロントの入りが良く、戻りもいい セダンならではのロングホイールベースが生きている
VSC ON
・結構滑れる。修正舵は必要
・これ本当にトヨタのクルマなの? 非常にアグレッシブで感動しました -
Ch11: 1月11日発表! 2代目 マークX GRMN インプレッション
脇坂寿一のインプレ
https://www.youtube..../watch?v=lIbHYq2yiWA
あの清水和夫さんですら褒めたたえたGRMNマークXです
この回頭性を見てください
リアのトラクションの変化 これは乗りやすい。
ESのサスを使っていますが本当に良いですよ
メッチャ曲がっていますね(カメラ君)
本当に気持ちがいい
こんなにクイックに曲がるか?・・・
以上脇坂でした. -
http://toyotagazoora....com/jp/gr/grsmarkx/
マークX GR SPORT(持ち込み登録)は
2.5リッターエンジンの「250S“GR SPORT”」(380万9160円)
3.5リッターエンジンの「350RDS“GR SPORT”」(442万8000円)
をラインアップ。トランスミッションは6速AT
http://car.watch.imp...ression/1081306.html -
【プロドライバーが乗る】
GR SPORT MARK X 試乗インプレッション
https://www.youtube..../watch?v=zZiyGyEgJb8
トヨタ、マークXの生産終了
https://this.kiji.is/493644384638846049 -
【マークX】THANK YOU! MARK X
toyotajpchannel
2019/04/23 に公開
1968年。経済成長を続けるこの国に、1台のクルマが誕生しました。
その名は、トヨペット コロナ マークII
日本のハイソカーブームを 牽引しながら進化を続け、
2004年からは、後継車であるマークXが、走りに磨きをかけました。
マークIIそしてマークXが
駆け抜けて来た、51年間という長い道。
走り、情熱、愛への感謝を胸に。
その最後を、特別仕様車”Final Edition”が駆け抜けます
https://www.youtube..../watch?v=ko8BVaYIoZs -
[マークX特別仕様車「ファイナルエディション」バリエーション&価格]
〈FR・2.5Lエンジン・6速AT〉
250S ファイナルエディション:333万1800円
〈4WD・2.5Lエンジン・6速AT〉
写真の車は、250S Four"Final Edition"のホワイトパールクリスタルシャイン、寒冷地仕様車です。
https://iwate.toyope...e_20190424024706.jpg
https://iwate.toyope...e_20190424024722.jpg
https://iwate.toyope...e_20190424024735.jpg -
以上
-
後期
マークX マイナーチェンジ
https://gazoo.com/pa...yperson/161122/5.jpg
フロントデザインを大幅変更
全長を20ミリ延長し、ロアグリルを広げ、ワイド感を強調。ヘッドランプは6眼に復活してマークXのヘリテージを表現、中央には立体感を表現したXエンブレムを採用。
リヤは現行型G'sから流用したブラック基調のリヤコンビランプに変更
ボディ剛性を高めて走りを熟成
今回、マークXが元々、持っていた走りの魅力に磨きをかけ、改良というより、熟成度を高めました。
充分な出力を持ったエンジンは変更せず、ボディの体幹を向上させました。スポット溶接を90箇所以上打ち増しし、約6メートルに渡る部分に構造用接着剤を使用し、接合部の強度アップを図っています。
衝突回避支援パッケージToyota Safety Sense Pを全車に標準装備。ミリ波レーダーと単眼カメラの異なる2つのセンサーにより、高い認識性能と信頼性を両立。
歩行者検知機能付衝突回避支援型プリクラッシュセーフティ、ブレーキ制御機能付レーダークルーズコントロールをはじめ、4つの先進安全機能を組み合わせ、衝突回避や衝突時の被害軽減をサポートする。
スポーツグレードとして250S、250S Fourとさらに上質感を付与した250RDS、350RDSを設定。
ヘッドランプは、Bi-Beam LEDヘッドランプとLEDクリアランスランプ/デイライトを組み合わせた角型6眼タイプとし、精悍さと先進性を演出。さらに、デイライトが昼間における存在感も強調している。 -
詳細
マークX マイナーチェンジ、開発責任者に強化ポイントを聞く (2016年11月)
2016.11.22 13:30
https://gazoo.com/ar...eyperson/161122.html -
トヨタ「マークX GRMN」 2代目は究極のドライビングプレジャーを狙う
サスペンションでの注目は、形式には変更なくフロントがダブルウイッシュボーンで、スイングバルブを使ったKYB製のショックアブソーバーを採用。
ごくごく微低速域での減衰を上げつつ、ピストンスピードの速い時でもしっかり減衰するように最適チューニングが行なわれている。
もっとも大きな変更点と言えばボディ剛性だ。自動車メーカーだからこそ可能なスポット溶接のポイントを増やし、剛性を上げている。
先代にも増して今回は開口部を中心に運転席の下など、各部に念入りなスポット増しを行ない、252ヵ所におよぶ増点を行なっている。
こうしたボディのチューニングに伴い、サスペンションの見直しはもちろんだが、電動パワーステアリング、VSC制御の見直しも行なっている。
https://toyotagazoor...ance/pic_body_pc.jpg
スポット溶接打点を追加し、剛性がレベルアップした専用ボディ。
“GRMN” のハイレベルなボディ剛性をより高めるため、スポット溶接打点を追加。
数々のスポーツモデルを生産してきた実績を持つ「トヨタ自動車元町工場」で252箇所にもおよぶ追加スポット溶接を行いました。
これにより、ステアリング切り始めの高い応答性、さらにはサーキット走行におけるグリップやドリフト時のより優れたコントロール性を実現。
“GRMN” の名にふさわしい歴代最高クラスの“高剛性ボディ”が誕生しています。 -
G'sは中期ベースに若干の補強
後期ではボディそのものを以下のように剛性UP
130後期 マークX マイナーチェンジ
https://gazoo.com/pa...yperson/161122/5.jpg
ボディ剛性を高めて走りを熟成
今回、マークXが元々、持っていた走りの魅力に磨きをかけ、改良というより、熟成度を高めました。
充分な出力を持ったエンジンは変更せず、ボディの体幹を向上させました。スポット溶接を90箇所以上打ち増しし、約6メートルに渡る部分に構造用接着剤を使用し、接合部の強度アップを図っています。 -
GRMN2
更に、今回のGRMN2は350RDSをベースに以下を変更し歴代で最強
(「トヨタ自動車元町工場」で252箇所にもおよぶ追加スポット溶接を追加)
サスペンションでの注目は、形式には変更なくフロントがダブルウイッシュボーンで、スイングバルブを使ったKYB製のショックアブソーバーを採用。
ごくごく微低速域での減衰を上げつつ、ピストンスピードの速い時でもしっかり減衰するように最適チューニングが行なわれている。
★もっとも大きな変更点と言えばボディ剛性だ。自動車メーカーだからこそ可能なスポット溶接のポイントを増やし、剛性を上げている。
先代にも増して今回は開口部を中心に運転席の下など、各部に念入りなスポット増しを行ない、252ヵ所におよぶ増点を行なっている。
こうしたボディのチューニングに伴い、サスペンションの見直しはもちろんだが、電動パワーステアリング、VSC制御の見直しも行なっている。
https://toyotagazoor...ance/pic_body_pc.jpg
スポット溶接打点を追加し、剛性がレベルアップした専用ボディ。
“GRMN” のハイレベルなボディ剛性をより高めるため、スポット溶接打点を追加。
数々のスポーツモデルを生産してきた実績を持つ「トヨタ自動車元町工場」で252箇所にもおよぶ追加スポット溶接を行いました。
これにより、ステアリング切り始めの高い応答性、さらにはサーキット走行におけるグリップやドリフト時のより優れたコントロール性を実現。
“GRMN” の名にふさわしい歴代最高クラスの“高剛性ボディ”が誕生しています。 -
>>1
乙 -
ミスった・・・。
ここが次スレです -
スピード違反自慢とか流行ってんのか?
-
ワッチョイIP付けようぜ…
-
次はその方向も検討しますね
-
スピードじゃなくて距離だろ
-
祝GT300第二位
MCとはいえ我らがマークX初表彰台おめ -
マークX乗りみんな何歳くらい?
俺40歳後期250G新車 -
俺は45歳
250RDS新車
戸建て、妻有り、子供3人(うち1人は社会人)
他にかみさんの車、セカンドカーあり -
33歳 嫁と息子2人
中期2.5プレミアム -
本日マークXFinal Edition 契約してきました。
納車が11月末ですけど、すごい楽しみです。
ディーラーで表には出していないキャンペーンとかやってるのでもしかしたらお得に買えるかもですよ。検討されてる方はぜひ! -
>>33おめ!いい色買ったな!
結構店に行くとキャンペーンやってて思ったより安く買えたりするよね -
>>33
おめ!参考までにお値引きはどんな感じでした? -
脱線すんなアホ
-
どうでもいい話
-
>>39
お前は人生脱線してんな -
>>41
最初は俺なんかにFinalは。。。と思ってディーラー行ったら250gと同じオプションで見積もり取ったら差額10万ちょいだったから、それならFinalや!!って感じの勢いで決めました。
お店的にも花を飾るために売りたいって意思が感じられました。
気になってたらディーラー行くべきですよ。ちなみに、引き合いに別メーカーの車種と迷ってるみたいなことは伝えてません笑 -
自分は27歳ですが、やはり珍しいでしょうか?
ディーラーにて20代で買われる方はなかなかいないと言われましたが -
>>46
私も25ですが車好きが少なくなったからかセダンを買うのは珍しいみたいですね。みんなSUV買うみたいですよ! -
同じ車乗ってる人は意識するけど見ると9割ジジイが運転してるからね
めちゃくちゃ珍しいよ
特に後期でエアロ無しとか100%ジジイの気がする -
中古なら若いのも乗ってるけど、魔改造はカッコ悪いと思うわ
ターゲットがオッサンなんだからそりゃオッサン乗りが多いと思うけどね -
魔改造って何?
RB26でも積むのか? -
社用車でマークXなんてなかなか贅沢だな
燃費考えるともっと小さい車が社用車って感じかな
250Gドノーマルだと捜査車両のイメージだね
交通機動隊だとスーパーチャージャー着いてるやつみたいだけどね -
社用車、営業車で最近よく見るのはヴィッツ、アクア、プリウス、かな
-
>>54
スレ違いなんだよカス -
フルノーマルの1F7なんて覆面みたいなもんだからなw
-
>>55
はよ死ねや賤民 -
>>53
うちの会社、今はプリウスになってるけど
その前は社長号がマークXだった。
型は前のやつ、初代?だったけど。
今の自家用車に比べると乗り心地良かったな。
この車無くなるってんで今気になっている。
今はボロいMAZDAアクセラのターボ車なんだが、
これのGR?に乗り換えたい。
MTがあれば良いのだがそれが無いのが残念だが…。
MTモードがあるのならそれで妥協するしかない。 -
俺も今乗ってる250G前期からファイナルに乗り替えようかな
だいたい420万あれば間に合う感じ? -
>>59
6MTのマークXって限定車ですよね?
めちゃカッコ良く馬力もアクセラよりあるし欲しいけど、
玉数が全く無さそうです…。
今はノンビリ走るだけだから別に良いかなぁ…
と思いつつも未だにMTが捨て難い。
(12年間2台乗り継ぎでMTだったので) -
>>60
もっと安いよ 見積もりサイトへ
https://toyota.jp/se...KX&CAR_SEQ=10070
↓でやったら375万円弱 安全装備もついて安すぎww
グレード
250S Final Edition
駆動 / トランスミッション
2WD FR / スーパーインテリジェント6速オートマチック
ボディカラー
ホワイトパールクリスタルシャイン
インテリアカラー
ブラック/レッド アルカンターラ(R)+合成皮革
ナビ
エントリーナビ(更新パック無)ステアリングスイッチ付
ナビ・オプション
バックガイドモニター -
>>62
この値段でV6のFRセダンなんて二度と買えないだろうね -
うわっださ
死ね -
僻みにしか聞こえないぞ
-
後期250Gだがデイライト付けただけのドノーマルだ
ありのままが一番 -
最新の車もいいけど20年20万キロ乗るならこれかなって気がしますね
-
最近のトヨタはコストダウンを徹底しているから枯れているはずのMT車で早期故障が出まくる
-
>>73
欧米版レクサスISの6MTを流用してるんだぞ車音痴君 -
>>73
MTの故障ってどんな? -
半クラ番長なんだよきっと
-
エンブレ多用した時の焼けた匂いってなんなの?
-
一般的な話は他でヤレアホ
-
匂いなんかしません私のは
-
土谷太鳳や長澤まさみと新車のマークXで東名高速デートしたい。
-
130前期250Gです
この頃エアコンからモヤッとした匂いが出ることがあります
130系のエアコンも先代みたいに欠陥があるのでしょうか -
>>82
マークXではしてないからめっちゃ関係ないんだけど、前のトラックですごい匂いした -
>>82
何を力んでレスしてるんだよ糞ジジイ -
>>85
失せろ45歳糞ジジイチョン野郎 -
何が違うのかね
詳細が気になるね -
リヤワイパーとバッテリー寒冷地仕様とかだけのような
-
あったw
北海道限定パッケージ MARK X FINAL EDITION
https://www.sapporo-...hokkaido_special.pdf
MARK X FINAL EDITION
(2WD)3,740,040円
(4WD)3,890,160円
(2WD)3,362,040円
(4WD)3,512,160円
◆ 車両本体価格
北海道限定パッケージ
◆ パッケージ内容
MODELLISTA AERO KIT
フロントスポイラー リヤスカート サイドスカート
ALPINE NAVI SET
アルパイン8インチナビ バックカメラ
マークX専用チューニングを施した8インチカーナビ
セット価格 141,480円
セット価格 236,520円
走りを、夢を、愛を、ありがとう
2019 Final
※掲載の内容は2019年5月20日現在のものです ※表示価格は消費税込の価格です ※保険料、税
金(除く消費税)、登録料などの諸経費は別途申し受けます ※自動車リサイクル法の施行により、リ
サイクル料金が別途必要となります ※ボディカラーおよび内装色は撮影、印刷インキの関係 -
>>91
こんなに付いて安くね? -
リアワイパーとか糞ダセー
-
これ安いなぁ
いいねこれ -
でもリアワイパーはあると便利
-
>>93
じゃGRMNはダサい車だな -
チョーダサ
-
でもお前車もってないじゃん
-
カムリに加速で負けた
-
>>99
失せろエア野郎 -
カムリは良い車だよな
レクサスESとプラットホームとエンジン同じなのに
価格は半額だからな
クルコンもリミッターの180キロまで設定出来るトヨタ車らしからぬ仕様だし -
>>101
スレ違いキチガイジジイ -
ムカつくカムリいたからシグナルダッシュ全開でしたら、じわじわ負けたw
-
>>103
失せろエア -
離されたなら╭( ๐_๐)╮
-
>>103
30万キロ超え初期型ポンコツ2.5Lで無茶するなよ。 -
0-100km加速だけで走りが良いって車音痴丸出しw
それ言っちゃ86よりカムリの方が走りが良いって事になるw -
>>111
お前、リアルで相手されないからって空しくないのか? -
そうかカムリそんなに速いのか
もう新車では買えないから次はカムリにするかな -
クソどーでもいい
FFなんかに興味はない -
>>111
死ねやエタ部落、ヨツアシ -
FF4気筒とか恥ずかしくて乗れないわ。
リストラにあったのかと近所で噂になってしまうわ。 -
3.5なのにゴルフRとstiにちぎられてなきそうになった。
なんだあいつら2000なのに速すぎ。多分頭3つ位俺の3.5より抜きん出て速い。 -
>>118
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。 -
実際STiにかてないよね。
創られた目的が違い過ぎる。
あれは速いよマジ。噛みつくことすら出来なかった❗くそ。 -
>>122
かっこよか〜 -
純正を広報チューンしたスバルと、素性で勝負してるマークXって感じかな。
-
>>121お前がクソなんだろ
マークX乗ってないだろお前 -
黒でモデューロフルエアロでGsの赤いラインの入ったホイール履いたマークXホスィ…
金ないけどローンで買っちまうかなぁ…。 -
モデューロってなに?
モデリスタのこと? -
>>127
S207いくらで売れました? -
>>131
おい氏ねよキチガイ -
これは同意
-
この金魚みたいな口がなあ
ギャグとしか思えない
フロントマスクは初代だな -
>>131
脳内乙 -
wrxstiとか年取ると恥ずかしくて乗れない
-
スバルのネガ問題
・低速トルク、回転質量の両方が不足したスバル製ボクサーエンジンのホヮホヮと脈動する回転
・エンジンの脈動回転を吸収しきれないCVT
・結果、国内競合車中最悪燃費でカタログ燃費達成率も国内最悪
・排ガス性能も国内最悪級、スバルの環境技術は伐採木材の展示のみ
・縦置エンジン車につき稼ぎ易い筈のサスメンバー設計容量をゴッソリ奪う広幅ボクサーエンジン
・またその広幅エンジンの所為で操舵系は窮屈、ホイールベースあたりの最小回転半径は世界でも最悪クラス
・変速機は完全ミッドシップなのに何故か横置FFベース4WDと変わらぬスバル製4WDの前後重量配分
・未だに2軸式等長車軸の理想を妄信して他社の3軸式等長車軸に負けるスバルのステアフィール
・フィール不利だけでなくデフが変速機、エンジン、プロペラシャフト始端、フロアトンネルをカチ上げる2軸式等長車軸
・御存知、ボクサー故に90゚V型8気筒でもなく4気筒の癖してバルブスプリング交換如きでエンジンは下ろし必須
・デザイン、燃費、排ガス性能に関しては4WD特化なんて言い訳も足りないほど酷く国内最低レベル
・なのにその特異性を誇示し過ぎてディーラーレベル国内最低
・リコール数で言えば確かにソコソコ(微強)だがリコール率で言えば国内最高レベル
・特にオイル漏れリコール率は世界トップクラス
・こんな実態現状なのにスバル上層部はネガ払拭ポジ増強よりもコスト削減を優先課題にする
・アイサイト開発関係者に続き開発者離れが止まらない -
もうすぐ納車なんだけどGRMNの人どんなオプション付けましたか?
コーナーセンサーは付けれませんか? -
もうすぐ納車ってこんな時間にディーラーやってんの?
コンビニみたいだね。 -
前期に比べて後期ってボディサイズちょっとデカくなってるけどこれって室内が広くなってるのかな?
-
>>140
バンパーが受け口だから伸びてるだけやで -
>>142
なんだそう言うことかw -
諸悪の根源はスレチ。
-
安倍の雑魚がいきなり輸出解除しててウケる🤣
流石無能ボンボン息子w雑魚ジャツプ -
こういう時に出てこいよ
>>147スレ違いチョンコしね -
>>147
そもそも禁輸措置はやってねえだろバカ。 -
スレ違いなんだよカスども
失せろゴミニート -
まだ輸出禁止とか言ってる頭弱いやつ結構いるよな
日本はきちんと管理して、問題がなければこれまでのように輸出するって最初から言ってて、約束を果たしているだけ。
逆に輸出禁止だなんだの騒いでた観光の嘘や大げさっぷりや勘違いが世界に露呈されていくわけだ -
スレチ
-
ナビソフト更新したかったんだけどもう適合機種ではないということでハードごと交換しよっかなあと悶々してる
見棄てられた気分になったよ
マークXそのものが打ち切られたし専用ナビも長く使えないなら陳腐化してつまんないしね
それともナビはトヨタ他車種と共通なのかな
Dに聞けばいいだけなんだけどね -
ディーラーにきけばいいだけ
-
>>153
社外品に変えれば幸せになれる -
>>138
カーボンルーフ納車ですか? -
>>157
これはレクサス純正ホーンと同じでお薦め 品がある音色なので。お安いし
プレミアムホーン
高級感あふれるホーンで高音質のハーモニーを実現した保安基準適合品。
5,400円消費税抜き5,000円
https://toyota.jp/im...up/dop/ex/01-p01.jpg
https://toyota.jp/ma...x/accessories/style/ -
ニトロオン!
-
必要以上に鳴らしたくなるからホーン替えるのやめた
-
純正部品でセンチュリーホーンがオススメ
代々のマイカーに取付けてた
7月半ばにファイナルエディションの1F7を契約したんだけど今回も取付予定
車より先にホーンが納入された -
その情報を知りたいのか?
-
マークxGRMNを所有している方で純正ナビにバックモニターつけたかたに質問なんですが。
バックモニターにガイド線は表示されないんですが、表示する方法はありますか? -
みなさん色々教えてくれてありがとうございました
見てるとあれもこれもと欲がでますね
気になるのがドアスタビライザー
付けた人どんな感じですか? -
カッチリした走りになるよ
あれはGRMN以外なら付けるべき -
いまFパケ悩んでるけどやっぱりファイナルエディションの方が推しなのかな
いまプレミオだけどプリウスあたりと値段も変わらないので最後のV6だと思うと興味あります -
ファイナルか350行け
-
今買うならファイナルだと思うよ
お買い得でしょあれ -
カーボンルーフ待ちで納車予定から2ヶ月経過、
もうMN飽きてきた。 -
>>176
納車が遅れてるってことでしょ -
grmn納車されて100キロ走った。
転がりが軽くて直進安定性も凄い。
あと思ったより燃費いいし最高だな。 -
GRMNはLFA工房で製造されてるんですか?
-
元町工場の通常ラインのそば
通常ラインの350を抜き出してそばで匠が仕上げる -
1日当たり3台生産
ノーマルルーフ2台
カーボンルーフ1台 -
>>184
スレ違い -
>>183
日産3台なら100日で300台は作れるな。 -
GRMN買うお金ないから無理だけどどれだけ違うのか助手席乗ってみたい感ある。そもそも買えないけど笑
-
お、おじさんのテイスト変わったな
-
電スロの反応どうなの?GRMN
-
レスポンス悪いから発進は得意じゃないなー。慣れるしかない。
他は全く気にならない。最高。 -
画像見れましたか?
つけてもらうのはノーマル車のバックカメラです。 -
今日京都で見かけたGSがかこよかた。俺もいつか欲しいわ
-
ねえちょっと誰か隣乗せてくださいよ笑
-
>>196
ウチのディーラーでは前もって生産予定の連絡が有ったけど、そう言うの無いの? -
>>197
生産の目処がたたないって言われてます… -
>>171
ウレタンのハンドルや非プッシュ式のエンジンスタートでも良ければF -
>>200
むしろブッシュ式エンジンスタートは嫌いだ
ACCとエンジンスタートの操作がわかりづらいじゃん
それに130系のスマートエントリーはリレーアタック非対策なんだろ?
普通のキーレスの方が安全じゃん -
ID:/mdzNSix0 何か余所者っぽい書き込みだなと思ったら案の定ww
【HONDA】10代目シビック/CIVIC 48【FC1,FK7】
371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/08/11(日) 11:19:28.61 ID:/mdzNSix0
>>369
> 一定無視スイスポ
加減速を激しく繰り返す車か・・・
【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FK8 Part23
32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d40-+P8T [124.27.55.47])[sage]:2019/08/11(日) 15:08:11.56 ID:/mdzNSix0
販売終了が確定したから今後は増えないだろうね
【HONDA】10代目シビック/CIVIC 48【FC1,FK7】
375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/08/11(日) 15:11:57.48 ID:/mdzNSix0
>>372
> 何のための後ろハロゲンだと思う?何のためにセダンのマフラーは下を向いてると思う?
> ちゃんと考えてあんだよ。
一定無視スイスポのせいでフルブレーキかまさないためか?
意味がわからんな。
【CL7】アコード ユーロR PART52【ACCORD】
168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5540-+P8T)[sage]:2019/08/11(日) 15:15:22.42 ID:/mdzNSix0
>>166
ブレーキは10年以上経っていると交換を勧められるよ
少なくともキャリパーオーバーホールとブレーキホース交換は必須 -
アタックNo.1
-
リレーアタックなんて車両保険で解決やん
-
現行マークXはもうネオクラシックカーの部類に入るよね
ここ十年間で、特に安全装備、自動運転、運転支援システムの進化発展が凄かった -
>>209
一般的な話は他でヤレカス -
漢は黙ってRDS一択だろ
-
今ならファイナルでもいいと思うな
あまり金額に差がないならRDSだろうね -
ハーフレザーが本革か合皮かわからないカスなオレに、どっちか教えて
中期2.5プレミアムなんだけど -
中期とはこれまた過渡期な車体だな
だがそこが良いのだわ -
顔も一番端正だし
-
マークXはフロントマスクのデザインがダサいのと後席が狭いのがな
後席が狭い分、走りを重視したスポーツカーってわけでもないし -
デブなん?
-
後部座席天井に頭が当たるわ
まあ自分は後部座席座らないし家族もいないからどうでもいいけど -
後部座席にスモーク付けようと思うんだけど、透過率何パーセントくらいがいいのかな?
あと、スモーク付けたらバックのドラレコ映らないとかないよね? -
>>219
5% -
>>219
スモーク付けたら車検通らない -
ホンダスレに閉じ籠ってろカス
-
>>213
すまん、ほんと教えてください -
>>224
質問内容を具体的に書いてください -
中期2.5プレミアムで、シートの手入れするのに、標準のハーフレザーシートや肘置きは合皮なんですか?
また、どこかに書いてあったりします?タグみたいな -
あったけえ
-
>>222
通ります。フロントガラス、運転席助手席のガラスは透過率下げたら車検に通りません。リアは下げても問題ないです -
>>222
さすがに笑う -
>>231
ブレーキランプのことでは? -
一般的な話は他でヤレカス
-
>>227
あんがと、合皮プラスアルカンターラってことね -
今日乗ってるときにリアシート下からコトコト一定間隔で鳴っているのに気がついてネットで調べたらクラウンの4GRでも同じ症状があった
どうやら燃料ポンプの異音だった 4GRでは燃料ポンプの故障はよくある?お盆休みだから週末まで俺のマークXはお休み -
俺はシートの下でコトコト異音が。なんだろうって見てみたら空のペットボトルが出てきた。みんな車の中は綺麗にな!!
-
iPod、iPhone接続が面倒でSDオーディオでいいと思いPC(itunes)からSDに単純コピーして試してみた。
iPod接続オプションをつけた純正ナビオーディオ、ファイル形式はmp3とAAC(m4a)、ルート直下とアーティスト¥アルバム¥の
下に入れてみたがオーディオをSD-Aモードにしても「再生するファイルがありません」みたいな表示された。
取説みるとSD-JUkeboxなんちゃらってあるけどこのソフトからでないとだめなのかな?
もしそうだとするとSD-JUkeboxはサービス終了しているので諦めろと
Dは夏休みなのでお知恵を拝借させてくれ
ちなみにSD-VはDIGAから入れて再生できてる -
>>237
SD-jukeboxで検索したら色々出た -
もしかしてPanasonicのCN-S310WDでSDオーディオか?
だったら諦めろ -
>>241
おまえはなんなんだよ?出て行けカス -
これでスレチはないやろ
全車でマークXが唯一無二の話しかしちゃいかんのか -
>>237
AMラジオでも聴いてろや糞ジジイ -
だからまだ免停中なんだって
-
スレチ爺は免停じゃなくて、返納だろ?
-
パナソニックのジュークボックスはクレーム多発で数年前廃止になって制限なくなったんだけど今もそうなの?
-
>>241
お前、リアルで相手されないからって空しくないのか? -
ワンミンググ書込み禁止の別スレ作って皆で引っ越すのも割と真面目に考えてもいいと思う
-
>>250みたいに普通にスレ違いだよ的に指摘すれば、ごめんとなるが、
ワンミンググは他人をカスだの氏ねだの自身の存在が一番無いのに書き込むから荒れる -
上級国民のスレチ様は、昨今の円安局面に対応し、手持ちの米ドル株を円に持ち替えている最中。
そんなお忙しい中でも、我々、民百姓の面倒を見てくださる大変ありがたいお方じゃ。
皆の衆、くれぐれもスレチ様に失礼のないようにな! -
しかしお盆で道が空いてるから燃費がいいわ
いつもは8.5なのに10.5まで伸びてるわ -
盆暮れにしか見かけない希少種になってしまったのか後期は
250RDS白の私が見た後期は、連休中RDS黒の1台のみです。
ピカピカのボディで出掛けたいのに台風の所為で洗うタイミングがなく
薄汚れたRDSで出掛けてもなんか気分乗らないわ。 -
お盆関係ある?
不普段から後期は見ないな
すれ違ったことある後期は白と黒の2台だけだ
前期中期合わせても今までで10台ないかも -
下品な書き込みはおやめください。
-
前期は結構走っている気がするが
-
前期はフロントのデザインが一番良いしよく見るね 今でも
サイドを凹ました黒前期2.5が昨日走っていたけど勿体ないなあと思った
後期は最近頻繁に見ますよ
RDSも結構走っていて大半が250RDS
350RDS+エアロVerは極レアでしか走っていないなあ -
後期ちょこちょこ
ただ後期仕様のお古が出回り過ぎてる
あれ買う人恥ずかしくないのかな? -
最近は初代と2代目前期グレイをよく見かける
以前も書き込んだが初代が新車かと思えるくらい艶々なんだわ
俺のもコーティングしてもらおうかな -
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速
レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=7.1秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=8.4秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒
アコードHV=7.3秒 NEW
インプレッサ2.0=8.8秒
特別
ノートeパワー=7.6秒
ノートeパワーnismo=6.8秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒
セルシオ4.3=7.7秒
フーガ450=6.2秒
*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強! 3 -
日産のVR30DDTT以下だね
-
失せろキチガイ
-
>>265
これは同意せざるを得ない -
スバルって情弱御用達車だろ。
水平対向エンジンが本気で低重心だと思ってるの? -
そうか?
STIとか明らかにGRMNより速いだろ -
STiなんて所詮ガッチガチの足、ドッカンターボ、ドンガラの内装のお子ちゃま用筑波スペシャルでしょw
-
スバルのネガ問題
・低速トルク、回転質量の両方が不足したスバル製ボクサーエンジンのホヮホヮと脈動する回転
・エンジンの脈動回転を吸収しきれないCVT
・結果、国内競合車中最悪燃費でカタログ燃費達成率も国内最悪
・排ガス性能も国内最悪級、スバルの環境技術は伐採木材の展示のみ
・縦置エンジン車につき稼ぎ易い筈のサスメンバー設計容量をゴッソリ奪う広幅ボクサーエンジン
・またその広幅エンジンの所為で操舵系は窮屈、ホイールベースあたりの最小回転半径は世界でも最悪クラス
・変速機は完全ミッドシップなのに何故か横置FFベース4WDと変わらぬスバル製4WDの前後重量配分
・未だに2軸式等長車軸の理想を妄信して他社の3軸式等長車軸に負けるスバルのステアフィール
・フィール不利だけでなくデフが変速機、エンジン、プロペラシャフト始端、フロアトンネルをカチ上げる2軸式等長車軸
・御存知、ボクサー故に90゚V型8気筒でもなく4気筒の癖してバルブスプリング交換如きでエンジンは下ろし必須
・デザイン、燃費、排ガス性能に関しては4WD特化なんて言い訳も足りないほど酷く国内最低レベル
・なのにその特異性を誇示し過ぎてディーラーレベル国内最低
・リコール数で言えば確かにソコソコ(微強)だがリコール率で言えば国内最高レベル
・特にオイル漏れリコール率は世界トップクラス
・こんな実態現状なのにスバル上層部はネガ払拭ポジ増強よりもコスト削減を優先課題にする
・アイサイト開発関係者に続き開発者離れが止まらない -
氏ねよキチガイスレ違い野郎
-
社外のスモークファイバーテールライトに変えてるマークX見かけたけど
ストップランプがめちゃくちゃ暗かったな
ハイマウントのが明るく感じるくらいに暗かった
そしてダサかった -
マークXはドノーマルでいいくらいだよ
車高もちょうどいいくらいに落ちてるし、弄るとダサい
どうしても弄るならグリルとホイールくらいか? -
>>269
いや、今はコンフォート寄りだぜ。
何しろ標準レカロもスポーツタイプをやめてコンフォートタイプ。
しかもオプションでサンルーフ仕様まで選べる。
サーキット走行では禁止されているドリルドローター標準装備。
つまり、走りにはあまり重点を置かれていない。 -
>>275
スバヲタはWRX STiでドヤってるが、スバル伝統のズッコンバッコン跳ねるガチガチ足回りでVAB型は筑波1分8秒台w
0-100キロ加速しか取り柄がない。
まぁヤジロベー型のボクサーエンジンをフロントオーバーハングに積んてるから仕方ないがw
マークXGRMNはミドル級FRセダン、乗り心地重視のしなやかな足回りで筑波1分7秒台。 -
Sモードを初めて試した
エンジンブレーキを効かそうと3速から1速に落とそうとしたら2速にしかならない
ナニコレ?
一体何のための装備なの?
マニュアルとは違うんだろうけど直感的に動かせなくて何の役に立つの?
結論
ムダそのものですね -
>>277
寂しい男だな… -
1速でエンブレ?
-
>>278
エンブレ利かす速度が速すぎるんだよ
普通に1速は使えるから
俺は下り坂で傾斜角度がきつい時に1速使うくらいだよ
だいたい走行してて信号で止まるにしても3速→1速なんていきなり落とさんだろ
2速でもそうとうエンブレきくっつーの
危なすぎるわ
お前MT乗ったことないだろ -
いえいえマニュアル車でしてきたことをやってみようと思いましてね
-
どんな状況下で3速→1速なわけ?
走行中に1速まで落とすことなんてそうそうないだろ
急な下り坂以外に思いつかないぞ -
一般的な話は他でヤレやカスども
-
つうか、普通MTは走行中は1速には落ちないようになっている。
無理して入れているヤツもいるようだが。 -
ジムカーナやラリーじゃないんだから…
個人的に無駄だと感じてもらうのは勝手だけど86のATみたいにおもいっきりブリッピンクしながら1速に入るのもなんだかなぁって思う -
突然…一人で…?…1速に…
-
つうほう
-
>>278
エンジン回転数がレッドゾーン超えちゃうような無理なシフトダウンは無効になる仕様でしょ。
レッドゾーンに収まる速度まで落ちれば、順次、1速に向けてシフトダウンされてくんじゃないの?
エンジン壊してまでシフトダウンしたくないでしょ? -
>>291
お前はリアルでヤレや -
千葉トヨペットには「Legame」という季刊のPR誌があるんだが、最新号は「thank you mark-X」特集だった。
初代マーク?から各代の?/Xについて詳細な説明が載っている。
こりゃ保存版だなと思うと同時にちょっとしんみりした。 -
車名を変えたのにマークIIからの歴史って違う気がする
初代Xからフルモデルチェンジとマイナーチェンジ入れた車歴じゃないの?
マークII110系がマークIIの最期の車ってなってるのになんでマークXの最期がマークIIの歴史が終わるみたいなイベントになってるのか不思議 -
>>297
ああそうだね -
そもそも何でマークXって登場したんだろ?
-
マーク?が売れなくなってテコ入れしたい。
10代目のマーク?。
・・・そうだ!!
マーク10(?)で良いんじゃね?的な流れじゃないの? -
エンジンが直6からV6に変わったからだと思っていた
-
マークXの車名は、
英語の「Mark(目標、名声)」と「X(次世代の、未知なる可能性)」に由来し、
「新たな時代の目標となる車」を意味する造語でした。 -
名車が無くなるとは・・・
車名は「マークII」から「マークX」となり1968年の「コロナ・マークII」から続いたトラッドデザインは一新。
新世代の高級セダンの目標となるに相応しい大胆なボディフォルムを纏い2004年11月に登場。
「ダイナミック&スタイリッシュFRセダン」を開発コンセプトに躍動感ある大胆なフォルムとFR駆動をベースに走りの質にこだわった新世代の高級セダンでした。
http://rizenet.jp/im...g_markx_grx120_1.jpg
マーク?時代の型式「〇〇-X数字」からマークXになってもDBA-GRX120、GRX130のようにXを引き継ぎました -
中卒? 品が無いね
-
今、日産の本社にマークXを絶版車にしないでくれって直訴してきたら、ガン無視された。
あんな薄情な奴らだったのか。
味噌粉ったぞ。 -
'はいはい
-
>>297
それな -
>>306
東日本大震災の時も、原発事故のことで東京ガスに文句言ったヤツがいたっけ。 -
スレ違いなんだよ低脳
失せろ -
>>311
何調子乗っとんねんエタ -
>>306
全く関係のないメーカーと車種を出したらそうなるだろ。一々相手をする理由が無い。 -
トヨタは新しいFRセダン販売するみたいね
FF?のMIRAIをクラウンのプラットフォーム使ってFRセダンにして来年販売?
カー雑誌に出てた -
関係無い話すんなバカ
-
86みたいにシフトダウン時にブリッピングしてくれたらよかったのに なんてね
-
ハイエース乗りに怪しい車がいるって言われた@250RDS
いや、お前の車の方が怪しいだろww -
スレ違いなんだよカス
-
>>318
死ねやキモヲタwwww -
ワンミンググはスレ違いしか言えないキチガイだから相手するだけ時間の無駄
-
後期ははっきりと打点スポットと接着箇所をwebに上げてる
買うなら後期型ってか
フロントマスクを前期と取り換えられたらなあ -
さすがに前期フェイスなんて時代遅れもいいとこだろ
-
マークX自体が時代に取り残されてる
-
たまーにグリルにXマークが付いてないモデルを見かけるがあれは特別仕様か何かだったの?
-
>>325
確かオプションのグリルだと思う -
好みは人それぞれ時代遅れでも構わないさ
前期よりも実は初代が好きなんだ
あのマスクが良かったのにどんどん金魚草(週刊モーニング)みたいな口パクお間抜け顔に退化してくのは痛かった
ガキじゃないんだから刺々しいデザイン入れないでほしかったよ
成熟した大人が求める方向性があれなのかと思うとデザイナー替えろよと言いたい -
grmn空いてる一般道を走ってリッター10キロ走ってる。
大排気量なのに燃費いいね! -
好みは人それぞれと言いながら俺の好みのデザインにしろと?
-
ハイブリッドのトルク知ってしまったらもう戻れない
めちゃくちゃ出だしで車が軽く軽快に感じるもんなあ
TNGAでv6ハイブリッドをマークxにも欲しかったな
V6ツインターボで400psでもいいけどね -
>>334
他のディスりなら他でヤレやアホ -
>>335
マークXのディスりなら良いんだな? -
FRで幅が日本仕様1.8で
そういう車はクラウン以外
なにがあるんだろう? -
>>338
一般的な話は他でヤレやキチガイ -
クラウンのプラットフォーム使うFRセダン
マークXから一気に水素燃料のMIRAIにしてしまうって事なんじゃないの?
MIRAIの来年のフルモデルチェンジがクラウンプラットフォームFRセダンって事だから -
>>340
スレ違いなんだよカス -
GRMN高速でエコランするとリッター12くらいまで行くんだな
通勤の時はエアコン使ってリッター7だったから驚いた -
今日の「スーパーGTプラス」はマークXがいっぱい出てきて嬉しい
-
燃費ならエコモードで遊んでみた
街乗りなるべく1000rpmになるように瞬間燃費にも目をやりつつ噴かさず大人しめに走って13.5だった
飽きて気を遣わなくなったら10.6と大きく落ちた
ちなみにエアコンは外気吸入で22℃設定のオートつけっぱなし
250G前期な -
エコ運転は総じて煤が溜まりやすいらしい
たまにはブン回せって言うけどその時の煤は溜まらないだけで今まで溜まった煤はそのままっしょ?
それともブン回した勢いで排出されたり煤が燃焼したりするもんなの? -
>ブン回せ
以前のレスにはプラグを焼くためとあったぞ?
煤が排出されるとは書いていなかった -
自分も知りたいんだが
5000回転以上を何秒維持すればいいのか
今まで地形的に数秒間しかできなかったけど効果があったのか気になっている
ガセだったりしたら哀れな道化だよな -
GRMNのカーボンルーフあり・なしの比率ってどのくらい?
-
ノーマル6割から7割
-
限定車なのに無しで買うとかあり得んな
純正カーボンとかめちゃくちゃ価値あるのに
価値が倍になるオプションやろ -
倍になんかならねーw
車庫がないと3年で白濁が起こり初めて残念な感じになるな -
カバーかけとけばいんじゃね
-
屋根だけ本体同色のラッピングする予定
-
車体全てラッピングじゃダメなん?
-
新車購入検討中です
この車はリセールはどうでしょうか? -
リセール気にして乗る車じゃない
-
>>355
不人気セダンである上に、元値が安いんだけど何考えて質問してるの? -
リセールはともかく長く乗るなら純ガソリン車一択だな
大排気量なら尚良しだ -
一般的な話は他でヤレやキチガイども
-
4GRです。
来年冬に車検あるんだけれど、現段階で9万キロ超え、ちょっとアクセルワークと
エンジンレスポンスが合ってないかなーって感じ始めて、ディーラーにプラグ交換
を聞いたらプラグ代込み約3万円ほどでは?と言われたんだけれども。
どうせ車検でプラグチェックあるから、その時に交換すれば工賃部分はだいぶ安く
なるの?
10万キロ走行と見込んで、他に気を付けるのはファンベルト交換ぐらいかな? -
>>361
>アクセルワークとレスポンスの不一致
それってカーボンが溜まってるからでは?
ドライアイスショットなら6時間程でカーボン除去が完了するから日帰りできると整備工場HPにありました
エンジンを傷つけることなく除去可能な上にオーバーホール無用のため時間が短縮されるんだそうです
添加剤や高回転運転の効果も知りたい所ですが徹底的にやるならこれがいいかもしれません -
>>362
推奨距離って10万じゃねーの?まぁこの辺はプラグメーカーと車メーカーで違ったりする場合も
あるから一概には言えんだろうけれども。
気になるのは、車検の時って整備簿にプラグの状態チェックもされてるから、俺も必須項目だと
思ってた。しなくていい項目なんだ。
362のディーラーでは車検でプラグチェック欄は無チェックなのだろうか?チェックもしないのに
嘘チェック入れて工賃詐欺してるのだろうか? -
4GRってエンジン吊り上げてじゃないと交換無理だから工賃高いんだっけ?
-
エンジン吊るす必要ないよ。サージタンクとかはずせばいい。
ネットにも溢れてる。強者なんて、パイプ一本強引にずらして交換してる例もあった。
isだったかもだけれども。
でもそうやってボッタクリしてる工場とかディーラーがあるのか?
点検簿のチェック欄も、ディーラーでさえ不正きてる気がしてきたじゃねえかw
ブレーキキャリパーとか目視だけな気がする。 -
ドノーマルのファイナルエディションにエアロと迷いながらやっぱ20万のコーティングしてもらいに洗車屋に預けに行ったらそこのオヤジがマークXを選ぶことの素晴らしさについて熱く語ってくれたw
まぁハンパなく車好きなんだろうな -
>>369
コーティングよりエアロでしょ… -
俺もそう思ったw
-
エアロをつけて、エアロもコーティングすればよかったのに。
何色か分からないがエアロは早く買わないと、塗装済みが無くなるよ。 -
エアロは妥協してトヨタの塗装済み頼んで安いコーティングも考えたけど、来年100万使わせてもらえるときにAXCENTのやつ付けます
子供上2人が来年から高校と中学なんで安月給俺には権限なくてきつい -
エコカー減税と大排気量エンジンに不利な自動車税制の所為でマークXが売れない
エコカー減税と自動車税の大排気量加算を廃止しないとマークXの様な車は売り上げが伸びない -
アクセントのエアロ後期じゃつかないでしょ
-
今まで見向きもしてなかったんだけど、最近、あえてと言うか、逆にと言うか、わざとと言うか、次はマークXにしちゃってもいいかなと思って、覗きに来ました
半分ネタでと言うか -
>>376
子供が2人揃って進学するのに、今年マークXを買って来年また100万円車につぎ込めるなんて贅沢な環境だな。 -
>>378
つきますよ! -
34GTRみたいに値上がり期待している。
ひょっとして購入価格より高くなるかも? -
あ、エアロか
グリルはそのままって事ね
すまんす -
>>386
いやディーラーではなく昔から世話になってるカスタム店から購入したんでエアロ合わせは確認済みです -
今日はじめてGRMNが走ってるのを見たけどカッコいいな
でもトヨタはヘッドライトを何故6眼LEDにしなかったんだろうか -
スレ違いなんだよカス
-
grmnは絶対に定価越えると思う
-
俺のガルミン最高!
-
前期型350Sの赤をカーセンサーとか中古車屋で見かけたことある人居ます?探してるけど全然見つからないわ・・・
-
grmnです。
スピードリミッター外すにはどうしたら良いですか?
煽り運転来たら振り切りたいです。 -
妄想は止めなさい
-
タイーホ
-
リミッター解除したぐらいで逮捕って何言ってんだよ
小一時間問い詰めて良いぞ -
一般的な話は他でヤレやアホ
-
コンピューターを外せばリミッターも外れます
-
ついでにエンジンも外しましょう
-
>>396
お前が本当にGRMN乗ってるって証明できれば教えてやってもいい -
>>396
ドイツ車買えば? -
grmn、現金一括です!
-
友人が、書き込みました。
すみません。 -
>>410
grmn2用は出てないですよ -
hksとかで簡単にできんじゃねーの
ところでノボルってどこのメーカー? -
宣伝ウゼーヨキチガイ
スレ違いなんだよカスども -
ファイナリストの皆さんは5chになんか来るはずないか
操縦性や挙動や乗り心地とかいろいろ聞いてみたい
最後のXってどんな!? -
>>414
別に変わらんやろ -
また燃費あげときます
-
スレ違いなんだよ氏ね
-
>>418
嫌だよ〜死なないよ〜 -
ファイナルエディション欲しいが、初期費用 現金180万円、残りはローン組んで支払いだ。
最後のガソリンFRスポーツセダンだが、なかなかの出費になるから躊躇ってる。
ウム〜、、、、、 -
>>421
頭金180万あるならローンでもいいんじゃない?
ファイナルだとコミコミ380万くらいで買えるのかな
200万の借金だけど、そんなに月々きつくもないでしょ?
マークXの乗り味が好きなら買うしかないぞ
どうしてもローンが嫌なら中古もみてみたら? -
>>421
買って損は無いかと -
スカイラインの方が良い。
3リッターツインターボ400馬力やぞ -
日産とヘンテコグリルじゃなければ俺も400Rかな
基本設計もマークXより新しいしデザインも昭和っぽい感じでもないし
MTも出してほしかったけど -
ターボにMTでいいの?
MTならNAでしょ -
grmn、リッター12以上走った方いらっしゃいますか?
400Rは、grmnより200キロも重いしデカイです。
あの重さは何なんでしょう。 -
>>429
エンジンと構造物だろ -
>>429
失せろキチガイ -
関係ないけど250RDSでACC105km・エアコン27℃風量2で400キロ程度走ったら15.8km/Lでした。
タイヤは純正18サイズのルマンV、平均外気温は28℃、煽り気味の車にも動じずACCで通しました。 -
元町工場でしたGRMNの出陣式で友山プレジデントが「前例のないことにどんどんチャレンジしたクルマ」って言ってるけど…具体的にはどんなこと?
先代との違いっていったらスポット数が252箇所追加された位のことですよね? -
GRMNの8速ATが欲しい
-
>>434
市販バージョンに用意されていないMT車を製造したことだろ -
>>437
GRMN1でやってるから前例あるじゃん -
>>434
ググレカス -
>>440
クグってもでんカス -
>>421
どうしても欲しいってやつは悩んでる間にとっくに買ってるはずだから、その程度のローンでも考えるならやめといたほうがいいと思う
欲しいから買ったけど純正だといたって普通のセダンだよ
スポーツカー寄りではないね -
grmnのサスって、ノーマルより硬いんですか?
ノーマル乗った事ないから、わからない -
トヨタ「マークX GRMN」 2代目は究極のドライビングプレジャーを狙う
サスペンションでの注目は、形式には変更なくフロントがダブルウイッシュボーンで、スイングバルブを使ったKYB製のショックアブソーバーを採用。
ごくごく微低速域での減衰を上げつつ、ピストンスピードの速い時でもしっかり減衰するように最適チューニングが行なわれている。
もっとも大きな変更点と言えばボディ剛性だ。自動車メーカーだからこそ可能なスポット溶接のポイントを増やし、剛性を上げている。
先代にも増して今回は開口部を中心に運転席の下など、各部に念入りなスポット増しを行ない、252ヵ所におよぶ増点を行なっている。
こうしたボディのチューニングに伴い、サスペンションの見直しはもちろんだが、電動パワーステアリング、VSC制御の見直しも行なっている。
https://toyotagazoor...ance/pic_body_pc.jpg
スポット溶接打点を追加し、剛性がレベルアップした専用ボディ。
“GRMN” のハイレベルなボディ剛性をより高めるため、スポット溶接打点を追加。
数々のスポーツモデルを生産してきた実績を持つ「トヨタ自動車元町工場」で252箇所にもおよぶ追加スポット溶接を行いました。
これにより、ステアリング切り始めの高い応答性、さらにはサーキット走行におけるグリップやドリフト時のより優れたコントロール性を実現。
“GRMN” の名にふさわしい歴代最高クラスの“高剛性ボディ”が誕生しています。 -
>>446
サスペンションの動き出し初期から適切な減衰力を発生させることにより、意のままの操縦性と絨毯の上を走行しているかのようなフラット感を実現した。
新開発バルブは、レクサス『ES』およびトヨタ『マークX“GRMN"』に採用されている。
KYB、微細な振動を吸収するショックアブソーバ用バルブを開発・量産化
https://response.jp/...19/05/28/322843.html
サスペンションにはレクサス「ES」から搭載が始まったスイングバルブ搭載のショックアブソーバーを採用。
ピストンバルブ、メインバルブを備えることは従来と変わらずだが、その間に非着座式のバルブを備えている。
このバルブにはオイル流路に蓋をする形になるが、10ミクロンの細い隙間が備わり、ピストンスピードが極微低速の時に減衰力を発生させることで、
ボディが大きく揺れる前に動きを収めようというものだ。その先の乗り心地に効く領域は減衰力を落としているという。
これらに合わせて、パワステやスタビリティコントロールのセッティングも見直しを行なっている。 -
>>446
詳説
レクサスES、GRMN2 のスウィングバルブ
https://amd.c.yimg.j...rview-004-1-view.jpg
https://carview.yaho...23-10370405-carview/
実はこのアイデアそのものは、数年前から考えられていたのだが、10μmの隙間を量産レベルで安定させることができずに、実現に至っていなかった。 -
高速だけなら20弱は行ってほしいよな
-
高速道で平均時速60kmですか
鬼かあんた -
新車からのバッテリー、何年くらいで交換してますか?
-
4年目に変えたよ
-
>>454
高速道路の最低速度は50km/hだから違反ではない。
それでも20km/L行かない場合は、最終奥義「4輪ともテンパータイヤ履く」を使えば、25km/Lは間違いなく超えるぞ。
ただし走行中の安全は一切保証しないが。 -
一般的な話は他でヤレやアホ
-
スレチ君、元気そうでよかった。
最近、あんまり登場しないから、引きこもっている
汚部屋の中で、人知れず餓死してるんじゃないかと心配したよ。 -
心配しなくても黙っていても一方的に沸いてくるからほっとけ
-
バッテリーは大体4年くらいで交換かな。
しかし、引きこもりって人生無駄にしてるよな。好きな車も買えないんだろ?
掲示板で死ねだの批判ばかりして。情けねえよな〜
マークxの話をしたいんだよ! まともなこと書けよ! -
車検の時にバッテリー持ち込みで頼んでる
-
持ち込みって、嫌がられそう。
いつもアマゾンで買って交換してます。
安いから -
>>458
日本で一番売れている車は軽自動車。
最も売れているカテゴリーはハイブリッド車。
両車ともリッター20kmなんて簡単に出せる。
この話題はリッター20kmを出すのが大変な車でリッター20km超を出すことについて考察しているのだから、一般的な話題ではない。
つまりこのスレに書くことに全く問題はない。
論理的に反論できるならどうぞ。
できなければ君の負けだから今後は黙っててね。 -
言い争いは他でどうぞ
-
この車はバッテリー交換時、特に気をつけることってないかな
手順を間違うとデータが消えるとかリセットされるとか -
Final Editionの見積もりキター
値引き32万
【トヨタ マークX】最終モデル!特別仕様車!「250S“Final Edition”」
https://youtu.be/1JI2h6q9osc -
燃費気にするなら軽買えって
-
燃費を気にしなきゃ、車の異常にも気づかない。
それに、軽はクッション役だ。
おれは乗りたくないね。
grmnよりスープラの燃費がはるかに良いのはショックでした。 -
>>470
https://toyota.jp/su...nce/#anchor_point_01
スープラ、そんなに燃費が良いか?
RZは市街地モードでカタログ値8.3km/l、実際に都内だと6か7くらいじゃね? -
スレ違いなんだよキチガイ
氏ね -
>>473
こんな事でしなんならんのかい。 -
このスレ初めてかい?肩の
-
確かにワンミングク MM8a-1m7cは論破されてしまっているな
-
低レベルな書き込み止めな
低能達 -
俺もワンミングクか
-
ID:iXaIQRow0
【HONDA】10代目シビック/CIVIC 48【FC1,FK7】
868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/08/28(水) 06:35:48.63 ID:iXaIQRow0
>>862
純正と同じサイズでないと搭載できないよ -
>>480
元凶のワンミングクを注意せえや。
コイツは正義でもなんでもなく、
話の流れでスレ違いかどうかも冷静に見極めず
スレ違い言うて噛みついてるだけのガキやから、
みんなでお灸をすえたらなあかんやろ? -
ワンミングクがアホな噛みつきやめるなら、
俺ももう書き込まんわ -
軽乗りの糞がなに喚き散らしてんだか
-
みんな嫌いな自治厨気取りのワンミングク、
論破されましたとさ♪ -
ハンドルが伸びてくるのキャンセルできませんかねぇ
grmnです。 -
>>485
お怒り、ごもっとも。
お灸もいいんですが、針とか電気も効きますよ。
頭に針一杯刺してもらって、電気流してもらうとスッキリするかも。
マークXに乗って、お近くの接骨院にどうぞ。>>ワンミングク -
>>489
ど、どういうことですか!? -
>>491
アクセサリーにする度に、ハンドルが自動で所定の位置に動くんですよ。 -
>>492
あれ伸びなくしたら運転のときも伸びないんじゃない? -
>>492
えーそんな機能あるんだ 高級車みたいですね楽しみ -
調整したところで固定したいんですよ
-
ハンドルは全グレード共通の収納機能だけど、詳しい人は伸ばした状態でどこか壊せばいけるのかな?
アクセサリーにした状態で破壊しないと引っ込んだままだよねw -
>>496
単独でヒューズがあれば抜きたいです。 -
全グレードでしたか。
何の為の装備か意味不明です。 -
ミンカラとか他の情報とか見てると都道府県でメンテ料って結構違うのな。
俺氏8千円チョイ取られたデフオイル交換が5千円してなかったり、俺氏の
LLCリザーブタンクのキャップ交換(噴出、凝固)が有料だったのに対策品と
無料交換されてたり、俺氏のは勝手にブチ込まれてたオイル添加剤(5千円)が
事前相談で取捨できたり等々。
総じて、俺氏は鴨客なのかと自己嫌悪だわ。 -
>>498
Sパッケージ以下のグレードは手動だよ -
>>501
邪魔に感じる人もいるんですね。 -
どんだけ無知なんだよ
-
壊れた時に、あの位置だと非常に運転しにくい
-
>>506
おまえが死ねよチンカス -
調整したところに戻ってくるようになってるでしょ
引っ込んだままとかじゃなにこれ?ってなるだろうけど
固定して動かない方が嫌だわ -
高速道路で100km/h走行中に窓を開けてみた
おお〜風が気持ちいい!
しばらくして窓を閉めたのだが…
その時とある異常が発生した
何だと思う?
因みに何度でも再現可能だった -
>>510
ヅラが車外に飛んでいったに一票 -
>>512
ゴミはゴミ箱にカエレ -
>>512
キラ☆ワレモノ -
真面目な回答がありませんでしたが(笑)正解の発表です
断っとくが実話だから
多分130系車両の持つ性質かな
高速道路を100km/hで走行
↓
全ての窓を全開
↓
前の窓だけを全て閉める
↓
後ろの窓から頭を揺さぶるような巨大な音が脈動を伴って発生した
↓
後ろの窓も全て閉めると異常は無くなった
↓
後ろの窓だけ開けるとまた異常音と脈動つか衝撃が発生した
↓
何回か繰り返したが同様の結果だった
そんなわけでよゐこの皆さんは真似しないようにね? -
>>519
軽自動車板に閉じ籠ってろカス -
どの車でも発生します
-
今、元町の前
白のGRMN一台出荷〜ヽ(・∀・)ノ -
>>499
勝手に添加剤入れて金取るなんて、明らかに犯罪じゃん。
LLCリザーブタンクのキャップ交換の対策品交換は、最近始めたのでは?
新車購入後二回目車検後の一年点検(六年目)を七月に終えたが、その時に
相談したら対策品に無料で替えてくれたし。
冷却水って凄いのな。
傘状なって、四センチぐらい伸びて広がって固まってたから笑えたわ。
デフオイルは税込五千円前後ほどだった、この前の一年点検で頼んだから
大目に見てもらえた可能性は否定できないが。 -
スープラの燃費が良い件ですが、
grmnも頑張ったら、自動車専用道路で13.5キロ走りました。 -
>>527
スープラスレに閉じ籠ってろカス -
マークXはプリウスじゃないんだから…
-
>>519
それはアレよ。
停車中にタバコを吸って窓を開けても煙があまり外に出ないじゃん?
でもさ、窓を少しでも開けて走行すると煙が外に吸い出されるでそ?
それの激しい版ってコトかな。
詳しくは『エジェクタ 原理』でググってみし♪
で、また蛆が湧くんだろーなw -
早い話が高速走行中に窓を開けてはいけないってことか
お騒がせしました -
開閉のタイミングと度合いの問題だよ
半開〜微開くらいから全閉にするとか
窓を1枚ずつ閉めるとかしてみし
ちなみに80km/hで窓全開にして手を外に出すと・・・w -
>>532
Fカップが味わえるんだよな -
>>533
そのとおり -
スレ違いキチガイ野郎
氏ね -
>>535
いきなり氏ねって、どういう事ですか?
あなたの社会常識のなさが窺えてしまう発言ですね。
昔から言われているのを知らないのですか?
人に何かをして欲しいと思ったら、まずは自分がやってみせること。
あなたみたいに最初から命令調だと、言われた方は、氏にたいとは思わないものです。
まずは、あなたが先に氏んで見せて、「ほら、こんなに簡単なんだぜ。やってみようよ」と言うべきだと思いますよ。
そこから、人の輪と協調が生まれ、『それなら一つ、俺も氏んでみるか』
という展開になるわけです。 -
30秒:130系中期 Mスーパーチャージャー+モデリスタエアロ装備(約900万円)
1分:白黒 120、130後期 250G、130中期 250G
4分45秒:130前期黒 250G
マークXのパトカー達
https://www.youtube..../watch?v=HN7C5A6uhbI -
>>526
リザーブタンクのキャップは、言わなきゃ交換しないってスタンスかな?
対策品って必ずしも無料とは限らないのか。
そういえば、スズキがの軽のテールランプ切れの対策部品出して、ディーラーや
販売店によっては無料と有料とで対応違ってユーザーにちょっと騒がれてたな。 -
沸いても構わんさ
ちょっと高速行ってくる -
気い付けて行かれなはれ
-
>>544
高速で走行中に車外に手を出してパタパタやっていると、煽っていると勘違いされるから注意な -
マークXの話題に戻すね
実は買って数ヶ月の今、新たな発見をした
ハンドル左下のさらに下にスイッチがあった
なぜかポツンと他からは離れていた横滑り防止装置のスイッチだ
これって効果あるの? -
>>547
何で買ったときにマニュアル読まなかったんだ? -
>>547
雪の日の緩めの上り坂で坂道発進するよろし -
厚いマニュアルなら一通り見たよ効果のほどは読み取れなかった
その状態で発進すると…? -
何気に18インチのナットホール見たらソケットを擦りつけた傷がでかく残ってた
DとABでローテーションをやってどちらかわからんがこれは避けられないか -
肉薄のソケット使うだろ素人じゃないんだしって思ってたけど自分の前車も穴周りボロボロにされたよ
-
>>550
今は雪ないから、広いところでスピード出して思い切りハンドルきってアクセル踏むとか、もしくはサーキット行くとわかりやすいんじゃね -
>>547
あんた前期乗りだね -
社外ホイールならホンダ用の社外ナット買えば予防できる
-
一般的な話は他でヤレ
-
>>558
あえて言おう。死ねと。 -
>>558
またゴミ箱から出てきたのか? -
>>550
FR車で雪の坂道上りの場合、普通に発進しようとすると後輪が空転して
車体が横向きになって(テールスライド)まともに上れないのよね。
横滑り防止があると、多少はマシに発進できる(それでもアクセルとかハンドル
操作のコツは要るが)のよ。
コレが割と簡単に横滑り防止介入が体感できるパターン。
あとは溝が少なくなったタイヤもしくはウンコタイヤで雨で濡れたカーブを
ちょっと早めのペースで旋回してみるのも介入を感じるよ(コレは危険だからオススメしない)
坂道にしても危険だから周りに何もない&居ない事を確認して実験するよろし。 -
>>542
マークXスレであってるじゃねえか。
今日リザーバータンクのキャップを対策品に替えてもらったよ。
もちろん無料でしてもらえた。
有料でされた人も領収書とか登録データ残ってれば返金してもらえるんじゃね?
某軽メーカーみたいにせこいことされないと思う。 -
>>561
ちょっと違うから補足しとく
トラクションコントロールは空転防止装置だから、雪道でスタックしちゃった時にわざと空転させたい時とか、サーキットで走行してる時にドリフトとかタイヤを空転させてでも回転させたい時にオフにするのよ
公道で走ってる時は常時ONでいけど、空転させたい時にOFFにするくらいだよ
説明書にも書いてあった気がしたけどな -
>>562
冷却水ってツララみたいに徐々に成長するのか?
キノコの傘っつーか本当の傘みたいに結構な長さで伸びてるんだが・・・・
ピンク色と白色と混ざって毒キノコみたいだわ
近々ディーラー行ってくる(有料でもそんな高くはないだろうし) -
うんこスレチ気持ち悪すぎ。
-
GRMNカーボンルーフ未だに納車日未定のまま
10日前に担当者に電話したが確認しますでそれっきり… -
>>570
来年3月までには納車されるから貯金して待ってろよ。 -
今更ながらGRMNが欲しいのですが、
キャンセル待ちを受け付けているディーラーはどこかありますかね…? -
>>572
新車がグーネットで転売されてるよ -
>>574
うじゃうじゃいるよ
マークXだけでなくクラウンも
そういうののアンテナはリアウインドウの内側に貼り付けてあんのよ
もちろん濃い目のスモーク貼ってるから外からはわからん
昼間だと光線の具合で透けて見えることもあるけど難しい
もうナンバー覚えるかブチ抜きざまに青服確認しかないね
ほんと警視庁の+MマークXは警察の良心
あんなわかり易い覆面は最早覆面ではない -
>>576
なるほど。
最早後ろからの判別は困難なのね。
スモーク入ったマークXとクラウンに遭遇したら気を付けるよ。
そう言えば、シルバーの後期型のFパッケージのちょんまげ付き(たぶん捜査系?)
にも昨日遭遇したんだけど、アレもキザシの覆面並みに覆面感ないねw -
30秒:130系中期 Mスーパーチャージャー+モデリスタエアロ装備(約900万円)
1分:白黒 120、130後期 250G、130中期 250G
4分45秒:130前期黒 250G
マークXのパトカー達
https://www.youtube..../watch?v=HN7C5A6uhbI -
>>564
今日トヨペット行ってリザーブタンクキャップ替えてもろた。
俺の行った店舗だと対策品交換はここ一年ぐらいの話らしい。
もちろん無料な。
他の客にもオイル交換とか点検ついでに替えてるって。
250Gなんだが、皆はタイヤはどんなの履いてる?
215/60−16のままだけれど、他のトヨタ車みたいに、
ミシュランで、銘柄はプライマシー4で相性いいかな? -
レグノ一択
-
前期なんだがノーマルタイヤのまま
据え切りが重いんで軽くしたいけど
ここに毎回同じ答えが出てくるエコタイヤにすると
軽くなるんかな? -
据え切りやめてあげて
-
>>580
250RDSだけど
純正添付のヨコハマdbの次は相性が良いらしいダンロップのLE MANS5にした。
dbはサイドウォールが厚くてコーナーの踏ん張りも効いて、何よりぶっといタイヤ履いてる感があった。
LEMANSはウォール薄くて細身の感じ、コーナーの入りもふんわりマイルドで気持ちロードノイズもdb比で大人しくなった気がする。
細身のぶんRDS純正ホイールのツラが出っ張り気味になってるから縁石とかでこすらないように気を付けないと。 -
.ダンロップ LE MANS V(ル・マン ファイブ) MOVIE IMPRESSION 1商品解説
https://www.youtube..../watch?v=X_ICtkWes4Q
ダンロップ LE MANS V(ル・マン ファイブ) MOVIE IMPRESSION 2,インプレッション 市街地編
https://www.youtube..../watch?v=TcW-GYW-a6o
ダンロップ LE MANS V(ル・マン ファイブ) MOVIE IMPRESSION 3,インプレッション 高速道路編
https://www.youtube..../watch?v=z-tqxkRg3c0
ダンロップ LE MANS V(ル・マン ファイブ) MOVIE IMPRESSION 4,インプレッション ワインディング編
https://www.youtube..../watch?v=n3wfVP6ukyY
ダンロップ LE MANS V(ル・マン ファイブ) MOVIE IMPRESSION 5,総評
https://www.youtube..../watch?v=1_GapTpgneE -
>>582
扁平率60なら軽くなるよ -
ノーマルって扁平率いくつ?
-
>>580、>>584
最廉価中古乗り、コスパ重視(貧民)。
純正→チンチュラートP1→チンチュラートP7
チンチュラートP1は純正よりちょっと煩いと思う。純正スリップサインより残2mmと同等かな?
チンチュラートP7はそのP1より少々マシか?って程度。上位だけにちょっと残念。
でも高速ではP7が安定感、どっしり感(希薄感出ない)があってまぁ正解だった思う。
純正に不満ない大人しい運転するならチンチュラートP1で十分、コスパ良過ぎなぐらい。
1も7もウェットと対ハイドロは、タイヤ掲示板の評判通り、国内メーカーより安心感ある。
ネットだとプライマシー4も思ってたより高くないから、次は狙ってるので俺も聞きたい。
俺には関係ないが冷却水タンクのキャップは現行も対策品交換対象なのかな? -
>>587
グレードによる -
3.5L18純正だがアドバンスポーツV105一択
-
> 扁平率60なら軽くなるよ
ノーマルで60だったわ -
MNだけど19のRI-Dに71R
セットで100万近くしたけど軽いしめちゃ食うから満足だわ -
GRMN2の1ヶ月点検にディーラー来た。
担当の営業さん居なかった。 -
クラウンに買い換えろとトヨペットセールスすげぇな
-
>>592
何を食うんですか? -
タイヤが路面を食う
だと思われる -
アスファルトを溶かす?
-
グリップ力があるってことでしょ
-
そんなに食い付きいいのか
一方で減りが早そうだが -
アボラス
-
>>599
食いつきよければ減るやろなあ…金のかかる趣味だよな -
食いつき良くて減らないタイヤってないの?
-
よく分かりました。
古いタイヤとホイールはどうするんでしょうね。 -
一般的な話は他でヤレやキチガイども
-
俺はキチガイじゃないからそのまま話を続けても構わんな?
-
タイヤは消ゴムと同じ
MONOみたいに柔らかならピタリと吸い付き、擦ればカスが良く出る
砂消しのように硬ければ滑り、擦ってもカスはあまり出ない -
ベストカーw
【まだ買える!! しかも販売好調!!】絶版確定マークX最終仕様の復活可能性
2019年9月7日 / スクープ
トヨタのビッグネームのひとつ、マークXがマークIIから続く50年を超える歴史に終止符を打ち2019年いっぱいで生産を中止されると発表されたのが2019年4月24日。
同じく年内に生産を中止すると発表されていたエスティマが生産中止時期を2度にわたり早め10月に生産中止で7月末の時点でオーダーストップがかかっているように、マークXの状況も変わっているのか?
遠藤徹氏が現場の声を拾い、マークXの現状についてレポートする。
https://bestcarweb.jp/news/scoop/90055 -
最近、以前より後期型とすれ違うようになった
売れてるのか?
まさかね -
GRMNをもう一度受付して欲しい
-
>>609
今の注文分の生産も終わらない状態では無理じゃね -
8J+30のホイールって問題なくはける?
-
カムリはFFクラウンは高すぎ
マークXオーナーがレクサス移行はほぼ無しで次はスカイラインだな -
偽術の日産はちょっと…
-
Mazda6がFRになるからね。
マツダのデザインで直6FRとか今から楽しみだね。 -
> マークXオーナーがレクサス移行
クラウンセールスしつこいぞ -
>>614
直6のディーゼルかw -
>>617
氏ね -
jNy+HEKP0
使用した名前一覧 書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4140-kyym)
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb40-kyym [124.27.55.47])
名無しさん@そうだドライブへ行こう
130系マークX vol.69
【SUBARU】エクシーガクロスオーバー7 78【EXIGA】
【HONDA】10代目シビック/CIVIC 49【FC1,FK7】
【SUBARU】エクシーガクロスオーバー7 78【EXIGA】
763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb40-kyym [124.27.55.47])[sage]:2019/09/07(土) 11:19:45.88 ID:jNy+HEKP0
>>761
ニーズはわからんがCO7は割高だな
走行距離3万km越が250万円とか、新品定価はいくらだったのかと思ってしまう。
【SUBARU】エクシーガクロスオーバー7 78【EXIGA】
772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb40-kyym [124.27.55.47])[sage]:2019/09/07(土) 20:54:23.52 ID:jNy+HEKP0
>>771
4年落ちで10万?とか平気であるからなあ
みんなどんな使い方しているんだか -
GT300オートポリス予選2位
-
Tokio Tokio
チャ〜ララ〜ララ
チャ〜ララ〜ラ
チャ〜ララ〜ラ チャ〜ラTokio♪ -
>>621
スレ違いなんだよキチガイ -
>>619
いちいち他スレの発言貼って何がしたいんだ? -
スレッドの1割ぐらいが無駄になってる。
本当に迷惑だ。 -
ステアリングのレザーを爪で引っ掻いてしまってささくれてしまった
ショック -
そのまま事故って死ねばよかったのにw
-
オロナインでも塗っとけ
-
こういった安っぽさがマークXなんだよな〜
-
そりゃレクサスのプラットフォームに名機2GRを積んだセダンがサラリーマンで買える価格ってのがウリだからな。
内装の質感求めるならIS買えって事だろ。 -
マークXじゃなくたって詰めて引っ掛けたら同じだろうが
何が安っぽさがなぁだよアホか -
何を詰めるんだよ?
-
指
-
>>632
お前の発想はゴミ爺と変わんねーな -
でも傷つきやすい内装にはショックだったよ
ちょっと爪先が擦れただけで痕が残るとはね -
100系マークII系のダッシュとかなら傷つかないよね
-
よっしゃー。 ちょっくら、新幹線に乗って、東北にマークX買いに行こうか。
-
>>636
カッケー、メーカーのCMより全然良いわ〜 -
テンプレ>>8で既出なんですけど・・・
前スレからも -
250Sだと注文はいつまで受け付けてくれますか?
-
セルシオかLS460SZ辺り
-
GRMN2、早速飛び石喰らってボンネットの真ん中の塗装が剥げた。ちんまいけど
-
マークXを最近購入するくらいまあまあマークX好きなのですが、あの動画ってほんとにかっこいいの?全くかっこいいと思えないだけでなくむしろダサく感じる
マークXの何がいいんですか 真面目に教えて下さい -
あなたはなんでマークX好きなんですか?
好きな理由があるのにかっこよさが分からないってどういうこと?
頭おかしい人かな? -
>>649
4ドア FR MT NAで前乗ってるのよりかっこいいのこれだった
ATのマークXはノーマークだったからのがあるかもしれないがあのCMが絶賛されている理由が同じマークX乗りとしてまじで知りたい -
>>653
貴方の好みなんだから自分で考えたら?
自分の好き嫌いを自己分析せずに他人に質問するとかサイコだわ。
他の人がカッコいいと思っているならそれで良いし、貴方にとって魅力的に感じないならそれもそれで良い。
人の好き嫌いや自分の好き嫌いを他人に押し付けるなよ。 -
>>653
失せろカス -
>>653
スレ違いだキチガイ -
>>658
いや、変わらないと思う -
いや例えば馬と車のイメージがマッチしてて素敵だとか
親父が昔コロナ乗ってて今自分がマークX買ったから親父にちょっとでも並べたのかなとか(これ俺の実話ね)
そういう話が聞きたかったのだがどいつもこいつもトヨタのセールスマンみたいにいいですよいいですよとしか言えない
このあと10レス以内にまともな感想聞けないんだったら俺はここから出ていくわ -
>>660
さよならノシ -
かっこいいと思える対象が動画なのかマークX自体なのかハッキリしないな
動画でいえば歴代のマークIIが見れて素晴らしいと思うし、最後の侍っつーのも男くさくていいんじゃない?
マークXの車両のことは人それぞれだろうけど、自分がマークX選んだ理由は、V6自然吸気エンジン、FRこんなの乗れるのは時代的に最後だろうし、乗った感じが好きだったから
あとセダンにも乗ってみたかったからだね
こんな感じならご納得頂けますか? -
え?逝くの?残念だな〜
-
>>660
バイバイ -
>>660
ヽ(・∀・) -
>>660
永井産業 -
ksk
-
>>660
たしかに演出は人によってはアレな処も否めないかと思うよね。
マーク?から数えるとかなりの名門車種なワケで。
子供の頃から見ていた歴代マーク?が一堂に会するって、なかなかにステキなコトだと思う。
そんな名門系統が消滅する感慨に浸り、美化フィルターが掛かって5割増しに良く見える。
こんな感じでいかが? -
マークX系統の全車種が見れるのは凄いことだよね
初代マークIIから知ってるわけじゃないし、前から興味があったわけじゃないけど、こんなに続いてた車種が終わるって時代を感じるなとは思うよ
こんな感じならご納得頂けます? -
>>662
優しい人いっぱいいてこのスレ好きになったわ -
大阪トヨタにマークXGRMN1台あるって
https://twitter.com/.../1171727254054830082
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
大阪トヨタに、mn在庫ありのようだ
-
僕はもいオーナーだから
-
大阪トヨタにGRMN2在庫あるってツイッターでてるぞ
-
>>673
萌衣オーナー? -
>>676
僕は、もう、オーナーだから -
MN欲しいけど買えねえよぉぉぉぉ
-
500万円の車なんてどうやって買うんだ? ローンか? 奨学金一括返済できちまうぜ!
貯金するにも10年はかかるな。 一括購入なんて、怖くてできないな。
よほど余裕のある人が買うんだろうな。いいよな〜。 -
>>679
家のローン返していて、嫁を医学系の大学院に行かせている途中だが、500万円位の貯金ならある。 -
スレ違いなんだよカス
テメーの日記帳に呟いとけカス -
三連休だぞ
マークXでドライブ行こうぜ -
そーだそーだバーカ
-
だがや
-
涼しくなって来ればセンター回りのカタカタ音も収まってくるか!?
朝方はちょこっとシートヒーターも使うようになってきたよ!@250RDS海苔より -
>>685
え?そんなに寒いか??俺はまだ使ってないなあ -
エアコンはOFFにしたけどシートヒーターは早くないか?
北海道在住の人? -
>>685
それ前にも書いたけど、中央エアコン内部についてるダクトみたいなのが上2箇所しか止まってないからカタカタするんだよ
それを固定するかスポンジみたいなので当たる部分に挟んでればなくなるから試してみてよ
自分で出来ない人は、ディーラーか板金屋みたいなところで相談すればやってくれるよ -
トヨペット
クラウンのセールスしつこすぎる -
>>689
クラウン?? -
>>689
首都圏の人かな?カムリがだめなので単価上げでクラウン買わせようとしているのかな? -
>>692
またゴミクズが散らかってるな -
>>692ブーメラン刺さってるぞ
-
>>690-691
クラウンですよ 電話しつこい(無視)
家に来てピンポン(無視)
カタログ ポストに
これ繰り返す
首都圏です
購入したトヨペットですが顔知らない
セールスのあんちゃん
ノルマきついんかな? ここまでしつこいのは初めて -
マークXの上位がクラウンだったんだろうけど、今は少し毛色違ってきちゃっててなぁ
ハイブリッドとかの流れは変えられないんだろうけど、今のクラウンはちょっと興味無いな -
しつこいって言われても仕事なんだから仕方ないだろ
趣味でやってる訳じゃないんだから
本人だってクラウンなんか売りたくないだろうし
可哀想だし、家来たらチップでもあげときな -
>>699
ゴミクズはゴミ箱に入ってなさい(^^) -
スレチ
-
マークX、よい車だよ
最近正面からカタカタと音が鳴るようになった
目の前にある速度計とタコのリングを押さえたら鳴り止んだ
因みに出荷からほぼ10年目 -
高速でフワフワするのが嫌でカムリwsから買い換え検討中です マークxもフワフワしますか?
因みにファイナルのfourを考えてます -
>>706
GR-Sおすすめ -
RDSでもNORMALモードではフワフワなので
見た目RDSでタイヤが16インチの四駆ならなおさらです
インチアップして車高調など足回りなど硬めにすることをお勧めします。 -
finalは18インチだぞ
どっちかと言うと結構コツコツ来るね
ただ以前試乗したカムリwsのGレザーよりは硬くないかも Gレザー硬すぎなのかもしれんが -
フワフワするのが嫌だから車体変えるとか金持ちやな
-
カムリは所詮ストラットいらね
-
贅沢
-
マークxの燃費は、大体9kmくらいか? ガス代けっこうかかるだろ?
-
2.5だが生涯燃費10.2km/l
-
昔の3リッターと比べているので、燃費が良いと思ってしまいます
-
MZエンジンは燃費やべー車ばかりだったな
-
燃費は10kmか〜 ガス代かかるな〜 やっぱりHVにするよ。 300万も払えないや。
かっこいいけどね。 廃止は残念だが、もはや時代遅れな気がする。 -
時代遅れだよ。
私はそれが良くてgrmn買ったが。 -
時代遅れって何が?
-
マークXと同等の乗り心地のHV車で、同等の価格のものがあるんか?
10キロ走れば十分だろ
どんだけかねないんだよ -
V6のFR車はないね
静音性ならあるかもしれないがw
ところでこのクルマは新車でいつまで買えるんですか?? -
新型カローラ、何となく、顔がマークXに通じるデザインのようにも見える。
-
>>720
モノコック、エンジン、ミッション。
モノコックはどんどんtngaに移行。
エンジンは熱効率低い。ショーとストロークのわりに最高回転が低い。
ミッションは未だに6ATでブリッピングもない。
リアデフに電制LSDも無い。
内装はカローラ並み。
基本が10年前だからしょうがない。 -
バカ相手にすんな
-
>>727
どうしたの?なにか嫌なことあったの?大丈夫? -
価値観は人それぞれ。
確かに一昔前の車よね。
漢の乗り物って言う人もいるし。
時代遅れって言う人もいる。
だがそれが良い。 -
今、同じ様な車格の車買おうとしたら500万円弱くらいはするからな
やっぱトヨタも生産中止にする訳だよね -
スレ違いなんだよカスども
一般的な話は他でヤレやキチガイ -
氏ねって言わんのんけ?
-
今日もエコ運転がんばって燃費を下げたよ
12.2km/Lになった -
燃費を上げたんだろ
-
燃費12kmか、やるな。市街地だろ? 高速なrらもっと延びるだろ?
しかし、トヨタは半分の車種を電気にとか言ってたが、新型カローラでもガソリン車残すんだからな。
20年後でもガソリン車残るよな。 ガソリン車死なないかもな。
アメリカも排ガス規制緩め始めてるしな。 早まってEVなど買った人がバカ見るのかな。 -
一般的な話は他でヤレやキチガイ
-
燃料消費が下がれば航続距離も延びる、目指せ800km一般道無補給往復運転、まあ遊びだから
高速道路なら先日16km/Lオーバーしたよ
なるべく瞬間燃費ゲージが30km/L近くになるように努めたがそこまでだった
誰か20オーバーしないかな -
>>738
2.5ですか? -
>>739
2.5 -
>>742
また社会のゴミが何か喚いているな -
いいぞもっと言ってやれ>>742
-
初めて喋ったような気がする
-
スレチ、最近、関東に引っ越したのか? 同じマークX海苔として、皆で歓迎してやるよ。
-
先週今週3連休の朝も夕方もトヨペットセールス電話うぜぇ
-
失せろキチガイスレ違い野郎
-
250と350、どっちが売れてるんだろう?
-
>>749
250だろうなあ -
スレチ、なんかやらかして、関西におれんようになったんか? あるいは、ボランティアで千葉にでも入っとるのか?
-
250S昨日ようやく納車!
電動格納ドアミラーがオートじゃなかったのか -
ディーラーで設定できるとか聞いたけどほんとかね
ディーラーに聞けばいいんだろうけど、もともと設定なんてものがあるのかな -
>>752
オプションのオートリトラクタブルミラーじゃね -
お買い得そうな後期250Sが中古ででたけどまだ早いよね
-
リバース連動ミラーも便利だお
-
まだ何の連絡も来ないお
-
>>755早いって何が?中古は1台だけやで
-
>>760
言いたい事わからん? -
>>752
ディーラーで後付できるよ -
>>762
その個体の事じゃないんちゃう?もうどうでもいいことやけど。 -
今月に入ってGRMNの納車報告が最近ないような、
-
>>766
すんません、ミスって日本語おかしくなってます… -
全くだw
-
>>770
ノーマルルーフ? -
>>770 おめでとうさん、スレチ! ワレ、ごっつええ色買うたな。 納車楽しみやな。
-
752だけど電動格納ドアミラーのこと教えてくれてありがとう
オプションカタログよく見たら出てたわ
14,040円もするんだね -
工賃も1万円くらいするぜよ
-
リバースは付けておきたいね
あれは便利 -
>>774
来週からさらに上がるぞ -
発注はいつごろまで可?
-
そんな事デラに聞けよ
-
オートリトラクタブルミラーってしょっちゅう開閉するけど、壊れないんかね?
-
一般的な話は他でヤレやカス
-
>>781
そりゃ壊れるだろ -
120系のオーナーです。120系の末期に大幅値引きしてもらって買いました。
で、2〜3か月したら130系が発表されました。
「え〜、新しいマークXって、エンジンレギュラー仕様なの?エコカー減税の対象なの?
買う前に教えてよディーラーさん」と思いました。デザインも130系のほうが好みだし、
知ってたら絶対に130系買ってた。 -
代車アスリートのオーとミラーを知らなくて自宅駐車時に柱にあと1ミリで傷が入る所だった
-
>>784
もう10年経つんだから買い換えていいんじゃないか? -
>>786
そうなんですよ。現在、色々と物色中。でも、条件に合う車がないんですよ。
条件1:諸費用込みで300万円以下、条件2:4ドアセダンor5ドアハッチバック、条件3:パワーウエイトレシオ8以下、
条件4:できればFR。
この条件に合致するのって、いまのことこマークXだけ。またマークX買うかなマジで。 -
仲間になろうぜ!
-
300で抑えるならFパッケージしかないな
ホイールがキャップだけど -
>>787
今日もうマークX生産しないって聞いたよ -
今買うなら新車だねえ
新車は今しか買えないものねえ
中古で130系の前期なら諸経費諸々入れて100万ちょいで行けるけど買えればいいものじゃないし
ローン組めば? -
値引きはそこまできかないよ
後、そこそこ売れてるみたいってちょっと前に聞いた
買う気の人は増税前に買ってるだろうから
今から年末はあまりいないだろうけど -
ぶっちゃけ10月いっぱいぐらいで受注締め切りそう
-
買っちゃおうぜ
中途半端に200万の車買うより自分の好きな車ちょっと頑張って買う方が毎日ウキウキ過ごせるぜ(ソース俺) -
>>792
サンルーフは付けとけな! -
>>792
トヨタが残りの生産台数決めてその台数分がはけたのでもう受注していないと聞いた -
ムーンルーフ欲しくて250S以上しか設定ないと知って、250Sにしたわ
-
増税前に何買った?
俺はウィンドウオッシャー液 -
何も買わない
-
増税前に車両本体買ったよ
-
課税率は車両登録時
-
うちの会社の購買部門の説明では発注契約が3月31日以前であれば10月以降でも税率8%処理と言っていたが。
-
11月の車検の俺は負け組
-
一般的な話は他でヤレやキチガイども
-
>>807
一番のキチガイに言われる筋合いはない -
マーク?時代に散々儲けたのに、あっさりマークXを切り捨てるトヨタに怒りを感じる。昔のマーク?のオーナーとしては。
-
スレチ君、カーボンルーフのGRMN納車されたら、是非、写真Upしてください。
-
セダンって売れないからねぇ
トヨタに怒り?
慈善事業じゃないんだから市場が変われば商品ラインナップも変わるわな -
>>809
昔のオーナーが買い換えずにケチケチ乗ってるからだろ? -
何で慈善事業しちゃダメなんだ?
-
山間部のカーブとかFFのほうがいいの?
最近のトヨタFF化しているからそんなに大差ないのかな?
FRばかり乗ってきたからよくわかんね -
>>817
爺さん張り付いてんの? -
後期フロントグリルガーニッシュ付けてる人いたらどんな感じかとか満足度おせーて
-
>>814
愛着って言葉、知らないのかい? -
スマン途中で送ってしまいました。
下りは、FRの方が全然良いと思うよ。
マークXが良いのかFRの車はどれもよいのかはわからない -
とは言うもののフロントマスクがガンダムのザクレロそっくりなファイナルエディションは雑魚臭くて草
-
納車後初めて満タンにして燃費みたら7.7km/l
こんなもんかね
ちなみに2.5で都市部の買い物ばかりだったけど -
燃費計の表示でそれならそんなもんじゃない
-
最後の良心ってことでMTをベース車にもラインナップして欲しかった
250だけでも良いから -
>>826
350RDSだけど、都市部普通に走ってたら8.0前後
夜中に遠出すると夜間下道で10.0~出て帰りの高速で、8.5~まで落ちる
2500で7.7だと信号以外でも結構停車してんのかなって思う
ただ平日の昼間走らないのと夜間多めだから参考にならんかも
一応トータル燃費8.4くらい -
>>821
だったら生産中止に文句言わずにずっと直しながら乗ってクレヨン -
>>827
良く見ると否定にも肯定にも取れるレスだ… -
カムリはいらないなぁ
-
809ですけど、今はマーク?のオーナーではありません。亡くなった私の父親が、マーク?を新型の度に買っていたもので。何かマークXが無くなると聞いて、寂しくなり書き込んでしまいました。すみません。
-
いい車なんだけどね
時代の流れには逆らえないって感じかなぁ
できれば存続して欲しいけど難しいんだろうね -
よーし 僕らの声を社長に届けよう!
-
マークIIの時代には月10,000台以上売れたんだからな。
年じゃないぞ月だぞ。
そう考えると、やはりセダンはオワコンだわな。 -
一般的な話は他でヤレキチガイ
-
台数が出ないミライとマークXを統合って感じだろ
来年にトヨタは燃料電池FRプレミアムセダンを販売するって噂がある
クラウンのプラットホームは燃料電池の水素タンク搭載することが前提で作られていたらしい
トヨタのラインナップからクラウンのプラットホームを使う派生FRプレミアムセダンはなくならない事になる -
ミライさん、セイラさん
-
普通にレクサスISのコストダウンバージョンで良いんだけどなあ…
-
レクサス自転車まであるからな
無理にブランド化を推し進めてるような気がする -
マークXの低燃費運転に挑戦するのが最近の日課になった
気ままに走ると満タン法で9km台だ
発進時に踏みこまない
走行中アクセルを定期的に緩める
予測運転に徹する
この3つを守ると12km台後半まで上がる(T0T)
上がってもたったこれだけだがな…クッ
この車はガソリンを気にせず気ままに走りたい人向けだよね
8km台まで落ちるけどその方がノンストレスだわ
それでもしばらくは14km台めざして頑張ってみるわ -
そんなことして楽しい?
-
林家扁平
-
煽りとかじゃなくて、なんでマークxで燃費気になるの?
リッター8前後走れば気にならなくない?
俺の感覚がおかしいのかな、燃費気にした走りなんかしてたらドライブしててもつまんなくね?
燃費気になるならSAIとか買ったほうがいいような、、、 -
これもいつか復活するのかね
名前だけスープラみてーに -
ふた昔前位の2L直6セダン(マーク?とかスカイラインとか)なんて
リッター8km出れば標準だったんだから、一昔前?の2.5LV6セダンなら
リッター8km前後出るなら良しとしないと -
俺も結構燃費気にする方だけど別につまらんとかは思わんな
常にゆっくり走る訳でもないし -
燃費を気にして穏やかに走っても6気筒の良さは味わえるし、FRのスッキリしたハンドリングも楽しめるでしょ。
-
これは遊びの一環さ
初めて給油した直後に赤信号で停止、なんとなく給油後燃費を見たら16km/Lオーバー
で見る見る下がっていくのを止められないか色々試したのが始まりだよ -
ぶっちゃけ日産の懐の深さが羨ましい
かたや儲かってんのに歴史ある良い車に
自ら終止符を打つ愚かさ -
燃費の話始めたの自分なのですまん
前車が2ZRで13km/lくらいが当たり前だったもんだから
みなさんどんくらいなのかな〜?と思って -
失せろカス
-
クラウンセールス必死攻撃のあとカローラ攻撃が始まったw
そんなに売れてないんか? -
氏ねよスレ違い野郎
-
中期に乗っていますが、マフラー交換したいと思っています。
柿本のマフラーの購入を考えていますが、
柿本以外でもマフラー交換している方がいましたら、
感想等を教えて頂きたいのですが、宜しくお願い致します。 -
3〜4年前に中古で130前期買ったんだけど順正のナビがついてんのね
でもセットアップディスクがないからナビ更新できないんだけどどうしたらいいの? -
デラに相談する
-
なあ、クラウンでなくて、マークXを選ぶ理由って何?
やっぱり割安感だろうか? -
確かにそれがデカイな
今なら130系前期で状態の良いものが只みたいな価格で買えるぞ?
新車買うなら迷わずクラウン行っとけ
もうマークXは終わったんだ
思い入れがあるなら別だけど、とりま未来に繋がったクラウンの進化を享受しようぜ -
とりまとか馬鹿っぽい
-
朝鮮っぽい
-
とりま使うやつとドラレコ録画中貼ってる奴にまともな奴はいない
-
お前はトリマーを敵に回したw
-
とりま使うやつとドラレコ録画中貼ってる奴と不毛な議論を沸き起こすハゲにまともな奴はいない
-
スレ違いなんだよキチガイども
失せろ -
スレ違いなんだよ糞野郎
-
あ〜スレ違いっ
あ、それ、スレ違い、スレ違いったらスレ違い -
今日も貴方とスレ違い
-
ドラレコ録画中ステッカー見ると無性にムカつく
-
出たな!万年「キチガイ」連呼野郎。
たまには「新鋭新進歌手による新春シャンソンショー社催」とでも言ってみろ。 -
>>871
おまえはそろそろ社会のゴミだと自覚したほうがいい -
無職歴2年半の俺(32歳)が、介護の内定を先週に貰ったのよ。
嬉しかった。友人に知らせたら喜んでくれて、就職祝の飲み会まで
やってくれてさ。
親が泣いて喜び、おばあちゃんが御先祖様に手を合わせた
で、今週の月曜に初出勤したわけ。
俺の想像では、車椅子を押して散歩したり、一緒に遊んであげたり
することが介護だと思ってたわけ。
それが、体拭いたり、糞尿処理がメインなんてさ。
キタネェーじゃんw
火曜には無断欠勤してそれから行ってないw
ちゃんと求人票に書いとけ!ボケ!
ちなみに友人にはまだ言ってない。 -
マジでスレチで草
-
くだらん釣り針だな
-
スレチがこの板にいる限り、嫌がらせで、ずーっと続きそうな予感。
-
スレチマンが完全におちょくられてて草
-
だいたいスレチ野郎自体がスレチだし
-
スレチマンをスレチだっていうのもスレチだし
-
スレチマンをスレチだっていうのもスレチだしっていうのもスレチだし
-
スレチマンってNHKでやってそう
-
NHKをぶっこわす!
-
ホイールインチアップついでにタイヤを店員おすすめの
ダンロップのルマン5にしたら評判通りの静粛性だね
奇遇にもマーク?履かせて宣伝してて驚き -
ルマンそんなにいいの?
今のdBが減ったら入れてみるかな -
新製品がどんどん売れると良いものができあがるよな
-
うちはビューロにしたわ
-
俺はregnoXI(18インチ)
荒れた路面では煩いので困っている -
荒れた路面はタイヤじゃどうにもならん
-
長年の劣化でヒビ割れしてる路面はうるさいよな
新しい路面だとすごく室内も静かで快適だけど -
アスファルトが粗いとこも五月蝿い
まぁうちのはタイヤが古いのも原因なんだろうけど -
一般的な話は他でヤレキチガイども
-
車外の音はあまり入ってこないのに荒れた路面でのロードノイズは凄く響くよねこの車
特に前期はコンパクトカーよりちょっとましくらいのレベルでうるさい -
前期後期でそんなに違うもんなのかな
俺のは後期なんだけど、そこまで気になるレベルじゃないかな
人それぞれなんだろうけどね -
>>900
パワステの軽さ以外は差は感じない
まぁここでよく出てくる剛性感もね
溶接箇所がかなり増えて・・・ってあるけど
普通に町中乗ってて大きな差を感じることはない
低速時を含めたパワステの重さは前期は最悪だったw -
2日で往復1200km走って燃費12.5km/hだった
走行可能距離580kmなのに630km走っても190kmくらい走行可能だと
給油1回で810km走れるエコ運転してきた -
>>902
仕事?旅行?どこからどこまで行ったの?いいなー -
排気量書かないと何の意味もない
まー2.5だとは思うが -
往復1200kmとか死にそう
それECOモード? -
ID:YS8cBgTM0 シビック
【HONDA】10代目シビック/CIVIC 49【FC1,FK7】
985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/10/07(月) 18:07:16.61 ID:YS8cBgTM0
>>981
> 夏場付けっ放しにしてたら発火とかしませんかね?
エンジン切った状態でシガーソケットからは充電できないから発火はしない。
ただし炎天下で室温70℃を超えるようなところにiPHONE置いておけば、サムスンでなくても発火するかも。 -
>>904 3.5
-
>>901
パワステ軽いの嫌いなんだけど前中後でどれが一番重いの -
ヒューズ抜いちゃえよ
-
【消滅後は値上がり必至!?】現行マークXを中古で買うなら今!!
2019.10.7
httマークXの250S、250S FOURに設定されたファイナルエディションは、生産中止の報を受けて販売は好調と言われている。返す返す消滅するのはもったいないps://carview.yahoo.co.jp/news/market/20191006-10452859-carview/?mode=top -
フロントマスクのハンサム度
120系>130系前期>中期>後期>FE -
滑り込みで買っといて良かったぜ
-
つまんねー車しか作らねーから売れちまってる
これを気に経営陣の考えが変わればいいが… -
オーダーはいつまでできるんだろうか? ディーラー情報ないかい?
-
ディーラーに聞けよ
-
10月いっぱいだ
-
350の方が乗り心地が良さげ
-
mn売って、スバル買う人いるのかなぁ?
ちょっと欲しい -
スバルの車はガキ臭くてなぁ
-
MNから乗換えるやつなんていないだろ
そのクラス乗る層なら、インプの限定何台とかいうやつだろうし、おっさんになってまであんなの乗りたくねーな
紳士的に乗りたくなるマークXとゴツゴツ足のインプじゃ比べるまでもないと思うけど -
3.5はもう終わってて 2.5が数台ある位と言ってたよ
営業が -
ファイナルの話じゃないの?
MNは元々売り切れてるでしょ -
マークXだけでなく、プレミオとアリオンも生産販売終了なんだっけ?
-
スレチなんだよ糞野郎
-
皆さんエンジンオイルはどこの何て銘柄使ってますか?
参考に聞かせてください
当方、250Sパッケージ 走行距離約9万キロです -
ザーレンオイルだな
最近の化学合成オイル性能はどこも一緒に近いが昔は断トツの高性能だった
惰性で使ってる -
>>929
純正キャッスル -
>>929
Honda純正エンジンオイル ウルトラGOLD -
>>931
うっさい、逝け。このスレどころか地球上の誰もがお前に用はない。 -
>>798
こないだこれ言うたのに誰も信じてなかったのな -
>>933
あれって1L缶が存在しないけど4L缶2本買って残りは捨ててるの? -
質問アゲ失礼します。250Gです。
ライブBDの音源目的でパナの大画面ナビにしたいと考えています。
1、2DINからはみ出しますが、エアコン吹き出し口、その他、操作上なにかしら邪魔くさくないでしょうか?
2、ハンドル左下?の所に縦長の空きスロット?箇所が数か所ありますが、そこにHDMI、USB、シガーソケットの
増設は簡単に出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。 -
お近くのショップにご相談ください
-
>>929
モービル1 0W-20 -
3.5L中古で買おうと思っているんだけど、速いですか?
-
比較対照と条件を指定してください
ご参考までに…ドリフト走行をすればおじいちゃんの運転する軽トラよりタイヤの減りは速いです -
今はマーク?ブリットのiR-Vです。
ワゴンが好きなんですけど、6気筒FRだと
国産だとよさげな奴が無いんですよね。
ドリフトとかはしないです。 -
>>944 速い
高速道路の覇者になれる -
>>944
3.2LのNSXには軽くちぎられます -
>>946
上見たらきりがないけど速すぎる。特に中高回転。 -
セダンもそうだけどワゴンもFRが無くなってきてるね
マークXジオもたしかFFだし -
>>944
日常生活で走る分にはめちゃくちゃ速い
高速道路もすぐリミッターいくんで、速さにこだわるならリミッター外してもいいかもしれない
峠道も走れるけどガチガチにいくなら車体小さくはないんで走りにくいかも
あとはLSDないと、ヘアピン前出ないです
あとは高速走行するなら純正のままではブレーキが弱すぎるかと -
>>947
おまわりさんこいつです -
スーチャーな
-
ツーチャーw
-
>>946 スカG Type P
-
>>954
でももう手に入らんやん -
千葉のガリバーで売りに出てたな
後はグンマーの車屋で走行6千キロの中期が売りに出てたけど速攻で売れてた -
横から失礼ですがハザードも問題なく押せます?
でもブルブルするなら8インチインダッシュで我慢するかな -
ダッシュボードの剥がれは
何か対策品ありますかな? -
>>963
屋根つきの車庫 -
マークXは日産から来た技術者が開発に関与してるからトヨタ車の割には仕上りが日産的だと、トヨタの偉くない人が言ってた。
-
ニッサン的て何なの?
-
日産のチームとかなら分かるけど、ひとりやふたり入ったところで変わらんだろ
-
やっちゃったってことだろ
-
一発の性能は良いけど品質はイマイチってこと?
-
>>965 実は、スレチ本人じゃね? いつものアレ言いたいがため、餌まいてんのか?
-
スレ違いなんだよキチガイども
-
この車いいですね。前期、中期、後期とあるけど皆さんのオススメはどれでしょう?
個人的に前期のフロントマスクが好きなんですがいかんせん古すぎですかね。 -
それ荒れるから
人それぞれってことで -
後期ですね
フロントは流行りがあるので好みとして内装のエアコン周りのライトが中期まではグリーンバックでこれが古臭さ満点。30年前の車かな?って感じ
後期はブルーLEDこれだけで全然違う -
あの緑のライトを他の色に変えるのはどこかに頼めばやってくれるのかな?
-
後期はS以上はカーボンパネル
木目はさすがに嫌だな -
昨日カムリにベタ踏み加速で負けた。
3.5にすれば良かっ -
>>978
加速で負けたくないなら2ドアのスポーツクーペ買いなよ。 -
>>976
中期ならLED打ち変えしてもらうよりデラか共販で後期の「ヒーターコントロールスイッチボード」買って持ち込み取り付けしてくれるとこ行くといいらしいよ
デラで交換してくれるとこもあるかも
部品代は1.7マソくらいだってさ -
梅
-
スレ建乙
-
梅干し
-
しょっぱい
-
988
-
989
-
991
-
。
-
お
-
992
-
し
-
マークX
マーク? -
ま
-
い
-
ファー
-
999
-
1000ならマークX再販
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 72日 13時間 55分 52秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑