-
車種・車メーカー
-
ミライ MIRAI オーナー限定
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
初代、2代目MIRAIオーナー限定スレです
水素社会全体の話題は必要最小限で
◆MIRAIの仕様
・航続可能距離 850km
・FCスタック最高出力 174ps
・モーター出力 182ps
・全長,全幅,全高:4975mm, 1885mm, 1470mm
・乗車定員:5名
◆公式サイト https://toyota.jp/mirai/
<http://jump.5ch.net/...toyota.jp/mirai/>
水素ステーション https://toyota.jp/mirai/station/
<http://jump.5ch.net/...p/mirai/station/>
エコカー減税 https://toyota.jp/ec...ar/car_lineup/mirai/
<http://jump.5ch.net/...ar_lineup/mirai/>
よくある質問 https://toyota.jp/fa...ar/each-model/mirai/
<http://jump.5ch.net/...ach-model/mirai/>
取り扱い販売店 https://toyota.jp/mirai/dealer/
<http://jump.5ch.net/...jp/mirai/dealer/>
◆2022年1-12月の販売台数
国内:848台 海外:3076台 合計:3924台(2021年5918台) - コメントを投稿する
-
航続距離は十分ですね?乗り心地はどうですか?
-
航続は満タン500kmはいけますね
850kmはまー無理でしょう -
>>1
たておつ -
こういう状況しんどいよね
多くのステーションは充填1箇所だから、三台先客いれば自分の充填終わるまで20分弱もかかってしまう
五味 やすたか (@e_carlife) posted at 11:40 AM on Thu, Nov 30, 2023:
ヤバい
水素、三台待ちー💦
これは遅刻ギリギリ案件💦
(https://x.com/e_carl...P56y6rApLbAxfA&s=03) -
過去6年間、一度も待ったことないな
そんなにミライ走ってないからレアケースですね -
俺の地域は見かけることすら稀よ
-
わりと良さそうですね。この間水素バスに乗ったら、すごい静かで乗り心地が良くて加速も大変スムーズだったので乗用車はどうだろう、と思って聞きました。ありがとうございます。5年後に検討します。
-
>>13
5年後か
多分初期の水素ステーションが更新できずに都心と豊田市周辺を除いて実用にならなくなる
JHyMが2028年3月の解散を決定しているので、それ以降の水素ステーションの継続はおよそ困難です
だから今乗ってるんだけどね俺、今のうちに楽しんでおこうと -
そうですか。ガソリンのカローラは前に何度か乗ってすごい乗りやすかったので、水素カローラが市販されればと思っていたのですが。ただ、東京なので都心が持てば十分です。
-
多分カローラに燃料電池は乗らないと思います
今トヨタが生産可能な燃料電池は中国がほぼ買い切りしてますので生産枠に余裕無いみたい -
初期の水素ステーションって充填圧力が最近のに比べて低いから若干入る量少なくなるよな
-
まぁ、カローラじゃなくて現行のMIRAIでも構わないんですが。お金貯まったらまたその時に調べてみます。
-
>>18
5年後は現行の中古が100万円くらいで売ってると思います -
クラウンの新型にはあるようですね。静寂なので高級車に良いのではと思いましたが。頑張って働きます。
-
>>21
クラウンにはあるね、ほぼ全量が中国向けです -
35MPaだと2kg程度しか入らないね
今度の法改正で95MPa実用化するかも -
イワタニ水素ST(近畿圏)年始年末営業スケジュール
https://i.imgur.com/SxUl03J.jpg -
静岡ガス 年末年始
https://ul.h3z.jp/4cENZ6U8.jpeg -
年始年末はMIRAIは車庫にしまっておいて、せっかくの冬だから450馬力のオープンカーでドライブ楽しむよ
冬場のオープンカーはほんと気持ちいい。 -
最近前車のCEVの補助金返納した直後だけどクラウンに乗り換えたくて仕方ない
-
>>28
クラウンFCVは今なら2ヶ月で納車できるみたいですよ -
>>29
そうみたいね
欲しいけどリセール悪いから断念してる
1年足らずで500万落ちは許容できなくてな
新車900-補助金150=750万
売却が約300万と仮定すると450万+補助金返納で500万の損失になるからなぁ -
ミライなら来年4年経過の中古が出回ると思うので、300万以下で程度の良い個体が買えるでしょう
クラウンは4年先ですね -
法人名義の場合は4年保有が多いかも
個人の方は狙い目よ -
リコールのせいで、令和 2年10月28日〜
令和 5年 9月20日の3年間で
3,364台しか売れていないことが分かってしまった
トヨタは月3,000台生産体制を組んでいたんだよな確か・・・ -
ほぼノーメンテは密かにデカい。
-
イオンエクスチェンジャーフィルター交換
高圧ガス検査 -
1充填750kmいけたわ、燃費的には790まではいけそうだったけど流石にやめた
-
>>39
暖かい地域ですか? -
>>42
静岡は過ごしやすい気候ですね!
近距離×暖房は明確に燃費落ちるね
水温上がる前に暖房使うとFCスタックの稼働時間が長くなってかなり燃費が悪くなるので、水温上がるまでは暖房は控えてシートヒーターとハンドルヒーター使う
※参考
画像1枚目-1℃ 渋滞あり 暖房24℃ シートヒーター,ハンドルヒーターあり
画像2枚目 0℃ 渋滞あり シートヒーター,ハンドルヒーターあり
長距離走る時はあまり影響がでないのでフルオートで暖房ガンガンに効かせてます
https://i.imgur.com/4YSr0nk.jpg
https://i.imgur.com/FLmDFPp.jpg -
というかFCEVは近距離だと暖房効くの結構遅いね、暖房効くまでの早さの体感はこのくらい
ガソリン車(大排気量)>>>>>>>BEV(ヒートポンプ)>>ガソリン車(低排気量)>>>>HEV>FCEV -
またほら吹きのJJミライか…
そんな短い距離のもの見せられてもなぁ
ってか毎回乗るたびに計測してるのかぁ
… キモ -
オーナーすくないな
-
俺と>>47さんしかいない
-
向こうのアンチしかいないスレで一時期オーナーを名乗る人が複数人いたのは成りすましか
-
ミライの中古ってお得だよね
初代は俺も乗ったことがないので知らないが、二代目に関しては五味さんも言ってた通り400万やそこらで購入できるようなレベルの車じゃないからね -
>>51
税金うまうまです -
ダイハツも全車種販売停止になった
100箇所以上の不正が発覚
国産車なんて全部不正で認可通してるんだろう
ウチの会社でも「認証用チャンピオン品」という言葉がある
どういう意味なのかは知らない -
すまん誤爆
-
本スレ見て思った。
マンション住みはBEV選びたくても選べないから内燃機関除くとFCEVにしかのれんのよな。
都市部だと地方と比べて遅くまでやってるステーションもあるし本当に使いやすいと思う。
https://i.imgur.com/hEUsLKO.jpg -
マンション住みからしたら③は手を出しづらいんだけど、新築マンションは③に対応していくんだろうか。
①一戸建て×BEV
②一戸建て×FCEV
③マンション×BEV
④マンション×FCEV -
ミライで初の冬を迎えたが、80km/kgくらいまで落ちるのな
結構でかいな -
昨日なぜか芝公園の水素ステーションが臨時休業してて困ったわw
-
最近セルフOKになってきたのでYouTuberがふざけてノズル破壊してる
マジで民度やばい -
冬場燃費悪すぎ
-
>>61
悪いよねー -
850kmが半分未満になるとはなw
-
さて、今年最後の水素買ってくるか
-
貧乏人どもの税金のお陰で俺らオーナーはMIRAIで優雅なドライビング楽しめるの愉快だわ
-
もっと税金の補助を増やして正月中も24時間水素ステーション稼働してくれたらいい
-
乗ってていい車ですけど冬場は使えないですね 燃費が夏の半分ほどしか出ないのと年末から水素ステーション営業してないから本当に困っている状況です
皆さん大丈夫ですか? -
>冬場は使えないですね
普通に使えてますよ
>燃費が夏の半分ほどしか出ない
7割くらいかな
>年末から水素ステーション営業してない
12/31から1/3まで休みなだけ
それよりも毎年ある定期点検3週間休みの方が長いだろ?
>皆さん大丈夫ですか?
アルファードあるから大丈夫 -
>>68
7割で済んでるのは暖かい地域なんですね
定期点検の期間は長いし、旅行で充填を予定していた水素ステーションが点検で休みだったりすると予定していた場所へ到達できなくなったりするんですよね。それぞれのステーションがいつ点検で休みになるかは検索しても出てこないから困ります。 -
>>69
旅行はミライ使わない方がいいっすよ -
>>70
正月はmirai使えないのでレンタカー借りました。本当はせっかく環境に良い車を買ったのででmiraiで旅行したいのですが。。 -
水素ステーション静岡、明日から28日まで休業
沼津まで行かなくては -
トヨタディーラー扱いの20中古が300万円切り始めたね
10型は100万でお釣りくるのもある
水素終わるのかなって心配になるわ -
浜松インターのイワタニで入れた
1100円/kgは羨ましい -
レシートよく見たら税別1100だったすまん
-
イワタニはほとんどが1100円税別でやってるよね。感謝。
-
岩谷さん良いな
-
土日の夜はステーション空いてるの?
-
>>80
エリア別一覧
※予告なく営業時間が変更されている場合もございますので、
ご来店される際には、必ず事前にお電話にてご確認の上お越しください。
営業中のステーションのみを表示する
2件 北海道・東北
2件 関東
1件 中部
1件 近畿
1件 大阪府
0件 中国・四国
1件 九州 -
使えないな
ゴミ車だわ -
>>80
エリア別一覧
※予告なく営業時間が変更されている場合もございますので、
ご来店される際には、必ず事前にお電話にてご確認の上お越しください。
営業中のステーションのみを表示する
. 4件 北海道・東北 (虚偽1件 北海道 定休日+10:00~)
21件 関東
16件 中部
11件 近畿
. 4件 中国・四国
. 3件 九州 -
土日もオープンしてる水素ステーション増えたなあ
イワタニはセルフ推進しているから24時間店も今後増えそう -
土曜日の夜8時に日本で10ヶ所しか
ステーション営業してないんだぜw
ゴミ車だろw -
>>85
10箇所も開いてるなんて、当初から考えられないほど便利になったもんだ -
JHyMの整備計画見ると、もうこれ以上の水素ステーション建設は見込めない
あとは税法上の耐用償却年限8年間を過ぎた水素ステーションを事業者がどこまで維持してくれるのか?
補助金カット&フル課税されたらさすがに閉鎖する他ない
JHyMの目論む独立採算はミライが年3万台売れることが前提条件だった
いよいよ終わるかな、水素 -
近所の水素ステーションまた値上がりしたわ...
ただの水素価格安くなるなる詐欺で失望した -
4月からエネオス2,200円だよ
-
中古価格も更に下がりそう
中古価格はミライの価値をよく表してるよね -
バカが乗る車だな
-
主なミライオーナー(バカ)のリスト
内閣府
経済産業省
国土交通省
環境省
自民党
東京都
東京電力 -
バカの反応面白いなw
-
バカは即レスするからな
-
「バカ」「信者」をNGワードにするとスッキリ
-
水素2200円/kg (満タン1万円)
車両が価格800万円
車検+タンク検18万円
20インチタイヤ4本25万円、センサー5万円
どう見ても金持ち専用です -
少しでも高く見てもらいたいからだろ?
バカの上に見栄っ張りもプラスだなw -
>>97
マジレスすると、補助金入ってその価格だと思いますよ -
>>98
まあ、ミライオーナーは皆さんお金に余裕がありますので他人に突っかかったりしないですね
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑