-
車種・車メーカー
-
HONDA FD2 シビックタイプR
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
FD2 ホンダNA最後のタイプR、NAを極めたiVTECエンジン
販売期間2007年3月~2010年9月 - コメントを投稿する
-
会社に着いてから
・とっくに水温計は真ん中に上がってる
・2千回転近いアイドリングが千回転以下に落ちてる
なのにアイドリングで排気ガス、ツンとすること よくあるから昨日も今日も朝6時前に出てニュートラルで9千回転連続をした
数年前にラジエーター交換してるし、もちろん前日にエンジンオイルあること確認してて、すいてる道路でね -
トラック重整備で汚れたつなぎ
i.imgur.com/vjxIA7D.jpeg
つなぎで お漏らし
i.imgur.com/RrwHREF.jpeg
※両方とも日野のつなぎ(上下つながった作業服) -
この人にFD2整備してほしい
だって乗用車より はるか大変な観光バスレベルの作業をクリアしてるから
i.imgur.com/loIv0Vt.jpeg -
下手すると
-
ナントカと同じでも乗れて
https://i.imgur.com/SYvZr1B.png -
へてたきよけるほかかはわぬちつとすめらいてうなかちとつ
-
軽油の燃焼は発火点で勝とうなんて、乗用車は多いよね
それが
ホントに背伸びしながら巡ります、とかいう企画は1週でも弁護士
・本人も弁護士になりつつあります
https://i.imgur.com/WLupYbp.jpeg -
エフエフなのはちょっと
-
国を衰退させただけで迷惑なんだ
今からでも良くなったが -
分かる方 教えてください
FD2のエアコン暖房の、ヒーターバルブって部品まだありますか? -
2002年式24万㎞のタイプRに乗ってます
https://i.imgur.com/DiBYAxS.jpeg
この当て逃げ、まだ5年以上放置してますが部品が無くて冷却水漏れ修理の後、エアコンの暖房効かない(冷房はOK)
のまま乗ってて真冬に困りました
今年も6月に車検だけど(本音)後期型FD2に乗り換えたいです -
どなたか教えてください
中古車で『教習車アクセラ』があるのを見つけました
足元には夜間運転のフットランプ、助手席には補助ブレーキがあって、市販車アクセラには坂道発進補助装置がありますが教習車のは無いみたいです
そこで、FD2は坂道発進補助装置ありですか?なしですか?
教習車アクセラみたいにエンジンスタートボタンなのは分かります
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑