-
PCアクション
-
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]128
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを三行重ねてスレ立てしておくこと。
PCActionゲーマーのための入力装置(マウス、キーボードなど)について語りましょう。
まとめwikiに、基礎知識やレビュー、スレ内で良く使われる略語など、
これまでの情報が集約されています。
質問等する前に、該当箇所に一通り目を通しておくと良いでしょう。
まとめwiki(過去ログもこちら)
http://wikiwiki.jp/fpag/
※前スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]127
https://fate.5ch.net...gi/gamef/1569740792/
※関連スレ
【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 58
https://fate.5ch.net...gi/gamef/1561827527/
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part100
https://fate.5ch.net...gi/gamef/1564284546/
ゲーマー用マウスパッド Part40【ステマ禁止】
https://fate.5ch.net...gi/gamef/1563955992/
[マウス]ゲーミングデバイス総合 42[キーボード] (ハードウェア板)
https://mevius.5ch.n...cgi/hard/1562994877/
※デバイス自体の話題を除き、PCアクション板に本スレが存在しないゲームに関しては、
ここへの書き込みは自粛してください。
PCアクション板に本スレが存在するゲームについてはOKです。
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
気付いた人は、まとめwikiのトップページと過去ログの更新をお願いします。
注意!現在本スレに在日朝鮮人が出没しています。
殺害予告を連投する人が居たら各自ブロックして下さい。
以下NG推奨ワードです
死ね 殺す サヨク 住所 差別主義者 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
ほし
-
しゆ
-
加速
-
あさだ
-
かそく
-
ksk
-
ksksk
-
あさだ
-
うさだ
-
あたま
-
おかか
-
保守
-
ほし
-
ほしゅ様
-
のし
-
あさかた
-
ぶりり
-
ななわ
-
保守ここまで
-
今年出たzowie EC2 アメリカamazonはまだ発売未定 中国では8月に出てる情報があるが コレどうやって中国から買えんの?*\(^o^)/*
-
中国旅行
-
いぎぃだぁくないッ!!!
(´;ω;`) -
ec2a,ec2b使ってる身にしてみれば発売日にパッと買い替えても
劇的にスコアが上がるものではないだろ -
上がるよ
倍になる -
Razer Viper Ultimateの誕生でGPRO WLは鼻くそ以下のゴミと化すのだ
震えろ、logitech -
元々gprowlはゴミだけどな
-
偽りの王だからな
-
kone pure ultra今月発売できるか
来月までずれ込むかだけでもツイッターでかいて -
ec2-b divinaマット化パラコード化してるワイ高みの見物
-
わざわざマウスを切り刻んだり生肌削ぎ落としたりしてるサディストは引っ込んでろ
異常者め -
dmのソフトウェアって特に不具合とかないのかね
なさそうならdm5買おうかな -
アキバでs1触ってきた
正直に言うと、可もなく不可もなくと言ったところ
ボコっとしているのは好き嫌い分かれるね
zowieの左右対称でかぶせなら、za12かfk1のほうがいい
隣に置いてあったec2は、やっぱり神
マウスだったよ
細かいことは気にしないで、かぶせならecでいいと改めて感じた
新型のecをさっさと国内販売しろ
※手の大きさは縦18横10 かぶせ持ち -
SK-L買えば?
-
>>35
sklにec2サイズがあったら買ってたわ -
合う人にはecすごいいいらしいな
俺は持った瞬間あかんかった すげー歪んでて気持ち悪い -
フォトナやるようになってから完全に左右対称派に寝返った
-
>>34
ボコッとしてるってどの部分? -
非対称だったらEC2とRival600が持ちやすいかな
他に欠点が多すぎるから売ったけど -
>>38
左右対称も非対称も持ってるけど左右対称ならこれが得意!って、理屈的にはどこにあたるの? -
つまみ持ちで上下に動かすから左右非対称は支えづらいんでしょ
-
ecはクリックとサイドボタンのふにゃふにゃ感どうにかしろ
-
Windowsで移動量設定できたろ
-
そもそも家から持ち出さないパンピーがzowieのドライバーレスマウスを使う必要がないと思う
形が好きならいいけど、ゲーミングマウスとしては設定ソフト非対応って不便すぎるっしょ -
>>39
ケツの部分 -
>>46
安心できる -
使わない人にすればないほうが良いという意味では
設定ソフトはテンキーみたいなもんやろ -
ゲームにおいてもブラウジングにおいてもやはりg502は最強マウスだったか
-
>>47
ありがとう -
MX518れじぇんだりー買え
-
デザインなんかどうでもいいよ
使ってる最中見ないし
俺なんてマキグソの絵がRGBライティングされるデザインでも使いやすけりゃ気にしない -
デザインで勝負しようとしたらそれこそファイナルマウスには勝てないしな
-
ロジのデザインはよくなって来てるよ。Gのロゴで全部台無しだけどな。
-
俺はGのロゴが好きで買ってるよ
G HUBだけはくそざこだけど -
てかファイナルマウスってマジですごかったな
あれきっかけで一気に軽量ブームきたし
まあ今となっては選択肢増えたから在庫安定しないファイナルマウスは買わないけど -
Rockatのロゴよりマシなら何でもいいよ
-
502とかそんなの使ってる人いるの?みたいにワイヤレス出る前はかなりバカにされてた気がする
-
mobaかフォトナ専用マウスみたいなもんやし……
個人的にはあのマウスは重さよりもホイールがクソクソ -
FPS以外、普段は502とCastor使ってるわ
-
おっさんのロゴよりはずっとかっこいい
-
可愛いだろ
お髭のおじちゃんだぞ -
おっさんが光ってたらModelO買ってたわ
-
でもお前らのデスク周りがれーざーの緑と黒で統一されてるの知ってるよ
れーざーのロゴ好きなんでしょ -
あんなクソダサロゴが好きな奴とか居るの?
-
かっこいいだろ
ワカメみたいで -
デカデカと書かれたGとかpumaの出来損ないみたいなロゴとかよりか光っててもまだマシには見えるよ
Razer信者がキモ過ぎるから印象は良くないけど
クソダサメーカー名記載からのただの六角形にしたクラマスは英断だった -
久しぶりにG502を持ったらキュッと引き締まったケツが意外といい感じに手にハマったから似たようなマウスを試してみたい
ケツ高でもいいからシャープなケツを鷲掴みにしてみたい -
ホモのケツでも触ってろ
-
g402系は確かに持ちやすいと思う
溝に指をはめ込むような形をしてるから持ちかたは強制されるけど手にくっついて離れないような感触
問題は殺人的に重くて使い物にならない事 -
>>69
アニサキスだぞ -
ロジに関してはGがダサいとかかっこいい以前にGHUBが機能してないから使う価値なし
普通に詐欺レベルの出来損ないだぞあれ -
g hubアプデしてから勝手にdpi変わるようになったって言ってる人もいるしマジで辞めておいた方がいいよ
dpi50単位調整になるけど絶対LGSの方がいい -
安定のzowie
-
sklの白ってマット加工されてる?
-
ここ数か月で発売された製品のほとんどはLGS非対応だから注意
GPROwlやG512の頃の製品ならLGS使えるね -
え g903hとか703hってLGS非対応なのかよww
ウンコじゃんwww -
そらGHUB出た以上LGS更新されないからなぁ
-
ちなみにLGS非対応の製品買ってGHUBの不具合を報告すると
LGSに対応した製品との交換をしてくれる場合があるらしい
実際の状況と担当サポートのさじかげんだろうけど -
>>78
されてる -
>>83
サンクス -
GhubはLGSでできた機能が制限されたり、
左クリックを未アサインに設定できてしまい詰むなど、
本当に話にならなかった。 -
やっぱりドライバレスって最高だな
-
LGS非対応マウスとか無料でもいらねえ
gproはLGS対応だから良かった -
ゲームには過剰気味だけどLGSクソ便利だったな
割と分かりやすいUIだしG600カスタマイズしまくって仕事用に使ってたわ -
提供されてる以上snsでは声上げられないけど
実用面で同じように困ってるプロは少なからずいるだろうな -
ドライバレスのマウスばっかり使ってるからghubやsynapseの不便さがわからん
-
>>73
それなんだよなあそれだけがあれなんだよ -
GPtoWLだとdpiとレートの設定したらghub開くことなくねって思うんだけど、LGSだと他にもなにか弄れるの
-
全キースイッチを交換可能な10キーレスキーボード「Pro X Keyboard」発売。標準は青軸風で,赤軸と茶軸を別売りで用意 - 4Gamer.net
https://www.4gamer.n...G002336/20191023098/
特定のキーだけクリック感の違うキースイッチに変えるってどういう理由でやるの? -
もうめんどくさいからおまえらも俺のコイツが世界一のゲーミングマウスってことで異論はないな?
https://i.imgur.com/jxurraT.jpg -
400-ma112
たまにポインタ飛ばない? -
ボタンが多いだけのゴミ
-
各キースイッチにはカラーLEDが組み込まれており,LEDの発光色や発光パターンは,
統合設定ソフトウェアの「Logicool G HUB」(以下,G HUB)でカスタマイズ可能である。
はいゴミ。 -
オイオイ今日はどうなってやがんだよ
MAXGAMINGで俺が待ってたZoweiの中国でしか売ってないEC2が売ってるじゃねーかよ ついでにRazer viper wirelessが139.9ドルで売ってるじゃーねーかよ*\(^o^)/* -
2万出して青軸とか冗談だろうと思ったらマジだった
キー選べなくて交換品追加購入で約3万かよ -
光速でEC2頼んだわ
-
>>95
FPSやってるとたまに視点が一瞬で真上に飛ぶときあるね -
スマンが赤い奴って何のことや 俺が買ったのは黒色の今年出たzowie EC2やけど
赤もあんのか!? -
今ec2使うと石でも握ってるんじゃないかって感じる
-
コラボカラーやレアカラーには目がないんだけど入手してももったいぶって
ずっと使わずに何年も積んでおくだけなんだよなあ
ec2aの白すらまだ開けてないし -
>>107
メルカリでプレ値付きそうだな -
一時期zowie 白もちょっと中古たかくなったっけな
そういえば -
csgoのやつは普通に売ってるけど、これはレアなのかな?
-
>>106
貧弱もやしは死ね -
sk-lに付属のグリップ力用ゴムシールがあるんだが左右に付けたら世界変わりすぎワロタw
完全に別のマウスになったわw
gprowl→sk-lの体感変化量より
sk-l→sk-l(ゴムシール貼り)の体感変化量のがでかいぐらいw
死ぬほどやりやすくなったわ -
ゴムシールはガチ
-
sklの大判ソール使ってる人いる?
-
>>115
そんなに止めたくないから、使ってないかな -
そもそもGwolvesのソールあんま好きじゃないわ
-
大判ソールってなんか意味あんの?
-
マウスパッドへの沈み込みの違いじゃね?
-
>>118
楕円に比べて止めやすい -
>>115
デフォの上からパワサポ貼ってる -
>>120
ソールのサイズ関係ある? -
でかい方が沈みにくいだろ?
-
昔、HyperglideのIE3.0のソール貼り付けたら、全く止められ無かった
結局、普通のデカいZOWIE純正ソール買った記憶ある
あとマウスパッドの凸凹がすごくわかるから気持ち悪い
G-SRのフラットのパット使ったら感動した -
俺はデカいソールの方が好きだな
小さいソールだと柔らかいパッドで沈み込んだ時に足ぐねったみたいで気持ち悪い -
Viper Ultimate、10月31日国内発売
意外に早かったな -
チャタリングが絶対に起きない74g無線か
あとは遅延のレビュー次第でgprowlいらなくなるな -
このスレでこの話題出た?
https://twitter.com/...814089152929793?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
>>122
マウスパッドにもよるけど接点が多けりゃその分摩擦は増えるさね -
xm1届いたけど最高じゃんこれ
-
Razer,重さ約74gのワイヤレスマウス「Viper Ultimate」を国内発売。
リニアな打ち心地のキースイッチを採用するキーボード2製品も
https://www.4gamer.n...G002318/20191025062/ -
>>131
最高やけど、欠点ないから物足りなくなる -
物理的にチャタらないんだけ
でもrazerは無理 -
ゲーム中にマウスをちょこっと動かすとカーソルのグラつきが気になるんだけど
これはそういうもんなの?
激しく動かせばグラつきはない -
Razerの勢いが強くなってきたな
それとは別にmaxgaming EC2頼んだのに在庫無いから 待っててねって何時になんねん -
viperの遅延ってどうなん?
-
viperは光学式だからチャタりようがない
-
viperは充電ドックお洒落やな
ドックにもレシーバーさせるから遅延少なそう
嫌逆に遅延発生するか
レーザーハイパースピード()
採用で従来の無線より遅延を25%改善
まぁ百聞は一見にしかずだな -
senseiが微妙に幅広に感じてしまった俺
xm1はその辺どう変わってるんだろう -
viperの光学スイッチ、受信機兼充電ドックは素晴らしい
gprowlから乗り換えるとしたら第一候補だ
でもサイドボタンが押しにくそうなのと、
右側のサイドボタンとかラバーとか色々削れば70gで出せたんじゃないかと思う
そうすれば本当のultimateになるのにね -
GPWのいいところはサラサラ(ザラザラ)な触り心地だったんだなとviper使って思った
-
>>140
xm1は幅は同じくらい senseiよりクリック位置が低い への字型 sensei型で幅が狭い奴ならRayで良いと思う -
>>129
軽量ブームな今、かなりタイムリーな内容だし
マウスでエイムする上で避けられない話だけど
誰も反応しないなw
以前、重量とマウスのコントロール、摩擦とかの話題は出たことある
内容については同意できるというか自分も同じこと考えてる -
Razerは光学式のテンキーレスキーボードのほうが気になるな
-
あれか
でもたけぇよな -
元が200gのマウス使ってる奴が急に50gのマウス使ったらそりゃ感覚の違いがデカ過ぎてガバるだろうけど50gに慣れたらそれで終わりじゃね
同じ移動距離と速度なら加速Gは少ないに越した事はない
重量と設置面積がどう摩擦に影響を及ぼすかは専門家の解説読んでも意見が割れてるとか書いてあるからわからん -
>>148
加速Gが少なくなると
操作精度が比例して厳しくなるって書いてあるよ
だから低センシ設定でプレイされてる、と
結局低センシ派は軽いマウス
高センシ派は重めのマウス、ってだけだと感じるけどね
低センシ派の理想が、手で直接画面タッチのエイムで
高センシ派の理想が、目で見たところにエイムでしょ -
おっさんマウスからModel D出すってメールきてた
-
sensei ten買った
久しぶりに慣れ親しんだマウスはやっぱりイイ
クリックとコード硬いけど -
左右非対称かワイヤレスか
どっち? -
軽量に慣れるのが怖くてまだ買ってないんだけど
軽量マウス専用で超ロー設定するのもアリかなと考えてる
すでに今のセンシでゲームによっては設定1でギリギリなんだけどもw
>>147
おれは107gのpro intelliがとても軽く感じる -
元がローセンシならいいじゃね
俺なんかローセンシで重いの使ってたから加速で止められなかったのが無くなってだいぶ良くなったし
あと疲れねえ -
今使ってるマウスのカーソル飛び酷いからもうie3.0買うわ
-
軽量になれるのが怖いッツー意見はたまに見るが、たった数十グラムの差で使えなくなるとかどういう筋肉してんだよ
お箸より重いものを持ったことのない深窓の令嬢か -
Model Dは外観画像上がってないのかな
-
モデルDはほんとにマウスか?
リストレストの新商品かもしれないだろ -
お箸は高速で振り回さないから
-
軽いのはいいんだけどもうちょい大きめのガワ増えて欲しい
-
何の争いだよw
-
軽いマウスしか持たなく(持てなく)なった未来のお前らの姿
https://i.imgur.com/X5ff3i7.jpg -
汚れた空気を吸わないために鼻毛伸ばしてんのにタバコ吸ったら死んじゃうぜ
-
viperの充電スタンドいいな
ロジいちいちドングル外してつけないといけないからめんどくさかった -
>>143
そうか、thx -
>>164
20年ぶりくらいにみたわ -
今ぼーっとamazon見てたらsk-l普通に売ってんじゃん
でもこれなら送料込みでもmaxgamingの方が1000円くらい安いな -
ヨーロッパからのんびりくるのを待つか、金払ってちゃっちゃと送られるのを選ぶか
自由 -
>>166
延長ケーブル買えばいいのに -
ドングルをPCかハブに直接挿せばよくね
充電なんてそこらのケーブルでできるぞ -
久しぶりにWMO握ったら最高だったんだけどこれと全く同じor似てる形状のマウスってないですかね
-
aliにG304MODのガワとして穴開きのやつが売ってるね
-
ドライバーが使い勝手の良い会社ってどこよ?
-
>>177
とりあえずrazerはカスよ -
GHUBのカスさには勝てまい
なんてたって新製品が一切機能しないからな -
ずっとシナプスがゴミの頂点だったけど今はghubが最強すぎる
-
何故どこのデバイスメーカーもまともなソフトウェアを作れないのか
それもわかれば事件は解決です -
sensei tenにrawのガワ付けたら最高になった
指に吸い付くマウスは握らなくていいから楽
クリックも軽くなったし -
rawとtenってガワ何が違うん?
-
臭いかな
今回はションベンに四日漬けた臭いがするよ
ハマった -
もういい
マウス経験浅いし昔から聞きかじってたIE3.0にすればいいんや
400-MA112もそこまで悪くなかったがカーソル飛びするので乗り換える
QCKと相性悪いんかな
視点移動もカクカクするんだよな ゆっくり動かすとカーソルがカックカクって感じになるし真上向くし -
g303長年使ってて小さいマウスしか使えなくなってることに気づいて乗り換える選択肢をお店に行って絞ってきた
g403 UL2 o- za13
迷うどうしよう -
使いこなせればUL2が最強
-
セックスしてえ
-
小さいマウスのおすすめは色々あるけど、死体撃ちしやすいマウスとなると難しいね
-
ぐらつかないメカニカルキーボードって、ダッキー以外にある?
今使ってるalloy proはめっちゃぐらついてる -
kailhのbox軸使って自作すれば
-
キーボードの自作はすごくコスパ悪いと思うぞ
ごく普通のキーボード自作しましたってだけで4万円だったの見た -
それは金かけすぎだが、別に安く作れはしない
安くつくっても1万〜2万くらいは予算は必要 -
あと、alloyもdukeyも使ってんのは同じcherry軸なんだからぐらつきに差を感じるのはキーの個体差か経年劣化か思い込み
-
>>187
その候補にS2も入れといて -
>>196
ほとんど使っていない右半分のキーもぐらぐらしてるってことは、ハズレ個体でも引いたのか -
あまりにも当たり前すぎて視界に入らない小型マウスの名機
https://gaming.logic...0s-gaming-mouse.html -
自作キーボードキット…2万円
軸…5000円〜1万円
キーキャップ…下は2000円、上は4万円
格安パーツ寄せ集めても3万は掛かるな
ちょっとこだわれば4、5万は覚悟しないと -
gproWLのソール幅ってIE3.0の楕円ソール収まる?
横幅調べても出てこないからやったことある人いたら教えてほしい -
>>202
職場でこれ使ってる -
俺も最初安い中華キーボード買って軸付け替えてってやってたけどそっから10万くらいキーボードに使ってしまった...
まぁ拘りなければホットスワップのキーボード1個持ってればスイッチ変えて遊べるしおすすめっす -
>>208
普通のっていうのがどれの事か分かんないけど、kbdfansのtofu60とか勇者工房の60%アルミニウムケースで組むにしたって2万じゃ絶対に組めなくね? -
そりゃアルミケースは高いから
安いケース使えばいけるだろう -
>>206
幅は基本大丈夫だけどGproWLのソールガイド結構高さあるから汎用ソールだと厚みが足りない可能性ある -
>>203
国内のボッタクリ流通じゃなければQMK対応のホットスワップソケット実装済みPCB+ケースでも6000円くらいだよ
軸5000円とキャップ3000円払っても15000円程度だよ
3万行くのは3Dプリンタを使った既製品では代替出来ない分野 -
>>203
キット2万もしねえよ -
>>202
それコードとセンサー位置がダメだって何回も言われてるだろ -
別に煽りとかじゃなく自作キーボード経験者いるっぽいから、作ったやつ見せて欲しいわ
いくらで作ったかも教えてくれ -
理想のマウスを作るために3DCADの勉強して、3Dプリンタを買うか
-
>>217
それ面白いな -
今使ってるリアフォが壊れない限り自作に手を出せねえ・・・
さすがに2つも要らんしな -
何言ってんだ壊れてから作成したんじゃ遅いだろ
-
むしろリアフォを改造しろ
-
>>216
俺のTada68は
基盤 $52
スイッチ $20.4
アルミケース $55
キーキャップ $99
合計 $226.4
ケースとキーキャップを普通のにするなら$130くらいで済んだかな
全部KBDfansで購入 -
>>222
写真ない? -
スレ民の自作キーボード見てみたいな
-
エロ注意
-
打ち心地変えたり配列そのものを弄りたいから自作するんで、見栄えだけ変えたいならキーキャップ買い漁るほうがいい
-
HyperXのPulsefire Raid良さげだな
チルト付き11ボタンで89g -
自作キーボードって一般に左右に分かれてるもんだと思ってたけどそうでもないんだな
-
エルゴノミクスタイプは左右離れてるのがほとんど
場所取らないけど打つときは窮屈にならないからタイピングが楽
ゲーム用途でもほとんど使うことのない右半分をどかせばマウスを広々と使えて良い -
>>229
これやたら神キーボ言われてるけどどこらへんが神なのか教えてくれ -
SSの6Gv2がシンプルで最強
-
>>233
機能が神 -
>>235
具体的に何が? -
押し込んで別入力の使い道考えてみたが思い浮かばん
steamコントローラにも同じ機能あったけど結局使わなかったしなあ
0.1mmとキーリセットの速さは魅力的だ -
>>239
メクラ -
このSSチョンって沼鯖だとどんな名前にしてるんだろうなw
-
>>245
差別主義者乙殺すから現住所書け -
>>245
当てたら五万あげる -
>>219
何年も使ってるけどリアフォって壊れるんだろうか? -
ガレリアラウンジ色んなデバイス使えて最高!とか思ってたら
椅子が低過ぎてあんま参考にならんかった
ゲーミングチェアって全部あんなもんか -
ゲーミングチェアは金の無駄だよ
貯金してエルゴヒューマンでも買った方が良い -
なんでゲーミングチェアって売れるんだろうな
-
価格が程よいからじゃあないかな
下位グレードなら3万ぐらいから買えるっしょ?
いろんな配信者も使ってるしそれぐらいの値段なら物は試しにって感じで
まあもうちょっと足してオフィスチェアのほうが結果的には良いと思うけども -
マウスやらヘッドホンと違ってイスだと処分がめんどくさいからな
何台も家に置いておいても邪魔くさいし
だからハナから高いチェアを買った方がいい -
家具は値段に比例するから特に椅子で五万以下は買っちゃいかん価格帯だ地雷原だからな。
開き直って一万以下のオフィスチェアで済ますか10万以上出して上位機種から選ぶかの二択。
半端な価格の奴は大体5年以内にボロボロになって不満点が爆発する。 -
UL2とg304で悩んでul買っちまった
後悔しそうな予感しかしない -
低価格の椅子なら変に凝ってない
シンプルなやつにすればいいよ
最近はイトーキのサリダとか
3万以下でそこそこの椅子出てると思うけどね
ちなみに座面ウレタンのやつは
どんな高級品でも加水分解してボロボロになるから
あんま高級品に入れ込みすぎないほうがいい
座面買えりゃいいけど割とすぐ廃型になるしな -
買っていいのは耐久値の高いオールメッシュと安いオフィス系の奴だけ。
ゴムぽいコートとか人工革のやつはすぐ死ぬからやめとけ。 -
ゲーミングチェアの話はスレチなのでは
-
GproWLの充電持ちってどのくらい?
G703は3日くらいで充電切れたけど
G703hになってから一週間以上持つ -
ゲームは土日に4時間程度で平日は2時間程度のブラウジングしかしないけど
フル充電からすでに1ヶ月経ってる
驚異的な充電保ちだね -
Razerのマンバが形とクリック感が好きで買ったけど、キーボードとマウスの両方とも思ったより早く壊れてビックリした。
似たようなやつない?ロジのクリックの感じはなんか固くて苦手なんだよね。 -
キーボードは基本的にRF以外ゴミなんでガチに使ったら1〜2年で壊れる。
マウスはどこが壊れたんだ?メインのスイッチなら簡単に直せるぞ? -
マウスはホイールがきれいに回らなくなった。
キーボードは打てない箇所がどんどん増えて使用不可能に。
こんなに早く壊れると思わなかった。
マウスはホイールクリックが多いから仕方ないかなと思ったけど、
キーボードは知り合いでプログラマーの人いるけど、そんな期間で壊れたことないってたから次は違うメーカーがいいな〜 -
>>265
ゴミ -
>>266
保証切れてるならマウスを分解してみ。
本体の上側を外すとホイールのとこにロータリーエンコーダーがついてる。
渋いならそこにグリス流すと治るよもしユルユルなら側面の凸になってるとこを外から押すと治る。 -
緩いとか固いとかじゃなくてホイールが一つずつ綺麗に回らない感じだけど、それもいけるかな?
-
マウスのホイールって大抵手垢とゴミが溜まってるのばっかじゃん
分解掃除すりゃなおる -
>>267
お前の脳みそが? -
>>269
ロータリーエンコーダー自体を交換しろ -
zowieみたいに光学式はぶっ壊れたときめんどくせえんだよな
どこが調子悪いのか原因の切り分けがめんどくせえし -
>>271
急に自己紹介始めてどうした? -
>>274
「(ゴミって)お前の脳みそがか?」という質問がなんで自己紹介なんだよ… -
頭が変なのはIDコロコロ変えて差別的な発言を繰り返すお前だろ
病気だ -
だって君そのキーボードメーカーに雇われたステマ要員でしょ?
じゃなきゃそんなキーボード勧めるわけ無いもんね
だからこうやって煽って被害者を出さないようにしてるわけ -
自分の推したものが内容のまったくない否定のされ方したからって効きすぎやろ
-
ステマ要員とか本気で言ってるなら妄想に囚われすぎ
いいものだと思うから紹介しただけだっつーの
陰謀論者の差別主義者って役満過ぎる -
リアフォはゴミって言っておいて自分のが言われたら抗議するとかすげーな
-
>>282
Wooting two Lekker edition
限定1000個
Steelseries APEX PROと同じ入力検知方式(ホール効果)を採用
英語系配列は3種
テンキーレスはなくフルキーのみ
アクチュエーション/リセットポイント設定可能
アナログ入力対応(ジョイパッドとして認識させることができる)
押し込みの深さごとに違うキーの割り当てが可能(DKS機能)
指に追従するアクチュエーション/リセットポイント(Rapid trigger機能)
Nキーロールオーバー
キーキャップは2色形成でたとえ損耗しても文字が消えない
USB Type-Cがキーボード本体にあり、ケーブル交換可能
16MBのオンボードメモリ搭載
プログラミングができる人はSDKでキーボードの機能を使用した開発が可能
2020年2月出荷予定の予定
Lekker switch
ホール効果で入力検知(チャタリングしない)
65cN荷重
耐久1億回
最大ストローク4mm
キーキャップはCherry MX互換 -
個人の感想だけどリアフォはゴムドームの感触が嫌い
-
チョンって害ばっかり撒き散らすなぁ
さっさと消えてほしい -
アンチ活動もお手上げの完璧キーボードを君も買おう
-
右翼乙
殺すから居場所書け
早くしろグズ
グズグズグズグズグズグズグズグズグズグズグズグズ
ノロマノロマノロマノロマノロマノロマノロマノロマノロマ
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね -
正体表したね
-
異常者どもの巣窟だなこのクソゴミ溜めは
掃除しなきゃな -
リアフォってゲームしか基本やらない俺でもおすすめ?
-
打鍵感が合わないやつもいるから触ったほうがいい
-
この基地外がHid-labとかだったらクソ面白い
-
Rapid triggerとかいうの実際osuとか音ゲーにはどうなんだろ
指が抜ききれなかったせいで縦連とかstreamミスが無くなるのって実際良さそうやない? -
いいぞもっとやれ
-
カラコロを面白がってるガイジならここで発狂してる奴と同一人物説が上がってるのも納得だわ
-
>>307
これ気づいたときは目を疑ったわ -
Hid-labはカラコロ民?
-
カラコロって何?
-
>>313
カラッと揚がったコロッケ -
>>269
他分エンコーダーの樹脂パーツを引っ掛けてる側面のプレス部品がおかしいんだと思う。
部品自体は単品で買って交換する手な方法もある。
10年以上razerの製品使ってるけどホイールがゆるくなることはあれどここが壊れる事例は初めて聞いたよ。 -
>>307
カラコロだからってなんなんだ??? -
ドックタイプのワイヤレスマウスて
昔は多かったけど今ほんと少ないな
ワイヤレス給電のせいか
Viper気になるわ -
ワイヤレス給電はロジのみたいに
-
viper ultimateそろそろ手に入れた人そろそろいる?
-
けっこう購入報告上がってるぞ
-
sk-lを触ってみたいんだけど触れる店ってあるのかな
-
流石にないかなー
-
カラコロ 弁護士
で検索 -
もっと最新マウス含めドバーっと触って試せる店とかあればいいのにな
秋葉原のデバイスショップも結局しょぼいんだよな
viper置いてある程度でmodel o置いてありゃいい方
ゲーミングカフェとかrazerしか置いてないとこばっかだし -
>>325
ツクモ -
>>325
日本で発売されてるマウスで秋葉原でさわれないマウスほとんどないと思うぞ -
主要メーカーの製品なら置いてる店も多いだろ
海外ガレージメーカーみたいなやつまで試せるってのは難しいだろな -
>>325
実店舗でマイナーメーカー製品もぜーんぶ揃えます!ってのは現実的に難しいだろう -
そらkatanaとかクラウドファンディングで作ってる奴は厳しいだろうけど置いてあるのはほぼlogicool steel razer zowieくらいじゃね?
xm1とかmm710秋葉原に置いてある所あんの?
mastermouseとかも探したけどどこにも無かった -
経験上触れてもほとんど意味ないんよなぁ。
まず立った状態で触ると机と腕の高さ違うし、腕を乗せれるほどスペースないとこ多いし、座ったとしても店だとリラックスした状態で触れないから結局買って帰るとあれってなる。 -
アキバだと実際に座ってプレイできるけどなんか落ち着かなくて駄目だったわ
-
椅子とテーブル持ち込めばいいよ
-
ゲーミングデバイスのセレクトショップ作るか
-
>ゲーミングデバイスのセレクトショップ
日本でもう少しeスポーツが盛んになれば
需要あると思うんだけどなぁ -
sk-lとかhati店舗に置いてくれ
-
ツクモが新宿にデカいデバイスコーナーを作るらしいぞ
-
作るらしいってか結構広いスペース既にあるが
-
話しズレるけど
今日ハードオフ的な店で
ec2a中古で150円で買ったんだよね
多分、新人のアルバイト店員が
間違って付けた値段と思うんだけど
zowie初めて使ってみたけど
信者の気持ちが分かった気がするわ
今まで過去10年間で
ロジ、Razerあたりの有名ゲーミングマウス
20種類くらい使ってきたけど
ここまで抜群のフィット感を持ったマウスは初めて
言葉で説明すると
デスアダを一回り小さくして
マウスと手のひらのフィット感を
2段階くらい上げたんだけど
なぜか指先で微調整できる自由度も高い
控えめに言っても神マウスだわ
まだ使った事ない人
まじで試してみて -
どんだけ改行すりゃ気が済むんだ
-
ゲーミングデバイスって儲かるのか?
流行ってきたとはいえ -
デバイスのセレクトショップを形にしてみたいんだけど、起業経験のある人いる?
一部に需要はあると思うんだ
費用云々でボツになりそうだけどね -
馬鹿は要約できないから話が長い
-
model d まんまecやん
クリック部分がやたら厚く見えるが -
FOX ONEやHID-labsはデバイス屋というよりはカスタム屋か
-
Hatiで妥協しようと思ったがmodel Dまで待つわ
-
model dは異常にでかい説が出てるぞ
-
となるとmodel D-が来るだろうからそれが本命か、まぁO-で満足だからあれだが
-
sklあるしいらんだろ
UL2のLED載せでも出してどうぞ -
Pro IntelliMouseを買いました
ケーブルは柔らかい方
ソールも滑るしLODも短くてセンサー類の不満はない
キャリブレーションもある
初めてのIE3.0
形は普通って感じ 個人的にサイドボタンが押しやすくて好き
ただ重さって点に関してはやっぱり重い
とは思う
そしてクリック 普通 固めかな
400-MA112みたいなカーソル飛びないからそこは満足 -
>>342
まぁ分かる、特に「何故か指先でコントロールしてる感じ」のところが -
ゲーミングデバイスカフェ
ゲーミングデバイスバー
ならワンチャンいけそう
デバイスショップ単体でやっていけるとしたら、ふもっふみたいな卸問屋が事業の一環としてやる場合くらいじゃないか?
単体で起業して利益出るとは思えないw -
闇夜で妖しく光るゲーミングティーやゲーミングカクテルを出せ
-
FOXONEが店やめたのはなんなの
-
Hid-labに名前を変えたから
-
ちょっと長文書いただけで
馬鹿は文が長いとか要約しろとか
うっかり雑談もできねえな -
このスレなんでこんなイカれた奴多いの…
-
>>365
数人が何レスもしてるだけだよ -
競技エイミング界隈では滑るソール+止まるマウスパッドが結論らしいが、FPS界隈ではどうなんだろう
こっちでも当てはまるなら、四角+GSRが最強だよな
ソール自信ニキいる? -
四角ってなによ
-
適度に止まるソールが無いからそうなったせいで滑るパッド+止まるソールの方がいいぞ
-
>>369
ec2bみたいなアレ -
>>370
じゃあ、大判+qck? -
>>364
この板に限らずスマホしか持ってない奴がいたり5chも大分住民が変わったのよ。
非学問系の専門板は知的レベルが全体的に低のらしく長文を理解する
読解能力持ってないIQ低そうな奴がゴロゴロしてる。 -
ゲーミングテフロンリストバンドが必要だな
-
hyperglideって今輸入しかない?
-
HID labsがAmazonで売ってるよ
早く買わないと売り切れる -
こないだgprowlのhyperglideちょっと入荷してたね
-
IE3.0の真髄を感じた
案外軽い
もちろん重さは表記通りだけど力が入れやすいから軽い -
IE3.0は色んな持ち方ができるところが凄い
殆どのIEクローンはエルゴノミクスのやりすぎで持ち方が限定される -
てかEC2クローンされすぎだろww
-
>>371
はえー -
滑らないソールと滑らないパッドが最強
筋力で解決せよ -
大体競技エイミングってなんだよ
-
FPSの練習・調整用だったエイム練習ソフトでそれ単体のスコアを競い出したグループが分かりやすいように名称つけただけ
ただSSが自社のエイム練習ソフトのスコアアタックで上位にゲーミングマウスプレゼントしたり靴屋も同じことするとかtwitterでTweetしてたりで一定の盛り上がりはあるみたい -
この場合、なんだよって言ったやつは意味くらいは知ってて言ってるものである
-
知っててあえていってるのかもしれないが本当に知らないのかもしれないそれは誰にもわからない、まぁ仮にしってていってるのだとしても知らない第三者もいるかもしれないしね
元は内輪で盛り上がってたグループの1人が提唱しだしたに過ぎないし -
マウスパッドはなんとなく調べてたら滑り順位とか出るけど(まぁ個人差凄いけど)
ソールは全然情報ないわ
ハイパーグライド(未所持)、凄く滑るらしい
パワーサポート(所持)、程よい滑りがある、止めにくさもあまりない、基本的にデフォソールよりいいと思ってる
トスベール(所持)、結構滑る、パワーサポートよりは滑る、基本的にデフォソールよりいいと思ってる
俺のソール知識こんだけ、合ってるかな -
Gstake 異常に滑る
パワーサポート非常に滑る
トスベール 非常にすべるが若干不安定
ハイパーグライド とても滑る
ダーマ 角ばって使い物にならない
零式 動かない
とにかく滑らせとけって商品かartisanの滑らな過ぎるやつかそれ以前の問題のしかない
好みの物が無ければ最適LODに調整されてるデフォソールにしておいてもいいと思う
下手に厚みの違うソール使うとDPI狂うし -
>>394
ビジネスには信頼も必要だよ -
>>395
常識も知らないこどおじに正論説いても無駄だよ -
arkでも各種すべてのソールを揃えられないという時点でまだまだ発展途上の業界であると言わざるを得ない
-
こどおじってなんだよ
-
嫉妬で噛み付くなよみっともない(´・ω・`)
ul2が多くの人に受け入れられない理由がわかった
かなり小さくてツマミもち向きな大きさのくせに被せ持ちとかにも対応するいわゆるオールラウンダーな形状してるから結果中途半端な形になってしまっている ツマミで持つと下の出っ張りが邪魔だしかぶせで持つには小さすぎる
軽さはマジでビックリするくらい快適だから固い改善できたらかみまうすさ -
紙粘土でオリジナル外装作れば
-
>>398
子供部屋おじさん -
Model D楽しみだな。国内発売も海外と同じぐらいと言いながら遅延しまくりのM4には用無しだ。そもそもサイド部分は穴が空いてないほうが持ちやすいし、それでいて重さも変わらないとか完全上位じゃないですか。
-
fk1+並みにデカイから9割の人間には使えないぞ
-
デカい方がいい
お前らみたいな赤ちゃんみたいなおてて勢には辛いんだろうが -
そんなにデカイんですか。-モデルを待ったほうがいいかもしれないですね。
-
巨人族かよ
-
naos7000を現役で使っている俺に隙は無い
-
重さ約66gのROCCAT製マウス「KONE PURE ULTRA」が国内発売。銀色ボディに白いキーのキーボード「VULCAN 122 AIMO」も登場
https://www.4gamer.n...G010229/20191031043/ -
KONEPUREってへんちくりんな形だけどそんなにええのか
-
razerのピカチューコラボマウスいいな。ロゴがしっぽになってる
-
カーソル遅延指摘されてたのってkonepureだっけ
-
マジで遅延がおまかんな買うんだけどどうにも
-
サイドボタンがチクチクしてクソな事以外は好きだよkone pure
-
エレコムのarma50ってマウスすごいちっさくて持ちやすかったんだがセンサーの位置指摘してる人何人かいてうーむって感じ
センサーの位置って結構影響するもんなのかね -
センサー位置によっては手首支点で動かしたときとかに違和感覚えるかもな
傾けて持ち上げる癖がある人だとlodとかも影響ある -
>>407
Ikariの代替を探し続けたがもう自分は別に行ってしまった -
g502から軽いのに乗り換えしたい人とかに向いてると思うアレ
溝が深いところに指はめる感じが似てる -
>>392
ソールは色々使ったけど耐久性で持続性が高いのはHyperglideだが正直カグスベールで十分。 -
SK-L届いたがEC2がジャストフィットの人には合わないなこれ
-
クローンクローンと言いつつ若干違うからな
-
ARMA50は工学センサーがほぼセンターがあるから問題ないかと。
玄関マットみたいなマウスバッドの上でマウスブンブンみたいな人でもこの程度ならリフトに影響はない。 -
model Dの発売日が気になるな
すぐにでも発売するんだったらM4買わなくていいんだけど流石に厳しいか -
ぶっちゃけm4最近の軽量にしてはかなり重い方だよね
-
KONE PURE ULTRA(型番:ROC-11-730) 市場想定売価税抜8,891円(11月14日出荷開始)
https://ja.roccat.or...Mice/Kone-Pure-Ultra
やっとか -
てか思ったけどgproのチャタリングってスイッチ変えたとしても発生するの?
5000万回耐久のオムロンのあのスイッチが原因とかではないの? -
kone pureはすぐチャタるで左クリック
選ぶ理由なしのゴミ屑やで -
M4待機してたのにそこまで魅力的な訳でも無いし遅れすぎて他買いそうだわ
至る所で配布してめちゃくちゃ遅れて未だ発売日未定ってどういうことやねん -
それはある
配布しまくった末に発売遅れに遅れますって印象悪いしな -
Xtrfyの日本スタッフはマジ無能
-
日本で売る気無いだろこれ
大して軽い訳でもないし -
いらねぇだろ
Xtrfyはマウス以外使ってほしい
マウス作る才能ない -
modelDの方が国内販売早かったらもう終わりだで
-
>>422
手の大きさいくつ? -
xtrfy勧める奴は金もらってるステマ野郎
-
スポンサーしてるチームは分かるけど訳分からんグラドルやらブロガーやら配信者に2個も3個も配りまくってステマした挙句発売出来てないの訳分からん
流石にあんだけ配ってたら数週間で発売されると思うだろ -
ModelD 60gで出せや
-
hati持ってる人でgprowlまで持ってる人居たら聞きたいんだけど側面の窪みがwlよりあるお陰で掴みやすいってのは本当なん?
wlは掴める事は掴めるけど他のマウスよりはフィットしない感凄くてhati買うか悩んでる -
再生数3桁の底辺ステマYouTuberやブロガーにばら撒いて肝心の物は流通してないとか笑えるわ
しかも提供受けたのは発売未定で高値でメルカリ転売って嬉しいのそいつらだけだろ
もう別の軽量マウス買います本当にありがとうございました -
ec2からの乗り換え目的が多いだろうし
mode D出るって事はD-も出るだろうからもうダメそう
形状は悪くなかったけどアレなら60gとかじゃないと競合には見劣りする -
M1から微妙に形変えてきてる時点で候補から外れてた
-
xtrfyは不買しとくか
-
やっぱサイド穴空けんのはダメだわ
-
NiPもゴミだしゴミがテストしてるゴミメーカーのゴミマウス買う奴ってただのアホだよな
-
そもそもの話そのnipすら誰も使ってないんだよなぁ
-
>>441
gprowlが合わんかったら厳しいかもな
他に何のマウスを使ってるかにもよるけど
基本的に左右対称はフィット感あんまないよ
非左右対称つかってて、gprowlは神って聞いて飛びついたけど合わなかった人は何人か見てきた -
左手ユーザーなんかシカトすりゃいいのに
フラグシップモデルを左右対称にするの意味わからん -
xtrfyはマウスパッドはめちゃくちゃいいんだけどな
耐久性もあって -
マーケティング担当が悪い
-
xtrfyの広報はASRockの広報と同類のキモさがある
-
ビックリした
流れを見てM4が発売中止にでもなったのかと思ったら発売日未定に愚痴ってただけかよ
発売日が待ちきれないなんて愚痴るヒマがあるなら今使っているマウスでゲームやってろ
公称二千万回クリックを使いつぶす前にいつのまにかM4だって発売されてるよ -
社員乙w
流石カスアフィブログにまで配りまくる会社はネット工作の手が早いなw -
マジ?スウェーデンの人見てる??
-
1日50レスしかないスレでステマするデバイスメーカーの社員って、どんだけヒマなんだよアホ
-
草
-
Kobe pureチャタったから乗り換えようと思ったんだが、まだ新型って売ってねえの?
最近のマウスはどれもこれも高すぎじゃね? -
冬のボーナスを考えれば そんなに値段気にせずムチャ買い出来る
-
ただSSのTenは高いと思ふ
-
海外は経済成長してるから値上がりしてるだけじゃねーの
給料5000ドルから7500になって
マウスも50ドルから75ドル、みたいな -
マジかよ海外すげーな
10年もすれば全員億万長者じゃん -
中古日本が相対的に貧しくなってんだよ
向こうが生活の質が少しずつ高くなって
日本は低くなっていく -
日本も20年前とくらべりゃ経済成長してるんだけどね
ほんとに極々わずかだけど -
PCパーツはどこも政治的な話題になるよな
そりゃそうだよ
おま国でたけーもん -
経済成長より一部の先進国以外の人口多い地域が工業製品が買えるようになって製造原価が上がってるんだよ
-
メルカリにm4増えてんじゃん
これは流石にどうなのさ -
案件依頼の段階で提供マウスの取り扱いの契約はしているだろうしどうにもならないでしょ
てか中身もパッケージも付属品まで全部揃っていたのに未だに発売できないのはなんでなんだ? -
提供品もらうのにいちいち契約なんか無いよ
勝手に送られてくることもあるし -
>>473
じゃあ尚更どうにもならないな -
>>469
死んでろ貧乏人 -
提供品とは限らないでしょ。現に海外からは買えるんだから。
-
日本の社員ももう残ってる在庫メルカリで売った方が儲かるんじゃねぇの
-
g303から gprowlに乗り換えて数ヶ月使っても一向にマウスの大きさに対する違和感を払拭出来ず
ul2を買ってみたんだけどいい判断だった
まだ全然触れてないからaimへの影響は言えないけどストレスがなくなった
ホント気持ちいい
慣れ親しんだ大きさはそう簡単に変えられるものじゃないって学んだ
ul2のお陰でチータも倒せた お金に余裕が出来たらza13かg304考えてみようかな
https://streamable.com/1vkla -
なんで劣化マウス買うんだよ
お金ができたらもう一個UL2買え
あと動画長ーよ -
軽くて小さい=ul2
g303に形が一番近くて無線=g304
小さくて形に定評=za13
で一通り試してみたいんよ
お店でza13試遊させてもらえるけど店員に頼まないかんからハードル高い
店で買わず中古で買うし(´・ω・`) -
>>478
gprowlいまいち、ul2最高からのza13は意味不明にも程がある -
>>482
言うてul2と比べたら100倍でかい -
Razer BlackWidowってどうなん?
eliteじゃなくてもいい感を感じたから買おうとしてるけどあまりにレビュー無くて… -
顔文字キショくて草
-
いいけど緑軸でVC繋がれたら殺意沸く
-
銀軸もかなりうるさいよな
赤軸かリアフォの静音じゃないと -
一度静音赤使うと離れられん
-
リアルフォースの荷重30gキーボードにしてみろ
他のキーボードは使えなくなるよ -
マウスどれ買おうかなって思う人はまずEC2を買ってほしい
-
リアルフォースの荷重30gキーボードにしてみろ
(それがはまったら)
他のキーボードは使えなくなるよ -
Kone pure ultra
60ドルが1万とはジャップ相手の商売はチョロイなー -
タオバオで6700円くらいで買ったわ
-
新製品が出るたびにコロコロ相棒を変えるようなpcゲーマーと呼ぶのもおこがましい軽薄な日本のデバイスマニアには
多少割り増しでボッタくっても何も思われんだろ、と思われてるんだよ -
ジャアアアアップwwwwww
-
>>493
タオバオで買うのって他の海外通販と買うのと違って結構めんどくね? -
自分の打ち方だと力入れないから誤入力しないって気付いたからリアルフォースとか銀軸買えば良かったわ
まぁ赤軸だから失敗はしてないんだけどね -
>>501
アリペイで払うときのパスポート登録が一段ハードル高くない? -
>>504
うーん、確かAliexpressでクレカ払いするとき作ったアリペイアカウントをそのままタオバオに紐付けて…みたいな感じだったような…
PCで決済できなければアプリで試してみたらいいかも
まあこれ以上はスレチなんで然るべきスレで調べてくれ -
>>495
いいから祖国へ帰りな朝鮮人 -
手首を温めるパームレストとかないんか??
-
>>506
差別主義者のお前が自殺しろよ -
>>507
電熱線買ってきてパームレストに仕込めば -
ul2
引き続きレビュー
軽くて小さいのでaimがぴたっと止まらず遊んだり すぐにマウスが浮き上がってしまう
解決するためには手にかなり力を入れながらプレイをすることになった(´・ω・`) 正解かはわからないけどcsgoの90°botうちはだいぶこれで改善した
ただ白色のハニカム手垢がすごく目立つ
これ中に入ったらどうやって綺麗にするんよ。。
https://i.imgur.com/G29mMKn.jpg -
きたねーな手洗ってから使えよ
-
新陳代謝良いから手を洗っても数時間でこうなるんよ(´・ω・`)
手に力入れながらプレイすると余計に手汗かいて酷くなる -
手汗防止用のハンドクリーム売ってるよな
-
そう言えばゴム手袋ありだな
-
久しぶりに先生raw引っ張り出して使ったら かなり良かったから
先生ten Amazonで予約注文しちゃった ついでにパラコードも グッシッシ
ボーナス前は財布のひもが緩むううう -
>>513
掌まで覆うアームカバー とか買ったら? -
>>517
何買えばいいのかわかんないなぁ(´・ω・`) -
グラム単位で軽量化してアームカバーw
ゲーマーはちげぇわやっぱw
1グラム軽いから最強(キリッ
まずはそのデブった手の肉軽量化しろよwww -
俺も手汗かく方だけど1時間に一度は手洗うしプレイ中気になったら手拭くぞ
それやるだけでだいぶ違う -
artisan 零midのLが小さいから我慢出来ずにfx zero soft xl買ったった、しかし高いわ
-
>>522
扇風機にもこだわれよ!なんで山善なんだよ! -
こういうやつ大体fps雑魚
強者は一つのデバイス使い倒す -
壁が子供部屋おじさん
-
いや、きったねえボロアパートだろ
-
合わなくて貯めこむ奴とコレクションする奴の二種類がいるけど基本的に
がちでやってる人達程環境が安定するとそっから動かないので余計なものは買わない。 -
Zoweiのzaシリーズも欲しいが 手のひら18cmで
つかみ持ちなら どのサイズが良いのか -
こういうのって単純にデバイスオタクなだけで強いうんぬんあんまり気にしてないだろ
-
でも気色悪いもんは気色悪い
-
まーた荒らしがレビュー叩いてるのかと思ったら、
画像上げたやつのほうがわざわざ自分の手垢を公開するキチガイだった
ここまともな人間おらんのか? -
その通り デバイス大好きエンジョイ勢ですっ
-
skl使ってて、店頭でul2やらm4やら握ってハニカムの欠点分かった。
素材のサラサラとハニカムで汗かきにくいのが相まってグリップが少なすぎる
sklは付属ゴムシールでかなりカバーできるけど基本的にサラサラ過ぎる、zowieのwhite版のグリップ大好きだからあれにしてほしいわ -
車やバイクのオタクよりは格段に安上がりな趣味だし当人が満足ならいいんじゃない
-
エンジョイ勢を公言する奴は危ない
-
hati届いた
これもう無銭いらねえな -
>>522
Hatiがねーぞ -
>>538
gpro wlあるから いいかなぁって買ってない -
穴空きマウスを使っていいのは手垢が中に入ってもいい覚悟のある奴だけだ
-
viper ultimateってgprowlと比べてバッテリーの持ちどう?
-
ec2とsklの比較画像ってある?
-
ダッキーがフローティングの60%を出すみたい
https://mechanicalke...ct_detail&p=5593 -
前にどっかのイベントで展示されてた奴か
最近はゲーミング用のソフトウェアがあってキースイッチ交換が出来るキーボード増えてきてて良いな……
選択肢が増えるのは良い事だよ本当に -
いやこれキースイッチ交換は出来ないタイプか?
-
>>546
すまん、ダッキー童貞だからわからん -
>>544
すまんこれone2miniとどう違うの? -
フローティングデザインか
俺はもうコルセアのk65RGB持っちゃってるから、これが壊れてからでいいかな -
hatiにカタツキなんてあるか?
-
hatiってクリックの固さどう?
固めなら欲しい -
久しぶりにkonepure owleye触ってみたけどやっぱりセンサー位置が遠い気がするな、もうちょい手前に欲しい
-
pro Intelマウスの質感マジで高くて草
-
endgame gear XM1のほんの少し小さめが出たらエンドゲームだわ
-
>>511
力を入れるのはブレの原因になるからできるだけやめた方がいいとおもう
個人的な経験だとハイセンシのころ止めるために、マウスをパッドに押し付けたり、小指でコントロールしたり色々やったけど
ローセンシにしてから、結局一番いいのはマウスの自重を使って止める瞬間に手の力を抜くこと(止めたい場所で手を止める)
これに気づいてからマウスの重量にはあまりこだわりがなくなった
軽い方は止めにくく、重いと滑り出しが悪いという傾向はあるけど、これは如何ともしがたい
グリップにある程度力は必要だけど、できるだけ中心に集まるようにして
手の力を抜いた瞬間にいつでも止まるように、マウスの重さで自然に止まるよう意識すると軽いマウスでも安定するはず
あと↑で少しあったけど、軽いマウス使うなら可能な限りローの方が良いと思う -
顔文字ガイジはAPEXで暴言厨且つ自己愛性人格障害者だから触れるな
-
>>560
ご丁寧にありがとう
やってるゲームがapexでローにしたくても限度があるんですよね 滅茶苦茶動き回るゲームなので
ul2の言い持ち方見つければ解決する気もするんだけど どうしても軽すぎ&微妙な形状でaimが遊びがちになってしまう(´;ω;`) -
ul2が持ちづらいのはサイドと左右ボタンにグリップテープ貼ったら解決したな
グリップの強いテープ貼ればガッチリ指に張り付くから無駄な力も入らないし
あとは軽さを活かしてブンブン振り回せる -
いろんなマウスを使うが結局 gpro wl に戻ってきてしまう謎 使用感は普通なのに..
-
gproといったらgproのサポートページにデバウンス関係のファームウェアアップデートあるけどこれもしかしてチャタリング直る?
-
>>565
オレの場合それがec2aだわ -
市販のグリップテープってオススメとかある?
-
現状ハニカムマウスは全部グリップテープいると思う、世界変わる
市販のは知らん -
俺もヨネックスのグリップテープをぐるぐる巻きにして使ってる
死ぬほど滑らなくなってオススメ -
バットとかに使うリザードスキンのテープはまあまあいいよ
穴開きでテープ不要なのはmodel oもとmm710だな
sk-lはテープないと話にならん -
>>563
肘肩エイム練習すれば、ローセンシでどんなゲームでも一瞬で振り向けるようになるよ
おれの場合、やってるゲーム全部センシ合わせてからゲーム毎に振り向きだけ練習しまくった
半日ぐらいひたすら左右振り向き、ちょっとでもズレたら修正
この繰り返しで筋肉が覚えて、水平振り向きを機械のように素早く正確にできるようになる
FOVとかカメラ位置違うとエイム感覚は変わるけど、振り向きについてはどれも同じ感覚でいけるはず -
すげー
エイムゲーのスコアいくつくらいなの? -
xtrfyの代理店怖すぎだろ
-
ジャイロエイムの繊細さ、不自由さをしったらマウスなんてさほどだ
マウスは自由度がピカイチ -
Xtrfyの代理店メチャやべーやつじゃん
-
なんで代理店?
-
エクソトリファイの代理店がやらかしたのか?
-
xtrfy公式Twitterが色々なとこにリプ送ってるからそれ見た方が早い
スポンサー受けてるとこ全力援護で笑う -
この滑り止め使ってる人いる?
https://www.4gamer.n...G999902/20190606128/ -
>>580
お前が試してここにレビューするんだよ -
試遊品がカーソル飛び
あんま詳しくないキッズが拡散
代理店ブチギレで訴える宣言 -
>>582
訴訟とかキチガイかよ -
あれちょっと昔にdpi勝手に変わるバグやらかしてたのってxtrfy??
-
いっつも低品質なマウス売り捌いてるくせになーに発狂してんだよ
あ、こんなこと書いちゃうと訴訟されちまうわ
怖ーい -
スポンサードされてる以上、擁護するのはビジネスだから仕方ないんだけど、尊敬してるプレイヤーが擁護しているのを見て何とも言えなくなったよね
-
発売されないんだからどうでもいいわ
-
売らないけど訴訟はする
-
やっぱり企業の広報アカウントって個を出すような奴にやらせたらだめなんやなって
ratmatの広報もよく私的なツイートするからそのうち地雷踏み抜きそうだわ -
百歩譲って訴えるのはいいにしてもDMでやれよな
表でブチ切れずに「不具合品は保証で即交換できます!」って言っとけば神対応って言われて終わりだったのに -
dmを晒されてんだよ馬鹿か
-
否定と保証の話すれば終わる話なのに
過去の炎上案件から学習しないのかこの企業は -
xtrfyとかどうでもいいけど、信者のCS勢のマウサー君がブチ切れてて笑っちゃったw
他人に誠実さを求める前に自分のハードウェアチートどうにかしろよwww -
ゲーミングキーボードってなんであんなにバリエーションや機能が少ないんだ
赤軸とかピンク軸とかどうでもいいからスペースキーの位置にキー3つぐらい配置してキーバインドも自由に変えさせるぐらい標準でやってくれよ -
距離感近すぎるからしょーもない言い争いになるんだよ
広報だけやってろよTwitterメーカーアカウント名で活動してる社員は -
需要あれば売ってるよ
-
xtrfy買うとxtrfyから訴訟起こされるかもしれないから買うのやめるわ
-
m4は沼鯖()でもやたらと話題になってるのはそういうこと
臨時収入で寿司でも食い行くかー -
やっぱり3389センサーそのものにどこか致命的な欠陥があるんじゃないのかね
俺はまだ3389搭載マウスは使ったことないけど所有している3360マウスはどれも誤動作も
カーソル飛びもない良いマウスばかりだ -
>>595
そんなあなたにParblo PR200w -
gproのチャタリング多発って何が原因なの?
デバウンス処理時間の設定?オムロンスイッチそのものの欠陥? -
ロジマウスてパソコン本体側の影響もある気がする
職場のパソコンでチャタリングしまくったマウスを
家のパソコンに繋げたら正常てのが何回かあった
職場はクソスペで家はガチだから電圧なのか処理なのかわからんが -
gproワイヤレスの形でパラコード有線出してやれよ
-
>>599
死ねよカラコロ -
>>605
シールドなしって規格的な扱いで無理なんじゃなかったっけ -
>>607
いわゆる擬似パラコードってことだろ -
>>605
Hatiで良いじゃん尼で買えるし -
マウスすら中華がまともなのが悲しいね
ブランド商法やってる間に軽くてパラコードで光らずいい形パクって売ってるんだから -
つっても物好きしか買わねえし、大手にとっちゃどうでもいいんだろ
影響無し -
xtrfyの件、店頭の試供品触って「粗悪品」って決めつけてる奴が悪いと思う
営業妨害じゃないの?
企業相手に勝ち誇った気になってる人が束になってるみたいだけど -
発 者 同 . 。_ ____ 争
生 同 .じ . /´ | (ゝ___) い
.し 士 .レ .__/'r-┴<ゝi,,ノ ro、 は、
.な で .ベ ∠ゝ (ゝ.//` ./`| }⌒j
.い し .ル } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
.! ! か の / ´..:.} >、、___, .r、 ソ、`\
/ ..:.:.} / |∨ ` ̄
/ ..:.:./ | 丶
/ _、 ..:.:.:.{ .{.:.:. \
{ ..:Y .ゝ、 {.:.:.:.:. ヽ
|、 ..:/ 丿 .:〉 >.- ⌒ . ヽ
/ {. ..:./ ソ ..:./ .( ..:.:.:` ..:}
./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./ .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
./..:.:/|.:/ {.:./ X.:.:}.} X X
/..:.:/ .}.:| }:/ .Y丶ヽ Y.:Y
. __/.:/ { } 《.〈、 _,,__>.:》丶 Y.:\
/.:.:.:.:.::/ !.:.:ゝ ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ \.: ̄> -
今回のはおそらく相性問題だよな
-
誰が触ったのかもわからない店頭展示品触ったぐらいで評価すんな!みたいなTweetしてるやつ結構いて草店頭展示品の意味ないやんけ
-
粗悪品って言っちゃったのが良くなさすぎた
せっかく面白い材料だったんだから遠回しに言っとけばいい感じに広まって面白かったのに -
>>610
お前みたいな貧乏人しか買ってないから気にするなよ -
>>617
まぁ言葉選びは攻撃的過ぎだったな、ただそこらへんふわっと書いてたら公式釣れなかっただろうから狙ってやっているとしたらそれはそれで悪質だな釣られる公式もどうかと思うがww -
>>614
代理店様がどこぞの馬の骨に喧嘩売ってんだから笑えるよな -
>>616
そりゃ金もらってる奴らだろ -
xtrfy M4、先日の件があったからか秋葉原のガレリアラウンジのスタッフさんが試遊スペースで一生懸命検証してた
マウスパッドの相性みたいなのも込みで調べてた
国内発売目前にかなり大きな影響だったな -
Hidlabあんなに理知的だったのに、匿名となるとこんな知能低くなるんだな
-
まあ執着心がないとマウスケーブルなんかに情熱注げないだろ
更生したならええがな -
初期不良は普通にあるし、検品時問題なくともその後さまざまな要因で壊れることも普通にある
最初に事実確認を怠って恫喝DM送った時点でもう終わりなんだよ代理店さん
redditにマウスの不具合報告したら訴えるって脅された奴がいるって書かれたらどんな気持ちになるんだろう
Xtrfy本社の人間は嫌な顔するだろうなぁ?極東の島国の聞いたこともねぇ新興代理店に泥塗られるなんてなぁ -
どこの店も展示品の扱い酷いし十中八九埃入ってただけだろうと思うけどそれは関係なく
不良のある個体があった!に対していきなり業務妨害で訴える!は100割代理店の対応が悪い
店舗側に連絡してこちらで調べます尚不良があった際は100%保証交換を行なっておりますのでご安心ください、調べた結果埃入ってただけでした。が当たり前の対応だと思う -
ヤクザ
-
>>628
じゃあRedditに投稿しとけよ英語書けないくせに -
マウスの問題じゃなくて代理店が不良品を売ってるとか店の信用をなくすようなことをメンションつけた上で拡散しようとしてるところが問題だっていってんのに的はずれなこと言ってる頭弱いやつ多すぎ
-
すげー流れだ
よっぽど期待されてたんだなM4 -
待てずに別のマウス買っちゃったからM4はパス
-
なんやらかんやらで穴あきマウス1個も買ってないな
-
中華コピーでいいからDAの穴あき出してくれねえかな
-
ie3.0マウスの仕上がりに満足
sensei 天も良さそうだなこの流れ -
てか今更すぎる話題だけどgproのカウント飛びって何が要因なんだろ
ガイジだから半年くらいマッチング待機時間とかによくmousetesterやってるんだけど基本綺麗な曲線なのにたまに何回やってもカウント飛ぶ日がある
飛んでる時も別に挙動に支障ないから気にすんなって言われたらまあそうなんだけど -
mousetesterが正確に計測できてない可能性もある
-
razer viper ult
ヤフショで8%オフとポイントで
14000くらいで帰るからおすすめ -
>>639
知らんけど無線だからその日毎の周りの環境に影響されてるんじゃないの? -
ペイペイのポイント貰っても何に使えばええねん
-
>>643
ゲーミングうまい棒を買うんだ -
xtrfyjpのTwitter担当頭悪すぎん?
どうでもいいからとりあえず発売せえよ -
本社に注意されて擁護するコメント求めてて流石にワロタ
-
結局カーソル飛びは充電マウスパッドとの相性が原因だったんか
てかこれ代理店本社から怒られたか?w -
代理店のくせに個を出しすぎたな
本国のツイートを和訳してるぐらいでちょうどいい -
>>641
情報ありがとう、だがクーポン配布終了後に気づいた・・・ -
代理店の暴走が止まらねぇ……
そろそろ落ち着こうぜ -
Xtrfy日本で流通しなくなるかもしれないから
お前ら擁護しろってTwitter担当キチガイだろ -
>>651
個人輸入できない情弱がかわいそうだ -
maxgamingにm4売ってんじゃんwww
-
企業が一般人にお助け下さいとか送ってるからな
-
これツイッター担当してるやつ絶対怒られるだろww
-
日本で流通しなくなるが面白すぎて、笑うのを我慢できない
-
1人の粗悪品ツイートで日本に流通しなくなるなら今回の件がなくてもすぐ代理店消えるだろ・・・
-
風評被害かわいそうとか思ってたけど、訴訟するかもよって遠回しな脅し(バズらせた本人も悪いけど)
みんなで本国にDM送ろうはちょっとよくわかんない… -
炎上してかわいそうだからXtrfyにDMしてあげたわ・・・
もちろんゴラァメールだけどなwwww -
しれっとブロガーがサンプルくれって言ってんのもなんか草だなw
-
たしかにサンプルでレビューさせればいいだけ
-
どう考えてもxtrfyのTwitter担当が頭おかしいだけにしか見えないわ
powerplayで不具合が生じるってのもそこそこの不具合だし
なんなら俺もpowerplayの上でlogiじゃないマウス使ってるし
訴えるだのなんだの騒いであいつのせいで日本で売られなくなる!xtrfy信者の皆、叩いてくれ!って言ってるようにしか見えん -
信者と金で靴舐めさせてるプロゲーマーとアフィカス使って元気玉攻撃は笑い堪えられませんよ
-
代理店の分際でブランド価値を落とすような発言してたら擁護なんてできません
発売前にばら撒いてマーケティングするならプロモーションを含みますと表示させろよレビュアーに -
artisanだったらマウスが悪いで一蹴しそう
-
そもそもm4ってそんなにいいマウスなのか?
後出しすぎて微妙でしょ -
xtrfy本社がまともだったらむしろ日本代理店が責められるはず
ツイッターやらせてる時点でプロモーションも兼ねてるんだから今回みたいなブランド価値落とす暴挙見逃すはずがない
代理店はその根本的なところ忘れて言い訳言い訳アンド言い訳してるだけ -
そういえばpowerplayって別の有線マウスでも不具合あるんかな
-
ヒスって引っ込みつかなくなって暴走してる
寝て起きたら治ってるだろう -
ツイッターで検証してる人いたけどm1も充電マウスパッドだめらしいね
つまり3389のせいではないか
他のzowieとかrazerとかの有名どころの有線マウスでも同じ現象起こるのかな -
来年の今頃は別の代理店がxtrfyの製品扱ってんだろな
もう本社の方にはこの代理店の奇行は耳に入ってるだろうし -
小型のHati出るらしいじゃん
-
商品を質に取って自分の擁護させようとするとかヤバすぎるだろ
-
ヤクザ紛いの馬鹿「ネガキャンしたらもううらねえぞ!」
xtrfy「あっ、じゃあ別のとこに代理店やってもらうわ」
ヤクザ紛いの馬鹿「へ?」 -
fk za s
はそれぞれどういう位置付けなんだ? -
>>675
死ねよカラコロ -
m4がどうというより、無線充電の近くに置いてたら何かしら影響はありそうだな
それにしても馬鹿だな代理店 -
左右対称マウスの中で
FK→お尻が低い ボタンが左右にある
ZA→お尻が高い ボタンが左右にある
S→お尻が高い 小さい ボタン片面だけ
FKとSは持ち心地が全然違うよ ZAはエアプだからなんもいえない -
SはZAよりもなだらか
ZAは極端にケツだけ盛り上がってる
Sは割りとgprowlとかに似てると思う -
gprowlに似てるとは思わないなあ
zaとfkを足して2で割ったような形とか言われる
個人的にはZAのてっぺんを水平に切ったようなイメージだな -
prowlがチャタったから、ZA13使ってるけどAimがめちゃやりやすい
だがクリックが固すぎて、セミ武器使ってたら指痛くなったわ
ほんとZowieはクリック感ゴミ
あとホイールの位置が遠すぎ -
俺逆にzowie使い過ぎて軽いクリック無理だわ
多分そっちに慣れた方が強いんだろうけど -
S2のクリック感キモいから嫌い
-
ロジクールの商品真似してるだけじゃん
-
真似だろうがなんだろうが売れりゃいいんだよ
アマちゃんはすっこんでろカス -
razerデバイスはまずリアルタイムでsynapse動かさないとLEDの色変えができない糞仕様をなんとかしてくれ
余分なソフト動かしておきたくない人間にはこれのせいでrazerのデバイス気に入ったのあっても買えんわ -
じゃあ買うなよ
-
razerとかどうでもいいわ
zowieがんばってくれ -
Razerって オリジナルなデザインで商売して来たイメージ持ってたけど これはちょっとショックだな
-
>>689
ledの色とか変える意味あんの? -
>>690
Razerキッズ涙目発狂で草w -
つーかただのバジリスクの無線じゃねーか
前から有線あって何も形変わってねーぞ -
Razerのマンバのワイヤレス買ったけど、なんかクリックが勝手におこるけどこれなに?
-
そりゃrazer製品なんか買うからだろ
-
>>696
プッw -
>>699
オナラ? -
>>700
死ねよカラコロ -
次のワイヤレス化はG300が先かcastorが先か
-
軽量無線castorとか出たら最高だなあ
MIONIXという会社にやる気が感じられないから無理だろうけど -
>>701
怒るぞ?いい加減 -
viper ult viperと比べ物にならんくらい
ホイール硬いな
というか初期不良かと思える位かっちかちだわ -
最近はどのメーカーも中国で作ってるから精度悪いのが普通
-
>>704
怒るのは名前騙られたhidlabsと唐沢弁護士だよ -
>>706
今も昔もたいてい中国製では -
>>708
死ねよカラコロ -
怖いわもう
-
スルースキルというものを覚えていない新世代は生き辛いな
-
>>703
MIONIXってまだ生きてるのか?最後にデバイスをリリースしたのはいつだっけか… -
Mionixは次はどんなの欲しい?なんてアンケやってるぐらいだから
新機種はまだ先だろうな -
Castor Pure PRO Ultimate Ten来い
-
model dきたな
-
いらんな
-
買えよ貧乏人
-
KPOEのホイールクリックがチャタってきた
11/15が遠い -
クリック応答速度1ms以下を実現したゲーミングマウス、ENDGAME GEAR「XM1」
http://www.gdm.or.jp...ase/2019/1108/326684
XM1の国内販売今日からだったのか -
アークワンズで取り扱うらしいな
-
modeld128×67×43は流石にデカすぎん
流石にmodel d-待つわ -
modelシリーズはオッサンのロゴとLEDが邪魔
ガワの個体差激しいし -
Model Dデカイのいいな
問題はいつ発売するかだけど
日本めっちゃ遅れそう -
>>723
死ね -
>>725
テメェが死ねよカラコロ -
ヤクザトリファイのm4国内販売来たか
訴訟に負けずに購入するぞい -
xtrfy全てロジパッドのせいにしてたけどほかの3389センサーマウスで試してみた人いない?
-
model-d ec1と同じサイズとか最高じゃん
-
model d-とかかぶせ持ちできないやん
-
ジャイアント馬場みたいな馬鹿デケエ手のお前にはそうなんだろうな
-
日本人には無縁だな
-
日本人でも馬鹿でかい奴はいるからそいつが買うだろ
-
corepad使ってる人いない?
レビューしてほしい -
>>736
死ねよカラコロ -
何この自演
-
すべてはsteelseriesの製品がごみなせい
-
>>740
刺し殺すから居場所教えろよお前 -
>>738
オメエも殺すから -
まさかそんなに怒りを露わにされるとはこちらも思わなかった
思慮が足りなかったと感じるわ
ほんとにごめんな -
SSのマウスはマジでクソだからな
いつまで過去の栄光にすがってるんだよクソマウス -
ヒュー…直で見ると迫力あるねぇ
-
チンコの話?
-
チョンは死すべし
-
zaの穴開きだしてくれないかな
グロリアスで -
Sensei tenのクリック軽くなっていると良いなー
-
11月15日に先生天とM4が同時発売か
店舗に見にいくかな -
片方はSNSでネガティブな感想書くと訴えられちゃうから気を付けてな
-
いまだに何が問題だったかわかってない頭悪い奴いんじゃん
-
問題って事実関係の確認もしないで初っ端から訴えるとか恫喝しちゃう社会常識ゼロのツイッター担当の事?
-
また社員かな?
-
>>760
SS社員必死だな -
そういえばgproWLのクリックデバウンスアルゴリズムを強化ってファームウェア更新したらチャタリング直ったんだけどこの話題ってもう出た?
-
>>759
ヤクザごっこしてると代理店契約打ち切られるぞ -
>>764
殺害予告常習犯のカラコロ死ねよ -
>>763
マジか -
話題は出たような気がするが別にいい
デバウンスタイムの短さもあって有線より早いってアピールしてたけど、以前より多少遅くしてチャタリング抑制したんだろうか -
物理接点スイッチである以上仕方ないね
早く光学式スイッチもっと流行らないかな -
>>764
死ねよ朝鮮人 -
>>766
右翼殺せ -
光学式スイッチのデメリットあんの?
-
>>772
殺されるのはお前だよキチガイカラコロ -
>>774
デメリットはクリック感の違いかな
いや感じないけど
そういえば400-MA112から新IE3.0にしたけどカーソル飛び無くなって快適
質感も明らかにIE3.0の方がいいしこっちの方が軽いとさえ思う
サイドボタンもホイールもIE3.0の圧勝
先生天はどうなの?質感高くて良さそうだけど
やっぱ安定感あるマウスは失敗しないわ -
あっ今気付きました
NG機能使ってなくてすみません
いや話したいなら本当に荒らすの辞めてね -
>>775
差別主義者を殺せ -
>>777
ほんと荒らしにはうんざりだよな -
差別主義者の右翼は見つけ次第殺すこと
殺さないならお前も仲間とみなし殺すから -
右翼は殺されて然るべき
逆になんで生きてるの?
自殺しろよグズ -
同じゲーマー、デバイス好きだろうが関係ねえ
差別主義者は殺し尽くす -
サヨクって生きてる価値ねえよなw
日本に住んでいながら日本を貶めるのが生き甲斐だなんて
頭おかしすぎw
日本から出ていけよw
日本にいる価値ねえよw -
>>787
殺すから居場所教えろボケ右翼 -
>>789
殺すから居場所教えろボケサヨク -
>>801
人殺し! -
>>803
お前の住所書けよ -
>>809
どう見ても自演してるだろwwww
クソワロタwwwww
他人を装って「スレチなんでやめてくれる?」だってよwwwww
デバイスのスレで「殺す」だのなんだの言いまくっているてめえがスレチだろwwwwww -
>>809
美味しいご飯や女の子も紹介、奢ります なんなら一緒に行きますので自宅住所がお困りなら、近所の飲み屋で待合室しましょう -
荒らしは消えろよ
迷惑だな -
>>815
テメエだよクソウヨ -
>>816
テメエだよクソ反日サヨク -
右翼は殺して豚の餌が妥当
-
天はコード堅い、クリック堅い、ガワ先生
うーん… -
>>819
サヨク反日のゴミだから殺して豚の餌が妥当 -
右翼は頭悪いからってオウム返しすんなよ
みっともねえな
殺す -
>>822
殺害予告とみなし通報 -
>>824
殺害予告とみなし通報 -
それにしても、殺害予告をしまくっている反日サヨクが自演をミスったのは笑えるよなw
>>797
他人を装って「スレチなんでやめてくれる?」だってよwwwww
デバイスのスレで「殺す」だのなんだの言いまくっているてめえがスレチだろwwwwww -
>>827
スレチはお前だが? -
>>828
スレチはお前だが? -
>>832
真似すんな -
apex pro欲しいなぁ
-
>>833
真似すんな -
>>834
買ってやろう -
>>835
消えろキチガイ -
>>837
消えろキチガイ -
そろそろスルースキルってものを覚えろよ心だけ少年おじさんたちよ
やってて楽しいのなら別だが -
>>839
ほんとに迷惑だよな -
>>840
マジで反日サヨクは消えてほしいよな -
>>847
腹かっさばいて殺すぞバカウヨ -
>>848
腹かっさばいて殺すぞ反日バカサヨク -
SSマウスゴミだわ
-
Sdbf-IsPh見てるとやっぱSSとArtisanだけは買っちゃダメだと心底思うわ
-
反日サヨク死ね
こいつの推しているSS製品なんてゴミ -
>>856
早く現住所書け -
>>856
現住所書け -
>>856
現住所書け -
>>856
現住所書け -
>>856
現住所書け -
>>856
現住所書け -
>>856
現住所書け -
>>856
現住所書け -
>>856
現住所書け -
>>856
金くれ -
>>866
ワロタ -
これは酷い
-
この反日左翼の正体は金をたかるナマポ在日でした…と
-
初期ロットのはきしめんみたいな締まりのないケーブルだったからな
当然といえば当然 -
マウスバンジーキラーだったからね
-
モニターの裏にケーブル用のクリップ付けるスタイルならこのきしめんみたいなケーブルでもなんとかなる
-
布ケーブルとかでも製品によれね?
柔らかい布ケーブルならマウスバンジー割と快適
硬いとバンジーでもそんな快適にならない
もちろん疑似パラコードならもっと快適なんだろうね -
硬いケーブルはバナナスタンドみたいので高さ稼いで釣って
ケーブルを1回しくらい螺旋状に巻きながら垂らすと
そこがバンジーのバネみたいに働いて良い感じになる
左右は基本的にどんなやり方でも問題ないだろうけど
前後が安定するよ -
一番売れてる=一番強いこんな方程式は成り立たないがデスアダーとqckの組み合わせはすごくいい
-
hatiとかmodel oとか後から買う奴が得するようにできてんな
日本だったらクレームもんだぞ -
hatiって何か仕様変更あったっけ
-
model oバンジー入らなくて養生テープ巻いて無理やりつけてたから助かるな
-
アーリーアクセスのゲームに未完成品を売るな!ってキレる奴らだからな
-
ニンテンドースイッチもどんなモノでもそうだけど
開発の技術は日進月歩で進んでいるわけだし
企業はそのとき作ることができる最高のモノをお客様に届けたいと思っているだけなんだよ -
海外はレビュー動画で悪いとこ普通に指摘されるし
メーカー側もすぐに修正するから消費者も安心して購入できる -
なんでニンテンドースイッチ
-
g502クラスの多ボタン軽量出してとまては言わないからせめてチルト機能付きくらいの出してくれないかな
最初がg502だったから普通のマウスだとキー多く使うゲームだとそこまでキーボードの指が動かないわ -
いらねえよチルトなんて
-
甘えだよ
g502に似たマウスが出るのを待つよりも2サイドボタン のマウスに慣れたほうがいい
そっちのが色んなマウス触れるし、フォートナイトやってるならまぁしょうがないのかもね
とはいえ最近はNinjaも2サイドボタン だし結局は甘えなのかも -
mmo以外で多ボタン使うか?
キーボードでよくね? -
左手が忙しいだろ
右手の方が動かしやすい
チンコも右手でシゴくだろ?
そういう事 -
余裕だろ
もっと気合い入れてちん棒しごいたほうがいいぞ
不器用すぎる -
123 \45
QWER \TY
ASDFG |GH
ZXC / VB
↑
ここまでは問題無い -
Gキーが2つもあるキーボードとかカスタムキーボードかよ
-
2って押しにくくね?
薬指で押してる? -
2はジャンプした瞬間に押してるわ
後は移動キー以外はAlt,Ctrlとの組み合わせで片手30キーぐらいはいける -
2はラバーキーキャップにしたら押しやすくなった
-
WASDポジションで2押すなら、薬指伸ばすだけじゃなくて若干手首ぐにゅっとやらなあかんよな?
-
「敵の攻撃を避けながら」(A or D)「武器変更する」(1〜5)
もうこの時点で左手薬指が分身の術使えなくちゃいけないから俺は多ボタン欲しい派だ
ゲームにもよるが
-
ホイールスクロールに武器変更を割り当てるという手もある
-
エンターキー側を下げるようにキーボードを斜めにする人が多いけど、逆側に傾けると1,2あたりの数字押しやすくなるぞ
-
むしろ多ボタンマウスじゃないとかありえんよ。
windowsもFPSも作業効率が全然違うからな。
キーボードの数字キー最上段なんて最初に捨てるところだよ。 -
フォトナ民がキーボード傾けてんのは小指のためだよ
激しく斜めにするとShiftとCtrlが小指の横移動だけで行き来できる -
ソフトウェア面はまだまだだけどAzeronいいよ
-
ダーマのソール買ってみたらごみすぎてワロタ
-
azeronが熟成するまで
tartarus proでも使っておくか -
だいぶ昔サイドボタンはエイムに影響するから使わないってコメみて
多ボタンマウス使ってたおれは何いってんだこいつって思ってたけど
今になってその意見に同意
サイドボタン使わないゲームもあるぐらい使用頻度下がったよ
多ボタンマウスもあるけどそのマウスに縛られたくないので二つしか使わない
サイドボタンよりホイールとホイールクリックの方が使う -
数字キーも移動から離れるから使用頻度、重要度的には少し落ちるね
武器切り替えはホイールが安定やとおもう -
自分もだけど数字キー押せない人ってcsgoみたいなゲームでグレどうやって選択してる? ホイールじゃミスが多いし割り当てるキーがない
-
>>915
QEサイド手前ホイールクリック -
武器変中に撃たないし人差し指がホイールに使われても困らんと思うけど
結局数字キーとかホイールチェンジだと低確率ながら誤爆は避けられないし、サイドボタン前方に置けるならそれがベストだけど大抵グレとかに枠持って行かれる -
結論
雑魚…サイドボタンやホイール使う
上級者…キーボード使う
はいおしまい -
ホイールと数字キー併用だなー
デフォは数字キーで、移動で左手使用時はホイールで武器チェンジだわ -
>>916
武器切り替えるとき重要なのは移動しながらできることじゃないかな
メインの弾が切れてサブに替える瞬間って、攻めor逃げどちらにせよ一瞬でも立ち止まりたくない場面多い気がする
あと切り替えるときって射撃しないので右人差し指使うのは理に適ってる
adsは自分の場合スペースキーだね
adsしながら移動+リーン+武器切り替えをスムーズにできるよ -
>>915
移動しながら武器選択ならキーボ親指かホイール、サイドボタンでええんじゃないの
おれの場合、基本グレはGを親指で押してる
武器選択はホイール
ホイールミスってのは回しすぎ?
昔はよくあったけど今は全然ない
最近のマウスだとノッチ感しっかりあるのが多いから、練習すればミスはなくなるはず -
プロ並みのエイムないなら、ホイールでええ
-
>>922
確かにその通りなんだけど、人差し指を戻すまでのコンマ秒がある
気にしすぎと言われたらそれまでなんだけど、そのコンマで負けると考えると、どうしても数字にしたくなるんだよね
ホイールから数字に変えても特に変わりはなかったから、今は数字でやってる
そもそも、逃げるときはshit+wでマウスを振り続けるし、左薬指は自由に動かせるから、たぶん問題なし -
武器チェンが遅いゲームなら別にいいと思うが、武器チェンしてる間に指戻せるし
APEXとかCoD遅いし、フォートナイトくらいやろ -
三和のやつソール買えても滑りイマイチなんだけどなんでだろう
-
ホイール、サイドボタン使うのは下手くそ
-
>>925
対戦中のわずかな時間は気にしすぎるくらいでいいとおもう
ただ、ホイールと数字キーだとホイールの方が速い気がするなあ
>逃げるときはshit+w
それは後ろに全力疾走するってこと?w
それも状況次第で全然あるとおもうけど、adsしつつゆっくり後退、リーンもしながら武器変更ってなると
個人的に左手薬指は一瞬でも数字キーに回すのはきつい感じするね
というか数字キーで一時やってたこともあって結局ホイールに戻したんだけど
試行錯誤して今の配置がベストならそれでよいとおもうけどね -
実際比較してみたけどやっぱホイールの方が指の移動距離短いよね?
マウスや持ち方によってホイール遠い人もいるかもしれんけど
人差し指、中指どちら使っても左薬指で数字キーより速い
戦闘中の左薬指はAかQから一瞬でも離したくない
数字キー自体は有用だとおもう
ゲームによってはおれもよく使う
>>930
いやおれもトグルだよ
ホールドでも練習したからできなくはないけど、指の負担がすごいからやめた -
>>931
指の移動距離はわからないが、移動キーから指を離したくないのか、射撃 or ADSから指を離したくないのか問題は、もう好みの世界になるんじゃね?知らんけど
ホイールと数字、どっちが早く武器変更できるかを検証する価値はありそう
海外でやってる人はいるのかね -
>>932
個人的な意見だけど、武器変更の瞬間は射撃する必要がないというか、そもそもできないので
左クリックが射撃だとしてその指をホイールに回しても問題はないという考えだね
それに対して数字キーは、移動orリーンの動作を一瞬やめて押さなくちゃいけないのがリスキーだとおもう
移動距離については実際に指の移動距離みれば一目瞭然
超つまみ持ちでもキー一個分ホイールから指が離れる人いないとおもう
特に薬指Aキーから数字キーはめちゃ遠い
>どっちが早く武器変更できるかを
左手キーボの場合、どの指で押すかでかなり変わるよね
ただ速さよりも移動キーから一瞬離さなくちゃならないってことの方が大きい気がするよ
マウスホイールは射撃できない瞬間に射撃ボタンに最も近い位置にあるキー操作するわけだから理に適ってるとおもう -
ホイールについてはCSGOのプロがジャンプに割り当ててると聞いて
自分もやってみたけど、普通にやりやすかった
ジャンプみたいな即時性のある操作でもホイールは有用
ただおれの場合、人差し指ホイールだからジャンプと射撃同時にできなくなるのですぐやめた
あとoverwatchでウルト使うときにホイール下で使ってたことある
硬直時間中にホイール連続入力(ゴリゴリ下に回す)すると最速で出る(Qキー連打より速い)
書いてて思い出したけどホイールを射撃にする人もいたね
左クリックより連打速そうなのでもしかしたらかなり有用かもしれないね -
どっちが早くとかじゃなくやりやすい方でいいでしょ
基本的にキーボードを指で激しく動かしてガタツキが起きてもゲーム画面には支障は出ないから力強く素早く操作するのはキーボード側の方がいいと思う -
ホイールよりサイドのがましやん
まあおれはホイールだけど -
ホイールなんてブラウザを快適に使うための機能であってゲーム用デバイスとしてデザインしたらこうはならん
ゲーム用コントローラーとしてマウスを再デザインして提案して欲しい -
goでホイールにジャンプを割り当てるのはバニホやりやすいからだぞ
-
apexのバニホでホイールジャンプやってたなあ
削除されたから武器変にアサイン戻したけど -
キーボード 上級者
マウス 下手くそ -
そういやエレコムのarmaブランドのマウス淀でポチったから届いたらレビューするわ
-
プロや猛者配信者で、マウスで武器チェンしてる奴おる?
-
デバ沼、くれくれうざいぞ
-
種類多いとホイールで選んでる間にガンガン殺されるから。
RazerのNAGA HEXシリーズとか使ったらもう他のマウスはありえんよ? -
動き制限されるのに良く数字キーで武器チェン出来るよなと思う
-
数字キーもいいけど、やっぱ移動と併用すること考えると
マウスの方に振るか、キーボなら親指のほうが合理的やとおもう
これ前も話題あがったけどキーボはマジで親指大事 -
FN勢はみんな人差し指を酷使するキーバインドにしてるけどもっとやり方があるような気がするんよな
薬指をメインに使ってみたり -
子供の時に右クリックを薬指でやってたわ。
LOLやってから中指でやる癖ついちゃった。 -
俺のサイドボタンはどのゲームでも共通でプッシュトゥトークと近接攻撃で埋まってるんだ
-
左手キーボード使うと親指に十字キーついてるから
そこを武器変にしたらいいんじゃね -
武器種と切り替えの多いquakelive/champではqerzf辺りにバインドしてるけど
武器ボタンって押すの一瞬だし
不便だと思ったことは無いなあ
どんなゲームしてたらサイドボタンで武器切り替えないとまともに移動出来なくなるのかは純粋に気になる -
ま、武器切り替えに関して移動もエイムも損なわれない、最強のデバイスAzeronがあるんだがな
-
>>958
そりゃお前左手をろくに扱えないカタワもんよ -
Gprowl買ったけどこれええなあ
なんでもっとはやくかわなかったんだろ -
>>962
その内、他に浮気したくなるぞ -
そんなのデバイスマニア()の基地外だけだろ
-
razerボタン2つ少ないけどまんまg502の出すのか
もう少し捻れよ -
>>942
942だけどarma届いたのでプチレビュー
触った感じとしてはエレコムのマウスとは思えないくらい良い
オムロンスイッチでクリック感も良好
ただcastor以上に薬指と小指を分ける部分の段差が大きく感じるのでここは若干好み分かれるかも
被せはそのまま指置くだけで行けるし、掴みは薬指と小指で縁に引っ掛けるように持つといい感じ
そして一番デカイのが親指近くのボタンが力んでも誤爆しないことでここは他メーカーも見習うべき
総じて良いマウス -
ツクモで触ったけど形は悪くない
けど、親指のボタンが気になってちょっと握りが甘くなったり、ポジショニングが安定しない感じはあったな
慣れればなんとかなるのかな -
感触が独特だから慣れは必要やね
個人的には右手首が若干右斜めになる感じ -
ELECOMは神
-
ma400-112には騙された感ある
普通にIE3.0の方が全てにおいて上
カーソル飛びもないし -
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]129
https://fate.5ch.net...gi/gamef/1573578822/ -
>>972
ごめんなさい
コマンドの残りカスは多分そのまま立てても適用されるように行数で連投してるはず
一応荒れそうな言葉を変えたんだけどちょっと荒かったわ
しかもこんな時間に立ててごめん
保守してくれ -
許すよ
-
落ちてんじゃねーかwww
-
起きてる時間に立ててくれれば保守したのに
-
滑りの評判悪いhotlineと滑りの評判良いhyperglideって素材は同じなんだよな?
じゃあhyperglideのエッジ加工が磨り減って平らになったらhotlineと同じってこと? -
Hyperglideの滑りがいいのは買ってからはんとしくらいまで。
三ヶ月位で動きが重くなるから普通にトスベールを定期的に張替えの方が快適。 -
ダサすぎる定期
-
テンプレはまともに貼れない保守すら出来ない
無能ab7b-Idcaは二度と書き込むなよ -
スレ建てしてくれるやつ居なくなっちまうよ
有能のスレ建て見せてくれや -
文句言うならお前はやく建てろよ
-
有能4b55-IZEFのスレ立てに期待
-
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]129
https://fate.5ch.net...gi/gamef/1573620347/
ほらよ、有能な俺がテメェら無能共の代わりに立ててやったぜ
さっさと保守協力しろゴミ共 -
エレコムゲーミング急に力入れてきたなマウスは触ってないけどマウスパッドの細めは滑りしっとりでなかなかよかったが巻グセひどいのと奥行きなくておしい製品やったなぁ
-
>>984
ナイスゥ! -
artisanゼロsoft xl買ったけど、トスベールの時にartisanゼロmidのときより止まりにくいという意外な結果に
だから今はパワサポ使ってる -
エレコムのマウスが普通に選択肢に入るなんて言ったら半年前だったら病院送りレベルだからな…………
-
エレコムとかが力入れてくれると助かるんだけどね
日本メーカー買いたいよ -
サンワサプライがあるだろ!
-
モノが良ければメーカーは関係ない主義
・・・なんだけどエレコムとサンワはなんか無理
なんでだろ、なんかものすごく高い心の障壁がある -
ダークホースが来たな
-
舶来物をありがたがってる出羽守馬鹿チン発狂
-
>>993
カラコロ死ねよ -
?
-
次スレ荒れすぎワロタwww
-
そいつはキチガイカラ.コロだからNG入れとけ
-
>>997
荒らしはてめえだろ差別主義者のクソ右翼 -
質問いいですか
-
ええぞ
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22日 5時間 24分 3秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑