-
登山キャンプ
-
愛知・岐阜 低山スレ Part18
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
のんびり歩いてまったり語る。
愛知と岐阜の低山。
ガチの登山者さんはよりふさわしいスレへどうぞ〜。
前スレ
愛知・岐阜 低山スレ Part17
https://matsuri.5ch....d.cgi/out/1531868052 - コメントを投稿する
-
一応立ててみた
立ててから気付いたが過去に立った重複スレ?が落ちずに残ってたんだな… -
のんびり山歩き好き
-
スレ立て乙津
この時期なんてのんびりどころじゃないだろ。 -
白い白いよ〜
みんなは初日の出
登るの? -
家で寝てる
-
乙
7ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になるッ!てあッ! -
今からいくとして
何処がいいかしら -
金華山
-
鳳来寺を瑠璃山まで登ってきた。
財布を車に忘れてお賽銭がなかったw -
>>10
クモの巣大丈夫だった? -
9時スタートで遅めだったから蜘蛛の巣はなかったね。
毎年馬の背ルートで行くんだけど通行止めっぽくて階段で登ったし。
瑠璃山から見る三ツ瀬明神がかっこいいし、遠くに富士山も見えて満足。 -
富士山なんか見えたっけ?
馬の背って通行止めだっけ?
鳳来寺の倒れた大木撤去されたっけ?
この時期参拝客でウザくなかったっけ? -
俺も瑠璃山まで登ったけど明神山の右肩に聖岳は見えてたな。
富士山は確認出来なかった。 -
正月休みの間に行けそうなのは納古山くらい。関方面の人、高賀山はいま雪積もってるかな?
-
岐阜方面は豚コレラあるからまだ行きたくないな
-
もう納古山ふもとまで豚コレラ来てるから、気にしてたらどこにも行けない。鏡餅の下に敷く裏白を採りに行ったら括り罠設置してあった。知らずにあれを踏むのは嫌だな。
-
人間には流行らないよ
あ、ブタさんか -
富士山は先っぽだけが1mm位見えるんだよ
-
三河の本宮山に登ってきたが
破魔矢をじゃらじゃら言わせながら登山道を駆け下っている向きはどうも…
罰当たりそう -
本宮山行ってきた
確かに破魔矢ジャジャらしてる人多かった
雪なし最高ですわここは -
最高?
展望は全く望めないし
植物や動物もこれといって見どころなし
山頂にトイレと自販機があるだけマシってとこ
人が多いから女性には良いのかもだけど最高ではない -
本宮山の山頂は木が多くて展望もそんなに。表参道からは標高差がそこそこあるからトレーニングには良い。
標高の低い吉祥山や湖西連峰、宮路、五井山の方が展望も良い。 -
今の季節どこがおすすめなんですかね
-
五井山五井山行ってみます
-
金華山は近くの人ならトレーニングによくない? 今朝、裸足でビーサン履きの箱根駅伝ランナーみたいな人が駆け上ってた。
-
リニア開通したら東濃地区登山客でわんさかに
ならんか? -
リニアが汗くっさくて靴の裏が泥だらけの登山者だらけになるのか
-
乗車料金新幹線とそんなに変わらないらしいからな。
-
リニア開通で逆に東海地方からも
丹沢山とか関東の山気軽に行けたりして -
ヒルに吸われて血がダボダボ出てる奴いそうだな
-
>>31
そうなるといいんだけとね -
リニアのトンネル掘ってる時に温泉湧いて駅に温泉施設できるから大丈夫(希望)
-
飯田・甲府で南アはアクセスしやすくなりそうだな
-
地下水脈抜いちゃって、上が干上がる可能性もあるんだけどね(東海道線のトンネルで全滅したワサビ田もある)
-
ぶっちゃけ押しかけられても今のままじゃキャパオーバーなんだよねー
-
お前ら東濃に首都移転構想を忘れてしまったのか?
-
醤油は西より東のほうが濃い
-
(・ω・)富士見台歩いとる時は地面ん中の恵那山トンネルをクルマやトラックがガンガン走っとるんを忘れとるしの。
-
金華山行こうかな。
-
可児の248に
消毒とか書いたテントあったけど
一般の車は素通りで
あんな消毒やっても
無意味思えるんだけど -
宇連山から鳳来寺山行ってきたがイノシシの痕跡だらけで恐ろしいすぎる
初めて行ってきたがトレランやる人はこんなとこ走るん? -
イノシシのホジクリ痕なんてどこにでもある
-
豚コレラは人に感染しないのに恐ろしいの?
-
家畜に感染してるから産業的にダメージ
-
クマ以前にイノシシかよ。それで怖がってるなら山登るのやめないと
-
コレラを広めるのが強いんでしょ。
畜産業の人にとっちゃ致命傷だからな。趣味でやってるなら余計に違う山行くとか配慮しないと。 -
強いじゃなくて怖い
-
トレランの下りからコレラは関係ないと思われる
-
長野だけど、クマは数回会ったけど逃げてくれる。
イノシシは見たことないけど、向かってくるイメージで怖い -
イノシシに殺された人はいないから大丈夫
-
県外の人ならともかくこんだけニュースになってるのに
東海圏内の人が豚コレラでた地域に山に行くのはあまりにも非常識
前スレでもいたけど岐阜方面と犬山までは見つかったんだから
収束するまでは他のエリアで登る方がいい -
なんで養豚業者だけに配慮する必要がある?
常識人ぶりたいだけでしょ
お前はどこかでインフルエンザが流行ったら家に籠るのか? -
あぁ、自分さえ良ければ…の朝鮮や中国の方にはどうでもいい事ですもんね
-
イノシシとかクマとか考えたら低山の方がよっぽど危険なのにな。
-
>>51
(・ω・)それをいうならコレランや -
>>56
うわっ、レイシストがしゃべった(w -
>>59
本国にお帰り -
自分さえよければと言いつつ
中韓は馬鹿にスタイル、好きだよ -
>>28
東濃って登山好きには条件いいよ -
(・ω・)猪年なのに猪受難とは
猪の間では戦々恐々やろの。 -
>>63
関係者が行かないのはともかく関係ない人が行く場所変えるとは?具体的にどうすることなのか -
豚コレラの発覚したエリアの山に登ることを避けるくらいできるだろ?
-
>>68
まあそれは独自判断の話ですね。
関係ない人にそこまで要請してる公的な情報ありませんね。畜産関係者への注意喚起ぐらい。
むしろ根拠のないデマを広げるだけになる可能性も。そこへの注意喚起はありました。 -
畜産関係者じゃないからと蔓延してる山に登る
→その靴で蔓延していない山に登る
→結果拡散
とかそういうことなのかなとか思ってたけどどうなんだろね
まぁいずれにせよ避けられるなら避けるってのがリスク管理として普通な気がする
自分は大丈夫だからいいじゃん みたいなので知らず知らずのうちに加害者にはなりたくないし -
自分には関係ないとかっていう感覚はないな
同じ日本のことだし -
意識高いですアピールがウザい
だったら高山植物保護の為に登山道すら歩くの辞めて麓から眺めてろ -
どうせなら鹿コレラとか流行ってくれないかな
-
>>72
低山スレで何をとち狂ってるんだw -
意識高いというか、病院の中では携帯使わないとかと同じレベルの話しだと思うけどな
感染経路に登山者の存在があった日には入山禁止になるんだろうな。それでも馬鹿は入山しそうだけど -
狩猟禁止区域も拡大してるから登山禁止も出てくるかもな
でも大本と思われる中国からの旅行者を排除しないと意味が無い
最近でも豚コレラに感染した豚肉を韓国に持ち込んだ中国人旅行者が居るしな -
>>76
それはグッジョブ!! -
>>70
で具体的にそうなる根拠も知見も持ち合わせてないんでしょうね。 -
まぁ、何だかんだ言っても
配慮に欠ける行動は嫌われる原因だよねw -
過剰な不安感煽るのも嫌われるんだよね
根拠論拠の薄い情報で訪れる人を遠ざけ観光地への配慮にかける -
実家に山所有のソープ嬢が隣の山からうちに病気の動物が入ってきて揉めるって嘆いてたよ
-
>>81
そういう考えが御嶽の犠牲者を増やしたんだよ -
マダニは犬やらを媒介して拡散するんだから登山なんてもってのほかだよなー
意識高いつもりの人はなんて反論するのやらw -
マダニやヒルはシカやイノシシクマがいればどこにでもいるし
獣だって山にいるんだから、山に敢えていく俺らの方か悪いちゃ悪い -
登山者が豚インフル広めるってのも本当かどうかわからん話だな
風が吹けば桶屋がって程度じゃないのか -
https://jp.sputnikne...sia/201901125797817/
巨大ヒルが3ヶ月も喉に潜んでいたベトナム人女性【動画】
アジア
2019年01月12日 14:47
ベトナムで女性の喉から15センチのヒルが摘出された。サイト「Newsflare」が手術の映像を報じた。
スプートニク日本
北部ハザン省に住む女性(63)が1月初頭、3ヶ月に渡り偏頭痛に苦しんでいると医師に訴えた。女性は、時おり咳をして血の混じった唾液を吐くと語った。慎重な検査の結果、喉に腫瘍があると診断を下され、切除手術に取り掛かった。
だが手術中、医師らは喉に巨大なヒルを発見した。寄生しながらまだ生きていたヒルは30分かけて体内から摘出された。
動画
https://ようつべ/anBipB3U0As -
昨日は小秀山行ってきたけど先行もトレースもなく1日貸切りだった
凍結個所はないけど兜岩以降が膝下~股下くらいのツボ足で五十路のワシは疲れたょ -
海上の森から猿投山登ったときはあちこちにやたら猪の堀あとがあるので遭遇するなとは思ってたけど、ザザッっと音がしたのでヤバっと思って少し走ったらそのすぐ後ろをやたらデカい猪が駆け抜けてったわ。林道ゲートを少し山側に入ったところ。豚みたいな白系の色してた。
で、ゲートを出て少し瀬戸側に行ったらまた音がしたので今度は妙にデカイ猫が駆けてきて獲物狙ってた。
あのあたりはやたら栄養状態がいいのかサイズデカイくなるのかねえ。 -
>>90
あのあたりはカモシカも出るね -
海上の森は一昨年くらいからイノシシの掘った跡だらけです。
そいつ等も豚コレラにやられちまうでしょうか。
そこでカモシカみたけど同じ個体かね。 -
野生の子熊を家につれて帰り育てていたロシア人男性がとんでもないことになっていた。
ロシアのチェリャビンスク州オジョルスクで狩りをしていたセルゲイ(41)さん家の前で骨だけになって発見された。
セルゲイは、4年前に森の中で野生の子熊一匹を捕まえ、その子熊を犬と一緒に飼い始めた。セルゲイはクマに
「メンブラー」という名前を付けてペットのように育てた。
しかし、子熊はどんどん成長し野性味を見せ、たまに主人であるセルゲイさんを攻撃するようになった。
これ対して周辺の人々は「熊を避難所に送れ」と勧めたがセルゲイさんは忠告を無視した。
ある日セルゲイさんは、家族の電話にも出ず、近所の人も全く目撃しないようになった。行方不明の通報を受けた警察は、
セルゲイさんの家に行くとクマの檻の近くに刻まれた血痕と骨だけが残っている遺体を発見した。
一緒に飼っていた犬の2匹も骨だけが残った状態であり、クマは檻から脱出した痕跡が残っていた。
警察はセルゲイさんと犬がクマに捕まり捕食されたと見て、血痕の跡をたどって一帯を捜索してクマを見つけた。
警察は現場で銃で熊を射殺した。
警察は「檻は開いていて、クマが逃げた経路にも男性の物と思われる血と骨を発見した。発見したクマは攻撃しようとした」と説明した。
また「住民の安全のためにクマを射殺した。これ以上の住民に脅威にならない」と述べた。
一度人間の味を知ってしまったクマはその味を求めて人を襲ってしまうために即射殺しないといけないという。
しかもセルゲイさんが飼っていたクマはヒグマでクマの中でも最も巨大で凶暴なクマ。北欧やロシアなどに多く生息する。
http://gogotsu.com/archives/47269
http://gogotsu.com/w...ds/2019/01/01-30.jpg
http://gogotsu.com/w...ads/2019/01/02-9.jpg -
>>94
人も多いし鈴鹿セブンかな -
愛知岐阜に鈴鹿があるなら教えて欲しい
-
実際こんなもんだろ。低山登山者にとって。
1位 金華山
2位 鳩吹山
3位 小牧山 -
三重県だけど御在所はあまりいかない?
-
金華山とかの300m級の次なら猿投山でいいんでない?
始めた頃、金華山は余裕だったけど猿投は結構きつかった。
小学生の遠足で行くレベルとはいえ侮れない。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑