-
ポータブルAV
-
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part59
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
10000円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。
パイオニアであるEarinや2016年12月に発売されたAirPodsが世に出て以来、
この分野はまさに群雄割拠、製品の種類も増えてきました。
引き続き情報共有をしましょう。
10000円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください
【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part6 【TWS】
http://matsuri.5ch.n...d.cgi/wm/1544264597/
次スレは>>980を踏んだ人が、宣言をして立ててください。
※本文一番上に!extend:checked:vvvvvv:1000:512と書き込むこと
前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part58
https://matsuri.5ch....d.cgi/wm/1548949039/
◆【このスレでのお約束】◆
スレを利用する前に[ワントンキン][ワンミングク]は必ずNG登録してください
ワントンキンとワンミングクNG方法(jane)
設定→あぼーん→NGEx→ワンミングクと入力し追加(ワントンキンをNGにする場合は同じ操作を繰り返す)
右クリック→編集
対象URI/タイトル 完全ワイヤレス(と入れないと5chの全てのスレでワンミングク 又は ワントンキンがNGされます)
NGName ワンミングク VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configuredt VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
https://twitter.com/.../1096361275796246529
eイヤのD01d特集動画なかなか面白かった
買わないけど
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
D01d、もうちょっとデザインマシなら買ってたわ
-
tw7000は良いな
-
D01dで、電池持ち・音質・価格と全て良し
理想へかなり近づいた
次は形状だな
重量バランスと装着の良さを考えるとスティック型が理想
電池持続はまだまだ伸ばして欲しい
そのためにもスティック型がベスト -
QCC5121 6月以降か
aptx HD, Active NC, 環境音取込みなど機能満載で期待
それまで1万ちょいのQCC3*世代てのもアリかも
https://www.digitime.../a20190131PR202.html
> Mavin also plans to release an ANC version of Air-X series
> named Air-ANC in mid to late 2019. Air-ANC is going to be
> powered by Qualcomm QCC5121 low power SoC designed
> with High ANC effect of feedforward ANC and dual Mic ENC technology. -
air-x使ってるけどこれは期待だな
-
NT01AXが発送された連絡来た
注文したの忘れてた -
>>11
世界最強イヤホンやないか -
d01dってどこも売り切れらしいけど、ソフマップとビックカメラの通販サイトだけは在庫有りになってる
これただ単に更新されてないだけ?
注文したら、発送は3月ですとかなる? -
>>13
昨日の夜中注文して今日発送されたよ。 -
ちなみに楽天ビックね。
-
今月末にE8 2.0買うのありかな?
もう少し待った方がいいのか…ちなみにTWSは初 -
んー、ないな
-
電車乗ってると小さい耳にsonyとかのでかい完全ワイヤレスつけてる女に萌える
-
次ここ使うの?
-
twz1000とd01dどっちにしようかずっと迷ってる
-
両方買え
-
>>16
E8使ってたけど、途切れにくいし操作もしやすいよ
AirPods、E8、65t、tw-7000と使ってきたけど満足度は一番
身に付ける物だから、値段と音質に問題なければあとはルックスで選んでいいと思う -
>>20
twzにしとけ、どっちも買ったが01dはチャチ過ぎてすぐ手放した -
>>16
それにしておけ -
カラバリ商法の次はケース商法でお馴染み
Bang&Olufsenでございます -
>>23
はいはい買ってない買ってない -
寝ワイアレスイヤホンはないんか?
-
TWSだとキツイだろうね。
TE-D01dでも「聞かザル」ポーズしたらあっさり切れた。 -
AXお薦めクソレビューにケース出しても電源オンにしないととかアホな事言ってるから
ここでエア持ちと突っ込んだら追記で不良品に変更してやんの
ここ見てるってやっぱりここのスップかよw -
まぁ01dはAX持ちが一番目の上のたんこぶやろうしなぁ
必死にAX持ち上げようとすんのはええけど嘘こいてd貶そうとしてんの傍から見ててほんま滑稽やわ -
人のイヤホンなんて気にしないだろw
目の上のたんこぶとかwww -
>>31
お前が一番気にしてるやんwww -
つまらない奴が増えたな
-
あんなデカデカと主張するロゴも嫌だけどな
-
D01dどこもかしこも在庫切れになってるね
再販されたらまた一瞬で在庫無くなりそう -
D01dはこれから品切れせずしっかり供給できるかどうかが正念場だろうね
数を供給できれば広く一般にも売れて安心の定番となり大きく成長できる
このまま品切れ続きで機会損失してたら伸びずに埋もれていく -
田舎のヤマダ電機だと普通にたくさん売ってるわ
田舎の人は、AVIOTのこと中国のメーカーだと思ってるから、みんなBOSE SONY JBL JVCを買う -
今品切してるAVIOT, ZERO,NT01AXのうちでどれが先に在庫復活するかでメーカーとの力関係が分かる
多分ZEROが最後 -
もう話にものぼらないAir-XとTW-7000
-
twsは全部音質ゴミでクラシック聞けないから利便性と価格のみが重要
dが一番かな -
今の品薄ってやっぱMSM8960と同じような感じなのかな
そもそも生産数少ない+大口顧客に優先供給しすぎてるっていう
多分GalaxyBudsがQCC3026だし -
01dははっきりしているが安い中華イヤピ付けたみたいに沈んだ音なのがどうにも駄目 「 無味乾燥」
装着性悪くて耳から飛び出し不安定
電池と接続はどんぐりの背比べ(甲羅よりまし)
まあ安さが最大の売りだから -
新チップ搭載が軒並み品切れで今が絶好のチャンスなのに
それなのに在庫切れず売れ残っているAir-XとかTW7000とか相当クズなんだなってわかる -
>>43
Galaxy Buds は Broadcom だよ -
Air-Xは各色一回売り切れてるしTW-7000に至っては4回売る切れてるからな
01dはやっと一回目の売り切れ
多分これで生産完了で次の新製品につなぐのがAVIOT流 -
BOSE返品して01d注文した。BOSE気に入ってたけど次の新製品出たらにする。
-
BOSEの次のはaptXとかUSB-C対応あたりかねぇ?
今の凄く売れてるから基本は同じにして -
どっかの超大手メーカーが新チップ搭載の新製品を用意していて
そのため新チップを買い占めてるせいで他の弱小メーカーに回ってないだけだったりして -
01dすごい人気だけど、01bと比べてどうなのかな?
01dの方がいいなら買い直すんだけど -
bとは音が全然違うよ
bのボワついた低音が気にならないならbのままでいいかもね
bはボーカルとか聴きやすく調整されてる
dは乾いた冷たい感じだからbからだと違和感あるかも
dは本当に低い低音が好きな人にはたまらない
dはドンシャリのようなドンドコ低音とも違うから明るいノリ求めるにはちょっと合わないかも -
>>51
音は低域寄りになって好みが分かれると思うけど、接続性が段違いなので01d一択 -
評価も良く売れてるd01dが出て
今からAXやTWZ買うのもなんかね
優位性が無いのに高い訳だし
耳から出過ぎと言うがそんなに出てないしね
持ってないから分からないんだろうけど -
まぁdはかなりモニター寄りやからなぁ
分離良すぎて乾いたサウンドに聴こえるかもな
これを良きと思える人は最高にいい選択になる
リスナーよりプレイヤーに好かれるんちゃうかな -
マジか
01bでも十分満足なんだが01d買ってみようかな
低音はガンガン欲しいから多い分には構わないんだよね
本当はqcc5100搭載機がくるまで01bで戦うつもりだったんだが
このスレ見てたら欲しくなるじゃん -
たぶんキミの思ってる「低音ガンガン」とは違うと思う
深い低音ズゥゥゥンって感じだから
d聴いたら「あれっドンドコ低音なくね?」ってなりそう -
>>54
d01dみたいなステマ多いとこは買いたくないから十分優位性はあるぞ -
もうステマ位しか言えなくなってるんだよな
売れてるのは無視で -
ステマでこんなに売れたら尼の中華イヤホン売れまくってないとおかしいやろw
どーみてもええもんが評判になって売れとるだけやん
未だにステマゆーやつおんねんなぁ -
アイアンマンじゃなかったら買ったかもな
木綿や甲羅もだけどギラギラさせても悪目立ちするだけなのに何でやるのか知りたい -
それAXもテカテカやん
-
萌え声の時点で除外
-
もう叩けるところなくてアンチは苦しいね
-
ケースがでかくて重いのと、イヤピ同じにしてつけ比べてみても01dのほうがなぜか飛び出たしデザインもイマイチだったから俺はAXにしたわ。
3,000円しか違わないなら問題ない。
音質のレベルはほぼ変わらんからその辺気にしないならD01dでもいいよね。 -
twzに在庫あったらみんなそっち買ってるんだろ?
-
「AXにしたこと後悔してない」とひたすらつぶやいて繰り返す
本当に憐れ -
>>66
電池7時間だし、それは無いな -
TWZはaptx接続で7時間だからな
他のQCC3026機種もaptx接続なら7時間ぐらいに減るんじゃね -
AX持ちがなぜかしつこく絡んで来るのがもう認めちゃってるというか
最近買っちゃったのかな
可哀想だけどd貶した所でAXの評価は変わらないよ -
7時間持つなら充分
-
9時間でも短い
もっと電池持続は長くないと -
最終的には20時間は欲しい
当面の目標としては次は12時間くらいで新製品頼む -
01dのアナウンス音萌え声なの?
それだと躊躇うなぁ -
前機種といい、AVIOTの担当者は萌え豚なんだろうなw
-
自分が豚だから気になるんだろ
普通はアナウンスの声なんざ気にせん -
同属嫌悪かな
単なる女性声アナウンスだよ -
NT01AXとTWZ1000両方持ってるけど一本残すならTWZ1000だなぁ。
音質は、高音が伸びて解像度高いNT01AXと
低音と中域が良く音場が広いTWZ1000で甲乙付けがたいが、
TWZ1000のケースの方がマグネット付いてたり振動で残量確認出来たりと出来が素晴らしい。
本体見てもコスト掛けてるのは間違いなくTWZ1000の方だと思う。
D01bはNT01AXの下位互換でしかないから差額金出せる奴は買う価値なし。 -
今度はTWZか
ID:tuV2GOsc0
レス抽出したらわざわざ作文作ってるのがすぐ分かる -
つまりAX買って後悔してると
-
似たり寄ったりが出てたとこへ
あと出しジャンケンで値段も性能も一番いいの出されたわけだから
先に残念な貧乏クジ引いちゃったヤツは怒り出すのも仕方がないかもな
クジ引いてハズレになったすぐ後に
「これから大当たり一等賞を入れます!」と言われたようなもの -
>>76
お前俺に言ってるのか? -
>>77
「せつぞくしましたあ〜!」が単なる女性アナウンスだって?
そりゃおまえの「普通」が限りなくヲタ寄りだと認めたわけだ
発売元バリュトレのロイタも呆れた萌え声なんだがな
まあワントンキンみたいなキモオタ狙った作戦が当たったって事だな -
bの外人姉さん声の方が好きなのか?
bの英語アナウンスは音量大きすぎ
dの日本語アナウンスは穏やかで良いぞ -
TWZ1000買っとけば後悔はしない
-
持ってないのバレバレだな
dの接続はメチャ速いから耳に入れる前に接続済みになる
最初の1回目だけのペアリングのときくらいしか聴いたことないわ -
古機種はもう「後悔してない」と繰り返すだけになったな
-
IDと今日の日付を書いた紙も忘れずに
-
TWZやAX持ってる奴ってそんなに悔しいのか?
意味分からんな
評価も良いしここで貶そうが売れてるんだから虚しいだけだろうに -
01D最高なのは解ったからもう専門スレ作ってそっちでやってくれ
-
結局twz買えた奴が高みの見物か
-
豚おこw
-
悔しくなけりゃ自分の持ち機種持ち上げてまでネガキャンしないよ
普通気になるなら買い増しするからな -
気持ち悪すぎる
これもう01dのアンチ活動だろ -
貶すのは気になってるからだからな
明らかにどうでもいい物なら話題にも出さない
気になって仕方無いからつい出してしまう
嫌がらせの持ってもいない機種との想像比較で満足出来るのか理解出来ないが
新しい物が評価高ければ古い物持つ者が煽るのはどこでも同じだな -
>>100
「せつぞくしましたあ〜!」が単なる女性アナウンスだって?
こういう嘘ついてまでって哀れだなぁ〜
半額でもいらんw 買えないの間違いか?
小学生並みのレスでかわいそうになってくるわ
お前の持ってる機種の取り柄はなんだ? -
豚こわい
-
リバースマンうぜー
-
他機種と比較したd落としレスでいつも荒れが始まるんだからそっちをなんとかして欲しいんだけどな
-
ここはガジェヲタ幼稚園
-
古機種持ちはイライラするんだろうから当分見ない方がいいんじゃないの
3月に再入荷するからまたd持ちレス増えるぞ -
コレラの猛威
-
>>69
nt01axはaptxだと7時間って書いてあるし新チップだとsbc aac10時間aptx7時間なんだろね -
ここでの評価は野次馬だらけで当てにならんがeイヤの買取価格は店が考える「価値」の表れ
01dは2500円でちょっとないくらいの低レベル
NT01AXは9500円、Air-x5000円 -
>>111
真実はいつも一つか… -
だから何?ってレベル
悔しいんだろうなあ -
>>111
良くみると、売値から約1万円引いただけだな -
正直どれも大差無い
今は安いので耐え凌ぐ時期 -
ビックカメラに売ってた
https://i.imgur.com/5FneOTy.jpg -
>>111
ウソは良くないな
NT01AXの買い取り値は、今は9000円
https://www.e-earpho...detail/000000220092/
店としては
中古は新品よりは安く売るわけだし
値段違っても手間と利益は乗せないといけない
AXはずっと前から品切れだから
店としては+1000円くらいしても買い取りたいとかそんなところだろう
値引き分と利益を考えると、この価格帯の製品の買い取りとしては
ちょうど定価から約1万円くらいになるのだろうな
妥当だよ -
もうケチの付け所が変な方向に行って自爆してるという
-
>>90
じゃーあアーップ -
試聴してMOMENTUM TW買った
zero audioとかaviotとかコスパ良さげだけど俺失敗した?
オーテクのは俺の耳には入らなかったよ… -
コスパ気にする奴がなんで下調べもせずに買うワケ?
矛盾してない? -
旧チップを今買うのは流石に……
-
電池持ちが気にならないでお財布に余裕あるなら
MOMENTOM TWとかE8とかMW07とかBOSEとかで良いだろう
低価格帯のは値段競争が厳しいんだよ
だから有名ブランドメーカーは高価格帯で展開してる -
3万で高価格帯ねぇ…
最近は音響初心者増えたな -
>>125
twsの中で3万代は充分高価格帯だが何を言ってる? -
そりゃ10万で有線3万クラスの音のTWSあれば買うけど
-
スマホで手軽に、ってのがTWSだぞ
これまでが黎明期だったので値段が高すぎただけ
適正な価格は1万円以下
Bluetoothのワイヤレス圧縮だし音質なんてもうこれ以上に向上はほぼない
少し前まで音質がクソ過ぎたが今は十分になったしな
この先に大幅な高音質化とか高級化することはないだろう -
スマホでYoutube音質くらいで十分、ってのがTWSなんだよ
-
Bluetoothスピーカー
Bluetoothヘッドホン
左右ー体型ワイヤレスイヤホン
これらを見りゃ分かる
これらよりもTWSは音質はできてもせいぜい同等かそれ以下にしかならん -
01dは楽天ビックだとどんどん在庫復活してるな。なんで?
-
Amazonで次の出荷分を予約したけど、普通にコジマとかネットで売ってるやん
Amazonキャンセルできねーかな -
amazonなんかキャンセル自由ってとこだけが取り柄じゃん。
向こうもキャンセル自由だからkonozamaが発生するんだが。 -
まじ?キャンセルしすぎたら利用停止とかないんか?ならコジマネットで買うか
-
>>121
いや、tw合う人には最高の音らしいからオーケーオーケー -
ERATOのAPOLLO7sってここでの評価はどんな感じなの?
元値はだいぶ高いけど、17年6月発売でだいぶ時間が経って
今半額くらい(約2万)になってきてるから気になってるんだけど
同じくらいの値段のNUARL NT01AXとかTWZ-1000や
少し安めのTE-D01dとかよりも音質は上かな? -
完全ワイヤレスのノウハウある新興メーカーと老舗だけど新規参入したメーカーなら新興メーカーの商品のほうがいいと思うけどな
-
>>138
例え音質良くても、再生時間7〜10とバッテリー進化してる現状で3時間再生はきついわ -
>>138
・電源オンでボタン長押し、すげーウザイ
・高音はそこそこではあるが、低音が単なるバスブーストで盛ってるだけ
・aptXとかでは電池2時間ちょっとで電池切れ
・充電中ずっとケースのLED光る
中古で5〜6千円で手に入るとかいうなら遊びではありだが、それ以上の価格はナイわ
もし初めてのTWSとかいうなら全力で止めとけ
利便性あってのTWS
無駄に苦労するTWSは本末転倒
数年前の昔だから辛うじて許されていただけ、今では有り得ない -
TE-D01d最高wwwwwwwww
簡単に接続されるし全然途切れないwww
おまけに音も良くてバッテリーもタフwww
神機種wwww -
ラクッペどうした?
自慢のAX持ち上げが限界になって
ついにおかしくなったか -
01d本当にたまに再生中クラップ音聞こえるけど、これ何?
でかいパーンでびっくりするんだけど -
D01dは使用中イヤホンのランプどんなふうに光る?
たしかにいいTWSだね -
心配ないぞ
しっかりと光り続けるから安心だぞ -
>>147
リストには載る。 -
ゼロオーディオも品薄なん?
昨日ふらっと入った大塚のドンキで14000円で売ってたわ -
>>148
なんのリストだよ。発送前でキャンセルボタン出てるならまったく問題ない。アマゾンでも楽天でもキャンセルよくしてる。 -
木綿とE8など使ってるんだけど、Xperia XZ1から
iPhone XSに機種変したんだけど音がメッチャ悪い。
プリセットのイコライザーいじってもクリアにならない、、、 -
>>154
XR買わないからじゃないのか? -
tw7000最高wwwwwwwww
簡単に接続されるし全然途切れないwww
おまけに音も良くてバッテリーもタフwww
神機種wwww -
D01e買った方教えてください 片耳使用の場合モノラルで再生できますか?
そのままケースからもう片方取り出すとステレオになったりする仕様だと最高なのですが -
>>154
CODECでそんなに差が出るものなのか? -
>>155
QCC5121とQCC3026ってそんなに違いがあるの? -
外音取り込みとノイキャンとアプリあるやつまだなの?
01d飽きてきたよ -
混雑したところとか電波悪いとこで左側が途切れ途切れとか聴こえなくなるのは左右分離の宿命なの?
-
01d最初の運転の時伝送のせいなのか
音がガタついてそのあと平常運転になるな
APTXだと伝送にもたつくのかな? -
>>153
そんな化石のような機種今どき買うアホいねーから -
ゼンハのワイヤレスはこのスレとしてはどうでしょうか?
今E8使っていて修理待ちなので買い増しも考えています。 -
やっぱ音が悪いと音にすぐ飽きてくるなぁ
-
音は有線と比べるとってなっちゃうから
利便性に重きを置いたほうがいいと思う -
>>153
やめとけやめとけ。最新機種のほうが音質から何から全部上よ -
NT01AX買ったけど正直期待外れだった
低音が全く足りない -
と思ったけど自前のイヤーピースに替えたら最低限は出てる気もしてきた
イヤピの影響でかすぎだな -
>>172
昨日アップグレードチケット買っちゃったよ… -
>>173
どこのイヤピ? -
>>175
コンプライ -
>>176
thanks! -
ワッチョイをコロコロ変えてるんだな
-
nt01AXの上品な低域がすき
ぼわつかずにベースなどのラインはしっかり聞こえる
アタック感の強い低域ほしかったら他の機種おすすめするけど -
>160
青歯のコーデックによる違いは微々たるものだけど音のエンジンが違う。
木綿やE8のクリアといわれるイヤホンでも
iPhone xsで聴くとフィルターがかかったような籠もった音だね。
みずみずしさがないね。 -
ネット在庫が復活してるのって返品されたりしたやつじゃないの?
再販は来月(未定)までないってオフィシャルで言ってたし初期ロットはこわいから俺は待つわ -
去年の、ソニーは肩慣らし程度の商品しか出さなかったけど今年、俺の65tを乗り換えるならソニーの新型やな。apt-x対応かつ小型で中華イヤホンみたいな中2臭いデザインで頼む!
-
earin m-2アプデしたら片耳からしか音楽がならず、音を止めるともう片方から周囲の音を拾うようになったんだけどどこいじれば元に戻るんだろう
-
もう捨てろよそんなゴミ
-
TWSのイヤピース、笠の短いものを推奨されていたので今まで使っていたけど(スピンフィット100z)長いものに替えたらフィット感と遮音性が上がった気がします
地下鉄内使用で、いつも使っていたSHUREに近いレベルで良好でした
ちなみに機種はtw7000 でイヤピはRHA付属のシリコンに換装 -
aviot
って何の会社? -
ブランド名と会社名は区別して考えような
-
TW7000最高wwwwwwwww
簡単に接続されるし全然途切れないwww
おまけに音も良くてバッテリーもタフwww
神機種wwww -
>>190
aptx対応してくれた奴だしてくれないかな -
aptXないのは論外
候補に入らないよな -
tw7000 はaptXも防水もないからスペックで選ぶ人には向いてない
ただ装着感や遮音性やデザインで選ぶ人にとっては十分候補に入る良機だと思います -
えっ、あの安っぽいデザインはないだろう
-
>>184
とりあえずファームアップのバージョン確認して両方とも同じバージョンか
確認してみれば?(もう確認済みならスマソ)。残念ながらリセットする機能は
ないから、ファームアップも正常に出来ているのならすぐ返品かな。 -
TW-7000は装着感重視のイヤモニから来てるデザインだから形に必然性がある
ところでaptX必須を連呼してるやつって何を求めてる?
まさかQualcommチップじゃない事も知らないカタログ馬鹿?
低遅延とか言うならTWSで音ゲーやろうとしてる馬鹿?
aptXなら音がいいと思ってる馬鹿? -
最近の似た価格帯の製品の中で他はaptXが当然のようにあるのに
それが欠落してるの混じってるとスペックが.とても見劣りするよね
それがない分だけ安いとか他の特徴もないのに -
iPhoneがapt Xに対応したら興味あるけど現状どうでもいいからな
-
>>186
耳の形は人それぞれだからCP100でも筐体が耳から浮かなければいいと思う
もし浮いているなら傘が深いCP145で軸を100Zくらいにカットすれば筐体密着した上で遮音性保てるかもしれない
自分が試したところでは低音が増大した -
Androidユーザーとしても消費電力の増加に対してメリットが薄いからあんまいらんわ
それより現状のaptx対応機種に多いQCC3026では外音取り込みできない方が痛い -
TWSで聞いてる時点で音質はaptxもaacも目糞鼻糞なんだが?
eイヤで粗方視聴したけど全部有線5000円以下の音質だよ
自分が好きなデザインで繋がりがいい奴だったらええ -
ワイヤレス伝送の部分がボトルネックなのだから
aptXなどのコーデックの違いは大切 -
プリセットのイコライザーを使用しない方法はないですか?
音楽はSpotifyで聞いてるんだけど、10バンドのイコライザーを使用してみたくて -
>>203
これ分かってない奴多いよな、大差ないのに電池持ちや接続性が落ちるaptx信仰してる奴多くてびっくりするわ -
いつの時代の話だよ
今でてる新チップモデルならaptX再生でもケース充電なし単体で7h近く持つわ
少なからず音質の向上が見込めるのは事実で、電池持つならaptXで聴くべき
まaptXはおろかSBCやAACでも5時間と持たない木綿ユーザーには辛いだろな
常に電池残量と睨めっこせにゃならん旧式はつらいのぉ… -
>>207
SBCやAACよりaptXのが音質向上が見込めると言ってるほうがいつの時代の話かと思うわ
具体的にどのように音質向上が見込めるのか言ってみてよ
メーカーの売り文句や尼の商品広告に毒されすぎでは? -
俺は多少の音質向上のためにバッテリー寿命3割も削るのは嫌だね
-
予算1万辺りでおススメのやつありますか?
使用は主にスポーツジムなので防水あるとありがたいです -
ウォークマンの高域に関してはaac<sbc(音質優先)<aptxみたい
https://av.watch.imp...1/796/amp.index.html
ここのサイトだとデータ転送量に関してはaac<aptxみたいだけど、実際の人間の耳で聴いたらどうなんだろ?
https://plaza.rakute...i_blg_amp_diary_next -
d01dで左だけ電源入らなくなったんだけど対応方法知ってる人います?
-
d01d地方のヤマダだと普通にあるな
三色全部あるけどどれか買おうかな -
twz-1000がeイヤホンで遂に四月になった
-
耳からの出っ張りが少なく収まり良いのはtw7000ぐらいですかね
iPhoneで利用なのでapt X不要、価格も気にはしてないです -
ノイキャンってそんなに必要かな?WH-1000XM3未満程度のノイキャンなら低反発イヤピ付けた方がマシな気がする
-
耳の中に押し込むタイプのは
耳の形状の個人差があり「耳が痛くなる」ケースが出やすい
耳への違和感も増すので装着感が悪くなりやすい -
>>220
なるほど、買う前に装着確認必須ですね、注意してみます。 -
D01dのSpinFitアップグレード申し込んでたの届いたけどやっぱLサイズ無くてアカン
対象の「CP-100Z」シリーズ自体ラインナップにLサイズ無かったから
標準イヤピのLがこれのMなのかなとか考えて安易に申し込んで大失敗 -
D01d買ってきたけど言うほどいいかなこれ?
木綿の方が音は好みかも -
01d今日買ってきたけど耳へのフィット具合でめっちゃ音変わるね。しっかりフィット出来れば低音もあるしクリアでいい音だと思った。BOSE使ってたけどフィット感はBOSEの圧勝だな。
-
01dはイヤピは標準的なものが使えるので
自分の耳に合わせてイヤピ交換で調整するといい -
01dの化けの皮どんどん剥がれて来てて笑う
もっとダイマしないと馬鹿でも騙せないぞw -
ワイヤレスイヤホン道は本当に不毛だな
-
d01d 買うならtwz 1000買えよ
-
>>231
割と悩んだけど耳ピッカーはおっさんにはちょっとな -
>>226
聴く曲にもよるんだろうけどコーラスの広がり方とか装着感とか全然違う
木綿は音が好みで衝動買いしちゃうぐらいに良かった
01dは評判見て試聴なしで買ったけど買ってみてフーン?これで良いんだ?レベルだと思った
長時間使えるメリットはあるからしばらく鳴らして良くなると良いけどね -
あ、1.08と1.06だった
-
M2のトラブルで一番多いのが片方しかペアリングしてないケース
それでも普通に使えるからね
アプデしようとして初めて問題が出てくる
俺もそうだったし
両方ペアリングしておくとバッテリー持ちも少し良くなるから是非やっておこう -
>>233
再生中は光らないよ -
ちょっとお聞きしたいんですけどジャブラの充電器って共用できるんですかね? 充電器ひとつで2つのイヤホンみたいなの
-
>>240
良かったね!一瞬焦るよねw -
>>242
まだ半年も使ってなくて初アプデだったからわりと本気で焦ったし凹んだ -
一万の機種で買い増しできん他人に云々いってる人
普段いくらの音の環境で聴いてんだ? -
D01d買ったわ
値下げ交渉したらAmazonより安くしてくれてラッキーだった
DRはこれで最後だった
黒はいっぱいあったから人気無いのかね
ここの下げレスはやっぱいい加減だったんだな
音いいじゃない
出っ張りも言われてるほど少ないし
この値段なら十分だわ -
いい加減な上げレスだな
-
なにがいい加減なの?
意味不明 -
01dの評価下げてた奴は
01dのコスパ最強!他の機種買う奴ばか と叫んでた奴やで。
前スレ見てきたら解るがな -
買った人はけっこう良いねと褒める
買ってない人はそんなはずないと貶す
わかりやすい -
まぁ、サブ機のレベルでtw7000ガー01dガーしてるのが滑稽ってのは理解出来る
-
01dでAACとaptX接続して聴いている。
iphoneはAAC
apple watchはaptX
walkman A16もaptX
音質はiphone<<<<<<<watch<<<A16
AACとaptXの音質の差は大きい(一応同じapple製品、同時期発売の品だしね)
同じaptX対応でも、古くても一応の専用機であるA16が繊細且つ音がふくよかになる。
もっと上位機種で聴けばどうなるのか分からない。
watchは小さいから仕方がないと思うけれど、それでもiphoneよりずっといい。
aptXは一定の音質求めるなら必須になるね。 -
01dでいろいろイヤーピース試してる
ノーマル フーン?
ファインフィット あんま変わらん
スパイラルドット これもそんな変わらん
コンプライ お?低音強くなった? ← いまここ -
見てみろ ID:1fglF2gC0
もうずっとd煽りしか書いてないんだぞ win7機からシコシコとw
惨めだろ?
35 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87e6-HmRf) sage 2019/02/17(日) 01:37:13.23 ID:WBxdn3hr0
あんなデカデカと主張するロゴも嫌だけどな
63 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87e6-HmRf) sage 2019/02/17(日) 11:27:40.42 ID:WBxdn3hr0
萌え声の時点で除外
75 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87e6-HmRf) sage 2019/02/17(日) 12:12:12.69 ID:WBxdn3hr0
前機種といい、AVIOTの担当者は萌え豚なんだろうなw
96 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87e6-HmRf) sage 2019/02/17(日) 12:55:33.46 ID:WBxdn3hr0
豚おこw
104 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87e6-HmRf) sage 2019/02/17(日) 13:14:15.99 ID:WBxdn3hr0
豚こわい
248 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87e6-HmRf) sage 2019/02/18(月) 19:58:13.91 ID:1fglF2gC0
いい加減な上げレスだな -
>>258
d買っちゃった奴の方が惨めだろ -
win7機?
-
>254 追加
人それぞれイヤホンに求めるものが違うから、「いい」「悪い」では伝わりにくいね。
僕個人的には、一定の音質と利便性(有線か否か、途切れないか、装着に違和感がないかなど)と価格がポイントとなる。
その点で01dを買って全く公開していない。他の完全ワイヤレスを持っていないから比較はできない。
音質の点でも、僕の持っている機器で01dの能力を100%引き出しているのかもわからない。
僕に言えるのは、A16 とポタアン、有線イヤホン(購入当時2万〜3万の複数イヤホン)で聴いていた時と遜色なく聴けている。
実際はポタアン有線の方が僅かにいいが、01dの良さもあって01dで聴くことが殆どになった。
ポタアンは重いし有線の煩わしさは持ち歩きを躊躇する。
友人に聞かれれば、本人の使用目的が概ね適合するなら01dを勧める。 -
イヤホン買おうと思ってる人
22日からLINE Payの20%還元キャンペーンやるからそれまで待ったら?
ビックやジョーシン対応してるし -
dキモ
-
>>262
ウイング無意味でワロタ -
dは付けた感じ、女の方が似合う気がする
-
NT01AXはソニーのカナブン白よりは目立たないと思う
01dはBOSE同様わざと目立たせようとしてるデザインだから嫌いな人はいて当然 -
>>270
風呂上がりに写真撮るなよ -
>>272
じゃああップ -
>>272
どっちも悪くないけど。 -
>>272
どっちも耳珠を圧迫してるしそのの下の隙間が空いてるのも美しくないな -
長時間リスニングは難聴になるってよ
-
イヤピで支えるタイプが結局は一番ラクで耳に負担が少ない
耳にネジ込むタイプは駄目 -
01d暗い部屋で使うと光るのがすごい目障りだな。光らせない設定あるの?
-
>>280
ねえ -
>>255
個人的に低音キツかったから、ファイナルのEタイプクリアにしたら低音が抑えられ高音が伸びていい感じにバランスがとれたよ -
今日も対立煽り必死だな
-
01dは再生中謎のパーン弾ける音だの
xm3のあっとうてきなLDACでやんなってきたわい
xm3の圧倒的な音場に圧倒されますたわ -
>>282
持ってへんでそいつ -
1つの到達点であるヘッドホンのxm3とやなぎなぎのトコハナを聴き比べてみた
各楽器の分離が半端ない
ギターとドラムがすげえ
ドコドコがすげえ
xm3買った時はあんまりだったが
イヤホンの01d比較したらわかったわ
これテレビでいう4Kと2Kくらいちがう
値段も2万5千くらいちがうがやっとxm3の解像度とLDACの規格の凄さが分かった
SONYは忠実に鳴らすのがすげえわ -
そもそも価格帯が違うしでかいから設計上有利になるヘッドホンと発展途上のTWSを比べてしまうのか
そらそうよとしかいえませんね -
転用てお前は40mmドライバつっこめる耳穴の持ち主なんけ
ガバガバやのぉ -
技術って書いてるのに
-
鳴る原理はスピーカーも一緒やろが
あれとも比べんのか
アホやん -
>>297
大マジ
ここの掲示板見てもわかる通り、あからさまに社員がいる。
なんで皆ここまで騙されてるかわからない。
MW07とかTWZ-1000とかの高解像サウンドには敵わない、TE-D01dは言っちゃ悪いけど1万円の音ではない。聴き疲れしないサウンドとはいえるけど、高音質というとちょっと違うよね、この機種は。
日本企業を応援したいのは山々だけど、こんな姑息で汚いやり方してる企業なんて嫌いだわ -
>>298
twz1000そんなにええの? -
たまに出てくるパーン音の不具合度合いが気になるw
大丈夫かt01d? -
>>298
TWZ1000とはそこまで差はないでしょ。 -
01bでもパーン音あるよね
-
>>302
TW-7000はねじ込むタイプ(木綿や65t)ではなくほぼまっすぐ耳に入れるタイプだから疲れや痛みは非常に少ない
これ以上楽なのはM2くらいしかない
ゆっくり試聴して耳への納まりを確認してみて -
でも耳の中にに直接に固いプラ部分をはめ込むタイプ
ネジ込みと大して変わらない -
>>296
うわぁ…… -
>>296
Twitterでも見かけるクサいヤツだな
ぶっちゃけ、このスレも「何が」良いって明確に言わずにコピペっぽくにレスされてるからお察し
悪くは無いにしろ、どう考えても値段相応のセカンド機種だろうが -
====
ここまで一人で書いてます -
萌え声論外の俺大勝利
まあ精々工作頑張ってくれやw -
まだ01dに親ヤラれたやつ頑張っとるんやなぁ
もうええかげん諦めたらええのに笑 -
トゥルーワイヤレスゼロォ ドッキングフォーディバァイス コネェクテェッド
-
D01dはイヤホン本体の音量調節とスマホ本体の音量調節は別個扱いだったのか
最低音量にしても音が大きいと思ってたがこれならまぁそんなに困らん -
今時absolute volume非対応なのか
すっげー不便じゃん -
そんな工作なんぞせんでも01dはいい商品だし値段安いから売れると思うけどねぇ。
俺はケースでかいからやめたけど。 -
お前らなんぞ1万だろうと10万だろうと文句しか言わないから
そんじょそこらの中華イヤホンで十分 -
TWZ1000買っとけば後悔はしない
-
twz-1000もNT01AXも来月まで買えないんだよな
こんな事になるとは -
どっちも業者くさい
-
どっちにしろAirPods2が覇権になるのは間違いないんだし売り上げなんか気にしてもね……
-
まだ買えずに嫉妬してる奴が暴れてんの?
ここまで憎いって相当だな
新機種出る度にこうなるのかね -
ID:Cxn0SkoZ0
ID:F8BGzcTld
ID:ZjhXGi2la = ID:SLkhUZYya
ID:KIvIX8WW0 = ID:wadaCr/c0
ID:hor0Yeexd
ID:wadaCr/c0 = ID:lba6aaSod
な?d下げ全部古機種持ちだろw
ID変わったら分からないとでも思ってんのか馬鹿が -
ID:kKRLXCpmd
ID:No2UlFNPd
ID:hor0Yeexd
これも同一 -
信者風アンチが一番たち悪いと思います
-
>>299
まあ店舗聞いてみ、それが一番早い
01dと比べて高音キラッキラなんだけど、刺さらない
ちな俺が持ってるイヤホンの証拠でも載せるわ
https://imgur.com/gallery/2pcIufY -
いつもの数人がd落としに毎日暴れてんだな
そんで炙り出されたと
今更こんな事書いてもここでもかなりの人数買ってるだろうし空しい行為だな -
まあD01dはfinal E付けてなんぼかなと思うわ
-
NT01AXくんのレビュー
立て続けに1件さんが4回星5つけてますw
bellpheusさん レビュー投稿数:1件
skzoさん レビュー投稿数:1件 
yyykrrRさん レビュー投稿数:1件
Yudai0807さん レビュー投稿数:1件 -
むしろ01D出るまでは平和だったんだがなー
どうしてこうなっあ -
>>333
嫉妬して叩きレスする奴が増えてこうなった -
Aviotの記事は明らかに提灯記事
掲示板は社員か関係者による書き込みか?
会社と何の関係もない者が持ってもないのに
面白がって書いてると思われる書き込みもある
dはまだ聴いてないから知らんけど
価格の割にいい音出してると思われるのは01a -
AXはホント哀れだな
他の新チップTWSよりもAXはボッタ値段で出してたから特に -
客観的な情報がほしいのに何故か荒れたゲハスレみたいになってしまった
-
AXもdも接続に関しては安定してるんだから
レビューに踊らされないで実店舗で試聴してみればいいだけの話 -
>>338
客観的に、絶対的な価格差は明白 -
こう書いた方がいいか
価格の違いは、客観的に明白
AXがボッタクリ価格は客観的に明白 -
こう書いた方がいいかな?
D01dの価格優位性は客観的に明白
客観的にD01dがお買い得 -
AXも今からでも遅くないから価格改定して
新価格12,000円に値下げすればいい
そうすれば巻き返しできるぞ
その前に商品をちゃんと供給できないとアカンけど -
あれ?レビュー晒したらdアンチ黙っちゃったぞ
NUARL社員かな? -
AXはボッタ値段もそうだけど製品供給まったくできてなくて
実質的に終わってるよな -
D01dもこのまま品切れで供給できない状態が続くとAXの二の舞
新チップ搭載で売れ残ってるのはAir-Xだけか
売れずに残っているとかどんだけヤバいんだ
aptXないTW7000は論外だからまだわかるが -
>>331
標準イヤピからどんな風に音が変わるん? -
まさにこのパターン
> 1人変なのがいると引き寄せられるようにタチ悪いのが集まってきてスレが終わるパターン多いよなー。 -
なんでAX持ってる人がこんな01dに絡むの?
理由が知りたい
なんかコンプレックスでもあるの -
>>347
apt X apt Xうるせえなほんと…w -
また根拠の言えないaptX連呼かよ
Qualcommにいいように踊らされてるバカ
昨日根拠を答えられず
助けに入ったおバカさんも沈黙
まあここで一番の嫉妬バカはワントンキン確定だけどな -
aptXないのは最初に候補から外れるよな
aptXないのは論外 -
なんで が言えないカタログ丸バツバカ
中学生並みの知能 -
そういえばaptXに電池喰われて小さなM2より電池持たないMW07って産廃があったな
もう消えたけど -
簡単な消去法だよ
aptXないからTW-7000はアウト
電池7時間だからTWZ-1000はアウト
価格ボッタクリでNT01AXはアウト
残るのはD01dになる -
>>356
d01dは出っ張りがアウト -
>>356
その理屈だとiPhone持ちはアウトになる -
01dフツーに途切れる場所はあるし製品の不具合も売れた数並には報告あがってるようだけど
この安定性と音(7〜8000円台の有線レベルかなって印象)をこの価格で出せたらそりゃ純粋に売れると思うよ
TWSなんて未完成の分野に2万〜3万と金かけるほどの音楽好きばかりではないからね
素人くさいステマ?はもう逆効果だと思うけどここからはアフターサポートで評価変わるんじゃないかな -
電池5時間でaptXなしでいいなら7千円のLiberty Airで十分なんだよね
2倍以上の1万5千円とか出すのはアホ -
01dあきました
-
01dは面白みがない音
-
泥ユーザーはaptX無いとSBCになるから論外やねんぞ
-
アビオット社員とハゲフランケンの魔の巣窟
-
01dは謎のパーン破裂音がそこそこ大音量で発生して「うおおお生きててすいません」ってなる名器
-
例えばこれもお前 ID:hor0Yeexd
9 名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-0urH) sage 2019/02/16(土) 17:11:58.41 ID:kKRLXCpmd
>>4
そんなあなたにeタイプ
ところで、誰もeって言わないのは何故?
デザインと多少のバッテリーの差でしょ??
dも同じ様なレスが多すぎてクサいってもんじゃない
最悪だよ
189 名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-0urH) sage 2019/02/18(月) 08:58:23.45 ID:No2UlFNPd
>>163
大人しくSony買っとけ
2Hくらいなら01dより音は良いから -
>>369
聞いてる時にスマホでコーデック変えるときになるけどその操作さえしなければ普通はならないけど。 -
>>373
じゃあ母艦が通信不安定で勝手にコーデック変えてるのか -
嘘までついて異常だわ
そんなに気になるなら買えばいいのに
たった13000円で狂う人生なのか -
>>374
単なる不良品だろ。 -
破裂音、たまに発生するよ
そん時はスマホから一旦切断して接続し直すと出なくなる
QCC3026ってまだファームが安定してない感じあるよね
そういう意味ではTWZ-1000がアプリ経由でのアップデートをうたってるのアドバンテージある -
発売日からずーっとつこてるけど01dで一回だけ破裂音したで
まー騒ぎ立てるこっちゃないわ
好みの音やったら現状間違いなくベストバイや -
9日から使ってるが破裂音無いね
検索しても報告出てこんな -
Liberty lite装着してるのにAirPodsみたいにトントンってしてしまった
-
>>348
標準に比べて口が小さいからか低域が抑え目になってその分引っ込んでた高域が出てくるよ -
アップルウォッチがaptx対応してるみたいだけど、iPhoneもaptx対応する可能性あるのかね?
-
>>356
プレーヤーはなにで聴いてるん? -
>>382
クアルコムと大喧嘩中だからなあ、リンゴさん -
俺を持ってない扱いしおって
許さないぞ -
ワイ破裂音ブームをもたらす
-
萌え豚破裂
-
完全とまでは言わないが少なくとも動画やゲームするのにラグを感じない程度に遅延を少なくするのってBluetoothじゃ技術的に不可能なん?
Androidでapt-x接続?したけど麻雀すらまともに出来んかった -
破裂音なんてしないけどどんなときにするの?
-
>>392
レビューやら検索やらしたがここ以外報告無いし話半分で聞いておけばいい -
もう貶しようがなくなってしょうがないって感じだな
-
GalaxyS9シリーズ明日のpieアプデでaac選択できるようになるらしい
-
もうネタが無くなって困ってるんだろうね
繰り返しになるし
そろそろこのスップみたいに子供みたいな煽りしか無くなりそうだね -
しょせんミッドレンジはミッドレンジでしかなくドングリの背比べなんだから仲良くしろよ
-
D01dは酷な言い方だけど視聴機借りた後衝動買いさせられるレベルじゃないよ
ネックバンドタイプの無線イヤホン持ってる人だと買い替える必要ないなって思っちゃうレベルだよ -
完全ワイヤレスの快適さと物理限界を無視してわざわざヘッドホンだのネックバンドだのと比較する奴ってマジで意味不明
-
twz 1000東西線帰宅ラッシュで一回途切れてしまった
-
ネックバンドは首が蒸れてかぶれるから絶対無理
てかネックバンドでいいなら有線にした方がええやろ -
>>403
顔写ってるな -
ネックバンド出さないとTWZやAXじゃ煽れなくなってきたんだねw
-
アノニマスの仮面ぽくてこわE
-
イヤホンの方に思いっきり顔映ってるな
-
>>407
顔というよりワイシャツか何かにそれっぽい皺が寄ってるだけでは? -
IDと日付けを書いたメモ入ってないとか
意味ないよな -
アヴィオットをいじめるのは辞めるのだ
-
毎日毎日
-
TE-D01bとdってどう違うんだよ
比較表作っとけよいちいち調べるのメンド
手間かけさせんな気が聞かねぇな -
>>414
なんで同一人物じゃないって嘘ついたの? -
なんかワントンキンみたいなのがゾロゾロ増えたな
01dを褒めるか貶すかの違いだけでどっちも一緒
アホらしい -
そのうち減るだろ
もう煽りネタが尽きて来てるからなw
d下げ衆も同じ奴ばかりなのが分かったし
週一のワッチョイリセットされても無駄だからな -
単発ワッチョイで出てきてるヤツに言われてもな
こっちにゃ無関係なのに罪を勝手に押し付けんなよ -
だいたいがいつものスップが誰かにしつこく絡んで結局は自滅していくパターンだな
-
またも単発か
誰かとケンカするのは好きにすりゃいいが
ケンカで負けて腹いせで無関係なこっちを巻き込むなよ
はっきり言って情けない -
>>407
完全に顔だろこれ -
>>429
イヤピースの方が怖い -
>>403
これを人前で着けられる感性が理解できない -
お前の事なんて誰も見てない定期
-
01dのパーンっていう破裂音
致命的な不具合じゃんww -
頭がパーンとした
-
破裂音に関してはQualcommのSDKバグだろうからQCC3026使ってるのは全部そうだと思うよ
-
>>403
なんか良いかも -
>>437
AXとかAIR-X持ちからその報告ってあったっけ -
axでも破裂音あったし右側だけジリジリノイズが出たので購入店で交換してもらった。
そしたら今度はやたら接続が不安定で茨城の誰も人が居ない駅前通りでも切れまくり。dapが悪いのかもしれんがこんなもんだと思って使い続けるわ。山手線の中では問題無いし。 -
価格で01dに星2つけとるやつここのax君やろw
低音に音圧がない、操作も何度もできなくなる、
あり得んでw
貶すにしてもらもうちょい上手くやれw -
Bluetoothで通信したりAACやaptXのデコードしたり、そんな技術をAVIOT、NUARL、ZERO AUDIOが持ってるわけなくて
そういうのはQualcommが用意してるものをそのまま使うんだよ
だからAncroid 9で再生できないといったような共通の不具合が起こる、破裂音もその類い -
air-x使ってるけど破裂音がなったことなんてないぞ………
-
まずそんな報告してるのがここの人間だけだし
-
NT01AX はへんな音出たことない
片側断は週一くらいで発現
手動復帰めんどうだからなんとかしてほしい
https://nuarl.com/nt01ax/#nt01ax__detail
> 突然片側の音が出なくなった
> 音が鳴らない側のイヤホンの電源を入れ直すか、一度イヤホンを充電ケースに収納してから取り出してください -
破裂音って何なの
頭の血管でも切れてる音じゃねえの -
持ってるBluetoothヘッドホンでも特定の機種と特定の送信側の組み合わせでなるな〉破裂音
DAPにトランスミッター付けたりPCのドングルをクラス2から1に変えたら治ったし相性の問題かと
GRANBEATで鳴りまくるのは弱った -
ポンって破裂音する人で、電源落ちてリブートかかってる人いる?
-
airxは重低音がほぼ聞こえないゴミ
素材も安っぽいし100均イヤホンかな? -
>>450
流石にエアプ感想過ぎて草 -
重低音聞こえないって人はしっかり装着してないと思うんだけど。
-
そもそも、ここで極端な事言ってる人は、ポータブルオーディオ初心者ばっかりだと思う。
-
特殊な斜めイヤピに問題あるんだろうな
万人向けとは言いがたいのでしょう -
>>453
オーディオの中でTWSは特殊で極端なものなのだろう -
>>441
あれここのAXくんだよ
ケースから出しても毎回電源入れる必要があるとか馬鹿な事書いてるから
ここで突っ込んだらすぐ追記で不良品って事にしてやんのw
そんでAXにしろだとよ
確実だろ
破裂音はここの奴しか報告無い事でお察し
そのうちまたAXくんが価格で書きそうだけどなw
あそこは買って無くてもレビュー出来るからな -
これな
なんで電源入れて接続する前にボタン押す必要があるんだよw
無理が有り過ぎ
NURALのNT01AXがいわゆる高解像度サウンドなので、在庫があればそっちを買った方が幸せになります。
NT01AXは数千円高いですが、音を重視するのであればお金を出す価値はあります。
音に関しては以上。
ケースと充電の持ち、アナウンスなどは完璧です。
ただ、ケースから取り出した時に自動で電源ONにならず、
手動でスイッチを押して電源をONにしなければならないのが非常に不便です。
ケースから取り出したらすぐ接続済にする様にできないのかなぁ…
日本企業なので頑張ってほしいです。
以下追記
自動で電源がつかずに手動で電源を入れた後、電源オン!とアナウンスが流れた後に、接続しました!と音声が流れる前に一度でもボタンを押してしまうと
左側のイヤホンが何分間か何も反応しなくなります。
充電ケースにしまっても充電ランプが左だけつかずに、ずーっと無音で、
取り出してボタンを長押ししても無反応になります。
不良品なのか設計不良なのか分かりません… -
これも突っ込み満載だが日本のメーカーの商品が全て日本で作ってると思ってる馬鹿
1 ペアリングはかなり癖があり説明書だけではわかりずらいです。
2 肝心の音質ですが、低音は音圧がなくドリカムのベースがペラペラに聴こえます。
高音は刺さらないだけで芯がありません。
全体的に臨場感と迫力なく、Amazonで2000円で買ったMpow S9 方が良い音に感じます。
3 何度か何も操作ができなくなり、リセットの方法も説明書に記載がなく問い合わせて教えてもらいました。
日本、ジャパンとか謳っていますがケースには「made in China」と書いてあります。
評判とはまったく違う性能にがっかりしました。 -
TE-01bとdの音の違い説明できる人いる?
-
bはボワつき低音、イコライザでボーカル強調、明るめな音
dは引き締まった重低音、中域は地味めで響き少なく乾いた感じ
全く音の傾向が違うぞ -
破裂音ないとか持ってないちゃうの?
-
ない人もおるやろ
俺も結構長いことつこてるけど一回しか遭遇してないで -
TWZ-1000買っとけば後悔はしない
-
>>465
ぐぐればすぐ分かることを。。。
https://nuarl.com/wp...NT01AX_FW_UPDATE.pdf
■アップデート内容
・一部の Android 9 搭載スマートフォンで音声が再
生されない問題に対応
・音楽再生中に音途切れを起こした場合に左右の音ズ
レが発生する問題の解消
・iOS 純正のミュージックアプリ上で音量を操作し
た時に誤動作を起こす問題の解消
・iOS 機器で音楽再生中にイヤホンから Siri を起動
すると誤動作を起こす問題の解消
※本アップデートは 2019 年 1 月以降に生産された
製品(ロット No[MSY2] および [MT1])には適用
済みです。 -
そもそも原材料から何から何まで日本製の純日本製のイヤホンなんざ見たことがない
-
ポータブルAV板のマウント会場はここですか?
-
メイドイン地球
-
https://news.biglobe...0219_8814727675.html
> 2019年1月にもっとも購入したオーディオグッズトップ10をご紹介します。
1位 EnacFire Bluetooth イヤフォン
2位 SoundPEATS Truengine Bluetooth イヤフォン
3位 SoundPEATS Q32 Bluetooth イヤフォン
4位 HEiRBLS Bluetooth イヤフォン
5位 AKIKI Bluetooth イヤフォン
知らない製品ばかり -
Skullcandy、ブランド初の完全ワイヤレスイヤホン「Push」を3月15日発売
http://s.kakaku.com/.../ctcd=2046/id=82296/
> 「突き抜けるようにパワフルな低域と、Skullcandyらしいメリハリのきいたサウンド」が特徴の完全ワイヤレスモデル。
> イヤホン単体のバッテリー稼働時間は6時間
> ドライバー径は9.2mm
> 価格は12,900円(税別)。
ドライバが9.2mmと大きい、電池も十分、高くもない
まあ悪くはないか -
https://watchmono.com/
レビュー記事のくせに
わかりにくい記事
他人のコメント(ここの落書き満載)
満載で一体どういう評価なのか
わからん
読む気にならない記事だ
ここの住人だと思うが
お脳が足りてない
もっとわかりやすくしろよ
ただの羅列だし
写真載せてるだけで
肝心のレビューがない
義務教育以下の内容だ -
01dの破裂音再現性がないから
おまえらに聞かせてやれない
くやしい -
Skullcandy、左右接続の安定性を高めた同社初の完全ワイヤレスイヤホン「Push」
https://www.phileweb...201902/20/46634.html
> 左右の接続途切れの要因の一つとされる「装着者の頭部が電波を妨げてしまうこと」を解消するため、
> アンテナ位置を本体上部に来るようデザインし、安定した左右イヤホンの接続性を実現するとしている。
> φ9.2mmドライバーを搭載。
> 数千人の耳の形状を計測して開発した独自のイヤーチップ「FitFin」を採用することでズレや落下を防止し、フィット感の向上も図っている。
> 左右のイヤホンに各1つずつ備えたボタンでは、音量調整やトラック送りなどのタッチ操作が可能。
> 右側を2回タップすると音量を上げ、左側を2回タップすると音量を下げる事ができる。
> 連続再生は最大6時間
> 充電端子にはUSB-C端子を採用 -
端末に問題あるんじゃないの
ここのみの報告だしなんかね -
>>473
そこ検索でよく出てくるけど、いつも2chのまとめとレビュー記事のリンクだけしか貼ってないいわゆる「まとめサイト」だから参考にならんよ -
ScullCandy 「Push」
整理すると
12,900円
電池6時間
大口径9.2mmドライバで低音強化
接続強化・装着良好の設計
USB-C端子 -
端末機名とOS, アプリのバージョン晒してくれ
-
>>478
METALLICAがコラボしてたブランドでしょ?
センス的にないよな
ジャップ的に似合わないメーカーだよ
ジャップに産まれたらアヴィオットかぬあーる。金持ってるならSONY
それがジャップ生き様だ -
破裂音とか不具合あるなら端末も書いて欲しいよね
単に起こりましただけじゃおま環だからね -
>>481
ASUS Zenhone 5z 8.0 Android -
ケースで1回しか充電出来ないのがネックだが、他のスペックは言うことなしだな
スカルキャンディだからおれはやめとくけど -
コホン何かある?(台湾叩きと俺の人格否定が始まるけど我慢だぞ)
-
プレイヤーとバージョンも
-
こんな感じでちゃんとみんな環境書けば分かる事があるかもしれないんでよろしく
-
ハゲフランケンは最近何か買ったの?
サボってるの? -
>>487
Z01RD ビルドはOPR1.170623.032か -
>>490
ロイタくん、もうやめよう -
>>450
airーxはスィートスポットが小さいから、試聴を少ししただけだとあの特徴ある音質にたどり着けないたろうねぇ。 -
Skullcandyは公式通りだとSBCのみってのがね
-
>>492
昨日同一人物じゃないって嘘ついて逃げ出したお前が言うか -
信じられないから環境書けって、ほんま無駄なやりとりだわ
環境教えてもらったら信じられるようになんの?
AXやAir-Xでも発生したって人がいるんだし、さっさと次に進めよw -
>>496
逃げた後で言われても惨めだなそれ -
このスレ自分の持ってる機種最高キチガイマンしかおらんw
-
なんか環境書くの問題あんの?
不具合なんだろ
情報少しでもある方がいいじゃん
エアプなら書きたくないだろうな
ま、今後文句言ってるくせに書かん奴はエアプ扱いでいいよ -
01d使いなんですが、ケースから出すと左は電源onになるのに右は自動でonになりません。似たような人いませんか?
-
SkullcandyのPushはQCC3026世代でもNFMIでもないのに悪くないとか言ってる人はどこを評価してんの?
-
>>501
ケースから出した時に電源オンにならないことがあるのは多分仕様なんで気にしない -
>>501
おれもそうです。 -
>>503
まじですか。左はオンになるので気持ち悪いんですがそんなものですかね。。。今は左と接続してるんですが、接続してないほうが手動オンなのかな。 -
01dも気になるからここ眺めてるんだけど、何が本当のか逆にわからんくなってきたー
-
>>506
まともな人はいなくなってしまったからツイッターでも検索した方がいいよ -
このスレは昔っからAirPodsに対してネガティブな書き込みがあると発狂する奴とか、テンプレでNG指定されるくらい頭のおかしいのがいるんだよ
ワッチョイあるんだから価値のないレスしかしない奴はとっととNGすればいいだけ -
d届いた
今までずっとウォークマンの付属ノイキャンイヤホン使ってたけど、低音が物足りなく感じる。エージングで多少変わるかな? -
>>473
このサイト参考にさせてもらってます!!! -
どっちかというと
Airpodsに対してポジティブな書き込みがあると発狂するおかしな人がいる -
01bの方がdよりも好きな音だなあ
ボーカルが明るくて
たしかにdの方が低音の量は多いんだけどね…… -
>>514
bは低音がモコモコ過ぎてな -
>>466
それは「NT01AX」の問題であって、共通の不具合じゃないんじゃないの? -
あんたらSONYをアヴィオットやぬアールが潰しにきてる状況をどう思う?
あとアヴィオットの
お兄ちゃんについてどう思う? -
ロイタくんだっけ?
-
りょう太→ROYTA→ロイタ
嫌いじゃない -
餃子耳だど合うの見つけるの厳しいかな?
-
>>517
いうほどdもキレあるか? -
うーん、低音を表現すると、bは「パッスン」でdは「ボットン」かな
-
まとめブログに影響されてる様な、エセ関西弁使う奴のキチガイ率は異常だわ
-
まだやってたのか
tm2出たらまた覗きに来るわ -
>>527
やめてやめて -
>>525
それお前やんwww -
落ち目のヌアール社員が必死ってこと?
さすがにそれはないだろ
まさかね -
530 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbc-pT3U) 2019/02/20(水) 18:58:26.93 ID:r8u3WXOf0
>>525
それお前やんwww
な?濁してるだろ??
ハイ、無能 -
アビオットもヌアールも社外掲示板が充実してるからやりがいがあるよな
こんな素晴らしいを我々が作ったのに日本人のみんなわかってくれない
どーしてだよおって思っとるはず -
ゼンハイザーも新チップの木綿出すかな?
-
ヌアールなんか宣伝したって物がないんだから無意味じゃん。
-
ヌアール今必死に増産してるのかな
もう売れないだろw -
喧嘩はやめてください
平和に行きましょうw -
お前らサイヤ人だろwww
ほんと喧嘩ばっかで有意義な情報がない -
>>539
つまんな -
jabra4.5の音量3から4にすると体感2段飛ばしぐらい大きくなるのなんとかならんかな
-
AXってbと同じ世代だけど
dまで一緒と言ってるのは持ってないんちゃう -
>>542
全部同じチップ -
>>543
んなこと知ってるわw -
陰キャっぽいデザインというかカラーリングなんだよな
TW-7000とかTWZ-1000とか
もうちょっとマシな色にできないものなのか -
久しぶりに覗いたらめちゃ荒れてるな
D01dとAir-X買ってから物欲はおさまっちゃったよ
みんなも自分にあったTWSに出会えるといいね -
>>545
逆に陽キャラっぽいデザインなに? -
>>546
なかーま発見!
オレもairーx持ってるところにアビオットd買い増しした。
電車(通勤時間)やランチタイムはd
ジョギング中やジムではairーxを
使い分けてる。
どちらも音質・サウンドの広がりに特徴があるので満足してる。 -
主張しないデザインでいいと思うんだけどな
服装選ばないし、耳だけで判断はされないだろう -
陰キャは黒ずくめの黒ー色が好きだよな
-
jabra4.5、音を上げると右に、下げると左に音が偏るんだけど
-
今日発表されたSamsungのGalaxy BudsがAKGの名を冠しているそうで、お値段も安そうだから気になってる。
問題はスマホがiPhoneであることなんだ...
https://www.news.com...280cc612bfad1dbb6f57 -
>>548
使い分けると楽しくていいよね
通勤時はD01d
メイン機として毎日使ってる
基本カバンに入れっぱなし
サブ機として運動時、音の出したくない動画みるときはAir-X
基本家に置きっぱなし
あとは気分で使い分ける感じかな
使い方は似てるね笑 -
クソダサイヤホンをしてようが陽キャは陽キャに見えるしイヤホンもなぜか若干オシャレに見える
オシャレなイヤホンをしてても陰キャはキモいままだしイヤホンもダサく見える
つける人次第だろイヤホン1つでそいつの印象が変わる事は絶対にない
でも持ち主次第でイヤホンの印象は相当変わる
陰キャっぽいデザインとか気にする前にお前が何身につけてもそこそこに見えるように変われよな -
韓国製品は一番無理。
-
最近空気悪いよなあ
まったく誰のせいだよ -
どうでもいいけど「作為的で不自然な音」って
「不自然さが目立った不自然な音」になるから、頭痛が痛いみたいな文法だぞ -
>>558
じゃあ逆に自然に近い音を奏でるTWSは? -
twsで自然に近い音とか笑わせんな
無線の時点で自然とは程遠いぞ -
疲れるのかよ
-
量子化してる時点で自然じゃないんだよなぁ
-
TWSの時点でそうなるでしょうよ。
なのに作為的だ、NUARLの音はおかしいだの言ってるやつは総じて参考にならないと言うことだよ。 -
>>564
ヌアールAXは試聴したことがないから判らないがアビオットは解像度高いっていうかそれぞれの音が分離しすぎだとは思う。 -
Aviotは自宅パソコンでのエロ動画再生専用にしてる
-
>>557
故意に作られた不自然な音って意味だろ何もおかしくない -
>>566
AV良い音アヴィオット -
>>567
作為的って「故意に行うさま。また不自然さが目立つさま」って意味があるから意味が被らないか? -
何かに見せかけようとわざと人の手を加えて手直しする事の意味だから。
不自然さとかそういうのはないし、作為的で不自然な音で何の違和感もない文 -
つまんねぇやつしかいないなこのすれ
じゃ -
GalaxyBudsケース共にかなりコンパクトで無線充電も対応してていい感じだけど6+7時間かぁ
これにするかZEROAUDIOにするかKlipcshを待つか悩む
外音取り込みのオンオフが相当楽にできそうなのも気になってるんだよな -
ワイヤレス充電は発熱するから結局本体の寿命縮める事になるのがなぁ
-
木綿のファームアップは2月と聞いてたけどまだ〜
-
galaxyのTWSってsbc、aacに加えてgalaxy独自の高音質コーデック載せてるからgalaxy持ちにはいいかもな
-
2chMate 0.8.10.45/samsung/SCV40/8.1.0/LR
ええぞ、なんも不満点ないわ -
アメリカではGalaxy S10買うとGalaxybudsタダでもらえるらしい。
S10買う予定だから日本でもやるといいなあ。 -
SAMSUNGのはiconxからどれくらい変わってるかが気になる
-
Galaxy Buds は内蔵メモリ無くなって少し小さくなっているかな
aptxガーはスルーしてね♡
https://www.samsung....y/galaxy-buds/specs/
AP BCM43014 (Broadcom)
Codec: Scalable (Samsung proprietary), AAC, SBC -
Apollo 7s使ってるのですが、
・動画が音ズレする
・よく途切れる
・電池持ち良くない
の3点の理由で買い替えを検討しているのですが、現行機種のおすすめは何でしょうか?
普段片耳だけで利用しているので、モノラルリスニングが可能な機種だとうれしいです -
130ドル位か、もうちょっとこう2万以上で盛れるだけ性能盛ったぞおう満足かって奴が出てこないもんかね
1万前後の層ばかり充実してしまって物足りない -
>>583
10月にamps air+ その前にair-X の後継機種が5100チップ載せて出るんだっけ -
春のヘッドフォン祭にとりあえず発表&試聴できるだけで大きいと思うけどな。
-
なんだかんだ言っても65tの安定感は大したものだった
業務用かというくらい無愛想なデザインだが肝心なところはきっちり押さえてる
イヤピ交換が楽しめないところだけが欠点 -
早くSONYが有象無象を黙らせる傑作作ってくれないものかな
-
65tってイヤピ変えないとTW7000にも音質劣るレベルなの?
なんかガッカリ -
tw7000買おうと思ってたけどGalaxyの良いな
Samsungの独自コーデックってどうなんだ -
65t持ちだけど純正のイヤピは
自分の場合はだめだな
Lサイズ -
ソニーとボーズとそれ以外とではノイキャン性能全然違うのに、チップが対応したくらいで他社が対抗できるはずないだろ
-
twz1000は音量調整早く何とかして…アプリまだ?
-
ソニーのノイキャン大したことないやん
-
うん、BOSEの圧勝
-
バッハの「チェロ組曲第一番Gメジャー」を再生すると、
良いチューニングのされたイヤホンならば
低いベースの温かい震えも、
高音の鋭い響きも聴き取ることができる
左右分離でこれができるのがSennheiserとAviotだけ。 -
ヘッドホンはWH-1000XM3の一人勝ち
イヤホンはWI-1000XとQC30
完全ワイヤレスはWF-1000XとWF-SP700以外はノイキャン対応すらない
QCC5100でFB/FFおよびハイブリッド方式に対応可能だから、WI-1000X並のノイキャンが完全ワイヤレスでも実現するかもってところ -
アクティブノイキャン付いて2万円とかでは大して売れないだろうな
電池も短くなるだろうしな -
Samsungのコーデックってどうなんだ?
音質は良いだろうけど遅延が気になるわ -
中華のANC試した事あるけど、ほとんど意味無い性能だったよ
-
D01dのキズナアイモデルだと
そもそもキズナアイがなんなのかよく分からないけど -
色が完全に「女の子」向けだな
キズナアイって女の子に人気あるんか? -
もしファンはムサ苦しい男だったとして
ゴツい男向けの色にしましたって何か違うような -
キズナアイとAVIOTのコラボ第二弾!
大ヒットモデルをベースにバーチャルYouTuberキズナアイの声を採用した初の完全ワイヤレスイヤホン「TE-D01d-kzn」が2月23日(土)より予約受付開始!
https://prtimes.jp/m...00040.000027368.html
> (アビオット)から、お陰様で2月9日の発売以来大変に好評を頂いているTE-D01dをベースモデルとした、
> バーチャルYouTuberのキズナアイとのコラボレーション第二弾として完全ワイヤレスイヤホン「TE-D01d-kzn」を2月23日(土)より予約受付開始、
> 4月12日(金)より販売を開始いたします。価格は12,880円(税別)。
https://prtimes.jp/i...368-40-717440-11.jpg
https://prtimes.jp/i...7368-40-828030-2.jpg
これか -
実質的に「ホワイト」モデルなのね
ループやイヤピのカラーで選べる
本体ホワイトは良いね -
>>608
やっぱりAVIOTってキモオタ御用達なんだね -
タケヨシキモデル通称助六
ハゲフランケンモデル
上野ゆかモデル通称干した猿
欲しい -
またスップか
-
コラボする体力もないとこは淘汰されて消えていくだろうね
-
レッド
ブルー
ブラック
ホワイト(ピンク)
と来たから
次はイエローかグリーンだな -
通常版でホワイトも欲しいな
-
vtuber知らない奴って相当なおっさんかな
-
木綿とiPhoneをペアリングしたら
LE-MOMENTUM TWも登録されるね。
androidでは出ない模様。
ネットで調べたらLEはロー エナジーかもしれないとの事。
公式で Q. Smart Controlアプリに接続できない。
A.ごく一部のスマートフォン機種でご使用の際に、Smart Controlアプリへの接続に障害が発生することを確認しております。
将来的にアップデートをご提供できるよう検証中ですが、以下の方法で症状が解消される場合がありますので一度お試しください。
スマートフォンのBluetooth設定を「オフ」にし、再度「オン」にする。
スマートフォンのセキュリティ設定で、「位置情報」を「オフ」にし、再度「オン」。
MOMENTUM True Wirelessイヤフォンを、工場出荷時の状態にリセット(*)する。
スマートフォンのBluetooth接続設定から、“MOMENTUM TW” と “LE-MOMENTUM TW”の接続を解除する。
改めて、スマートフォンとMOMENTUM True Wirelessのペアリングを行う。
それでも接続できない場合は、スマートフォンを再起動し、再度上記の作業を行う。 -
TED01Dをお昼休みに使おうとしたら左側がノイズ鳴りっぱなしでフリーズして使えない
ボタン操作も受け付けないしケースに入れても充電LEDも点灯しない
強制電断とかできたっけ? -
d01dはなんでmicroBなん
-
aviotは商売が上手いな
-
白ピンク系で探してて見つからなかったから新作だったD01dのアイアンレッドを買ったのになんちゅーことや、、
アイアン売ってキズナアイ買いなおすかー -
キズナアイこんなに好評なのか
ミクとか2chじゃ気持ち悪がられてたのに時代は変わるな -
ロイタモデル
ハゲフランケンモデルはよ -
ねこしモデルもあるぞ
-
rushのケースかっこいいね。音質は普通だったけど。
-
D01dは良いものだ
D01dは何台あっても良いものだ
D01dは何色あっても良いものだ -
AXくんですってやっぱりこいつここのスップだったか
http://i.imgur.com/Egbam8e.jpg -
なんでイヤホンとアニヲタを結び付けようとすんのかねぇ?
-
VTuberはアニメとは違うんじゃないの?
-
おじいちゃんたちにはこういうの全部引っくるめてアニメなんだよきっと
-
あ、キモイっすわコレ
-
アニオタじゃなくてキモオタだなw
-
http://iup.2ch-libra...72126-1550814759.png
http://iup.2ch-libra...72125-1550814759.png
俺はアニソン聴かないからセーフだけどまぁアニヲタとかアニソン聴いてるやつはキモイよなふつーに -
同属嫌悪かな?
-
ワントンキンも同族嫌悪で自閉症嫌ってるからその感覚だよ
-
ピンクはキツイし、ブラウンも嫌だなぁ。あ、シークレットはグレー……色もシークレットか!
真っ赤だったらどうしよう。 -
また単発ワッチョイで即レスか
-
ワイヤレスイヤホンはスマホとかYouTubeとかと親和性あるから
宣伝キャンペーンとしては相乗効果はあるだろうな -
もうdの話題しか無くなったな
ネガキャンもネタが尽きたか -
ダイマに呆れて飽きただけじゃね
-
じゃあここで新製品の情報をー発
Sudio、オシャレな完全ワイヤレスイヤホン「TOLV」を2月下旬に発売
https://online.stere...d.co.jp/_ct/17252905
> TOLVシリーズは、ミニマムなデザインが特徴の完全ワイヤレスイヤホン。
> グラフェンコート振動板を使ったダイナミックドライバーを搭載
> カラーリングは、今回ブラックとホワイトを先行して販売し、
> 春を目途にグリーン、ピンク、ライトブルーのカラーバリエーション展開を予定している。
ドライバーサイズ:8mm
連続使用時間:7 時間
https://d1uzk9o9cg13...0b36ef4a25e4e6d2.gif
電池7時間、8mmドライバがいいね
電池短いのはもはや論外って感じ -
twz-1000みたいな大口径に小さいイヤピ付けても大丈夫なの?
-
>>644
ええやん -
>>628
アビオの事だから、半年後には5100機の新作情報流して現行ユーザーを焼き払うぞ -
半年ならいいんじゃね
去年末に出て攫われた機種より -
アナウンス声だけならXEA20最強
最大音量にすると思いっきり漏れるから電車で使えない
散歩には最適だと思う -
新製品ラッシュかな
-
ドライバの口径はかなり効くから6mmとくらべたら
SBCだけだとしても8mmや9mmの方が「音がイイ」という可能性は結構ありえる
なので、注目はしてきたい -
> イヤホン単体のバッテリー稼働時間は6時間で、
> 充電ケースとの併用によって、最大12時間の再生に対応する。
充電ケース6時間(本体1回分) -
某富裕層投資家の気合入りまくりの朝飯らしい
https://i.imgur.com/SLwWM1S.jpg -
>>608
さすがに色がガキすぎて駄目だろこれ -
イヤホンでシークレット商法やられるとは思わなかったわ
-
11個に1個だから9.0909%
凄い高確率だな -
どうせなら通常色を買っても11個に1個のキズナアイを混ぜたらどうだろう
-
下手にいじって「壊した」と言われる方が怖いから さっさと返品交換が正解だと思う
-
買ったヤマダに持って行ったらラス1在庫があったから交換して貰えた
>>667の言うことも試したかったけど昼から放置してるのにまだ鳴ってるから諦めた -
>>669
諦めるなよ(笑)まぁ、交換できて良かったな -
D01dのない生活なんてもう考えられないよな
週末になる前に交換できて良かったね -
某富裕層投資家本日もキレキレの昼飯だったらしい
https://i.imgur.com/z9gUmTn.jpg
なお、昨夜はさる子氏作のおでんだったみたい
https://i.imgur.com/6eTRbJp.jpg -
木綿って結局どうなの?
-
気になるなら買えば?
-
>>673
あくまで、店頭での視聴だけど...
解像度高いのは間違いない。かといってドンシャリではなく、中音域もはっきりとしている。
ただ、着用しづらさと重さが少し気にはなった。
値段に納得がいくのであれば、買ってもいいと思う。 -
NT01AXにディープマウント付けたら好みの音質と装着感になった
他のイヤピだと低音出すぎだったのが控えめになって良い感じ -
ScullCandyもStudio TORVも重要なのは
・大口径ドライバ8〜9mmで音重視
・電池6〜7時間の長時間
・1万円前半の低価格
というのがポイント
これまでにありがちな
「なんとなく流行りだから完全ワイヤレスを出してみました」
というのとはちょっと違う
これまでのは
流行りだからというオシャレ系で中身はボロカスのか
ハイテクガジェット系のデジタルな重視だけど音イマイチとか
そういうのが多かった
ハイテクでもオシャレでもない
「音楽聴く」のドライバ強化でアナログ重視なのが出てきた -
TWSは交差点で途切れやすいってのは何が影響してるの?
-
>>678
信号機 -
信号機から少し離れた場所に「車両感知器」が設置されてて
そこから2.4GHz帯で信号制御等をしてるんだとさ
幹線道路はかなりの出力出してるらしいから、旧SoC機はキツイ
新SoC機ではまず切れないが -
>>673
視聴できるならしてみるといいと思う
音の好き嫌いはあるけど俺はワイヤレスの中ならこのイヤホンが最高だと思って衝動買いした
確かにでかいけど装着感は問題ないし割としっかり耳に入って安定してる
接続も安定してる
TED01dも買ったけどそれなりの音質だなーって思わせられるぐらいには木綿の方がいい
01dは左側がビィィィィィィってなって使い物にならなくなっちゃって今日交換になったからまた慣らしからやりなおし… -
木綿ってランニング大丈夫?
-
>>682
ヘドバンやっても落ちない -
>なんでもオーケストラ
この表現好きだね、アンタw -
>>681
なんで大した音じゃないなら返品にしなかったんだよ -
P20lとの相性が悪かったりしてな
-
TWZはゴリゴリのEDMとなぜかクラシックに合う
アニソンだのポップスには合わない
俺の感想 -
某富裕層投資家資金が右肩上がりらしい
https://i.imgur.com/XLIdMf6.jpg -
ERATO Apollo7sユーザーだけどAVIOT TE-D01b買ってみた
楽しみ -
D01dに新色がでるらしくてしかもそのカラーだけイヤホン本体のメモリが増量されてて
更にウィングとイヤーピースも専用カラーで複数あるみたいよ
初期ロットを買っちゃった奴ww -
別にいいんじゃないかな。初期ロット買ってもさ。
心が狭くて卑しいね。 -
>>682
一時間半ほど走っても落ちる気配はないし、俺はかなり汗かきなんだが防水も問題なかった。 -
>>695
へー、じゃ、もう一つ買うよ -
Galaxy Budsがどうしても気になったので、海外メディアのハンズオン記事読んでみたところ、解像度的にはMTWどころかRHAのよりも低いらしいから、ひとまず落ち着いた。
やっぱりtuned by AKGじゃなくてdesigned and produced by AKGじゃないといけないのか...
個人的には今度のE8 2.0、3月あたりの新AirPods、5月のKlipsch T5に注目してるんだが待てないからMTWかMW07買っちゃうかも -
キズナアイそんな知らんけど、
新色+シークレットカラーガチャ+人気イヤホン?って事でポチッた。
来るのが2ヶ月後ってのが待たされて少し嫌だけども。 -
>>701
キモオタ特有の自意識過剰ですね分かります -
そんなにイヤホンの色やデザインは音に比べたら二の次だけど流石にあの色は男がするには無理だ
普通の赤ならまだいいけど -
自意識過剰とか勝手に逃げ道作らないで人から見られること意識して外見に気を遣えよキモオタは
誰も見てないなんて当たり前なんだよ、だからってキモイ見た目のままでいるからいつまだ経ってもキモオタなんだよ -
あのピンク色ってウィングとイヤーピースの部分でしょ?
他の色もあるみたいだし白+好きな色にできるよね -
E8にピンクあるのに
この過剰反応は一体 -
某富裕層投資家の戦略的な朝飯きたぞ
https://i.imgur.com/7FfHnd9.jpg -
ウイングは外しているしイヤビは交換するから
実質的にカラーはホワイトってことだな -
ウィング外したらどんな風になるのか見てみたい。
そして、ハズレ安くなると思うけどその辺りが気になる。 -
あのフニャフニャのウイングに
脱落防止効果があるとは到底思えない -
イヤーピースとウイングを外すとこうなる
https://cdn-ak.f.st-...3/20190213122855.jpg
重心が外寄りなのはヌアールからの伝統
ウイングが役立たずなのもヌアールからの伝統w -
スカルキャンディー初の完全ワイヤレス「PUSH」は、激しく体を動かしても外れない絶妙な装着感
http://ascii.jp/elem...000/001/815/1815992/
> 楕円形で平たい本体は、完全ワイヤレスの課題である“切れやすさ”に配慮したもの。
> 頭部からなるべく離した位置にアンテナを置き、左側(マスター)から右側(スレーブ)へ、
> イヤホン同士が頭部を回り込んで通信する際の接続性を確保している。
> 2.4GHz帯の無線を使用するBluetoothは、水分の多い人間の体と干渉しやすい(電波を遮る)ので、
> 筐体のなるべく上部かつ外側に配置している。
> 回路から自社設計できるノウハウを生かした。
http://ascii.jp/elem.../1815996/04_300x.jpg
出っ張るのは大切なことなんだね
2年前のBOSEが今だに一線級なのは出っ張りのおかげ -
Pushがコガネムシにしか見えない
-
>>714
耳に虫が張り付いてる -
>>714
ぱっと見SONYに似てるけど収まりは断然いいね、自然 -
ウィングなんかなくてもしっかり固定される機種がいいよね
電波が頭の後ろを回り込ませるために変な出っ張り型にする必要のない
NFMIを採用している機種がいいよね -
NFMIなんか廃れていく一方
-
この前買ったばっかのBOSEのワイヤレス洗濯しちゃった
しにたーい -
みんな、オタクを憎みすぎだろ・・・。
-
こんなスレで必死に特定のイヤホン貶したり持ち上げたりしてる時点で十分キツいオタクなのにな
-
オタクくらいしか叩く相手のいない社会的地位だということ
下手な一般人よりオタクのほうが日本経済に貢献していることは確か。無から有を生み出すのがオタクビジネスであるからして -
有を無為に消費するのがオタクビジネス
-
>>714
あの、耳にゴキブリが止まってますよ -
>>726
コーカサスじゃねーか騙された! -
町田のビックでtwz売ってるよ
-
でも電池7時間だし
-
>>699
RHAは低音強めだったっけ?
それよりは中庸なかんじなのかなGalaxy Buds
https://www.techadvi...galaxy-buds-3692625/
> The Galaxy Buds sound good, however, they're not blowing us away like the RHA True Connect. Perhaps that will change with more listening time. -
AVIOTのデュアルドライバーは3月発表だっけ?
新興メーカーのほうが良い物作る時代だな
SONYはもう消えていいよ -
Twz-1000購入
電池七時間ってことは、aptxだと五時間弱ぐらいかな
そんだけあれば俺には十分だからAXと比較してくるー -
>>731
チップレベルで作れるソニーに何言ってんだ -
ソニーが新興メーカーの開発部買収すればいいのに
何だよ連続再生3時間って
ペリアもセンス無いし開発部首にしろ -
>>733
そのチップの評判があまり良くないわけで
昔かのソニーから何も変わってないが社内で開発したものはどんなに評判悪くても基本的には使うよね
社内間取引なんか子供銀行ゴッコでしか無いのに、部門間で喧嘩しながらズルズルとやって
当該部門が立ち行かなくなり、潰れて始めて社外品の検討を始めてるので周回遅れになるパターンの繰り返し
しかし今回はフラグシップにAKM積んでるし、流石に敵わないと自覚はしているようですが -
ワンチップSoC…?
不思議な表現するね 頭痛が痛い的な -
う、どっちかだけでよかったですね、失礼
-
AKMって完全ワイヤレス向けのDACって作ってるんですか?
無知ですまん -
>>712
キノコだなw -
>>713
これもキノコだな -
D01d買って2日もしないで左側イヤホンの不具合で2回交換したんだけどこれやばくね?
店員も何人か同じ症状で交換してるって言ってた
1回目充電されない
2回目ビーってノイズが鳴りっぱなし
買って数日でこれってw -
お客さん
アビヨットですから
分かって買ってるんでしょう? -
ロイタ「エビヨットは週間でSONYを倒した。圧倒的に強い」
-
Galaxyのやつ良さそうだけどSamsung独自のコーデックってaptxより良いの?
-
Samsungのコーデックについて検索しても1つも出てこないんだが
高音質高圧縮じゃわからねえよ -
ScullCandyのPush、実機を見てきた
イメージしてたのとかなり違って
とても薄くて平ら、そして軽い
楕円部分の中心は真っ平らでザラザラした材質
虫っぽさは皆無、ツヤツヤのプラとは全く違う
音はさすが大口径ドライバだけあって低音の安定感が段違い
SBCのせいか音全体はやや浅くてちょいカサつくが気になるほどではない
ケースは大きくはない、すごく軽い
でももうちょっと小さくできたんじゃないかという感じ -
とにかく装着感は軽くていい
ボタンも押しやすくとても良い
新チップではないので接続の安定度は新チップのものより劣る印象
総評として、悪くはないけど
D01dがもうあるからなあ
D01dは12,000円で新チップで電池9時間でaptXで音も素晴らしい
それに対して+数千円で電池6時間でSBCのみ
こうなっちゃうよなー
んー、D01dがもし世の中に出てなければってとこ
何が出てきてもdが基準になって比較されてしまう -
dが出た今はこれ以外買う理由無いしな
他の1万台のと劣ってる所ないのに安いって -
値段・性能・音の3つが揃ってしまったからな
・かなり安い
・断トツの性能
・かなり音いい
相乗効果で
もう圧倒的 -
>>752
デザインがイマイチなのだけが残念 -
どういうデザインならいいのか不明だし
-
あとはスティック形にしてくれれば完璧な満点かな
-
TE-D01b、高音の伸びがApolloより良いし解像度も高い
やっぱり世代が違うだけあるね
ただバッテリー重視したんだろうけどケースが馬鹿でかくいのがちょっと残念 -
>>757
ケースで指切りそうなんだよね。 -
TE-D01d はユニットの片側切れた場合に自動で復帰する?
NT01AX は手動で復帰するしかないが週一くらいで発生して微妙に面倒
https://nuarl.com/nt01ax/#nt01ax__detail
> 突然片側の音が出なくなった
> 音が鳴らない側のイヤホンの電源を入れ直すか、一度イヤホンを充電ケースに収納してから取り出してください -
bとかいう半旧機種を買ってしまったからって
無理に持ち上げても今さら惨めなだけだぞ -
某富裕層投資家の戦略的な昼飯らしい
https://i.imgur.com/PHLmMiD.jpg -
>>764
初期不良なんだろーけど初回出荷分はかなり危険なんじゃね
ここでも数人はいるんだから全国でみたら…
ランキングは上位にいるし被害はそこそこありそうw
数回しか聞けなかったけど不具合なかったら自分的には文句ない商品 -
dはおもちゃみたいだわ
それにでぱってる -
あのイヤーウイングなんのためにあるんだ?
-
ここはそんなにいいなら買ってみるかアビヨット
のスレです
臨時ボーナス目指して頑張って書き込んで -
dの次は多機能の高価格の方になるんだろ?
安さと基本機能だけでいいならdの方が良いままになりそう
dは息が長そう -
D01d
早くも充電用の接点に皮脂がたまってきて接触不良になった
設計ミスだろこれ -
すげー皮脂だな
-
QCC5100はDSPのコアが増えるから音質自体向上するよ
つーかろくな知識もないのに的はずれなレスばっかして何がしたいんだ -
QCC5100のいいやつが出るまでTE-D01bがもってくれればいいや
-
ネックバンド型が最強過ぎて完全ワイヤレス全部売った
-
次世代とか言っても3026の今の時点でも対応してる端末持ってる奴いないだろうに
-
>>730
そうか、期待してたんだけどなぁ。blow awayしなかったのね。 -
コア増えてるつってもANCの為でaptXのデコードは変わらんのじゃない?
でANCサポートする代わりに再生時間が減るなら3026のままでいいよ -
ゼンハイザー結局一度もアップデート来てないみたいだけど不具合放置で売り逃げなのかな
-
>>780
よかったね。 -
怒るなよw
-
ここの人達ってやたら電池持ちを気にするけどそんな何時間もいつ使うの?
俺は通勤時間しか使わんから最悪1時間持てばいいんだが -
あんたはそれでいい
-
もう次世代チップが出るのか。なら繋ぎとして安いので済ませたいな
-
自分、通勤は30分だけど新幹線や飛行機移動だと普通に数時間かかる
それにメーカーのうたう再生時間は新品バッテリーでの話だから、使ってるうちにどんどん短くなるよね -
>>789
まあ1時間ならまず選択肢に入らんがな -
交差点でほぼ途切れない
音質も有線1万円台くらい
この条件の完全ワイヤレスイヤホンってありますか?値段は問いません -
>>798
ネックバンドにしとけ -
>>777
それより単純なノイズ減ってくれてたらそれだけで嬉しいな -
>>789
バッテリーの劣化は放電深度も大きく関わるから連続再生時間が長いと寿命も長いカラクリ -
>>789
自ら鼓膜の寿命を縮めていくスタイルなんだろうな
6時間とか連続でイヤホン使ってたら聴力障害になるだけ
イヤホンなんてない時代のジジババの耳はどんどん遠くなってるけどイヤホン連続使用バカは10年20年と早くそうなるだけだろう -
また連続使用限定で語るバカが来たかw
-
>>797
本来ならそこを狙ったのがオーテクだったんだが今となっては思い出す人もいない -
別にお前の耳がどうなろうが知らないし難聴でぶっ壊れようがどうでもいい
使用用途も自由だし難聴になるのも自由
15分で2時間使える急速充電なら連続使用時間に拘る意味は俺にはないかなって感じ -
E8 ver.2全然話題にならんな
-
>>810
そりゃケース変わっただけだからな -
>>809
無意味に喧嘩腰だし来週までさようなら -
ケンカ売ってる奴が何か言ってる
ホント頭悪いな -
でも寿命寿命というけど一体何年使い続けるつもりなの?
-
今のペースで買い続けていくと年に数個は買うし電池劣化よりもチップの進化の方が先だろ
保証の1年終わる頃には同じメーカーで何個か新しいの買ってるからなあ
拘りたいなら拘ればいいと思うが意味なさそう -
もし電池1時間のあったとして1時間聴けると思ったら大マチガイ
電池切れの20〜30分くらい前からバッテリー切れ警告が出まくって1時間聴けない
そして電車の行き帰りに聴くとして1日にまるまる2回のフル充電
つまり充電サイクル2回を毎日することになる
充電サイクル300回くらいでバッテリー劣化で電池持ちが何割か減っていく
5、6ヶ月で電池が目に見えて減って行く -
完全ワイヤレスの寿命の話が出ているがここの住民がバッテリー弱まるまで買い換えないかというとゲフンゲフン
-
オーテクのも視聴しようとしたんだけどあの全く耳にフィットしない感じってどうなんだろう
淀で試聴機借りたけど片側つけようとしてどうしてもぴったりはまらなくて3分で諦めてこれ無理って返しちゃった -
オーディオテクニカのは失敗だろ
全く話題にすら上らない -
日本じゃもう少し安くして欲しいなフォスター電機株式会社さん
https://www.markertek.com/cart/cart.aspx -
高いなぁ
この値段なら無理に買う必要ないか -
MMCXは標準だけど0.75と0.78の2pinも付属なら許容できるが買い足すからな
-
飛行機は乗る時から出るまで聴けるの?
それともシートベルトサインが消えた時のみ? -
まぁそこに行き着くよなぁ
充電不要でバッテリー12時間持つなら普通に買いだわ -
あ、機内モードにした時点で
Bluetooth切れるのか -
あーBluetoothのみをONにすればいいのか
-
AVIOTが新しい物を少しでも早く安く出そうという姿勢は評価できるが01dは一回の出荷にしては不良報告が多いな同じとこで作ってるNT01AXもそこそこあるから中華工場が駄目なんだろうが
-
すぐ交換してくれるとこで買えば安心
-
AVIOTの今年でる最高位モデルが果たして4万払う価値があるか否か
-
高級感溢れる萌え声でガイダンスしてくれるんだろうな
-
最も売れるボリュームゾーンは1万円以下になる
現状ではワイヤレスとしては数千円から買える左右一体ワイヤレスの方がユーザーが多い
今は完全ワイヤレスは1万円越えのが多いが
この価格だといつまで経ってもマイナーなまま
1万円後半のAirpodsは「欲しいが高い」、プランドあってド定番だから売れている
他のブランドないのは
左右一体ワイヤレスは機種がとても多く分散してるだけで
トータルの数では圧倒的に左右一体ワイヤレスの方が多く売れてる -
ドライバを良くする、チューニングにコストかける
ここでもう一段ほど音は向上するだろう
デジタル部分は、接続安定や消費電力減らしに主に関わっていて
今の新チップでほぼ十分になった
これ以上デジタル部分をいじっても大して効果ない
それがわかってるからANCとか別の多機能の方向になっている
デジタルが一段落しているのでこれからはアナログ部分の強化が重要 -
あまりエアプ甲羅おじさんを追い詰めちゃ駄目
また年末年始みたいに数百レスかましてスレ潰しに来るぞ -
半年後になるか1年後になるか知らんが
いずれ新チップ使ったRHAとかM&Dとかのような製品が出てくる
電池も十分、接続も十分、オーディオメーカーによる調整でアナログ強化で音も良い
そういう製品
対して、デジタルだけの非オーディオのとこは
デジタル部分の進化で押し切るしかないが
接続も電池も十分になってるからもう売りにできる部分がどんどんなくなる
音はオーディオメーカーにはかなわない
残る道は安くするしか活路がない -
少し前までの状況
1万円以下
◎ 安い
× 電池クソ
× 音ヒドい
1〜2万円
△ やや高い
○ 電池良く持つ
△ 音は並
2万以上オーディオメーカー
× 高い
△ 電池イマイチ
◎ 音イイ
それが今後はこう変わって行く
↓
1万円程度
○ 十分に安い
◎ 電池持つ
○ 音は頑張ってる
2〜3万以上オーディオメーカー
× 高い
◎ 電池持つ
◎ 音イイ
値段の二極化が進むだろう -
正直、価格帯でスレ分けるなら2万以上とそれ以上で分けたほうがいいと思う
それ以上を買う奴と買わない奴とでは求めるものが違うし -
はいはい
音質はもはや好みの問題でかなり良くなってきてる -
いつもの頭おかしい人は勝手な脳内イメージで語ってるから的はずれなレスばっかになるんだよね
旧チップで高価格、高音質な製品に低価格な新チップ製品が音質で迫れるのはDSPの性能が上がってより高度なデジタルチューニングができるようになったから
QCC5100はさらにDSPコアが増えるから処理能力上がるし、音質もよくなるよ -
コア一つのQCC5125はハイブリッドANC非サポートだし、実質ANCのためのコア追加でしょ
もちろん自前で高音質化処理を入れるのも可能だけど、そこまでするところはほとんどないと思う
ただaptX HD対応ということでD/A、アンプが相応の性能に上がってるのはあるかも? -
Galaxy budsの登場でtw7000おわる?
-
ハイエンド馬鹿は新チップに夢見すぎ
アナログ強化してドライバとかにコストかけてる旧チップの方が音がいいのに
安くして電池や接続の良さがポイントであって
デジタル強化したとこで音は大して向上しない
価格上がるだけでメリット薄い -
純正のイヤピースをレベルアップして欲しい
spinfitに替えてやっとまともな音になった
そんなんばっかりやん -
>>856
ほう、あれほど褒め称えた01dの音が旧チップ機より劣ると言うのか
イヤホン自体のコストが中華5千円の甲羅にも01dは劣るのか
ドライバーにもチューニングにも金かけてないのはどっちも同じだと思うがな -
適当に選んだ機種を持ち上げて、適当に架空レビューを駄レスして
適当に遊んでるだけだからねアイツ
別に01dである必要も無い 食い付きが良さそうな機種なら何でも良い
今後も同じ事を繰り返すよ -
10mmドライバになるとさすがに低音の安定度と余裕が違うよ
今や安物中華でもグラフェンだけど音はベリリウムコーティングの方が上
12,000円という低価格で新チップの方にコストかけてるから妥協で6mmドライバなのはしょうがない
今後はミドル新チップの値段が下がってきたら
アナログ強化で10mmとか13mmとかの大口径ドライバを搭載したのを出して欲しいね -
ボイスよりも効果音の方がいいな
単なるブザー的な電子音はカスだが
E8とかMW07の効果音は穏やかでセンスある -
D01dの弱点としては
ヌアールNT01のときからそうだけど
重心が外に寄り過ぎ、ウィングがフニャフニャで役立たず
装着は改善の余地あり
だけど耳は痛くはならない、耳穴に押し込むタイプよりは遥かにマシ
あとは操作かな
ボタンが押すとカツンと耳に響く安物タイプ
柔らかさがない、ボタンはRHAとかScullCandyのように大きくて押すのが柔らかいのが良い
すべてに満点のものはないし
価格◎、電池◎、接続◎、音○、これだけ良いD01dは十分だろう -
>>862
お前は耳が奇形でカナルは合わないし
低音しか聴こえない異常聴覚
よって合うのはBOSEだけ
それ以外は適当なことを言って野次馬やってるだけ
高い甲羅褒めて失敗したから今度は値段だけが正義の01d褒めとは分かりやすい -
低音ダメなのは売れんよ
しっかりした低音は音のキホン -
MW07は低音が素晴らしく艶やかな高音がとても良い
電池がゴミすぎるのが困り物だが音は良い
ケースはコンパクトだが真冬にはステンレス金属はあまりに冷た過ぎる
そこに新チップが電池9時間になったし、ケースレスへと移行したってわけさ -
素人のおっさんが偉そうに音質とか語ってるのなんなの?
音の仕事してるどころか楽譜も読めないだろ
しかもワイヤレスで艷やかって恥ずかしい -
まーたいつもの単発ワッチョイか
反論できなくなるといつものパターン
久々に言っておくかな
また勝ってしまった -
TWZ買えたわ
満足 -
今更古い機種を買う意味ってなんなの?
懐古趣味でもあんの -
TWZは2018年の旧機種だし、電池7時間なのがな
-
ところで、コスパと音質重視()とかでマウントとりたい人はtolvは無視なの?
8mmのグラフェンドライバー、込みで16kだぞ -
今の基準は
12,000円
aptX搭載
電池9時間
これに満たないのはちょっとね -
Studio TOLVは8mmドライバはいいが
電池7時間でSBCなんだよな
値段1万5千円越えも今となってはなんだかなー
ドライバだけで言えば9.2mmドライバのScullCandy Pushあるし
こっちの方が少し安い
結局はSBCで電池6時間だし -
新チップはノイズ減ってること期待
-
>>875
無い物ねだりでエアプかますなよ低脳 -
>>876
論点すり替えしてるのはそっち
ワイヤレス圧縮の壁は越えられないし
結局はドライバの差が効く
デジタル部分の強化したって価格上がるだけ
音には大して影響しない
音を良くするにはドライバ強化
どっちにしても価格上がる
今のより値段上げても売れんよ
ボリュームゾーンはもっと価格を下げたところであって
ハイエンドチップで値段上げてもミドルの安さにかなわない -
TWZ1000、新宿のビックロにあったから買ってみた。予想よりいいねこれ。
他のが品薄でどこにも売ってない状態なんで、待つよりはと思って買ってみたけど正解だった。 -
>>875
つまり甲羅は「超〜ゴミ」ってことねやっと意見が合ったな -
D01dのみ今の基準を満たす良いもの
他はどれもゴミ
ということで統一見解になったね
良かった良かった -
12000で他の2万以下と遜色無いもん出されたらどうしようもありませんしな
-
dの圧勝状態を打ち破ってくれるような新製品はいつ頃に出てくるのか
このまま春・夏までずっとdの圧倒的な勝利で続くのかな -
dって言うほど音も良くないけどな。
-
ここ見てるとdだけは買っちゃいけないって思うよなw
-
落ち着いたカラーのモデルが出たら買う可能性はある
-
信者がいなくなったら買う可能性ある。
-
budsはよ
iconXなんて無駄機能満載のゴミ買わなくてよかったわ -
>>888
なら1万台のどれがどう良い音なのか教えてもらおうか -
現状で買っていいのは
Airpods、BOSE、D01d、Liberty Airくらいだろうな
iPhoneならAirpodsだし、スポーツ向けならBOSE、とにかく安くならLiberty Air
電池長時間でaptXありで値段も考えるなら総合力では圧倒的にD01d
他はゴミと言っていい -
>>894
AirPods今買うのはガイジ -
>>895
手放すときに高く売れるリセールバリューもあるから大丈夫 -
>>896
2が出たらそんな高く売れんだろ -
数字とカタログスペックだけでマウントとりたい人には良いんだろうね
デザインと利便性捨てた悪しき例だけど
m-3のリリースはよ -
2は値段吊り上げてくるだろう
要らん機能を乗せて
大して値下がりしないと思われる -
>>898
お前はどの機種使ってんの -
>>893
1万円台とか関係ないんだよ。俺が気に入ったら買う。 -
「今使う」分のカウントしろよ
君は何でもいつか出るものを「ひたすら待つ」ばかりか? -
「今聴く」ために使うのであって
「今聴けない」のは大損失なんだよ
そのマイナス分の方が遥かに大きい -
はいはい。やはり韓国脳か。
-
そもそも2年前のイヤホンに2万近く出すのが頭悪いんだよ
-
>>911
まともな人と話したいだけだよ。絡まないで。 -
良い音じゃないって言うから具体的に聞いたら韓国だとかまともじゃないとか
頭やられてんのかね -
酸っぱいブドウ状態っすな
-
d貶す奴=自分の持ち機種を言えない=古機種持ち
-
12,000円でaptXで電池9時間、音もいい
これ以上のものって他にあるの?ってことだわな -
>>915
韓国ガーとかそれ自体がマトモじゃないからな -
d信者って本当はdのイメージ下げるのが目的なのか?
キモすぎるw -
ありゃスップ君、TW7000は捨てちゃったの?
それとも違う人のスップ君って設定?
TW7000も設定の上だけの話かな? -
>>919
今買うならAirPodsとか言ってるやつがこう言ってるぞw -
m-2 aptだと3時間持つかどうか
65t SBCのみ
論外 -
>>926
AirPodsにしかAAC対応してないとでも思ってるの? -
今どきコーデックで比較してるやつも愚かだ
-
>>925
m-2の最大の問題は、音イマイチでaptXにしてもその効果がほぼないとこだよ -
>>927
aptXの話をしてるんだが -
>>928
コーデックで比較する必要がどうして無いのでしょうか -
>>930
だからaptx無いからってなんでAirPodsになるの? -
>>928
じゃあキミはSBCだけ使っとけ -
>>932
iPhoneにはaptXないからaptXあるTWSをわざわざ選ぶ必要ないだろ -
>>925
どんだけクソ耳なのか余程無線でゲームがしたいのか知らないけど、apt-xに拘る理由が無い
同じAndroid機でブラインドテストやってみ?ハイレゾと同じで聞き分けがとても難しいから
しかもm-2はドライバー自体が違うのに同列で比較するとか、お前の知性が論外 -
>>941
揚げ足取ってるのキミじゃん -
>>942
どの発言か言えよ -
TWZ1000が至高であとはどんぐりの背比べ
-
それはない
-
TWZは形がドングリみたいと言いたいのか
-
>>949
なんだ?それいうならお前はなんちゃって関西弁で逃げた無能か? -
m-2が発売になったのはちょうど1年くらい前か
その前までは手軽さ優先で「ワイヤレスだから音質は二の次」という考え方だった
m-2があまりにクソ音だったのでそれ以降は「ワイヤレスでもある程度の音質は必要!」とこだわるようになった
あと「電池も必要!」ってのも
そういう意味では眼を醒ましてくれた貴重なクソTWS
反面教師だな -
詭弁も程々にしろよ無能が
-
絡むやつは大抵前頭葉が未発達。
言っても理解不能。 -
>>951
今買うならAirPodsとか言ってるやつが言っても全く説得力無いから発言しないでくれるか? -
あと「イヤピ交換するとケース入らないのはクソ」ってのもm-2のおかげだな
-
いい感じに荒れてきました
ゴミ機種持ちでイライラしてるんだろうな -
ほんと骨董コレクターは新機種出ると狂うよなぁ
かわいそうに -
D01dが品切れせずに
皆にD01dが行き渡ってさえいれば
こんな不毛な争いもなかっただろう
なんて罪作りなD01d -
>>959
何も提示すら出来ない無能のエアプよりかは遥かにマシなんですがね -
m2 65t
dでなくてもAXやTWZからも
うわゴミだと思われてそう -
ホワイトモデルを今すぐ予約すればいい
今度は確実にゲットできるように -
キチガイの博覧会みたいになってんな
-
現状tw7000で満足してるけど、d01dはそんないいんだ
ちょっと気になるな -
それと2点目に答えられていないね
-
1人変なのがいると引き寄せられるように変なのが集まってきてスレが終わるパターン
-
>>968
それじゃ試しにブラウザ変えて書いてみ? -
>>971
だから、煽るなら妄想じゃなく論拠をだせって -
同じスップで似たような言動=同一人物とか無能にも程がある
-
だいたいがスップが他人にしつこく絡むパターン
-
末尾Mのガイジさっさと死ね
今日だけで何回ID変えてるんだよ
そのうち2回赤くなってるしガチのキチガイ -
ワッチョイは同一ですが何か?
-
ワッチョイの方を見ないならワッチョイ要らなくね?
じゃあ次スレはワッチョイ無しでもいいね -
次スレは「part62」だから間違えないようにな
このスレは本当ならpart61 -
完全ワイヤレスに比べてネックバンド型の利点て無くしにくいことと首にかけれることだけ?
-
>>987
バッテリー大きいの積みやすい -
今日も元気ですね皆さん
-
提示出来ないけど相手困ってる!?
勝った!!とかどんだけ馬鹿なの
笑かすなよ -
>>992
親切に教えてやるがビルドも見えてるぞ -
なーアホよなこいつ
逃げられんのに -
>>995
はい、なら出してねー -
かわいそう発狂
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 3時間 43分 28秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑