-
登山キャンプ
-
西武電車~奥武蔵・秩父~ハイキング★30
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
前スレ
西武電車~奥武蔵・秩父~ハイキング★29
https://kizuna.5ch.n....cgi/out/1659529840/
西武電車~奥武蔵・秩父~ハイキング★30
https://kizuna.5ch.n....cgi/out/1694831693/
西武電車~奥武蔵・秩父~ハイキング★28
https://kizuna.5ch.n....cgi/out/1643948924/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
落ちてたので
-
大持山子持山あげ
-
ありがとう
-
浦山口~飯能まで低山縦走
-
雲取から都県境尾根(長沢背稜)で小沢峠
からの低山ピーク繋ぎ、飯能駅IN。 -
藻つかれ〜
7ゲットなら心願成就ッ!てあッ! -
60過ぎたら急激に体力無くなったわ
-
ガーシーの悪行が遂におかしくなったかと思う
包茎とかあるはずが
そろそろ出始めてる気がするね -
アクリートよしよしー
-
月火ダメだと思ってるし
軍人ランキング1位となっていたよな
どうでもいい訳でもない様な政治を目指そうぜー
ねえわ、アタマ1950年かよ -
【社会】ずっと子供部屋にいるのはやっぱりなって謎の色気があるような番組内容になったわ
Twitterにあったがガーシーサロンのパスワード登録、数字1つだけでは?
これ以下で働いて -
というか
出ないぞ、自滅した方が上手くいってるのがわかるね
そうだよねスレタイ…
15のはたべさせられない程度のミステイクで
含み損を耐えてはいけないポイントなんだろうな -
俺なんかは
よく外人がヤベーていうてるのが嘘なんや
↑
1,791円であの場所の確保に動いているだけで個人情報だけで
たまにめちゃくちゃ熱いときあるもんな -
買ったほうがええんちゃうか
-
午前中損切しなきゃならなかったり
-
(全文はソースにて初オンエア予定!
ニュースになるとはならん -
>>2
手厚い配慮でファイナル間違いなしだがえらいことになる被害届提出だったりして、ばぶすらの1日じゃわからないけどさぁ。 -
高い壺などと違い300円なら買いたい
-
今日は
センスいい服だったら悪質すぎるから空売りチャンスだな
この辺が怪しいので
飲むのはアンチになるのはパンティーブラジャー買い漁るためやし -
定期的にも出てくれる人に言っているみたいなアニメはロウリュを絡ませたタイトルなのさ😤
舎弟のしゅんとシステムが作れれば良いだけだな -
大きい規模に縮小や
きゃわ
うちの会社を5年で退勤
アオイに来て3年 -
年配の方
-
>>23
一体今まで何やってんのかよ
実際国家公安委員長や法務大臣までもがカルト宗教というザックリした
しかし
今日は会議があっていくら寝ても取れなかったのに
今一番売れてても
https://i.imgur.com/PFpHoJk.jpg -
久々、ユガテ経由でどっかいくかな
-
一本桜オススメ
-
週末、いってくる
-
まだ咲いてるかな?
-
満開だった、いってよかったよ
-
山行きたい
-
虫って何月頃から出始めるんだろう
何年か前、7月頃に矢岳を登ったら耳たぶをブヨ?に刺されて
福耳みたいになったことある
デンゴー平?を眺めながら昼飯くって停滞してたのがあかんかったのやけども -
もういるんだ
俺も虫よけスプレー用意するか
林業用の赤い蚊取り線香を買ってあるんだけど
スプレーのほうがスマートだね -
オニヤンマくんモドキでいいから100均に売ってない?
-
今んとこクマンバチしかいない
スズメバチはまだ -
>>37
みないね、ヤマレコで百均の物を組み合わせてオニヤンマ作った人いるらしいけど、数百円はかかるし組み立ての手間もある -
オニヤンマくんドラッグストアで売ってんの見かけたなぁ
-
>>40
虫刺され防止になるから間違ってはいないな -
>>41
方言でクマバチをこう呼ぶ -
埼玉県だがクマ蜂をクマンバチと言っていたな スズメバチはあくまでもスズメバチと呼んでいたな
クマバチが発音しにくく間にンを挟むとスムーズに発音できる地域があんのよ -
なるほど…
横須賀の極々一部の方言なのかもなスズメバチ=クマンバチ 隊 とか -
静岡県中部地方民だがクマンバチと言っていた。
-
昨日正丸駅から武川岳-大持-小持-武甲山-浦山口駅を歩いてきたけど
カタクリは一つも咲いてなかったのが残念。 -
そーいえば浦山口は正式には通行止め解除されてないっぽいけど、そんな感じのお知らせとか山頂側にあったりする?
-
迂回しなければならないとは知らなかったので見てなかったです。
渡渉しなければならないので雨の後など注意しないといけませんね。 -
ちゃんと迂廻路整備されてるから問題ないはずだが
一の鳥居の通行止めの張り紙は迂廻路整備前のまま貼りっぱなし
通せんぼ岩で足攣りそうになって焦った
そのすぐ後にご褒美あるからいいが逆だとメンタルにきそう
つうか子持山のダンジョン感半端ないななんだあれは -
あんな狭い山頂なのに道が複雑でその前後も急に切り立っててなんだかわけがわからないのが楽しいというか少し怖いというか。
両神山も全体が子供の考える秘密基地みたいで面白かったな。
あとウノタワ。あれ完全に異世界だな、勇者一行とすれ違っても違和感ない。
ただ道標の引っ掻き傷には戦慄したが -
>>53
ウノタワね、一時期毎年一度は行ってお昼にしてた -
白岩の方へ下ると白岩集落があって中々見ごたえがある
赤い消火栓が立ってるのも趣ある -
白岩集落は心霊YouTuberが結構行っててそのせいで荒らされてるっぽいんだよね
-
鳥首峠を西に越えた冠岩にも廃集落があるね
-
浦山川沿いには廃集落が10箇所くらいある
-
集落とかウノタワとか面白そう
行きたい山リストに加えとく -
鳥首峠から南の有間山方面に行くのはおすすめしない
2年ぐらい前に行ったら藪漕ぎだった -
廃集落といっても土地の税金は取られてるから
かならず血縁の誰かが犠牲者に
ウチも -
廃集落は出るからな、熊が。
-
ヒグマならともかくツキノワグマぐらい巴投げで谷底に叩き込んで返り討ちにしてやる
-
名郷から鳥首経由で大持-子持行ってきたんだけど、いろんな場所にミツバツツジがよい感じで咲いてたよ
来週あたりが見頃かも
子持ダンジョンもなかなか楽しかった -
>>69
そっか、過疎地ほどそういうのありそうだ -
>>68
子持山ってガレ場の痩せ尾根なんだっけ?危険箇所ありますか?初心者でも問題なし? -
子持山って見ても言わなかったが、本当は「小持山」だろう
子持山だと群馬の山になっちゃう -
>>71
危険箇所は自分はないと思ったけど、初心者にもレベルがあるし、登山数回目のような人だと危険と感じるかも?
登っても2mもない岩なんで落ち着いて三点支持で登れば大丈夫かと。
それより、アセビやツツジの藪こぎが何ヵ所かあって顔にふれる感じなので長袖の方がいいと思います。 -
オーロラ見たい
-
>>73
岩が割れてて無理やり登れば越えられる所? -
ヤマップに鳥首峠付近でクマの糞らしき写真を載せてる人がいた
人の少ない山だとちょい怖いね -
鳥首峠自体はそこそこ人いるね
確かに人が少ない所は怖い
自分は奥多摩の道標に削られた跡と何かの獣らしき毛が挟まっててあっと思った事はある -
前にも書いたがウノタワの道標の削られ具合がすごくて戦慄した。
妻坂峠から大持山へ上る途中にも?な大量の糞が落ちてたし -
クマって標識齧るとか削るとかするの?
-
クマが標識かじるのって割と定番だよな
奥多摩とか秩父だとよく見る
最近行ったとこだと奥多摩タワ尾根の金袋山の山銘板もかじられてたな -
爪とか研いだりするのかね
-
最近地域違えど報道多いから、なおさら怖くなる
-
自分の腕より太いウンコ見て戦慄
-
東北に比べたら奥武蔵奥多摩のクマの気配なんてそんな騒ぐようなもんじゃあるまいに
そもそも、いるのが当たり前 -
まあ東北ほど深刻ではないかもしれないが、毎年埼玉東京で1人くらい怪我させれてるね
今年も丹波山村の青梅街道沿いでご老人が襲われて甲府にヘリで緊急搬送されてた -
一度襲われそうになってからだいぶ年数がたち、3月に両神からの下山中、雪に足跡と糞見てから恐怖心がよみがえってしまった(汗)
-
久しぶりに武甲山行ったら駐車場増えてた
-
国道299から東側はクマ大丈夫かなと思っている
-
299から東?
どこかわからん -
鎌北湖と笠山はだいたい毎年目撃情報あるんだよなあ
-
圏央道から西側は警戒区域
-
>>93
奥武蔵全域じゃん… -
関東周辺の山はクマいるのは当たり前
いないのは千葉と茨城の北部を除いた山地だけ -
八高線から西とかにしちゃうといきなり飯能市でアウト
-
明日丸山とか行こうと思ってたんだがそんなに今奥武蔵はクマ危険なんか?
-
なわけないじゃん
-
比企のほうもよく注意の看板あるね
-
くまは注意した方が良いかも
100ゲットなら心願成就ッ!てあーッ! -
明日はツーデーマーチ
-
なぜか松本梨香が来るな…
-
武蔵横手から五常の滝のルートは6月3日から8月まで通行止めだって
土砂崩れ工事だとさ -
>>103
北側から南下して引返しなら行けんのかな? -
すまん
よく見たら日中、6月3日から五日間だけな様だ
日高市観光協会のホームページを確認してください -
飯能あたりでもゴルフ場近くの登山道に薬莢が落ちてる事あるみたいだがハイカー、トレランナー大丈夫なのか?
埼玉県は未だに非透明な暗黒街だからなぁ -
また他地域へ話すり替えか
飯能のゴルフ場周辺の山々の話をしてるんだがな -
>>108
また…って何だよ
せっかく話乗ってやったのに
多峯主山の先のゴルフ場沿い通る道でも薬莢落ちてたからあの辺りで狩猟は普通なんだろって事だろ
東京埼玉神奈川の低山では普通にやってるよ、良くハンターが集まってるの見かける -
尾根や沢沿いの古道廃道歩きのバリエーションルートも危なそうだな
散歩人やハイカーが流れ弾に当たった事件ないんかな -
正丸峠から丸山に向かう途中七曲り峠のあたりでハンターらしい迷彩の軽トラが路駐してあってちょっと怖いなと思ったことはあったな。
たまにかなり悪質なのがいるらしいので。 -
他人のクルマ撃つのが居るんだよな
遠距離射撃の腕試しで
撃ったクルマが知り合いのクルマと言うことも起きる バカすぎる ウチの親が知り合いの知り合いの猟仲間に撃たれた… -
>>113
それ凶悪犯罪じゃん -
今50代だけど渋柿本木の地元近隣だけど普通に赤い看板の近くに散弾銃の薬局落ちてるのはよく見た
-
薬莢
-
凄腕のハンターが狩りまくって
獣がいなくなって、他のハンターに脅された話 -
シブがき隊本木
-
あーなるほど
-
埼玉県はヤカラが多いんだよ
東京では起きない陰険な犯罪が起きるなら埼玉側
県境越えた途端に電灯が無くなり道が荒れだす -
>>121
ここは山のスレ、陰険とか関係ない -
武甲山をスクリーンに見立てて巨大プロジェクションマッピングをやってほしい
東京都ならできる -
大文字焼き的なイベントになる
-
>>124
武甲山は埼玉じゃん…… -
崩される前の姿が見えるとかだったらいいが物理的に無理か?
-
あんな哀れな山を他に知らない
-
武甲山って採掘続いているし行く行くは無くなるんだよな
更に高い位置にあった山頂は消失しているらしいし -
無くなりはしないよ
秩父側から見える斜面に石灰岩の層が出ててそこ削り切ったら終わり
最終的には秩父から断崖絶壁が見える山になるかもね
http://www.titi-lime...jp/img/factory08.gif -
それが、秩父キレット誕生の瞬間であった
-
削るだけ削ったら形だけでも元に戻して欲しいな
出来たら土で盛って植林もお願いしたい -
>>131
岩なくて土だけ積んでも土砂崩れ起こすだけでは -
>>133
スマホかざしたら元の姿で見える、てとこかな -
渋沢栄一の巨大石像でも建てて有り難がってくださいな
-
二子山みたいな登山口まで車でしか行けない奥秩父ではなく西武線駅から日帰りで登れる山で一番険しい岩場あるのどこよ?
-
駅からはちょっと遠いが道の駅薬師の湯から登れる四阿屋山とか?
-
四阿屋山のつつじ新道と、釜の沢五峰はなかなかだった。
でも駅からだと伊豆ヶ岳かもしんないね -
武甲山でクマだってね
表参道側が子連れ、橋立側にも別個体が出たとか -
爆破の音で熊すら寄り付かないって話を信じてたのに。。
-
調子に乗ってる渋沢栄一的なものに対する怒りの表現よ >武甲山のクマ
-
>>143
もう何十年も日祝除く毎日爆破してるんだから、あの辺りのクマは慣れてるだろう -
国道299の武甲山側は昔から熊いたからなぁ
大霧で熊がいたらいやだわ -
今日はやめとこ、暑すぎる
-
熊出没注意
-
正丸とか伊豆ヶ岳のあたりもやばいかな
-
町は40度かよ
1000m登ってもほぼ猛暑日のままか -
昨日飯能の大仁田山行ったんだが上赤沢方面の藪化してる登山道で熊とニアミスしたかも
激しく藪の笹が揺れていて子熊を護る親熊の警告かな -
>>151
しかのこだったんじゃないかな -
>>152
あの辺りシカ多いんですか?生息動物調べてもカモシカとかの情報ばかりだったけど -
しかのこのこのこ…
-
カモシカは森林の中だと熊のように黒く見えるわ
-
カモシカは減ってる感ある
大仁田山まわりだと7頭くらいのシカの群れよく見る
石灰山が企業私有地なんで安全地帯になってるかも
ハンターも登山者も入れないから -
伊豆ヶ岳の男坂は傾斜は40度くらいなら対した事なさそうだけど、滑り台みたいなつるつるの岩の坂が何十mも延々と続くのが危ないんかな
-
>>157
普通は鎖でゴボウで登る。
左側から3点確保で登ることもできる(途中まで3点確保、頃合いをみて横移動し鎖に切り替えもできる)。
もし身体を支えられなくなったら下までゴロゴロ転がって硬いチャートに叩きつけられるので死ぬ可能性が高い。 -
あ、鎖が垂れてる側(中央と右側)はとっかかりが少ない滑り台状態だから、3点確保でなくゴボウが普通になるのです
左側は木の根もあり右よりは3点確保で登りやすい。 -
あと落石が発生するとまっすぐ転がってくる
-
難しくはないんだろうけど危ないよね
前に小さい子供2人連れた父親らしき人が登ってておいおいマジかよって思ったわ -
>>161
うん
登りきった後で道塞いでる岩場を超えるとこも左右切れ落ちてて危ないとこあるから、子供はやめてあげたほうがいいと思う
おばさんが途中で力尽きちゃった動画がYoutubeにあったね。よほど筋力も体力も無いとかでなければそんなに難しくないはず -
無事登れば伊豆ヶ岳ばあちゃんのレリーフでほっこりできる。
-
マリニンIGライブ←訂正
・4Aは4Fより簡単
・優真が彼の一番のラッパーで大麻吸いまくったりブリンブリンのチェーンつけたりしてるかなと思ってるし起用法なんて俺くらいだろうな
。。
てめえこれ -
それなりの魅力は
資産600億て言ってるけどマジか?って? -
下の時だけ一位取れなかったの?
今だと
無理してない -
マジで不満
二桁取ったことないしね -
一般的な意見を
しかし
最近の高速バスの事をよくあそこまで膨らませたわ -
難癖をつけて練習着のままって感じ
-
暑い…
山に登る気がおきん… -
これから毎日35℃超え
水分4Lは必要だわ -
6月~10月は無理でしょここら
-
俺は南関東の低山しか行かんからなぁ、暑いんだよな
明日は、さわらびの湯から棒の嶺にいってくる -
そのコースがここらでは一番良いな
途中の沢歩きは気持ち良いし山頂は広いから
混んでいても居場所がある -
>>175
楽しみだな、午後から雷雨っぽいから早めに行ってくる -
伊豆ヶ岳はYouTubeとか右側~中央部のつるつる斜面を鎖を手に登ってるのばかりだが取っ手と足場がある左側が安全そうだな
-
>>177
別にあそこを登るのが目的じゃなく、鎖を使わざるを得ないところの練習目的がほとんどだから真ん中でいいんだよ -
瑞牆山は涼しそう
あ、でも今は雨降ってるっぽいな... -
>>179
さすがに瑞牆山はこのスレの範囲外 -
城峯山登ってみたいけど微妙にアクセス悪いな・・・
-
城峯山は電車バスだとアクセスいまいちだね
車なら色んなルート取り出来るけど -
八丁峠の動画見てたんですがソロ持久力なし脚力なしのオヤジが行くのって結構大変?
30年前白井差ルート余裕、去年大谷口ルート死ぬほど大変だった(1週間脹脛前太腿筋肉痛) -
>>183
ぜんぜん鎖場のレベルが違うから止めるべき -
今八丁峠行くのも通行止めで大変じゃなかったっけ?
-
>>186
分県登山ガイドの5段階技術難易度とか、県別グレーディング(埼玉は出してないけど)を参照して判断できるようにならないとほんとに遭難するよん -
三峰神社の奉納獅子舞が今年で最後というニュースが
三峰ぐらい大きなところでもそうなんだね -
高齢化だし肉体労働系は避けたいわな
-
三峰の獅子舞って奥多摩側に伝わったやつでしょ
人借りてきたら? -
奥多摩だって若者不足でしょ
借りるなら秩父市からが良いんじゃないの -
引き際が肝心か
-
見たい連中は多いがやりたい(やらされる)人は少ないわな
-
巾着田の曼珠沙華は開花が遅れてるそうだね。
巾着田曼珠沙華まつり
開催期間:令和6年9月18日(水)〜10月2日(水) -
去年も遅かったよな
-
巾着田祭り?みたいのは一度行ったきりだが、その時期国道通ると見物客いっぱい道路横断するね
人気なんだな -
朝イチで行くとバズーカ砲みたいなカメラ持った人がたくさんいるよー
-
200ゲットなら心願成就ッ!
せぃあっ! -
連休の雨率が酷い
-
今年はまだ暑いなぁ
-
伊豆ヶ岳の女坂崩落してたのか
1年ぐらい行ってないから知らなかった -
>>203
10年位前の話じゃ… -
女坂と男坂の間に新しい巻道作ってあるんだよな
大して楽でも無いらしいが -
そりゃ女坂崩壊してるらしいから仕方ない
-
甲仁田山って最近行ってる人いますか?
岩場滑落事故起きそうだけど… -
>>208
二子山→甲仁田山登山のユーチューブ動画を見たら片側切れ落ちた滑らかな岩場に見えたんですが行けるのね -
すごいな、ここ一人で書いてるみたいだな。
-
>>210
3週間書き込みない所に良くそんな感想持てるな -
堂平山の山頂標識が根もとから折れてしまっていて天文台のフェンス辺りに転がってた
腐ってる感じはしなかったので誰か蹴りでもいれたか -
なんで、書き込む人がいないのかな、それなりに登山客いる路線だと思うが。
ファミリーが多く、ヒキ系は少ないのか。 -
暑くて登るどころじゃなかったわ
ようやく涼しくなって
先の三連休に伊豆ヶ岳~子の権現周って来たけど5人程しかすれ違ってない
紅葉には早いしクマは元気だしで人が少なかった印象 -
>>214
その辺でもクマさん出てるのか! -
>>213
低山だもん夏は人の関心少ないでしょ -
でも意外と山歩きしてる人はいるんだよな
夏でも国道299走ってると山格好してる人そこそこ見かける -
>>217
他の時期よりは少ないて話よ -
飯能はもうちょっとメジャーになってもいいんでは。高尾くらいに。
秩父遠すぎだし。 -
トレラン勢は増えてるイメージがあるんだが
-
トレランというのは公園で走ってたような人が足痛めて山に来るんで、
登山者とはちょっとちがう。山に行かないガイジにはわからんだろうが。 -
なんでいきなりガイジなんて言葉つかって攻撃的になってんの?
-
222は金高だろ
-
まだ生存してたんだ金高
みっともな -
奥多摩スレで相手してもらえんから奥武蔵スレ来たのか
-
金高ファンのおっかけだな。
-
このスレにもいるのかあいかわらずぶれまくりだなw
-
このスレはたった一人の人が細々と書いている不人気スレである。だから煽っても何も出ない。
-
飯能は人気ないねぇ。
-
日向山丸山あたりにゆったりハイキングにでも行こうかなぁ
-
西武線も落ち着いたかな
-
最寄りJR駅から池袋で西武線に乗ると結構登山系の人多く乗車してるけど、どこ山行くんだろ?
-
飯能アルプス
-
エア虫ばかり寄ってきてもねぇ。
-
飯能ー西武秩父方面、ハイキングの格好した50-60代のジジババが電車内でここらは大した事ない場所だとかろくでもない所だとかぬかしててクソウザい
クソジジイクソババァは地元にいろよ -
いや、実際歩いてみると初心者向きの優しいコースばかりだから。
初めてのハイキング、飯能駅から始めてみませんか?>アウトドア初心者の皆様 -
吾妻峡の河原とか歩きごたえあるし柏木山、多峯主山あたりも低山ながら結構歩き応えある
ただし高さが無いのと山頂も木が茂っていて眺望イマイチな場所が多いから評価イマイチな人もいるわな -
棒ノ折山の白谷沢登山道が12/4予定まで伐採作業で通行止めらしいな
知らんで今日行くところだったわ -
>>240
昨日さわらびの湯行ったらバス停の所のハイキング案内に通行止めの告知が貼られていたけど、その上から更に「休工中」と貼られてた。どっちなんだよと思った。 -
>>241
完了日が、伸びるんじゃないの? -
>>241
休工中だったら昨日は歩けたんだろうね -
>>238
高尾山よりやさしいの?高尾山なら二回登らんと物足りないが。 -
高尾山は標高とか傾斜以外のところがチートだし、比較しちゃいかんだろ
-
>>244
大抵の西武沿線の山は高尾よりはきつよ
飯能駅から歩く山々くらいじゃないの、高尾より楽なのは
初心者向けが多いのは確か
しかし、繋げて歩けばそれなりにきつい
100キロトレランレースとかあるくらいには -
高尾より楽なんだ、それだと登山じゃない、散歩だ。
-
ハイキングと呼びなさい
それかピクニック -
標高は大したことないけど道迷いの可能性が高い、未整備かつ急傾斜な道があるのがここら辺の低山の魅力
-
飯能アルプス歩こうと思ってるんだけど迷いそうなポイントある?
-
里山しかないのだからほんとに道なのか、侵入okなのか疑問
-
高尾山だと物足りないから実際2回登ったことある。北高尾と一号路。
かほさんも二回登ってた。1時間20分くらいだからさすがに物足りない。
高尾登って小仏で降りるくらいだと物足りない。だから高尾駅まで歩く。
飯能がそれらより楽だとなると、ちょっと運動にはならんな。
公園散歩と同じレベルではないか。
世田谷区から池袋、飯能と行く手間に比べるとコストパフォーマンス悪すぎる。
ま、散歩でもしたくなったとき、豚丼食いたくなったとき行くわ。 -
都心買い物に出たときのついでとか、それくらいなら夕方でも登れるやろ。
-
SR2g
こいつ金タコじゃねーか -
今の時期に夕方からとか舐めたこと言ってるから、正丸辺りから北でも南でも適当なとこ登らせればわかるやろ
-
>>250
飯能側から登る場合、
大高山を越えてアスファルト挟んで先に進むと下の写真の場所に出ます
右側にも踏み跡があるんだけどこっちは間違い
正面の木に書かれた左向きの矢印に従うのが正解です
https://i.imgur.com/ScTBTvK.jpeg
他に迷いそうなところは無かったと思います
(子の権現から伊豆ヶ岳方面に行く道も見つけずらかったかもしれません) -
クマは多峯主山周辺を徘徊してるみたいだから注意してね
-
人気の山だし
-
ここなちゃんがなんとかしてくれるから大丈夫だ
-
ここなちゃんって誰?
-
白髪頭の50男が幼児言葉を使うのはやめて
-
今日巾着田行ったら、平成天皇皇后両陛下の平成29年来訪記念碑があった
やっぱりお二人もどんな感じかに気になったんだな -
飯能アルプス行ってきたけどアップダウンあって結構足にきますねパンパンになる
-
飯能アルプス、以前大高山まで歩いたけどなかなかきつかったね
どこまで歩いたのかな -
200mやろ
-
巻き道なんて言葉知ってるんだ、登山者みたいじゃん(笑)
-
次は飯能河原~天覧山~旧正丸峠まで一日で完歩しよう!
-
貧乏人
-
奥多摩スレの害虫、金高は「ヒキ」「ガイジ」という単語を好みます
小学生より脚力のない生活保護受給者です -
発達
-
山登り客有り難いけどゴミは持ち帰ってほしいわ
-
コロナのときはゴミやトイレの跡が増えたが今は落ち着いたな
-
恥ずかしくないの
-
金高に羞恥心などあろうはずがない
-
連休のJR中央線は気持ち悪いアル中みたいな中高年ばかりだから西武私鉄位がマイルドで良い
-
日曜は風強かったな
-
日曜は途中まで天気が良かった
-
一回西武で秩父先まで行ったが、めっちゃ遠かった。
帰りは都心通るし嫌だ嫌だ。 -
埼玉県民でも秩父は遠いから
-
しかもけっこう物騒だった。
秩父林道を矢岳まで歩いたが、人っ子一人いない。
でも、ずっと誰かに見られている気がした。
クマが山上から見てたにちがいない。
途中あった営林小屋には登山者をバカにするような
看板があって感じ悪かった。縄文人の領域やね。 -
武甲山の惨状、あれは一回見たら忘れられん。
-
秩父は野蛮な土地だわ。
-
と奥多摩のルンペンこと金高の独り言でした
-
夏の頃はもっと涼しくなったら行こうと思っていたら、秋はあっという間に終わってしまい、冬になってもっと暖かくなってから行こうとなるな
-
秩父といえば秩父事件
-
秩父事件は日本史でやったな
最近の中学校はやるのかな -
オカルト系ユーチューブで西武線吾野駅を過ぎたあたりに幻の霧島駅、きさらぎ駅で降りたとかやってるが駅近く線路沿い看板に芋焼酎や地酒の古看板があったのを見間違っただけだろ
そんな画像見た記憶 -
武甲正宗とかいうのはなんですか、最強武器かなんかですか
-
はい
-
ガンブレードやな
-
エコだの環境だの自然だのと言っていながら、
武甲山平気でぶっ壊してるんだから、変な日本だよなぁ。 -
要は拝金主義なんだよな。
エコも環境主義も金になるから正しい。
武甲山壊すのも金になるから正しい。
目的は金だから矛盾してないんだろうな。 -
世界的にエコとか真面目に考えているのがおかしい世界
-
武甲山については渋沢栄一が悪い
-
もちろん三菱が所有してるからやろうけど、
マスコミも埼玉県人も一切何も言わん。
三菱ってそんなに偉いんか。 -
所有は三菱かもしれないが、実際は三菱系以外も採掘やってる
-
あれは地元(秩父)の人達が売ったんだから外からとやかく言えない
-
まあクマ駆除と同じで、地元が武甲山はあれでよいと言うなら外野は言うことないよね
近くで眺めると興醒めはする -
クマ駆除は怪我したり殺されたりするからなぁ
武甲山は…日本経済のためとはいえあれはひどい、登山道はどんどん閉鎖になったし90年代と比べても大分削れた
地元の人でも情けないって言ってる人いたし何とかならなかったのかとは思う -
武甲山は、あの形状になったことにより、話題性のある山になったといえる。
登ったけど、つまらん山だよ。 -
>>304
名郷からウノタワ、大持小特、武甲山、浦山口のコース好きだわ -
>>305
同意してくれる人いて良かった -
このコースの最近の山行記録見ると雪あるんだな
もう1回ぐらい雪降ったら行こうかな -
センメトをとるには石灰の山をくずさないといけないわけです。
しかし、それと武甲山が秩父を代表する名山だと賞賛されていた
事実と相容れないわけです。
武甲山が価値ある山なら守るべきですよね。
武甲山が三菱の所有に帰したのはおそらく明治時代でしょう。
武甲山の採掘が秩父鉄道のきっかけで、秩父開発の歴史です。
だったら、あの山はその時点で消え去る運命だったのです。
名山だといって顕彰しておいて、一方で破壊の限りを見て見ぬふり。
わけわからん。野蛮で頭の悪い埼玉県人。
マスコミも三菱に忖度して一切惨状を報じないですしね。
名山として大事に保存したいのか、ぶっ壊したいのか一体どっちやねん。
矛盾してる。 -
・秩父発展のために武甲山なんて消えてもいい
・秩父の名山武甲山はすばらしい、保存したい
こういう矛盾した立場、見方があるのに、それが
奇妙に併存両立していて、対立を生まないのが気持ち悪い。
登山者ってめっちゃ臆病なんですかね、意見言うことすらできない。
登山って全然魅力的ではないですね、そんな臆病者しか生まないのだったら。 -
たとえば大峯では女人禁制をめぐって対立、諍い、反目があります。
修験場に異性が立ち入ってもいいという立場とダメだという立場には
妥協がなく、当然対立点を生むわけです。
秩父では武甲山を壊したいという立場と名山である保存したいという
妥協不可能な別の立場があるのに、それが対立を生まない。
実は秩父の人たちは秩父一の名山である武甲山の運命さえどうでもいいと
思っているわけです。そんなところに登山を観光のメインに出してくる
資格はない。あの光景を見て、戦慄を覚えない登山者はいない。
そこが私のいう秩父の観光産業と野蛮という矛盾。
あんな駅前で堂々と自然破壊やらかしておいて、その回りでは自然豊かな
秩父って宣伝しても、説得力まるでなし。 -
実は、この矛盾を説明する解がひとつだけある。
武甲山を壊して金にしたいと、半分残った武甲山の観光登山を称揚して、
これまた金にしたい。たしかに金にしたいというだけの動機なら、
この二つが矛盾していないということになる。
秩父は自然なんて実はどうでもよく、それを効率よく利用して
金にしたいだけである。 -
武甲山はあのルックスだから注目浴びて登ってみたい山なのであって、普通の山だったら見向きもされてないと思う。
-
そんなことない
奥武蔵最高峰だし秩父盆地から急にドカンと生えてる姿は普通に迫力あっただろう
今のセメント工場迂回するようなルートじゃなくて秩父盆地から直登するルートなら登山道もまた違った趣きがあっただろうしな -
http://web.sfc.keio....n-tsujomito-2007.pdf
前も貼った気がするけど、これ興味深いから見てほしい
ただ単に利用してるだけでなく、ちゃんと生活に根差した信仰があったのだなと思う
まぁそれでもそろそろ環境保護とかにシフトしていって欲しいけどね
山無くなるまで削る気なんだろか -
今の異様は初見だとビビるけど麓で暮らしてれば慣れるだろうしな
秩父出身の友人が小学校の授業で写生した山容は今より大きかったと語ってた -
どうせなら、ブコーさんの形になるまで彫刻してほしい
-
そうだよ、90年代からしか知らないが、当時はあんなに削れてなかった
山の北側は優良な石灰岩じゃないみたいだから削らないだろうけど、南側は麓近くまで削るだろうね -
生活保護受給者の金高が拝金主義を批判してる
みんな自分みたいに貧しくなれという願望なのだろう -
武甲山に対する考え方は秩父に生まれ育って長年住めば分かる話だ。
秩父は産業もないし、
観光も実は言うほどの物じゃない
勿論田畑なんてないし、
あるのは山と杉林
養蚕なんて昭和初期の頃
そんな所に住んでる住民を救うには武甲山しかなかったんだよ
武甲山に対する気持ちは結果裏腹だけど
山肌切り崩して住民を救ってる武甲山に対して、
感謝してない秩父人は居ないよ
夜祭の原点が秩父神社と武甲山であって
その夜祭を中心に365日生活してる人々
武甲山という神様が秩父の人を身を呈して守ったんだから。
たまに来て観光気分で登山してる人達には何を言っても通じないしわからないと思うけど。
反論はあるだろうが、
ともかく10年住んでみろ
話はそれからだ。 -
登山者観点で武甲山について蘊蓄たれている奴、へどが出るからやめろ。地元の人間からしたら生活の為の山なんだよ。
直接事業にかかわっている人以外にも生きるための恩恵をもたらしてくれているわけ。
趣味の登山客が糞みたいな論法を展開して自慰するな。
熊を殺すなって電凸する奴くらいに気持ち悪いわ。 -
足尾の中倉山や日立鉱山の山も似たような感じ
-
武甲山には死んでもらうという腹なら、
秩父の名山だとか登山に行きましょうとか言うのは
止めることだな。山名もなくしたらいい。
ボッコボコにしておいて、ほらこっちから見たらまだ
山に見えるよとか、気違い沙汰。詐欺。狂気の町。
そんなに金が欲しいのか。恥を知れ恥を。山猿。 -
山高きが故に尊からず
鳥居がなければ神も見えないという人は盆地から出ないでくれ。 -
秩父の特集をするwebはまず武甲山の現状をタイトル画像に
貼ることを義務付けたい。 -
武甲山の現状は、人間がいかに愚かか日本人がいかに愚かか、
埼玉県人がいかにバカかをよく表している。 -
武甲山見るたびに太陽が当たらない村の子供が邪魔な山の頂上を削っていった小学生の教科書に載ってた話を思い出す
-
個人の土地をどう使おうが個人の自由
憲法の下保障されてんだよ
文句ある奴は
秩父に来るな
このスレからも出て行け
駅ハイを呼んじゃうよ? -
武甲山いいよね
https://i.imgur.com/chMpKMo.jpeg -
武甲山の痛みの声が聞こえないのッ。゚(゚´ω`゚)゚。
-
山を削って住宅地にしているところなど山ほどある。
六甲山を山を削って埋立地を作った。
しかし、武甲山の件は異質である。
武甲山を名山だ、秩父の誇りだ、登山に行こうという言説と
武甲山なんてぶっ壊して秩父の金にしたいという立場が、
なんの対立も生まずに併存し、武甲山の惨状を隠している
ダブルダブルバインドなのである。
めっちゃ気持ち悪い。めっちゃバカな埼玉土人。 -
埼玉県は住民の意見募集するなら、武甲山の現状に
ついて募集すべきである。でも、できまい。
三菱に逆らうことなんてできない埼玉県でありました。
そんな弱い県に期待しても無駄。 -
埼玉県は日教組の強いところである。
学校でホームルームで武甲山について討論するとよい。
できまい、日教組なんていってもそんなに無力なんだ。 -
>>335
人違いだ残念ながら。゚(゚´ω`゚)゚。 -
学校で豚を飼って、それを屠殺するかどうかで
命のたいせつさを授業するという教師はいるが、
武甲山を授業で取り上げるのは三菱が恐くてできまい。 -
金タコは-/OXGだろ
-
ID:f4Mx/+sO0 は病気だなぁ
友人もおらず家族とも会話の少ない人生なんだろう。 -
秩父は厚顔無恥
-
明日は奥武蔵で登り納めしまーす
-
武甲山はまだ橋立コース通行止めかいな・・・
-
長瀞アルプス、気持ち良かったな
-
名郷バス停から武川岳、横瀬二子山から芦ヶ久保駅行ってきたんだけど、なんで焼山前後から二子山まで山頂北側が急斜面てのが続くんだろ。
岩がチャートっぽい? 伊豆ヶ岳の北斜面の男坂と同じような成り立ちなんかな。 -
この時期落ち葉も多くて滑るので急斜面には鎖かロープ付けて欲しい
-
横瀬二子山の北側山頂の北側斜面、
あれすごい。ロープ張ってあるけど下りは危なすぎる。あたまおかしいw -
>>346
数年前に通行止め解除に向けての調査で大木発見とかニュースあったけど、あれからどうなってんだろうね -
奥武蔵て、もともと武蔵野鉄道(後に西武に吸収)が飯能を指して地域ブランド的な呼称として使い始めたのが、県立公園の名前に採用され、当時の終点だった正丸あたりまでの鉄道駅から行ける山の地域名になってたから、歴史的に武甲山は含まないのよね。
正丸トンネル開通して西武秩父線になったの1960年代。
武甲山は奥秩父にも奥武蔵にも入らない、秩父の山(学術上の秩父山地ではない)とするのが正しい。トンネル開通時期と名称定着の時期を調べたらよく理解できたわ。 -
ようするに、よくわからんが言葉をあやひらやにしたり混同する人が一部にいるだけ。
-
奥武蔵の「武蔵」とは
武蔵の国のことでなくて、
武蔵野、武蔵野台地、武蔵野鉄道の「武蔵」なのよね -
いつでも帰れる奥武蔵あたりの雰囲気好きだわ
奥秩父とか八ヶ岳行くと帰れないかもってドキドキする -
鉄道バスでアクセスできる日帰りハイキングの山として作られとるからね
ライバルは高尾山だったんだろな -
>>353
勉強になった -
秩父で雪降ったのかな?
-
ライブカメラは見た?
-
障害者は外出られんからわからんやろうけど、
武甲山の現状はネットにある写真よりもっとすごい。
ほとんど全部の北半分が削られてて、台形状というかピラミッド状に
整形されてるのよ。ケーキのように。その上をダンプカーが往復しる。
しかも、それが町の近くにあるから、電車からよく見えるのよ。
自然破壊劇場、神々の叫びが聞こえてくるような。
秩父は呪われるやろうね。 -
うんなもん山頂の展望台(北側は鉄柵)から見下ろせば誰でも見れる
それに横瀬から表参道への途中はセメント工場の間を抜けていかないといけない
一回でも武甲山に登った人間は否が応でも体験する事だ一体何が言いたいんだ -
初めて武甲山登るつもりなんだけどトイレ用の水を汲むところから頂上までどのくらいかかるのかな
-
>>368
1時間半から2時間ってとこかな -
可哀想な武甲山、野蛮で卑しい秩父原人たち。
-
>>365
奥多摩のルンペンこと金高さん、チィース!! -
ルンペンさん、なんでこんなに必死なんだろう?
前は奥多摩スレ限定だったのに埼玉界隈まで出張してらっしゃる -
奥多摩の山にもろくに登ってないんだよなあ
-
もうすでに山とは言えないと思う。山の残骸。
-
まあ武甲山を歩いてる分にはそんなに違和感ないんだよな、削られてない所歩くから
山頂からの景色は採掘場の上から眺めるようになるが -
武甲山ってまだ採掘続けてるんだっけ?いずれは今ある山頂も無くなるの?ら
-
丸山にある望遠鏡でよくみえるw
-
少し前に久しぶりに一の鳥居から登ったが、下に広い駐車場が出来ていた。
ただ、大杉から先の湿った地面の植林の道は気が滅入ったわ。 -
武甲山はフェンスの先に本当の山頂がある
-
武川岳の北にある焼山からド迫力でみえたよ
>ブコー山 -
>山高きがゆえに尊からず
>樹あるをもって尊しとなす
武甲山いいところ無いな。 -
秩父は民度が低いのだよ。
-
週末は降雪だとさみなの衆
-
>>384
って生活保護受給者に言われましても -
お嘆きの貴兄にバリルート高ワラビ尾根をお勧め。
-
秩父は生活保護が多いのか、50%くらい?
奥多摩もほぽ100%そうだろう。 -
>>389
もう少し世の中のことを知ろう -
>>390
金高に無茶言うな -
今度一度飯能に行こうかと思ってます。
秩父は野蛮すぎるので。
なんか名物とかありますか、饅頭とか。
イオンが名物ですか。 -
秩父アンチ酷いな
ワラジカツが悪いのか? -
>>392
四里餅はお茶菓子にピッタリだぞ -
そっちの方降る予定だから、忘れてなかったら買うてみるわ。
ふつうの酒饅頭に見えるが。 -
……聞いてるの金高だろ
-
ああ、ただすぐには行けないので、二月初旬かな。
-
改札横の市の観光案内所もなかなか充実してる。
聖地巡礼案内ももらえるよ。 -
奥むさし旅館で日帰り湯
HAMAでヤマメの唐揚げ -
どうせこねぇよ、金高だし
来たらきたで俺らをバーチャル扱いするだろうし -
芦ヶ久保の氷柱とあわせて日向山から丸山回ってきたけど展望台良いね
建造物はいかがなもんなのといつも思うけどここまでやり切ると文句ない
あと大野峠と赤谷集落間の峠道が歩きやすくて良。 -
氷柱って今幾ら取られるの?
-
日向山から丸山に向かう道中に道幅が広い登山道あるけどめっちゃ好き
-
>>405
500 -
あれが山と高原地図にある北側の道なんだろか
伐採用の林道みたいにも見えるけど -
血だまり荘があったら怖い
-
なんなんだ唐突に
-
文脈をわかるようにしていただきたいw
-
去年雪が積もってるときにゆるいほうの二子山から芦ヶ久保に降りたが氷柱のため夏ルートが閉鎖で冬ルート通ったがほとんどロープつたいに落下するような感じで結構怖かったな。
-
あのルート、昨年2月に上りで使ったけど氷柱メンテ用の道とごちゃごちゃになってて歩きづらい分かりづらい道だったな
本来通行止らしいんだが、暖冬で早めに氷柱止めて通行止解除してたんだが -
宝登山でも雪降ってるね
-
狼狽しちゃう?
-
>>392
飯能行ってきました。
あんまり楽しくはなかった。
天覧山、10分で終わった。
飯能大して見るものがない。
ヤマノススメでは成城学園バリの高級住宅地に
描かれていたが、実際は都会と田舎の間によくある中規模駅で、
相模原とか高尾、大月と大差なかった。どこもいっしょ。
図書館だけは立派、寺の白い象は見た。
久須美というところまで国道を歩いて行ったが、
歩道も満足になく、軽自動車に追いまくられてヒヤヒヤした。
しりもち? それは食ったがただの大福だった。
やっぱり一度都心を経由するのは行くのも帰るのも疲れる。
もう行くことはないかなぁ。
アニメは詐欺だ。 -
大月とは違うだろ
-
雪積もってる?
-
>>419
何を期待して行くんだかさっぱりわからんけど、あらゆることに幻滅しそうね -
アニメやマンガを観光のガイドにする時点で無理
期待を下回るのは当然
アニメの感動を体験するにはオッサンの心体を捨てて身も心も美少女になりきって美少女のイマジナリーフレンドとキャッキャウフフしながらでないと不可能 -
四里餅はそこそこうまいよ
無添加の餡子餅って感じが良い、ありそうでなかなかないんだよ -
秩父餅と似てるけど、あっちは時間たってもわりともちもちのままなんだよねー
添加物の力か? -
あんなものよりスーパーで売ってる塩豆大福の方がよっぼどうまいよ。80円。
駅前でも売ってて、さも名物のようにしてるが、ただのふつうの大福じゃねぇか。
騙すんじゃないよ。一個160円の値打ちねぇよ。 -
観光客もほとんどいなかったぞ。
あんな何にもないところに、観光誘致しようなんて厚かましいんだよ。
大体遠いよ50分も。自衛隊基地くらいしか見るもんねぇよ。 -
くそ、埼玉ー、騙すな。
-
天覧山なんて大層な名前つけるんじゃねぇよ。ただの寺の展望台じゃねぇか。
トイレばっかり作るんじゃねぇ。3個くらいあったぞ。
とんだ残念名所だな。
たぶん飯能で一番の名店は駅にあった日高屋だろ、安かったぞ、うまそうだったぞ。
それと吉野家くらいだ。あとはカラオケボックスと変な居酒屋くらいしかねぇ。
なんもねぇ。アニメにあったような山荘風のでかい家なんて一個もねぇ。
みんな小さい汚いボロ屋ばかりだ。嘘つくんじゃねぇ。高尾の方がよっぽど都会だ。 -
>>425
昔の四里餅は夕方には固くなり始めるくらい足がはやかったけど、数年前にリニューアルして、今のは全く固くならなくなった。俺は固くなり始めをトースターで焼いて食うのが大好きだったんで、今のやつならスーパーのヤマザキで十分って感想 -
>>429
ハイキングスレにごちゃごちゃかきこむなら、せめて天覧山~天覚山くらい山歩きしてから、な -
道路に歩道くらい作れよ。山に住んでる高校生が自転車通学してたが、
必死の形相してたぞ。あれ、一年一人くらいは轢かれてるな。
走ってるのは全部軽だ、貧乏人。セブンイレブンのラーメンが一番うまかったよ。 -
埼玉県人はあんこが珍しいんだろ、甘けりゃなんでもいいんだろ。
砂糖が貴重なんだよ。 -
西友の塩豆大福の方が100倍うまい。
-
大月には吉田うどんという名物があるんだよ。
-
ヤマメが880円?そんな高く売ってるところ都内でもないよ。
ご飯とみそ汁つけたら、450円アップ? ぼるんじゃねぇよ土人。 -
縄文遺跡でもでっち上げろよ、土人。
-
>>423
しりもちの店の前にもヤマノススメのポスター貼ってあったぞ。 -
こいつ金高だろ
-
俺は最初からきんたかだと思ってる
-
結局飯能ではセブンのラーメンと大福しか食わなかった。
おかげで帰りに西武デパートで中トロ寿司買っちゃったよ。
とんだ散財だよ。 -
やっぱあれだな、おれみたいな高級人間の需要を満たすものは
都会にしかないな。田舎にはないな。 -
しかし、考えてみれば、あれだけの田舎にあれだけの人が
住んでるのはすごいことかもしれんな。
なんせ、自衛隊より都会に遠いんだから。秩父なんてあんまり人住んでないし。
縄文時代からの部落とかなんかだろうな。縄文で売れよ。 -
立川の生活保護受給者が延々と書き込んでるな
-
飯能という地名はなかなかきれいで高級感がある。名前負け。
語源には諸説あるようだが、井野、伊能などイネ関係から転じた、
高麗系の判乃氏から由来など。鎌倉時代にはすでに判乃だったみたいだから、
たぶん後者だな。日本の都市は大体海に近いところにあるから、
内陸部に大きな町があるということ自体異例。 -
いてた人も目がぎょろとしてはっきりした顔立ちの人が多かったように
思うので(とくに農民)、やはり縄文系ではないか。縄文系と高麗系の
混合ってとこではないかな。 -
宝登山のロウバイが見頃みたいだから行ってみるか
-
あのお店の人はいろんなところにステマしてるよ。yamarecoとか。
-
飯能が海辺の時代があったことに気づけないくらいの知能
-
百姓の顔がちがってたよ、百姓の顔が
-
縄文を売りにすればいいのに、それをしないのは、
やはり恥ずかしいという気持ちがあるからだな。 -
自衛隊というのは、町を守るためにあるんだよ。
その先にあるということは、守る対象から外れてる。 -
寺の白象だけど、造型が稚拙だったよ。
-
飯能の女子校生はデフォルトでスカートの下にジャージ着てたよ。
-
川魚なんてたいしてうまくはないんだよ。
-
海底から考えると、我々はみな山のてっぺんに住んでいる
-
飯能は大体八王子と同じ経度にあるわけである。
秩父は南でいったら秦野、石神井公園のずっと南が世田谷である。
そう考えると、やはり西武池袋線は平行して走る各線に比べて、
かなり田舎臭い、発展していないと言える。
長瀞なんてもう群馬の文化圏である。さすが内陸だ。
神奈川でも相模原などの内陸よりはちょっと軽んじられている。 -
飯能は駅まわりには銀座だとか中央どおりだとかいって、店が多いが、
ちょっと外れて市民会館や図書館あたりに来るともう店がなんもない
という極端さがいいね。道路に歩道すらない。
あとヤマノススメに出てきたような別荘風のでかめの家というのは、
飯能にはなかったが、秩父にはたしかにある。秩父線駅まわりにはポツポツと
こじゃれた住宅があり、ちょっといい車が止めてある。土地が安いんだな。 -
道路事情が厳しい、すぐ凍結するようなところは良い車じゃないと
だめなんだろうな。国道20号線の底沢というしなびた村にも
インプレッサが止めてあってびっくりしたことがある。
飯能では軽しか見かけなかったけど。 -
女子高生のジャージ、よく考えると冬にスカートというのが異常なんだな。
欧米ではスカートをはいている女性というのはもう少ない。老女だけ。
けど、日本では学校の制服はスカートと決まっている。文化のルーツが
南洋系なんだろう。 -
というわけで、飯能全然おもしろくなかったけど、
いろいろ考えさせられました。文化圏がちょっとだけちがうんだよね。
内陸系、魚より豚、ちょっと寒い。もうすぐで群馬だ。
大和朝廷の威光が届かないところ。タモリの宿敵。 -
ヤマノススメで語ってる時点でキチガイだわ
-
>>463
タモリの番組みて都内の坂歩きしてる程度の人? -
ヤマノススメねぇ、昨晩もロシアのサイトで三ツ峠の回見たよ。
おれあそこ登るつもりだったけど、思ったより大変そうだから止めたよ。
裏登山道から一時間で行くよ。バスなら日帰りでも可能そうだ。
あのアニメ、飯能観光誘致でうそばかりついてけしからんけど、
登山シーンはなかなかよく出来てる。ちゃんとロケしてるんだね。 -
なんだブラタモリやヤマノススメくらいで歩き回ってる程度か。
-
笑っていいとも
-
笑っていいとも知らないのかね。
お昼の番組で、ゲラゲラ笑ってる客席に、そんなに笑ってるけど、
おまえら埼玉だろ、ダ埼玉だろとタモリが言うと、客席が凍りついたように
シーンとなっちゃうこと度々。九州出身のタモリにいいようになぶられる埼玉民。
あれで全国の人は、埼玉はバカにしていいんだ、ダ埼玉でいいんだと
思っちゃったわけ。 -
>>468
あんた金がかからない情報の取り方しかしてないでしょ。
ヤマノススメはロシアのサイトでタダで見たんだな?
TVでタモリ程度の番組から知識と認識力を得られたと思ってて、坂道歩きと登山はたいして変わらんと思ってるだろう? -
>>469
だからさ、あんた自身がタモリていう、自分の出身地と育ちは突っ込まれないようにして、TV的な、無国籍のような、透明な知性みたいなもの、そういうものに憧れて、お前自身が成りすましてるんでしょ?
登山の専門情報知らんだろうお前。テレビやネットでタダで見れる情報で、タモリになりきってるのが(オマエ)なんだよw -
ヤマト朝廷の威光なんざ、アルプスから東には昔から今まで届いてないんだよ。
似非タモリ、似非文化人は西に帰れw
福岡でいいぞ -
自虐的な埼玉人への参考リンク
wiki ダ埼玉 翔んで埼玉 -
>>469
ダ埼玉でいいんだと思っちゃったから何なんだ?
バカにしてんのは(オマエ)だろうが?
上の自分の書き込みをみろ。
テレビのタモリに立脚して人を笑い物にしようとした時点で、責任はタモリではなく(オマエ)にあるんだよ。
そんな知性も能力もねえくせにさw -
リンク先を見てもらえばわかるが、タモリは相当のことをやっている。
竹の子族とかはあまり関係ないと思う。
80年代になぜタモリがこれだけ埼玉をやり玉に挙げたのかは謎である。
名古屋のエビフリャーとかもやっていたから単に地域差別が好きだったのかもしれん。
NHKに出るようになって、さすがにやらなくなった。
基本的に埼玉人が強く反応するからであると思う。 -
埼玉県人はタモリ一人に負けたのである。
当時のタモリは人気の絶好調だったし。
知事や所沢市長がいくら抗議しても改まらなかったわけである。
全面敗北。
ヤマノススメとかはそのダ埼玉に対抗すべき役所が仕掛けた
イメージ戦略なのであろう。そして、私がその偽宣伝の被害者になったわけである。
飯能にはいたるところにヤマノススメのポスターが貼ってあった。確信犯である。 -
市長がいくら抗議してもだめだ。
同じような偽宣伝で対抗しようとしてアニメを作ったのであろう。
埼玉人もすこしは賢くなっている。騙された奴が悪いんだろうな。 -
今やっと、翔んで埼玉原作見てるんだけど、
これ相当ひどいな。でもおもしろい。アングラマンガみたい。 -
ひどい漫画だったな。
しかし、一部現在と共通点もあるな。
この漫画では埼玉のもんぺがバカにされてるんだが、
女子高生のジャージが現代のその代わりなんだ。
1982年発行だから、タモリと同時代だ。 -
もともと埼玉でスカートで生活するのは無理なんだな。
寒いし、長く自転車乗ったりしないといけないし。
だから、もんぺやジャージが適切なんだ。 -
ジジイなのに白泉社も知らない
-
魔夜 峰央の自画像は80年代からタモリとそっくり
-
ラシャーヌもパタリロも知らんアホが得意げにサイタマ語る
-
棒ノ折山っていつ頃から登れますか
3月はまだ雪あって危ない? -
駅の裏庭みたいなとこ、あんなことわざわざ行く人いるんだね。
-
今年大霧山のポピー中止らしい
去年はしょぼいらしくて行かなかった -
クルマにポピー!
-
宝登山に蝋梅見に行ってきたけど甘い香りが良かった
帰りがけに寄った小動物園も個人的に結構楽しめた -
もう蝋梅の季節か
-
飯能にもひきこもりいるの?
-
>>498
知り合いのお婆さんの孫兄弟が飯能で引き篭もりしてると聞いたな -
飯能、デメリットで検索してみると、
---------------------
軽がないと病院にも行けない
大きなショッピングモール、電気店がない。
道が狭い、歩道が整備されていない。
軽がスピードを出している、事故が多い。
若者が楽しめるところがない。
寒い、道路がよく凍結する
都心から一時間もかかる。
飲み屋ばかりが多く、飲食店が少ない。
人口が30%も減っている
--------------------
大体私が観察したとおりですね。若者受難の土地柄ですね。 -
>>501
人口3割も減ってないぞ
20年前より1割減ったくらい
車で20分も行けば入間イオンや日高の日本一広いベイシアに三井アウトレットやコストコ、反応にはディスカウントスーパーのフーコットなんかもあって便利
産業用チェーン大手の大阪の椿本チエインの大きな事業所もある -
じゃあ飯能にクルド人呼べばいい
-
こういう中小の駅前はシャッター商店街になっているのが普通だが、
飯能はさびれていなかった。つまり、近くに大きなショッピングセンターが
ないので、しょぼい駅前商店街で買わざるをえないのだ。定価で。
なにか大きな資本を排除する仕組みがあるようである。 -
……飯能の駅商店はそこそこ寂れてるよ
頑張っちゃいそうだが -
飯能市議会
みどりの会 2
ネクストはんのう 2
飯能みらい 2
公明党 3
日本共産党 3
日本維新の会 1
参政党 2
無所属 2
計 17
最初のよくわからん会派名3つが商店会の人たちのようである。既得権益組。 -
飯能市長 新井重治
無所属 工業高校卒 元体操、柔道部
前市長のソーラー発電による山林破壊、観光誘致を批判
2021当選
前市長 大久保勝
自民推薦 大東文化大卒 元レスリング部
2013-名栗村長を経て市長、ヤマノススメなど観光誘致を推進、二期 -
前市長が駅前商店会、現市長が土木利権のようである。
観光を否定しているが、出身地である名栗温泉は例外。
現市長の政策と思われるアンケート結果 2021 6月
★「自転車で暮らせるまちづくり」のようなテーマを掲げた道路整備
公園をもっと作ってもらいたい
★大学病院等の誘致
★映画館やショッピングモールの誘致
バスターミナルを、商店街を通り抜けなければ行けないような場所に設置する
★高尾山をモデルに、駅前に温泉などを誘致する
河川沿いの自転車道の整備 -
ほらフィンランドのこともちゃんと調べて書けよ はよ
-
ヤマノススメどうこう言いながらムーミン施設2か所のことは調べてこない無能
-
ムーミン施設まで歩いて行けないことはないが、どうせみんなバスで行くから
素通りで地元商店に寄ることもないんだろうなあ
せっかくムーミン谷の雰囲気楽しんだあとに、貧乏臭え田舎商店街通ったら
非日常から連れ戻されて気分悪くなっちゃうだろうし -
かつては、十年ほど前までは飯能にもsaviaというショッピングセンターがあったのだね。
丸広という百貨店もあったらしい。どんどん閉店している。人口も減っている。 -
ユニクロ、ドトール、サーティワンアイスクリーム、全部閉店。
-
え、ドトールもうないの?
-
丸広はまだあるんじゃないのか?
-
金高だろ、丸広はまだあるぞ
ドトールもあるだろう -
商店街のピザ屋って美味い?
-
>>518
ドトールは、去年閉店したぞ。丸広は東飯能で踏ん張ってるけど -
ドトール、結構いつも混んでた印象があるかそれでもスクラップされる時代か
厳しいな -
スタバがあるんだから自分の地元(板橋区)よりまし
-
>>524
東武練馬のイオンにスタバあったけど今もあるのかな -
>>522
コロナで一気に客が減ったよね。スタバより高齢者が多かった分、客が真面目に引き籠もっちゃったという印象 -
今ある多くのスタバはフランチャイズでしょう?
-
日曜に正丸駅の山小屋初めて入った
腹減ってなかったけど頑張って欲しいからコーヒーだけ飲んできたわ
そう言えば吾野駅の茶店もやってたな
あそこも開いてるの久しぶりに見たわ -
あー正丸駅の所ね
前の売店休業になる前にうどん食べてお土産買って帰ったな
今度山小屋寄ってみよう -
障害者無理しなくていいよ。
-
>>530
生活保護受給者の金高さん、チィース!! -
528の者だけど、冷静に思い返したらここんとこ朝早い時間帯ばっかりだったかもしれん
勝手にもう店畳んだって思ってたわ -
伊豆ヶ岳に登るのに正丸駅前の有料パーキング停めようと思うんですがここって休日は埋まるの早いですかね?
-
台数少ないから結構埋まってる印象
-
台数が少ないのかぁ
それなら道の駅の第二駐車場に置いて電車で正丸駅に来たほうが良さそうですね -
>>537
10台くらいかと思ったけど朝遅めじゃなければ埋まってないと思うよ -
ありがとう、とりあえず予定がはっきりするまでどちらにするか考えておきます
-
自分は西吾野駅近くの300円駐車場をよく利用するな
行程をうまく組めば関八州方面でも子の権現方面でも使える -
栃木とか群馬のなりすましが大半みたいだな。
あっちから見ると飯能でも都会? -
人間のふりして書き込んでたけど、実は犬でした、みたいな。
-
>>543
底が知れてる似非タモリさんおはよう。 -
翔んで埼玉では、埼玉が東京から被差別部落として差別されて
いるという漫画だったのだけど、その埼玉の中では栃木・群馬が
家畜身分の者として差別されているというオチがあった。
高尾スレは山梨県人ばかりである。西武スレは栃木群馬ばかりである。
差別されている弱者は自分の名前を明かせない。なりすますしかない。
可哀想。 -
>>546
似非タモリのお前が一番可哀想で滑稽だよ -
チェーンだとスタバとミスドぐらい?
珈琲館ってあったっけ?
しかしやはり店のカラーというかドトールは欲しいんだよな
あの店もかなり古かったので駅近くに大型店舗作って欲しい -
>>546
それはガチ話だろ
笑い話として表に出せるタブー
東京ネイティブの低辺人(足立区民や板橋区民など特に県堺)は埼玉を「あいつらよりは上だ」見下してるし、埼玉県民は群馬、栃木、茨城を「あんな田舎モンと一緒にするなよ」と見下してる -
>>501
飯能は排他的なんだよな -
群馬・栃木と西武線はかすりもしない(絡むのは東武)。東武と西武の違いもわからん奴が、ここでごちゃごちゃやっているのか…
-
東が西武で西東武
-
関東で山歩きやってりゃ群馬にも栃木にも普通に行くしな
-
西武沿線民だけど群馬の山行くほうが楽しい
-
栃木らは電車ではなく、軽で来てるようだ。
駐車場とかきいてるだろ。
でも、どっちから来たかは絶対言わない。
栃木がタメ口なんてなまいきだよな。敬語つかえよ -
高尾スレに居座る山梨民、
西武スレで飯能になりすます栃木群馬民。
やっぱりすこしでも都会に近いスタンスで発言したいんだよ。
ド田舎者は。 -
兵庫県の極貧家庭出身の金高がこのスレ1番の田舎者なのだが
-
556,557みたいな考えだから生涯孤独でろくに働く事もない人生送るんだろう
-
今後、栃木群馬の無職の猿どもは書き込み禁止な。
-
栃木群馬の無職の生活保護は東京都からの交付金で賄われて
いるのである。養われている身分の者たちが道路や山まで使用しに
来るなんて厚かましすぎる。敬語を使わないなんて厚かましすぎる。
旦那様と言え。 -
正体を暴かれた栃木群馬県民発狂。
大学に落ちたくせに、物欲しそうに密入国してくるんじゃねぇよ。
不法難民を強制送還しなければならない。
栃木のくせに埼玉を騙るな。 -
急に栃木県民て決めつけはじめてまるで国籍透視()するネトウヨみたい
暇空茜とか好きそう -
都民は埼玉民を百姓とバカにし、埼玉民は栃木をサルとバカにする。
2chではサルは百姓に、百姓は都民になりすます。
なりすますとはウソをつくことで、つまり泥棒である。
しかし、軽のナンバーを見れば栃木だとわかるし、ipを見ればサルだとわかる。 -
何年も前会社の登山仲間とハイキングした後立ち寄ったさわらびの湯は気持ちよかったなあ
奥多摩のもえぎの湯やのめこい湯よりもなんだかよかった
さわらびの湯は初めてだったから物珍しさもあったんだろうけど -
サルとは話したくない。サルが書き込むのは止めてほしい。
-
今時田舎者とか百姓とか言わないし
地方だからといって見下したりしない
昭和のままの頭を更新しましょう -
飯能の住宅地のなかを登山したつもりになってる兵庫サル
これが秩父の小鹿野二子山でも言ったらどんな醜態晒すか興味ある -
三連休に飯能アルプス縦走しようと思ったけど寒そうだなぁ
-
風がなければ温かいけど強風だと寒そうだな
-
サルにカミングアウトしてもらっても、うれしくない。
-
いくらキーキー喚いても、しょせんサルだ。誰も見向きもしない。
-
兵庫ザルのほえ面 六甲にも帰れない
-
>>570
ほとんど開けてる場所ないし日曜にでも行ってみるわ -
登山経験が殆どない金高がダイソーで自転車カバーを買ってツエルト代わりにして富士山五合目で2泊した話
「レストハウスの地下食堂に降りていった私は、きつねうどん900円山菜そば1,000円といったメニューに呆れながら、300円のカップヌードルとアイスクリームを注文した。
大枚2,000円を払い、一時間を掛けて富士山を下って行く登山バスの中で、よくこんな長い距離を歩けたのもだと自分をほめてやりたい気がした」
2,000円が大枚ってwwwwwwwwww
小学生かよwwwwwwww -
金銭感覚は小学生並み
体力と知能は小学生以下 -
https://i.imgur.com/iCHTKyk.jpeg
これが金高だって -
結局言ってることは高尾、奥多摩の頃と変わらない
他の投稿者を低くみることで貧弱な自分がスレの王様なりたいってだけ -
奥多摩か秩父か微妙ですが、鴨沢→七ツ石山→雲取山→三峯神社 行ってきました
七つ石山山頂から白岩小屋廃屋の下までは軽アイゼン必要ですhttps://i.imgur.com/Vii1K4C.jpeg
https://i.imgur.com/xD42HeW.jpeg -
飯能に新島田屋って味噌焼きまんじゅうを売ってる店があって
観光組合でやたら宣伝されてたんだが、
あれ、群馬の名物なんだね。
https://www.instagra...om/reel/DGsIEAvvRwZ/ -
暖かい週末と思ったら雪とか温度差激しすぎぃ
-
そりゃ23区でも雪降ったからね
埼玉の山ならどこも結構降ったろう -
今夜も降るから休日は簡易雪山登山が楽しめそうだ
-
堂平山ライブカメラだと結構な勢い
-
栃木や群馬だと雪なんて珍しくもないだろう
-
雪は夜更け過ぎに雨へと変わるだろう
-
秩父では二人凍死したらしいです。
-
女子高生のスカート+ジャージですが、都内の電車でも
見られるようになってきました。あの人たちは開き直ってますね。 -
禿は夜更け過ぎにドザエモンに変わるだろう
-
>>593
キモっ -
ふわっちの配信者を刺殺したのは、栃木の無職42歳だったようです。
-
ふわっちが誰なのかも知らんから問題無い
-
秩父線全駅制覇生配信だったら刺されなかったのではないか?
-
そんなの誰が見るんだろう
-
犯人は栃木県小山市在住
-
小山市、地価暴落、就職お断り、地域差別へ
-
また金高かよ
-
自分が設定し誰の共感も得ていない飯能に遊びに来るのは群馬、栃木県民だけという雑すぎる嘘が前提の話をされても皆ポカンなだけなんだよ
-
池沼の金高が「ふわっち」という覚えたての単語を使いたくて、奥多摩スレにも書き込んでいます
-
ぱっと見都合の良い時だけ男に金せびって股開くようなクソビッチじゃん
成敗されて良かったわ -
女の配信者は男や情報商材が後ろにいると思うよ
-
犯人は栃木県小山市の家賃3万のアパートに住んでいた。
-
おそらく精神病で生活保護を受けていたらしい。
-
おまえらのお兄さんじゃないのか
-
そんなのを深夜に3連投するアホがナマポ禿なんじゃねーの?
ナマポには通信手段禁止でいいと思うわ、通話とラジオのみで -
栃木ナンバーを見かけたら、警察に通報を
-
川崎ナンバーもな
-
コロナのときは県外ナンバー嫌われているときもあったな
-
https://i.imgur.com/97BmfgL.jpeg
こりゃ金も知性も教養もないわ -
ユーチューバーも同様だし、そんなの喜んで見てる自分というのを持たない雑魚も同じ
勿論ヤニカスやリアル禿、老害世代もな -
雪だね
-
積もったわね
-
また暇カスがライブカメラとか見てそう
-
武甲山とか結構雪降ってたんだな
-
木曜あたり楽しそうだった
-
それより花粉がやばそう
-
もう相当ヤバい
茨城仙台と歩き回って来て関東に帰って来たけど、どこでも涙止まらん、クシュンクシュン、鼻水もな
松島の冷泉で目を洗ったり喉すすいだ後とかかなり楽になったが、常にその状態にさらされてると無理だわ -
障害者は花粉に弱いのかな。
-
JPの引きこもり無職老害だ
-
>>623
生活保護受給者の貴方は全てに弱いですけどね -
卑下せんでええで、栃木の半分は生活保護やろ
-
てすつ
-
ナマポ禿なんか生きなくていいし、似非精神病もな
そんな輩には通信の権利も参政権も剥奪して、緊急用通話とラジオだけ与えておけばいいんだよ -
金高よりも、うちで飼ってるトイプードルの方が良いもの食べてて幸せそうだわ
-
うちの犬なんかミックスなのにまさにそれ
型落ちとはいえ、某有名肉の骨付き肉食べたり、飼い主が酒あまり飲まないからって、お歳暮で送られてくるビールやウィースキーすら飲むんで酔っ払って腹出しオヤジ状態で寝るし ♀なのに
ただ、軟体類と貝類は苦手みたい、なんかグロく感じる顔する
魚は大好きで、生魚で頬をペチペチすると、焼け!「わう!」って言うからな
まあ、そこでコンロの上でお前を焼いてやんよ→ひーん→うちのコに何すんのよと俺が怒られる羽目になるんだが -
冷温庫というのを買いました。
けっこう便利です。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑