-
バイク車種メーカー
-
Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part43
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
情報交換など有意義に使っていきましょう
ZX-6R/6RR/636について存分に語ってください
ZX-6R 636(ブライト) ABS Special Edition
http://www.bright.ne...x-6rabsse/index.html
ZX-6R 636(ブライト) ABS
http://www.bright.ne.../zx-6rabs/index.html
ZX-6R 636(Kawasaki EU)
http://www.kawasaki.eu/ZX-6R636
ZX-6R(kawasaki EU)
http://www.kawasaki.eu/ZX-6R
※過去モデルも見れます
純正部品カタログ
http://www.kawasaki-...j/html/PCSearch.html
前スレ
Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part41
https://krsw.5ch.net...otorbike/1678492651/
Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part42
https://krsw.5ch.net...otorbike/1709475945/
次スレ建て>>980
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
建たないから建てたけど、ZX系25Rも4Rも建たないね
-
3R
-
4R
-
5G
-
6RR
-
7R
-
バフ
-
ゆめたま
-
尺拾
-
尺拾壱
-
位置に
-
はやぶさ
-
四番
-
碁盤
-
納谷六朗
-
ダイナトロン
-
じゅうはち
-
ヴァルカン
-
乙X6R
-
いっそZX系でスレまとめればいいんじゃね?
-
スレは立てれても、
20レス書かないと生還しない件。 -
童友社のミニチュア、今日届く
-
童友社のフィギュアよくできてる
https://i.imgur.com/bcbhtB1.jpg -
自分も買った
自分の6Rと同じ2023のKRT
aliexpressでも売ってたからそっちも買った
童友社のもメイドインチャイナだから同じ物かな -
aliのヤツも届いたけど、多分同じでデカール等の仕上げが少し雑
-
検品で弾かれたのを流してる感じじゃないの
-
チェーンの張り調整しようとしてマニュアルみたらたるみ量が30〜40㍉が適正値なんだけど
30㍉だとスイングアームに当たっちゃんだけどみんなどうしてる?
もしかしたら20㍉ローダウンしてるからなのかな? -
車体に荷重かけてリアサスとスイングアーム沈ませたらチェーンの張りがよく分かる。部分伸びだけ気をつけろ
-
24年モデルに自力でドラレコ(スマートライドモニター)を取り付けようと思っています。
ACC電源を取る際、
キタコの電源取出しハーネス(type-2)を考えていて、
(これはZ900RS、ZX-10R、ニンジャ H2 に対応)
6Rには対応しているかどうかわからないのですが、
取り付け可能でしょうか?
どなたか教えてください。 お願いします。 -
>>30
関係があるか分からないけど、ソコからスマートライドモニターのACC取ってて車体側のヒューズが飛んで不動になった
プラザでは断定は出来ないけど、考えられる原因の1つでは有る、診断機を繋げるところであって、電源を取る場所では無いってニュアンスでした -
俺もプラザで診断用のカプラからACC電源はとらないでくれって言われたよ
ACC用の線が出てるんだから素直にそこから取ったほうが良いかと -
僕美容院の予約でする方がまだマシや
-
>>10
そのハンバーグをすぐに出来るし。
見てないけどまじで?そんなことするはずない!と怒鳴りまくってたろw
しょまたん寝顔もパジャマ姿も自宅で母親の近くにいる人に気を使ってもそりゃ来ないなおかつ若すぎない人もいるのよな
投げさせたらそれこそ怪物やわ、 -
というか
そりゃなんでガチ恋なんだろうな -
典型的な技術を見せつけたからいけた
相当奇麗になってるな
まだ支持率 43% -
社会悪やろ
はっきり言えるけど仮に逆の動きに反対するという
パターンしかないからね -
スクリプト来てたのね
タイヤ検討中なんだけどみんなが履いてるやつ教えて -
S22が標準の23モデルだけど、24モデル標準のロッソ4に換えた
鈍感だし、攻める走りもしないので違いはわからん -
>>42
同じく攻めることもしないから標準に使われてるならそれでも良いかも -
40周年記念カラーいいな〜
あれカウルだけG型に付けることできるかな -
ZX-6R 40thカラー納車されてきました!
慣らしがてら高速道路を他の車に抜かれながら15kmほど乗ったのですが、
高速道路降りたらアクセル側右手がじ〜んとしびれてました…
あとクラッチが重たい….
(左手首はケガで握力弱いです)
ま〜 全体重が 手首にかかってるんでしょうね!!! -
実用速度辺りだとバーエンドも結構効果あったよ
-
もっとニーグリップ意識してみたら良いんじゃないの
手に力入りすぎだと思う -
痺れ軽減ならインナーウェイトがお勧め
ウルトラヘビーバーエンドより効く -
=45です
今日も慣らし運転をしてきました
ニーグリップを意識して、左手はできるだけつまむ感覚で乗りました
しかしアクセルの右手は100km程でしびれてしまい、途中で引き返しました・・・
前傾姿勢がかなりあるので、これから修行でしょうか・・・(運動不足のなのは否めないです) -
手首痛いじゃなく手が痺れるってなんだ?って考えたら当方25Rでバーエンドウェイト除去のレバーガード装着で経験有
6Rはその辺りノーマルで乗ってるから先に手首や背中が痛くなる
フロント周りノーマルだってんならお金かかっちゃうかもだけど、ブリッジやフォーク辺りの再組付けしてもらったら? -
俺もss乗って最初はしびれたかも、慣れないと緊張したり力入ったりするけど数回乗れば慣れるよ
-
一般道は大丈夫だけど、高速移動が長いと手は痺れるな
昨日から出掛けて高速200kmほど走ったけど2回休憩いれた
自分の個体は120km/h区間だと大丈夫なんだけど、ちょうど100km/hくらいで細かな振動がでる -
自分のは80kmくらいで振動出てヘビーウェイトバーエンド付けたらおさまった
-
火がまだ運転席の下手絵師に一人もいないのに思考が全くわからん。
-
過疎ってる
-
新しいスリップオン欲しいけど、カーボン、青クビ大根ばかりなんだよな
昔ながらのステンパイプのカッコ良いのないかな
SC良いかな?とも思うけど、もう良い歳なんで爆音もな〜 -
チタン青は青焼け以上に焼けば銀になるから手前加工してもろて。バーナーで炙るだけだから簡単よ
-
6RとR6のイキリキッズ率は異常だな
-
>>28
キッズ(50歳) -
なんか変なとこにアンカーしちゃった
-
20年前ならそんなSS乗ったキッズも結構いたね
彼らも立派な初老に…2stレプリカブームの世代は中老 -
家の近場にツーリングスポットあるが、大型SSはまじでおっさんしか乗ってない。
そのおっさんが普通にイキリキッズみたいな運転してるからな。 -
挙げ句>>59みたいなの抜かすのも混じってんのマジでおもろい
-
ssは飛ばしてナンボみたいなイメージあるからな、ツーリング目当てや安全運転の人もいるけどだったらssじゃない方が楽だしね
-
好きだから乗ってる人が大半なんじゃないの
飛ばしたいだけの理由で乗ってる人いるん? -
サーキットや峠攻めたりもしないからデカいアマリングあるけど、好きだから乗ってる
12000回転までしか回した事無いわ -
>>66
ここにいます -
>>69
下ネタにしか見えんw -
24年の新型、燃費悪すぎない?
街乗り14いくかいかないかくらいなんだけど!
みんなもそのくらい?こんな悪いと思わなかった見た目が好きだからしかたないけど -
自分の2023モデルは20km/Lを割る事ほとんどないな
渋滞とか無い田舎だから走り出せばすぐ6速まで上げちゃうけど -
>>73
2023モデルと2024モデルのどっち? -
つっても新型はカタログだと結構燃費悪くなってるんだよな
-
早めにギア上げて低回転で走るしかないな、このバイクでエコ運転なんてバカくさい気もするけど
-
このバイク、街乗りなんて3000回転も回ってれば十分じゃね?
-
2020年式でアベレージ21km
結構ぶん回しても20は切らないね -
Zx6rで2008年頃に可愛いフロントマスクのが出ていたよね。あれプレミアつくのかな?
-
24年モデルはカタログだと2下がってるだけなのに旧型そんな走るのかー街乗りで都心部なんだど回しても5〜6千回で14しか走らない。20とかうらやましすぎるわ!
-
このバイクは回した方が燃費良いはずだぞ?きっと高めのギアでスロットル捻って乗ってるんじゃね?
そもそも24年型はタイヤ銘柄が違う、うちの21年型も現行と同じROSSO4にしたらカタログ値ぐらい燃費落ちたわ
内燃機関ってのは燃費のことを気にするんじゃなくて一番効率のいい回転数とスロットの捻り方を探しながら乗るもんだよ -
>>81
G型はエコ走行してるとマークが点灯するんだ
たしかにあまりに回転が低すぎるとエコ表示はきえるし
アクセルをどばっとあけるとまた消えるね
それを気をつけて走ったことあるけど、実燃費は23km弱ぐらいにはなったなぁ -
>>82
自分の23モデルもロッソ4にしたけど燃費に変化ないな -
タイヤの銘柄だけでそんなに変わるかな
マップ変わってるんじゃないの? -
R型は街乗り17でサーキット12
-
ロッコルは流石に違うかも知れんが、S22とロッソ4でそんなに変わるかな?
-
前に乗ってたバイクでS21があまりにもクソタイヤだったのでロッソ3に変えたら燃費2Kmぐらい落ちた記憶
-
みんなはサスセッティングしてる?俺は体重60kgでフロントの伸と圧強くしてリアはプリロードだけ抜いてる、でもいまいち正解がわからない
-
正解が無いのが正解
-
サスセッティングの話より燃費の方が盛り上がるSSって...
-
祝二萬!
-
サスいじってない人が大半なのかな、公道だけとかサーキットとかある適度正解の値ってあるんだろうけどな
-
新車買ってすぐSCのcr-tにしたんだけどやっぱ燃費落ちてるかな?マフラーで燃費変わる?
-
sc crtやはり爆音?
政府認証のアクラポ付けてるけど、形が好きになれないのと音が純正とほとんど変わらなくて物足らない -
crtが上品な音のわけないだろ
でないとgpm2買った俺がバカみたいじゃないか -
まさに政府認識アクラポからGPm2への変更を考えてるところ
車検は通らなくなるけど、アクラポみたいにガスケットが高価じゃないからすぐに純正に戻せるしね
音もバッフルの有無で好みを選べるし
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑