-
モータースポーツ
-
□■2018□■F1GP総合 LAP1818■□アメリカ■□
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
http://otn.fujitv.co.../b_hp/917200254.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap14
http://mao.5ch.net/t...d.cgi/f1/1370981390/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/t...d.cgi/f1/1534051139/
次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください
□■2018□■F1GP総合 LAP1817■□アメリカ■□
http://mao.5ch.net/t...d.cgi/f1/1539311348/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
サンダー
-
なんかアロンソはコメント職人になりつつあるな
来年からはビルヌーブの後継者になりそう
フェルナンド・アロンソ「今のF1に、僕を打ち負かすヤツはいない」
https://headlines.ya...00013-msportcom-moto
フェルナンド・アロンソ 「バンドーンはF1パドックで最高の才能の一人」
https://f1-gate.com/alonso/f1_45320.html -
もはやアロンソみたいな虚言ヤローを信じる奴はいないけどね
-
GP2エンジン!からの今年だからなあ
-
アロンソ「ホンダF1エンジン!F1エンジン!アーッ( ;∀;)」
-
アロンソ「300メートル後ろにいた車に抜かれたンソ」
-
>>4
打たれ過ぎてもうパンチドランカー状態なんじゃないか?
10年以上負け続けているのに「僕を打ち負かす奴は居ない」とか速さが無いと言われ来シーズンはシートが無いバンドーンを「最高の才能の一人」とかもう重症 -
モタスポJPのWECでのアロンソ記事を読んだけど、トヨタが「アロンソの行く場所
ないなら飼うけど?」って読み取ってしまった(´・ω・`) この記事の↓
[インディカーへのフル参戦において、アロンソとマクラーレンにとって障害のひとつ
となるのは、ホンダが、アロンソにエンジンを供給することについて前向きではない
ということが挙げられる。]
が事実ならアロンソはマクラーレンが参戦しないとインディへ挑戦すら出来ないのかなorz
https://jp.motorspor...0-WECseason/3194254/ -
シボレーとホンダの差はほぼ無いしシボレー乗るんじゃね?
-
>>9
他人を誉めるときは必ず自分を持ち上げるクズだからな -
バンドーンに関してはサインツ取るように要請して追い出したお前がどの口で言うのかと・・・
-
>>11 インディ詳しくないけど、ペンスキーを除いてシボレーでアロンソ載せて
シーズンを戦えるチームは有るのかな? マクラーレンはF1撤退するならインディ
出そうだけど・・・それにしても2020からだよね(´;ω;`) -
アロンソがハートレーの性格なら
今頃F1でさらに3回くらい
年間チャンプ取ってたんだろなあ…
腕はあるが性格がダメすぎる。 -
てか単純に面白いと感じなくなったな
フェラーリとベッテルの自滅でチャンピオン争いがしらけちゃった -
ハミルトン今年で引退してくんねえかなぁ
残るならタッペン・ガスリール・クレールあたりがハミルトン倒してほしい -
ハミチンのリバースグリッド賛成、予選に決勝のポイント30%から50%割り当ててタイム競おう
-
予選にポイントはいいかもな
予選番町みたいなチームの出てきそうだけど -
それやると本番は捨てて予選でポイントを稼ぐ手法が出て来るんじゃね
タンクに数周分の燃料しか入れずに予選タイムを出して本番は一周リタイアとか -
>>22
インシデント以外で完走できないなら予選のポイントも取り消しでいいじゃん -
ハートーレー「信じられないことが起こったんだ後方スタートのマシンが次の瞬間自分の前を走っていた」
-
On the Road Again | Max Verstappen takes F1 from the Rocky Mountains to Miami.
https://www.youtube..../watch?v=qtIVvQ8sNPw
来年ホンダPUもこんなところ走るのかな?
とは言え、安全な速度だけど -
>>15
アロンソ様はマクラーレンと複数年契約あるから、マクラーレンを通さないと乗れないはず -
シーズン途中の勢力図争いに変化もたらすにはテスト解禁しかねえよ
テスト解禁で追いつく可能性が提示で切れば代わりのチームがなにかしら参入してくる
近年のつまらないF1の殆どがテスト禁止PU基数制限等の禁止禁止禁止禁止禁止禁止禁止禁止が発端
それに金無いチームが居なくなるのはバジェットキャップ導入してもどうせかわらねえ
成功できないチームはどんな状況下でも居なくなる -
>>27
テストする時間がない -
テスト解禁しても金なくてまともにデータ取れない、データ取れてもそれをどう扱えばいいかわからない、実戦と相関が取れないとかになりそうなのがな…
-
ハミルトン、退屈なサーキットで”特別フォーマット”導入を提案
https://jp.motorspor...e-up-for-f1/3194420/
>「僕はF1を観て育ったけど、スタートした後に寝てしまっていたことを覚えている。
>今もスタートの後に寝てしまって、フィニッシュするくらいの時間に目覚ましをかけて
>起きている人がいると確信している」
>「僕がもっと若い頃はよくそうしていた。でも今年のバクーのようなレースや、
>いくつかのサーキットは身を乗り出してF1を見ていたんだ」
ハミは、バクーが好きなんだな
バクーは見ても楽しいもんな -
前レース入賞者に順位に応じたグリッドダウンでいいお(超適当)
-
マッチレーストーナメントだね
1周レース、イントアウトからそれぞれスタートの2回
引き分けたら3回目はコイントスでインかアウトを決める -
>>30
ハムも認めるアゼルバイジャン神GP -
アロンソはザクも本人も決断が遅すぎるんだよ
リークだけはメチャクチャ早かったのに腰重すぎ
アンドレッティにもメーカーのホンダやシボレーにも失礼過ぎる
今のインディの需給逼迫状況とかなんの理解もしてなかったしな
2か月前には確定しとかないと不味いって代表のマイケル言ってたのナメまくってただろ -
インディの開幕日は3月10日だっつーのにナメとんのかっていう…
-
バクーは全てが楽しかったよな
笑いあり涙あり笑いあり -
>レースが退屈になりがちな、いくつかのトラック
先週は褒めてたくせにさっそく鈴鹿叩きかw -
今の差だとリバースグリッドしても中団が6台にあっという間にゴボウ抜きされるだけで数周で眠くなるの変わらんのでは?
しかもリバースする分ポイントを与えるとかだろ?余計にベッテルとハミルトンで差が開きそうな -
ウィリアムズって、
今の状態ならどこのエンジン積んでも順位変わらんわけだから、
ルノーやホンダに搭載データやるからって安く卸して貰って、
ダブルペイドラ乗せた方が未来がある気がする。 -
ウィリアムズは一年間おかしいってのがよくあるチームなので
69→5
76→5
83→6
こういう事をちょくちょくやる
でも前の2回はすぐに復帰したから今回もとかまだ軽く考えてるらしくって、まだ本気では反省しないんじゃないかな
そこらがメルセデスを追い払ってギアも作るんじゃ!っていう態度にも現れている
まあ、メルセデスPUなのにあの成績ってのはよっぽど酷いんで、次はマシになるんじゃないかな…普通はちょっと劣ってる程度なら勝てる訳だが -
実はパディ・ロウが戦犯なんだが株を持ってて追放もできないんだっけ?
-
決断が遅いっつーかアロンソが
「F1やりながらインディもやりたい、500だけ出たい」みたいな
ナメた感覚だったからこんな事になった -
https://twitter.com/.../1051380651235131392
うぇーい、見てる〜!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
>>26 アロンソ様の三冠無理っぽいね(´;ω;`) いくらインディーでもブランク
出来たら難しいorz -
インディ500一発勝負は腕だけじゃダメだからな
運にも愛されないと何年もかかる
連覇難しい場所なんで強ければ確実って奴じゃない -
逆に運次第でしれっと勝てちゃう事もある モントーヤとか
-
インディ500なんてF1引退してからでも気長に狙えると思う。
現にたっくんでさえ優勝できた。 -
「彼はまったくレースに出ないかもしれない。インディ500だけやるかもしれない。WEC(世界耐久選手権)と並行して何レースかに出るかもしれない。あるいは両方かもしれない。きっと彼には考えることがたくさんあるはずだよ」
面談したマーク・マイルスですらどれくらいやる気なのか分かってない位だからな…
あとはマーク・マイルスがどれくらい口利きしてくれるかだなもうマクラーレンはあてにならん -
ハミルトンの焦る顔が見たい嫌な自分
-
プロスト「ルノーワークスが勝てないからレギュレーションて勝てるように変えろ」
-
2ヒートにして1ヒート目のレース結果と逆のグリッドで尚且つ逆回りで2ヒート目をやったらどうだ
ポイントは2レース分合計の1/2で -
てかハミルトンつまらないならマクラーレンとかの下位チーム行けばいいんじゃない?
それか別カテゴリーにでも -
というかどっかのタイヤメーカーの影響で序盤戦と最後の方のレースはおかしなことになるかも
タイヤあたためレース
あとは来年は新設計シャシーになるから色々あるかもね -
ティルケサーキットがつまらんっちゅー話だろ
-
一人で走るのはつまらなくてもレースになると比較的バトルが起きやすくて楽しめる印象あるけどなティルケサーキット
-
シルバーストンのバトルはよかった
-
グランプリを開催するコースには
全長1.5キロ以上のストレート設置を義務付けるべきだな
All The Angles: Ricciardo and Verstappen Crash | 2018 Azerbaijan Grand Prix
https://www.youtube..../watch?v=36YFQTFzZwU -
アロンソはホンダエンジンをインディ・ライツのカテゴリにしちゃうからホンダは使わんだろな
シボレー使ってシボレーの宣伝に一役買うだろ -
ウエーバー、リカルドとルノーF1の長期契約を懸念。「もっと競争力のある場にいてほしい」
https://headlines.ya...14-00419217-rcg-moto -
>>59
余計にメルセデスを抜けなくなりそう -
オコンもウィリアムズの候補って、シロトキンはいくら上乗せすればいいんだよ。
-
来年レッドブルホンダが表彰台に上がる確率は?
-
VERが予選までにマシンぶつけなきゃPtoWでモナコウィナーの仲間入りでしょ
今年みたいにぶつけたらGASにもチャンス -
リカルド移籍が決まった時、ニューウェイさんもその時は抜ける予定だったからどうなるかと思ったけど
来年はかなりレッドブル伸びる可能性があって楽しみ。
ウィングとかのレギュが変わるからコケる可能性もあるけど・・・それはメルセもフェラも一緒 -
ていうか、現時点でもRBのサスはなんかやってるって言われてるし、レギュの抜け道見つけてグレーなことやるでしょ
-
今の最弱マクラーレンで頑張っているアロンソは何故か憎めない存在
シューマッハも全盛期の頃は嫌いだったけど、フェラーリ晩年とメルセデス復帰時のシューマッハは超応援してたなー
そんな理屈で今の最強メルセデスに乗るハミルトンは全く応援出来ない
ハミルトンがインドやザウバーで走ってたら絶対に応援するんだけどな
とにかく最強マシンで勝ちまくるのはハミルトンじゃくても可能なわけで、いくら勝っても感動しない -
一応、アロンソ様がマクラーレンと複数年契約のソース
マクラーレンF1がアロンソの2018年残留を正式発表。契約期間は複数年
略
アロンソ本人がFIA木曜記者会見で
「1年契約ではない」と明言していることから、
複数年に関する合意がなされたものと考えられる。
http://f1sokuho.mopi...&tt=1170&at= -
アロンソはハイパーカー規定でマクラーレンが参戦したらそこで走るかも?
-
アロンソはF1日本GPからWEC決勝の今日まで日本に滞在してたんかな?
-
全セッション、小穴+今宮ww
【第18戦 アメリカGP】
金曜フリー走行1 解説:今宮純 津川哲夫 実況:小穴浩司
金曜フリー走行2 解説:今宮純 津川哲夫 実況:小穴浩司
土曜フリー走行 解説:今宮純 川井一仁 実況:小穴浩司
公式予選 解説:今宮純 川井一仁 実況:小穴浩司
決勝 解説:今宮純 川井一仁 実況:小穴浩司 -
アメリカは時間的にしんどいからね仕方ないね
-
ザウバーのチーム代表を務めるフレデリック・バッサーが、チームについて語った。
「私がザウバーに加入した時には、チームはホンダと話をしていた。
2017年のことだ。しかし、1週間でホンダとはやらないことを決めた。
エンジンのパフォーマンス不足も理由のひとつだが、最大の理由はギヤボックスだ。
我々はその当時、マクラーレンのギヤボッタスを使うことになっていた。
しかしホンダは2017年限りでマクラーレンと別れる可能性があり、
18年にはマクラーレンのギヤボッタスは使えない可能性があった。
そうなると我々は難しい状況になる。それでホンダの話を断った」
「ホンダとの話が立ち消えてすぐにフェラーリと話し、
再びそのエンジンを使う事になった。
エンジンに関してはフェラーリからの供給だが、
同時にアルファロメオとコマーシャル契約を結んで支援を得られることになった。
フェラーリもアルファロメオもFCAグループの傘下にあるが、
実はフェラーリはFCAグループとは別株式(連結ではない)になっており
実質的には別の会社ということだ。
だから、フェラーリ・エンジンを使っているからアルファロメオが着いたとか、
アルファロメオが着いているからフェラーリ・エンジンに決まったということではない。
ただ、アルファロメオから技術的な支援ももらっている」 -
「ハッキリさせておきたいのは、エンジン供給を受けていても、
ザウバーはフェラーリのアンテナチームという位置付けではない。
フェラーリとの契約はエンジンとギヤボックスの供給だけ。
フェラーリにとれば第2チームがあるということは
データの収集などで大いに助かるはずで、
その点では我々は少しは協力していると言えるかもしれない。
もちろんフェラーリからの情報も重要で、我々が強いチームになるにはそれが必要だ」
https://jp.motorspor...l-interview/3193686/ -
まぁ普通に有能だわ 実際マクラーレンは手切ったわけだし
-
オランダ語記事を英語翻訳
"If the engine is given such a boost in the beginning of 2019, as promised by Honda, then Red Bull must be able to compete for victories at least on some circuits," says Red Bull advisor Helmut Marko.
マルコ
「ホンダの約束通り2019年の始めにエンジンが大きな進化を遂げれば、
少なくともいくつかのサーキットでは優勝争いできるに違いない」
http://translate.goo...date-voor-begin-2019 -
>>78
ハースみたいなのを、もう一つ増やしたら
批判されて最悪レギュレーションで
塞がれるからね。
レスタを移籍させたってことは
ハース以上にフェラーリに近いんだよ。
ライコネンがあっさり納得するくらいにね。 -
ザウバーの判断が、その後のトロロッソホンダ、
さらにはレッドブルホンダ誕生につながったんだから
ほんとザウバーとってももホンダにとっても結果万々歳になったなと -
https://f1-gate.com/...claren/f1_45324.html
マクラーレン 「現在のスランプは2019年に焦点を移行しているため」
なんかマクラーレンってここ何年かはいつ聞いても来年の焦点合わせてるみたいなこと
言ってる気がする・・・
そもそもどのチームも今の時期って2019年に開発移行してるんもんじゃないの?
こういう言い訳ばっかりしないでもっとちゃんと自チームのマシンのこと理解しないと
2019年も同じ弱いままなのでは? -
>>77
ギヤ"ボッタス"とかいう謎デバイス -
歯車ボッタス
-
>>83
マクラーレンは夏休み前から移行してる -
>>86
そんな進歩があったらいくつかどころか全勝してくれよw -
エンジンへの要求を緩めないね
レッドブルが少し弱気になってるのか
安全見て厳し目の目標を言ってるだけなのか
どっち? -
マクラーレンは金もリソースもないから今年の開発は諦め来年に集中してる
今年のBスペックシャシーは完璧なシャシーという名のポンコツだから何やっても金の無駄と判断したんでしょ
トップチームは今年と来年の並行開発
レッドブルはコンスト3位がほぼ確定してるので今年の開発もしてるけど
早くから来年に軸足を移してる -
歯車ボッタス・・・
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,,,,,,,, < いくわよネジ
|;;;;;;;;;|. \________
|;;;;;;;;;|
ノゝ・_・) _√ ̄i_ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ノノ'"'πヾ(゚Д゚ ) < チームオーダすんな
_ノノU;;;;;;;| ノ# ̄ヽ . \_____
|__|];;;;;;;;|ノ__#_ヾ
ハミルトン ボッタス -
>>86
どんなを約束したのか -
>>97
80の文だけだとスペック3という言葉は出てないから、ホンダの言う通りの馬力アップがあればという意味でしかない -
ギアボックスのギア比は1年間固定だから、レッドブルとしてはとりあえず開幕から出せるパワー全部出してくれって話なんだろうな
-
>>98
他の箇所も載せとくよ
「ホンダのスペック3は40馬力アップした」
「ホンダの約束通り2019年始めにさらに40馬力アップすれば
いくつかのサーキットで優勝争いできる」
Of course, it is true that Honda made huge strides during the current season. The newly introduced version 3 engine of Japanese manufacture recently provided a large power boost of about forty horsepower.
"If the engine is given such a boost in the beginning of 2019, as promised by Honda, then Red Bull must be able to compete for victories at least on some circuits," says Red Bull advisor Helmut Marko
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑