-
モータースポーツ
-
【HONDA】F1ホンダエンジン【312基目】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ホンダのパワーユニットに関するスレです。
2018年〜:トロ・ロッソ・ホンダ
(2015〜2017年:マクラーレン・ホンダ)
次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。
前スレ
【HONDA】F1ホンダエンジン【311基目】
http://mao.5ch.net/t...d.cgi/f1/1539008525/
1〜3行目に↓を貼り付けてください
!extend:checked:vvvvv:1000:512 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
踏み逃げ止めてね
-
Honda F1 オフィシャルサイト
https://ja.hondaracingf1.com/ -
英語のしたり顔のマウント合戦はつまんないからやめて欲しい
-
>>2
逃げてないだろ -
ごめん
970は逃げてたわ -
>>6
ウン、970のこと -
マルコが来年の開幕までにアップデートがあるって示唆したのって、今年もう1回アップデートがあるってことじゃなくて、開幕前のテストでアップデートされた来年型を持ち込むってことでしょ。
-
>>2
ありがとう -
>>8
来年の合同テストで何馬力上がってるかだな。 -
>>8
それっぽいね
"If the engine is given such a boost in the beginning of 2019, as promised by Honda, then Red Bull must be able to compete for victories at least on some circuits," says Red Bull advisor Helmut Marko.
マルコ
「ホンダが約束通り2019年の始めに
このような進化を遂げれば、少なくとも
いくつかのサーキットでは優勝争いできる」
http://translate.goo...date-voor-begin-2019 -
池沼アホンダくん
ルノーがホンダのマッピング変更にクレームつけたソースまだー? -
>>8
それなら当たり前の事だからわざわざ言う必要あるかね? -
>>11
もう少し他の部分も読むとこういうことらしい
・スペック3で40馬力アップした
・2019の始めに同じ進化(40馬力アップ)を達成すれば
いくつかのサーキットで優勝争い
つまりスペック3からもう一段階進化が必要と言ってるっぽい -
>>13
https://www.auto-mot...ercedes-gegner-2019/
マルコは大きなアップグレードが入るといっている
発言の趣旨はメルセデスやフェラーリとの差が縮まることで
アップグレードの有無を述べたわけじゃない -
ホンダばっかりにアップデート要求してシャーシの大幅アップデートはないんかい
いくらパワーが上がったとしてもポンコツシャーシじゃテストにもならんでしょう
人柱自走テストするなら親牛のコピーシャーシくれって言えないのかな -
トロロッソの内部にJキーみたいな買収されるスタッフを
警戒してレッドブルのデータは秘密でしょう -
アメリカでアップデートするんじゃなかったっけ?
-
>>19
マルコの言葉を借りれば
2019年開幕戦時点でスペック3からスペック3と同じ進化(40馬力アップ)をホンダは約束したらしい
そのための方策は問わないはずだから
アメリカでアップデート入れるかどうかはホンダの自由なんだろう -
マルコの発言はそろそろgから始まるサイトに載りそうなもんだけどな
-
アメリカからと決まった訳じゃなくて、アメリカ以降のどこかでと言う事でしょ。
最終戦かもよ。 -
アブダビが終わったあとのテストってレッドブルにホンダ積んでやんの?
-
音速の名無しさん (アウアウカー Sa7b-zhP5)
コイツはまだ来てないのか
もうちょっと暴れて愉しませてくれ -
>>20
上がることに越したことはないがそんなポンポン馬力上がるとかホンダは何かを見つけたんだろうか -
レッドブルのマシンをトロロッソカラーにしても大体の人は分からないだろ
アップデートと称してレッドブルのマシンをブラジル辺りで走らせばいい -
>>24
わざわざ恥の上塗りにもう来てるよ>12 -
>>28
あ、来てる〜 -
ちょっと前にガスリーが最後の2戦のことグチってたからブラジルで入れるんだろう
二人同時に入れるのかずらすのか一人は(ポイントも期待して)spec3を最後まで熟成させるのか
あのマシンをさらにパワーアップさせていいのかという疑問もあるし
ひょっとしたらspec3でパーティーモードに挑戦するんだろうか
そもそもあのギヤポックスがそこまで耐えきれるのかという疑問もあるし
シフトアップ問題はギヤボックスの悲鳴に思えてならない -
向上とか進化はしばしば、継続的努力のと比例してじわじわと上昇を続けるのではなく、まったくあがらない高原状態からの飛躍であることが多い
-
>>20
スペック3の大きな玉にリソース割いて、他は後回しにしてたらしいから、来期用のデザインの一新と、細かい改良をかき集めることで、あと一回は大きな向上が見込めるのかな。
その後は、乾いた雑巾を絞るような開発と、パッケージ全体の熟成で、メルセデスを上回れるかどうか。 -
しかし、ホンダの本気と浅木さんの執念は凄いね
-
マクラーレン時代は何だったんだろう。。。
-
レッドブルと組んで勝つためには枕のいじめ時代が必要だったんだよ
-
ダイナモでは起きないことがマクラーレンのシャシーに載せた途端発生する
マクラーレンが協力せず、全部ホンダにトラブル対処を押し付ける
暗中模索で対策やってもまた次のトラブルが発生する
そうこうやってるうちに自信喪失よ
さらにダメシャシーのくせにウイング立てまくる運用で、PU性能まで必要以上に低いと思い込まされた
トロロッソがホンダと協力して、完璧でないまでも数日でスペック3を鈴鹿で使えるようにして
振動問題を潰しきれない状態でもなんとか2台完走させたのを見れば
もし枕が少しでも歩み寄り見せてればと思うよ -
らしい(ソースはない)という妄想と特徴的な句読点
-
冷却がちゃんと機能して、振動が無けりゃ、PUのパワーをロスを減らして伝えられるもんな
-
ルノーはもうダメやろうね
-
枕がトロロッソみたいなスタンスだったらサイズゼロは完成してたんかね?
-
仮に成功してたとしても、結局はメルセデス、フェラーリに届かなかったと思う。
空力オバケのレッドブルがルノーを見限ったように。 -
>>37
http://f1sokuho.mopi...p/body&no=124385
自分のこと言われてる?気がするけど、大きな玉にリソース割いての下りは、上の記事で読んだ。
ここに書いてある事の信憑性を問われると、ちょっとなんとも言えない。 -
>>42 前のホラ記事を削除した理由は?
-
>>23
去年マクラはホンダPUでテストしてたよね -
>>44
ランキングでパワーが決まるなら最弱はメルセデスPUだな -
>>28
ソースまだー?w -
ネチネチ気持ち悪いやつが増えたな。
-
アメリカでシャシーアップデートしても現状から大幅な向上はしないと思うよ
親牛はトロにあまり期待してないだろうし、結果云々よりトラック上でPUの走行データさえ取れれば良いと思ってるんじゃないかな -
>>44
鈴鹿でサインツに抜かれた理由が全くわかってない?
では丁寧に教えてあげるとタイヤがたれてくるとね、知らない人は曲がりにくくなるだけと思うかもしれない。
でも実はストレートすらまともに走れなくなるんです。
アクセル開けるだけでズルズル滑り、全く踏めなくなります。
もちろんコーナー曲がるのも必死。必死にコーナーゆっくり回って、スピードも乗ってないままストレートでもおもいっきりアクセル開けられず滑らないよう気を使いながらゆっくり開けます。
そしてブレーキングも思うように効かないので次のコーナーの為最高速も手加減して走ります。
鈴鹿の終わりの方のガスリーはまさにその状態でした。決してルノーパワーが優れていたから抜けたわけではありません。それはガスリーのラップタイムの推移を見れば一目でわかります。
タイヤなんか関係ないと言うならとガスリーは最初から最後まであのタイムで走っていないと辻褄が合いませんよ。 -
トロはリアタイヤに厳しいマシンホンダがパワー上げたら顕著に出たな
-
最近はアホンダの糞PUブローしなくなってつまらん💢
次戦ではバッチリ壊れて赤っ恥かいてくれや👍 -
自動車レースってタイヤのもちレースだからな
タイヤがなぜほかより持ちが良くなかったのか
ソフトは30周は持つはずだったのに -
人を呪えば穴2つ。気をつけたほうが良いかもね
-
パワー上げると車体バランス悪くなるなら
トップチームはパワー上がっても対応できるってことなのか? -
抜いたサインツ本人が、ルノーはパワーで負けてる。
っておっしゃってる。 -
2019 エンジンパワー MAX=100
メルセデス:90〜95
フェラーリ:90〜95
ホンダ :80〜85
ルノー :60〜65 -
2020 エンジンパワー MAX=100
メルセデス :100
フェラーリ :100
ホンダ :100
ルノー : 75 -
>>54
そもそもトロロッソになってからブローなんてしてなくね? -
開幕でガス車がトラブったね
-
>>54
枕のウンコシャシーが原因やったんとちゃいます -
サインツは所属チームPU批判でアロンソと同じ轍を踏みつつあるとも言えるし
ホンダPU賞賛でアロンソを反面教師にしたとも言える
でもまだどっちか判断できるほどではないんだよな -
ホンダSpec3エンジンとフェラーリ、メルセデスとのギャップは
レースペースで20馬力。しかし予選ペースではひらきはより大きい。
シーズン終了までに次のアップデートはないがアブダビのテスト
でSpec3の次のエンジンが持ち込まれるかもしれない。
https://it.motorspor...de-lautogol/3195007/ -
マークヒューズ氏によるとSpec3はダイノ上の数値ではフェラーリ
メルセデスより10-15HP程度劣っている。鈴鹿では抑えて走っていた
計画ではUSGPでフルで走ることになっている。
Mark, one final question: is the Honda upgrade really worth 40hp as Schmidt said in amus?
Becuse if this number is correct it means that now the japanese are only 10-15hp behind Ferrari or Merc .
Regards!
Mark Hughes Mod Valentin Raducan ? 21 hours ago
On the dyno, yes. It wasn't run to full potential in Suzuka as didn't want to risk anything at home.
But plan is to run full beans in Austin. -
認めたくないという心の問題
-
>>67
サインツはホンダの悪口言ってないからマクラーレンに行っても頑張ってほしい -
一回でも悪口言われたら毛嫌いしちゃって
キンタマ小さすぎなんじゃないか -
匿名掲示板で自演しまくってる奴も小心者だよな
-
アロンソはホンダをボロカスこき下ろしtらけど
今も、日本人のアロンソファンっていっぱいいるんだね
鈴鹿にも沢山きていた -
>>74
一回【だけ】しか悪口言ってないって、誰の事言ってんの? -
>>69
真実だとしたら想像以上だ
ソース記事を信頼すると、アップデート前も後もスペック3のゲインを明示してこなかったのは、ダイノで得られたポテンシャルを現実的にどの程度発揮できるかが、実際に組み込んでテストしてみないと分からないからなんだと理解できるね -
>>69
今シーズンはスペック3関連のコンポーネントがペナ上等で矢継ぎ早に投入されてたって事だから、
RB15は信頼性の確保されたスペック3を想定した開発なんだろうな。
まあ本家からすればテストヘッドはトロの役割で、RBシャシーには完成ロットをもち込めってのが本音だろうし。
本家は前半戦はスペック3で名目上ワークスのトロで新規PUのテストを行い、ある程度完成した段階で本家投入か。
本家もある程度のペナは想定してるから数戦は勝利出来るって予測の発言なんだろうな。 -
単に悪口言ったんじゃなくて明らかに責任外のことまで押し付けたからだろ
野球で言ったらフロントの補強が失敗してどんなに名采配しても勝てるチームじゃないのに
選手会長がクソ監督やめちまえ!って叫んだようなもん -
>>86
なら聞くけど、百回悪口言われて毛嫌うのはキンタマ小さくないのか?
1回言われて毛嫌うのはキンタマ小さいんだろ?
「一回でも悪口言われたら〜」
何回目からキンタマでっかくなるんだ?
正確な回数を述べてみろよ -
トロロッソがレッドブルのための実質的な
PU開発用チーム扱いされてっけど
PU最初期のポンコツ時代を付き合った
マクラーレンの貢献も忘れないであげて! -
離婚した元妻との馴れ初めを忘れるなと?ー他人が云うことじゃないな
-
枕の場合はPU開発を遅らせる要因にもなってたしな
-
>>89
あのな…
日本語ってのは記号じゃねーんだよ
ハングルと違ってな
確かにお前は【だけ】とは言ってねーよ
【だけ】という単語は書いてない
だがな、お前の発言内容は「だけ」という意味を内包してんだよ
それが日本語の深さであり難しさ
所謂「行間」ってヤツだ
まぁお前の国では
「行間」など存在しない
書いてない事は存在しない
ってスタンスだから理解出来ないのは理解出来るがな
とりあえず日本語の表層だけじゃなく、もう少し深いところを学んでから出直して来いよ
その時は自分の書き込みを見直してみな
自分が【だけ】という単語を書いていないにも関わらず【だけ】という意味を表現している事に気づく筈だからよ -
↑さすがにキモイな・・・
-
>>83
アロンソにネチネチしとるのは、やっぱりやきう脳か
全く喩えになっとらんぞ、ホンダは監督でも無けりゃ、アロンソとホンダは同じ会社に属しない
motogpで例えれば、朝鮮系タイヤメーカークムホが毎年100億やるから使ってくれとお願いして
サイズゼロやと念仏唱えながら、グリッド上最低のタイヤで全く競争力なく
選手生命絶たれそうなときにマルケスが発した言葉や
ややこしいのは翌年ミシュランに換えても低迷しとるところ
欧州人からしたら、こうなるだろ -
メルセデスがホンダを警戒しだしたな
2019,2020 でホンダがメルセデスをブチ抜くな -
>>96
SPEC3では無理な話だがTRICK3のPUを持ち込めばそれはあり得る -
https://it.motorspor...de-lautogol/3195007/
ホンダのスペック3は、レースペースでは、メルセデスフェラーリから20馬力差まで迫っている
ただ、予選ではまだ大きく離されている
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑