-
モータースポーツ
-
□■2018□■F1GP総合 LAP1829■□ブラジル■□
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること
♯ !extend:checked:vvvvv:1000:512
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
http://otn.fujitv.co.../b_hp/917200254.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap14
http://mao.5ch.net/t...d.cgi/f1/1370981390/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/t...d.cgi/f1/1534051139/
次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください
※前スレ
□■2018□■F1GP総合 LAP1828■□ブラジル■□
http://mao.5ch.net/t...d.cgi/f1/1541246915/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
邪魔するでぇ
-
邪魔するでぇ
-
せばすちゃんぶるでぇ
-
ひゃっほーい(フェルスタッペン風
-
ベトナムGPだとF1てバイクのエンジンで走ってるて誤解されそう
-
バイクでもV型じゃないけど1600cc6気筒あるもんな
-
>>1
おつーん -
でぇもんひる(`・ω・´)
-
サンパウロの週末天気予報は?
-
ベトナムのコース
https://www.youtube..../watch?v=z7CvkGNtHTs
■ターン1から2は「ニュルブルクリンク」
ターン1から2は、ドイツのニュルブルクリンクの1コーナーを模した。
2006年には、ファン・パブロ・モントーヤが長いストレートでスリップストリームを使って
ジャンカルロ・フィジケラをターン1のブレーキングでパスしていたのを覚えているファンもいるだろう。
■ターン12から15は「モナコ」
ターン12から15までは多くのファンにとって馴染みがあるかもしれない。これはモナコのターン1からマスネへと駆け上がる有名な上り坂をイメージしている。
■ターン16から19は「鈴鹿サーキット」
ターン16から19の連続コーナーは、向きを急に変化させなければならない鈴鹿サーキットの象徴的な「S字」を思い起こさせる。
■ターン20から22は「マレーシア」
ターン20から22の最後の3つのコーナーは、マレーシアのセパンサーキットにある高速左右ターンからタイトに進入していくセクションからインスピレーションを得ている。
この最終コーナーは、トリッキーでチャレンジングな設計となっている。
1コーナーでオーバーテイクを仕掛けようとするドライバーがスリップストリームを使うために接近するが、ミスを誘発する難しいコーナーだ。 -
ベトナム〜ホーチミン〜♪
恋人よ〜♪
水曜どうでしょうでベトナムGP観に行って欲しいw -
イスタンブールがカレンダーに復帰するのはいつだろうか?
-
ベトナムの自動車ってガソリンの代わりにナンプラーで走ってるんだろ?
-
>>12
たしかにそうかもしれないけど無理矢理過ぎな気も -
ベトナム行こうと思ってるけど開催時期はいつ頃なんだろうか?
-
そういやマレーシアGPもどして
-
>>19
国家経済も厳しいから無理って話
Formel 1 in Malaysia: Vorerst kein Comeback geplant
http://www.speedweek...omeback-geplant.html -
なんか急にクラシックサーキットいらん、ストリート増やそうとか言い出したがバクーもつまらんしやめてくれや
-
早く2019シーズンになれ
-
残り2戦、トップ3出場禁止にしてくれれば熾烈なコンスト争いの開幕なんだが
-
ルノーって見苦しい会社なんだな
まあ、そうじゃなきゃ日産に寄生虫してないか -
>>18
台風あるから春先か秋でしょ -
>>25
今年も台風直撃が危ぶまれた鈴鹿ってところでレースあったけどな -
シルバーストーンも無くなりそうなのか
舗装失敗で路面ボコボコmotoGPに至っては雨で中止という失態やらかしたけど
もうサーキット側に体力無くなっちゃったのかね -
マイアミでは開催費無料とか言ってたけどな
-
>>30
勘違いしてる人が多いが、ハノイ市は場所や便宜の提供で、金を払うのは大手民間企業の不動産系vinグループだとか
あそこはお金を持ってるのよ
ビングループ会長が世界長者番付に4年連続ランクイン
https://www.viet-jo....my/160307012014.html
そして、こういう感じで自動車関連やリゾート再開発等にシフトしてF1に絡んできている
ベトナム初の国産車、不動産大手ビンが参入
2017年9月5日 0:30
https://r.nikkei.com...I_U7A900C1FFE000?s=0
また、ベトナムからは暫くの間法人税等の優遇を受けていて、余剰資金がある
なので、ベトナム政府の金がどうこうとかより、このグループで逮捕とか破綻とかそういう感じの動きがあるかとかの方かな急転直下するかどうかは -
>>21
アゼルバイジャンつまらんとか逆に何がおもしろいんだよ -
カジノ併設してカジノ会社に運営任せるとかは?
つか市街地コースって言ってもこのコースじゃ日常開放する道路部分は限定的じゃないの? -
どーせバレンシアになる
-
サイバーフォーミュラのレースみたいに高速で日本横断してほしいぜ
そして、ピットイン無しで、最後のSAで新車に乗り換えで盛り上がる(´・ω・`) -
フェルスタッペンは糞生意気だからきらい
-
まともだけど遅いハートレーより糞ガキだけど速いフェルスタッペンの方が好き
フェルスタッペンってなんかムカつく顔してんだよなーw
でも、F1に一人くらいそういう糞ガキがいた方がいいじゃん
マグロのような狂人みたいなのはいらないけどさ
アロンソはどうせ辞めるしもはや面白芸人みたいだし -
タッペンの顔てアスペっぽいからな
レース方面に異能が発揮されてるんだろう -
サヴァンかw
-
ベトナムじゃホンダてバイクを指す一般名詞らしいな
レッドブルホンダとかなんで四輪なのにホンダなのとか言われそう -
>>41
インドでスズキが車を意味するのと同じだなw -
ホンダの新しい育成の話、世界で戦える日本人ドライバーを〜って結局結果は今まで通りな気がするわ。
海外の他のメーカーみたいに、国籍関係なしに育成するつもりはほんとないんだね。 -
ホンダも昔のような日本企業でもないんだから日本人にこだわる必要ないと思うけどなぁ・・・
-
日本企業が日本人ドライバーも育成して何がおかしいのかよくわからんが
インディ500で琢磨が勝ったりその後にもインディで数回勝利したら怒ってた連中いたなそういえば
日本は日本人を育てるなとかそんな感じの人なのか -
フェルスタッペンはドライバー引退後に2代目ミスタービーンとして俳優デビューできるだろう
-
個人的にはソチが1番つまらん
観戦中寝オチするのはあのサーキットだけだわ -
>>43
日本のような島国とヨーロッパみたいな地続きで文化も入り乱れた地域では国家や国籍に対する感覚が随分と違う -
フェラーリもイタリア人乗ってたら盛り上がるだろ
勝てるかどうかは別だが -
昔の日本のように成長市場で自動車が売れるというのなら
日本人ドライバーを育てる意味もあると思うが今は完全に衰退市場だし
当のホンダが合理性とかじゃなくて意地なんだというのならそれもいいけどね
まあそんな意地あるというのならF1よりも先に市販車で見せてくれと思うが -
つまらんサーキット程継続に前向きかつ開催料も問題なく払えてしまうような気がする
-
>>50
そもそも大半の国はベース民族がないからな
韓国や中国やロシアなんかは民族みたいなのを言ったりする
最近出来た混合民族移民植民国家を見て多いとか言っても当たり前だろとしか…
むしろそういう地域では古来からの民族は迫害されてたりするし
インディにネイティブアメリカンをとか、オーストラリアでアボリジニをとか言うわけないじゃん?
そういうところでは母国系、植民者、移民とかのが持て囃される
他にも勝てればどうでもいいんだみたいなフランスみたいなのもある -
>>52
日本人ドライバーのみとかじゃあるまいし、日本人ドライバーも育てて文句言うのはむしろ日本人を除外しろとかズルいとか叫んでるだけじゃねえの?
むしろ差別したいんだろうけど
人気が衰退したら採用してはならないとか言い訳も酷い -
フランスも国策でオールフレンチなチーム作ったりしてたな
-
>>53
つまらんサーキットだからこそ長年居残れるのはバック団体の政治力や財務力が強いって話でもあるからね -
モナコのことフランス人ってどう思ってんだろ
1つの国と思ってるのかな -
フィンランドとか小国なのにあんだけチャンピオン輩出してる
フィンランドGPとかあってもよさげなのにな -
たまたま見たサイトで、知ってるフィンランド人あげろってのがあったけど、ハッキネンとライコ以外わからんかった
ボッタスは入ってなかったw -
>>59
雪があるから無理なんだとハイクネンが言ってそう。 -
>>51
フェラーリはエンツォの遺命で基本イタリア人ドライバー載せないから無理
イタリア人ドライバー乗せて事故死したときに「フェラーリが殺した」みたいに言われたから
その後は死んでも後腐れのない外国人しか乗せないようになった
だからここ半世紀でフェラーリでフルシーズン乗った
イタリア人レーサーなんてアルボレートくらいしかいない
フィジケラとかカペリはサブみたいなもんだし
あとフェラーリ的には「ドライバーはマシン(エンジン)の部品に過ぎない」って思想もあるっぽい -
ゴミPUの使用制限あるんだからこれ以上レース数増やすなよ
開幕直後はいいがシーズン終盤のレースなんてグリッド降格だらけで糞
高い金払って見に行ってるんだから各レース全力出せるようにしてほしいからせめて1GP1PUにしてもらわないと
今年のロシアGPのグリッド降格祭りなんて最悪 -
ホンダが日本人ドライバーを育てるのが悪い言ってるわけじゃない。
まぁでもメーカー間、特に日本メーカー間のドライバーの移籍は普通にできる用にした方がいいと思う。 -
基数制限増やすつもり無いのかな
頭おかしいとしか言いようがない -
>>20
公的資金を補填しないと成立しない商業イベントって、なにか間違ってる気がするわ -
>>60
単純に、"欧州"で一つの国だと思えば日本と同じだろうよ -
カワ…いやなんでもない
-
カワイ>エンジニア>ドライバー
カワイ<エンジニア<ドライバー -
>>77
スレ住人>>>>>チーム代表>>カワイ=ドライバー=エンジニア -
アレジはルーツはシシリー島のイタリア系フランス人
ミシェル・プラティニも苗字で分かるようにイタリア系フランス人 -
3機制限はやりすぎだよなエコカーじゃないんだから
-
三機制限なら部品交換や分解整備とかちゃんとやらせろとは思うわ
封印してベアリングを変えさせませんでまだ動く部分まで吹っ飛ばしましたとか
どこら辺がクリーンエコなのか… -
なんかF1ってもう必要ない気がする
世の中のためになってるとは思えないし
現実的じゃないバカみたいなイベントになってる
レースクイーン排除とか誰が喜ぶんだよ -
元から上流階級向けエンターテイメントだし
競馬もそうだろ
大衆はそのおこぼれ享受するだけ -
そしていずれF1は、今でいう文楽やら歌舞伎やらの地位に落ち着くというわけ
-
たかだか20台がケチケチ燃料制限するなよ
それならレース少し減らして飛行機一本飛ばすのやめた方が効果的 -
まだ選別してると思ってるやついるのか
-
>>84
というか、動機はチームの財政への配慮なんだから、基数制限なんて取っ払って、年間契約金額を規制すればそれでいい気がするわ -
無駄言い出したら劣化するタイヤなんて真っ当なタイヤメーカーからしたら糞すぎる
だからといって本気出しすぎたらつまんねーレースになる
レース中に性能劣化しないタイヤなんてもう実現可能だしな -
タイヤを楕円形にしてしまおう
-
来年f1からインディ行くやつエリクソン以外誰かいる?
-
ドイツとフランスなんて向こうの感覚では東京と大阪の違い程度なのかもな
-
実際に何十台もPUを作ってやっとこさ使う数台のナンバーに行きつくってメーカーの人が説明してただろ
それを年間にしたら夥しい数になる
いきなり30台作ってその中からじゃないぞ
複数の台数を分けて作ってその中から同等基の中で良いのを見る
工業製品は全く同じものは出来ないので当たり外れは出る時に極限利用向けだと問題になる
市販品が問題ないのは用途が制限未満だから外れ製品でも対応範囲内収まるってだけだ -
たった20回のレースのために各チームが毎年スカイツリー(650億円)を建築できるか、
ヘタをすればドバイタワー建造費(1000億円)並みの巨額の費用を投じ
1.6リッターV6ハイブリッドで1000馬力とか言う、F1以外では使いようが無い狂気のエンジンと
軍用の戦闘機の開発よりも金も人材も投入して、基地外じみた空力を追究したエアロパーツで武装した
「トンネルの上部に張り付いて背面のまま走れる」と言われる強烈なダウンフォースを持つマシンで戦う
今でも十分浮世離れしたクレイジーな世界ではある
スーパーフォーミュラなんて全チームの年間予算全部合わせてもザウバーの年間予算以下だからな -
>>88
ならお前もf1の為にど派手で無駄に金使わないとな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑