-
モータースポーツ
-
【Toro Rosso】トロロッソ応援スレ 62【Red Bull】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること
スクーデリア・トロ・ロッソ
http://scuderiatororosso.redbull.com/
イタリアに本拠地を置くレッドブル弟チーム。
お金は無くともアイデア勝負で何とか頑張る中盤勢らしい雑草魂。
ミナルディ時代の情熱は今も健在です。
2018年からホンダとの初のワークス体制で挑みます。
2018ドライバー
ピエール・ガスリー
https://www.pierregasly.com/
ブレンドン・ハートレイ
http://www.brendonhartley.nz/
次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。
スレ立てる際は1〜3行目に↓をコピーして下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
前スレ
【Toro Rosso】トロロッソ応援スレ 61【Red Bull】
https://mao.5ch.net/...d.cgi/f1/1542629138/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
>>1
乙 -
トロロッソシャシが足引っ張ってる訳ではないね〜こりゃ
ホンダも大概だよっとやっとおもたよ・・・ -
トロホンも1チームと言うより実質ガスリー1台体制だから大変だね
鳩じゃ遅いのか速いのかもさっぱりだよwwww -
2週走ってリタイアするか?新パーツも新PUも無い ザウバーは壊れないし抜けそうに無い 無駄に消費するなら来年の為にクビアドとセカンドドライバーのタイヤテストに集中したらば
-
今シーズにンシングルチェッカーを受けた事が無いのはハートレーとシロトキンのみ
最低マシンはウイリアムズで確定なのでハートレーが史上最低のドライバーに決定した。 -
結局スペック3は信頼性に問題あるのを隠してたって説が本当だった ホンダをしんじてたのに…
-
どうせガスリーがソーセージでMGU-Hを壊したんだろ
-
ノーパワー!
-
いや、仮に底打って壊したにしても弱すぎるだろう。フェルスタッペンのDriveに耐えらんないぞこれじゃあ
-
ティクトゥムは、F2フリー走行最下位だからな、、、、、、、、、(;^_^A
まだまだだね。 -
この記事によれば開幕決勝の時と同じ感じだな
https://formula1-dat...habi-day2-honda-2018 -
つーかノートラブルのハートレーは何してんだ
まじでトロロッソは実質一台で戦って様なもんだな -
振動に弱い雑魚PU
-
昔はよくペラペラボディと言われたものだが、昨今のホンダはエンジンがペラペラなのだろうか?
-
F2結果
P11ティクトゥム
P14アルボン -
つかこの程度で壊れてたら底擦り続けて走ってるレッドブルじゃ毎回バルサン祭だぞ。
-
フェラーリやメルセデスみたいに6レース7レース戦ってのトラブルならまだしも、
ほとんど走ってないエンジンでこれじゃ信頼性ゴミカスじゃんかよ
パワー引き出したらあっという間に壊れるんじゃ、3強ではまるっきり戦えないということに -
でもまあ、ルノーに並びはしたってことだろ。
期待し過ぎたんだよ、もうルノー抜いたとかさ。
今年中に追いついたんだから本来十分なはずだろ。
来年はまた違うPUになるんだからそんな心配することはない。
後発でルノーに追いついたんだし、予算規模は上なんだから
普通にやってりゃルノーは抜ける。 -
信頼性と言う点で抜いてないね
パワー信頼性共にスペC=スペ3相当て見方は妥当だと思う
ことしは赤牛にとってテストシーズンだったけど
来期は違うし
今年と同じで来期も同じようにやってりゃあて思ってたら。。
考えただけで悪寒がするわ -
2015-2017の悪夢再び
来年はもう言い訳が利かない -
ホンダ4台ともバルサン状態もありうる
-
いや逆に言えば、ホンダやルノーほどの大メーカーが
そこまでやってもメルセデスやフェラーリに遠く及ばないなら
そんなF1間違っとるやろ!もう辞めるわ!ってのが
レッドブルの言いたいことであって、それはそれで良いんじゃない?
実際間違っとるわ。 -
ほら、今年はあれだ、その、つまり、ジェームス・キーも抜けちゃったしさ、しょうがないよ、うん、うん。
-
>>24
今の貧弱シャシーを設計したのはジェームス・キーじゃないのか -
ルノーも信頼性を度外視した奴をレッドブルが搭載して案の定バルサンだったことあったよな
まああれはリカルドが呪われてるだけかもしれんが…
壊れないと問題点がわからないという点では良いかもしれないが、レッドブルは1年早かったんじゃねーかな -
そう思うね
赤牛的にも本田的にも1年早かったと思う -
1年早いも何も契約上ルノーとは今年限りだと何度・・・
-
マクラーレンは、よくもまあ、シーズン始まったばかりで
トロロッソのTDを機能停止にする陰謀工作をよくぞやってくれたよな。
大成功じゃん。
マクラーレンは絶対にホンダに勝つためには汚いことも平気でやったんだね
大成功だね -
トロロッソが可愛そう
-
PUがかわいそう
-
トロロッソ2018予選結果
ハ)16.Q1 ガ)20.Q1 <AUS>
ガ)06.Q3 ハ)11.Q2 <BHR>
ハ)15.Q2 ガ)17.Q1 <CHN>
ガ)17.Q1 ハ)19.Q1 <AZE>
ガ)12.Q2 ハ)20.Q1 <ESP>
ガ)10.Q3 ハ)16.Q1 <MON>
ハ)12.Q2 ガ)16.Q1 <CAN>
ガ)14.Q2 ハ)17.Q1 <FRA>
ガ)12.Q2 ハ)19.Q1 <AUT>
ガ)14.Q2 ハ)20.Q1 <GBR>
ガ)17.Q1 ハ)18.Q1 <GER>
ガ)06.Q3 ハ)08.Q3 <HUN>
ガ)11.Q2 ハ)12.Q2 <BEL>
ガ)09.Q3 ハ)18.Q1 <ITA>
ガ)15.Q2 ハ)17.Q1 <SIN>
ガ)13.Q2 ハ)16.Q1 <RUS>
ハ)06.Q3 ガ)07.Q3 <JPN>
ガ)13.Q2 ハ)14.Q2 <USA>
ハ)14.Q2 ガ)15.Q2 <MEX>
ガ)10.Q3 ハ)17.Q1 <BRA>
ハ)16.Q1 ガ)17.Q1 <ABU>
勝敗.ガスリー15-6ハートレー
Q3進出>ガ.6 ハ.2
Q2敗退>ガ.9 ハ.6
Q1敗退>ガ.6 ハ.13 -
今回だけ鑑みても、車的には何のトラブルもなければQ2にいくのが普通
アロンソの特別なドライバーならQ3も可能でしょう
Q1止まりはいちドライバーせいと、PUの故障のせい -
ティクトゥムめちゃくちゃ優秀だな
あの糞遅いマシンとチームでかなり頑張ったじゃん
福住はもう切っていいだろ
金の無駄 -
>>19
いや既に抜いてるのは現場にいる全員が言ってるからw -
パワーの点では抜いたかもしれないが、いろんな意味でまだまだじゃないか?
信頼性、エネマネ、オシレーション、戦術、etc
パッケージとして見るとルノーに追いついたというのはRBの社交辞令と思うわ
自信を失ったホンダに、お前たちはやれると言ってくれてたんだろう -
だから素人の意見なんか誰も聞いてないからw
-
ロングラン用セッティングに振ると予選ボロボロだが、予選用に振って失敗続きだったから仕方ないかな
まぁ本戦少し期待しよう -
レースで結果残すよりも、いかにベンチやショートランで良く見えるかに重点置いてるんだろうな
寿命も短いんだろう
だからフリーでロングランできないし、レースペースは軽タンで稼ぐしか手がない
あれ?おかしいぞ?と関係者が思い始めた頃に都合よくシーズン終了
口にしないだけで薄々スペック3の本当の実力に疑念を抱いているはずだ
来年、騙されたと気付いた時に地獄に落ちる -
ホントにもう、最後の最後までダメダメだったなぁ。
-
そもそも、スペック3はただのスペック2の高出力版じゃねーん?ずっと思ってたんだがw
余剰出力にした場合の欠陥を炙り出すと
順位なんてどうでもいいし、それに、来年は違うエンジンだしなー -
新PUの開発に失敗したらこのスペック3で戦うことになってるんじゃなかったか
来年でレッドブルが撤退発表するかもしれないな -
そもそも壊れたところを見せないように労り続けて使う必要なんかなくて、
じゃんじゃん壊して原因潰していくべきなところ、
それができないってことは、設計レベルで致命的な欠陥があるんだろな -
そうなってるけど
新型も大はずれはせんやろう
最初の3ヶ月が不安定だと面倒なことになるが -
いざとなったらスペック53万出すから…
-
ところで、ハートレーのコメントが見つからないんだが、どっかにない?
-
>>45
今期は、決勝でPUが壊れるのは許さんとホンダの上から言われてるらしいよ。 -
おそらく欠陥が改善不可能なエンジンなんだろう
PCでいうクロックアップみたいなことしてベンチだけ稼いだようなくそPUなのかもな -
シャーシの欠陥とギアだろ?
スペック2までは問題なく、パワーが上がったらダメなんだからさ
パワーがあれば車体はよれるし
リアサスが糞だからバウンド多くなればエンジンとギアへフィードバック大きくなって負荷が高くなるし
ギアも930〜940馬力ぐらいが最高値で設計されてるような貧弱さだし
PUがどうこうはちょっと軽率すぎる -
ガスリーのPUはP3で電気系等のトラブルがあったんだな
-
ガスリーはセンサーがおかしくてディプロイが切れると叫んでいた
それでハートレーの下にいて、キレてグロージャンにヒット
前日はミッション壊れてるしFP3からPUに異常があった -
来年はガスリー自分のこと棚に上げてホンダPUに責任押しつけそうだな
-
ガスリー17位でQ1敗退「気筒が1つ死んだ」
https://headlines.ya...402187-nksports-moto
1気筒死んだとか、これもう完全に欠陥エンジンじゃん
ルノーに勝っただととかおこがましいわ -
>>55
ガスリーなんかやらかしたん? -
>>56
ホンダ「気筒停止技術の神髄をお見せしよう」 -
>>56
ルノーはレース中に何回止まってんだよ
リカルド、サインツ、ヒュルケンベルグって直近だけでもれだぞ
レース中に止まるってのは兆候を発見できないか突発的なトラブルだろ
どっちがまずいかはわかるだろ -
>>56
ごちゃごちゃうるせーよチョン -
ホンダ田辺「ガスリーも最後のブリーフィングで『来年に向けてきちんと学んで良いものを用意
してくれ』と言ってくれましたけど、(壊れたPUを)きちんと分析して来年に
繋げていきたいと思っています」 -
1気筒死ぬってことは、点火、燃焼、圧縮のどこかに不具合があるってことだろ
これもうICEの根本的な問題だろってこと
田辺さんは原因はまだわかってないと言ってるが縁石乗ったとかそんな問題じゃないよな -
ん?これ直せないからPU交換か
-
ガスリーがぶつけすぎなんだろ?
グロとの接触がエンジン真横に近いから
接触した負荷がエンジンにかなりかかる
そのホンの少しの歪みで予選ラストなって気筒が死んだ。とも仮定できる -
どーせ予選下位だから交換したが良さそうだけど。
鳩は最後のレースに交換は可哀想だから、しなくて良いだろうけど。 -
油膜切れか。
-
>>60
日刊スポーツ「せやな」 -
さすがにシリンダーが歪むほどの衝撃食らったら1気筒死ぬ前に他がダメになるだろww
点火や電気系統に問題がある程度なら直せると思うが原因究明のためそのままの状態でSakuraに送るらしいし
乗せ換えすんのかな -
何気に実走中に壊れるのは珍しいな、何時以来だろ?
-
今回のPUトラブルは半ば確信犯な気がなんとなくする
というかホンダも内心「あ、やっぱ壊れるのね〜ギリギリ持つ計算だったんだけど
まあいいやサンプル取れたしデータ修正しとこ」とか思ってそう -
>>73
流石に最終戦でそれはないだろうw -
どうやらプールしてたPUと乗せ換えるようだからペナはないようだ
https://headlines.ya...25-00433630-rcg-moto -
来年の開幕までお通夜かこりゃ
-
恥ずかしい 恥ずかしい
-
ルノーの壊れ具合に比べればマシだよな
ここで出たのも来年の対策になると思えばラッキーだし
ガスリーは今週末ずっと流れが悪かったから
全部とっかえて流れ変わる事を期待しよう -
来年の開幕戦が葬式か
-
まあ確かに、スペアのPUがあるんだから
無理して回した可能性はあるかもな。 -
データを取るためにギリギリを攻めたっていうのは有り得そうだね
限界までラップタイムを削るためにFPでコースアウトするようなもんだ -
ハートレーのほうはトラブル出てないし、ガスリーはセッティング攻めすぎなんじゃないの?
-
ハートレーに負けそうになるとトラブルが出るガスリーって偶然か?
-
>>73
オッサンの頭の悪さが露呈してるね -
グロと触れ合った時にどっか痛めたんじゃね
-
ガス車はFP1でもトラブってたよね。PUにも何かしら影響あったのかもしれないな
-
在籍してるから応援してるけど、セクター3で出力ダウンしたガスリーと同じ位って言えるハートレーさん...。
トラブル無かったんだから滑り込みでQ2行けたやろ...。 -
ガスがグロに当てにいった時の動画ってある?
-
>>92
ガスリーはスペシャルワンだよ -
予選見てきた。
まぁ、また来年頑張ろう。 -
燃料積んでるときのペースが悪くないってことは車体側か
来年だな -
>>89
FP1はSPEC2では? -
>>96
安定しないPUのせいで車体の開発遅れてるんだろ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑