-
モータースポーツ
-
【SF】スーパーフォーミュラ-183-【SFormula】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑をコピペ時に3行以上並んだ状態にしてください
公式サイト
http://superformula.net/
公式ライブタイミング
http://superformula.racelive.jp/
公式Twitter
https://twitter.com/super_formula
公式Facebook
https://www.facebook...performula.official/
TOYOTA
http://gazooracing.com/superformula/
Honda
http://www.honda.co.jp/SF/
J SPORTS
http://www.jsports.c...motor/super_formula/
オートスポーツ Web
http://www.as-web.jp/super-formula
Motorsports Forum
http://www.fmotor.jp/sf/
Motorsport.com
https://jp.motorsport.com/super-formula/
前スレ
【SF】スーパーフォーミュラ-182-【SFormula】
https://mao.5ch.net/...d.cgi/f1/1540868496/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) - コメントを投稿する
-
2ゲト
-
消えるドライバーは誰かな?
トムスはロシターだろうな。 -
>>1
しね -
ブレンドン・ハートレーがフリーになりましたヨ・・・
-
ハトさん無職か
来たらP1トヨタ狙っているキャシディには刺激になるな
キャシディはWECに来てたがF1のパドックにも来てたから
ダブルタイトル取れた時の売り込みだったんだと思うよ
今となってはあれだが -
いまさらSF14走らせて、しかもタイヤも変わるのに意味あるの?
-
それなりにやることあるだろ
体的にも乗った方が良いし -
テストという名のオーディションでは?今年の レギュラーが走るのはよく分からないが
-
逆にコンドーがTBA化したのはどういう事よ
-
ああ間違えたTBNだ。
-
タイヤは19仕様なのかすまん
-
これキャシディトムスなんじゃねえの?
-
どうせキャシディトムスで国本コンドーとかだろうと予想
-
てか片山ってまともに走れるんか?
早々に大破させて回りに迷惑かけるだけだろ -
車輪についてはFN09仕様でもSF14仕様でもSF19仕様でもないわな
依然としてF3000仕様だから -
え、ホイールって全日本F3000の時から変わってないの?
-
ホイールの規格はF3000時代からの持ち越し
勿論消耗品だからある程度使った物から順に入れ換えにはなってはいるがな
その縛りがある為に車輪の規格が一新出来ずに小変更で御茶を濁す形になってるわけ
外径24.5インチ・幅16インチというのがF3000の規格だしホイールのサイズもそれに見合ったものになってるが、
それが決められたのは35年以上も前のことだ -
何か問題有るのか、それ
-
車体の規格はエンジンから決まるものだから、そこが変わればリセット
仮に3リッター9000回転のF3000規定で続行していたとしても時間の経過で各部のバランスが変わってくるから、
シャーシやタイヤが何時までも同じというわけにもいかないだろう
公式では85年から04年まで続いた規定だが耐用年数はとっくに過ぎていたと思うね
ま、モータースポーツはとにかく金が掛かる -
フルカウルにエサを与えないでくださいw
-
耐用年数www
-
俺のせいでやべーやつ召還させてしまったすまんなw
-
9000回転というのは3リッターのレーシングエンジンのレブリミットが10000回転前後だった時代の考えだから、
それから10年20年経てば時代遅れになる
あの時代には四輪の大型エンジンで18000だの20000回転だのは想像も出来なかった -
SFもNAで超高回転エンジンにすれば
ファンも増えそうなもんだが
エコな時代にそんなエンジンの開発意義もないしな -
>>24
大丈夫、呼ばなくても勝手に湧いてくるから -
湧いたら触らず速やかにNG
-
合同テスト以外で走る機会は無いんだし、昔のダンロップ勢みたいに冬の間に豪州のフィリップアイランドで
テストしたりも出来ないのだから、パスする理由は無いでしょう
星野御大自身、現役の時には「とにかくテストで走り込むのが一番だ」と言ってたわけだし -
今年のホンダのF3ドライバーは誰もテストに呼ばれないのか
-
最初にエントリーリストが公開された時ヤマケンの誕生日が国本の物になってたけどコンドーのTBN化と関係あり?
>>31
ホンダがこんだけTBNになってる事考えれば笹原とか阪口は呼ばれそう、実際契約するかは別として -
これまでの冬季テストに乗ったドライバーのうち、
下位カテの成績が一番低かったのは誰? -
>>33
fn09だったけど陣内 -
基本テレビでしか見てなかったけど、
今年は地元のSUGOぐらい行ってみようかな。 -
ティクタムが「SFをやるようなコースではない」と言ったらしいが、危険なのか狭いのか
-
>>36
どっちも -
>>36
TIサーキット英田を走ったらなんて言うかな? -
>>34
もしかして陣川のこと?
あのスウィフトをテスト後半はパワステオフにして走るという豪傑っぷりを見せてくれて楽しみだったが
今どうしてるんだろう
あと一応インドのMRFチャレンジで優勝してなかったっけ。 -
ティクタムってどのラウンドでスポットだったっけ
-
>>40
菅生と富士 -
TBNって外人の名前かと思ってたが
たぶんの略だったのか
DAIGOかよ -
国本もチャンプなんだからいつまでも立川・石浦の運転手じゃなく後輩の面倒見ろってことなんだろ
-
国本って童顔な顔だから永遠の若手ってイメージ
-
>>36
ソース出せ -
>>47
たまにしかこのスレに来ないからわからないんだよ -
このスレってくだらない議論ばかりやってるから来る回数も減るんだよね
-
誰かも言ってる通りレース数が少なすぎてスカスカなのが悪いんだよ
シリーズとして中途半端 -
海外戦も公道戦も全くアテは無いし、各コース2回ずつで14戦てのも厳しいんだろ?
何かいい方法あるのか -
6コースだから倍にしても12戦か
それだけあれば十分なんだがな -
F3000時代、最大何戦だったんだ?
-
いくらテストとは言え下位カテでそれなりに実績無いとちょっとなぁ
F2等でそこそこ速いドライバーを差し置いてF4でも遅いドライバー乗せるんか、っていう
あの嵯峨さんとか折目とかのレベルが来年から参戦!とか正直残念でしょ -
議論っていうか頭のおかしいのとそれをいじるアホがコンビで荒らしてる
-
11か12だな、13とか14は聞いたことないから
グループCやグループAやGCとのバッティングを気にしなくていいならもっと開催出来たはず
シーズン自体は30週以上あるから、梅雨とか気候の悪い時季を外しても15戦近くは出来る -
検索してみたら最大11戦が何年かあったみたいだった。近年のレース数は2レース制考えてほしい数かなあ
-
きのう2輪のカレンダー発表されたけど
オートポリスは2&4じゃなくなるんだな -
抱き合わせを始めたのはホンダだからじゃないのか
兼業メーカーとしてはスズキもいるけどサーキットは持ってないし、
SFやSGTでは活動してない -
富士でも同時開催してたことあったな
原田哲也がまだWGPに行く前の時代だったけど -
>>54
嵯峨はまぁキャラ良かったしスウィフト時代は年々成績良くなってたから許せたが折目は… -
来年からJTCRとの併催だから2輪と同居も厳しいんだろ
-
2&4を最初にやったのは鈴鹿
77年だったか78年だと思う。
キャッチフレーズは、F1 から F3 まで -
今年のフル参戦日本人ドラのうち、F3の実績が一番乏しいのは野尻かな
13年は未勝利、12年は1勝
それでも今年はSFとSGTでポール獲りまくってたし分からんもんだわw
まぁ一応の目安としてF3で1勝というのはあると思う -
SAGAさん復活とかSFでも選手紹介コーナー創設するんか
-
>>52
SFなんて年1回でも大赤字なのに2回も開催出来るかヴォケ(鈴鹿以外のサーキットより) -
赤字がどうこう言うならシリーズ清算しかなかろ
-
赤字だというならソース出せw
-
フルカウル爺の人生清算はまだか
-
マルケロフくるの?
-
ニューイの息子さんて速いの?
-
え?wまさかw
-
>>71
遅い -
Gyaoで2015シーズンから見返してたら中山が予選4位とかQ3進出してたりとまぁまぁ予選は良かったんやなぁと。
レース数についてはキリが良いから10戦が良いけど、無理なんやろなぁ。
7戦しかやらないのに世界基準とは名乗らないで欲しいとは思う。 -
>>50
間延び感凄いよね -
【桐谷広人七段、暴落を語る】 「景気がいいから株が高いんだ」と言ってる経済評論家はウソを言ってる
http://rosie.5ch.net...eplus/1543716729/l50 -
増やしたければ金出せ
7戦超えるとマジ赤字みたいだし -
やれとも言われないものを勝手に始めたところから間違いなんだよ
シリーズの体裁が保てないなら廃止でいいんだよ、公道戦や海外戦を足さないと不十分なわけだから
潰した後はホンダとトヨタのシリーズ(非公式戦)に分かれれば前者は鈴鹿ともてぎで6戦とか、
後者は富士と菅生で6戦とかにも出来るだろ
自前のシリーズなら赤字も黒字も最初から関係無い -
ドライバー以外の話をすると蟲が湧く
-
じゃあ、山田や西川やアサヒキコーのドラの話もしてやれ
-
レスに脈絡なくて....フルカウルかな...?
-
西川じゃなくて大西太一郎だったか
-
superformula.net/sf2/headline/13129
年明けにママチャリグランプリでの走行が控えているのに、
この時期にKONDOのTBNはないだろ。 -
>>78
観たい人いるか?それ?? -
早くTBNになってる所発表してくれー
5日か6日どっち行くか迷ってるから好きなドライバーが走る日に行きたいんだよ -
6日の夕方タイムアタック狙い 一択
-
50歳オーバーの精神病持ち無職
【フルカウルについて】
50代だよ
おそらくいってても50代半ば
80年以前の事はまともに知らず、80年代初頭のメディアの言い分を真に受けていて(中学生の「ネットで真実」と同じ)80年代後半からの変化が受け入れられず
かと言って過去の情報の更新もできない年齢っていうとだいたいその辺りに限定される(バブルで浮かれて入ってきた者たちによる変化を忌み嫌っているのが決定的)
70代で懐古するなら60年代から70年代初頭のもっと具体的な話をする
「限定的な一時期(80年代)を見たことがある」程度でイキってるボンクラで、10代の時期の思い出(妄想とも言う)を美化しているあわれな存在
フルカウルのシングルシーターカテゴリーが潰れたのは他のカテゴリーのせいだと逆恨みしているのさ
30年も同じ所にとどまり続けているなんて、それは既に悪霊、怨霊の類いだよ
真っ当な人間がさわるものじゃない -
おそらくタイミングモニターの配信じゃない
ピエールとかジャーナリストの人が音声のみの出演とか去年とかあったような -
あとルーキーテストとかテストの日のエントリーリストって
テスト当日の朝までTBNのままとかあったりするからね -
最新情報
ダンデライアン
1山本 2伊沢
コンドー
3山下 4国本
ル・マン
7大嶋 8坪井
ムゲン
15ティクトゥム 16尻
リアル
17塚越
KCMG
18可夢偉
インパル
19関口 20平川
トムス
36一貴 37キャシティ
インギング
38顎 39中山
BMAX
50アウアー
ナカジマ
64牧野 65福住 -
このスレでガラプーの人は相手にしちゃいけないから
知らない人は覚えておいてくださいね -
>>92
パロウは乗れないの? -
>>96
アレックス・パロウはBMAXが2台体制ならありえます。 -
ガラプーは頭の中もプー
-
あれ?
パロつんはナカジマレーシングからエントリーしてるけど
福住に変わるの? -
公式サイト以外は当てにするな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑