-
モータースポーツ
-
【HONDA】F1ホンダエンジン【323基目】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
1〜3行目に↓を貼り付けてください
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ホンダのパワーユニットに関するスレです。
2018年〜:トロ・ロッソ・ホンダ
(2015〜2017年:マクラーレン・ホンダ)
次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。
前スレ
【HONDA】F1ホンダエンジン【321基目】
https://mao.5ch.net/...d.cgi/f1/1543070915/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【HONDA】F1ホンダエンジン【322基目】
https://mao.5ch.net/...d.cgi/f1/1543316717/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
昔のように6位までのポイントだったらこうだった
7位:トロロッソ
8位:マクラーレン
9位:ザウバー
10位;ウィリアムズ
中団以下の順位なんていいかげん -
【HONDA】ホンダ製F1パワーユニット【323基目】
http://mao.5ch.net/t...d.cgi/f1/1543888748/ -
それは意味ない
今だと6位以下10位以内のポイント狙いの無理しない戦略もあるし
ボーダーが変わるとギャンブルするようになったり逆に安全策とったりするから単純比較できません -
Honda Racing THANKS DAY | Honda
https://www.honda.co...njoyhonda/hrtd/2018/
【お詫び】
ブレンドン・ハートレー選手は、チームとの契約終了に伴い、本イベントに不参加となりました。
マルク・マルケス選手、山本鯨選手は、怪我の治療のため、本イベントに不参加となりました。
楽しみにしていたファンの皆様には心よりお詫び申し上げます。 -
日曜のtwitter
https://pbs.twimg.co.../DtebFkUVAAAv4ES.jpg
https://twitter.com/...1069493963814449152/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
>>6
そりゃそうか -
嫌がらせにエンジン渡さないとかガキかよ
-
11月末だと思う
-
インディ500スポットなら軋轢関係なくシボレーの方がいいかもよ
今年からシボレーはインディ500に焦点を合わせたエンジンに仕上げてるって話だし
だからシーズン通しではホンダ側が強くなった
その前まではホンダがインディ500に強くシーズンはシボレーが強かった -
インディ500重視のソースはこれな
https://www.as-web.jp/overseas/406096/2 -
アホンダ
-
ルノー、ホンダのF1エンジンを搭載するレッドブル・レーシングに疑問
これについてコメントどうぞ -
疑問ですんでるんだからルノーも自信ないんだろ
どうなることか結果を見てみましょうってやつでしょ
特に意味はないよ -
レッドブルがチャンピオンになってもホンダにメリットは無い。
-
レッドブルとしては、タイトル争い(1位,2位)するために
ホンダPUに変えている
そうでないと、ルノーからホンダに変える意味ない
現状でも3位だしね -
アビテブールがここまで冷静さと客観性を失うとはな
-
>>23
来年1月就任のルノー・スポールのトップがゴーンの手下で先が読めない -
>>23
ここへの書き込みの参考程度にしかならない -
>>25-26
同一人物か? -
>>6
脱いで詫びろ! -
イヤン
-
H
-
>>27
違う、俺は25 -
ガスリー、ホンダと経験豊富なレッドブルF1のタッグに期待「競争力の高いPUを作れるはず」
https://headlines.ya...05-00436762-rcg-moto -
>>32
つまりはレッドブルがホンダに圧力を掛けるとw -
http://juniorteam.redbull.com/
http://juniorteam.re...ormula-dream-project
The Red Bull Junior Team and the Honda Formula Dream Project -
ルノー、ホンダのF1エンジンを搭載するレッドブル・レーシングに疑問
https://f1-gate.com/...enault/f1_46401.html -
来年2月のテストが始まるまでアンチとオタの罵り合いが続くのか。
楽しいなぁ … -
SPEC2をレッドブルに載せてもルノーには負ける
SPEC3じゃバルサンになる
2月までに解決するのか楽しみで
さくらに正月はないと思うが餅食ってたら来年もさくら散る -
テストまで、レッドブルを納得させるポテンシャルがあるのか全く分からない
ファンはヤキモキしちゃうよ -
>>32
ユニットではなく、PUなんだw -
タッペンがJBやアロンソの様に心が折れない事を祈るのみ
-
>>36
>「レースでエンジンは15〜20kWくらい不足している。
>特定の状況ではレッドブルのシャシーによってそれを補うことができた」
>「予選では我々の不足分は40kWだと見積もっている。それは大きい。
>来年、我々が予選でそれだけ欠けていたとは言いたくはない」
ルノーは大嫌いなんだけど、これがホンダにとっての最大の欠点だよね
ルノーはレースでは強いほう(予選の出力は弱い)
ホンダは予選ではルノーを越えたかもしれないけど、決勝ではまだ全然ルノーにさえ届いてないというのが明らかになった
このまま(今年のまま)だと、今年のレッドブルルノーの成績すら越えられない
決勝レースのトータルパワーを来年改善して、ルノーなんかよりフェラーリ・メルセデスに追いつけ -
W09-EQpower+をレッドブルカラーにしてしまえば…
スリーポインテッドスターをHロゴに換えて -
>>38
てゆうか、来年のpuはとっくに別のラインで開発つづけてるだろ。 -
レースで弱いのは燃費が悪いからだろ。
-
>>40
べつにコンセプトを変えるわけじゃないし、今年のスペック3でICE関係の技術検証はできてるから大きなトラブルはでないと思うけどね
あとは実走で出るマイナートラブルを想定内で抑えられるかが肝だと思う -
>>47
克服したという情報が全くないから心配してる -
>>48
そりゃ、来年のテストまで待つしか無いね -
>>50
9位のチームがキャンキャン喚いてもねぇ‥‥‥w -
ルノーワークス復帰一年目の獲得総ポイント8点www
お忘れなくw -
予想というか、信者の願望
-
これでレッドブルが下位争いし始めたら本当に笑えるな
-
>>56
下位はないだろうけどルノーやインディアと争う状況は普通にありそう -
新しい空力レギュレーションへの適応も上手くいってるみたいだし、本当にホンダ次第になってきたな
今までの4年間はチーム力やシャシー性能との兼ね合いが複雑で成績不振の原因がぼんやりしていたけど来年からは成績が上がっても下がっても大部分がホンダの責任になりそう -
>>8
イベントで参加予定されてるから契約終了は無いと小学生並みの感覚で鳩擁護してた信者息してるのかな? -
最終戦は予選でも決勝でも速さではガスリーのほうがアロンソより上だったんで
実は予選はもちろん決勝でもルノーよりホンダのほうが上なんだよね
トロロッソとシャシー性能が近いのはマクラーレンなんだが
アビテブールもマクラーレンのパフォーマンスには全く触れようとしないw -
マクラーレンとトロロッソのシャシー性能が近いってなにを根拠に?
また妄想です、とかほざくのか? -
シンガポールでトロロッソに予選で1秒の差をつけて決勝では中団トップの結果を出した
マクラーレンのシャシーがトロロッソ以下だと見る方が無理がある -
マクラーレンが前年比で大量ポイントを獲得してるかと思いきやバンドーンはトロロッソに全く歯が立たないという状況を見るに、
外野からマクラーレンとトロロッソのシャシー性能、ルノーとホンダのPU性能を外野から単純に比較するのは難しいな
ドライバーを除いたマシン性能ではトロロッソホンダが上、ドライバーまで含めた総合力ではマクラーレンが上と見るべきか -
>>62
シンガポールてタイヤ戦略に無茶があっただけで、あとはどこのサーキットでもそうだがアロンソが速すぎるだけ
PU変わったらトロロッソの順位が2つ下がって、マクラーレンは3つ上がった
事実はそれだけ -
>>64
マクラーレンが3つ上がったという状況のそこに、アロンソが速過ぎるという要素は加味されないの? -
マシン特性によって得意なサーキットがあるし、
後半戦はアロンソの速さを持ってしてもダメダメだった
結果が全てとは言ってもその経過を見ないとね
それもまた事実 -
信者は理解できる。とことん好きだから盲目になってると。
しかし、アンチは分からない。
とことん嫌なら無視すればいいのに。なぜ嫌な相手につきまとうのか。 -
>>57
レッドブルのシャシーってそんなにショボいの?ほんとにそうからガッカリだよな。 -
レッドブルでダメならマジで撤退だな
-
ショボくはないよ
レッドブルが来年もし沈むとしたらPUトラブルで完走率が恐しく低いとかかな
今年あれだけリタイアしてもコンストラクター3位だから無いとは思うけどね -
最もテンションの上がった状態の田辺サン
https://headlines.ya...18-rcg-moto.view-000 -
>>66
それを言うなら、制約されたサイズ0仕様のマクラーレンホンダと
新生トロを比べる時点で無理が有る。
アロンソが両方のハンドルを握った結果なら納得出来るが、
土台無理な話。故に甲乙つける事自体タブー。 -
>>69
現時点にて2019レギュ変更仕様で、2018モデル同等の性能確保している見たいだからね。
相当2019シャシーも良いんじゃないかな。
2018年はリカルドのリタイヤ回数を加味してもコンスト3位。
ホンダが相当遣らかさない限りそれ相応の結果は出せると思うけどね。
スペック3の信頼性はアブダビのテストで一応確認出来たから、
新スペックの2019仕様PUの出来次第。
まず信頼性だけでも確保出来れば3位は安泰だと思う。
それ以上は性能次第。 -
次のテストいつ?
-
こんな感じ?
ドライバー
アロンソ > ガスリー
バンドーン >= ハートレー
マシン
前期 マクラーレン >= トロロッソ
後期 マクラーレン < トロロッソ -
>>70
本音としてはそうだよな
ただ、モータースポーツへの貢献という建前があるから
勝てないから止めるわというのは言っちゃいけない
なんだけどバカ正直にホンダは言っちゃって
欧州白人から嫌味言われるんだろうな -
>>80
データ有難う。後半の予選はドライバー込みでも、トロロッソの方が早い! -
うわ〜
-
レッドブルでダメならレッドブルが撤退するので必然的にホンダも撤退でしょ
そうなると糞面白くもないF1になるからFiAが何かしら動くとは思うけど
ペナルティを多いチームが罰ゲームでホンダPUとか
グロージャンも極端に大人しくなるかも -
ホンダは、レッドブルでうまく行こうがいくまいが、将来的にワークス・セミワークスに行くと思ってる
勿論来年レッドブルとトロロッソでも頑張って、それぞれ優勝と表彰台にどんどん乗って欲しいが -
F1村って顔が利いて政治に長けてないと、登りつめられないんでしょ?
技術や力があっても、ゆるい規制では済まず潰されてしまうんだから。
チーム買収しても表向きは変えず、PUのみホンダでやる方がうまく行くんじゃないの?
素人考えだけど。 -
H社「技術も政治力もないの(´;ω;`)」
-
ホンダが顔が利くかは分からないけど、ホンダは1960年代からF1やってるし
事実上の今のF1仕切ってるロスブラウンは、元ワークスホンダのチーム代表者だったし
ホンダはF1の一員でしょ -
3期撤退せずにホンダエンジンを載せたままだったらブラウンのシャーシは即ポイント剥奪だっただろうな
-
>>85
ホンダはワークスやらんやろ -
>>11
バーカ -
生産枠に余裕が無いから渡せないだけだろ?
-
ヤフコメのホンダヲタきもいわ
-
どこでもホンダヲタはキモいだろ
-
ウォーキンショー亡き後のアロウズ組(スーパーアグリ組)とメインで組めてればうまく行ったかも知れんね
とにかく肉揚が邪魔だった
肉揚は俺は悪くないとか言ってたがメルセデスからポイされた後はどこにも拾われないからな
ある意味コリンコレスより必要とされてない -
逆だろw
日本人が仕切ろうとしたから上手くいかなかった
ニック・フライがロス・ブラウンの家まで行って頼み込んだからホンダに来てくれたんだよ
あのままロス・ブラウン体勢で開発を続けてりゃホンダエンジンのままでも結構いいところにいけたはず -
森脇さんもペーターザウバーが唯一まともな人だとw
-
レッドブルのシャシーは最高でしたし、当社のPUは2強に肉薄していましたが、パッケージとしては
失敗だったと言わざるを得ません。
と、多分一年後には言っているww -
熟成具合でいえばレッドブルを酸いも甘いも知っているルノーPUのほうが上だろうから
ホンダとは1年目というのがいちばん気がかりだな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑