-
モータースポーツ
-
【HONDA】F1ホンダエンジン【329基目】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ホンダのパワーユニットに関するスレです。
2019年〜:レッドブル・ホンダ(Aston Martin Red Bull Racing)
2018年〜:トロ・ロッソ・ホンダ(Red Bull Toro Rosso Honda)
(2015〜2017年:マクラーレン・ホンダ)
次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。
前スレ
【HONDA】F1ホンダエンジン【327基目】
https://mao.5ch.net/...d.cgi/f1/1548172705/
【HONDA】F1ホンダエンジン【328基目】
https://mao.5ch.net/...d.cgi/f1/1549186379/
1〜3行目に↓を貼り付けてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
Honda F1 オフィシャルサイト
https://ja.hondaracingf1.com/ -
トロロッソSTR14発表まであと23時間
https://www.as-web.jp/f1/450895?all -
アホンダ
-
>>4
それしか言えんのか この猿ゥ! -
今年はF1観たい。CS以外で観る方法って何が一番いいのかな?アンテナ無いから。
-
>>7
DZANが1番無難かな
この中にF1ZONEがあって、各車のタイムやラップデータが出てくるので面白いよ。
フジのだと公式中継のしかないから情報不足なのと解説者の質が酷い。
レースの解説しないで私見言い続けてるよ。 -
>>8
> フジのだと公式中継のしかないから情報不足なのと解説者の質が酷い。
> レースの解説しないで私見言い続けてるよ。
まさにその通りだと思う
これまではCSに入ってたけど、フジの解説聴きたくなくてDAZNに入った -
むしろCS契約しててもF1はDAZNで観るのがオススメまである
-
アンテナ建てられないのならDAZNしかないだろ
-
すまん誤爆2連発
-
>>13
RB14のリアでホンダPU入るのか? -
DAZN録画できるんかねー 録画できないと思ってCS使ってるけど
-
>>17
そこがよく分からんな。
リアエンドはギアボックス、サス周辺と解釈すれば説明つくんだよね。
エンジン周りはルノー前提のRB14のレイアウトそのまんまって事は無いと思うから、
エンジニアレイアウト取り回しはRB15と共通化する方がコスト削減だと思うし。
マルコの発言はレギュレーションの事を配慮に入れて濁した発言だと思うが。 -
〉9 「あの解説者」はまだ自分の好き嫌いを基準に解説してるの?
-
Yoneyaによるとリアエンドはレッドブルの最新型と同じ
-
>>20
放送で話せない事は殆ど触れないスタンスを守ってはいるね。
ハミが汚い事をしてきた事も1年以上経ってから「あの時は・」
みたいな紹介の仕方をした。
開幕前テストでもホンダのことに触れたのは昨年だけだった。
一昨年までは、触れられない状況だったからね。
アナウンサ弄りに関しては、叩かれたからなのかは分からないが、
昨年はかなり改善した。 -
よねやは現場の人にめっちゃきらわれているから、取材能力に甚だ疑問がある。
-
はやくホンダがレースしてるところ見たい!早く開幕してくれないかな
-
ホンダがレースしてるところ見たいならスレ違いも甚だしい
-
今年はシャーシー力で上位に行けそうなんだけど、
ルノー積んでも同じ結果って言われるのがホンダファンとして悔しい -
レッドブルならフェラーリ積んでもメルセデス積んでも速いだろう
-
レッドブルなら何積んでも悪くてもランキング3位以上にはいられるだろうな
-
>>29
馬力だけならルノーを既に上回っているので、相当な期待が出来る。
SPEC3で6レース分がマイレージを稼いだが、予選モードは使っていない
ので、使った場合の耐久性は若干不安だ。
それとRBの設定水温が空力重視で従来以上の可能性もあるので、その
点も懸念事項かな。 -
https://f1-gate.com/...edbull/f1_47133.html
クリスチャン・ホーナーは、1年間地固めができたことで、ホンダは2019年にむけて優れた安定性を示すと確信していると語る。
「彼らは強い冬を過ごしたと思う」とクリスチャン・ホーナーはコメント。
「すでにレッドブル・テクノロジーズは12ヶ月間ホンダと作業をしているし、トロロッソのギアボックスとドライブトレインのソリューションを提供してきた。
我々は舞台裏で彼らの進化を目にしてきたし、彼らは順調に進歩を果たしている」
数日前の記事だけど、1年使って準備はしてきたと言ってる -
>>25
なんで?? -
「応援スレ」と合併する予定はないんですか?
事実上の重複だと思うんですけど -
ルノー
フェラーリ
メルセデス
マクラーレン
ハース
ザウバー
レッドブル
インディア
トロロッソ
ウィリアムズ
こんな感じ -
訂正
ルノー
フェラーリ
メルセデス
マクラーレン
ハース
ザウバー
インディア
レッドブル
ウィリアムズ
トロロッソ -
>>35
何が? -
何が?
-
>>36
何が? -
>>36
なにこれ -
冬季テストの周回数順予測?
-
もちろん今年のコンストラクタランク
チャンピオンはリカルドルノー -
リカルドはヒュルケンに負けて終わりだろ
-
フェラーリ
メルセデス
レッドブル
ポインヨorルノー
ザウバー
ハースorトロロorウィリアムズ
こんな感じだよ。
ちなみに今まで10年予想してきて当たったことは一度もない。 -
>>45
もしかしたらアルファがルノーを食うかもしれんぞ今年は -
>>42
幼稚園児に遊んでもらえよ -
川井ヘイトためすぎだなw
なんやかんや川井より情報持ってる日本人いないしなぁ
F1見るならcsの方が解説情報量は多いけど基本実況はしないな -
これが正解
--- F1 ---
メルセデス、フェラーリ、レッドブル
--- F1.5 ---
ルノー、アルファ、トロロッソ、レシポ、ハース、
--- F1.8 ---
ウィリアムズ、マクラーレン -
川井ももう現場にいかなくなったからな。
現場にいかなくなったらジャーナリストは終わりだよ。 -
LTとネット記事見りゃわかることをドヤ顔で解説されてもな
現場のピット情報くれる古き良き川井ちゃんはもういない -
ダゾーンは小倉さんと中野さん
-
フェラーリ
メルセデス
ルノー
レーシングポイントorザウバー
枕orハースorレッドブルorトロロッソorウィリアムズ -
>>60
逆にフリー走行のおぐたんはネット記事読みあさってる感がある -
グレーゾーン批判してるのはいいけど
レギュレーション変わらなかったら、グレーゾーンを攻めないと勝てないんだぞ
俺たちはグレーゾーン改正するように働きかけるというのは勝手だが、甘えたこと言ってるなと思うわ -
【レッドブル】2021年以降もF1を続けるかどうかは「ホンダ次第」
http://www.topnews.j.../news/f1/177749.html -
>>63
そりゃそう言いたくなるわな
だってホンダがフェラーリやメルセデスのようにグレーゾンギリギリでやればアウトになるだろうからね
メルセデスやフェラーリが有利なF1じゃルノーもホンダも勝てない
この先もこれが続くならF1を続けてる意味がないってことだろ -
>>64
レッドブル「撤退しても俺らの責任じゃないよ」 -
>>64
自動車メーカーのワークス待遇によってレッドブルも態度変えるとは相当なことなんだな。 -
>>68 これ以上、恥は晒すわけにはいかないからねw
-
結果ばっか求められる日本企業だし
F1ひいてはレースなんて誰も興味持ってないって声はホンダ社内でもありそう -
>>68
ルノーには戻れないしメルセデスフェラーリにはお断りされるからホンダしか選択肢がない
一方ホンダもフェラーリ系の2チームが乗り換えるわけがないしレーシングポイントもないだろう
残るウィリアムズマクラーレンじゃどうしようもないからレッドブルとやってうまく行かないなら撤退しかない
要するに一蓮托生の関係になったってことだ -
ちょっと頭のとこ聞き逃しちゃったんですけど
-
ホンダが残るならレッドブルも(ホンダに売却して)残る
-
レッドブルはシャーシーがSランクでPUがBランクで総合的にAランクで
表彰台の常連になりそう・・・。 -
今年は、メルセデスとルノーも例のバッテリーやってくるだろうな
ホンダは無理だろうけど -
今年の焦点はもうパワーより信頼性だな
ペナ無ければ戦えそうだけど -
振動問題で5回くらいリタイア有ると思うよ
-
>>80
お前の頭も振動してんじゃねw -
今年で5年目だし正念場、マジである程度の結果残せないとね
-
当然、puは去年の発展版
エアロは去年のRBをレギュレーション内でマネ
だから失敗はないよね -
トロならトロの話って前置きを
-
スペック3の振動は解決済なんだろ
だから新型を投入するまでは大丈夫 -
ホンダは今年グレーゾーンを攻めてるんだろうか
https://jp.motorspor...regulations/4335462/
我々はグレーゾーン戦略やらないよ宣言して、正々堂々戦ってますアピールしてるみたいに見えちゃう
負けても当然みたいな言い訳だとすれば滑稽
負ければそれは負けなんだ
グレーゾーンを使い、レースに勝って、FIAからOKがもらえれば勝ちは勝ち
負けたらどんな言い訳も惨めなだけだ
グレーゾーンが存在して、それを使える状況で使わないのはアホだ -
もうホンダ社内ではF1撤退しようみたいな話しがでてるんだろうな
-
こりゃホンダ、相当に自信あるな
-
もうじゃなくてずっとF1撤退派はいるよ
現状押し切られてるだけで隙あらば撤退派が多数派になって終わる
だから着実な進歩をして結果が求められる -
ずっと撤退って書きこむ人
あれはそっち系のサクラなのかな
社内に敵がいてそれにやられ続ける参戦なんだな -
アホンダ、て書き込む人の稼ぎが気になるよ
1書き込み50円ぐらいでないと生活が -
なんだかんだ去年はテストからトロのお陰で楽しめた。今年は赤牛だから更に楽しみ、どんな結果であれホンダがF1 で挑戦してるのは好感持てるし応援したい。
-
>>4
お前、ヤフコメの元motだろ -
フェラーリ以外のメーカーにはF1反対派が必ずいる
-
ホンダF1についてのコメント
浅木か田辺かどちらかの御仁のものだけにして欲しいわなー -
アロンソが病院に運ばれたテストからもう4年も過ぎたのか
-
>>86
山本部長の言い訳の準備だよw -
ホンダは今度は撤退しないと言って復帰してるのだし、たったの5年かそこらで撤退はしないだろう
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑