-
モータースポーツ
-
□■2019□■F1GP総合 LAP1867■□ TEST run■□
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
https://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
http://otn.fujitv.co.../b_hp/917200254.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/t...d.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
https://mao.5ch.net/...d.cgi/f1/1534051139/
次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください
※前スレ
□■2019□■F1GP総合 LAP1866■□ TEST run■□
https://mao.5ch.net/...gi/f1/1550738482/l50 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
2げっつ
-
乙でやんすでごわす
-
いちおつ
踏んでもないのに立ててくださる有能な方 -
メルセデスPUが新型で大幅に変わったんで
それを採用してるウィリアムズもレーシング・も新型PUの特性とか理解に苦しんでて苦戦してる
どっちもBチームじゃないからメルセデスからの明確な説明とか親切な対応はして貰えないからな
PUが届いて「それを使え」って言われるだけ
それと同様にフェラーリからの支援が減ったハースもちょっと苦しんでる
トロロッソはワークスだし、アルファロメオは親分からPUが届いた上で技術者まで出向して
きちんと説明を受けて取り付けからセッティングまで指導されるから全く問題は出ないけど
ここら辺がBチームとそうじゃないチームの差だよな -
1乙
ウィリアムズのスタッフジャケットにROKITのロゴが無いのは何でよ。
クビサ、ラッセル、クレアのジャケットにはあるのに。
プリントだから間に合わなくて後で入れるのか。 -
>>1乙です。
ところで二回目のテストってクルマどうするの?
・一回目と同じクルマをバルセロナでアップデートして走らせる
・一回目のクルマをファクトリーにいったん戻してアップデートして走らせる
・ファクトリーに控えているアップデートしたもう1台のクルマと交換して走らせる -
>>1
乙 -
フェラーリはこれだけ順調でも、
レース本番のオペレーションで「俺たち」になってしまうからな。
0.5秒はやくても20周で10秒しか稼げない。
俺たちのフェラーリは、余裕で20秒はロストする。 -
ルクレールは速いだけじゃなく冷静だな
ルーキーとは思えないくらいに本当に冷静だ
コメントがまるでベテランドライバーのようだ
昨日ルクレールはC3で18秒フラットのタイムだったが
縁石使わずバックオフの完全流し走行で軽くあのタイムだせるってことは
今年のフェラーリ新マシンはもの凄いポテンシャル秘めているな
ヴェッテルも似たような感じだったから
フェラーリ1−2フィニッシュが何度も何度も訪れそうだな〜
今年ルクレールの史上最年少ワールドチャンピオンあるなぁ -
>>11
ベッテル優先ってチームが明言してたけど -
RB15の都内走行イベント優先チケットもう完売しとった・・・(´・ω・`)
-
フェラーリはラウダやシューみたいなドライバーが細かいとこまで決めてそれをチームのメンバーに守らせるような
体制じゃないとチャンピオンには成れんよ -
もしかしてレッドブルがルノーエンジンのままだったらタイトル候補だったってこと?
-
>>1乙ウイング
スレ建てが遅れてたら少しペース落とそうぜPU落ちちゃうぞ -
いや、HONDA以下だから無理だろう。
ドライバーも若すぎるし。 -
今年も新MGU-K無しとか、新PU乗せれない形とか言ってきたら流石にキレるだろザクも
むしろアロンソもザクも黙ってたのがおかしい位ナメられてた
バンドーンはチーム相手にキレててそれどころじゃなかったが… -
>>19
ルノーが使いたくないアップデートならオススメされるかも知れないなせっかく作ってパーツ勿体ない&データ取りたいとかで -
>>14
タイヤ交換のタイミングとか川井ちゃん雇った方が良いんじゃい?って時多いもんね -
シャルル・ルクレールはここがすごい
フェラーリドライバーズアカデミー初のフェラーリドライバー
フランス系モナコ人
FDA1期生ビアンキ(育成中2014鈴鹿で落命)に才能を見出された8つ歳上の幼馴染であり親友
FDA出身のチャンピオンはフェラーリの悲願であり1期生ビアンキの弔いでもある
モナコと鈴鹿はヘルメット変えるって言ってたから楽しみ -
>>23
3月9日(土) 神宮外苑 -
>>25
エンジンだけ最新です的なw -
なんだかんだコンスト上位3チームは変わらなそうだね 変わってくれたほうが面白いんだがなー
アルファロメオ、ルノーあたりはたまに3位獲得とかいけそう
レーシングポイントもペレスとストロールならしれっと一回くらい表彰台乗りそう -
そうか、ビアンキからのルクレールという流れを思うと応援したくなるな
鈴鹿で勝ってくれてかまわんぞ -
RBRB15はないと思うけどその前の車体にホンダPU載せられるのかな?
-
ホンダのイベントでルノーPUのショーカーだったら行く価値ないやん
-
ルクレールのコメント見るにフェラーリマシンはかなりよさそうだね
マシンの感触は本当に良い
マシンに乗っていてかなり気楽にいられる
慣れなきゃいけない部分もあるけど、それでもドライブはゆったりできるんだ
セブも言っていたが新車じゃないみたい
ドライバビリティがとてもいい
すごくしっかり開発されたマシンだと感じる -
東京のシティボーイは良いよね。
青山でレッドブル見れて。 -
>>31
無理でしょw、となるとRB15かな本当に、それか旧車だねルノーエンジン(TAGかw)の
現行車両の走行ってなるとフィルミングDAY使うのもったいないから
プロモーション扱いだろな・・・まぁ間違いなくプロモーションだわなこれってw -
昨日最後にルクレールとガスリーが履いとった無印タイヤは何やったんやろね?どちらも平凡なタイムやったけど
-
STR14をレッドブルカラーにしとけば素人は騙せるだろみたいな
-
>「Red Bull Show Run Tokyo」と題されたこのイベントには、レギュラードライバーを務めるマックス・フェルスタッペンとピエール・ガスリーが登場。
>今季RB15のカラーリングを纏った2台のショーカーでデモランを披露する。
PUどーなるんだろ -
ダミーPUなんだろ。試作でボツった同サイズのモノいくらでもあるだろ。メルセデスなんてワンシーズン数百作るんだろ
-
電気モーターとバッテリーとスピーカーだったりして
-
ShowrunはレッドブルのイベントだからPUはあまり重要じゃないでしょ
ホンダが一応後援には入っているけどさ
マシンも当然過去のものでしょ
わざわざ公道で最新マシンを披露するメリットもないし
目的はもちろん
?「レッドブル」という飲料のプロモーション
?ホンダと組んだというこの機会にマシンを公開して日本のファンを増やす
だから一般人相手にPUがどうとか最新シャシーがどうとか関係ない
細かいことはホンダのキックオフミーティングでやるでしょ -
STR13をペイント変えて、とかかな
-
そもそも新車はデモランといえど走れないでしょ?
これだけ厳重に走行テストやら管理されているのに。
やるとするならSTR14ベースにガワだけRB14にやっつけ移植とか? -
STR13かw
-
ポスター見たけどこれはHマークないしRB15じゃないね
ヘイローあるからRB14だねポスターの写真は -
デモラン用の数年落ちのだろ
-
レッドブル缶MINIにRA619Hを積んだマシンを走らせるのだ・・・
-
>>42
でも、これがレッドブルホンダの最新のマシンですって紹介するんだろ。 -
>>49
その中から厳選したヤツを実戦投入とトトが言ってた -
>>37
ピレリの開発用タイヤ -
>>13
走行するマシンはイベント用の結構前の旧型とかでないの? -
>>50
「Aston Martin Red Bull Racingが東京都心を疾走! 現役トップドライバーのマックス・フェルスタッペンとピエール・ガスリーが、F1™??マシンを操って明治神宮外苑いちょう並木を駆け抜ける!」
と書いてあるだけ。
ドライバーとチームの紹介みたいになるんじゃねーの
一般人からしたらF1マシンなんて5年、10年前のマシンだろうが気にしない、というか分からないでしょ -
エンジンならホンダにいくらでもテスト用のがあるだろうし、
車体もポストリグ付きのシャシダイに乗せてエンジンぶん回す用のダミー車体はあるっしょ
デモラン2回位できなかったっけ?
速度やなんやらの制限あるけど -
ホンダPU搭載じゃなきゃ意味無いし、去年のトロロッソをレッドブルカラーにするんじゃないの。
レッドブルがここ数年走らせているショーカーはRB7や8だし。
その前はコスワースエンジン搭載のSTR1(元RB1)を2009年以降のマシンに見えるように
エアロ変えながら長年使ってた。 -
今年の車はデモでもテスト制限規約にふれるから無理だろ
イベント関係は型落ち車両しかできないよ -
協力:本田技研となってるのに、RB7や8のルノーNAエンジンの音聞かされても・・
-
普通に考えるとSTR13のレッドブルカラーだなw
しかしトロロッソが親の影武者をする日がくるかもしれないとは・・・w -
トロロッソ速い!マクラーレン速い!ルノー速い!
ルクレール「テストのタイムに意味ねえから」 -
ティレルホンダとRA272やな
-
デモランとかで気軽に使っていいのは基本的に三年以上前のマシンでしたっけ?
-
3月2日のモースポフェス2019 SUZUKAで、Aston Martin Red Bull RacingのF1デモカー(2019年カラーモデル)が走るから同じ車両が来るのでしょう
-
今の所、ウィリアムズ以外の中段勢とトップ勢の差が昨年ほど内容に見える。
昨年はテストの段階から、ソフト履いたTOP3vsハイパー履いた中段勢だった。
今年はそこまでえげつい兆候は無くて、トップ3と下の差が1秒前後に修練しそう。 -
いつも使ってる昔のやつだよ
最近のは規則で無理だって -
つかさ、一般の人だとたぶん去年のトロのマシンを
レッドブルカラーにして走らせてもたぶん気付かんよw -
AKABEKOて書いてあるとこは塗りつぶしておけ
-
RA272とかRA106あたりをレッドブルカラーにして走らせるとか
-
サーキットにあったあのちっこい車でもいいな
-
型落ちにトラクターのエンジン載せとけばバレないぞw
-
ルクレールは最初の数戦で今後が決まっちゃうな。ガスリーもだけど。楽しみだわ
-
前年のマシンを走らせるのはレギュレーションで禁止されてるらしいよ
昨日実況スレでこの話題になった時出てきた
お坊ちゃんが2年落ちのマシンで練習してたのもこのレギュレーションのため
ところで昨日終盤のルノーとアルファが止まったトラブルって何だったの? -
型落ちPUなら走らせて良いの…?
-
クラッシュテストに使ったSTR14にPU載せて
イベント用のを新しくしたらいいよ。
イベントや目的に応じてV8ホンダかPUホンダ使い分け。 -
テスト1 チーム・PU別周回数とピレリ想定の各タイヤの差を反映させたラップタイムらしい
https://i.redd.it/38mefocseyh21.png
https://i.redd.it/8uzed2l5nyh21.png -
テストに新しいのが使えないだけで
フィルミング扱いなら最新のでも使えるけど -
どうしてもホンダPU搭載車だしたけりゃ2015年マクラーレンホンダ(レッドブルカラー仕様)持ってくるしかないな
-
>>68
俺も気づかん自信あるわ -
もしかしたらスーパーフォーミュラの無限だったりしてww
-
回転制限付きコスワースV10搭載のSTR1(元RB1)をレッドブルカラーに戻して
ショーカーとして使ってた時は、堂々とルノーのロゴを貼ってたけど、
今回ショーカーのRB7、RB8を使うならどうするんだろ。
去年はTAGホイヤーのロゴを貼って走らせてたから今回はホンダロゴを貼るのだろうか・・ -
>>78
なんもわかんねーなこれ -
フィルミングは年間2日OKだっけ
-
>>78
ドライバー別で見るとアルボン大健闘だな -
F1ヲタ「これはニセモノだっ!これはニセモノだっ!」
-
>>87
そうやで -
>>68
F1のファンじゃ無かったらレッドブルカラーのSFでも気付かないと思うの -
浴びてプール、静かだね。どこかにコメントないのかな?
-
レッドブルの色になってればいいなら
SA07でも何でもいいな RA108もあるでよ V10時代のもあるよ -
>>13
RB15なら観たいが絶対違うと思う -
でもホンダのバラついた音聞いてみたい
-
去年のトロロッソのイベントも大盛況でトストさんにこにこだったから今年はそれ以上に盛り上がるな青山イベント
-
雪道走ってたレッドブルカラーのカートですわ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑