-
モータースポーツ
-
SUPER GT 2019 Vol.273
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑をコピペ時に3行以上並んだ状態にしてください
公式サイト
http://supergt.net/
公式モバイルサイト
http://m.supergt.net/
関連スレ
SUPER GT GT300クラスを語るスレ 112Lapdown
https://mao.5ch.net/...d.cgi/f1/1556770297/
前スレ
SUPER GT 2019 Vol.272
https://mao.5ch.net/...d.cgi/f1/1556287454/
次スレは>>950を踏んだ方が立ててください
ですがスレの流れ次第では臨機応変に対応してください。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) - コメントを投稿する
-
保守
-
>>1
ありがとう、ありがとう -
いちおつぎお
-
さて次はどこが勝つのかなー
-
乙の柳田
-
>>1
あざまうす -
カルソニックブルーよ永遠なれ
-
前スレ1000なぜ急に若本規夫が光臨
-
平手の左足ブレーキの件、ゲーム脳の奴まで出てきてカオスにw
-
初めてパドックパスを買ってみたわ
天気が良ければいいんだけど -
普段ツイッターなんかみないけど、気になって見てみたらやっぱ気持ち悪いな
左足ブレーキ同調してる奴らは俺は出来るってイキり散らしたいだけやん
ほとんどの一般車は左足ブレーキなんか想定した設計じゃねえだろ -
そもそも滋賀の事故はただの前方不注意でブレーキ踏む足がどうこうじゃないよな…
-
その左足ブレーキの件の苦情をここで述べるのもぶっちゃけめんどくさいからもう辞めようぜ、誰も得しない
-
そうだねごめん
-
移籍しても何かとお騒がせな奴だなぁ
ニスモは日産と直接つながってるからあんまりイメージダウンになる言動は避けた方が身の為 -
事故の件で左足ブレーキがいきなり出てくるのがズレてると思う
まず急ブレーキを踏まないといけない場面にならないように心掛けるべきなんじゃないのか
制限速度の遵守、車間距離、周囲の確認とかさ
運転のプロなのに何でいきなり左足ブレーキなんだよ -
平手がクビになったのはドライビング含め不要な発言するからだろうな
で人材不足だった日産的には500チャンピオン経験者だからラッキーみたいな? -
ところでタイヤテストの状況を知らせてる所はないかな?
-
>>18
多分日産からも2年でクビ切られるよ -
平手即席サイン会大盛況
-
平手は人柄がアレだからやたらとアンチがいるけど落ち着いてれば速くて上手いレーサー
今のところ去年の本山、千代よりポイントとってる
今のままだとマコウィッキの方が首になると思う
ブランクか歳のせいか遅いし下手 -
オートポリス雷雨って今年こんなのばっかだなw
-
レースじゃない土日はカンカン照り
イヤミか貴様ッ!! -
64牧野が3コーナー突っ込んだ。
-
ピットウォーク券を初めて買ったんだけど、何時間前から並び始めるものなの?
いつも数時間前なのに長蛇の列出来てるよね -
平手は500クラスの番場。チャンピオン取っても相方の足をひっぱる。
-
松浦孝亮選手は中間管理職としてのプレッシャーから解き放たれたのかピットサイドで眠っていた
-
>>12
80年代に、ペダル配置的には全く左足ブレーキには優しくない
アウディの「市販車の」MT車でもミッコラ御大が左足ブレーキを
メディアの人を助手席に乗せての同乗体験走行で披露してみせたなんて例も。
この場合はクラッチの操作が必要な時だけ踏み換える
(ミッコラ方式においてはヒール&トゥは一切行わない)。
そんな訳で旧西独車の幾つか(旧ポルシェ博士一家系に多い)を除く大抵のAT車は
ブレーキペダルを左側に大きく拡大してあって、「左足で『も』踏める」という形状になってるというか、
ステアリングシャフト基準でほぼ中央、もしくは多少左側まで踏面が出てるから、
位置を覚えてれば左で踏むのは難しくない。
>>17
それは警察とか公安委員会の理論であって実践においては違う。 -
バトンのサインがほしいとかならプレミアムチケでほとんど埋まる可能性もあるだろうし
nismoやzentみたいな人気のところにいくなら入場前に並ぶの遅かったら
入場後もチームの前の場所でさらに長時間まって他がほとんどみれなくなるとかもある
ただ車両やレースクィーンがみたいなら見たい数が少ないならそこまで焦る必要もないし
まずは目的を書いたほうがいいと思うぞ -
>>30
松浦はコースオープン時は子供と記念撮影してたよ。 -
松浦選手が実はインディカーまで出た事があるってのも
地味に忘れられかけてる事実だよなぁ…。 -
>>28
お目当ての選手にサインもらいたいとかなら、サポートレースや練習走行も
観ずに行ったらすぐ並んだ方がいいよ
ピットウォーク前になると、普通のピットウォーク券より早く入れる人達が先に
並ぶから、人気あるドライバーとかだと普通に入った人は下手したらすぐ行って
も間に合わない
それほど有名でもない選手とかチームが目当てなら開始時間前に並んでも
いいと思う -
マジかそんなにひと来るのか…
スバルユーザーなんで強いて言えばスバルのドラのサインは欲しいと思ってる -
ドイツF3とインディ
世界の松浦 -
朝イチで並ぶしかないな
-
欲しい人のサインは大体オートサロンで貰ったなぁ
-
サイン貰いたいならお台場のMSJのグリッドウォークがお勧めだと思う
今年はもう終わったけど -
岡山とAPしか現地観戦しないけど方法が同じならピットウォークの入場は
プライオリティー→パドックパス→ピットウォークパスの順番だったと思うから
サイン目的なら始まった時点で試合終了してる気がする -
鈴鹿のピットウォークとかトークショーとかって、タイムスケジュール出てる?
-
>>37
スバルは300の中では難易度が高い。下手な500のチームより混むぞ。 -
インタープロトってなんのためにやってるの?
-
マジか…
一人で行くもんで並んでる途中で便所行きたくなったりしたら悲惨だな -
ヒント:ペットボトル
-
ヒント:オムツ
-
バトンの場合はVIPパスとかグリッドパスのかなり早いうちから並んだ人しかサイン貰えないから、ピットウォークパスの段階で勝負権なし
それ以外は早いうちから並べば貰えるはず
2時間前くらいから並べば余裕じゃね?
確か日曜の富士は朝8時からしか並んじゃいけないとかあったはず(それでも列はできてるが) -
>>45
バランス悪い車を整えるセッティング能力を養うためのカテゴリ、強いドライバーしかまともに戦えないから面白いよ -
GT+見てるけど千代ちゃんの解説いいな
さすが昨年まで乗ってただけあって左近より具体的な解説で聞いてておもしろい -
来年から12号車はカルソニックじゃなくて、マレリになるんだろうか?
-
御大に聞いてきて
-
NISMO IMPULになります
-
みんなカルソニック派?インパル派?
どっちで言う? -
むしろホシノレーシング。
>>45
一応は競技専用としてイチから作られたスポーツプロトってことで、
同じような値段で買える乗用車ベースの競技車両
(クラス・車種と仕様によってはN1規定ベースのS耐マシンでもあのくらいの値段になるし)
と比べても安全性とか運用コスト、修復性といった面で優れてるってあたりじゃないの。 -
千代くんはなんでシートないんだ?
老け込む年でもないだろう -
スレをよく見てみましょう……
-
平川からインスタにフォロー来たんだけどフォロバしたらそっこー切られて笑そんなにフォロワー数増やしたいのかね
-
ミスフォローに気づいたとかじゃなくて?
-
>>63
SFとSGTと両方コレだけでやったらホシノインパル潰れちゃうわw -
平川とニックは一般人フォローしまくって、フォロバされたら即フォロー辞めるってのをしてる
-
よく知らない日本人をフォローしまくって無視されても何回もフォローし直すトム・コロネルさんを見習って欲しいな
-
トムだけじゃなくて弟のティムもやたらとフォローしまくるから笑う
-
>>32
SFの話だけど、ツギヲ@KCMGのピットは大盛況でした。 -
>>68
つぎおだよ -
>>71
JPだろ -
いずれにせよスウィフトだから結構前だな。
-
インパルは06のモバイルキャストじゃない方のカラーリングが最高傑作
確かGTの山内がデザインしたんじゃなかったか?
なお成績 -
インパルには名デザイナーの星野一樹さんが居るから…
-
ひと昔前のホンダ陣営では、ドライバーの半数以上が右足ブレーキだったが、最近は左足派が増えてきている。KEIHIN NSX-GT塚越広大はもともと右足だったが、スーパーGTでは今季から左足だ。
「そのほうが曲がりやすいから」という理由らしい。
今年の相棒のベルトラン・バゲットは左足で踏み、その力は強め。
塚越は弱めの踏力で進入するタイプだが、バゲットに合わせて強く踏んでいるという。そうすることで、マシンのセットに違いが出ないようにするためだ。
GT500のドライバーともなれば、そのドライビングスキルにおいて大きな差はない。
だが、細かい部分での微調整はあったほうがいいようで、KEIHIN NSX-GTはいまのところそれがうまくはまっている。
スーパーGT第2戦富士の予選ではKEIHIN NSX-GTはホンダ勢トップの6番手。
それも、アタックラップの最終コーナーでギヤトラブルが発生し、コンマ3〜4秒程度失った状態での予選結果だ。それがなければ少なくとも3番手あたりまで行けた可能性が高い。 -
HSV-010の頃ならともかく、ミッドシップに戻ってからも
ホンダが右足派が多かったってのはむしろ意外だったのだけど。
ある意味ではGT500の3車種の中では一番スポーツプロトとか、挙げ句は
シングルシーターやカートにすら近いといえる方向性のものだから
左で踏む方に適していようものだけど、開発の主導権を握ってるドライバーの方法論とか
そういうところで今までそうなってなかったのかぐらいに。
逆にバゲットが左足で踏んでも車体全体のバランス合わせられると証明したことで潮目が変わったか。 -
>>77
本山未勝利まさかの未勝利&一樹うんこかつもう1チームはポイントランキング1,2だから記憶から欠落してて正解 -
>>12
この件で一番タチが悪いのは「力の弱い女性とかには無理が有るのでは?」って指摘に対して「運転に興味ないなら運転は避けた方がいい」ってわざわざ引用リツイートしてまで言い出したこと -
まあ追い出されるよな
-
ITOCHUカラーのGT-Rも見てみたいが
-
ファミリーマート?
-
「カルソニックカンセイ」と「マニエッティ・マレリ」が新ブランド「マレリ」に統合
https://car.watch.im...cs/news/1184195.html
カルソニックブルーも今年で見納め? -
モーターのアシストあった頃のNSXは右足ブレーキすにるようにホンダから言われてたらしいな
-
あの右折車が初代ノートではなく、リーフだったら左足ブレーキの話題は出たのだろうか?
-
>>86
これを機に御大勇退してカズキング監督かもなあ -
本山さんがなったりして
-
左足ブレーキは踏み間違い防止の為だから滋賀の事故じゃなくて池袋の事故だろ
-
土屋圭市「ドイツ車に比べて日本車の電子制御の介入が早すぎるのは日本人の一般運転手の運転技術が下手なのも一因、下手なのに安全運転をしないやつが居るから早めに介入して抑制してやらないといけない」
-
ドイツ人がみんな運転上手いとは全く思わないな
高齢人口分布の違いだろ -
日本とドイツの人口10万人当たりの死者数はほとんど変わらんぞ正直
-
流石に北欧みたいに 普通のおばちゃんがラリーカーのような運転するようなお国柄なら上手いやつはゴロゴロおるやろけど
それ以外の国で極端な差は生まれんと思うが -
地形もあんじゃない?向こうに行ってた人がヨーロッパの車はギア比が低くてそのままじゃ日本では走れないって言ってた。
-
あの件でブレーキ踏む足なんか関係ないだろとは思った
プロとして呼び掛けをするなら、前方注意、車間、脇見しないとかの基本的なことを言った方がよほど効果ありそうだけど -
それな
双方だろう運転で前を見てなかったから起きた事故だから、どっちの足でもブレーキなんて踏まなかったろ -
確かあの件は元々次生が
「一度サーキット走行で自分の車のポテンシャルを確かめておくといい。特にブレーキは強く踏み込む事でどこまで止まるかわかっておく事大事。いざという時にはブレーキ踏みぬく勢いで踏んだら驚くほど手前で止まる」
とか言ってたのを引用して、左足ブレーキの話に平手が話をすり替えてた気がする -
どれ、ステップワゴンでエビス攻めて来るか
-
富士走ったけど広すぎてスピード感覚なくなってツッコミすぎる特にホームストレートからの1コーナ
-
自分は逆に怖すぎて全然踏めなかったわ
そんないい車でもないしブレーキもパッド変えただけだから良くて6.7割 -
平手ってこう言う所がトヨタに捨てられた原因なんだろうなと思う
-
18 音速の名無しさん (オッペケ Srdd-uejA [126.204.194.170]) sage 2019/05/12(日) 13:19:17.40
平手がクビになったのはドライビング含め不要な発言するからだろうな
で人材不足だった日産的には500チャンピオン経験者だからラッキーみたいな?
105 音速の名無しさん (オッペケ Srdd-uejA [126.204.194.170]) sage 2019/05/15(水) 10:29:11.99
平手ってこう言う所がトヨタに捨てられた原因なんだろうなと思う
なんで全く同じレス2回したんだ?
自分も格段平手が好きとかではないけど、執拗にネチネチやってるのは正直気持ち悪い -
>>107
ドイツってそんなに免許厳しいの? -
あ過去スレでは無かったすまんね
-
>>107
とりあえず前後タワーバーは入ってる -
次生や石浦アンチはイミフだけど
平手は実際物議を醸す行動多いから仕方ないわ -
平手人気者w
グランツーリスモでだけどオートポリスを経験して一言
DENSOの時、AUにぶつかり、新田にぶつかった時、へたくそと叫んで悪かった。
とれるラインが狭いのね。 -
平手に実力が有るのが更にアンチが気に入らない原因なんだろうなぁ
谷口アンチも同様のメンタルだろうな -
世界的な問題だけどマシンがでかくなりすぎて2個3個ラインが取れるサーキットがなくなってきちゃったな
-
>>79
そうだよ -
>>92
S耐 F3 SFでDRAGONが囲い込みしてるからなさそう -
まぁ来年3はサッシャと高星になるから()
マコは開発能力は良さそうだけど、予選でポカしたり微妙すぎる -
>>116
デカいだけじゃなくてクソ速くなってるしな
09規定以前のレースペースのラップと今の300の予選上位がほぼ変わらんらしいからそら岡山とか菅生みたいな小さなサーキットだと何か有ったら危ないわな -
>>119
ルノーのラグーナだろうがオペルのベクトラだろうがMTだらけなのにねぇ -
運転うんぬんの事語るならまず
運転中にスマホ操作したり、運転中に写真撮ったりするのやめた方がいい -
>>115
>平手に実力が有るのが更にアンチが気に入らない原因なんだろうなぁ
本気でわからんのだけど、実力があるのがさらに気にくわないってなんで?その発想がわかんないわ
自分は例えばアロンソのこと正直好きじゃないんだけど、実力が折り紙つきなのは理解してるし、逆にあの性格と政治的な行動がなきゃほんといいドライバーなのにな…と残念ですらあるんだけど
実力があるからさらに気にくわないとはならないなあ
平手のことはどうでもいいけどちょっと気になった -
入社2年目の社員自殺で労災認定 KDDI社長が謝罪
https://news.tv-asah...icles/000154621.html -
ごめん嘘ついた
1000ccじゃなかった -
ハミルトン好きな奴って居るのかな
-
俺好きだけど
ハートレーと同じくらいに -
グランツーリスモの山内なんてエロい目で見てるぞ
-
同じ荒くれならモントーヤのが好き
-
スペインにモントーヤ来てたね
白髪増えたなあ -
鈴鹿10hにハッキネン出るからよろしくね
-
はい
-
>>132
っていうか「欧州だと当たり前にMTで買われるニーズがあるし、
日本車が決して安いものではないので(とりわけマツダは欧州生産拠点が無いので輸送賃と関税が掛かる)
MTなら1800でも何とか走れると踏んでベースグレードとして設定した」って方かなとも思った。
まあこのレベルでいえば昔ランサーEXの1200ccって衝撃的なやつは日本でも売ってたが。
それで4MTっていうんだから週末のレース観戦に東京から鈴鹿までなんていったら
シノケンさんレベルの資質が必要とされるわ。 -
>>134
どのグランプリでもハミルトンの応援団ってそこそこカメラに映ってる印象 -
ある意味タイガー・ウッズみたいな部分もあるんじゃないの?
非白人の人とかイギリスの労働者階級の人とかからすれば希望の星的な。 -
ポッピーに協力な支援してくれる所現れて欲しいな
-
スレ間違えてるわスポンサー名間違えてるわで散々だなお前
-
ちなみに漢字も間違えているwww
-
いやマザーシャーシにBOPするという画期的な改善対策かもしれないw
-
流石に草
-
平手さんまた余計なtweetを、、、
-
よくも前の仕事くれてた所の車種の話題を取り上げられるもんだなw
-
もう来年は張り手さんっつって登録した方が。
-
アンチが付くのは当然!
インパル君の粘着とは毛色が違うコレは流石に -
まあアレだ、敵陣営から寝返った奴は生え抜き以上の忠誠心を見せないと信用されんからなw
-
わざわざプリウスって名指ししなきゃいいのになw
しかし「また事故になり得ない動画が…」ってどういう意味だ?
もしかして 事故に「なりかねない」動画 と言いたいのか? -
300に落とされて乗ってたマシンだから気に食わないんだろう
-
別にプリウスの名指しは良いだろw
事実なんだし
マスコミみたく変にメーカーに気を遣って忖度する必要無いよ -
余計とか、わざわざ、って言葉をみんな使ってる意味を理解出来ないかな?
-
平手の子供って何歳くらいだっけ?
幼稚園くらいだとすれば、他人事じゃないって感じなんじゃね? -
平手は3年前くらいにTwitterで一貴に対してネチネチ文句垂れた辺りからイメージ最悪になったわ。
-
平手は立川師匠からなにも学んで無い様に見えるどころか立川さんばかりいいカッコするみたい勘違い発言が許せんかったかりにも最速、最強、最高のトリプルクラウンだった男を前によく言えたなと
-
体を張りすぎてる
-
カーナンバーに合わせて1.9なんだろうか
-
>>162
親分だったら突き抜けて19点にしてそうだな -
1145141919点
-
お前ら本当平手大好きっ子だな
-
もう平手の話はいいから(良心)
-
平手は今年3号車でかなり速さ見せてるし俺は好きだわ
平手とか谷口みたいに良くも悪くも発信力のあるやつの方がしぶとく生き残れるしいいんじゃね? -
>>160
TDP時代に可夢偉と一貴にF1デビューされた事を今でも僻んでそう。 -
>>172
メガネかけると松田秀士に似てる… -
>>172
いやもう引退してだいぶ長い人が趣味とファンサービスで乗るんだから別にいいじゃねえかw
昔アラン・ジョーンズが、引退まではしてないけどF1で散々な成績がしばらく続いたあと
トヨタでGr.CカーとGr.Aスープラ乗ったら流石の速さだったなんて例もあるし。
モレノさんに至っては引退してだいぶ長いのに、去年くらいの鈴鹿SoEに来た時に
クラシックF1マシンのオーナーさんが「是非乗ってください」ってお願いしたら
あっさり当日のF1クラスのトップタイム出しちゃったっていうし。 -
ハッキネン割と最近にラグナセカでマクラーレンF1GTRで爆音出して走行してる動画あったし大丈夫でしょ、ま、多少はね(適当)
-
何が何でも絶対に最新のネタは話さない長文
-
リアルタイムでGCを見てたくらいのお爺ちゃんなんでしょ
そっとしてあげて -
でもそれならこのスレに居座る必要は無いよね
とは言っても旧車関連のスレでも相当煙たがられているけど -
温泉大使www
-
DTM見てるけど音がGT500とほぼ同じになったな
-
米倉音だけはカンベン
-
ブボボッ
-
モワッ
-
長文ってSFスレのフルカウルと同一人物?
やたら古い話に固執してる辺りが被るんだが -
F1最近見てないけど
>>182みたいな音のまんま? -
平手に腕があったらF1で活躍できて日本のモータースポーツ牽引できたかもね
あれだけ派手好き自分好きなのは世界クラスでしょ
腕があったらな〜
残念!! -
jgtc2003鈴鹿のニスモのスタート危ない上に汚くて草
-
おじいちゃんもう平成すら終わったのよ
-
それぞれの特徴
フルカウル:2輪レースを潰した自動車レース憎し
SF(ホイール規格やリストラクターに固執)、
FE(バッテリーの性能不足とオープンホイールの必要性)アンチ
長文:自分の知っている旧車の知識(妄想)を一方的に語り潰したい
(Gr.4,5,6,A,B,Cと90年代前半までのF1、JGTC、それのプラモ・ラジコン、バイク) -
フルカウル、TCRJにもすら噛みついてたわ
ともかく長文は発達障害、フルカウルは自閉症な気がする -
>>190
細かい事だが「リストリクター」な -
これ、何の車両?
https://i.imgur.com/f11eLX4.jpg -
ゲームやん
-
>>190
フルさんは何故かSFのホイールサイズが現状維持だったら
エイヴォンが未だに売ってる当時のF3000用履けるっていう事実を頑として認めようとしない。
単純に日本製じゃないタイヤ使いたいとか走りの方向性変えたいんだったらその手もあるのにね。
フォーミュラ・ホールデンはダンロップ製→ヨコハマ製だったはずだし。 -
グランツはオリジナルカテとかやり始めて離れた
-
GTSportsとか架空(山内の妄想)の車種ばっかりでつまんないしな
-
>>162
こういうあざとさがウザい -
日立オートモティブシステムズシケインのインバーターがアウディのe-tronに搭載されるんだな
つうか、e-tronってやっと発売なんだねもっと前から売ってるもんだと思ってたよ、WECで見てたから -
あれハイブリッドシステム壊れてもラップタイム変わらないなんちゃってハイブリッドだしな
-
そりゃまあ耐久レース走るんだったら
ノーパワーノーパワーうわーで停まっちゃうのは何としても避けねばならないし。 -
>>199
由良的には紫電を500馬力にして再挑戦したいのかもね -
>>202
ハイブリッドシステム壊れてラップタイム落ちないってインチキ以外の何物でもねえよ -
>>200
しれっとシケイン入れんなw -
>>204
初代インサイトはバッテリー終わったら取っちゃえば
軽くなる分だけ動力性能自体は大して変わらないとか言われてたわw
実際にはモーターアシスト掛からなくなる分だけ、走行環境によって多少燃費が悪化するか
加速が鈍るみたいな種類の問題はあるとは思うんだけど。
なお純正新品が今でも出るかは不明なものの、海外ではファンが多いこともあって
純正より容量の大きい改良型の社外品なんてものが豊富に出回ってる模様。
実際のところはアウディのそれも、例えばトラブルを示す警告灯が点くとか
壊れた兆候を感じたとかいう場合にはドライバーが乗り方変えればカバーできるとか、
「タイムが落ちない走りは出来るけど燃費は悪化する」とかいうくらいのネガは流石に出るでしょ。
それなら追ってきたライバル(例えばトヨタ)との差を見てどうするか決めりゃ良くて、
ペース落としても逃げ切れるなら燃費の方を取って、真後ろまで来られたらラップ優先にするとかね。 -
立ち上がりで数百馬力落ちるのにタイム落ちない訳ないだろ
-
長文はWECの流量規制なんて知らないだろうね
-
>>200
e-tronって去年富士500mileの予選日に一番最後に走った奴だよな
ゲストに篠田麻里子出て来たけどグラスタほぼ無反応で残酷だなと思った
TGRFでチーム8見に来てる熱心な連中もAKB辞めるとほぼファン離れるもんな -
規制取っ払った919がF1も真っ青なパワートレインになってるしな
-
鈴鹿のABQ席って、レース中にふらりと行っても座る席ありますか?
GT見に行くの初めてだよ楽しみだよ((o(´∀`)o)) -
土日は晴れ予報か
-
BとQは追加チケット必要だけど、A席は自由席じゃなかった?
そもそもA席は追加料金取れるほど良い席でもない気が(失礼)
俺は鈴鹿では歩き回って指定券取らないから当日買えるか分からんわ
鈴鹿って広いのに300kmしかないのが短すぎる
富士で500マイルやるんなら500kmは昔みたいに鈴鹿にくれれば良いのに -
というか、GWの富士は1000kmだよなあw
-
富士なんて500マイルでもダレるのに
1000キロとか拷問だろ -
>>207
セーフモード()とか言うまったくハイブリッドでないインチキで
初のハイブリッドル・マン制覇とかガソリン車に対して
ディーゼルなのに80馬力も優遇されてたとか
単一システムで複雑なトヨタハイブリッドより優遇されてたんだから
戦略戦術云々とか関係なくない -
>>219
あー最初っから作動させないで走ってて、設計自体がその状態だという仕様ですかw
仮に作動させた場合にはその部分はオーバーテイクモード的なオマケ機能だという。
もっとも「ディーゼルだから優遇されてる」っていうなら、それは
「ロータリーだからマツダが優遇されてた」っていう話と一緒で
ディーゼル有利と見ればトヨタもドイツ勢と同じようにディーゼルの車作って出れば良かった話に。
あれも実際、「マツダは旧IMSA-GTPの中で、普通のGr.Cより軽い重量区分に入る枠だったから
増量幅を少なくして830kgで」ってことで会議をクリア出来たんだから
それだとトヨタイーグルや88Cも北米では同じくらいの重量枠だったんで、
どさくさに紛れて認めてもらう手はあったって話に。
まあ実際には3S-GTでは燃費がきつくて勝負にならなかったとは思うけど。 -
Q2は結構埋まると思うよ
-
ならばPQで振り落とさないと。
-
何で長文は余計な話をしないと死ぬの?
-
>>220
ディーゼル優遇はただの一例だよ
前輪か後輪でしか回生したらいけないとか
回生不可のコーナーの設定とか
トヨタのハイブリッドを封じるためのルール
もっと優れた能力を発揮できるはずのトヨタは
抑制されてアウディのは使えばリスクしか
無いシステムだった
それを切り離していざと言うときに単体のシステムだけで
走りきれるフェイルセーフみたいなものとしてとらえてるのは
大きな間違いだともう -
シートにガムテ貼って場所取りしてる奴は
係員が注意するから剥がすべきだと思うわ -
ちなみに富士はガムテープはだめで置物ならOKというわけわからん基準
-
タイヤ選択難しそう
https://twitter.com/...307986927153154?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
場所取りがどうとかめんどくさすぎるから最近はメインスタンドとかの指定席買っちゃうわ
で結局指定席座らず終わる無駄を… -
運営も、後ろに荷物捨て置き場作って誰も居ないのに置いてある荷物はここに捨てて大丈夫ですよ!
って場所つくっちゃえばいいのに、もしくはご自由にお持ち帰り下さい、って施設ルール作るとか -
>>217
人数にもよるけど
エリアの前の方の網が被るような席でも良いなら座れる
ソロなら、上の方の良い席でも隙間見つければなんとか座れるレベル
GTならQ席の立ち上がりのエンジン全開の爆音がオススメよ
予選も見るならB席で車の動きを堪能するのも良し
写真撮るなら逆バンクかヘアピンだけどね -
>>230
じゃあアウディやプジョー以外でやっていないプロト用のレーシングディーゼルを基礎研究から数百億かけて0からやれと言いたいのか
それにトヨタ自体、メインで売る車にディーゼルを載せていないのに本社から金を出してくれる訳も無いし、その後に車両規則の大改正を控えていたから論外 -
GT初観戦の方のために俺が各コーナーの解説をしてあげよう(長文注意)
鈴鹿はどこで観ても楽しいよ
Vスタンド
正直俺はコースを歩き回ってコーナーを見たいタイプなんでスタンドで見ることに魅力を感じない
まぁ家族連れだったり、状況把握しながらゆっくり見たい人には良いのかも
A席
あんまり魅力を感じない席
行ったこと少ないし記憶にない
B席
オーバーテイクも観れるし、S字の先まで見通せて動きもしっかり分かる、鈴鹿の醍醐味みたいな席
追加料金取られるのも納得の席
コースからは若干遠いから写真は撮りにくい
予選の時とかは500の車が路面と擦って火花をあげるところが観れる
C席
ザ鈴鹿という席
エリアが広いから、場所によって見られる景色も違うから移動しながら見るのも面白い
2コーナーに近いとこだとオーバーテイクシーンもしっかり観れる
各車各ドライバーでライン取りとか縁石の乗り方の違いとかがよくわかる
逆バンク
写真撮るのにおすすめの席
てか大砲持ったカメラマンが沢山いる(笑
場所によっては遠くて見づらいけどビジョンが見れないこともない
ダンロップコーナー
上から見下ろす形になるからちょっと遠く感じるかな -
S席
最終コーナーを立ち上がってくるだけで平凡であまり面白みはない
ただビジョンもあるし、追加料金なしでゆっくり見たいならここも良いかもね
トイレと飯屋も近い
日産ファンなら日産応援団がここに陣取ってるので混ざってみれば
Q席
GTならここもオススメの席
飛び込みのとこならオーバーテイクが見られるし、ダンロップの立ち上がりも見れる
立ち上がりのとこなら爆音のエンジン音が聞けて迫力満点
追加料金も納得
シケイン飛び込みの土の席(大治郎のとこ、旧P席)
意外と穴場なオススメの席
昔はここに仮設スタンドがあったんだけどなくなっちゃった
柵越しになっちゃうけどシケインのブレーキングが大迫力
ダンロップからデグナーへ飛び込むとこも少し見える
130R
テレビで観るのと違って、現地で観るとかなり上から見るのもあって、ただのゆるーいカーブを普通に車が走ってるだけのように見えてそこまで迫力はない
ただ速度はかなりでてるし、ボーッと車が走ってるのを眺めるには面白いかも -
ヘアピン
国内サーキット屈指の写真スポット
飛び込み、エイペックス、立ち上がりの3か所でそれぞれ違うアングルで写真撮れて面白い
もちろん一番すごいのは立ち上がりのカメラマンエリア
めっちゃ近くてスマホでも余裕で写真撮れるレベル
あとここから西ストレートもちらっと見える
余談だけどF1の時はここで観ると110Rの飛び込みの速さにビビる
200R(席はなくて通路)
柵越しなので車の姿を見るのには全く向かないけど、何よりコースと近い
真横を目線と同じ高さで全開でマシンがカッ飛んでいくのは迫力満点
純粋な迫力という意味なら国内サーキットでも屈指の場所
F1がNAの時代にここで観るとエンジン音で魂が震える錯覚を覚えた
スプーン
中速コーナーで車の動きもライン採りも観れてかなり面白い席
コースからは遠いので写真撮るのにはあまり向かない
何より、スタンドからめっちゃ歩くので行くのが大変
場所としては良い場所だけど、スタンドからの距離を考慮するとそこまでしていく場所ではないとも思う
西ストレート
行ったことないので知らん
終わり -
>>234
その前からHV抜きのターボディーゼルが無双してた時期はあったし、
横から引っ張ってくるならジャッドがGV系をベースにリカルドと共同開発した
リカルド-ジャッドっていうのがあったんで、それに出資してバッジネーム載せでも
初期段階はしのげたんじゃない?
結局は見る目が無かったってのが全てよ。
マツダをしてロータリー使えなくなった92年はジャッドと組んでレシプロ作ったし、
ヤマハも純自社製のOXシリーズが無理だと分かった後はそうしてる。
メルセデスもF1プロジェクトはイルモアと組んでやってたし
(まあ、SWC用に作ったエンジンがポルシェV12に匹敵する怪作だったってのはあるが)、
本気で勝ちたいんだったら手段は選んでる場合じゃない。
そんなことやってるから93年に折れたシフトリンクが94年にまた折れるんじゃないの。 -
EOTの意味わかってる?
馬鹿なの?アホなの? -
WECにワークスがLMP1に参戦するにはHV搭載が義務である上に、熱効率の研究やら
THS-Rのマッチングもあるし、わざわざ他社の化石エンジン(自社にはずっと新しいRV8K-LMもある)を使う必要が無い
レギュレーションで不利ならとりあえずパクれ、無理なら他社のででっち上げろとか話がブレまくり
そもそも自分もアウトだが、長文は最近の事(昔も)を録に知りもせずにスレチな妄想話を他のスレも含めて永遠と繰り返し、
周りに嫌な顔をされても図々しく居座る態度、本当に反吐が出る
いい加減、自分専用のスレ建ててそこを籠もってろ、本当に迷惑だ -
長文とフルカウルの隔離スレ誰か立てて
-
>>242
どこにでも湧いてくるんだからNGしときなされ -
レスくれた人たちありがとう、なんとなく様子が分かりました。
ソロじゃなく家族3人ですが、なんとか見られればいいから、朝一番から席で待機までしなくても良さそうですね。
子どもが三歳なので、長時間待機はなかなか辛いもので…。
各席の解説してくれた人もありがとう。
B見てから終盤にQも見る、って感じに動けると自分的には満足できそうです。 -
>>242
多分痴呆が入ってるから隔離立てたところでそっちには行かないだろう -
長文によるレスは禁止と言われたスレにお呼びですかねみたいな感じで
建てられた直後にルールを破ったうえに図々しく居座るし
以下、その例
WRC グループB時代 SS2
https://mao.5ch.net/...d.cgi/f1/1551495779/
1 音速の名無しさん 2019/03/02(土) 12:02:59.01 ID:Sl1HsJ1/0
落ちてたので建てました。
※長文ことドリラジ君は書き込む事自体が荒らしそのものなのでご遠慮下さい。
12 音速の名無しさん sage 2019/03/03(日) 20:18:56.57 ID:vdDyAagU0
926ターボって東京モーターショーに出したっきりのミッドの方?
競技ベース車のは写真だけならどっかで見たけど
マーチターボR(スーパーターボのベース車)みたいなえらい殺風景なやつ。
15 音速の名無しさん sage 2019/03/04(月) 15:21:37.94 ID:KVimBr2I0
知ってるマトモな人が来れば発展的な方向に進むし
そうでなくてもストーカーズが保守してスレ落ちなくなるからあえて利用してるのさ。 -
>>241
だからヤマハもメルセデスもやってるのに、「バッジネーム」って概念知らない人?
94年のインディ500で優勝したエンジンがメルセデス本社製だとか本気で思ってんじゃないだろうな。
逆に、ロードカーに直ちにフィードバックできるわけじゃないものはあえて外部委託して、
でも技術共有は出来る契約にしておけば「これは使えそうな技術だ」ってものが少しでもあれば
それをロードカーに転用するのは出来る。その方が効率的じゃないの。
ホンダは逆に第三期において、「まだ『走る実験室』だった頃の感覚を引きずってた」って認めてるし。
課題に対して物事を最適化するゲームだと思わないと出来ないって切り替えた訳でしょ。 -
あと、ジャッドとリカルド馬鹿にしてる暇があったら
その間にルマンどころか世界中のレースカテゴリで使えるもん幾らも作ってから言えよとなるわ。
80年代半ばにはホンダがジャッドに出資したらインディとF3000で使えるエンジンすぐに作れて、
その後90年代にレイトンハウスが特注したら、それの3.5リッター版を76度に畳んだやつが出て、
さらにしばらく後にはホンダより小さくて軽いV10が出て来る。
そこにマツダが金出したらニューマチックバルブ付きでルマンにも使えるやつになり、
ヤマハが金出したらF1でもっとマシに使えるやつになる。
リカルドジャッドはあくまでスタディモデル兼「プライベーターで使う人が居たら安く出すよ」なんだから、
トヨタが応分の金出すからイチから作ってくれっていうなら期待を上回るやつが出来るよ。
「急ぎだからRV8Kのヘッドだけ替え」っていうんならリカルドジャッドと同じ要領のが出来る。 -
長い
-
短く要点をまとめるのは頭の良いやつにしかできない方法だから長文打ち込む時間使って試してみよう
-
こんだけ長い文書いといて面白いと思えるトピックが有るのが30レスに1つ位しかないのが文章力の低さと独りよがりさを物語っとるな
-
トヨタがルマンに勝つまでに無駄遣いした予算と年数ほどじゃないはずだから計算してみれ。
多分マツダの方が費用×年数でいって全然掛かってないんじゃない?
日産に至っては掛ける言葉も無いが。
デルタウィングの制作陣から訴えられた裁判はアレどうなったんだ結局。 -
パフォーマンスだけなら復帰3年目の14年に勝ってたわ
序盤でクラッシュした8号車はそれ以外で大きなトラブルも無く、3位になっているし -
マツダが参戦してた頃とトヨタでは技術的難易度から何もかも桁違いに違う
-
うん。今調べたらC-V系のシフトリンク折れが初発したのは93年じゃなく
92年のトラストだったようだけど(ヨハンソンがこの時はリアカウル外して作業したので置いてきてる)、
これをきちんと解決してれば94年には勝ってたよ。
次にワークスが復帰する時まで勝ちを取っておこうと思ってたとかいうなら
まるで日産みたいな発想で、「何ならサテライト格の連中でも勝てる」
って見せつけちゃう方が良いってくらいで臨むべきだったね。
確かにこの後レギュレーションの連続性なんてものが保証されないほどに
あれこれ二転三転するんだから、勝つんならこのローテク時代こそチャンスだったし、
逆に多額の予算を注ぎ込んでマツダより先に勝てなかったんだからやる気を疑うところだ。 -
いい加減スレチなクソ長文垂れ流すのやめろや
自分のツイッターでやれや馬鹿 -
自分のTwitterやるっていうならもうちょっと紳士的に
まるで気付かれないようなやつになるわw -
>>257
自分の知識ひけらかしたい気持ちはわかるけど誰も読んでないぞ、もう諦めな -
トヨタが「LMP1にワークス参戦する奴が他に誰も居なくなるまで優勝出来なかった」
って件を受け入れられない人に掛けて差し上げる言葉の方は?
逆にいうと日産はあそこで諦めなきゃ良かったんだよなぁ。
それこそルノースポールに金出してバッジネーム買いで作ろうが勝ちは勝ちだから。 -
老害は無駄話と昔話が生きがいなんだから死ぬまで辞めない
-
これだけ言われてもやめないんだから、軽い知的障害みたいなのがあるんでしょ。だからしゃーない
NG入れとけばいい -
NGブチ込みがいいよ
目にしないのが一番 -
スマホでもNGってできるの?
-
ぬこ
-
バンドーのファンってなんでアレな人が多いん?
-
>>264
Janestyleで検査 -
マサ自体がアレなんで仕方ないんじゃね
-
マサはなんだかんだいって経営者の才能あるだろ。
-
坂東は全てにおいてアレなのが魅力なんじゃないの
-
GWの富士にいつもニッカポッカのコンビいるよね
-
>>267
ありがとう -
バンドーは親父のあだ名が組長だったし、ドリキンが生放送中親父を指して「ヤクザ」と言ったし、ビデオオプションのMCやってたから相当な極悪一家
-
>>267
June使いにくいんだよな、なんか合わないMate派 -
MateでもNG編集できるじゃん。
-
mateなら
右上のボタン→設定→NG→NGname→右下の「追加」→正規表現にチェック→「(.*30.*)」と書き込む→OK
荒っぽいけどこれでワッチョイ変わってもイケるはず -
>>279
鈴鹿っつうか今年の開幕からずっと+29kgですが -
1983年にマイクロソフトとアスキーが提唱したパソコンの共通規格に2019年に29kgの性能調整…?(すっとぼけ
-
もしかして:NSX
-
MSXマガジンの投稿プログラムをベタ打ちしてたなぁ。
-
ここは加齢臭漂うインターネッツですね
-
カセットテープが記録メディアだったんだぜ
ピーヒャラララララ -
>>237
そこまで網羅しておいて西ストレートだけないのかよw -
F1だと130Rへのスロットル開度がよく分かるね
音で体感出来る。
GTって、全開では無理でしょ? -
>>278
38なんかは立川の一存で決勝中130Rを全開に出来るセットにしてると石浦が言っていた
JPの車載見ると24はアクセルオフでクリアしてる
https://www.instagram.com/p/Bsnk0ORl8Ov/ -
>>279
MSX2は? -
荒れる板はIP強制表示にすべきだよな
まあ運営はアフィカスとグルだから無理だろうが -
グランプリだと西ストレートのエンド側に
割と人が多くいるね。
背後から見える高速コーナーへの進入は
音と相まって以外と迫力があるよ
GTのは知らんけど。 -
何年か前のテストデーで2コーナースタンドからS字の進入見てたら
ブレーキランプ灯いた1秒後ぐらいにシフトダウンの音が聞こえてきて最初?ってなった
そりゃ光と音で届くスピード違うわなぁってすぐに気付いたけど面白かったよ -
もう今週鈴鹿だしみんなの優勝予想聞きタイサン
俺は鈴鹿大好きオジサンのロシターがいてBS穿いてる12の優勝富田 -
個人的には12だけど8と17が強そうだ
-
38本命視してたけど富士で勝っちゃったから300kmだと厳しそうだな
12と36で優勝争いして37と23が3位争いしそうな気がする -
もし12優勝してもスーパーフォーミュラの時と同じ
ノーリアクションだったら勇退決まったるんだろな -
カズキングは監督やる器じゃないだろうし、琢弥さんは一人ベスモ楽しんでるし後釜がいないから解散か?
それかインパルメンバーをそっくりそのまま本山の下に置くか? -
100って予想はないんだな
-
俺は1に勝ってもらいたい
-
マレリ IMPUL GT-Rなら
ITOCHU ENEX IMPUL GT-Rのほうがいいな -
#12は今季はカルソニック名義で継続参戦なのかな
もし動きがあるなら明日〜明後日辺りにリリース出そうだな
御大の事だからロゴが無くなってもカルソニックブルーのカラーリングだけは継続しそう
と言うかして下さいお願いします -
平手晃平さんがリツイートしました
https://twitter.com/...456782080339968?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
古いな
-
1、8、23、36が優勝候補かな 3もいいとこ来るかもしれない
-
スレチかもだがBMWのWECワークス活動終了はDTMにとってはよかったな
結局M8のお披露目と次期GT3用のテストだったんかね -
今週の鈴鹿はイチ推し!
-
週末暑そうだよな、、、
まぁ雨よりマシだけど -
サッシャ<ステップワン!
-
現ホシノレーシングの枠の話なんてのは、一応は日産にとってしても重要なところだから
ルノーグループの重役会辺りで余程バカやらない限り、
もしくは「ゴーン後」の執行部が余程モータースポーツ嫌いでもない限りは
関連取引先総掛かりでも確保するでしょ。「ただ何色になるかどうか」ってレベルで。
ある意味では「モータースポーツ側における日産ファンのカリスマ」ではあるわけだから。
変な話ハセミスポーツ自体は事実上モータースポーツから手を引いても
長谷見さんが監督やってるチームは残ったみたいなレベルで、
「星野さんが辞めるっていうまでは星野さんが監督してるチームは残る」ってくらいでは
形だけでも残さなければ日産ファンが収まらない。星野さんが辞めるなら誰に引き継ぐかを
星野さん自身がアナウンスしなきゃ収まらないってくらいのレベルではね。
逆にいえば、一瞬だけでも主導権を取り返したと錯覚したらしい今の日産経営陣だから
何やらかすか分からないってリスクも当然あり、
逆にエリゼ宮とルノー「公団(旧)」がガチギレしたら日産名義でのモータースポーツ活動どころじゃなくなるが。 -
>>316
何ホンダに移籍するんだよと空目。 -
>>318
ジョイフルホンダ? -
まぁ日ラ時代は白/青だったり白/黄(これはシルビアカラー?)だったんだけどね
-
バイクのほうは復刻カラーだ。
テック21の復刻カラーで5連覇を目指すヤマハ。令和の新時代にあえて原点に戻るのは何故か?
https://news.yahoo.c...i/20190523-00126994/ -
>>322
R1が発売されて21年目だからだよ -
まあ今時R1みたいな高価なバイク買えるほど羽振りの良いのは
あのセクシーな色のヤマハの21番知ってるくらいの世代くらいだってのも事実ではあるw -
今週末は8と55が勝ちそうだな
-
SUPER GT第3戦プレビュー:三度目の正直……なるか?
https://headlines.ya...010001-jsportsv-moto -
今度はホンダに勝ってほしい
でもケーヒンの優勝は、想像出来ないな -
#12に勝って欲しい
-
マコがまた予選でやらかさなければ#3も悪くなさそう
2連続でやらかすのはいかんでしょ -
日曜の鈴鹿行けなくなったんだけど
チケットどーすりゃいいんだこれもったいねぇ -
いきなりマコとかいうから成澤志麻を思い出した件。
-
ヴィッキヴィッキやぞ!!
ヴィッキヴィッキやぞ!! -
FBとかは?
-
土曜日に駅前もしくはゲート前で個人売却
(こらこら) -
こんなところにいるから離婚すんだよ
-
こんな所に居るから結婚出来ないんだよ
-
>>334
手渡しならいけるでしょ -
他人から買わなきゃ手に入らないような種類のチケットなのかどうがが問題
今更VIPやラウンジに探してる人はいないだろうし
普通の観戦券ではうれないだろうし -
V2レクサスファンシートとp7駐車券だから需要ないだろうな
まぁしゃーない諦めるわ -
某元プロゴルファーみたいにTwitterで(
-
アウディ、スーパーGTのGT500参戦に興味「規則の違いが埋まる必要はあるが……」
https://jp.motorspor...tter_impression=true -
富田君がアップを始めました⁈
つかフォーミュラやらないと乗れないんだったな…… -
富田良いドライバーだけどフォーミュラ経験ないんだよね
-
富田好きなドライバーだから500乗れるなら乗って欲しいけどフォーミュラー経験無いと500乗れないのか
今時カートから上がりじゃないドライバーは珍しいので頑張ってほしい -
のじさんぽトリオ見てるとね……
わかってはいるんだけど
大きなお世話かもしれないけど
500上がれたらいいよなあって思う -
>>347
あれってどこに需要あるの -
需要というより本人達が好きでやってるだけなのでは
んで副次的にほのぼの感を見て楽しむ層がいる -
>>348
ヒトツヤマのGT500は10年前のアストンマーチンDBR9じゃないか -
GT500だけ三社三つ巴になってるのがそもそも変
300みたいな何でも有りもアレだけど
来たい奴はドンドン来い -
タイヤもだけどプレチャンバーとかクラス1+αの部分にもきちんと対応出来るなら大歓迎
わざわざこっちが性能調整してやる必要はない -
雨雨と来て晴れだからやったーと思ったら怒涛の猛暑やんけ
-
>>244
子どもの耳は保護したってな -
>>351
アストンがGT500に出た事あるってのが完全に忘却の彼方にあった…。 -
独タイヤ大手で労災認定=日本法人社員が適応障害−労基署 https://t.co/RzHKGYeHgp #スマートニュース 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) -
真夏の鈴鹿耐久レースの様相だな
-
>>343
柳田「・・・」ソワソワ -
Audiは700馬力近いエンジン持ってこれるの?
-
真夏の気温でタイヤメーカー大変やろな
-
こういうスカした天気はダンロップ強そう
-
のじさんぽは皆んなメーカー違うのに仲良いしゆるい雰囲気が見てて楽しいw
-
>>363
オンラインもやってくれるしな -
鈴鹿は中企の優勝で決まりだぉ!\(^_^)/
-
以前だったら暑ければYHのイメージだったけど、19の優勝以降暑くてもそんなに速くなくなったな
-
バースト祭りとかね
-
MOLA(2011〜2012)「夏といえばMIだろ」
-
本命 #8
対抗#3 #17
大穴 #36 #16 -
ヒトツヤマアウディがパンクするに一票
-
織戸さん、スープラ持ち込んでラファエルの動画に出てるw
-
鈴鹿周辺は気温は高そうだけど、湿度はどうなんかな
-
こりゃミシュランが速いかもしれんな
-
最近のMIはドライだと温度レンジ外し気味な気がする
-
予選だけ見て帰るのにパドックパス買ってしまった
誰か予選終了後半額で買ってくれないかな -
NSX予選あかんぽいなまだわからんが
-
>>356
マクラーレンF1GTRの悪夢によって、GT500の海外勢は苦しかったと聞くね。 -
NSXは暑いからしんどいのか?
ただ予選はパーティモードあるからもっと上にくるだろうけど -
500占有走行終了
36が24に0.002差で」トップタイム
36
24
23
39
38
3
12
37
6
1
16
17
8
19
64 -
24は2位で19はドベか
-
エヴォ早々やばいぞ
https://twitter.com/.../1132107117865816064
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
エボキット入れたらタイヤトラブル解消するとかいう話はなんだったんですかねえ・・・
-
>>378
後年に郷さんがマセラッティ出そうとしたら全然駄目だったってのは覚えてる。 -
しかも持病の左じゃなくて右リアじゃん
-
現地暑すぎてわろた
五月でこれとか夏の10hはどうなるんや -
グラスタいるが例年より人少ないように思うが土曜日はこんなもんかな
ブースにはいっぱいいたし -
10hはやばかったスタンドガラガラ富士24と同じつもりでいたら死んでしまう
-
みんな、日焼け止めちゃんと塗ってるか?
-
>>390
塗ってないからもう腕がヒリヒリしてきたよ -
暑いわー
雲ひとつ無い快晴
ちょっと霞がかってるけど -
>>388
去年はまだ御園の駐車場にとめられたのに今年は既に満車だったから去年より混んでると思ったんだけど -
>>394
ピットウォーク凄いねw -
遊園地併設なので
折り畳み自転車とか使えないから
グラスタまで徒歩だし駐車場はどこ止めても同じ
むしろバスで来た方が近いっていう -
>>392
前に塗らないで行ったら、サンダルの穴の所だけ水膨れになったぞw -
現地暑そうだな
今日は東京の自宅でGTとモナコの予選見てから車で現地に行くぜ -
鈴鹿では4月だかのまだ涼しい時のレースで坊主でスタンドに1時間足らず観戦しただけでリンパのかさぶたが出来るくらい頭皮が日焼けしたの覚えとるわ今日もやばそう
-
>>399
俺も2008年に4月の鈴鹿観戦したけど、気温の割に日焼けしたの覚えてる -
>>401
私は2016の2&4だった気がする日焼けしたの気付いて無くてお湯のシャワー頭にかけたら痛みで気絶までいかなくても強烈な目眩したわ以来鈴鹿では予選はなるべく日影で観戦してる -
またGT400クラス誕生してて草
あと中嶋なんだこれ...カレー関係なくアカン -
中企は名誉GT400だから
-
牧野は箱車駄目になんかね
全盛期立川の逆を思い出すわ
立川はGT速いのにFN微妙だったし -
フリー走行だけ現地観戦して予選は家でエアコン効かしてテレビ観戦
明日の決勝暑すぎて行こうか悩む… -
日産勢の結果悪かったのはわかるけど、岡山の予選でもレクサスQ2に行けたの1台だったし相性と作戦次第でこんなもんだろ
バカが過剰にGT400って騒ぎすぎ -
またトークショーのネタにされるな関口
-
インパル次戦より
「マレリインパル」に変更 -
日産ファンだけど明日行きたくなくなってきた
-
関口カジキおめ
-
どっかハリソンニューウェイ載せようぜ。
-
日産の好調不調のほとんどはミシュランが合うか合わないかに左右されてるな
-
体感的にはポッカ1000キロより過酷そうだね。まだ体が夏日に慣れてないから
-
俺が行かないとよく走る#36(´・ω・`)…
ばか…(´;ω;`) -
8耐どうしようかな....
-
日陰に居ると湿度が低いから過ごしやすいけど、陽にあたると灼熱地獄
-
NSX、速いのか遅いのか分からん状況やな
-
>>422
少なくともコーナーサーキットは速い -
日産好きで23が嫌いな奴なんているわけ無いだろ
-
>>423
去年か一昨年の話だからもっと後 -
それはない
-
俺も車の温度設定、23と24にはしないな
-
日産が好きで#23が嫌いって人はあまりいないかもだが
#3 #12 #24のチームが好きな人は#23が嫌いってのはそれなりにいそう -
俺はRQが好きだ
-
苦しめられてきたホンダのパーティーモードとやらを撃ち破ったとみるのはまだ早い?
-
レクサス軽いし
-
こんなストレートスピード変わるもんかね?
https://i.imgur.com/VKVL8Xz.jpg -
>>434
12と8おかしくね? -
>>434
これは道上さんもびっくりのストレート話にならへん状態どころじゃねーぞ -
>>430
#12はフォーミュラとの兼ね合いでトヨタファンとの兼任も何気に多いから#23アンチ多そう -
富士では長袖を忘れて震えてたのに鈴鹿では真逆の猛暑を味わった
場所、天気の違いとはいえ同じ月とは思えない差だった -
道上クソすぎワロタw
反対の立場なら怒鳴り込みにいってんちゃうのw -
>>440
何かあったんか? -
>>441 300クラスのQ2にて道上が荒のアタックを妨害した(もちろん故意ではない)ことをいいたいのでは?
-
>>442
ありがとう -
ニコ生の予選再放送は、今回無いの?(´・ω・`)
-
明日の朝8時ぐらいだと御園に停められるかなあ
-
白子に泊まってるけど初めて来たから何時に出ればいいのやら
七時とかもう渋滞してるっぽい? -
今気が付いたけど、auのスーツの右胸のとこに一貴はTDPのロゴ入ってるけど関口には入ってないんだな
関口はTDP正規ルートから外れたからかな? -
64号車ってもうダメダメだな
中嶋悟ってプロ野球の山本浩二臭ハンパないな
選手としては一応トップレベルの世界に行ってるのに采配振るう方になったらダメダメ -
大樹はMAXアタックだったって、言ってるな。明日は更に暑いみたいだから日産は厳しいな…。
#12は応援しているからなんとか表彰台に登って欲しい -
>>380
64は牧野が何故乗っても遅いのか… -
>>448
10年若かったらF1が見えたな -
Q2に残ったNSX勢は、みんなソフトタイヤだよね。
珍しく全車が残り7分を切ってから出て行ってた。
あの路面温度でソフトタイヤじゃウォームアップも要らないよね。
GTRやレクサスより1周早くアタックしていたのも、それが原因。
明日、レクサスはタイヤが持たないでしょうね。 -
>>454
タイヤ保たないのはNSXにならね?w -
ソフトタイヤのことを「車に優しい」くらいの意味に思ってそう
-
光貞ってアンチ日産なのかな
ニスモ大好きな由良がいればバランス取れて丁度いいのにな
エスタイおじさんは来週大変なんだから今週は出て来なくて良かったのに -
>>455
持たないソフトでも遅いとか完全にアカンやないかw -
>>457
そりゃGT500でNSX乗ってた人だしNSXおじさんになるのは当然なのでは -
吉本大樹(doa)が鬼軍曹光貞に鍛えられたって言ってたけど、吉本はホンダ出身なの?
-
>>460
5ZIGENからFポンでたり、300で紫電乗ってるから、ホンダ噛ってるぐらいかな -
NSX勢は後半セクタータイム落ちてたから
タイヤソフト傾向かもね
それか 温め過ぎてピーク合わせられなかったか -
>>460-461
二人ともナウのOBだから普通に先輩後輩だろう。 -
自分は逆に、NSX勢はハードを選んで発動が遅れたのかなと思った
暑くなるのが分かっててソフトは選ばないんじゃないの
予選より決勝レースを見越した選択をしたと想像してるがどうなる事やら -
NSXはフリーでも遅かったんでしょ?
-
昨日焼けた腕がヒリヒリしてる
つれぇわ
もうこの時間から暑いし -
昨日よりは雲があるけど今日は蒸し暑い
赤福氷の店を出せ -
出てないのかよ…
-
今からいくよ
-
関係ないけど
今いくよ さん亡くなって約4年か -
氷上のどやさは鈴木明子だけど、サーキットのどやさって誰だろ
-
顔がパンパンと言う意味なら片岡龍也
-
>>464
NSXはみんなソフトだと思うよ。
いつも予選では一番遅くて、残り7分で発車するけど、その23号車はいつもより1分早くピットを出た。
それに対して、Q2でNSXの3台は残り6分台でピットを出たからね。
いままで、7分を切ってからピットを出るのなんて、ほぼ見たことない -
エイミートークショー欠席じゃん
-
>>474
海外にいるとか? -
>>475
始発で鈴鹿行くって言ってた -
トークショーにジョン君いた?
カジキが煩い奴をシーッ!ってなだめてたけど -
暑いからパドックエリアのレストランで涼む
レース始まったらスプーン行こう -
昨日のフリー走行で、コンスタントに1分50秒以下で走っていたのはGTRだったから、
レースペースはGTRが速いと思っている。
NSX勢はほとんど1分50秒を切れていなかったし、レクサス勢は36.37.38.39がGTRに近いペースだったけどね。 -
>>449
92年の全日本F3000/F3で、ラルトのマシンがどうしようもないポンコツだと分かっても
レイナードとかダラーラとかに換えるという判断が遅れて
中野信治がリザルトからいえば可哀想な事になった、という例はあったけど、
特にそういう「名選手名監督にあらず」のテンプレ的イメージは無いな。
「ラルトが駄目だからすぐに別のに換えれば良いって話じゃない」という当時の判断は
結果からいうとチームの技術力とか中野自信の引き出しとかいう面でいえば
長期的にはプラスに働いたという面はあって、
だからチームは翌年からレイナードに替えて、中野はダラーラ陣営のスーパーノヴァに移籍したら
両方とも一気に開花する事になる。
ピットストップ義務化当初のフォーミュラニッポンでも「中企は作業内容が洗練されてトップレベルに速い」
とか言われてたものだから。
むしろハセミMSがチームとしては今もう存在してないとか
セルモもINGINGとくっつくまでしばらく低迷期があった、チームルマンがここしばらく勝ってないとか
そういうような感じで、道具まで込みのチームを構成する要素の何かが
今の状況と噛み合ってないって方じゃないの。
そういえばナカサンがもし年齢なり何かを理由にそろそろ隠居するよとなった時には
中企を継ぐのは誰になるんだろう。酒井レーシング→セルモみたいな感じで
チームの番頭格的な人が継ぐのか、もしくは坂東商会や土屋Eng方式か。
社員がいきなり露頭に迷うパターンとか、「長年付き合ってきたスポンサーとの繋がりという基盤はある」
からいえば、いきなり畳む選択肢を取らない方が得策感もあるし。 -
暑い、、、
熱中症対策でコンビニ袋に大量に飲み物入れて持ち歩いてたら、重くて持ち手が切れた
もうダメだ(´・ω・`) -
何故そういう時はキャリーバッグなりカートなりを使わないかとw
ラジオフライヤーとかいう四輪ネコ車みたいのもあるな。
…ホンダが昔出してた電動パワーアシスト猫車「ねこ丸」とかいう
時代を先走り過ぎて失敗した製品(要はバッテリーの容量が足りなくてガチ環境では途中で電欠した)
なんてのも、サーキット買い出しユースでは有効かもしれない。 -
GT-R
・フリーは柔らかいタイヤ、予選は硬いタイヤ。温度レンジは大丈夫。
http://www.as-web.jp/supergt/485224?all
NSX
・フリーからセットを変えた
・温度レンジが上限
・決勝は持ちよりピックアップ次第
https://jp.motorspor...ri-Saturday/4395732/
http://www.as-web.jp/supergt/485236?all
LC500
・フリーからセットを変えた
・予想より温度が高いが、タイヤは幅の中に収まっている
・硬い方のタイヤもあるので決勝は大丈夫
http://www.as-web.jp/supergt/485236?all
http://www.as-web.jp/supergt/485193?all -
>>482
トンネルの中で倒れとけばバイトが転がして水持ってきてくれる -
朝早くから長時間運転してきてさ、クソ暑い中重い荷物持ってサーキット中を歩き回って、
体力消耗して観戦終わったらまた長時間運転して帰って明日朝イチから仕事
今はまだこうやって身を削ってサーキットきてるけどさ、こういうスタイルもあと何年かしたら体力的に限界になるんだろうなー
と、コースサイドで体冷やすために美味くもないかき氷を食べているとふと考えてしまうのであった -
それ考え出したら引きこもりになるぞ
-
気持ちはわかる
帰ってきたときには来年はもういいかなとか思うんだけど結局また行きたくなるんだよ -
有給とってキャンプも兼ねれば良い
-
>>481
一貴に継いでほしいけどホンダに移籍って難しいのかな -
ホンダから逃げ出した人しかいない・・・
-
カジキも一応中企の社員なんだっけ?
ガズフェスだったかWECだったか忘れたが親父とトークショーで同席したときそういうことを言っていたような
親子で中企の社員旅行の話をしたとかそういう内容 -
>>494
マネージメント業務委託契約じゃなかったかな -
カジキのマネージメントは中企がやってるのか
とすると#36のスポンサーになってるマセキ芸能は関口のマネージメントやってるのかな -
>>449 一応1991年セ・リーグ優勝監督やで
-
中企は普通に大祐が継いだらいいんじゃないかな
-
>>497
軽箱に代表されるフラットな荷室を持つ車ならサーキット内、周辺で寝られてこれが一番楽やわホテルとかだと移動がめんどい -
>>504
そっちの手があったわな。確かにそうかもしれん -
ホンダよさげやん
-
GTだとノーピット作戦って見たことないけどルール的に禁止?
-
>>487
そこで長距離旅行ならアメ車とか、それに近いしつらえの車
(日本車だと多分カムリあたりが一番近いけど、あるいはスバルSVXなどである)という方向で。
まあ今時アストロとかトーラスワゴンとか買ってしまうと、部品自体は
同年代の日本車より手配が簡単とはいわれるが維持費が大変そうだけど。
>>491
ドライバー引退した後なら問題無いんじゃないかな。
というかまあ国さんみたいに日産とホンダで掛け持ちの例すらあるし、
お父さんの方も耐久でトヨタ乗りながらツーリングカーやフォーミュラはホンダ乗ってたから
案外平気かもしれない。
>>503
日産系カスタムパーツメーカーとしては会社自体はまだ活動してるようだから
そっちの経営手伝ったりしてるんでは。
なお長谷見さんがデイトナ24時間に優勝した時に貰った
あの優勝しないともらえない特製ロレックス・デイトナを息子さんが狙ってる模様w
ちなみにオロフソンは決勝走ってないけど貰えた説が。 -
今日の夕立ちは、どう影響するのかな。
-
>>481
長年付き合ってきたPIAAにもEPSONにも逃げられただろ -
結局、寿一Tシャツを着たのか
伊沢は謝罪モノだなw -
>>495
平中もともとトヨタじゃね -
>>512
ロイックいた時はダンロップでランキング2位だったんですが -
個人的希望だが中嶋父のあとは道上がやったらいいと思うけどな
ドラゴの500はああなってしまったが
金石以上にホンダに貢献した人だし -
>>505
おすすめやでもうホテル予約してという面倒くさい事には戻れんなにより遠くのサーキット行くときもわざわざ途中のホテルとか逝かずパーキングで寝て起きたら出発この方式で去年国内全戦行けた -
今日ベンちゃん来てるってマジ?
-
>>521
本山のインスタ見たらやっぱりそうだったわ -
>>520
+2の-25kg懐かしいw -
予定があって行けなかった
PCCJのエンジニア
村上リサ氏は元気でした? -
モチュールは松田次男のミスでコースアウトした。
乗ってなくても悪影響が。 -
#23つぶれて酒が超うめぇ
-
23ざまぁ
マコちゃん頑張って -
平手とかいう頭ide
千代追い出して本山引退させた意味なくてワロタ -
ニスモのバーストは起きてしまったら仕方ないことだが平手は防げただろ…
-
36が勝つの久々じゃね?
-
日産ノーポイントで草ァ!!!
もう開発陣終わっとるやろこれ -
これはガス欠?
-
36はショートの富士で勝ってたわ
-
はぁ日産ファンだけど来なきゃ良かった
帰りの運転が辛いぜ -
LC軍団の中にいるぽつんといるARTAがなんか草
-
>>539
マジでどんまい -
野尻そういうとこだぞ
-
カルソニック完走扱い?
-
トヨタ表彰台独占とか一番悪いパターンやんけ
-
あ〜酒がうめぇ
-
#12が#38に抜かれた瞬間にどうでも良くなってトイレに立ったんだが何であんなに落ちた?
ドライブスルー受けた筈の#3より落ちてるって・・・ -
GT-Rうんこの割に3/4ポイント獲得してるやん
-
すまん#39に抜かれた瞬間だった
-
>>549
最終ラップでトラブル -
地味に1号車のノーポイントも今後に響きそうだな
今年は8号車のが運も実力もあるように見える -
>>555
この流れ一昨年の岡山思い出すな -
>>541
ARTAがもしトラブってたらレクサストップ6ww -
終わってみればレクサス6台に食い込めたのARTAだけか
-
これが今年の勢力図なのかなぁ
-
鈴木豊もそろそろ潮時だろ
-
相変わらずジョン君うるさいない鈴鹿は
-
レクサスは来年に向けて今年は開発してない話はガセなのかw
-
>>562
RC-F時も同じ事言ってなかったかw -
>>562
エアロは今年の分は開発凍結だしエンジンは来年にも生かせるんだから今年捨てる意味がそもそも・・・ -
そして相変わらずのジョンw
-
>>562
開発してないんじゃなくて今年投入予定だった仕様が信頼性確保できず開幕までに投入出来なかっただけだぞ -
ブリジストン以外勝負権無し!
-
レクサスの型落ちエンジンに勝てない日産ホンダはゴミ
-
GT-Rってスーパー GT車両実際に見るとLCより空力良さそうなくらい平べったいんだよなぁ
-
ニスモがリタイヤしたの2013年第2戦以来って・・・
ツギオが移籍して来てからは初か・・・ -
ガス欠だよもおおおおおおおん!!!は?
-
完走扱いだと思う
-
>>573
あの時は残り数周だったから完走扱いでしょ -
そうだったか
ごめん -
>>492
この年代の人ならまだしもTDPとか絡んだり、トヨタが良くてもホンダが拒否したり色々めんどくさそう -
ラッツェンバーガーもジェフ・クロスノフも世を去って20年以上経つから
当時を知るのはそれこそジョンさんくらいになったか。
それはそうとスーパーGTってチェッカー優先ルールじゃなくてノーチェッカーでも完走扱いになる方なんだ。
そうなると通常の距離ルールのレースだと有り得ないけど、
時間制のレースが開催された場合、圧倒的な大差をつけてたのに終盤で停まっちゃった場合には
デイトナ24時間で時々あるみたいに「ノーチェッカーで優勝」ってのが可能性としてはあるパターンと。
もっとも今だって75%以上終了した時点で赤旗の場合、原因者が全員周回遅れにしてたりすると
クルマぐちゃぐちゃなのに優勝ってありうるが。 -
ドライバー交換って必要?
-
>>572
タイの次生コーナーで次生さんがやらかしちゃったリタイアしてる -
>>579
タイヤと違ってそっちはルールで決まっちゃってるみたいだから仕方ないなw
燃料も多分完走周回数ギリギリでゆっくり走っても無給油じゃもたないんだろうし。
「ドライバー交代しなくて良い」って言ったところで実際にピエール・ルヴェーみたいな
偉大なるアホが出てくるかどうかだが。 -
S-GTってそんなに長丁場のレースだっけ?
-
500マイルは無理かw
-
終わってみればレクサスの独壇場だったな
-
燃料は仕方ないね
F1とかに比べて燃費悪いだろうし -
トヨタが嫌いな多くの車好きにとっては面白くないレースだな
-
ドライバー2人だから戦略面で幅が出て面白くなりそうだが、現状あまり生かせてないのも事実
各チームドライバー揃えちゃうから差がつきにくい
片方をジェントルマンにするとかあればどっちをQ1に出すかとか、あのチームは次でジェントルマンだからそこで抜こうとか色々出てくるんだろうけど、現状はドライバー育成やドライバー食わすための措置になっている気がする -
まあ今のトヨタはあらゆるレースでトップを走ってるからしょうが無い
SuperGTぐらいしかレース出てない業績不振の会社とか何やっても駄目だな -
>>583
そう考えると、オーバルは慣れれば意外と体力要らないもんかもしれないとはいえ
インディやNASCARのドライバーはよく無交代で500マイルもつと思うわw
CARTの頃のカリフォルニアスピードウェイなんて最高速ベースなら400km/h超だし。 -
超高温多湿な日本だと倍くらい疲労度がありそう
-
拗らせてる奴は大変だな
どこが勝っても楽しめるわ -
23は完走してもノーポイントだっかたなあ。
ZENTに大量にいっちゃったね -
>>588
今日、ス○ル頑張っただろ! -
雨が降らなかっただけで今回はもうけもの
-
>>590
日本の気候でヘバってたらシンガポールなんて走れないかw -
>>588
色んなレースやって業績ヤバいホンダとモータースポーツ逃げてんのに業績ヤバいマツダを馬鹿にするのはNG -
ホンダって業績悪かったっけ?
-
>>526
ここまでくると病気なのかなあと思うな -
今、少し下がり気味だけど長期的に安定してるぞ7267
-
もてぎの優待は正直いらんけどw
それよか配当もっとよこせ -
利益率1.8で2輪と4輪の部門間の関係も険悪になりつつあるって聞いたぞ株価なら今までの市況であがってなかったらそれこそやばい
-
来年でヨーロッパの工場も閉めるとかいう話だよね、本田
-
なるほど
何年もノンホルだったから疎かったが、また仕込み時を検討するかな -
ホンダよりもっとヤバイ会社があるのにスルーですか?w
-
市販車で直6捨てたメーカーに興味なし
今は欧米車から始まり、トヨタまで直6回帰の流れになりつつあるのに -
GTもつまらん直4ターボなんて捨てていろんなPUがあっていい
-
回生無制限放出無制限のハイブリッドはよ
-
>>605
ル◯ー「とはいってもワイらより儲けているし()」 -
トヨタもホンダもモタスポ捨てたディストピアみたいな世界嫌だぞ
-
>>611
ECとはまた懐かしい名前が
あれも結局メイ辞任したから本当に離脱するのか怪しくなってきた、ホンダとか追い出すためだけにパフォーマンスやってたんかと疑いたくなるくらい
ただ今のEUが残留を認めるとしてこれまで通りの条件でっていうことになるのか分からんけど -
>>603
イギリスに関してはトヨタ日産も製造減らすのは決定してる -
奥田だの張だの渡辺だのがトップだった時代はモタスポに理解ない舐めきった態度に煮え湯飲まされたけどアキヲちゃんになってほんとに良かった黄金期やで
-
≫569 もうミシュラン返品してダンロップ2台体制にするしかない。これで雨対策はバッチリ。チャンピオン取っちゃうぞ
-
直4、2リッターとか糞ショボいよね
-
1.6Lなんてアリエナイヨな
-
載ってるエンジンの規格に文句垂れてるやつは実際見てない外野だけだろ
車ヲタがスポーツカー出せって言ってて実際に出しても買わないのと一緒でこういう層は無視しておk -
#36勝ったのは良いけど、既にエンジン2基目ってのは不利なんじゃないかね
1基で6戦分走るのは流石に無理だろう。
どこかでペナ前提の3基目投入する捨てレースやる事になりそう -
>>615
でもBMW Z4の生き別れの兄弟的な洗練されたオシャレスポーツカーに
「スープラ」って名前付けちゃったりする辺りにアンタ本当に分かってんのかっていう不安は感じる。
あの感じだと排気量ベースで「TOYOTA 3000GT」と「TOYOYA 2000GT」って付けて、
オープントップのモデルも設定する方が実際に出来上がった車の性格からいえば正しい。
スープラだとある意味で和製マスタングかカマロか、みたいな
もうちょっとマッチョの塊っぽいやつじゃないかというくらい。
現行86が実際にはセリカのセグメントだといわれるくらいだから
86のノーズ伸ばして6発か8発突っ込んだらちょうどそれらしいものになる。 -
DTMにコイツ何?って言われたらなんて答えるん?
ここまで甘やかす意味がわからん -
70→80のスープラもかなり別物で引き継いだ感はないからそこはあんまりこだわってないんじゃない
-
>>622
むしろ「来年スープラに引き継ぐためのテストシーズン」って割り切ってるのに
望外の勝利を収めたっていうことなら、今回入れたフレッシュエンジンがいつまでもつかと
事実上の耐久テストみたいになるのは、それはそれでトヨタ的にはメリットあるかもしれない。
流石にコース上でブローさせるようなレベルだったら周りが迷惑するけど
「戦闘力に影響するようなパワーダウン」という程度で収まるんだったら
そこで換える換えないの判断って事で。 -
>>626
あれはでも例えばナイトライダーの代のファイアバードから
その次のやつ(ケン奥山がデザインしたっていうのはカマロの方だけか)になった時みたいなもので、
構造的なところは70系後期で積み替えたエンジン以外全部新しくなったけど、
「マッチョ系&ヘビー級スポーツカー」っていう基本姿勢は変わってなかったじゃない?
何というかZでいうところのS130からZ31に変わった時くらいの変貌でもあるし、
Z31からZ32の変貌だと思えば収まっちゃうくらい。
そりゃーS30を見た後にいきなりZ32を見たら、部分的にデザインのモチーフで繋がってる
(あくまで固定式にこだわるヘッドライトと、さらにテールライトの造型も引き継いでる)とはいえ
かなり混乱するとは思うけどw
まだセリカスープラだった40/50系や60系を見た後で新型スープラを見た日には
もはや同じ車だとは思えないレベルに。 -
外国のスポーツなんてもっとキチガイ観客が山ほど居るから
-
>>593
弱小プライベーターのマッハ号にブチ抜かれてて草生えるwww -
全部自社で開発してGT-RやNSXみたいにバカ高くなっても文句言うんだろ?
-
まあ言った通り6気筒の86だったとしたらある意味俺は面白がるけど買わないなw
ただ、それだと値段は案外現実的な範囲だからドリフトの人が喜ぶかもしれない。
さらにはトヨタ持ちで久々に水平対向の6発が作れるとなればスバルは確実に得をするんで
スバリスタはアキヲちゃんに足を向けて寝れなくなるぞ。 -
格好は好みだから90スープラ本気で買おうか悩んでたけど
ホイールの支持方法が欧州式のボルト止めってのがあって悩んでる -
スレチ
-
>>634
ボルト止めって何年前のマツダだよと思ったら欧州は今でもそっちが普通なんすかw -
誰も聞いてないのに知識自慢したがるオタクの悪い癖出てる人いますね
-
レクサスくま吉くんの今後については上野動物園で引き取ってくれるのかどうか。本人があまり喋ってくれないのでインタビューも難しいと思うが、スープラに変わることでレクサスからガズーに変わるとか、そういった面についてはメーカーの広報に確認していただきたい
-
RCFいるから居場所はあります
-
ストレスマウントなのにジャッキで上げないままマウント取って座屈しちゃう悪い癖の人がry
-
>>637
オタクどころか単独スレが立つくらいの嫌われ者だからな -
今年からちゃんと見始めたけど、表彰式で叫び続けてたやつ有名なん?
クソうるさかったわ。誰か注意しろよ。 -
>>643
おとなのかいだんのーぼるー -
彼に絶叫されないドライバーは三流ドライバー
と言われるほど、有名人物。 -
ニワカは黙ってろよwww
-
関口は次のレースまでひげ剃れないな
-
長文士ね
-
8号車がシーズン通して安定して強いってそれこそ2007年以来じゃねとすら思う
-
まじめにジョンくんって何歳なんだ?
ドリキンが20年くらいの付き合いとか言ってたけど -
ジョン君てGTだけ?
F1でもいるの? -
寿一がロンゲのときから既に常連だったな
-
鈴鹿で開催されるレースは基本全部見に行ってるんじゃなかった?
-
ピエールさんも本名知ってるけど公式の場ではジョン君としか言わないな
-
ジョンは他の観客の事考えないと刺されるぞww
-
表彰式とかの時って絶叫していいものなんだ、知らなかった
-
>>658
これジョン君さん暴れとるんか? -
>>654
クラブマンとかサンデーとかカートはお気に入りのサーキットクイーンいないと来ないぞ -
あいつは表彰式以外でも問題起こしてるぞ
前に見たときはトークショー開始前に場所取りで親子連れの子供を押しのけて前にいこうとして
それで子供がこけて泣き出して
母親は子供を慰めながらジョンを睨みつけ父親は何かジョンに文句言ってたけど
それでもずっとステージのほうをみて無視し続けてた
結局その親子はトークショー開始前にどっかいったな
確か14だか15年 -
表に出ないだけで障害者特有の問題はたぶん他にもおこしてる
-
インパルなにがあったん?
10位ってやばいな -
昨日ARTAトークショーでもやってたぞ
最前列に座ってた親子の前に割り込んでた
母親がジョンの肩叩いて何か言ってたと同時にMCのお姉さんも注意して、どっかへ退散していった
ドリキンが彼は常連ですからねとかフォロー入れてたけど -
運営がいい加減対応しないとな。
ドライバー連中も特別扱いするのはそろそろやめよう -
>>658
グロ -
それにしてもNSXが前を走っていても勝手にいなくなる率が高すぎる。
-
ただの常連観客なの?
特別扱い(贔屓)は嫌われるな -
割り込みはもっての外だが、糞みたいな親子連れがいるのも事実
人ごみにベビーカーねじ込んだり、走り回るガキ放置したり
そんなもんはサーキットだけじゃないだろうが、
産廃遺伝子残していかないでほしいね・・ -
>>667
親が見たいんでしょ。その間子供を一人でほっとけと? -
テニス延長でGT+放送中止
-
頭ジョンか?
-
鈴鹿の予選オンボード毎度メチャメチャ怖い
腕の差出るんだろうなぁ
だから面白いんだろうなぁ -
なんで利用してもか断定してんだろ
何十分も前から待機してたかもしれんだろ
ガキに恨みでもあるの?子連れ叩きたいだけだろお前 -
LC 予選 △ 決勝◯
NSX 予選 ◯ レース×
GTR 予選△ レース× -
>>664
常連なら尚ダメじゃないですかね… -
今日のGT+は別にどうでも良い
来週中止なら発狂 -
>>491
今更だけど一貴は中企社員 -
親子が前に座ってたってだけで>>674の脳内じゃアホ親が子供を利用して前に陣取ったって解釈になるのか
ガイジ過ぎる、それこそジョン以上にヤバイ -
>>680
今日の #第3戦鈴鹿 の模様はGT500クラスが6/2(sun)、GT300クラスが
6/9(sun)の@supergt_plus でお届けする予定です。
https://twitter.com/.../1132584196877168641
今週はどうでもいいわ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
子連れだから排除される事はまず無いけど
正直そりゃないだろみたいな親増えたよ、確実に -
しかし大嶋は抜けないし勝てないな
良いドライバーだと思うんだけど -
ケーヒン、最終コーナーでモノコック壊れる程のクラッシュしてたのかよ
しかもまたレイブリックとの絡みでw -
トラブルのまとめ来てたな
インパルは300と当たってラジエター破損してエンジンオーバーヒートか… -
ケーヒンは修復間に合わないからタイへは空輸するらしいけど、レーシングカーの空輸っていくらかかるんだろ
-
リポーター黒いのに変わったんだ
-
>>656
むしろそんなことがあった日にはGTAはおろかクロスノフの母校が動くくらいの案件になるぞ? -
佐々木もインパルに来てからパッとせんな
-
ケーヒンはここ9年くらい鈴鹿ではほぼリタイアという呪われ具合
-
>>694
その地味で粘り強い走りが大事だよな。今年ゼントは運も含めてチャンピオン取れそうな気が… -
>>693
止まったままの時計の針が9年3ヶ月ぶりに(ry -
>>689
3桁万円かかるみたい -
金庫みたいなドアだな
https://i.imgur.com/xp6ILgE.jpg -
315 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[] 投稿日:2011/06/12(日) 14:19:52.80 ID:HgKwsUnz0
ムーンクラフトの由良拓也さんには思い入れがある。
大学生のころルマン24時間見ながら
彼氏と24時間耐久エッチしてたの。
そしたらいきなりCLRがクルクルッて空中飛んで
由良さんが「アアアアッー!!」てエロい声で叫んで、
てっきり私の喘ぎ声だと勘違いした隣の人が
「うるせーよ!!」て壁ドンしてきて、
びっくりした彼氏が「ウッ!!」て射精したんだよね。
そのときできた子供がもう10歳だよ・・・
名前はもちろん「拓也」です。
由良さんありがとう!! -
>>701
アリエナイヨ!ナニヤッテンノ!! -
ジョン君、帰りの電車の中でも大暴れやったぞ。。
-
>>703
だれかその池沼○っころせよ -
>>704
降りる際に、車両にいたモタスポ関係者に大声で挨拶。
勿論、モタスポとは無関係の客も大勢いる中で
ああいう池沼がモタスポの地位を落としているんだよな
ただの気持ち悪いガイジやんけ、そりゃ社会的にモタスポの地位なんて上がらねーよな -
ホンダ日産って中々表彰台独占出来ないけど、レクサスって毎年やってるよな。台数で有利なのか?
-
その障害者をむやみに排除するとそれはそれで品位を下げる
-
>>697
1000kmで土屋がひっくりがえった時、130だか150だか言ってたな。 -
ジョンは凄いやつだと思うけどジョンが覚えてないドライバーは二流って風潮はどうかなと思う
-
>>707
初戦で塚越がやらかさなきゃ独占だったのにな -
平手はペナルティなけりゃ上位争いできたの?
-
>>712
多分無理。ずっと後方だったし。 -
で
ここで書かれてるジョン君は本当に現実に存在するジョン君なのでしょうか?
うるさい以外でマナー悪いとこ見たことないんだけど… -
今回もレクサス監督トリオのトークショー面白いな
マサの小暮ネタが鉄板すぎ
新幹線の中で思わず笑ってしまったw -
一番面白いのは、オチだよね
回りに迷惑かかるから早めに終わらせなきゃって言う自主退場
で、実際バカみたいに混んでたしね -
>>710
当のレーシングドライバーから出た話なのだが -
とはいえジョンも相当な歳の筈だし、最近の若手がどれだけインプットされてるのかわからんなあw
-
>>717
いや冗談とかでレーシングドライバーが言うなら良いけどファンがそれをマウントに使ってるのを見受けるからどうかと思う -
>>650
何年か前に本人に聞いたら43って言ってたから、今は40後半やで。 -
>>718
ちゃんと現場に足を運んでんだから俺よりは確実に詳しそうだw
和田久さんが爺さんになってるとかいうんで衝撃を受けたが
そりゃクロスノフやラッツェンバーガーが今生きてたら結構な歳だし
オロフソンに至っては当然もうお爺さんの歳になってんだろうし。
ただ、それでもカテゴリによっちゃ3人とも走ってそうだが。 -
>>712
ペナ出る前は関口まで65秒差だった -
無理やん
-
>>711
今回も塚越はミスでクラッシュ。今年でサヨナラかもなぁ〜 -
ここぞという時に抜けない大嶋。昨日は優勝ありえたのに
-
むしろピットで2位まで上がったのにまんまとニックに抜かれる大嶋って感じ
-
てかもう、大嶋を坂東に持っていって坪井をル・マンにした方が面白いと思う
-
坂東は未だに掃き溜め扱いか
-
坂東がダメなのか、500のヨコハマがダメなのか
とにかくあの車では勝てないだろう -
レースが大好きで
今年も楽しみにしていた小学生の息子、
憧れのドライバーが出るときいて、
ワクテカしながら見に行ったトークショーで
ジョン君のとなりになったらしく、
意気消沈して帰ってきたわwww -
来年は坂東でもいいからリトモ&セナのコンビ見たいな!
-
中企カレーvsトムスカレー
-
ジョン君っててっきり近所に住んでるからよく来るしいろいろ許されてるのかとおもったけど
電車でくるくらい離れたところからきてるのか -
>>434
セクタータイム見ようぜ -
速さに特化しすぎたせいで不安定でリタイヤが多いって、なんかJGTC時代の黒澤琢弥みたいなドライバーだよな塚越
-
>>741
トークショー見に行って隣でアレがギャーギャーやってりゃ子供はなぁ・・・ -
20数年、鈴鹿の主要レースに通っている奴なんて
そうはいないと思うぞ
それもパッドクパス買って -
>743 訂正
主要レース > 主要4輪レース -
東日本メインで良かったと思う自分
-
エース候補のまま時間ばっか過ぎて賞味期限切れが近づいてきてると思う>塚越
-
フル参戦11年目で通算2勝の塚越。ちょっと少な過ぎるような…
-
立川、フル参戦21年目 通算19勝 PP23回 タイトル3回 未だに勝てるってのがスゲーなw
-
>>695
ZENTがタイトル獲ったらもてぎに天狗が出るな -
ホンダは山本、野尻がエース格で塚越はちょっと期待外れな感じになってきたね
トヨタも大嶋、国本はもうダメかな
日産が一番微妙か〜 -
フィアット・クライスラー・ルノー・ニッサン・ミツビシ
になってしまうのん? -
ニッサン・ルノー・ミツビシ・フィアット・クライスラー
なら考えるかもしれんがその並びじゃ日産の経営層は納得しなさそう -
いくら速くても今のGTで自滅・リタイヤばかりしてたらだめだよなあ>塚越
-
36号車って鈴鹿から2基目エンジン使い始めたけど、
実際、残り5戦をこの1基で戦い抜けるもんなのかね。
全部で1950kmになっちゃうよね。 -
国内トップドライバーを目指す今の若者にとってホンダって実は狙い目なんじゃね
結果出せないベテランも流石にそろそろ切られてもいいタイミングっぽいし -
チームルマンにそろそろチャンピオンを
-
2017年の日産も第3戦から2基目投入して絶対持たないとか言われてたけど
#23なんか最後までタイトル争いに残って最終戦では優勝したからな
タイトル争いに食い込めなかった翌年よりよっぽどいいリザルト -
「守っても壊れるんだったら、勝負に行けばいいじゃないか」by 岡見エンジニア
-
ペナルティ承知で3機目投入してもいいんやでぇ
-
>>752
GAFAとかBRICsみたいにカッコイイ(?)略称考えて! -
ここ数年ヘルニアでサーキット行くのをやめたてたんだが、久々に見たマシンは無茶苦茶速かった
毎年見てると少しずつ速くなるのは分からないんだが、3年ぐらい見ないでおくとその進化には驚くよ
人間はそう進化してないのにこの進化はやベー気がした
乗ってる人は大変だよね -
>>685 童貞はそういう心配なくていいね🎵
-
shits the future
-
日産はエースもそうだけど使える開発ドライバーの育成もどうにかしないと
300は柳田がなんとかしてるからGTR GT-3はそこそこだけど500はあかんやろこれ
14規定の初期開発も柳田だし速さはうんこやけど開発能力は凄く高い説あるやろ -
昨日のテレ東は前後の有吉ぃぃeeeeeと秋豚系アイドル番組は放送されたのにGTプラスだけ休止だったのか?
どんだけ軽く見られてんだよ
トヨタ・日産・ホンダ・スバル・ブリヂストン・オートバックスとか蒼々たる面々がスポンサーなのに -
レース回顧以外はイマイチな番組だし仕方ない罠
-
表彰式の時に自分もジョンの少し後ろで見てて酒を上からぶっかけられてるのを大爆笑で見てたけど、Jスポーツでは下の客は映さないんだね。
300の時にセナ君は未成年だし世界中に放映されるから絶対ダメって言ってたけど、鈴鹿のジョンを知らない人たちにぜひ見てもらいたかった。
ピットウォークの入場が始まりだした時にちょうどトークショウから平川とかが戻って来てたんだけど、
その選手達をジョンが引き連れててスタッフに道を空けさせてたのを見て、さすがジョンって思った。 -
しかし昨日はほんと暑かったな
GWの富士は寒くて震えてたけど、鈴鹿は真夏日って両極端だ
同じ月とは思えないよ -
上着の出番は皆無だったね。
グラスタに居たけど、夕方になるに連れて日差しが上段まで入ってくるからジリジリ日焼けしたわ。 -
>>768
鈴鹿のジョンを見た所でやかましいのは変わらんだろw -
シャンパンファイト何やってるのかと思ったらジョンに掛けてたのか
ジョン以外のファンからしたら普通に不快じゃないの -
鈴鹿のイベントの度にジョン君の話題でるなぁ
俺は立てる気ないけど、誰か
”鈴鹿のジョン” スレでも建てたら -
山下って評価高いの?500のトップレベルではない気がするんだけど
-
>>775
まぁ、3流チームから2流チームに移って3戦目だしこれからでしょ。大嶋国本よりは期待出来ると思うゾ -
ヤマケンのスティントのチームルマン速かったし
そのおかげでピットで2位まであげられたようなもんだからいい方のドラじゃないかな -
レーサーらしく金髪にしたら実況解説&視聴者から「似合わねー」って総ツッコミされるヤマケン好き
-
来年は大嶋 国本outで 坪井&ヤマケン リトモ&セナ でお願いしやす。
-
リトモとセナは500で活躍できるかな
リトモはF3でチャンピオン厳しそうだし
まぁ他誰もいないけどねw -
トヨタ案外どこ出身とか気にしないから阪口を囲い込むかもしれん
-
ジョンは白子から四日市まで特急を使うぞ。
-
来年インパルはロシターoutで岩越イン
-
カレラカップの笹原が1人異次元だった
-
前回はヨレヨレだったけどな
-
>>706
その一般人がどれ程まで、その連中の事を知ってるていで話てるんだ? -
ジョンに知られてない選手は二流とかいうけど、俺はジョンに寛容で理解があり鈴鹿常連だといわんばかりの論調のヤツもなんだかなあ
-
平川金髪だった時期があるの!?
-
まあ牛川トコさんが現役だった頃にジョンさんはもう顔馴染みだった、
ジェフ・クロスノフが日本で最後のレースの頃に「僕のベストフレンドさ」って言ったってくらいだから
「本物の古参のモータースポーツファン」であることには違いが無いよ。 -
古参のモタスポファンなら表彰式で騒いでいいのか?
-
つーか何で関係者が居るような場所に入れるの?
-
>>792
ジョンにさん付けしてる時点でもうね… -
>>623
全員ジョンっぽい -
別に表彰式で騒ごうが俺の知ったことじゃないけど、トークショーで割り込むのは辞めろやって思う
親からしたら自分の子の隣にガイジが来るとか気が気でないだろ -
もはやガイジ特権だな
-
>>794
そんな書き込み無いけども? -
>>796
エア子供なのに?可哀想なの? -
難しいことは解らない子に勘違いさせちゃったレース関係者が悪ィよ
同じレース関係者でも苦々しく思ってる人けっこう居るんだろうな -
ハンデがある人に対して理解がある=甘やかすって事では無いからなぁ
それを勘違いしてたらアカンとは思う -
関係者が構ってあげることであれ以上暴れないようにコントロールしてる説
-
>>750
高星が意外に突き抜けてこないね -
>>804
高星はやや千代路線ですな -
ジョンに誰も構ってあげなくなったら通り魔になる可能性が…
-
>>806
絶対に反論を受けない相手を批判するのは止めろよ。 -
高星はレースを壊さず近藤にしてはそこそこ期待できるような走り見せてるしいつかFEのレギュラードラになってくれたらと思うけど
-
鈴鹿サーキットの
”障害者の社会参加への取り組み”
の意味もあるんでしょ。 -
だからこんなところで書き込んでないで直接ジョン君に言えよ…文句のある奴は
-
>>810
言ったとこで聞くわけないし、ドライバーがジョンを守るんやろ -
ジョンと高橋社長とカレーさんと近藤レーシングを叩くのは素人だってモタスポ板で見た
-
既得権益に染まってるし諦めるしかないでしょ
運営側が甘やかしちゃったんだからもう手遅れ -
>>812
社長は300盛り上げたアマドライバー(はよ引退しろ)だしカレーさんはモタスポ屈指のネタ選手だからそう簡単に叩けんわ -
ガイジにも信者っているんだねぇ...
-
よりにもよって長文もヨイショするのか
-
>>817
同じ人種だししゃーない -
カレーさん継続起用は
考え直した方が良いのでは...
ドライの鈴鹿で300処理に手こずりまくりで
ピエールにも指摘されてたよ -
>>819
というかGT500で未だにペイドラがあるというのが闇だわ -
来期はパロウと交代?
-
むしろ長文の中身がジョンの可能性も?
-
>>798
関谷さんだったら眉剃れっていうかと思ったら違うのか。
まあ確かにトムスで成功したのがジェフさん(初代)だったりジャックだったりクリステンセンだったり
クルム伊達さんだったりすればそりゃー金髪にさせたくもなるな。 -
>>800
いや 残念ながらガチの息子だったんだ。
去年初めて観に来て、
トークショーでオカシイおじさんがいるって気づいてたんだが
今回隣に来られて相当怖かったらしい。
小学生からしたら
大声で叫んでるオッさんは相当怖いだろ。
まぁ、いろんな人がいるさって
慰めといたけどな。 -
「刻が見える!!」
-
>>825
あー、だったらモーターレーシングの現場で死亡事故が起きたらトラウマになるから
お子さん連れてこない方が良いですよ。
クルマから放り出されて倒れてどう見ても助からない人とか見せない方が良いでしょ? -
長文君もうざがられてるしこないほうがいいんじゃない?
-
>>827
ハハ、大人になれよw
死亡とまではいかないけど
ニキ・ラウダ氏のことは尊敬してるみたい。
別にジョン君を否定しちゃいないよ。
社会に出たらいろんな人がいる。
自分の身は自分で守れるようになって欲しいしな。 -
マジな話障害者ファンをある程度優遇するのは先進国のスポーツでは普通の事だよ
-
ラブジャンクス!
-
>>827
イカれたおじさんと死亡事故じゃ「こわい」のジャンルが違うだろw -
>>830
なんでジョンって呼ばれてるか知ってる?
言われたら犬のように言う事聞くからだよ。
表彰式でもずっと叫んでる訳じゃないから。
ちなみにトークショーで勝手に叫んでるのは一度も見たことは無い。
SFの時にトークショーで叫んでる別の親父は見たけどな。 -
ジョンスレ
-
1号車は鈴鹿で大量得点狙ってたのに計算ずれてやばそうだな
救いなのは今年突出して強いメーカーとチームが無いことだけど -
バトン「ヤマモトサン ナニシテルノォ アリエナイYO-」
-
NSXはウェイトをバランサーとして使ってた事がばれて今年からその手法使えなくなっただけに残り2戦までにどれだけ稼げるかが課題解決だったと思うがホーム鈴鹿での躓きは確かに痛いかも
-
つまり今度は謎の水タンクが付くとか金属球が詰まってるとか
消火器がゴニョゴニョとか最後のピットインで何故か必ず取り替えるパーツがあるとかそういうry -
正義は勝つ
-
し〜んぱ〜いないからね〜
-
国さん59歳までGT500乗ってたけど、当時の500より速い今のGT300でチャンピオン争いしてる新田もすごいな。 高橋社長も遅いけどなんか尊敬するわ。
-
ガンさんがGT3のドライバビリティは今までのレーシングカーとは比べ物にならんし、トレーニングも発展してるから最低60までは乗れ
みたいなことを谷口に言ってた -
いやあんまり無理言われても過酷な長丁場の耐久とかで
デニス・ハルムみたいなことになられても困るんで。
デニさんみたいに異変を感じて咄嗟に停められるスキルの人ばっかじゃないし。 -
社長はGT3じゃないからセーフ
-
加藤さんって何をモチベーションに同じチームでがんばってるんだろう
Q1突破しても次の予選では最後尾確実。加藤さんのスティントで上位にいても順位ダダ下がり
本人がいいのなら外野がどうこういう必要はこれっぽっちもないのだが -
自分のスティントで楽しくレース・バトルできればそれで充分なんちゃう
-
加藤さんは他のチームに行けばもっといい結果を残せるのにな
-
おっさんだし今更他所のチームに移籍も出来ないから社長の介護して飯食ってくしかないんだじょ
持ち込みでもなきゃ300ドラのシートだってそんなに空きはない -
加藤さんにお金払ってまで来てもらいたいと思うチームが
今どれだけいるのだろうか?
数年前の件でお金に困ってるのかは知らなけど
今のチームのサラリー良い方でしょ
2013年にスプリントカップで勝ってるとは言え
シリーズ戦の最終勝利が2010年だからねぇ -
>>836
コシンスキー? -
ジョン バーナード
-
結構q1の順位いいのにな
-
巷ではジジィの踏み間違い殺人が頻繁に起きてる中で、レーシングスピードでサーキットを疾走する高橋社長カッコいいわ
-
でも取り返しのつかないアクシデントが起こる前に…って思いはある
-
>>854
エヴォーラのBOPが社長の力量込みになってるからなぁ。 -
まあかつての速さはもう無いが危なっかしい感じもしない気はするな
-
まぁS耐のプロアマクラスに専念してほしいという気持ちもあるわ
B-MAXのDORAGONさんじゃないけど -
2006~2007年の、チャンピオン争いしてた頃の社長は加藤と遜色ない速さだったな
しかしその頃ですでに今の和田Qと同い年ぐらだったわけか -
和田Qも昔は500乗ったり300でチャンピオン争いしてたのに、今となっては走る障害物になってるのが悲しい… 好きなんだけどなぁ
-
>>843
高橋社長はちょっと尊敬出来ないな… -
見る目があるのと本人がレース出るのとは話が違う
-
>>864
高森「せやな」 -
ここの人たちの中では関口がここまで活躍するのは想定内だったの?
-
>>869
同意 -
>>847
FIA-GTになる前のBPR-GTってシリーズがあった時の
所謂「ジェントルマン・ドライバー」って言われる人の相方って大体そんなもんじゃなかった?
レイ・ベルムさんとかリカルド・ロッキー・アグスタさんとか
そのオーナードライバー本人が凄い速いわけじゃないし。
そう思ったらジャンピエロ・モレッティが凄かったんだなと思う。 -
WECとかだと結構速い人いるよな
高橋さんの問題は年齢による体力の衰えだろう -
本山に若手組ませるなよ
-
関口のメットのあれはなんかエピソードあるの?
-
>>872
ジェントルマンがDTMドライバーにバトル仕掛けて抜き去っていったのは強烈だった -
>>868
300のGTRで千代と組んで勝ったシーズンがあったけど
マシンを振り回すようなドライビングで、正直トップフォーミュラやGT500では無理と思ってた。
しかし最近の走りをオンボードでみると、ステアリング操作がとても丁寧。
それだけ車のセッティングも決まってるんだろうけど
SFもSGTも安定して速い -
関口は良いプレッシャーが必要だったんだと思うわ
きちんと見てくれる人たちによるプレッシャー
支えてくれる人たちからの信頼という名のプレッシャー
それに加えて坂東に行けてよかった点として、
・寿一に出会えたこと
・坂東一家のコネを得れたこと
・ドライバー関口というキャラを得れた・ブランディング出来たこと
という三つだと思うわ -
寿一は成功したヤカラの筆頭だから説得力あるんだろうなぁ
失敗の見本みたいな弟もおるし尚更 -
>>876
DTMといわれて、旧DTMの時にアルファやオペルのカスタマー仕様を手に入れて乗ってた
高級革製品メーカーの経営者のジウディーチ先生って人が居たの思い出した。
オートバイのウェアとかも作ってて、上野の某ショップが全盛期に扱っていたのだが
あそこの店の評判が評判だっただけにアレは本物だったかどうか永遠の謎だw -
>>881
弟は表彰式でもヤカラ全開だからなぁ -
挫折感しても基本自力で何とかしてきた本山と、いくつかの挫折は周りの支えで復活してきた寿一の成功体験の差だろうね。
寿一がチームにきた関口のメンタルが壊れかかってるのみて「俺の言うことは絶対聞け、そのかわりお前は"何があっても"守るから」ってのを有言実行して関口の対人不信と対人恐怖症をなおした話は、正しいけど普通できないなと想った。 -
関口がインパルからSF参戦発表された時に寿一が「もっと早く星野さんに出会って欲しかった」と言ってたけど
もし日産時代にモーラでは無くインパルに乗っていたらもっと早く覚醒していたんだろうか
当時のインパルだと相方はツギオになるのか? -
【速報】クオカード500円分をすぐ貰える
https://pbs.twimg.co.../D7zacWNVsAAorFu.jpg
?スマホでたいむばんくをインスト
?会員登録
?マイページへ移動する。
?招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
コードを入力した方に300円もらえます
今なら更にクオカード500円を貰った残高からただで買えます。
数分で出来るので是非ご利用下さい -
>>585
F1より燃費悪いん? -
F1は305km走るけど給油しないだろ
-
>>624
初代70スープラはトヨタ3000GTというキャッチフレーズ?がついておりました -
>>888
あ、そういえばF1は回生システムがあんだっけ -
>>886
最近見かけるな -
佐々木選手はフォーミュラ乗らないんですか?
カート速いから速そう -
トムスの食事会良かった。いい雰囲気だ
-
嫉妬もここまで来ると清々しいな
-
飯行ったってだけで氏ねと言われるとか理不尽すぎる
人生に余裕なさすぎだろ、スーパーGT見てる場合じゃないのでは… -
つべに上がってるから
-
DTMは2021-2年に向けてハイブリッドシステムを導入する予定。
https://twitter.com/.../1134091599850479617
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
なお、ハイブリッドは共通部品になる模様。
-
素人ながらエンジンとハイブリッド両方開発してくのは大変そうに思うけど一応FE出てる2社だしなんとかならんのかね
アストンはホンダかメルセデスに泣きつけば -
日産…レーシングカー…ハイブリッド…うっ頭が…
-
FFのGT-R…???
-
ハイブリッド金かかるからっつってWECからFEに行ったドイツ勢がわざわざまたハイブリッド開発するんか?
-
>>889
初代のセリカスープラ(まだ固定式の角4灯ヘッドライトで、日本仕様はセリカXXだったアレ)のフロントグリルも
トヨタ2000GTの意匠が元ネタだという話ではありました。
そうはいっても正当な継承者だと認識されていたかどうかという点でいえば
DOHCの設定すら無くて、最終型を除けば後ろがリジッドサスの、要はセリカのノーズ伸ばして
6発突っ込んだだけっていう、それこそ日産でいう昔のサメブルみたいなやつは
流石にこのハゲ違うだろになりそうな。
まあ続くA60系の時に福野礼一郎がこき下ろした話ってのは酷いけど。
R30系スカイラインと同等以上の性能は出ててモータースポーツでもきちんと結果出してるし。 -
金掛けずにハイブリッドやって電動化アピールしたいから共通部品にするんだろ
-
トヨタが手を出す前に共通部品で利権おさえる気かな?
-
セリカ ターボ (童夢)
http://dome-museum.c...me_celica_turbo.html -
ハイブリッド車は過渡期の産物って事になってるけどね
-
タミヤがラジコンで製品化したのに駆動方式までは再現してくれなかったの思い出した。
リアパネルカットして開口させればアレは意外と空力チートボディになりうるんだけど
タミヤ公式ルールではカットライン厳守だからそうやって使うわけにはいかないし。
なおABCホビーからはホントに駆動方式まで再現したのが出てるので
ドライバーの気持ちになって楽しむにはそっちの方がお勧め。 -
欧州勢はそうしたいらしいけど10年後に半分の車が完全な電気で動いてるとは思えんわ
電気GTレースは出来てそうだけど -
>>910
存在しないよ、赤いFF GT-Rなんか。 -
だってこれが、今年のルマンを迎えたらもう25年前ですよ?
https://www.youtube..../watch?v=L-OE5msc_Y8
これマーシャルの行為がAssistanceにならないのか気になってたけど
シートベルト締めないで1周回ってこられたら危険だから、ベルト締めるのとドア確認するのは
マーシャルの権限として認められてたという理解で良いのか。
そして日産のビックリドッキリメカ系でいえば、今思えばあのGT-R LMはどうということはなくて
デルタウィングの方が凄いし、あっちの方がドライバーになった気分で体験してみたいやつだw -
>>916
グロ -
そしてネタを理解するどころか自給自足でニヤ付き始めた長文
-
>>873
外国人との相性は最高クラスなのに日本人だと皆駄目んだよな
だから今のB-MAXでサッシャやニューウェイの面倒見てるのは合ってると思うわ
過去にも外国人だとリチャードライアンなんか覚醒させたし -
>>902
なんかの記事かは忘れたけどベンちゃんがあんまりドライビングの話はしなかったとか言ってた記憶ある -
あのリーフのGTカーみたいなやつも
いっそ特認取ってGT300に出しちゃうとか。
もう昔の話過ぎて、妙にロー&ワイドでカーボンブラックのリーフという形は覚えてるけど
駆動輪がどっちだったかは覚えてないレベル。
マッチ用に作った初代マーチのスーパーシルエットは確かベース車の駆動方式維持してた
(まさかアレ本当にGr.5規定で公認取ってた?)けど。 -
Gr.5 の公認 ?!
-
ベース車がGr.4ないしはそれより広い規格で公認取得済みであれば
Gr.5は規格内容に基づいて作ってありさえすれば改めて公認取り直す必要はないって話ですか。
https://ja.wikipedia...B3%E3%82%AB%E3%83%BC
1982年からカテゴリ区分が切り替わるし、ベース車たるマーチが
この時点で競技向きかどうかということまで込みでいうと(まだターボもスーパーターボも設定がなくて
MA10Sのベースモデルしか無い頃)、1〜4の公認取ってたかは微妙なところだな。
変な話S12シルビアは年代的に間に合わないからあんな無理矢理な事する羽目になるんだし。
…脱線がさらに脱線して下り線に入る流れだ。 -
非常にどうでもいい話だ
-
長文とフルカウルはIPでNG案件
-
まー実際に実車は座間に残ってるんで、
「実戦に出たスーパーシルエット」で現存してる3台に関しては
ブルーバード以外は走行可能なところまでレストアされてるっていうわけだから
ニスモフェスで星野シルビア・長谷見スカイラインに加えてマッチのマーチで
3台デモランとかやると一定程度にはウケは取れるな。
初代ラングレーで作ったやつは実戦出たといわれてるんだが
これが現存してるって話は聞いたことが無い。 -
エイミーがレポーター復帰する富士の長距離レースって24Hの事だったのか
てっきり500mileかと -
長文もフルカウルもかなり年いってそうだな
-
>>930
アンタ座間行ったこと無いじゃん -
マーチのスーパーシルエットなんてあったのか。
Gr.BのMGメトロみたいな見た目だな。 -
>>895
トムス1-2がよほど気に食わなかったんだね -
カテゴリー違い恐縮だがヤマケンが心配だ
千代みたいにならないといいが -
スーパーシルエット(もどき)誰か買わない?
https://www.carsenso...dex.html?TRCD=200002 -
>>937
本人笑ってるけどめっちゃ痛々しい
https://twitter.com/.../1134798786780225538
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
トップスピードで一直線だったもんな。
-
>>938
シートのセンスが壊滅的すぎる、何それカビでも生えてんの -
クラッシュ後
調子を落とした人 → 千代
復活した人 → 立川 -
いや太田哲也さんみたく選手生命絶たれるとか横山崇選手みたく(以下略)
とかいうんじゃないんだから今時は充分に安全になったもんだよ。
>>938
まあそういうやつは北関東とか行けば割と豊富にあるようだし
場合によっちゃガゼールスーパーシルエットオープントップとかいう西部警察全部盛りだってありそうだし。
アメリカ並行の911カブリオレがベースのモビーディックカブリオレがあっても何ら驚く気がしない。
>>936
ショーカーって言っちゃうと今時的にいうと発表会とかで使うだけのハリボテだけど
一応はレーシングスピードで走って平気だったんで何て言ったら良いんだろ。
それこそリーフのGT風レーシングカーと一緒で「実際にレースに使う目的じゃないプロモーション用のランニングプロトタイプ」
と言えば良いのか…それだと「4枚の方の7thスカイラインGr.A(競技公認があったかどうか怪しいやつ)」とか
ケンメリGT-Rのレース仕様とかも日産の場合にはこの枠か。一応両方とも走るのは走ったみたいだし。 -
また今週もSuperGT+は放送休止かorz
-
大坂負けたし
よほど好カードじゃなければ延長しないんじゃね -
>>947
ちょくちょく休み挟まないとしょぼいコーナーが増えてしまうからやらなくていいと思うわ -
そんなに休むと黒いアナと丸山桂里奈の女子旅回また見れないじゃん!
-
>>948
まあ昨夜どうなったかは知らないけど
野球とかだと試合はギリギリ定刻で終わったのに
ヒーローインタビューと今日のダイジェストで最初の1コマまで延長しないと許さない的なのあるし。
それだったら最初っから最大延長枠まででタイムテーブル組んでおいて
余ったら「○○今シーズンの足跡」とか、もしくはチームや選手のデビュー以来の歴史とか
とりあえず見てる視聴者の大多数が納得するお宝映像オマケコーナー組むようにしておけば、
続く番組を見る予定の人は「その後の時間から始まる、または今週は最初っから休止」
って読めるからその方が良いんだよ。 -
坂道アイドルスレも同じ話題でもりあがってるが
テニスは数字取れるから優先するわけで -
んじゃ共闘して菅生の10%勾配で体育座りでトーク番組やるか。
-
秋豚アイドルの番組はソニーが枠ごと買い取ってるからどんなに延長されても放送されるんだろ
有吉のゲーム番組もテレ東が主催してるeスポーツ大会とガッツリ噛んでるからどんなに遅くても放送される
割を食うのはGTプラスだけ -
長文はいい加減消えて欲しい
-
立てたよ
長文で荒らす方は鳴るべく次のスレから書き込まないでくださいね
SUPER GT 2019 Vol.274
https://mao.5ch.net/...d.cgi/f1/1559438059/ -
むしろ正式にコントロールタワーに裁定だけは求めずに荒らし認定してる側が何様なんだろう。
-
だって長文の書き方というか思想はレースに例えれば、規定違反の車両で幅寄せしたり追突してそれでやられた方にお前が悪いって言うもんだぞ
まあ、どうせこれにネタふっかけるんだろうけど -
中山ってなんで500に上がれたの?他に候補がいなかったからとか?
-
78歳きたー
-
スレ誤爆🙇♂
-
耐久見てたんですねわかります
-
>>958
だから「それに該当する」って思うんだったらコントロールタワーに凸する案件でしょ?
JTCCでガイジンがマナー悪い、俺は絶対に1台分ライン残してるのにとか言ってた
誰かみたいな論理にしか聞こえない。
その「ガイジン」達の車は別に違反してなかったようだし
(車両規定違反関連で疑義が言われてた系のメーカーの車は日本人しか乗って無いし)、
ペナルティ対象になるようなラフプレイってのもアンソニー・リードが1回やらかしちゃったやつを除けば
ほとんど日本人ドライバーによって起きてるんだから。 -
単に嫌われてるだけだ気にせず死ね
-
自分を正当化するのにさらにうんちくを垂れてるところにこいつのうんち君の真髄を見た
周りが見えてないやつって底知れない怖さがあるな -
うんち食う王
-
次回のGTV、大魔神とルメール襲来。競馬番組かな
-
ルメールって何故か安田と仲いいよな
-
>>968
しましまが競馬番組やってるそうだしその絡みもありそう -
パチンコ屋はそろそろスポンサー辞めてくれないかな? モータースポーツ全体的に。タバコ広告禁止みたいなのと同じでパチンコ広告禁止
「店長がパチンコ台の釘曲げる 違法認定、営業停止処分に」
https://headlines.ya...-00000006-asahi-soci
群馬県内を中心にパチンコ店「Dステーション」を経営する「NEXUS(ネクサス)」(高崎市島野町)のみどり市の店舗に対し、県公安委員会... -
それで、具体的にどういう業種が代わりにスポンサー務めてくれるわけ?
-
よく実況に貼られるよね
「パチ屋だろうが、SODだろうが、SSUnitedだろうが、お金払ったらいいスポンサー」って
ネスカフェのCMにやたら映ったEPSONみたいな奇跡もそうそう起こらないし、
スポンサー選べるほど景気のいい業界でもない -
8月富士のチケット今日からだよ
-
パチンコに嫌悪感出るのはまぁ歴史的にしゃーないとしても
他に幾らでも消えてもらった方が良いスポンサーっていっぱいあるけどな -
昔だってたばこメーカーに頼ってたんだからあんまりスポンサーの社会的な立ち位置は変わらない気がする
-
>>971
でちゃう。は? -
マイナー興行支えてくれてるのに邪険にするもんじゃないよ
別に本業には寄与せんかったらええだけやないの -
昔はもっと怪しいIT企業とかあったのにな
-
>>979
ベンチャーセーブネットって今どうしてるかね -
ディレクシヴとかも大概だったやん
-
MTCIとか
-
>>980
事業分割してVSNとして残っているっぽい -
オープンインターフェースとかもな
-
好き嫌いだけでいうなら別に構わんけど
パチンコは一応違法ではない範囲には入ってるっては言えるからな。
マネートロンみたいな種類で業態からして完全に駄目なやつってのも日本ですら
過去に幾つかあったし、「業態自体は違法じゃないけどモータースポーツに使う資金の捻出方法が駄目だった」とか
ビジネスの遂行方法に問題があって捕まったとかいうのに至ってはもうちょっと例がある。
捕まるまで何の会社だか分からなかったとか、挙げ句は潰れたという報道すら無いんで
最後まで分からなかったとかいうのに至るまで。 -
宝山だって自動車レースに酒
-
まあそれはアメリカでも長年ビール系はバドワイザーにミラー、クアーズ、モルソンとか多かったし
欧州でもジム・ビーム(北米のメーカーなのに何故かインターセリエとかWSPCで見た)とか
ジョニーウォーカーとか居たでしょ。
ポールスチュワートレーシングのF3000マシンにラバッツビールが付いてた時には
ちゃんとというか一応というか「Don't Drink and Drive!」などと注意書きまであったw -
ヒロト…
-
ホッピー「せやな」
-
渡された(振り込みじゃない)100万円がクシャクシャだったとか
-
アラブ人や白人がエナジードリンク飲んで運転するのもやばい気がする、日本人よりカフェイン耐性低くて酔っ払ったようになるし
-
んじゃファイト5時間はどうしたらry
https://www.afpbb.co.../2912183?pid=9845374 -
今で言うSEVみたいなスポンサー昔はもっと色々いた気がするけど今じゃ殆ど淘汰されたな
-
ヤン坊子供の頃からのあこがれの車(フェラーリ)買ったら窓壊された。
https://twitter.com/.../1136350384056918017
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
ニスモ契約ドライバーなのにフェラーリとはけしからん
ツギオ先輩を見習え -
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 3時間 29分 4秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑