-
モータースポーツ
-
レッドブル・レーシング -【Red Bull Racing】- #47
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
レッドブル・レーシング
Red Bull Racing
https://redbullracing.redbull.com/
マックス・フェルスタッペン
https://www.verstappen.nl/en
ピエール・ガスリー
https://www.pierregasly.com/
次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。
立てる際は1〜3行目に↓をコピーして下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※前スレ
レッドブル・レーシング -【Red Bull Racing】- #46
https://mao.5ch.net/...d.cgi/f1/1563030739/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
こっちが早いか
-
フェラーリより明らかに速くなった。
敵はメルセのみ。 -
とりあえず、くたばれ!ベッテル!
-
アホンダ
-
今日はベッテルが良い仕事をしてチャールズを表彰台に送ったね。
-
俺たちは邪魔ばっかりやがるな
-
>>950 はワッチョイ落とさないように注意ね
うっかりすると、ここも無しスレにされてしまう -
追突無かったら3位と6位だった訳でいつものガスリーで叩かれてた。
-
どっち?
-
あの追突がなければ2位は十分可能性はあったな
まあかなり戦闘力上がってるのは確認できたからドイツに期待しよう -
やられたらやり返す!
倍返しだwwwwwwww -
フェラが邪魔でメルセデスを追えない状況を何とかしないと
-
サインツをスパッと抜けないんじゃな
まだ不合格 -
まさか後方からルクレール表彰台の援護射撃されるとは思わなかっただろうな
-
ガスリーとルクレールの攻防見てると
立ち上がりがレッドブルの方がいいんで
DRS圏内に入りながらもなかなかルクレールが抜けずに難儀してたな
レッドブルは相当コーナリングが改善してるんだと思う
ようやく去年レベルの強さが帰ってきた感じ -
今年レッドブルホンダがあと1勝はできると思ってるのは俺だけじゃないことを願いたい。
-
戦略的にはフェラーリより良かったと思うんだけどな
あの追突さえなければ…
フェラ-RB RB−フェラのバトルは震えた
それだけにあっけない幕切れに少し放心状態 -
>>15
明らかにタイム差あるタッペンがルクレール抜けなかったし、抜きにくいサーキットだからセーフ -
あんな大事故なのに戦闘力失わない頑丈さ。牛だけに。
-
ニューウェイ髪様〜ありがたや
-
>>1
代行あり -
2位が逃げていったのもあるけど
やっとタッペンのクリアラップが見れると思った矢先に
結局ずっと前に車置いての走りだったからタッペンの真の速さがわからなかった(対メルセデスで) -
メルセデスが憎い
-
ガスリーは仕事した
-
ガスリーのピットインのタイミングも謎
まあ抜く前に決まってたんだろうけど -
追突後も走ってたからPUは大丈夫そうだな
-
>>18
それよか初PPはいつになるやら -
タッペンはルクレールで詰まってなかったら1ストップだった?
-
中盤のミディアムペース メルセ2台31,1
レッドブル31,2(タッペンのみ)w
フェラーリ31,6
ガスリー おまけ -
タッペンとベッテルがこういう状況にならない事を祈るのみ。
【動画】佐藤琢磨とブルデーが乱闘騒ぎ? Q2アウトラップの幅寄せが原因? https://jp.motorspor...rdais-movie/4494675/ @MotorsportJPさんから -
ガスリーは何でリスタートで頑張ってんだよノロマ!
-
タッペンは2位だったな
なんかフェラーリに狙われてる?
残念だけどガスリーは久々の4位おめでとう -
追突後タッペン自己ベスト出してたな
どんだけ頑丈なマシンなんだ -
レッドブルは数戦だけでも戦略担当を入れ替えたほうがいいんじゃないのか?
ガスリーのピットインタイミングとか対ルクレールとか対応が杜撰すぎる
フェルスタッペンなら戦略が多少悪くても実力でねじ伏せられるだろう -
スペック4が入ればメルセデスと互角に戦えるようになるのかな
まあまだ2ヶ月くらい先のことだけど -
車体が徐々に完成の域に近づいてきてるな
次のPUアップデートで大化けの予感 -
エンディングで抜かれる顔芸w
-
>>36
キチガイはレスすんなよ -
>>32
ベッテルからもう謝りに来とったよ -
>>32
タッペンが降車する前に無理矢理謝罪に持って行ったから多分大丈夫 -
今回はモード11とやらは封印してたかな?
エンジン壊れなくなったよなあ -
まぁ、コースが糞だったのは間違いない
前時代のサーキットは廃止しろ -
>>32
レース後すぐにベッテルがマックスへ謝罪に行ってたから大丈夫 -
>>47
ティルケがお好き? -
セーフティーカー中にマークウェバーに追突したんだったかな?記憶が曖昧
ウェバーがあの糞ガキブッ飛ばしてやるくらいの勢いで…ベッテル((( ;゚Д゚)))ガクブル -
>>47
鈴鹿も消えちゃうじゃん -
フェラーリがレースペース悪いからこそ
何がなんでも予選で前に出ないと駄目だわ -
>>50
雨の富士やったかな? -
>>39
互角かどうかは不明だけど、もうメルセデスと戦えそうなところにはきている
そこ察知してフェラーリが邪魔しに来ているのが厄介
フェラーリはメルセデスと戦うのを捨てて、
レッドブルにポイントで接近されない作戦に切り替えてきたように見える -
>>47
鈴鹿「…」 -
>>33 ガスリーが悪いw
-
空力のハゲおやじが本気で修正してきてるのがわかって何より
後半戦はより期待できそう -
フェラーリはドライバーに、自分が悪くても「ヤツは何やってんだ!」と言うように教育しているっぽい
-
ガスリーは今日は90点かな。完璧では無いけどまぁ良くやったんじゃないかと。
ルクレールを最後まで抑えてたら1万点ぐらいだった
終盤はタイヤかねぇ?途中で1秒ぐらい落ちてたりいつものガスリーになっちまってたけど
ルクレールに抜かれた後、DRS開いてるルクレールにもう一度抜き返す勢いで横に並ぶなど見所はあった。
ホンダPUも強くなったものだ
ちなみに最初のタイヤ交換を解説すると
前回だかその前だかリカルドにやられたアンダーカットを狙ってのタイヤ交換か、
何か問題があったかはわからないけど、タイヤ交換前提だから猛プッシュかけられてベッテルも抜けた。ってとこじゃないかと。 -
後半戦からのマゼピンモードVSモード11が胸熱だな
フェラーリはサヨナラだ! -
>>39 次で交換だと思うよ
-
ベッテルも魚雷化したか
-
しかしメルセデスを追うでもない、こっちの邪魔ばかりするフェラーリクソ過ぎんなw
面白かったし、コンスト争いでは得したからいいけど -
ザク「ホンダさんもう一回やんないか?」
-
チームとしてフェラーリを食えるだけの戦闘力が備わったのはマジで喜ばしい
ただ、レッドブルもホンダももっともっと力を高めてほしい。来年フェルスタッペンにチャンピオン取らせるためにね -
ベッテルあのきゃしゃない髭を引きちぎってやりたい
-
ガスリーは120点だろ
-
ガスリーは早めでフェルスタッペンはルクレールと同時に入れるし今日の戦略は正直意味分からない
メルセデスを追いかけるの最初から諦めてたのかな -
とりあえずガスリーが来年も走れそうで良かった。
-
>>67
レース前にベッテルがレッドブルと戦えるって言ってたけど、まさかこういう事だったとは… -
ピットレーンの優先権、モナコではペナルティだったのに今回はokってどないことや
-
>>75
デモリションレースと間違えちゃったか… -
やっぱ抜きづらいコースで前ふたされるとキツイな
予選改善のためにも早くスペ4を入れてくれ -
>>72
ルクレールはガスリーに釣られてというか、即座に入れないとガスリーに抜かれるんだよ。
フェルスタッペンも同様で、ルクレールをピットで抜けるかはギャンブルだったけど上手くいったんだけどね
今日のルクレールは速かった -
>>76
ぶつけてはいないから -
ガスリー君の出来は良かったんじゃない?あくまでガスリー比でだけどね
タッペンはフェラーリ相手にせずメルセデス射程圏からの魚雷スピン
ガスリーはフェラーリに完敗、淡々とスペックの良い車を走らせただけで腕は三流 -
>>72
ガスリーは陽動じゃねえの
フェラーリをピットさせるための
実際に直後のピットでルクレールの前にタッペン出すのには成功したし
今までガスリーが3強と関係ないところ走ってたからそれが出来てなかった -
フェルスタッペンはどうやっても今シーズンはバトルせざるを得ない位置だから、今日みたいに派手なクラッシュしてしまうこともあるよね。
そういう時、ガスリーの安全志向はコンストラクター的には貴重と思う。 -
ガスリーの仕事が観れてよかった。
今後のRBRに期待 -
>>75
剛性挙げておいたから -
ベッテル「RBを潰しにいくんで使ってください」
???「やらなきゃ意味ないよ」 -
ベッテルもまあレース中は興奮してたろうし冷静になると自分が悪かったと思いなおして謝罪にきたんだろう
バトル中に気が高ぶるのはしょうがない
釈然としないがレースだしこういうこともある
今週のタッペンはついてなかったがホッケンハイム、ハンガロリンクとRB有利なコースが続く
前半戦であと1勝はして欲しいな -
ボッタスもチームにガチ切れしてるから誘うチャンスではある
-
レースペースで言えば、タッペン>ルクレール>ガスリー>ベッテル って感じだったな
ガスリーのレースペースには感心した 昨日までと違う スペ4でコンスト2位になるかも -
ベッテル「やったか!?」
(定番フラグ) -
というか、ガスリー1ストップのタイヤでルクレール蓋してフェルスタッペン逃がしてたから十分仕事してたよね?
その後の事故が予想外だっただけで -
>>92
そのためにもモアパワーだな。予選でポールとれるようになれば、レースの速い段階でルクレールとバトルする羽目になる機会は減るだろうし -
ガスリーは今回調子よかっただけだろ
最低3レースはこの調子を続けないと信用できない -
フェラーリ「うちではぶつけろはプッシュしろという意味」
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑