-
モータースポーツ
-
レッドブル・レーシング -【Red Bull Racing】- #57
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
レッドブル・レーシング
Red Bull Racing
https://redbullracing.redbull.com/
マックス・フェルスタッペン
https://www.verstappen.nl/en
ピエール・ガスリー
https://www.pierregasly.com/
次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。
立てる際は1〜3行目に↓をコピーして下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※前スレ
レッドブル・レーシング -【Red Bull Racing】- #56
https://mao.5ch.net/...d.cgi/f1/1564975863/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
があああああああああああああああああああああ
-
HondaSpec4量産の暁にはメルセなんぞあっという間にウンコだわ。
-
あと2戦でスペック4に進化するゾ
お前らも準備は済んだか -
あちい…
-
まずは何よりデプロイ切れしないMGU−H必須だわ
-
フェルスタッペンの引き留めに
ホンダも今回は頑張った!
出てかれたら、カスしか残らん。
ヤバイよな -
たっぺんの活躍が無かったらホンダもボロクソ言われたろうな。
-
いちどブエミを乗せてみたい
-
ブエミかベルニュのがガスリーより速いのは確実
-
ブエミ昇格だな
-
ベルギーとロシアでそれぞれ燃料のupdate入るんだっけ?
-
>>9
忘れてた -
アロンソはない。
「前と違ってホンダPUは良くなった」とか言われたら、アロンソの発言はずっと間違ってなかったことになる。
少なくとも「3年目はシャシーがくそだった。ホンダのせいにしてごめんなさい」は必要 -
でもマクラーレンとの縁があの時切れなかったら今でも俺たちは中団トップを
目指して頑張ってた。
そう思うとマクラーレンとアロンソには感謝の気持ちしかない。 -
たったの21歳でハミに匹敵する強さを身に付けつつあるタッペンの僚友には若手では厳しいだろう。経験不足でタッペンの助けにも成れないだろうし、何よりも21歳僚友の若さと強さに食われて最悪精神やられる。一番良いのは安定した成績が見込めてある程度枯れたベテラン。
セカンド待遇を認めてしまえばベテランにとってRBって
案外居心地良いチムな気がする -
ウィリアムズ時代のカジキを彷彿とさせるガスリー
-
上半期終わったんで2017年開幕前から今までを軽く振り返ってみたんだが
ホンダの成長曲線が半端無いな
ドラマ化できるレベル
よくあの撤退瀬戸際まで追い込まれた所からここまでリカバリーできたよ
それと振り返って改めて感じたわ
アロンソ加入は100%ないってw -
ひょっとしてレッドブルにガスリーとアロンソだったらホンダが悪者になってたわけ?
-
>>16
と、なるとやはりヒュルケンベルグの噂は現実味があるな。本人も今さらチャンピオンになれるとは思っていないだろうし。ポディウムが実現できれば満足じゃないかね。 -
ピエールですら表彰台乗れないマシンなのに
ヒュルケンベルグ程度が乗ってどうなるってんだ -
明らかにガスリーが下だな
-
4位~6位をとり続けて笑わせて欲しい。
が、まあヒュルがRBに乗ることはないな。 -
壊れなければどうということはない
-
ぼっさんのバトル解禁ってオコン決まりなのか
-
ガスリー好きだから何とかタッペンに追いついて欲しいけど、タッペンとアロンソの激しいバトルが見たい
マクラーレンホンダのセナとプロストのように、新旧ライバル対決で伝説のチャンピオン争いになるかもよ -
オーストリアの時にホンダの副社長が見に来たのが一番効いてるのだろう
たぶんFIAと政治的駆け引きしたのではないかな -
ザコンソ
-
今年のレッドブルがギャスリーレベルのドライバー2人だったら恐ろしいな。
ドライバーは良いのにHONDAがクソだから…
ドライバーのキャリアが台無しだ!とか
非難囂々だった訳だ。 -
速いけど扱いにくいマシンなんでしょ?
ドラを選ぶRBのマシン。
迷走するカスリはちょいかわいそうな気がしてきたわ。
見込んで引っ張ってきたドラが、使いモンにならんって事もありうる -
>>17
中野信治までではないけれど、あれも扱い酷かったからね -
>>27
プロストはセナに勝てない理由は、ホンダがセナに忖度してるせいだって言ってたんでしょ? -
>>21
ハートレーを乗せてミタイ・・・ -
>>31
確かにマゼピンモード付きのメルセデスとは違うわな -
>>31
ベネトンB194とかB195みたいな感じなのかなと思っている -
トロロッソのほうが合っていたとか言う割には去年もさほどぱっとせんかったガスリーの発言には信用などおけんな
暴言もけっこうあったようだし、まさに口は災いの門を地で行く男 -
昨年のトロがF1史上まれに見る超絶クソドライバーコンビだったけど言うほどホンダはディスられてない
今年ガスリー二人だと当然ホンダバッシングが酷かっただろうが、想像ほどじゃないと思う
モナコあたりでも高速コースと特に変わらない酷い結果になるわけで、ホンダもクソだけどマシンとドライバーもどうなのよ?
になるんじゃないかな -
トロ時代のガスがそれこそトロ当時のサインツやタッペン並みの
活躍してたなら難しいマシンって線の可能性も残るけど
全然そんな印象もないし普通にガスが遅いだけっていう
しょうもないオチの可能性が高いけどな
というかさっさとクビアトやアルボン乗せて比較すりゃ良いのに -
>>39
ジュニアチームだからと言って好き勝手にしていいわけじゃない -
ガスリー「なんで自分だけが失速したのかわからない、チームに調べてもらう」
・・・おまえの能力が足りないからだよ、言い訳ばかりだなこいつは。 -
>>30
今年のレッドブルがガスリーレベル二人だったら、確かに恐ろしいなw
マシン開発もあまり進んでないだろうし、やはりホンダはダメなんだと云う烙印押されてたな。
そう考えるとタッペン様様だわ。
F1自体が100点か99点かという所で争っている世界だからなんだろう。 -
タッペンPPのオンボード映像見ると素人目には扱いにくいなんてこと無さそうだけどどこがどう扱いにくいんかね?
-
フェルスタッペン出て行ってたら、それこそアロンソ採用するしかなかったな
ガスリーがエースとか悪夢でしかない -
ギャスリーは鳩とコンビ組んたことで過大評価されていたからな。
マルコでさえギャスリーは金の卵だと思っていたんだから
ホント難しいもんだ。 -
来年レッドブル・ホンダで鈴鹿でチャンピオンを獲るタッペン
表彰式で誇らしげにHONDAのマークを指差して
ある意味セナの再来 -
ハートレーとは何だったのか…
トロロッソは日本人ドライバーでも良かったんじゃね的な
去年のガスリー推しが今年はアルボン推してるから、
アルボンも心配だな…出戻りなのに -
>>48
あの頃は日本人でライセンス持ちがいなかったからね -
>>37
トロのほうが合ってるならトロいけって言われるけど
STR14は去年のRBの系統だから結局合わないと思う
クビアトやアルボン見たりコメントから察するとSTR14も乗りづらそう
今のRB15のがよっぽど安定性高いんじゃない(単に限界値高いのも含めて)
JKのマシンが合ってるというのなら来年のマクラかな -
ガスリー「僕はJKが好き(意味深」
-
こ、こんどこそガスリーのクルマだけ異常がみつかる可能性もあるから・・・(震え声)
-
忖度日本人ドライバーはもう見たくない
-
鈴鹿の最終コーナでガスリーに優勝を譲るマックスはみられないやろうな(´・ω・`)
-
ガスリーの車の異常か?
シートが合ってなかった、以上
こんなところじゃないのか?シーズン冒頭でもやってた奴だが -
割とマジでガスリーよりハートレーの方がホンダに貢献したんだけどな
辞めた後のハートレーは開発力を買われて引っ張りだこだし -
>>49
俺はあまり評価してなかったよ。
バーレーンの時は熱くなったがそれ以後は一貫性が無いし
ミスも多いわ、鳩とそんなに変わらないわで
こうなる事は予見していた。
ただヴァースタッペンにラップダウンされるまで遅いとは… -
>>54
ライセンスが必要なんだから忖度もクソもない。 -
開発力はタッペンさんが持ってるんで
1年生で有望そうな奴が星加ちゃんだろうね
外れだったけど -
もしかして、タッペンが天才すぎて、実はハミルトンもボッタスもベッテルもレクレーも、ガスリーレベルなんじゃね?
そんで、今年のレッドブルはマクラーレンに毛が生えた程度の車なのかもしれん。その可能性は排除できない!
・・・いや、ちょっと言ってみただけ。 -
>>61
じゃあもう黙っとけ -
>>48
ミナルディのドライバーとして考えれば妥当な人選だったろ?
ガスリーは前半で運良くポイント稼いだだけで通年では鳩と大した違いは見せられてなかったし
今シーズンはぶっ叩かれるだろうな、と予想してたら案の定だよ -
>>44
足元 -
>>28
そこまで力があるならこんなに苦労はしてない。 -
スペック4の史上最強のホンダPUがもうすぐか
本田宗一郎とアイルトンセナも喜ぶね -
>>15
俺達? -
>>67
宗一郎は喜ぶだろうが、セナが喜ぶ理由はないだろ。 -
リカルドも初め数戦は苦労したけど、すぐにアジャストしたよね。
ガスリーにはそれが出来てない -
単純に遅いと思ってる馬鹿が本当に多いんだな
ガスリー擁護じゃないが乗り方合わせられずガスリーの二の舞になるドライバーのほうが多いと思う
ハーバートやフェイレンツェンを連想する
乗りこなせないのは上に行く資格がないも同然だから叩くのはいいが
ハートレーと大差ないと思ってたとか時勢に乗って言いたい放題は失笑
自分は節穴ですと言ってるようなもんだ -
天才ニューウェイ作だからな
シャシーで表彰台登ってたようなもんだったし
それだけにスペック4でPUがどれだけ追い付けるか期待してる -
ふ〜ん、どうもカスリが適応できない様に思えてきたよ
オレの走りが災いして言い訳になってしまう
白旗揚げて、もう分からんから教えてでは、たぶん変わらないと思うわ
第二のカスリを出さない様に、来年のセカンドは十分、調査しないといけないね -
なんか最近のガスリーの写真見てるとハンカチ王子と同じ目をしてる気がする。
頑張ってほしい。 -
スペック4は先にベルギーでトロに試験的に導入するだろうね
-
https://www.as-web.j...r-formula/502232?all
ティクトゥムに腹たってマルコにあいつはダメやと言ったんやな
直接そうは言わなくても、将来良くなる芽が見えないとか伝えたんやろ
結果が出ない理由をドライバーに押し付けとるな
夢破れた若者に、普通はこんなこと言わん -
>>72
圧倒的マイノリティの自分が節穴の馬鹿という可能性は考慮しないのか?w -
むしろ今まで首にならなかったのが不思議なんだが>チクタク
-
>>78
慈善事業でドライバー育成してるわけじゃないからね
恐らく、F1のテストに乗せた時の速さにインパクトが無かったのが最大の理由で
スーパーフォーミュラーでの適応力の無さはトドメになったんだろう
そもそも中野は客観的な視点で物事語ってるだけやん。
結果に対する理由を。 -
ワンメイクレースのSFで遅いって単純にドライバーが遅いとしか理由はないよね
予選は速いけど決勝では勝てないとかならチームの力とかあるんだろうけどティムタムは予選も遅い -
中野は言葉を選んでるがティクタムはチームに馴染む努力もせず
日本に来た事でモチベも下がりまくってたて事だろう
そこそこの速さはあるが金かけて育成しても育つ可能性なしと判断された -
3戦で切られるってよほどのことでしょ
-
最大の理由はダニエルだからでしょ
-
今のレッドブルの育成方針だとSFはトロロッソの一段前で順当なステップアップなんじゃないのか
モチベ下がるなんてことは無いと思うけど -
>>72
俺もガスリーを叩いてる派だがF1は
十数年ぶりに今年から見始めた
なのでガスリーというドライバーは今年初めて知った
というかハミルトンさえ知らなかったw
でガスリーを見てると「遅い、下手糞」としか思えない
機会があればどっかで言うがガスリーについては疑問がたくさんある -
もう何回も出てきてるけど、繰り返し言う。
外苑のデモ走行からしてガスの下手さ加減は
明らかだった。 -
ガスリーとホモセックスしたい
-
マックスは、乗りにくい車で、最大限の結果を出してしまうから、チームもこれでいいと思ってしまっている。
乗りやすい普通の車でガスリーも速く走れる車にしたら、マックスはもっと超絶タイムを出せるようになる可能性はないか。 -
前半ハートレーの不運なリタイアがなければ後半はハートレーより遅いドライバーであった
-
ペダルが4つぐらいあるんかね?去年どこかのサーキットでシューズを破いてた
1レースでシューズ破けるなんてどんなペダル仕様なんだろうか -
マクラーレンに舐められるガスリーさん
-
圧倒的エースとヘボセカンドになった時は、チーム体制がエース絶対君主制とかマシンがエース以外乗れない専用車とかいつも言われるんだけど
そのセカンドがクビになると次のセカンドはそこまで大きな差にならないことばかり
シューマッハとかアロンソとかベッテルとかね -
奮起させるためにみんなガスリーに優しいよね
ハミルトン 「レッドブル・ホンダのF1シートには空席がある」
マクラーレン 「カルロス・サインツは選手権でガスリーを倒せる」
レッドブル 「ガスリーはマクラーレンと戦っている場合ではない」
クリスチャン・ホーナー「彼には夏休み中に時間を取って考えてもらう必要があると思っている」 -
いつの時代でも速い奴は何に乗っても速い
3強のマシンで中団にふたされっぱなしなんて無様なことはありえない
並のドライバーか下手うつとそれ以下だということだろう
自分に合ったマシンじゃないと競争できないのならそう言われてもしかたがない -
>>99 ガスリー「ホンダの気持ちが分かったよ」w
-
>>96 フェラーリに向いてるのでは?
-
ガスリー君は、おそらく今まではチームメイトよりも速かったんだろうね。
それが世界最速クラスのフェルスタッペンとコンビを組んだことで事態を把握できかねているのだろう。
ポテンシャルは高いはずだから、しっかりと掛け違えたボタンを外していくしかない。
ただ、時間が限られているから間に合わないといけないがね。 -
>>99
空席はメルセデスのことかもしれん。
ハミルトンは他チームのことであんな言い方はしないと思う。
そして、ニコ・ロズベルグによるとボッタスがメルセデスで走るのは今シーズン限りらしい。来年、エステバン・オコンを乗せるかはまだ決まっておらず、今のところ来年のメルセデスのシートは1つ空いてる状況らしい。 -
原因作ったオージーもかなりの辱めを受けてるけどな。
-
>>81
意味ねー -
アロンソとバンドーンの差より酷いのがな・・
もしかしてバンドーンの方が速いのかと錯覚してしまう -
>>96
オーバーテイクが下手だから自分よりペースの遅いマクラーレンの後ろずっと走ってる間にタイヤ痛めて最終的には前と2〜3秒のギャップでゴールという感じだな
タイヤ交換後とかしばらく数周はDRS圏内で追っかけられててそれで抜けないから一気にタイヤが終了してる感じ
マクラーレンさえ抜ければフェラーリの後ろまではいけると思うがそれが出来ない -
>>96
オーバーテイクが下手だから自分よりペースの遅いマクラーレンの後ろずっと走ってる間にタイヤ痛めて最終的には前と2〜3秒のギャップでゴールという感じだな
タイヤ交換後とかしばらく数周はDRS圏内で追っかけられててそれで抜けないから一気にタイヤが終了してる感じ
マクラーレンさえ抜ければフェラーリの後ろまではいけると思うがそれが出来ない -
クラッシュ恐怖症だろう。
結構厳しいと思うぜ俺は、一個前のレースではあるぼんと当たってポイント持って帰れず叱られてるだろうし。
綺麗に抜ければいいんだろうけど、これ以上車壊したりポイント持ち帰れないのもダメだし。
安全策取るとああなるんじゃなかろうか -
現状は間違いなく失格という前提で
ガスリーはまあRBに引き上げるのが早すぎた
トロでの1年目の時点でセットアップ能力が伴っていないのが明白で
F1でそこの欠如は特に致命的。
ただ、その部分は大なり小なり経験でどうにかなっていくもの
彼も27〜28歳ぐらいでRBに加入してたら状況も変わっていただろう
クラッシュも控えめになってたろうしね
ほとんど来期のシートは失われたと観て良いと思うが
今シーズンは少なくとも残り2,3戦までは乗せて貰えるだろう。
自分自身の将来のために頑張らないとね。 -
人柄が良さそうなドライバーは応援したくなるけど、優勝目指してるトップチームにとっては、人柄最悪だけどめちゃくちゃ速いドライバー>>>>>人柄良いけど遅いドライバー だよね。
-
タッペンのセカンドにほしいのはベッテル、ライコネン、ボッタス、ヒュルケンの
順か。
ここではヒュルケンの評価低いけど、なんだかんだと今期リカルドと同等だし
カス・リー君より遅くて使い物にならないってことは絶対にありえない。
ボッタスは有能だけれどもなんだかんだとメルセが手放さないだろうし
セカンド待遇を由としないだろう。 -
はーベッテル帰ってこねーかなーコンストラクター1位争いも夢じゃない
-
>>118
ライコネン・ボッタスでも十分 -
ベッテルは後半戦のチームとフェラ信者の対応次第かな
ルクが今の状態で改善しないでも尚ルク優先のチム体制でファンも俄然それに追従するの
なら、嫌気が差して引退もしくは里帰りが可能性としてはありえるかも -
ベッテルはもう全盛期終わってる
でもタッペンの2ndドライバー扱いはプライドが許さない
だからフェラーリ残留を決めたんだと思う -
>>121
プライド許さないのは今の状況も同じだろう。
それで尚フェラを選ぶのならタッペンよりもルクのが御しやすいと思ってるからだろう。
車に関してはすでにRBに抜かれて今期の一勝すらも可能性はかなり低いのに -
マクラーレン 「カルロス・サインツは選手権でガスリーを倒せる」
ルイス・ハミルトン 「レッドブル・ホンダのF1シートには空席がある」
ガスリーコケにされ過ぎ -
ベッテル、ライコネン、リカルド、ボッタス、サインツ、アロンソ、ヒュルケンが候補か。
-
ハミルトンがデスるってことは
ピエールには才能が無いガチで遅い将来性のないドライバーってこと
素人がそんだけ援護してももう無理でしょこれは -
ベッテルは基本チームと揉めないのを信条にしてるからチームが残ってくれと言う限りは残ると思う
特にフェラーリはメーカー系だから絶対揉めたくはないだろう
RB出る時すら電撃移籍だったにも関わらず揉めてないんだから相当世渡りが上手い -
カスは来期別カテゴリーに下る人だからもうここで叩かなくていいよ
死体にこれ以上鞭を打つな。 -
ボッタス…私には髪の毛がある
-
>>124
リカルドとアロンソはまず無い。疫病神は何処もお断りだろうな。
最有力候補はボッタスかも知れないね。ベッテルはまぁ1年はフェラ乗るだろうしね。
次の候補がヒュルケンベルグかな。本当に一度はポディウムに立たせたいドライバー。
そして速い。ツボに嵌れば予選でタッペンも超えるかも知れない。 -
ライコネンはアルファロメオを楽しんで乗ってるからありえない
-
タッペンNYレッドブルでサッカーボール蹴ってるけど左利きなのかw
-
ガスリー…私にも髪の毛がある
-
個人的にはシーズン中でも良いから交換トレードして貰いたい。
フランス人のガスリーをルノーに、ドイツ人のヒュルケンをレッドブル(オーストリア)にね。 -
前スレ、1005レスって何があったんだ?(´・ω・`)
https://i.imgur.com/43xhevX.jpg -
ガスリーはインを突けないからインさえ守れば抜かれない
-
>>129
リカルドは速いドライバーだから水に流してあげてもいいと思うけど大幅報酬減には耐えられないかも。 -
レッドブルはミルキーコーンが本拠地だからイギリスじゃないの
-
ティクトムは上から目線で自分の車がおかしいってピットで暴れただけ
監督クルー達と一触即発だった、それをレッドブルに報告
レッドブルとホンダの顔潰したんで即解雇 -
ガスリーを乱暴者にしたような感じなのか
厄介そうだ -
>>136
ホンダをバカにしてチームを裏切った阿呆なんだから、もし戻るなら大幅減報は当然。 -
ガスリーはWECでアストンのハイパーカーのシートに収まるのか
トロロッソは来期、クビアトとアルボンの可能性が高いだろう
メルセデスがボッタスとオコンのどちらを乗せるかでドライバー市場は一気に動き始める -
>>143
ボッタス継続なら、あまり動かんだろw -
来年のドライバー予想で誰もガスリー残留を予想してなくてワロタ
-
ガスリー「突然僕だけペースが低下した」と困惑。原因究明のためチームの協力求める
なぜ、公の場で言ってしまうのかね?
速くは走れるけど、抜くのが下手で
後ろでずうっといるから、タイヤ痛めて終了
毎回、同じことしてる
原因は自分やん -
>>16
速さもありベテランで、ある程度コントロールできるクルサードみたいなのバッチリだよな。 -
ガスリー叩いてる人達
去年ガスリーが4位になった時の動画を見て落ち着こうや -
ガスリーは要らない。若きルクレールを揺さぶってレッドブルに引き抜こう。
-
だから来年のために今からアルボンのっけとけばいいと思うよ
来年から新しい人じゃ今年の二の舞だろw -
サインツが候補とか考える奴がいるんか
既に来年の契約更改しただろ -
>>87
と理解できなきゃ、「こんな極東のガラパゴスフォーミュラなんて」と思うかもしれないよね。なんでF2乗せないんだと。 -
素行が悪い癖にSFで結果出せないんだから
そらすぐに解雇されるよ
まあガスリーのせいも大きいだろうがねw -
タッペンのレプリカキャップが欲しいんだがフリーサイズしかないからデカ頭には不安
サイズ感分かる人おらん? -
>>150
トロロッソにタイのスポンサーがいるからダメ -
結局ベッテルもPU世代のRBマシン乗りこなせずにリカルドに完敗したんだよな
そのリカルドも序盤はルノーに苦労してたけど、
すぐにアジャストしてヒュルケンと遜色ないペースをみせている
まあマシン自体がアレなので成績は安定してないが -
>>154
鈴鹿でデカ頭のタッペンに貰うしかないのではないか。泣きながら、
"geef me je pet, want mijn hoofd is precies even groot als het jouwe!" とオランダ語で叫んで平伏せば貰えるかもよ。 -
>>154
但しスポンサーとの契約上かぶってないといけないタイミングで言っても貰えないよ。でも、笑って貰えるかもね。 -
ベッテル、ボッタスの線は難しそうだし来年はクビアトなんじゃないのかな
もしそうなって、しかも速いとなったら最高に楽しい復活劇 -
ホンダのクソエンジンを乗せたチームのお通夜会場はここですか?
-
先日の決勝
チーム全員が頭抱えててわろたわ -
変化に対応出来ずに時代においていかれる奴は負ける
F1なら尚更 -
シーズン当初はメルセデスの政治力に負け躓いたレッドブルだったけど
よくここまで短い期間で競争力取り戻したな
レッドブル・ホンダジョイント1年目としては100点というか120点じゃないか?
期待以上で完全に想定外の結果と内容
開幕前のマルコの年5勝の目標を可能性あるんじゃと
本気で信じてた奴っているのかね? -
ガスリーもホンダのモーターホームでウドンウメーやればここでは一定の支持者がついたものを愛想も悪いからな
-
>>164
シーズン1勝するのも厳しく、最初は友好的だったのが次第に険悪なムードになっていくと思ってたw -
135は守るのはアウトなのにインって書いてて意味不明になってたよ
ガスリーが誰かを追い掛けている時、インに飛び込めば抜けると思える時でも減速してアウトに回るのが何度も映像に映ってたんだ -
レッドブル、フェルスタッペンのパフォーマンス条項は「ホンダとの契約」が理由
https://formula1-dat...is-due-to-honda-deal -
去年の夏休みの頃はタッペンはリカルドにポイントで負けてて
強引なレースもあって結構いろいろ言われてたのにな
そこから安定したのもあるけど
相方が糞過ぎるから余計によく見えるのもあるよね -
>>168
もしこのパフォーマンス条項が本当ならレッドブルはえらい自信持ってたんだな。
前半戦1勝以上、ランキング3位以内とか望みうる最高の結果だと思うんだがw
それとも自信があったのは「どっちにしてもタッペンは移籍しない」方なのか。 -
>>171
ジャッドV8みたいなゴミだった場合移籍したいやん -
>>148
ガスリーじゃ無かったら優勝してた説 -
>>96
んーまぁピットでノリスの前に出てそのあとコース上でライコネン抜いて、そのあとサインツとは5秒以上離れてたけどすぐ追い付いたからね
ペースは断然だったけど、そうなるとそれでも抜けないってのがいかに情けないかだよな -
メルセデス的にぼっさんoutたっぺんinなんて可能性あるのか?
-
すぐ上でタッペンは契約更新したって書いてるのになにほざいてんだ?
-
マクラーレンがガスリーを食べちゃうぞ宣言してるわけだが、逃げられるかなー?
休み明けのガスリーに乞うご期待〜 -
俺はもうピエールは見切った。
もう一切の期待はない! -
まードライバーのラインナップは
誰もがびっくりするような発表をして貰いたいな
来期もガスリー続投以外で。 -
2020年タッペンは契約更新決定発表…ガスリーは未定…
ガスリーの立場だったらもう心は折れてるだろ -
来期はボッタスで決定だ
-
来期はシューマッハ復帰だ!
アウアウ -
ラルフシューマッハ復帰?
-
ミハエル?
-
ミック?
-
まさかのデビット
-
来年度は優秀なナンバー2ドライバーが必要
タッペンの邪魔はしないで、ライバルの蓋を出来るドライバー
タッペンの次のナンバー1ドライバー候補でもない -
>>181
食べられる前に神隠しにあって消えてしまう -
夏休み中に強化人間になってニュータイプに追いつけるといいね
-
>>164
ガスリー誤算すぎるのは予想できなかった -
>>52
熟女好きだったのか、、、 -
>>195
お前、幼女がメインターゲットなん? -
去年のトロロッソにはかなりの戦闘力があったということだよな
トップドライバーが乗ってれば表彰台当たり前なレベルだったのだろう
実に残念だ
3流ドライバーしかいなかったのだから -
そうそう
来年の事を考えたら
今の内に交代させて来年に備えた方がいいよな。 -
レッドブルのセカンドはボッタスがいいな。メルセデスにはやんちゃなオコンを入れてハミルトンを不安定にさせてほしい。
-
ガスを途中で他のドライバーに替えるっても誰か居るのかなぁ?
クビアトとかトロだからって気がするし、昇格しても微妙な気がするが -
微妙と言っても好調時にはリカルドと同等だったしガスリーよりは良さそうだけど。
まあせめてFP1でもトロの二人と取っ替え引っ替えで走ってテレメトリ分析で
誰が有望か見てみるとかやって欲しい。ガスリーにとっちゃたまったもんじゃないだろうけどw -
シモン・パジェノー、ルノー
ヒュルケンRB来るかな -
来年はマジで狙うだろうから
ハンガリーみたいの状況にセカンドが周回遅れは流石に勘弁だよなぁ -
実際ガスリーよりクビアトとアルボンの方がアグレッシブだよな
-
なんか、F1の世界ってやたらとフランス人が多いね。しかも大抵二流の反ホンダ勢力として。
-
数年後には変わってるかも知れんけど、FEってほんとドライバーの墓場だよな
-
少なくともクビアトはRBマシン経験者で
リカルドと競った事もあるんだから、
RB車と合わない、セットアップ能力もないカスより遅いなんて事は絶対にあり得ない -
いきなりポンっと乗って結果を出せるドライバーは、なかなかいないから、
今期は、ガスリーをこのまま習熟させていくしかないと考えているのではないかな。 -
まぁ元々レッドブルの手持ちにライセンス持ちのドライバーがいないから
しょうがなくクビアトをトロに戻した形だからね
そのクビアトをシーズン途中で昇格させるかっていうとそこまで積極的になれないんだろうよ
コンスト1位が狙えるなら無理にでも昇格させたろうけど -
プロモーションとか全部取り直しでしょ、ウエア販売の写真とか。
簡単にはやりたくないよね -
メルセデスならエリクソンでも勝てるって言ってた奴も居たな
-
来季アロンソで確定みたいだな
-
来年他から連れてくるなら今トロから上げると降格前提の昇格になるからやりにくい
メルセデスが決まらないと誰がフリーになるかわからないし身動き取れないんだよ -
スパモンツァ以降にベッテルの進退が決まると言われてるから、動くのはそれからじゃないかな
-
レッドブルホンダは夏休みに大体来期の契約決めるのが慣例だからなぁ
ガスリーの残留はなくて+明けのレースでパパイヤに負けるなんて屈辱また与えたらクビってなってるだろうね -
心情的には去年のガスリーでトロロッソの走りがあってのRBのホンダ選択だった部分もあるだろうし、ガスリーには何とか頑張って欲しいわ
でも今年もう一年トロロッソで良かったんだろうな現状見たら -
アルグエルスアリって本当に病気だったん?
-
>>191
それに加えてナンバーワンが調子悪いときにこそ、確実にポイントを稼げるドライバーじゃないとな
ドイツGPではハミが上位に入れる見込みがないときに、ボッタスがクラッシュしてしまったのはまずかった -
ガスリーは気持ちを切り替えてレッドブルホンダの残留は無いが残り9戦は自分のF1のキャリアが決まるレース何だからここで結果出さないと二度とF1には乗れない
歳も若いのに残酷な現実なんだよな -
ほんとリカルドの離脱が計算外すぎたな
あれでレッドブルの計画が完全に狂った
タッペンリカルド、ガスリーアルボンのラインナップで今年のレース見たかった -
トップチームに相応しいかは別として、クビアトは確実にガスリーより上だよな
昇格年はリカルドにポイント勝ったし -
去年の決定後の記事読むと今と同じ事言っててダメだな
レッドブルに行く以上タッペンは喰います位の自信が無いと怪物には人生のスターティンググリッドで既に負けて後方だよ
速さこそ正義の世界に居る人間なのにhttps://i.imgur.com/ZCja5l3.jpg -
フロントサス調整用穴の蓋(?)の空気抵抗が半端ない
様に見えますが、何でニューウェイさんは手を付けない
のでしょう。 -
ガスリーが2人いたら面白かったのに
-
タッペン、レッドブルホンダに3位以内求めてたとか、酷だなあ。
ジョイント初年度だぞ?
せめて昨年と同じ4位以内、それもシーズン終了までで良いだろ。
夏休み前までなら5位以内が妥当だわ。
達成したから結果オーライとはいえ、複雑。 -
ホーナー・マルコ「夏休み中にガスリー改造すっから待ってろ。」
アシモ「…待たせたな」 -
来年チャンピオンを狙うフェルスタッペンのサポート役の2ndはボッタスが適任
ボッタスぐらい速くて扱いやすいドライバーはいないと思う -
タッペンには最年少チャンプがかかってるし、並ドラが同じ条件付けてたとして僕はチャンプになりたいからその最速のシートに乗りたいぞ(チラッ
とかして、どうぞ来てくださいなんてドライバーは80年代90年代まで振り返っても数人しか居ないからな -
ガスリーがあんなんだから、手を抜こうと思えば抜けたんじゃね。
-
ホンダのスペック4楽しみだな 何よりパーティーモードが本格化されるから予選でPP争いに参加できるのがまたいいわ
-
タッペンはレッドブルの仲間を何だかんだでリスペクトしてるんだろ
-
>>223
レッドブルに上げたら、また同じことの繰り返しになるよ -
>>230
俺は、今年はトップ3維持できりゃ合格って雰囲気だったと思ってたよ。
タッペンの希望は夏休みまでにフェラーリかメルセデスより速くなるってことだから、
かなりキツい。
出来なくてもホンダが失敗とまで言えんだろ。 -
タッペソ、タッペソー!
ハミルトソなんか目じゃないっぺよ -
クビアトはレッドブルで年間ポイントはリカルドに勝った事もある。
セカンドでならありやろ。 -
今年のメルセデスで初ポール、優勝しても世界のファンは必然性で感動は薄い
レッドブルホンダだからこそ皆感動する
来年メルセデスでハミと競り合ってチャンプだったとしてもあーハミよりは速さで勝ってたのね程度の物差しになってるだろう
そこに価値はあるかはこれも必然性の範疇
可能性は薄いがもしレッドブルホンダでチャンプ取ればドラマ性も高いし同じチャンプでも価値が高い
ここが語り継がれるドライバーになる第1条件の1つ -
メルセデスの2台とフェラーリの速いほうで3本の指折れるよなw
全レースで5位以内に入り一度もリタイアのなかったのが生きた。
ホンダの信頼性が貢献したな。 -
だいたいタッペンは、昨年同じ時期はランキング6位だったろ。
ホンダに替えた初年度で3位以内とか欲張りすぎだわ。
なんか腹立ってきたわ。
よくレッドブルも呑んだな。
まじでメルセデスから誘われてんだろな。 -
>>240
ボッタス、アロンソ、フェッテルが無理ならありだけど、もしボッタスoutの状況とニートなアロンソ居るのに態々上げるのは個人的に微妙 -
あと5勝頑張れよと クソホンダ様
-
>>81
ベルギーはフェルスタッペンの準ホームレースだからあり得ない。 -
タッペンは、メルセデス行ってチャンプになっても評価は大したことにならないから、レッドブルでチャンプを狙うでしょ。
しかもホンダとなればセナのオーラを纏う事もできる。レッドブルが優勝争いできるチームでいるかぎり移籍する訳がないわ。 -
スペッコIVで今年の後半は更に楽しそうだし、来年いいセカンド取れればタイトル争い見れる可能性あるし今のF1ホンダとタッペンのおかげで一気に面白くなった
-
>>161
これがアホンダかw -
今のレッドブルホンダがいなかったら、F1全体がお通夜みたいなもんだっただろうしな。
-
自惚れんなマクラーレンが頑張ってるはず
-
>>250
セナと比較されることになるのか。 -
トップ争いに関われないチームがどんなに頑張ろうが、喜ぶのはマクラーレンファンだけじゃん。
レッドブルホンダの活躍は、全世界が共振してるぞ。 -
>>250
来年最低でも終盤までWC争いが出来るようでなければあっさり移籍すると思うけどね -
フェラーリとレッドブルがやりあってるだけでも最高に面白いわ
-
あと、ブラジル人(セナファン世代?)のファンも急増してるっぽい。
-
ハミルトンとタッペンのバトルは長く歴史に残るだろうな。
-
どニューウェイのやらかしが大きかったな
開幕から今のフロントウィングがあればタイトルも取れてたかもしれん -
速さが若干劣るチームで時の最速チームを倒してチャンプや勝利はF1の醍醐味だもんな
これがないと感動は生まれない
過去にあった独占時代を打ち崩す節目のチャンプはやっぱ価値が高い -
>>254
先ずは、周回遅れにならないように頑張ろうな -
フェルスタッペンとベッテル
フェルスタッペンとボッタス
フェルスタッペンとクビアト
他に考えられる可能性がある候補あるのかね? -
ベッテルが来たら1stどっちになるの?
-
ガスリーじゃワクワクしないのよね
去年の鳩と一緒 -
>>259
ボッタスは、フェッテル、ウェバーの頃のバランス再現出来て良いと思うけどな
クビアトは子供出来てるし丸くなったと感じさせるから悪くない選択肢だけどここも個人的には優勝経験のある無しは大きな壁があると思う
アロンソに関してはホンダで勝つ所を見てみたくね?
今のホンダなら絶対満足させれるしタッペンの良いものさしにもなるぞ -
チーム力を排除した統計学的歴代F1ドライバーランキング
http://www.aokiuva.c...10f1driversever.html
1位のファンジオとか古すぎて分からないけど、上位5人は納得できる人選だ。
6位にアロンソ、10位にベッテルがきてる。ラウダとハミルトンはチーム力のおかげにすぎないと・・・ -
>>268
タッペン&ヒュルルケン -
今のクビアトでタッペンとどこまでやれるのかは興味あるなぁ
-
>>273
チャンピオンで最下位はデーモン定期 -
2ndにするつもりで連れ来ると失敗しそう
結果的に2ndになった、ってほうが良いと思う -
フェルスタッペンは年初から来年チャンピオンが狙えるマシンになりそうなら残留、無理そうなら移籍って雰囲気出してたろ
仮にパフォーマンス条項が未達でも即移籍じゃないのに、ここで発狂してるやつの神経を疑う -
文句無しってことだわな。
メルセデスが忖度タイヤでなければ
マジで今年タイトル獲れたんだ。
移籍されてたまらるか。 -
>>273
最近は大学でも似非科学の類を平気でやるからなぁ -
>>280
確かに統計的というと科学的に感じるが、いったい、どうやってチーム力要素とドライバー能力を弁別したのか分からないw -
ぼっさんorヒュルケン辺りがダメなら、え、誰?みたいな若手で良いよ
-
>>254
面白いと思ってるの? -
>>273
ハミルトンはチームが強すぎて三味線ランしすぎたんだろ。 -
「パフォーマンス条項が達成出来なければ、フェルスタッペン側から契約解除ができるよ」ってだけで必ずしも契約解除するわけじゃないからw
-
レッドブルのリザーブドライバーって誰?
-
>>286
ブエミ -
クビアトの子供はまだ乗れないのか
-
トヨタ、日産、ホンダに一度に関係するブエミ なかなかできることじゃないよ
-
ロス・ブラウン 「F1ハンガリーGPはチーム間の実力差を浮き彫りにした」
https://f1-gate.com/...ary_gp/f1_51184.html
F1のスポーティングディレクターを務めるロス・ブラウンは、F1ハンガリーGPでのルイス・ハミルトンと
マックス・フェルスタッペンのペースは“驚異的”だったが、
エリートチームと他のチームとの間の大きな実力差も浮き彫りなったレースだと考えている。
エリートチーム! -
今ならベルニュがシーズンオフで暇そう
誰がきても前の車が抜けないガスリーよりまし
ガスリーは去年から単独走行の時だけ速かった -
ガスリー <・・・・・・・・・
-
ガスリーはイップス
-
パスカルウォーレインなら安く来てくれそうじゃん アイツ速かったよ
-
正直アホは糞なランキングにも影響されるんだなとしか
-
クリーンエアを確保したい6つのチームがハイマウント型アッパーアームを採用
https://www.as-web.jp/f1/458200
前半戦が終わって過去記事見漁ってたんだけど
ウイリアムズは絶対このアッパーアームが悪さしてるよね -
ホンダの真の実力がわかったな
まさかマクラーレン・ルノー以下とは恐れいった
流石マックス専用マシン 誰が乗ろうとガスリーレベル。
レッドブルはお通夜夏休み -
てか、ハンガリーの本気のハミルトンに対してボッタスはどこまでやれたんかな?
ハミとボッタスの差って見えてる以上にあったりして
レッドブルに来てもポンコツかもしれん -
>>298
間接的にサインツとマクラーレンまでもバカにしてるなぁ。 -
ぼっさんはタイヤの使い方はハミルトンより下手だとしてもハンガリーの予選で
フェルスタッペンに肉薄してたんだからポンコツなわけがない
ここ2戦はやらかしとルクレールと接触でああなったけど。
しかもハンガリーの件はハミルトンと無理にやりあわないようにしたから
ルクレールと接触して終わっただけだし -
フェルスタッペンの2020年残留が確定。「パフォーマンス条項問題をクリア」と
レッドブルF1首脳。ガスリーについては「様子見」
https://www.as-web.jp/f1/511042?all
>一方、チームメイトのガスリーについては、パフォーマンス不足から
>シーズン途中での解雇もあり得るのではないかとの推測が尽きない。
>チーム代表のクリスチャン・ホーナーは、レッドブルがフェラーリと
>コンストラクターズ選手権2位争いをするためには、
>ガスリーがもっとポイントを稼ぐ必要があると発言した。
>ハンガリーGPでフェルスタッペンは2位を獲得したが、
>ガスリーは1周遅れの6位にとどまった。
>「(ハンガロリンクは)オーバーテイクが極めて難しいコースだ。
>彼はスタートで順位を落とし、チャンスを失った。
>それに、オーバーテイクが得意なドライバーというわけでもない」と
>マルコはガスリーについて語っている。
>ガスリーはサマーブレイク中の電話を恐れるべき状況か、という問いに対し、
>マルコは「とにかく今は夏休みを楽しもう。引き続き検討していく」とだけ答えた。
マルコおおおお
ガスリー、F1最後の夏休みか? -
ガスリーなんてQ3のラストアタックで自己ベストつないだことあるの?
ってぐらい一番大事な所でポンコツ -
>>265
だからガスリーがシーズン前テストでクラッシュしたのが大きい。 -
ガスリーが速いマシンとは、だれが乗っても速いマシン
しかし、そんなマシンはみんな乗りたいのであった・・・ -
ガスリーはイップス
-
いや今のレッドブルだって3強以外のドライバーなら誰でも乗りたいだろ…。
-
毎日イップスだの同じ事書いてるアホがいるけど
それは思考できなくなってる脳の障害か老化だから病院行った方がいいぞ
池沼が飽きずに毎日同じことやり続けてるとかよくあるからな -
ガスリーはイップス
-
まだ公式通知が来てないのに確定っていうのは早すぎる気が
-
ホンダはマクラーレン時代の負債が有ったから自分の力を証明する必要があった
パフォーマンス条項に関してはホンダには厳しいが真っ当な要求ではあるわな
まあ実力証明できて良かったよ -
朝から夕方まで、好きなだけサーキットを走らせてやれば
ガスリーはさすがに、RB15の特性に気づき
対処できる走りを習得できるんだろうね。運だけでF1ドライバーには
なれないから、素質はあるんだと思うけど。 -
パフォーマンス条項マジだったな
3位だから良かったけど、4位で仮にタッペン離脱していたら
ヤバいことになっていたな -
パフォーマンス条項をクリアできない=移籍ってわけじゃないけど
今年のフェラーリに負けてるようじゃ来年勝てるかかなり怪しくなるしクリアできたのは良かったね -
4位でもリカルドの二の舞になりたくないだろうから
スペック4載せるまでは様子見ただろ -
開幕前はルノーは眼中になくてフェラーリ、メルセデスに追いつかなければいけない
前半終わってフェラーリは眼中になくてメルセデスに追いつかなければいけない
後半戦どうなるか様子をみてみよう -
パフォーマンス条項は離脱できる主導権がフェルタッペン側にいくだけ
達成できなくても来年は移籍なしで年棒upだったと思う
動くのはトップドライバーの契約の終わる2021年でしょう -
マジだったも何も今時何も条件付けずに契約するドライバーなんていんの?
-
少なくとも3強のドライバーには全員パフォーマンス条項はあるだろうね
条件の厳しさ,緩さは立場によって違うだろうけど -
タッペンの契約は今年大丈夫でも、どっちにしろ来年までか
21年シーズンは、メルセデスかもな、それまでに
レッドブルがメルセデスに追いつけば可能性あるかも -
ホンダとの今後将来を思い、
マックスよりも親父の方が鼻息荒くなってそう。
「時間はまだまだタップリあるし、
ザオリク使えば問題無い歳なのだから、
とりあえずホンダと心中してみろ!」って。
親父も何だかんだホンダの縁が強い。
息子のマックスもおしゃぶりくわえながら、
ホンダワークスマシンに堂々収まってやがるし!w
ホンダは数年先を見越して、
ルマン24H用のNSXのハイパーカーを計画しなさい。
マックスが凄くルマンに興味を示してる。
ホンダの全てを用いて将来的にも、
フェルスタッペン親子を囲んでしまえ! -
定期的に現れるアロンソ大好きおっさん信者
老害の出る幕ねぇーよ -
ここ最近のハミのチームメイトは、逃亡王者ニコとボッタスだけだから
もっと強いチームメイトと戦わないと
タッペンもハミもアロンソをチームメイトにはしたくなさそう
それほど、アロンソの強さを恐れている -
ガスリーはイップス
これはガスリーを擁護しすぎな発言
実力が足りないって書くべきw -
一方ライコネンは契約書に目を通してもいない模様
-
チームを破壊すると言う意味ではみんなアロンソの事を恐れてるかもなw
ゴルフとか個人競技やればいんで無いの?
他人に迷惑をかけない奴ねw -
>>225
モナコであの穴塞いだけど結局また元に戻したって事はあの穴は必要なんでしょ。 -
ガスリーはチップス
-
アロンソはゲートボールも出来んだろな
-
FP2トップでガンギマリみたいな顔してたガスリーは好きよ
-
パフォーマンス条項設定はチームの状況次第で契約破棄もしくは変更加える為に恐らくトップ3チムのドラなら入れてるでしょ。カスは逆条項入れられてるかも
だけれども。後タッペンの場合は、前科ある本田との初提携だから本田に発破かける意味合いもあったろう。
親父か後ろで糸引いてるにしても現状RBはタッペンの掌の上で転がされてる -
アロンソはもしタッペンに予選で負け決勝で負けが続いたときに
それでもセカンドの役割に徹してくれるような人間じゃないでしょ
バンドーン相手でも全勝だドヤァって言っちゃう負けず嫌いなおっさんだし -
正直ドライバーの代わりなんているし、結局は速い車に乗らないとどんな良いドライバーでも勝てないんだからドライバー側がやたらとチームに注文を付けるのは好きじゃないな。
まず義務を果たしてから権利を主張しろって感じ -
ガスリーとクビアト交換して、フェルスとのタイム差を見てみたい。
-
フェルスって聞くの初めてだわ
-
フェルタペな
-
ヴァルス!!
-
やっぱマッペンの方が速いやろ
-
マッペンは秀逸
-
マクフェもいいものだ
-
>>280
大学なんて公金ロンダの温床だし成果無い事でドヤるのが蔓延してるよ -
あんたらの考えた秀逸?な略称のお陰で、大学の部活のみんなの前で「フェラとマクラが〜」って言っちゃって女の子から引かれたわ
-
おまいら、あと4週間ずっとこんなレスし続けるのか?
-
ホンシンは現実逃避中だからな
いま脳内2位で喜んでる最中だよ
レッドブルホンダお通夜を見て見ぬ振りなんだよ -
実際にはハンガリーではマックスは5位
その前のレインレースでは11位
その前のレースでは7位あたりな。 -
ホンダもいつバレるかビクビクしてるよ
-
夏休み暇だな
-
>>352
現実逃避してりゃツマンネーだろうな -
みんな妄想でスレを上げてます
-
ホンダのF1技術(笑)
「実際にエンジンを組んでみると手が届かなくて、組立が難しいなどということもよくありました」
ウケるwwwwww
https://f1-gate.com/honda/f1_51180.html -
ルノーをクビになりそうなニコ2なら簡単に連れてこれるだろ。
最高でも1-4フィニッシュまでしか出来ない制限はあるが。 -
>>347 お前50過ぎのおっさんだろw
-
ガスリーはマップス
-
>>276
ジョーダンで優勝してるのにそれはない -
シーズン後半が始まったらモードマックス11のガスリーが見れるからみんな期待しておけよ。
-
>>350
は? -
期待してたけど、気が付いたら半分終わっちゃってたよ
-
とりあえずホンダはマクラーレンにら土下座して謝れよ
-
せっかくの夏休みなのに着信にビクビクしながら過ごすのイヤだなw
少なくともあと何戦は確約するとか
言ってあげていて欲しいw -
>>364
よぉ構ってチャン -
うるせーよ
おまえらリカルドスレで暴れるのやめろや
ここで正々堂々しろや -
ガスリーは夏休み中にイップスを克服できるよ!
-
リカルドしね
-
>>371
リカルドほどいいキャラおらんやろ -
>>371
嫌いな要素どこなん? -
シューイ
-
今期でタッペン以外でベッテルでもリカルドでも2勝は出来なかったと思うわ。
ルクでは尚更
ハミルトンならもしかしたら、モナコかハンガリー拾って3勝ぐらいはしてるかも
だけれど。
勝つのに早いマシンは必須だけれど、やっぱトップドラも必要だわ
カスリーでは表彰台にすら今期登れてない -
フェルタも有りだな
-
スペック3エンジン11の前借り分はベルギーまでで返済したんだろうな
-
彼女との自宅プール写真アップのシーズンになったなガスリー
-
ガスリーとフェルスタッペンの予選オンボード比較を見たがガスリーのヘルメット揺れまくってたな
-
ボッタスの去就待ちせざるをえないから夏休み明けでもカス君の遅いレースを見る
罰ゲームは続くよ。RBのヒュルケン評次第だけれど、メルセの来期ドラがFIXしたら
電撃カス首もありえるけれども。RBのヒュルケン評が高ければ今期カスでステイっての
はあるかも。低ければクビアトと交代だろう -
どっちにしろ今季はもうガスリーでしょ
来季が問題 -
レッドブルは動きが遅い
今期はクビアトと入れ替えて様子を見れば良いのに
無策のまま大量のポイントを失った
ガズリー自身トロ車が合ってたと言うのだから
後半トロでやらせてそれでもダメなら解雇で良い -
ブレンドン・ハートレー、フォーミュラEデビュー決定! ドラゴンレーシングに加入
-
そのうち重大ニュースが飛び込んで来るなw
ガ・・・レ・・・。代・・・ア・・・
タッペン談「今まで通りベストを尽くすだけ・・・」 -
トロロッソが平和すぎて
-
>>377
雨降ったからね -
スペック4ならイタリアでも余裕でフェラーリの上だろ
地元がお通夜会場になってしまうw -
イタリアで前回でまわさないだろ
勝てそうなペースあったらわからんが
投入レースは出力抑えてデータとり -
ガスリーは名前変えた方がいい
ルイス・ガスリー
ミヒャエル・ガスリー
マックス・ガスリー
アイルトン・ガスリー
シャルル・ガスリー
好きなの選べ! -
いやピエールってのはすごくカスに合ってるよ
-
なんでガスリーとクビアトを入れ替えないのかなぁ
そのほうがガスリーのためだと思うんだけど
このままだと確実に来季のシートは無いわけで -
たっぺん決まったのか
-
ハートレー、FEデビュー
着々とFEがドライバーの墓場へと。、、、 -
ハートレーはトヨタで耐久出るし、フォーミューらEでも走るし
成功してるんじゃないの?F1はちょっと縁がなかったけど。 -
>>392
まだ他チームとの兼ね合いでもっと上のドラを拾える可能性ある内に
RBからは動けない
その可能性無くなったらカス首にしてクビアトじゃね?
それでもコンストラクトポイント考えると、断腸の思いだろうけど。
何にしても使えないカスが一番悪い。
もう二度と彼はF1のシートを得られないだろうね -
いや、俺ハートレーは好きだけど、F1に溢れた人達がみんなFEに行くから墓場って表現しただけや。
-
>>397
ガスリー抜けたらガスリーが稼いだコンストのポイント無効なのか? -
ガスリーの個人攻撃ばかりしてるけど、現状日本SF上がりの唯一のドライバーだから、
ガスリーが全くダメだったとすると日本SFはカスという事になり、日本のレース界にとっても
大打撃となるからそれほど他人事ではない。 -
無効というか、ドライバーのポイントはチーム関係なくドライバーに帰属するのか
-
>>400
横浜ゴムに劣化するタイヤ作ってくれというしか無いかもな。そうすりゃF2みたいにタイヤ労る訓練になるだろ。 -
ガスリーポテトチップス
-
ハートレーは次から次へと仕事が決まるなぁ
引く手数多すぎる -
琢磨がいい
-
ガスリーだって来期レッドブルの配送くらいできるだろ
トレーラー乗れるかしらんけど -
>>403
F1でもこれから劣化しないタイヤにするって言ってるぞ -
>>391
ワシェ「…。」 -
SFを貶す奴は絶対にF2出さないよなw
そうやって教育されてるのかってくらい、SFがーで。F2チャンプの事は忘れちゃうのはなんでだ?w -
このSFからのF2の流れ何回やったかもう分からんよw。
-
>>357
残念、25歳 -
バンドーンもガスリーも1年目は優秀だったのにな
-
F2ってほんとクソだよな。ハミルトンとか、ガスリーとか、バンドーんとか低レベルなドライバーがチャンプになれるわけだしw
-
アロンソはそのクソなドライバーに、インチキしても負けた最弱ドライバーって事になるなw
-
>400
実際カスだから日本人F 1ドライバーがいないんやん
そもそも近年の代表的な卒業生はバンドーンとガスリーだぞ? -
>>410
今度は固くてグリップしないタイヤが誕生するな -
来年、バンドーンにレッドブルで走ってもらうのがいいかも?
-
>>417
GP2チャンプでもカスがSF行くんかも -
193 :音速の名無しさん (ワッチョイ 850b-dUq1) [] :2019/08/05(月) 20:35:30.95 ID:Bx7aw09q0
>>191
たっぺんには勝てるわけがないが、レッドブルなら俺が運転してもマクラーレンには
勝てる。
とりあえずハンコン使ってゲームのF12019でガスリーのタイム上回って来い。 -
劣化しなくていいタイヤなら
他メーカーでいいって話にならないか -
>>423
eスポなら勝てる奴は結構居そうな気はするな -
これも全部リカルドのせい。
-
40億だもんね
-
ギャラ下がったんじゃなかったっけ
-
フェラは相変わらず低脳馬鹿だし
後半戦はメルセとRBの一騎打ちだね
モンツァですらフェラは外野に回ると思うわ -
>>400
SF程度なら2位以下を周回遅れにするくらいぶっちぎりのチャンピオンでない限りF1に行っても成功しないと思うわ
そのくらい速けりゃタッペンに周回遅れにされずにすんだかもね
鈴木亜久里はF3000で2位をぶっちぎって断トツに強かったけど、あれくらいやれてようやく表彰台に届くかどうか
ガスリーSFでも最初はあまり速くなかったしね
本当に才能があるならSF程度は初戦から優勝争いするくらいでないとなあ -
>>405 ぬるま湯山本のおっさんは世界の笑いものになるよw
-
SF=糞カテゴリーw
-
また沸いてるよ。
F2もクソでそのチャンプに負けた、アロンソは最下層のクソだと言う事が証明されたなw -
>>434 SFがバカにされて発狂してるようだね君w
大人げないよオッサンwww SFは糞以下 -
夏だなあw
-
アロンソをバカにされると居ても立っても居られないの?w
てかやっぱり、荒らしてんのアロンソファンなんだw
即釣れw -
アロンソは引退しました
-
アロンソは衰退しました
-
結局ガスリーは、首の皮1枚繋がっているのか…既に微妙。
-
繋がってない、ゾンビだぞ
-
>>441
頭の収まったヘルメットを小脇に抱えるガスリー…的な? -
ピエール・デュラハン
-
>>396
どっちも墓場 -
アロンソのおっぱい舐めたい
-
>>442
やめろ、バイク事故の動画を思い出す -
調子に乗ったホンダが日本人乗せろとか言いださないか心配
-
アロンソのちんちん臭そう
-
>>448
そこはフェラーリして、綺麗にしてから。 -
>>448
アロンソだったら、毎日違う美女にフェラーッチオされて綺麗だろ! -
ガスリーが俺だけ急に遅くなった。チームと原因探さないととかまたマシンのせいにしてるけど
タッペンにガスリーのマシン乗ってもらって、マシンはどこも悪くないとこみせつけてほしい。 -
アロンソは昔似合わないロシア女と付き合ってたな
-
チビでちんちくりんだから美女侍らせたときの違和感がな
逆に言えば金持ってるから金に寄ってくる女がいるという、それだ -
ガスリーは遅いのもだけど自己を省みずいつも他人やマシンせいにするところがダメ
なんでこれだけマルコやホーナーにまで苦言を呈されても自身の改善って思考にならないんだ -
できるんだったらやってるだろ
自己分析できてるんだよ -
ガスリー「僕には分析能力がある」
-
>>454
極々普通のフランス人 -
今回のマシン不調はチームに見放された感じやな
-
ルノーがついに頂点に登りつめたわけだが
ホンダはそのままフェードアウトしそうだな
市販車もダメで馬力もない
ルノー 1000〜3500馬力
他社 それ以下 -
>>459
貴方はどこの並行世界に生きてるんだ? -
まーホンダの市販車は酷いラインナップだからな
-
>>459
日産の配当で食ってるとは素敵な頂点ですね -
>>447
ライセンスが必要だから、そんな心配しなくて大丈夫じゃない? -
>>463
ライセンス持ってる後期高齢者がいるからね
どうせ恥ずかしいほどの成績しか残せないのに元F1ドライバーとかでTVに出てくるんだろ
しかも嫁のコネとかで
日本のモータースポーツをどこまで腐らす気なんだといいたい -
そうそう、負け犬トヨタはシッカリしろよ
-
>>465
どこに負け犬要素があるんだよ 言ってみろホンダの分際で -
数千億円から1兆円近くとも言われる巨額予算を費やして
たったの1勝さえできずに140戦全戦全敗で撤退。
大失敗に終わったトヨタF1プロジェクト -
>>338
こいつ頭悪そう
権利と義務に順番なんてない
あのな
チームに対する注文でも出来ることと出来ないことがあるだろうけど注文することで確かに速くなるなら遠慮せずに注文をつけたほうがいいだろ
無理なことまで注文をつけるならおまえごときが言うなってことも出てくるが
お前みたいな勘違いの知恵遅れのドアホがいるから当然の権利行使ですら悪いことのように考えてるバカが量産されるんだ
お前はこの世にいらないから消えろ -
>>468
まあ、ガスリーは色々文句言いすぎて怒られたけどな。 -
>>467
トヨタF1って最高順位は2位だっけ? -
>>467
日本の恥 -
無能なジョン・ハウエットが悪い
-
ここもホンダスレから(ホンシン「ネトウヨ」)が増えてきたなw
-
ガスリーは夏休み中ずっとシミュレータで特訓しなきゃならん
夏休みぼーっと休んでたらクビ -
シミュって駆け引きの練習も出来るのかな?
単独のような気がするんだけど。 -
PS4
-
>>472
チーム創設の際に業界で詐欺師で有名なブルナーを
採用した様に、トヨタの人間の判断が最初から最後まで
間違っていた。
口を出す所に出さず、出してはイケない所に口を出した。
トヨタ(本社)が悪い。 -
トヨタが撤退したのをみてF1に乗り込んだクソホンダ
横取りしたようなもんだろ -
>>478
いや、ちょっとわからないです。 -
>>474
ファクトリーは閉鎖だからプレステで練習するしかない -
>>478
トヨタの80点主義はお前のような素人は騙せてもF1は勝てない -
>>478
哀れですね -
なにが哀れやねん
トヨタの苦い経験を自分のものにしたクソホンダ -
>>480
ホンダのミルトンキーンズファクトリーにも1台あればいいのにな -
トヨタがいなかったらホンダもいないようなもんだぞ
-
>>477
ブルナーじゃねーよ
ブルナーはミナルディから無理矢理奪って問題になったくらい割と有能
詐欺師じゃねーし適当なこといつなよ
アホ
創設のときに間違って技術部門のトップに据えたのはデ•コルタンツ -
ホンシンが喜ぶたびに私は叩き続ける
誤った考えを叩き直すためだ。
ホンダは速くないと
レッドブルが速いだけだと
エンジンはシャシーがないと動かない
誰のおかげだと思ってるんだろうな?? -
「ボッタスとオコンの面倒は見る」とメルセデスのボス
オコンのメルセデス入り、ボッタスはフォーミュラEか? -
そんなにボッタスはだめなドライバーかあ??
現代F1において、最高のセカンドドライバーってのは存在価値ないんだろうか。
クルサードやパトレーゼみたいな。 -
ハイテクの現代F1だと、ドライバーはマシンの一部となって機能もし、
ドラ本来の走り競うことにも長けてないと、務まらないんでしょうか?
(スレチかもしれないけど) -
タッペンが1位の時に2位
2位の時に3位、トラブル時には優勝してくれるようなセカンドさん求む -
>>491
それならホンダももっとドライバーに金出さないとな。 -
※但しサラリーはタッペンの半額が限度
-
セナ・プロみたいに、個性的にも・年齢的にも相反する、滅茶苦茶強いドライバーが二人いる方が見てて楽しい
毎レース毎レース、何かが起きそうでハラハラする展開
常にMシューマッハばかり勝って、それをセカンドドライバーがサポートとか、いくら贔屓チームでも、見てて退屈になる -
>>451
チーム 「おっかしいなぁー 0.4ぐらい遅くなるようにしたのに…」 -
>>494
シューマッハばっか勝ってつまんなくて寝落ちするようになってF1見なくなったわ -
>>483
ここで騒いでる分にはいいけど、他人に迷惑かけたりするなよ。 -
【FAXテロ予告】59歳ネトウヨ ネトウヨチャンネル視聴でたびたび発狂 深夜に韓国ヘイト近所に絶叫で警察沙汰
https://r.nikkei.com...400370Z00C19A8000000
県警も同様の情報を把握しており、韓国への対立感情が動機となった可能性もあるとみて調べている。県警は同日、堀田容疑者を送検した。
ある住民は、堀田容疑者が自宅で韓国人に対する侮蔑的な呼び名を大声で叫ぶのをたびたび聞いた。日韓関係を取り上げたテレビ番組を見ていたとみられ、
深夜に大声で差別的発言をし、県警に通報されたこともあったといい、「昨年以降、元徴用工問題などを巡り関係が悪化すると、頻度も高まった」と話した。 -
>>497
オールトヨタネットワーク分科会のキチガイに言葉は通じない -
ガスリーでドライバーの重要性がわかるけど
トヨタのドライバーってどうだったの -
トヨタの時はチームがあれだっただよな
-
ガスリーがんばれ
-
>>500
カムイが今のガスリーみたいな存在だった -
ネタ切れで
マウント合戦
猿の山 -
>>493
それじゃホンダダメだな。 -
ガスリーはイップス
-
>>478
横取りって何を? -
>>503
トヨタじゃほとんど乗ってないよね? -
ガスリーはジュリオンンパーマーと同じだな
サインツになったとたん好成績 -
クビアトとアルボンを1戦ずつ乗せたりとかって出来ないもんなの?
ガスリーだってトロロッソでそれぞれ先着したらタッペンがオバケって事で評価変わるだろうし -
そうなればホンダはルノーの下だというのが証明されるだろうな
-
ホンシンは自分で息の根止めるのが流行ってんのか?ww
-
ごめんスレ違いで申し訳ないのだが、トヨタって資金けちってたか?
参入するときすごいお金かけて研究設備作ってた気がするが
どっかのチーム買い取ってできたチームでもないし -
ホンダスレに帰れ馬鹿!!
-
一応、書いておくけど
今年は去年トロにいたホンダスタッフを半分に分けたのな。
さらにスタッフ追加増員をした。
でも、去年の後半に少しだけトロロッソの現場に行ったぐらいの素人なのね。
で、今年はマックスに優秀なスタッフを集結させたからガスリー側はホンダで言うメンタル係のはたたに?だっけ
とか、ほんとに経験浅いスタッフばかりなの。
だけど、レットブルとの契約でホンダの悪口を言わないようになってるから実際は色々ヘマしてても表には出てこないの。
その煽りを受けたのがガスリー。
だから可哀想な一面は本当にある。
スタッフの未熟さの煽りがみんなガスリーに押し付けてる。
マクラーレンがホンダにやったのと同じことをホンダはガスリーにしてる。
今回のガスリーがFP3からマシンの調子が崩れたというのは本当だと思う。
原因としては金曜日に1度マシンを分解して、組み立てあげた時にちゃんと金曜日のセッティングに戻せてないだけの初歩的な精度ミス。
ガスリーのスタッフはここの程度精度だということ。
もちろんガスリー側にも改善点はあるけど、ガスリーもスタッフもどっちも未熟な状態ってことよ。 -
関係者でもない素人に妄想を長文で語られるのきっついわ
-
>>515
なんでレッドブルのスタッフじゃなくてホンダのせいにしてるんだ? -
今日はauが5chアクセス出来ないから
変なやつ少ないなw -
いつからホンダワークスチームになったんだw
-
今度はガスリーが遅いのホンダのせいにしだしたよw
-
>>519
原因はキャリアではないよ -
レッドブルがホンダの未熟スタッフとやらにマシンを組み上げさせてるという珍説はカスリックあたりかな?
-
>>517
何でシャシーの話してるのにホンダが出てくるんだよw
スタッフの経験、連携不足は少しは理解出来るけどここまで長引かないよ
それでもレッドブルのスタッフを主な原因と言うのならレッドブルチームをバカにし過ぎ -
発狂アンチに付ける薬は無いな
措置入院とロボトミーをおすすめします -
金曜にクラッシュしたら徹夜で組み直すって記事に載るのに、何もなくて金曜に分解するもんかよ
-
アンチってのは信者より対象を過大評価してるからなあ
-
お里が知れて逃走したようだw
-
スパは去年まではS2は速かったけど
今年はS1とS3でも勝負できるかな -
カスリー死ね、アロンソ死ね
-
ブルナーお前もか
-
カスリー頑張るな。諦メロン
-
スパとモンツァでレッドブルがメルセデスとフェラーリとやりあえるなら、残りシーズンも楽しめそうやな(´・ω・`)
-
ブルナーって改造屋さんでしょ?
イチからマシンを設計するのは苦手っぽい
ジェームスキーもそうだけど -
なるほど、ガスリーの車はホンダのメカが組んでる訳か。
これはホンダワークスだな。 -
意外な事実
ホーナーと声そっくりなフェルスタッペンのレースエンジニアは
元インドでペレスのレースエンジニア -
一流F1ドライバー ハミルトンフェルスタッペン
普通F1ドライバー ベッテル ルクレール ボッタス ライコネン
二流F1ドライバー リカルド サインツ ノリス クビアト
三流F1ドライバー ヒュルケンベルグ マグヌッセン グロージャン ラッセル アルボン ストロール ペレス
そっくりさん クビサ
映す価値無し ガスリー -
で、オチは?
-
>>515
ホンダがガスリーにトロから連れて行ってるスタッフは極当たり前過ぎて
語るのも恥ずかしいが、
P U の ス タ ッ フ
だからね?
レッドブルとして付けてるスタッフは旧リカルドスタッフなわけだよ
ホンダの素人スタッフが百歩譲って足を引っ張るとして、その効果は当然PUに集中するわけ
で、ガスリーのこれまでさらけ出した大きな欠点は2つ
セッティング能力の欠如、及びオーバーテイク下手による余計なタイヤの消耗
、、、、、無理が有りすぎる擁護だろ -
誰か綺麗に締めてくれよ…
-
最近アロンソの自演による待望論が酷いな
-
ところでもし、来期クビアトが昇格ならトロでラッセル試してみたいな
あのウィリアムズのマシンでまったく変わらないクビサマシンを尻目に
光明を見出だした根気と能力はまともなマシンで見てみたい
顔がGI ジョー的でどことなく気色悪いが -
F1もmotogpも、ホンダワークスはエース専用の変態マシンみたくなっちゃってんのな
-
来期はクビアトかヒュルケンかなぁ・・・。
トトの政治力でボッタスorオコンはレーシングポイントっぽいし。
そりゃ、ボッタスをレッドブルに獲られる位なら、ライバルを強化するより無理矢理何処か他のチームに捻じ込むよね。 -
意外とルノーがリカルドのコスパの悪さに嫌気がさして
レッドブルにお引き取り交渉とかしてきてたりして -
テスト
-
アロンソがホンダの活躍は嬉しい、言うてるぞ!
もう障害はないだろう?来て貰ったほうがいいよ、マジで -
アロンソレッドブルって言ってる奴は本当に頭悪いなぁ
レッドブルの目標とアロンソの目標は対極なのに -
大人しくNo.2に納まるわけもない&開発能力のないアロンソに20億払うくらいなら
枕に30億払ってでもノリス獲った方がいいでしょ -
>>536
ブルナーについては亜久里がそんなこと言っていた -
くろにゃんのグルメと美と旅
<タピオカ天国>自由が丘に5/17オープンのタピオカドリンク専門店【茶咖匠 ( チャカショウ )自由が丘店 】
タピオカドリンク専門店がまだまだ続々オープン中!
茶咖匠 ( チャカショウ )自由が丘店
目黒・五反田, タピオカミルクでオススメのお店
目黒駅 徒歩4分
Naruhiro Okuda
はいむる珈琲
武蔵小山駅 徒歩7分
たった4時間半しか買えないタピオカ!「高田馬場ビール食堂」で『タピオカ黒糖ラテ』を飲んできた♡
■タピオカ黒糖ラテ
カップには手書きで“Thank you”サンキューと書いてあります。一つ一つ手書きで嬉しい♡ ほっこりする〜 -
アロンソ来たらまたチームがめちゃくちゃになる!
疫病神だよ。 -
>>538
声そんな似てるか?聞き慣れてないだけだよ -
リバティがアメリカチーム作りたいって言ってるから、
シボレーとでも組んで参戦でもしたら良いんじゃないかなアロンソ君 -
アロンソ博物館館長はコレクションしてる残りのピース1つがインディ500優勝だからそっち優先
ルノーかマクラで表彰台何回か取れたらエントリー受付可ということでいいんじゃないか、ホンダが許可したのを前提条件で -
声や輪郭が似てるのはおぐたんと宮崎哲弥
-
>>545
その変態マシンに一番文句を言っているクラッチローはその変態マシンの開発ライダーじゃないんかねぇ -
ガスリーの為にもアルボンかクビアトと交代して0.8秒タッペンより遅いタイムを出してもらうしかない
-
去年マシンが壊れまくったリカルドとの差を考えると、
トロロッソのドライバーはほぼ互角の可能性がある -
ライコサインツノリスリカルドヒュルケンアルボンクビアト
この辺は普通にガスよりワンランク上のドライバーだろ
不利なマシンに乗って赤牛ガスと互角に戦えてるし
マシンが有ってんなくて不利な状況なんてのは
今年のボッタスやベッテルが本来言うべき事 -
ガスリーの問題は遅いよりもバトルが下手で前の車を抜けないこと
今は全ドライバーに知れわたっているので絶対にガスリーに譲らないしブロックしまくる悪循環
ガスリーと速さが同じドライバーならレースでもっと結果をだせる -
アロンソが自分はベッテルの事を嫌ってはいないとか
言い出したようだが、まあ確かに嫌っているのではなく
小馬鹿にしてただけかもな。
俺は覚えてるぞw当時RBでベッテルが
連覇重ねてた頃、アロンソはベッテルを評して
「大して才能無いのに(速くないのに)マシンのおかげで
勝ててるドライバーが居る」とか言ってたやんw -
>>545
なーにが変態や、ただのノーパワーや -
アロンソ、自分で復帰待望論を流しておきながら驚いてる(笑)だってさ。
自作自演バレバレなのにねえ、必死すぎて笑える。 -
アロンソすき
-
ベッテルはレッドブルでチャンピオン取り続けた時にアロンソに言われた言葉を決して忘れないのだろう。
-
>>566
ライコネンもマックスならすぐ譲るのにガスリーは抵抗するしな。 -
アロンソはホンダから金貰ってる立場だったのに、貶めた事は許されない。
チームを壊すという実績においては。誰よりも秀でてるのは認めるが。
どのチームからも声がかからないのは自業自得なのだが、
いまさらどの面下げてという印象しかない。 -
ホンダもあの言葉をバネに頑張ったと言ってたしな。
-
ロズベルグがハミルトンとメルセデスに嫌がらせをする為の道具にしてるだけでしょ<アロンソ
いくら署名集めてもメルセデスが乗せる訳ないし、フェラーリやレッドブルも同様
マクラーレンがあんなコメントだして切った奴を乗せるチームなんて有る訳ないじゃない -
ベルガーとかパトレーゼとかでも今から考えれば
彼らは安定して優秀だったわな -
>>545
ホンダはスペンサーとかの頃からエース専用のマシンを作るよね -
ガスリーの交代要員がトロロドライバーを予定しているのなら、来期まで待たないだろうし、
今期のガスリー交代可能性をチームがこの時期に否定する必要もないだろうなぁ・・・。
だから、他所から引っ張ってくる説が有力でないかな? -
>>577
>ロズベルグがハミルトンとメルセデスに嫌がらせをする為の道具にしてるだけでしょ<アロンソ
ガスリーを無視して「オマエんとこにシート一個余ってるんだからアロンソ入れてやれよ」
とたっぺんに無神経なコメントをしたハミルトンへのツッコミをロズベルグはやってるだけ。 -
ベッテルのアロンソへの発言は意味深やな
-
いやだからもういいよアロンソ話
RBもどこのチームも来期もそれ以降も乗せる気なんてないんだから
完全に終わった人だよ。
ついでにいえばカスリーも同じ。終わった人。以降F1には呼ばれない -
あのチームこそアロンソはふさわしいとか
お前の所でアロンソ入れてやれよ!ばかりで
自分の所に来て欲しい話は誰も言わない・・・
厄介者を他のチームに押し付けようとしている
そしてネタと思わず本気にするアロンソがいる -
ガスよりはまだ速いやろなアロ
-
勝手にメディアが話題作ってアロンソが復帰したがってるとかネット見てるやつが思い込むんだから本人としちゃ笑えるだろうなw
今回のだってレース直後にいいレースだったなと祝福ツイートしただけなのにねじ曲がりまくってる
そんな最中本人は好きな事やって悠々自適に暮らしてんだからw -
バリチェロも忘れるな
-
もっと未来に繋がるような人選を期待
-
来年タッペンを最年少チャンプにするつもりなのにアロンソ迎え入れるワケないじゃん
タッペンがメルセデスに行くならアロンソもアリかもしれんが -
出来合いのチャンピオンを必要とする程度ならレッドブルは徹底したほうがいいだろ
もっときちんと若いドライバーを育成できないと
乗せました だめでした なんてお粗末すぎる -
それよりボッタス欲しいとかほざいてる子いるけど、特に速くもね二流ドライバーなんてRBに要らんでしょ。
-
今三流ドライバーが乗ってるから誰でも候補になり得るのさ。
-
>>528
そもそも信者が居ない -
逆に絶対にガスリーの代わりにしちゃいけないスパライ持ちのドライバーって誰がいる?
-
ボッタスが二流って…
メルセデスに昇格して初戦で表彰台、4戦目に優勝してる天才だぞ
ハミルトンがレジェンド級でなかったらアシストで犠牲にならず普通にチャンピオン取ってても不思議じゃないんだが -
クビサは流石にダメだと思う
-
>>591
プラス見た目も良くないしな -
ガスリーよりマシなのはだれだ選手権でしかないんだから
ボッタス押しがいても問題はないだろう -
ボッタスが二流って成績的にはリカルドより上だろこいつ
-
ボッタス2流規準だと
ガスリーは4.5流ぐらいかな -
ガスリーの代わりは誰でもいいけど少なくともタッペンの0.3秒落ちで走ってくれないと話にならない。
-
ボッタスのすごいとこは戦闘力の低いウィリアムズをマッサとともにコンストラクターズ3位に押し上げたこと
誰がのっても速い今のマシンでハミのポチ役をやらせるのは正直モッタイナイお化けが出る
まぁその層の厚さが王者メルセデスのメルセデスたるゆえんなんだが
クルマ、ドライバー、チーム戦略どれをとっても超一流だからこそ毎年毎年結局は余裕でチャンピオン取ってるわけだが
ここに勝つにはレッドブルも最高の上の最高を目指す必要があると思う
タッペンは最高のドライバーだが、彼一人ではメルセデス王国に対抗できないのよ… -
セカンドとしてボッさんより優れたドライバーが思い浮かばないんだが
-
見た目おっさんとかハゲとかはいらねーよ
-
無線でGP2エンジン呼ばわりされるのも、マスコミに悪口言われるのも、当時のホンダでは言われても仕方なかった
入賞の見込みがないからとエンジンのせいにしてリタイアしたり、わざとマッピングがエラーになるようにコーナーでアクセル踏んで、直線で緩めてとか、絶対に許せんだろ
長谷川さんの生前の苦虫を噛み潰したような顔が今でも思い出される
見せたかったな、今のホンダの活躍を 南無 -
他所から持ってくるならライコネンでいいじゃん
もうギラギラもせず地味にいい仕事してるし -
ポンコツエンジン作ってるやつが悪い
-
アロンソは馬鹿でしょw
金もらってる相手をディスるとか普通に考えて意味が分からない
もっと冷静に勝ちたいから移籍するなり話し合ってPU変えてもらうなりするべき
そら人格破綻してると思われるのも当然ですわw -
最高シャシーに1000馬力のルノーPU
レッドブルを抑え込んだことで証明されてしまったな
マクラーレンのシャシーはやっぱ速かった
レッドブル以上だった -
タッペンには周回遅れにされてるんだが。
カスリーと平均すれば枕はレッドブルホンダの影も踏めてない。 -
メルセデスやマクラーレン見てるとフロントノーズの絞り込みが凄い
やっぱあそこまで攻めてるから速いんでしょう
レッドブルは絞れてないぶん空気抵抗あるから高速区間は苦手になってしまう
それをPU馬力無いで逃げてる
結局シャシーが開幕戦からずっと足引っ張ってる -
>>610
アロンソは古い時代のドライバーでしかなかったということじゃないか?
20年ほど前ならチーム批判繰り返して揉めまくるドライバーいくらでもいた。
めちゃくちゃやる奴もいたし。
でも時代が変わって企業のプロモーション活動の領域となり、ドライバーも
含めてチーム全体で一つの目標に向かうことが美徳になった。シューマッハが
チームをまとめるリーダーとなり(表向きは)、ぐいぐいと引っぱってく姿は
企業にとっちゃ賞賛されるスタイル。
そういう時代に入ったのにアロンソは適応できなかった。
文句を言うのは問題ないが、恥をかかせちゃいかんよ。 -
まあマルコもアロンソがRBに入るのはあり得ないと言ってたし
ないでしょ
他をあたれ -
そういえばポジティブモンスターの新井さんはホンダ辞めたのかな
-
セカンドがヒュルケンベルクやクビアトとか平均的ドライバーで来年メルセデスに勝てると思ってるのか?
腹で茶を沸かすわ
相手がメルセデス+ハミルトンである限り来年に限ってはトップドライバー2人でないと万全とは言えないわ
メルセデスは想像よりはるかに格上で車体やPUが追いついても
シーズン通すとドライバーや戦略で結局は昨年のフェラーリのように競り負ける
レッドブルもホンダも本当に勝ちたいなら、生え抜きとか過去のしがらみとか一切捨てて最高のドライバーを迎えるべき
ボッタスやベッテルなら問題ないが彼らがダメな場合は迷わずアロンソを取るべきだと思う
彼がセカンドの役割をしないとかチームに不和をもたらすとか二の次
過去タイトルとったチームはトップドライバー二人がどんなにいがみ合っても結局どちらかがチャンピオン取ってるし
結果的にライバルチームを圧倒している
過去のしがらみにこだわって最高を目指さないならハミルトンが衰えるまでチャンスはこないよ -
アロンソからしてみたら再びチャンピオンを狙えるチャンス、将来トリプルクラウンwを狙うためホンダとのわだかまり解消と願ったり叶ったりだろうけどな。
-
F1が盛り上がる一つの要素が世代間闘争だ
プロレスじゃないけどなw
今フェルスタッペンやルクレールみたいな若い世代が王者ハミルトンに挑んでる図式だから盛り上がってるんだ
そこにアロンソみたいな一度F1から退いたロートルを引っ張り出して突っ込んでも興味が失せるってもんだろ -
衰えたというよりモチベーションの問題だろ
レーサーは他のスポーツに比べて急激に衰えることはないよ
ラウダ、プロストは復帰後にタイトルを取ったし、数年ブランクがあっても走り込めばカンはすぐ戻るようだ
勝つためにベストつくさないで何がタイトル目指してますってな話で、
現役のトップドライバーにどうしても空きがないなら、アロンソが保険としていつでも体空いてるのはかなりラッキーだと思うけどね
いずれにしろ、ヒュルケンやクビアトレベルじゃ来年のタイトル目標にはまるで役不足だよ -
RBの空きシートマジでどうするんだろう?
-
マクラーレン、インディカー全戦参戦決定
マクラーレンのインディカー計画は、独自のものではなく、実績のあるシュミット・ピーターソン・モータースポーツ(SPM)とのジョイント計画。
ジェイムス・ヒンチクリフは契約がもう1年残っているが、マーカス・エリクソンの契約は今年限り。ジェイムス・ヒンチクリフとフェルナンド・アロンソのコンビになる見込み。 -
ガスリは夏休み終わったら、速くなって帰ってくるらしい。
-
らしいね
-
>>594
山本 -
テストで実車を走らすことができないってのはドライバー評価もなんだか分かんなくなるな
リザーブやお試しで何人か乗せることができればタッペンが異様に速いのかガスリーが異様に遅いのかもうちょい客観的に見れるのに -
ガスリーの覚醒はマシンのおかげ
とか書かれるのか
まあオーバーテイクできなくても単独6番手ならそこまで糞味噌にも言われないし、
ウェバーみたいな空気として次世代エース登場までタクシードライバーはできるんじゃないかな -
>>630
それ(6位確保)が出来ないからマルコもホーナーもおかんむりなんだが… -
(2018年)
他のドライバー「前のマシンの乱気流でDRSでもオーバーテイク出来ねーよ!」
ガスリー「ですよねー!」
(2019年)
他のドライバー「今年のレギュ最高だな、前のマシンにつけるから抜けるわ!」
ガスリー「・・・お、おう」 -
タッペン、メルセデス、フェラーリのペースに全くついていけないからな
6位と言ってもトップ3集団の下位じゃなくて中団の先頭で最近は上をいかれる始末だもんな
チームで戦うこともできないしせっかくコンスト2位が現実的なのにポイントも稼げないし -
去年スリップについても全然抜けなくてホンダのせいにして
俺らもホンダのせいだと思ってたけど
今年赤牛でも全然変わらずで去年の原因も
鳩に拠る相乗効果でしたっていう切ないオチ -
開幕戦のときは、後の「プランF」はガスリーの為にあるようなものだと思ったよな
-
社会の底辺バカウヨおじさん 次々と逮捕
「京都アニメーションの再現したろか」スクウェア・エニックス脅迫の40歳男逮捕
https://www.fnn.jp/p...22187CX/201908091847
「京アニの北海道版に」上司に脅迫容疑、63歳男逮捕
https://mainichi.jp/.../k00/00m/040/090000c
「“京アニ”のように火をつける」 税務署で...54歳男逮捕
https://www.fnn.jp/p...X/201907281842_CX_CX
「ガソリン缶」脅迫文「間違いない」 59歳容疑者認める
https://mainichi.jp/.../k00/00m/040/008000c -
>>616
役員になったんじゃなかった? -
ライコネンなんて引退間際のおっさんはさすがにあり得ないよね。
-
ライコはかなり難しいんじゃないか?
本人がアルファロメオに満足してるし
つい最近もチームに私生活を管理されたくないと公言してるライコが
マルコの朝電に出るとは思えない -
来期もタッペン、ガスリーコンビで行って欲しいな。
アロンソなんて冗談じゃないし、アラフォーのオッサンなんて役に立たない。 -
盆休み早々PCとスマホで釣りとか
-
ガスリーをもう一年試すようなチームじゃないだろレッドブルは
チャンスを掴めなかった奴はとっとと切られる -
ヒュルケン乗せてみたいな
-
>>644
育成ドラでもない外部からドライバーを入れるチームでもない。
アルボンは時期尚早、クビアトはマルコが乗り気でない、
ベッテルはどうやらフェラーリ残留。
ま、ガスリーで決まりでしょう。
代わりがいないものw -
来年コンストラクター1位、二位目指すなら外部から連れて来るのもありと思うけどな。
-
そもそも外部ドライバーはレッドブルにだけは行きたくないって奴らが多いやろ
トロロッソも来てくれる人いないから苦肉の策でアルボンを決まってた契約破棄させてでも引っ張って来たんだろうに -
>>648
アロンソ「せやなw」 -
アロンソなんて年齢的に後一年位しか出来ないし
レッドブル乗りたくて仕方ないと思うけど。 -
アロンソはメルセデスだぞ
-
>>650
マルケロフだかが言ってなかったっけ -
>>653
たまたま2017年が良かったからF1チームから声がかかると早合点したんだろう、 -
>>609
アビテブール「ほんとほんと」 -
マルケロフは語った。
「ドクター・マルコのことを知っているからね。彼が若手ドライバーたちのキャリアをどうやって台無しにしてきたか、知っている。僕はそういうことは避けたい」
まるこってひどいやつなのか・・イメージからいい人だと思ってた -
人を判断する立場にいる人は皆から良い人って言われることは無い
-
負けるなガスリー
-
>>647
そうは言ってもマルコ的には無しなんで。 -
RB15の走りをリアルに再現するシミュレーターあれば
ガスリを一月も部屋に閉じ込めておけば、強くなれるのになー -
>>622
なるほどな -
Jバトンでよくないか?
今の現状だと可夢偉が途中でロッテラーと交代されたのと
同じように変えてみたらいいと思う -
フェラーリが長期低迷パターンだろうから
客寄せにミック入れてセブが出戻りすれば丸く収まる -
復帰見据えたブランクと
引退とは訳が違う
ユルユルで使い物にならんだろう -
心の迷いと弱さのあるガスリは、あの怖そうなカミさんとサーフィン捨てて
人間修行で永平寺にでも入れば、ちょっと変わるんじゃないの?マジで。
短い夏休みを無駄にしてはダメだと思うわ。
避暑でどっかに行ってんだろ -
>>653
トロはお断りじゃなかった? -
マルコもそうだしトストさんとかもレッドブルグループは良くも悪くも感情屋が多いね
ホーナーも顔芸が達者だしw
まあトトみたいなフカシ多くて打算的な芸人よりはずっといいよね -
>>663
バトンはアンダー好みだからなぁ -
ハミルトンとアロンソのレース対決よりも
丸子爺様とアロンソの権威対決がミタイ・・・! -
アロンソ、レッドブルの濃紺のスーツ似合いそう
-
>>622
それは役不足ではなく荷が重いと言う。役不足を使うならアロンソにマックスのナンバー2は役不足。 -
クビアトなんか普通に役不足だと思うけどな
-
ガスリーは単独ならソコソコ早いけどオーバーテイクが下手すぎ。サインツを抜けないんじゃ駄目だよね。クビアトやアルボンの方がオーバーテイクは上手いよ。
-
役不足とは、演劇などで演ずる俳優が、その演目での役割に不満をもつこと。転じて、自分の実力を軽んじられている様を表す。
これが本来の意味だが、自分の実力を過大に評価されたことに謙遜、あるいは重責に思うことと逆の意味に誤解して使われることの多い語である。この誤用を本来正しく言い表すのは「力不足」である。 -
「トップチームにはトップドライバーが座るべき」って言ったハミルトンが正しいと思うわ
-
ガスリーの代わりにバンドーンはどうだ?
-
色々と聞えの良い御託や能書き並べても
実際それで自分が少しでも不利を受けると
だらだらと不満を言い続ける男、それがルイス・ハミルトン -
ボッタスはフォーミュラEでスージーが面倒を見る。
-
spec4入ったらガスリーは化けるよ
予言しとく -
ガスリーはタッペンにコンマ2くらいまで迫れれば
セカンドとしては十分なので、そこが目標でいい。
イギリスではその片鱗を見せたので、なんとか頑張って欲しいわ。
来年のタッペンのタイトルのためにはガスリーがそうなってくれるのがベストだから。 -
>>680
トロにも入ることをお忘れ無く -
ガスリーが自信を付けてくれることがチームにとってはベスト。
厳しいレッドブルのプログラムをのし上がって着たのだから実力的に不足があるはずがない。
自信をつければ手のつけられない速さを発揮しそうなポテンシャルを感じる、だからマルコもホーナーもガスを切れないんだろうと思う。
他のチームで才能を開花されたらたまらんからね、あの若さで。 -
マジな話するとミック・シューマッハをアルファロメオに入れるのでは?
もしそうなるとライコネン引退か
ベッテルがレッドブルに出戻りするか否か分からないな
そうするとボッタスがフェラーリに行く可能性だってある訳だ -
ジョビとミックってガス鳩レベル並だろ
せっかく良くなってきたのにアルファ死ぬわ -
>>681
そうね。車の差が少ない今の状況で前を抜けないのは運転能力がトップクラスにないってことでしょう。
精密機械みたいな運転するハートレーの方が多分早かったんではないかな。
かわいそうだけど来年はシートは無いよ。 -
ガスリー推しはもはやネタだしレスする必要もないが
ボッタスの去就が決まらないとドライバー市場動きにくいよな
去年ボッタスが契約延長したのが7/20だっけ
今年は夏休みあけにオコンと比較して決定するそうだが
あまり引っ張られるとレッドブルの来期シートや開発にも影響しかねないな -
ミックなシューマッハは松下と同レベルの糞ドラだろ
-
ミックは速くなるにしても2〜3年はかかるだろ
現時点ではラルフほども才能があるかどうか
二十歳なので突然化けるかもしれないが現状ではフェラーリ自身様子見だしな -
ミックとルクレールか。俺たち炸裂しそうでいいじゃないか。
-
ちなみに役不足は5ちゃんでは10年前から突っ込み入ってたよな
わざとじゃないが、今だに突っ込み入るとか、ここは昔から変わらないねえ -
同じようにマクラーレンホンダ暗黒期を
過ごしたはずのバトンとアロンソ、
片方は今もホンダ系チームで楽しく走り
片方はどのチームにも敬遠される厄介者。
どこで差がついたのか… -
>>691
ミックはバーニーが以前のように影響力を持っていたら客寄せ目的で良いシートもらえたんだろうけどね -
>>689
ネタじゃ無いよ。
マルコの立場ではガスリーが速くなって欲しいし、
逆に育成出戻りや、まして育成外などを加えるのは本意ではない。
ガスリーが速くなるのが何より。
タッペンとのパフォーマンス条項のために、前半戦はタッペンにリソース集中してた可能性はある。
夏休み明けからはガスリーのスタッフも多少はマシになるかもよ? -
トト・ヴォルフのコメントから察するに、来期のボッタスはレッドブルになりそうだな。
-
>>641
おまえもすぐにアラフィフになるぞ -
ガスリーが速いのは単独走行のみ
前に車がいると抜けないしバトルが下手くそなF1下位レベル
ドライバーはいきなり速くはならない
GP2時代のライバルのジョビナッチとずっと同じレベル -
>>697
どこの会社でも上期、下期が終われば経営者会議をして期ごとの成績を報告するだろ
トップチームは夏休みに前半戦の総括をして来期の構想を総括する
当然ドライバーの評価も行われるし来期のシートも話し合われる
昨年ガスリーやボッタスのシート決定したのも夏休み中だったろ
何百億も投資している企業が、来期のドライバー評価がまだですとか会議でトップに報告できないだろうw
なのでホーナーもイギリスGPの前に、ガスリーは残り3戦で速さを証明しなければならないとメディアに言っていた
結果はもう出たので、あとは来期誰をドライバーにするかだけ
ガスリーは後半戦できるだけポイント獲得しないとレッドブルどころかトロロッソ残留も厳しくなるというだけだよ
あと、マルコの意向などはマテシッツの一言でどうとでもなる話で
これまでも生え抜き以外の一流ドライバー採用してたしね(RB黄金期のウェバーやクルサードとかね) -
ガスリーの問題は、遅い事もさることながら、戦わない事と
詰まらないミスが多すぎる事だ
立場的に辛いから、というのもあるだろうが、集中力を欠くドライビングが目立つ -
どのチームも2人のドライバーで良い勝負してるからな
なぜガスリーだけマシンがスタッフがチームがって相方と大差付くような外的要因があると思うのか
金欠のポンコツチームならともかくRBはトップチームだぞ
未だに本人も遅くなった原因がわからんとか言ってるようじゃどうにもならん -
色々言う人がいるのは理解できるが来年もガスリーは残るよ。
-
>>695
バトンは生粋のホンダだからな。 -
>>518
バカだからだろ -
>>704
後半戦で周回遅れが無くなればな -
むしろ育成ドライバーだけになってから一度も勝ててないわけで
黄金期のベッテル、ウェーバー体制のように生え抜きと外様のベテランをミックスするよう舵切ることも大いにありうるんじゃないの -
>>701
ボッタスのシートが決まったのは夏休みじゃなくて7/20だぞ
前日にハミルトンの契約延長が発表されてすぐボッタスも決まって
メルセデスに空きが無くなったことがリカルドの電撃移籍(8/3)につながったんだから -
ボッタスメルセデスクビ濃厚だからレッドブル来て欲しい
-
昨年のメルセデスは地元ドイツGPでのレースウィーク中に契約まとまったんだね
まぁドライバー決定は早いにこしたことはないだろう
来期の開発もあるし、ドライバーも安心して後半レースに集中できるしなあ
レッドブルも遅くとも9月中に発表があればいいが -
側から見てたらハミルトン、ボッタスのメルセデスが一番盤石かと思っていたが
わからんもんだな -
オコンの実績では今のメルセデスの水準を満たしてないと思う。
オコンをPRして、どこか他のチームに入りやすくするための猿芝居じゃない? -
ボッタス残留で、オコンはウィリアムズとかじゃないの
-
あ、ごめん。ここRBスレだった。
-
フェルスタッペン専用マシンじゃなければ普通にピエールのが速いまであるし
-
コンストラクターズかかってるのに片方だけにしか注力してないとか
中団じゃないんだよRBわ
技量不足をマシンのせいにしてるとメカニック達からも信用なくすよ -
同じチーム同じマシンの新人ジョビナッツィに
速さで負けてたガスリーがフェルスタッペンより速いとかないから -
マックスリカルド体制ってドライバーとしてはめっちゃ良かったんやな(´・ω・`)
-
ミックを強奪しろ
-
ガスリーはイップス
-
リカルドならタッペンの急成長に刺激されて、勝てないまでも
ケツにしがみついてもうひと成長した可能性があるが
ガスリーは足首を触る事すら出来ないから離されるばかり -
俺の出番がきたか…!!
( ゚д゚) ガタッ
/ ヾアロンソ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
\/ / -
>>722
アゼルバイジャンのリタイヤは無かったことにするのか -
ドライバー力はガスリー>>>リカルドと思うな
-
後半戦、奇跡でも起こらん限りガスリーの来シーズンのシートは無いだろうが
そうなると後は降格かクビかのどちらかになるわけだが、
降格となるとクビアトとアルボンのどちらかを切らんといかんし・・・ -
ホンダがギャラを出すと言えば、マルコといえどベテランを獲る事に
反対しない可能性があるけど、アロンソの失敗があるからなあ
余計な事は言わずに任せておいた方が良いだろう
レッドブルの事だから、第三の男が彗星のごとく現れる可能性だってあるさ -
ガスリーをこれまでのように切るのは簡単だが、
簡単に切り過ぎた結果、ブラック育成プログラム扱いになってしまい
ジュニアドライバーから敬遠されるようになったんだろ
だからいつもなら切ってるレベルのガスリーを切るに切れない -
>>720
中野さんが言ってただろ。
タッペン側のスタッフのレベルは驚くほど高い、と。
今期はコンストも大事だが、タッペンに残留してもらうのが何より大事。
パフォーマンス条項は夏休みまでにドライバーズで3位以内ってんだから、
相当高いハードルだったが、タッペン側にスタッフの質を集中したからこそ
何とかなし得たとも言える。
で、とりあえず後半はその必要性は薄れた。
勿論タッペンのドライバーズは2位を狙いたいだろうが
来期のタイトル挑戦に先立ってセカンドを育てたくもある。 -
フェルスタッペンの急成長はリカルドの放出もあったからじゃないかな。
-
>>731
勝ちに行くなら、ライコネン。 -
>>719
ないよ。
そもそもフェルスタッペンは、シーズン中にRB昇格して優勝したわけだから。
フェルスタッペン専用でも何でもないRBマシンにいきなり乗って、
フェルスタッペンは優勝してるんだよ。
フェルスタッペン専用マシンだからガスリーは勝てないというのであれば、
シーズン途中からRBに昇格して、いきなり優勝したフェルスタッペンは何なんだ? -
シーズン序盤はタッペンも乗りにくいと言ってたんだから専用とかはないな
そこからガスリーのとの差がずっとほぼ一定なことからも
タッペンだけが乗りやすいように改良したということもない -
専用マシンてことはないだろうが
スタッフの質はタッペンの方に寄ってんだろ。
この状態でアルボンあたりが上がってきても
ガスリーの二の舞である可能性は充分あるな。 -
RBの車は前後方向によく動く
横方向の動きにはナーバス
他所よりボトムスピード落としてクルっと曲げてドンと加速させる
安定志向なガスリーのドライビングには合わない
spec4でパワー上がればこの特性を弱められる可能性はある
というやり取りが某所である -
来年の本命はガスリー首、クビアト昇格、F3のヴィップストロロッソ入り
大穴はガスリー首で部長がレッドブル入り -
RB15の特性とガスリーが合わないということにしたい人は
開幕後あたりのドライビングスタイルが合わないという言い訳を信じちゃってるんだろうね
12戦やってもまだ合わせられないのはさすがに無能だから本人もその言い訳を使わなくなったけど -
>>726
ああ、頼んだぜ!! うちの風呂掃除。すげーんだよカビが。 -
>>743
なんで換気扇つけておかないの? -
合わせられない幅の狭さが無能なのはさておき
合わないのは別にありえるだろ -
ガスリーは、よくF1まで来れたな〜
不思議でならないよ。 -
狼少年カスリーはスパッとクビにしてやるのが本人の為よ
-
アロンソはトロでいいだろ
ミナルディで生まれトロで死ぬ
象の墓場のようで感慨深い -
常にマシンのせいにするガスリーさん。
皆からバカにされても、ちゃんと夏休み取るのは大物だな。 -
アロンソはメルセデス入りしてハミチンと潰し合え
-
ヒュルケンベルグの可能性はもうないの?
-
固い足で荷重移動が少ないセットを好むガスリーにとって柔らかい足でタイヤのグリップを引き出すレッドブルのマシンは相性最悪なんだろうな
-
カスよりもヒュルケンの方が早いから全然あり
というかカスよりも遅いドラ探すほうが大変
来期はちゃんとタッペンの援護できるセカンドドラ必須
もう二度とカスみたいなの呼んでくんな耄碌爺マルコ -
来年アロンソインディ?
https://formula1-dat...to-indycar-from-2020 -
今のf1に固い足のマシンなんてないだろう
-
フェルスタッペン、サインツみたかった
リカルドいたから、トロで時間を潰されたんだっけ・・・
育成に時間とカネかけて、逃げ出られてRBはバカだわ。 -
あの当時リカルド放り出してサインツ起用する方がアホだろ
そんなものは、あくまでも結果論
間が悪かっただけだ -
ヒュルケンもなぁ
アルボンとWDC一ポイント差しかないだろ
若くもないしリカルドより年上だろ
標準器としての価値しか無い -
結論はぼっさん
レッドブルのポリシーには反しそうだけどまあまあ -
グロ、ヒュルケンはもう若手に譲れよって感じ
出来ればライコネンも
ペレスはメキシコGPのために必要かもな -
ペレスにはヒュルケン亡き後モノサシという役割がある
-
俺は次戦からガスリーはかなりマトモにドライブできるようになると予想。
タッペン手放したくないレッドブルがパフォーマンス条項クリアするためにチームタッペンになってたんだろ? -
ヒュルケン出た後釜ガスリーだったりして
-
ガスリーって来年トロロッソだと今乗ってるRB15じゃん
駄目じゃん
だからもうクビ決定じゃん -
2年も同じ車乗ったら慣れる
…かも -
イギリスはそこそこ戦えたのはなんだったのかね。
フロントウイングアップデートされて少なくとも6位は安泰かと思ったんだけど。 -
まぁでもスパは割とガスリー良い結果出すんじゃないかなぁ、コース特性的に
-
良い結果イコールBグループトップなのがなぁ
-
リザルト以上にメルセデスとフェラーリ相手に勝負すらできてないのがイメージ悪いわな
-
>>762
現実としてタッペン側にスタッフの質が寄ってるんだから
パフォーマンス条項クリアのためだった偏りの可能性は十分にあるわな。
まあ、タッペン残留確定して夏休み跨いだからって
急にそこがガスリーとイコールになるとまでは思えんが
多少は格差是正はされるのでは?って気もする。
それに加えてシルバーストンでの期待の持てるパフォーマンス。
あれがコンスタントに出せりゃ良いわけで、全く箸にも棒にもかからないわけじゃない。 -
正直、この期におよんでガスリーをシートに残すかどうかをチームが検討してるとしたら
悲しいけど来期のタイトルなんて100%ないよ
今レッドブルが考えるべきなのはどうやってトップドライバーに匹敵する才能を引っ張ってくるかだろ
現時点ですべてを上回るメルセデスに挑戦するのに人事を尽くさないでどうすんだか -
ボッタスかオコンか知らんけど、メルセデスが動かない限りどこも動けないと思うがね
すぐ安易にクビアト上げとはいかん -
>>773
お前がガスリー嫌いなのはわかったからもういいよ -
そのイギリスも釜掘りが無けりゃ定位置だしなぁ。せめて表彰台だったら評価も変わったろうに
-
カスは降格処分では済まない
将来性の欠片も無い奴にトロ逝きは無い -
>>777
まるでマシンが伸びたり縮んだりしてるような言い草やな -
ガスは今年中に勝つだろうし来年もレッドブルに乗るだろうね。
-
>>775
俺はすごく公平でまっとうな感覚だと思うが?
ガスリーはレッドブルがホンダPU採用を決定づけたドライバーだから心情的には頑張って欲しいのはやまやまだ
だが、才能の無いドライバーが適切でないポジションにいるのはお互い不幸なんだよ
彼らはレーサー=競争者なので自分が遅いなどと絶対に認めないし、遅いことは存在意義に係わる
勝てないなら自分が勝てるカテゴリにいくべきだ
ベルニュはフォーミュラEで満足しているしハートレーは今や引く手あまただしね -
プレシーズンで必要のないクラッシュ2回、12戦もやって表彰台争い皆無
どちらかと言うと中団トップの方が上位陣よりマブダチ
事実だけを並べて眺めれば、ガスリーは達していなかったと言う他無い
最低限、時々はタッペンの援護が出来るレベルが必要だったが
僅か3戦でSFのシートを失ったドライバーも居る中で
12戦消化して進化と真価を発揮出来ないドライバーは用無しだと言わざるを得ないな -
>>772
スタッフの質が寄ってるってのは、どこ情報なの? -
>>781
三行にまとめろ -
ガスリーは今年中に禿げるだろうし来年もレッドブルは飲むだろうね。
-
レッドブル首脳陣だってすぐにでもガスリー切りたいだろう
代わりがいないから仕方なく乗せてるだけ -
リカルド残ってればなぁ
-
そもそも代わりを用意出来なかったからガスリー上げたわけだしな
今年は慎重になるでしょ -
ま、方針転換してオジサン獲ってくるしかないでしょ
ア○ンソ以外で -
青田刈りして若手を高値で売るシステムが崩壊した以上仕方ないな
-
ガスリー休み明けの最初のレースでもこの程度だったら流石に堪忍袋の尾が切れるだろ。予選では速くなっては来てるから頑張って欲しいけど。
-
>>770
DRS区間長めでマシンパワーで抜けるのと複雑な複合コーナーで抜かれないって辺りがガスリーのパフォーマンス最大化出来るコースだろうから
フェラーリが得意なんだよねぇ
ぼっさん抜いて5位になれれば良いんだけどぼっさん×メルセデスの方が上手だろうしな -
ボッタスが放出される確率なんて1割くらいしかないだろうしな
今年2回優勝、2位5回のドライバーに代えてオコン採用とか考えられんわ
ボッタス放出が無いとしたらベッテルも無いだろう
単純に彼に変わるドライバーが市場にいないし契約も残ってるしね
だからと言ってクビアトやヒュルケンベルク、ガスリーは無い
彼らじゃ来年勝てないから
そこで、アロンソが額にホンダロゴのHの焼きごてを入れて華麗に登場…すればいいんだが -
>>773
タッペンの最年少チャンプを狙ってるレッドブル内の急先鋒はマルコ。
しかし同時に、レッドブル育成でも成果を出す必要があるのも
レッドブルジュニアの責任者でもあるマルコの立場。
苦しい所だが、誰でも良いからタッペンのサポートをして
タイトル獲ってくれればいい、ってわけじゃ無い。
あくまで育成でここまで来たガスリーがその役割を果たしてくれるのがベストだし
それがダメでも、せめて元育成・・・という想いだろう。
その心の内の優先順位は、ガスリー>ベッテル≧アルボン>>クビアトといったところでは。
アルボンとクビアトは自分がかつて見限った存在だから、出来れば起用したくないところだろうな。
アルボンにはマテシッツの影響があるので多少有利だが、とはいえ来年の昇格は無い。
ま、ベッテルが来ない限りガスリーは降ろされんよ。 -
>>796
ドライバー二人が育成になってから一度もレッドブルは勝ててないんだよね
もちろんPU時代になってレギュが変わったことが一番大きな原因だが
生え抜きのベッテルと外様のウェーバーの頃が一番勝ててたわけで、そこにこだわるとは実はマルコもホーナーも誰も言っていない
ただ、ここ数年ずっとそうだから育成しか据えないんだろう皆が慮ってるだけ -
今のハミとボッタスのポイント差見るとボッタスは去年のライコネン以下の価値しか無いと思うわw
もう60P以上差開いたしフェルスタッペンに抜かれそうだしどう考えてもポンコツ -
>>795
>ボッタス放出が無いとしたらベッテルも無いだろう
そうとも言い切れないのでは。
今ルノーはリカルドに40億払ってるが、これだけあれば
余裕でアロンソを獲れる。
リカルドがこの年俸に見合う働きをしてるかというと微妙。
リカルドの方もルノーのパフォーマンスには失望している。
故に、ベッテルがレッドブル、リカルドフェラーリ、空いた席にアロンソ、
こういう可能性も考えられる。 -
>>797
アルボンを強引に引き抜いた時点で拘ってるのは明白。 -
ボッタスが放流されれば間違いなく乗せるでしょ
それがわかりきってるからメルセデスは手放さないだろうけど -
>>799
その可能性もあるっちゃあるかもしれないが、
メルセデスがボッタス放出するのとどっこいの確率だと思うけどなあ
まず、アロンソが勝てないチームはうんざりと思ってること
トップ3チーム以外ではとても復帰はありそうにない
ラウダみたいに金に困れば別だろうけど -
>>800
アルボンはアジア市場を開拓したいマテシッツの一声で引き抜きにマルコは係わってないだろ -
>>802
アロンソはなんだかんだ言ってもF1に未練タラタラ。
ルノーはアロンソがかつてタイトル獲ったチームだから、
トップ3でなくても、復帰にあたっても格好は一応付く。
何より現実的にアロンソの復帰はルノー以外ではあり得ない。 -
>>803
本命はブエミだった。
こちらも元レッドブル育成。
なんだかんだ言っても、あの時
ハートレーの後釜はレッドブル関係しかなかった、ということ。
マテシッツ主導でもマルコが呑めたのは
アルボンが元育成だからだ。 -
ボッタス放流はいいんだけど代わりがオコンとなるとフェルスタッペンの邪魔しないかだけが心配だ、来年は是が非でもワールドチャンプ狙いに行こうと意気込んでるのに
-
>>805
先にも書いたが別にマルコもホーナーも育成でないとダメとは一言も言ったことがない
周り、とくにこのスレの住人が言ってるだけで欧州のジャーナリズムも多くが来期のシートは育成以外を予想している
まぁ君がそう言うんならそうなんだろとしか -
メルセデスはボッタス放流しないやろ
レッドブルに拾われると来年マジでヤバくなるから
ガスリーが遅いことでボッタスは契約延長できる -
>>807
昨年も、欧州ジャーナリズムはハートレーの後釜に
ウェーレイン、オコン、クビサ、バンドーン、ノリス、マルケロフ、ローゼンクヴィストなど
さんざん騒ぎたてた挙句、実際にシートを得たのは
それまでまるで名の挙がってないアルボンだった。
そして後日談によればこの時の本命はブエミだったという。
この種の噂がいかに当てにならないかという証左であると同時に
レッドブルが強くレッドブル育成に拘っていることが垣間見えた瞬間だった。 -
>>772
そんなあからさまに無能なエンジニアやメカニックがレッドブルにいるわけない。 -
>>809
育成重視のトロと勝つためのレッドブルはスタンスが違うし
昨年の一例ですべてそうだとは限らないんじゃないの?
特に来年勝負をかけるとレッドブル首脳が一致して言ってる状況
すべてのリソースを賭けて戦うのに人事だけ例外は無いと思うけどね -
>>811
俺もダゾーンだから中野さんの解説は聞いてたけど、
だからと言ってガスリーのスタッフと差があるとかの意味ではまるでなかったと思うけど
単純にタッペンのスタッフを称賛してただけに聞こえたが
そう思うのはガスリー可愛さに君の目が曇ってるからでは? -
>>809
マルコはアルボンよりノリスを欲しがってたんだが -
タッペン仕様だとしてもマシンの性能は中団よりもいいんだからそれを引き出せないガスリーに責任があると思うんだが
初めはタッペン自体もマシンが安定してないと言ってたけど今はなんともないんだから別にピーキーでもなくガスリーの能力不足なだけな気がする -
>>812
欧州ジャーナリズムとやらの意見なんか当てにならんという反論をしただけ。
もちろんレッドブルが来季に賭ける思いはあろう。
だからこそ、ガスリーを見限った瞬間に可能性があるのは
元育成のベッテルで、招聘に全力を傾けるのでは、と予想をしている。
ベッテルの場合ひとつには年俸のハードルがあるが、幸いレッドブルグループは
ホンダPUと組んだことでPU代金が最低でも数十億浮いている。
これだけでベッテルの年俸は相殺できる。
レッドブルが電撃的にベッテルを引き抜けばそれが呼び水となり
リカルド、アロンソが玉突き異動するのではと考えている。
ボッタスやヒュルケンが来るより、よほど可能性がある。 -
>>816
あのさあ
ベッテルはいいけど、彼はまずフェラーリとの契約があるだろ
レッドブルの一存で引き抜けないし、だから俺は上のレスでボッタスの放出が無い場合はベッテル獲得も可能性が低いと書いたわけ
君の書くのはいつも自分のこうなれば良いという考えありきで、他の事情や可能性あまり考えて無いよね
俺が書いてるのは、別に自分の主張を押し付けてるわけではなく、客観的に考えてそうだろうということしか書いてない
なのでメディアの意見と似たり寄ったりになる
君はタッペンとガスリーのスタッフの差にしろマルコ的にはなしだの、どこのジャーナリズムも書かない根拠の無いことを
さもマルコや中野さんの意見のように書いてるが、それが自分の妄想だとはまるで気づいてないんじゃないの? -
ベッテルは来年まで契約あるからねー。
ともあれ
まずはチャンピオンチーム
メルセデスの、ドライバー市場から
動き出さないとね。
トト監督はボッタス、オコンどっちを、選ぶかに、よる。 -
問題はタッペンのドライビングスタイルに近いドライバーが呼べるかってこと
真逆のドライバーを連れてくると今年と同じことになる -
もうひとつはタッペンの最年少ワールドチャンプ獲得を妨げないかどうか
ベッテルにしても誰にしても速いということはそれだけ野心を持ってるってこと
ボッサンだってナンバーツーでもあれだけ闘争本能持ってるんだし -
マルコのコメント見ると来年ベッテルやな、ガスリー今年走れて良かったな
-
>>818
マルコがベッテルがパフォーマンス条項の離脱条件達成済みとか何とか -
>>825
でもフェラーリの場合勝てない車ではないからなあ… -
ベッテルはやらかし過ぎ
-
ガスリーは一般人でいうと1台前だけ見て運転するタイプなんじゃないですか
さらに前で右折待ちや左折待ちがいて前の車がそれにつっかかると一緒にはまっちゃう人
何も考えず前の車だけ見てるので前が渋滞してるのに気づかず交差点内で止まってしまい
歩行者や交差してる側にいる車の通行の邪魔しちゃう人
なんで前の車とずっと同じライン取りしちゃう -
アロンソ大好きィ!!
-
レコードラインでしか走れない
クラッシュは勿論だけどタイヤ壊すことを極端に恐れてる、だから来季タイヤのグラデーションが変わると化けるかも
でもその頃にはレッドブルではなさそうなのが残念 -
カスリは、もう後がないんだから
壊すつもりでドンドン走りゃ良いのに!
ほっといても壊してんだから。 -
攻めも守りもアプローチの引き出しが少ない様に思う、なかなか抜けないけど抜かれる時はあっさりだし
リカルドとかベッテル、マックス、ボッタスみたいなホイールトゥホイールで相手のラインを潰して退けるようなことはなかなかしないからマジで耐久向きなのかも -
耐久は上のカテゴリのやつが抜く時にライン外して抜かなきゃいけないんだぞ
レコードラインしか走れないなら究極GTアマクラスに乗るしかないって事になるんだがいいのか? -
>>828
完全に女さんの運転じゃんw -
トロロッソの二人みたいなバトルはガスリーできなさそう
クビアトにインに入られた時点で普通にアルボンみたいにクロスラインとるんじゃなく大回りしてそう -
ガスリーはトロの二人にも普通に勝負されてる
ナメプーされてる -
ガスリーは休み明けにはいないということはないんじゃないの
頭数合わせだけのためにRBに入ったから
どんだけ成績が悪くても首にしないような条件で契約を結んでるとしか
考えられないなあ
今年いっぱいはね -
ガスリーはイップス
-
>>828
歩行者にも自動車にも迷惑かけるやつー -
ガスリーはめずらしいポンコツだから興味ぶかい
単独だとそこそこでレースだとボロボロ
恐ろしいまでに客観的な観察能力に欠けるのによくここまでこれた -
タッペンとガスリー見てると、セナと中島を思い出す。中島の方がマシだったけど・・・
-
SFを走ったことで余計にそういう走り方になったのかもしれないな
-
タイヤのタレが早いのはまだメルセデスにダウンフォース負けてるからってことでいいのかな
-
>>843
×中島 〇中嶋 -
>>845
メルセデス様からオーダー頂いたピレリ謹製のスペシャル忖度タイヤですから。したがってダウンフォース、メカニカルグリップ全てにおいてメルセデス様に最適のタイヤになって御座います。ええ -
抜けないガスリーはブレーキングが下手くそなんだろ。
レッドブルはコーナーに放り込んでクルッと回ってドーンと立ち上がる方が速そうだ。
奴はその最初の段階が上手く出来ない。
あとはレコードラインの外し方。
オーバーテイクは自分が速く走るんじゃなくて如何に相手に遅く走らせるのかが肝だろ。 -
ガスリーはイップス
人を判断する立場にいる人は皆から良い人って言われることは無い -
オランダ人とフランス人
オランダ人とドイツ人
オランダ人とフィンランド人
オランダ人とロシア人
オランダ人とタイ人(イギリス人) -
アロンソもイップス
-
タイヤってどういう経路でチームに渡っているんだろう
直接ピレリがチームに納品だとインチキやり放題だよね
F1に納品して全品並べて全チーム会合のもと個別に
自由に選べるシステムなら何も疑う余地はないけれど -
FIAがキッチリ管理してんでしょ
-
そのFIAがまず信用できないからな
会長は息子がドライバーのマネージャーやってるような豚だし
普通はそういう利権ある豚を会長にはしないもんだろ -
チートピットイン ルクレール
-
>>854
そう願いたいね
インチキってその気になればやり方は無限に考えられるから
仮に品質のばらつきの範囲でも、製造者は自分達が造った製品の質の良し悪しは
普通それなりに判断出来るものだから、それを贔屓のチームに拾ってもらえるよう
あらかじめ目印を打って裏で示し合わせたりする事は不可能じゃない
FIAにはそういう可能性を完全に排除してもらいたい -
>>834
いいんです(川平J調) -
>>858
そうそう、ガスリーくんにボロ負けのドライバーたちがLMP1に乗っているもんな -
>>848
ハンガロリンクの予選アタックラップを見るとまるで逆。
タッペンがグリップを探りながら段階的に切り込んでいくのに対して
ガスリーはガツンとステアリングを切っている。
ペダル操作は見えないがね。 -
>>861
いや、タッペンはガツンと切ってないって話…。(ガスリー比) -
マックスのステアリングはまるで普通の道を走ってるように修正がないからな。
-
フェルスタッペンは、コーナーごとの切り角をマスター
ガスリーは、切ってみてダメだったら修正
と思ったが、むしろセッティング能力の差だろうか -
ふつうの車乗っててもいきなりガツンとハンドル切ると挙動乱れるよね
-
舵角を一発で決めるのとエイヤッと乱暴に切るのは全然違うからな
-
ベテランのタッペンと比べるより、同じ2年目のルクレールと比べる方が良いんで無いか?
-
冷静さ欠くと扱いが乱暴になるのかな?
いま置かれてる状況だと、余計にカスリには不利そうだな〜 -
ボッタス放出なんてレッドブルが大喜びすることをするはずない。
放出されるのはフェルスタッペンと確執のあるオコンだよ。
オコンだったらレッドブルは採用するの無理だし。
レッドブルホンダの異常な伸びを考えれば、
メルセデスは来年のコンスト争いを見据えてオコンを放出だって。
そもそもだけど、メルセデスはオコンを確保しておく必要すらない。
今回仮にオコンが放出されたとしても
「ハミルトンが近年引退するから、君は準備しておいてくれ」
とでも伝えれば、オコンは所属するチームとは単年契約するようになって
メルセデスへの移籍に備えてくれるだろう。 -
フェルスタッペンのハンドル捌きはガツンと動かし始めても最大に切る辺りではゆっくり探るように
ガスリーはガツンと動かし始めて最大の辺りでもやっぱりガツン
それとガスリーはインから入るコーナーリングができないから抜けない -
ガスリーってフィジカルどうなん?
-
>>869
オコンがおこ -
リカルドは何を言いたいんだろうな
-
>>873
めちゃくちゃ後悔してるけど、後悔はしてない。・・・あれっ、俺は何言ってるんだろう? まぁ、いいや、HAHAHA! うんこブリブリ! -
>>873
思ってたのと違う… -
>>873
簡単じゃん、タッペンと争えてた俺スゲー -
いくら予選が速くなってもタイヤがもたないと勝てないだろ
抜けるコースで2回ストップしないとダメだな
鈴鹿・・・ -
リカルド、俺の年俸が減る〜
-
>>855
どんな組織でも利権はついて回るから、そんな前提は無意味 -
>>872
まあまあ、そう怒んなって -
オコン「わたし、怒らない性格」
-
オコンしね
-
リカルドのコメントは常に支離滅裂だよな。それが仕様なのか?
頭がおかしいのか、知能が低いのか、どっちなんだ? -
×荘みたい
○そう見たい -
荘なのか・・・
-
早漏です
-
リカルドは実際きついよ。RB&タッペンが好成績を挙げるたびに記者との懇談で
「移籍は選択ミスだよね?」「ねぇどんな気持ち?」って趣旨の質問が繰り返されるから。 -
No.1じゃねえからな
-
>>893
そもそも行くなら勝てるチームといっておいてルノーに行ってあのサラリーでいった理由が言い訳っぽいことばかりだからなあ
素直に金銭面で選んだといえばまだ印象が良かった気がする
あの金額つまれたらそりゃ行くだろってなりそうだし -
>>894
英語得意なんだね、うらやまw
まぁ、確かに最近の記者のレベルは著しく低いからなぁ。日本語さえちゃんと出来てない奴が多いから、リカルドも迷惑してるのかもしれん。
「他人を卑下する」とか平気で書くからなw -
ちなみに、メルセデスもルノーもオールドイツ、オールフランスで
シャシー、エンジン作ってるわけじゃないと思うんだがどうなん? -
メルセデスは元ホンダ系
ルノーはモーターホームとか元トヨタ系 -
gateより先に海外の記事のリンクをまとめたブログでもあればそっち見るけどね
英語だけじゃなくオランダ語とかドイツ語とかの記事もあるしそんなのいちいち探してられんわ -
ティレル→BARホンダ→ブラウンGP→メルセデス
-
とりあえずgateは無しだなー
意図的に記事内容を変更したりで情報源としては信頼できないし最悪 -
トロ時代、タッペンとサインツは、それぞれの親父たちも一緒になっていがみ合ってたような記憶があるから、合わないんじゃないの
-
>>900
テンプレ
ゲートを見ずに済む方法
・Googleニュースで固有名詞(horner gaslyなど)で検索する
・最新記事なら24時間以内などの期間指定をする
・英語やが英語以外の様々な言語のニュースが引っかかる
・その中で気になる見出しの記事を選び開く
・その記事を「英語」に自動翻訳する(←ここがポイント)
・日本語自動翻訳は無能だが、英訳するとオランダ語の特ダネも
ドイツ語・スペイン語記事もあら不思議、分かりやすい文に早変わり
・そのうちお気に入りの海外サイトができる -
>>887
オコン「言っていいことと悪いことがあるんだぞ!プンプン」 -
しょうもねー話してる暇あったらさっさとGATEとイップスNGしとけyo
話すだけ時間の無駄 -
本日もガスリー大人気だな
明日も明後日もガスリー、ガスリー
9月までこれだよw -
>>901
ティレル→BARホンダ→アホンダワークス(コンスト8位)→ブラウンGP→メルセデス -
kubiato
-
次、スパかあ……。わくわくするなあ……。
-
クビアトとか言ってる人、コドモか人世残念なひと?
これだけ巨大バジェットの一発勝負の世界で
なにが嬉しくて切り捨てた人材の返り咲きがあるんだい?
同じく、近似したパフォのアルボンもないよ -
ガスリー起用はF1での実績も殆どないし比較対象が鳩なんて小者だし希望的観測だけが頼りのギャンブルだったからな
ギャンブルは失敗だったから次は保守的な選考するんじゃないかな -
>>915
ギャンブルではなく消去法的にやむなく選ばれた、早すぎた昇格が分かってるからホーナーも優しかったけど最近の発言は限界きてるなw -
クビアトでもアルボンでも現状ガスリーよかマシ
そりゃできればベッテルリカルドサインツ誰でも良いから帰ってこいだけど -
>>917
なんでキモオタって同じような絵を描くんだろう。 -
無理矢理昇格させる代わりに今年は首にしない契約なのかなあ
-
呼び戻さなければいけないほど育成ドライバーがいない
サインツだったらリカリドまでは難しいがフェラーリ勢と争うことは出来たと思う -
お前ら大絶賛のアルボンも出戻りのペイドラだぞ
問題は、サインツにポイント抜かれてもガスリー使うかだな -
でもタッペンは成長を続けてて去年より別のレベルになってるけど
リカルドは良くて現状維持、実際は劣化してると思われるしなぁ
同じマシン乗ってももうタッペンに離されるだけだろ -
>>925
だよな… -
ハンガリーでのクビアトアルボンのバトルは痺れたからなぁ
ああいうバトルはカスには無理でしょ
それだけでカスよりもあの二人は上だと分かるわ -
あれ良かったね
WtWが素晴らしくcloseだった -
次のレースでぼっさんをタッペンがポイントで上回る可能性あるのと同時に
サインツがカスを上回る可能性もあるわけだ
今期枕に負けたら生涯もう二度とカスにはF1のシート与えらないだろう -
アルボンvsクビアトにはすげー痺れたけど
ガスリーの後釜にアルボンを据えるとガスリーの二の舞になりそうな怖さがあるから
悩ましいわ
F1で首経歴があるクビアトはあんまり高望みできなさそうだし
でもガスリーよりは堅実に走ってくれそうだし
うーんうーん -
リカルドのおかげで
ドラがレッドブルの秘術を知ってるかもという幻想も消えたしなー -
アルボンはラッセル、ノリスと並ぶ逸材だから
トロロッソで大事に育てるのか、RBに昇格させるのか悩むところではあるな -
レッドブルで今まで1人は表彰台何回ものってるのに
もう1人が表彰台なしなんてあった? -
韓国「日本旅行不買で対馬の韓国人旅行者36%激減!対馬を韓国に渡せ」の声
http://kaigainohanno...19/08/11/post-15940/ -
アルボンを大事に育てるケースなら一時的に
ヒュルケンを雇う目もあるだろう
アルボンも大事だが、それ以上にタッペンのWCも大事。
RBでタッペンの援護ができるセカンド確保が最優先
カスは使い物にならないてはっきりと分かったから首確定 -
>>928
あれを見たシュタイナー親分は、なにか言わなかったのかな -
去年のトロロッソマシン実は相当速かった説
-
ハートレーが鈴鹿予選6位だからな
-
ガスリーは巨神兵
-
ガスリーはジェリド説好き
-
きっとガスリーはラリーとかやらせたら何か掴めるんじゃなかな
-
>>914
日本語まともに使えるようになってから煽りなよ -
ガスリーはイップス
-
レッドブルの人達は不安よな
フェルナンド動きます -
マルコもホーナーも馬鹿じゃない、冷静に判断すればヒュルケンもボッタスもない。
来年もガスリーで行くだろうね、それがレッドブルにとって一番いい。。 -
アカン、ガスリーでしかスレが伸びない
-
>>944、コイツバカだーw
-
阪神高速神戸線の湊川JCTで高知ナンバーが海コンの後ろにピッタリくっついて絶対合流車を前に入れさせん!しとった。
みんな一台ずつ入れさせてるのに。
しばらくしてその高知ナンバーが追い越し車線に車線変更しようとウインカー出したけど鬼ブロックしてやったわ!
数分ウインカー出しとった! -
なんかすごいのが950とったな
-
笑った
-
>>916
あと最初はクルマが失敗してフェラーリに追いつくのすら厳しかったから半分諦めてたのもあるよな
クルマが仕上がってPUも順調でフェラーリを完全に捉えた今はコンスト2位がどうしても欲しいからホーナーも頭抱えてる -
夏休みのファクトリー閉鎖ってシート合わせも出来ないんだっけ
-
○○動きますって何?
全く面白くも何ともないんだが -
ルネ アルヌーみたい。
-
夏だねえ
-
>>956
確かにW+urRmrd0の長文妄想と同じくらいおもろないな -
ヤッター 5chが復活した!
マックス・フェルスタッペン マッッックス・フェルスタッペン
(゚∀゚) -
謎のテンションわろたww
-
>>950
入れさせてくれなかった奴をブロックするのは常識 -
復活じゃねえ止まってなんかない
優先DNSサーバーを8888にすれば解決
詳しくはググレ -
>>964
問題発生してから8888、8844にしてウインドウズから書き込んでるけど
マックの専ブラ8888、8844にしても駄目だったのに
昨日の夜から開けるようになったから
サーバー側が設定元に戻したっぽい -
>>958
横山やすし -
まーでも、誰がセカンドになるにしろ9月中には決まるだろ
ボッタスの去就も夏休み明けには決定するらしいし
レッドブルの選択肢は多くないのであっさり決定しそう
仮にガスリーが継続する場合でも時間はかけないだろね
他の中堅チームはレッドブル待ちが多そうだしなあ -
ボッタス残留でベンツはそのまま
オコンはウイリアムズ(クビサはさよなら、ラッセル残留)
ベッテル古巣復帰
こんな感じで進むのでは -
あんなにでかくて豪華なモーターホームがありながら
RBのスタッフ達もホンダのモーターホームに飯食いにいくらしいな -
絶対次スレ立てそうもない>>950の代わりに立ててみた
レッドブル・レーシング -【Red Bull Racing】- #58
http://mao.5ch.net/t...d.cgi/f1/1565539317/
どうでもいいけどmotoGPの表彰式にDr.マルコが登場してたね -
>>968
オレも何かベッテルが帰って来そうな気がして来た・・・! -
>>974
乙 -
でもベッテルは2020年もフェラーリドライバーとして継続するってフェラのメンバー構想にガッツリ入ってるんでしょ?
-
https://jp.motorspor...-his-shoves/3213125/
この顔を見るたびにムカムカしてくる -
フェルスタッペンは寿司駄目なんじゃなかったっけ?
日本食では焼肉が好物だったような -
>>958
山下清 -
>>979 あ〜韓国食が好物なんだ〜
-
>>981
焼肉料理なんて特定の宗教国以外 何処の国にも有るわ! -
和牛だったろ
-
ガスリーは元々トロロッソで少しだけいい順位とったことがあるだけで
最初からRBに上がれるような実力じゃなかった
今の状態も当たり前なんだろ
ハートレーに追いつかれた時点でわかりきってたことだよなw -
フェラーリは?
>>968 -
焼肉・・・・西洋ではバーベキュー
-
焼肉が半島料理だと思ってる人がいるのか
石鍋も日本発祥なのに -
今のスタイルの焼き肉は韓国スタイル説が有力だけどな
はいってきた時期が戦前か戦後かでいろいろいわれてるが持ち込まれたないし発祥は
大阪の半島系 -
>>982←知恵遅れの馬鹿w
-
焼肉の無煙ロースターも日本発祥
-
なんだここは知恵遅れのスレか
-
>>989 それ系の話をするとホンシン(ネトウヨ)が喜ぶからやめよう。
-
>>987 ←ネトウヨは単純だね〜w
-
1000ならガスリー覚醒
-
1000なら来年もガスリー
-
1000なら来年はハミルトン来る
-
1000なら休み明けタッペン、トロロッソ
-
一口サイズに切って一枚づつ卓上で焼いてタレを付けて食べる
「刺身スタイル」の焼肉は日本オリジナルの日本料理です。 -
1000ならウィリアムズがまさかの復活
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 16時間 26分 45秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑