-
モータースポーツ
-
□■2025 F1GP総合 LAP3763□■バーレーン
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
(↑ワッチョイID用SLIPコレも全てコピペ)
※各GPごとの単独スレ立てはご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレでお願いします。
※スレタイが気に入らないからといって立て直す行為は黒旗失格。
※NG機能で荒しはNGしましょう。
※転載禁止(まとめサイト運営には5chの許諾が必要)
※モタスポ板では実況禁止。実況はスポーツchの実況スレで
スポーツch http://mao.2ch.net/dome/
ライブタイミング公式
http://www.formula1.com/en/f1-live.html
2025年公式カレンダー
https://www.formula1.com/en/racing/2025
グランプリ勝者一覧、ドライバーズランキング一覧
http://www.formula1.com/en/results.html
次スレは>>950が立て
立てられなかった場合は早めにスレ立て代行依頼
宣言が無ければ>>970
※前スレ
□■2025 F1GP総合 LAP3762□■バーレーン
https://mao.5ch.net/...d.cgi/f1/1744374259/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
■2025年カレンダー 【S】はスプリント週末
3月16日 オーストラリアGP 優勝ノリス
3月23日 中国GP【S】優勝ピアストリ
4月6日 日本GP 優勝フェルスタッペン
4月13日 バーレーンGP
4月20日 サウジアラビアGP
5月4日 マイアミGP【S】
5月18日 エミリア・ロマーニャGP
5月25日 モナコGP
6月1日 スペインGP
6月15日 カナダGP
6月29日 オーストリアGP
7月6日 イギリスGP
7月27日 ベルギーGP【S】
8月3日 ハンガリーGP
8月31日 オランダGP
9月7日 イタリアGP
9月21日 アゼルバイジャンGP
10月5日 シンガポールGP
10月19日 アメリカGP【S】
10月26日 メキシコGP
11月9日 サンパウロGP【S】
11月22日 ラスベガスGP
11月30日 カタールGP【S】
12月7日 アブダビGP -
■ペナルティポイント (After the Japanese GP)
*次戦開催日までの消化pt反映
8pt フェルスタッペン(-2pt 25/06/30)
5pt アロンソ(-3pt 25/04/20)
4pt ストロール(-2pt 25/04/21)、ヒュルケンベルグ(-2pt 25/06/29)、ピアストリ(-2pt 25/11/03)、ドゥーハン(-2pt 26/03/22)
3pt オコン(-1pt 25/05/04)、ノリス(-3pt 25/12/01)
2pt ベアマン(-2pt 25/11/03)、ローソン(-2pt 25/12/01)、アルボン(-2pt 25/12/01)
1pt サインツ(-1pt 25/05/05)、ラッセル(-1pt 25/12/01)
0pt ルクレール、ハミルトン、ガスリー、角田、ハジャー、アントネリ、ボルトレート
*リカルド(-2pt 25/04/21, -1pt 25/09/01)、サージェント(-2pt 25/04/21)、コラピント(-2pt 25/10/27)、ボッタス(-5pt 25/12/08) -
■FORMULA 1 GULF AIR BAHRAIN GRAND PRIX 2025
4/12(SAT) Practice 2 0:00-1:00
4/12(SAT) Practice 3 21:30-22:30
4/13 (SUN) Qualifying 1:00-
4/14 (MON) Race 0:00- -
>>1
おっつ -
V10廃案になったのか
少なくともV10やV8を採用してもハイブリッドを捨てる気は無いと全会一致したと
スレイエムがいくら駄々こねてもそりゃメーカーはついてこないわな -
前スレで話題になってたRBPTのバッテリーなんだが
フォードが担当してる事は何度も公式発表されている事で、
サプライヤーの中韓3社にオーダーするんじゃないかという意見も出てたが
それよりも可能性が高いのは、
比較的近年に創設したフォードの電気関連の研究拠点で開発する事じゃないかな
つっても後発の研究機関でどこまでやれるのかは疑問だけれどね -
角田の乗り方に足りないものはバランススロットルだ
今すぐ習得しろ -
でもま、角田みたいに実績もってないと
どうにもならんなこれ
どう見てもマシンの作りが不味いからな
タッペンが驚異的なことをしてるだけって
開発も間違ってる状態だし -
角田には契約があるから
-
いくつかのレースメディアは最大相乗効果のある組み合わせは果たしてマックス×ブルズマシンなのか?ってネタで騒ぐかな
-
マックスと0.7秒差はひどいな。カクタ
-
角田がセッティングについて何か言っても
チームにしてみれば「でも君フェルスタッペンより圧倒的に遅いよね?」で論破できるんだよな
せめてロングランくらいはタッペンに近づかないとチームからは無視されるだろう -
お前ら角田なめすぎ
予選時のウォームアップさえ上手くやればシングルは余裕だから
俺も最初は疑問に思ってたけど、このスレの玄人はみんな角田は上手くやれるって言ってるぞ -
角田のコメで中国GPのマックスのセットアップがフロント重視の特殊なもので
それに適応できる事に驚いてたが、鈴鹿のマックスのセットはリアが安定していて乗り易かったと
ただマックスの極端な物に近づけたら上手くいかなかったと言っていたよな -
>>12
今回全体が接近してるからな -
まぁ明日のFP3でマックスも角田もTOP10には入って来ると思うけどな
今のRB21はコーナリング中の車高変化に凄くセンシティブでメチャスムースなオフスロットルで車を曲げられないとタイムが出ないんだろね
アクセルオフと少ない舵角でノーズを入れられるマックスは驚異的 -
常人には乗りこなせないセッティングも理論上じゃ速いからそういう車になってるってわけ?
-
ローソン煽ってた連投のアホとかどういう心理なんだろ?明らかに異常なツノシンファンのにわかなんだろうけど
-
ここまでまともに走れない車だとローソン継続してたらやっぱり最下位だったんかな
レッドブルはシーズン前バーレーンテストでなにをテストしてたんだろ -
乗りにくいのを乗ってくるピアストリもなかなか
-
とはいってもマックスはPP取って勝ってるからな
車に文句あるならせめて上位狙える位置に居ないと -
糞車で腕の差が如実に表れてるという事か?
-
サインツ復活の兆しかね
-
>>27
ウイリアムズで苦戦してるサインツでどうにかなると思う?w -
サウジからハジャーとかってありそう?
-
こんな車で勝てるマックスが異常…
誰もマックスの隣には乗りたくは無いだろ… -
そのマックスですらミディアムのハジャーより遅いマシン…
-
実はペレスそんなに悪くなかったのが露呈した。悪くないドライバー解雇して金払って何やってんだ。
-
今回はっきりしたこと
現状マクラーレンには誰も敵わない
鈴鹿は新舗装でゲーム状態だった
VCARB02はエギントン最高傑作
RB21どうこうというよりレッドブルの残存技術陣はヤバい
マックスはいなくなる! -
これ、読めないんだけど不穏そうな記事だよねきっと
確かに今のF1に若者ファンはおらんけどさ…
https://www.netdenjd...om/articles/-/316211
岐路に立つF1日本GP、開催価値向上へ試行錯誤 企業や若年層へアピール図るが… -
>>29
潰すつもりなら -
ピアストリが完全体になりつつあるな
-
アンチ製本スレがイキってるなぁw
-
マックスに最も近いドライバーはルクレールだと思ってたけど
案外ピアストリかもね
少なくともあと2年以内でマックス最大のライバルになり得る存在 -
マックスをブルズに移籍させればいいんじゃね
マックスとハジャのコンビでチャンプいけるでしょ -
今日ハッキリ分かったけど
マジでRBのマシンの方が速いんだな
ハイレベルなオールラウンダー型に仕上がってる
レッドブルは相当深刻だ
マックスがいなきゃ中団争いのど真ん中レベルだわこれ -
フェルスタッペンは今季までだな
-
今年のレットブルは大ハズレだから角田を使い倒す
ハジャは来年からにしとけ -
レッドブルの凋落が酷い
来年から新マシンだし、今年はもうこのままな感じなのかな… -
日本でF1普及って無理じゃね
こないだも女の子がフォーミュラっぽいの乗ってるアニメやってたけど全然人気出なかったし -
おはよう
コーナー立ち上がり重視のバーレーンでRB21苦手と言われたけど本当だったんだな
VCARB02に負けてるじゃないか -
マックス・フェルスタッペン:
「今日は少し難しいセッションだった。僕にとっては走行時間が短かった。バランスはそこまで悪くなかったもののグリップにかなり苦しんだ」
角田裕毅:
「今日は学びの一日。2台で違うセッティングを試した。僕にとってはFP2がまとめきれなかった。レースエンジニアとの間でも無線でのコミュニケーションに苦労。ウッディ(エンジニア)と僕で今夜どこかに出かけて、お互いをもっと知り合ったほうがいいかもね。僕の“ジャパニーズ・イングリッシュ”と彼の“スコティッシュ・イングリッシュ”で!きっと楽しい夜になる」
「ポテンシャルはあると感じてる。ただ、それを引き出すのが難しい。週末の残りに期待。僕自身もっと良くならなきゃいけない。今夜いろんなことを変える予定」
https://www.pitpass....-team-notes-Red-Bull -
角田は貧乏くじ引いたけど耐えるしか無いな
-
MotoGPでのかつてのドカティやホンダの現状を見慣れてるからRB21禍の覚悟は出来てた
角田はブルズ継続より明らかに険しい道になったが乗り越えるしかない -
大ハズレってのはネームドデザイナーのやらかしだと思うけど
現状のレッドブル陣営だともうこれ以上のクルマは出てこないんじゃね
エギントンすらVCARB02が評価されてレッドブル資料室から何処かに引き抜かれそう -
スコティッシュイングリッシュ検索してみた
>日常語で「住む」(live)は"stay"、「外側」(outside)は"outwith"といった独自の表現
>アクセントの特徴として、容認発音などのイングランドにおける英語(英語版)では発音しない母音の後の「r」を巻き舌の震えを伴って発音すること(例:car(カール)、beer(ビール))や、母音の「エイ」を「イー」と発音する(例:Monday(マンディー)、Station(スティーション)、Wake-up(ウィーカップ)) -
オンボード見たら分かるけどレッドブルの挙動まじでゴミだわ
中段よりも酷いしザウバーよりも酷い -
レーシングブルズからアストンマーチンのがよかったか
人生はわからないものだな -
言っちゃ悪いかもしれんが
レッドブル王朝がマックスありきってのを再確認させられたわ -
交替念仏唱えてる人は黙って消すしかない
彼ら念仏唱えてるだけだから -
レッドブルはベッテルウェバー時代に戻る必要があるマックスありきでは
-
マックス「マウス感度100%ってレベルじゃねーぞ」
角田「マウス感度100%ってレベルじゃねーぞ」
鈴鹿でもそうだったけどマックスの恐ろしさは金曜→土曜で巻き返すことなんだよな
シム班によるセッティング改善がRBRの強みらしいし
角田もなんとかその改善セッティングに対応してほしいがどうだろう -
長いドラ人生の中では
堕ちた名門にいた経験も役立つかも
人生万事塞翁が丙午 -
そうか、もうそろそろレッドブルも名門呼びが似合うようになってくるのか
参戦してだいぶ経つものな -
そりゃホーナーも緊急昇格に同意するわけだわ。
「サイタ・・ツノダにはこのクソ車でも与えておけ!」 -
ホンダ
2ndチームに上回られたとき
どうすればいいか教えてあげようかな -
>コーナー立ち上がり重視のバーレーン
ならフェラーリはここでは速そうね
枕王朝にはルクレールに一矢報いて欲しいわ -
>>14
お前同じようなローソンの場合は糞叩いてこれはおかしいぞ! -
ここ15年でドライバーズをメルセデスと分け合ってるしそら名門扱いやろな
-
これで他のモタスポにも莫大な金出してるし恐ろしいわ
ホンダもエナドリ事業展開しようぜ -
角田向けに乗りやすくしたって言ってて何でこうなるんですか
-
そりゃあまあ勘良く先読み出来るやつは思うかもなあ
潰れて構わないのは角田ぐらいか、と -
>落ちた名門
年末に角田が昇格を逃したときから思ってたが、RBRに乗る意義は
順位(表彰台・優勝)というメダル集めじゃなくフェルスタッペンという超豪華な物差しで比較してもらえること
こんな贅沢な機会は望んでも無いわけでフェルスタッペンとの差に一喜一憂してるわ -
単に扱いにくいだけではなく、シミュレーターで良さそうでも実車に下ろしたら全然ってのを先週分からされちゃったんで大弱りだろうな
-
今のレッドブル技術陣の能力
を勘案すると
乗りやすくしたいなぁという
希望でしかないな
ピットが異常に長くてワラタ
誰もこのクルマ理解してないし
理解してもたかが知れてる -
いうて角田は実績を持って上がったからいいんだよ
・ブルズを速くした。フィードバック
・去年からクソマシンでQ3へ
・今年の1戦目2戦目で確実な速さを見せた
・ハジャーがちゃんと速いのでマシンがブルズなら角田も速いと言われる下地があり
あとは経営陣からの昇格だしな
これが去年12月に上がってたらマジモンの地獄
ここがあまりにも違う -
昨年ワン・ツーのチーム「レッドブル」はORACLEらより国際映像にほぼ映りっぱなしを想定した広告費を徴収しているという
-
角田コメントがきっかけでビール(BEER)がスコットランド発音なんだと知れて良かった
-
あともう一つ
ホンダが先読み出来たならこうも言えたかな
辞令だから乗せるのには拒否できないがあんな変態マシンに加算金など出せない -
ローソンは2戦で病んだけど角田は2戦でちゃんと坦々と問題点を確認してる
マックスのような天才(変態)では無いが、秀才タイプなので数戦後には結果出せると思う -
国際映像のスイッチャーは案の定煽りスイッチいれてたよな
ローソンが角田を上回った直後にローソンと角田のマシンを交互に映してセクター別タイムとタイム差をグラフィック表示 -
ただ事実としては優勝しうるマシンには乗ってる
確実に良い経験になるはず
乗ってるのが陳腐化した一般マシンか、それともニュータイプ専用機なのかは僕にはまだちょっとわからないけども -
会社の意思決定って過去の実績に基づくモノしか出せないからね
-
>>81
自己レスだけど、ただクソの方向性が真逆なのがね… -
ヨーロッパラウンドのアップデートまでは
こんな感じかなそれも当たるとは限らんが -
レッドブルがここで遅いのはテストの時のローソンのデータが役に立たないから
-
この状態が長く続く様であれば、またローソンに戻ってもらうしかありませんね
-
フェルスタッペンが予選でなぜか上位に復活
→ RBRのポテンシャルが高いことが確認できて嬉しい
フェルスタッペンがQ2敗退
→ 角田だけの問題ではないことが確認できて嬉しい
と考えとこ -
RBのシートを狙ってるのがそれ見たことかと言わんばかりにアピりまくってるニュースをよく目にするわ
徐々に良くなるのは良い
でもあんまり遅いと危うい
一戦でも早く順応しないとな -
>>75
独走マシンじゃ映らなくね -
ニューウェーが抜けてからどんどん悪化してるな
ワシェに速い車作る力は無かったか -
JKと組んだザウバーの一発屋だったな
その一発でずっと食えてるJKも大概だが -
ニューウェーと不仲が噂されてるファローズ引っ張って来ようぜ
今さら手遅れかもしらんが -
ワシェ「クソマシンを乗りこなすマックスが悪い、僕は悪くない」
-
レッドブルの修正力に期待するしかない
-
まさかタッペンがハジャー以下のタイムしか出せない程酷いマシンにするとは逆の意味でワシェすげえわ
-
角田は終了だよ
ハジャーと交代 -
これ移籍させて本当に良かったね
角田でコレだとマシンのせいに出来るけど、ローソンだと経験不足のせいで自分のせいにされてたし -
そこまでレッドブル悪くないだろ
ドライバーだけで勝てるわけない!
タッペンがザウバー乗って勝つとか無理 -
茹で蛙の法則みたいだな。
もうとっくにチャンピオンマシン
じゃなくなってる致命的な変化に
気づけてない。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑