-
モータースポーツ
-
□■2025 F1GP総合 LAP3764□■バーレーン
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
(↑ワッチョイID用SLIPコレも全てコピペ)
※各GPごとの単独スレ立てはご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレでお願いします。
※スレタイが気に入らないからといって立て直す行為は黒旗失格。
※NG機能で荒しはNGしましょう。
※転載禁止(まとめサイト運営には5chの許諾が必要)
※モタスポ板では実況禁止。実況はスポーツchの実況スレで
スポーツch http://mao.2ch.net/dome/
ライブタイミング公式
http://www.formula1.com/en/f1-live.html
2025年公式カレンダー
https://www.formula1.com/en/racing/2025
グランプリ勝者一覧、ドライバーズランキング一覧
http://www.formula1.com/en/results.html
次スレは>>950が立て
立てられなかった場合は早めにスレ立て代行依頼
宣言が無ければ>>970
※前スレ
□■2025 F1GP総合 LAP3763□■バーレーン
https://mao.5ch.net/...d.cgi/f1/1744393008/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
■2025年カレンダー 【S】はスプリント週末
3月16日 オーストラリアGP 優勝ノリス
3月23日 中国GP【S】優勝ピアストリ
4月6日 日本GP 優勝フェルスタッペン
4月13日 バーレーンGP
4月20日 サウジアラビアGP
5月4日 マイアミGP【S】
5月18日 エミリア・ロマーニャGP
5月25日 モナコGP
6月1日 スペインGP
6月15日 カナダGP
6月29日 オーストリアGP
7月6日 イギリスGP
7月27日 ベルギーGP【S】
8月3日 ハンガリーGP
8月31日 オランダGP
9月7日 イタリアGP
9月21日 アゼルバイジャンGP
10月5日 シンガポールGP
10月19日 アメリカGP【S】
10月26日 メキシコGP
11月9日 サンパウロGP【S】
11月22日 ラスベガスGP
11月30日 カタールGP【S】
12月7日 アブダビGP -
■ペナルティポイント (After the Japanese GP)
*次戦開催日までの消化pt反映
8pt フェルスタッペン(-2pt 25/06/30)
5pt アロンソ(-3pt 25/04/20)
4pt ストロール(-2pt 25/04/21)、ヒュルケンベルグ(-2pt 25/06/29)、ピアストリ(-2pt 25/11/03)、ドゥーハン(-2pt 26/03/22)
3pt オコン(-1pt 25/05/04)、ノリス(-3pt 25/12/01)
2pt ベアマン(-2pt 25/11/03)、ローソン(-2pt 25/12/01)、アルボン(-2pt 25/12/01)
1pt サインツ(-1pt 25/05/05)、ラッセル(-1pt 25/12/01)
0pt ルクレール、ハミルトン、ガスリー、角田、ハジャー、アントネリ、ボルトレート
*リカルド(-2pt 25/04/21, -1pt 25/09/01)、サージェント(-2pt 25/04/21)、コラピント(-2pt 25/10/27)、ボッタス(-5pt 25/12/08) -
■FORMULA 1 GULF AIR BAHRAIN GRAND PRIX 2025
4/12(SAT) Practice 2 0:00-1:00
4/12(SAT) Practice 3 21:30-22:30
4/13 (SUN) Qualifying 1:00-
4/14 (MON) Race 0:00- -
サンイチ
-
インターネット上の書き込みなどに関する相談・通報窓口のご案内
https://www.keishich...ine.files/soudan.pdf -
>>1
いっちはバーレーンの星 -
角田にアドバイスしてやる
コーナーはバランススロットルでセナ足でトラクションのかかりを確かめるんだ -
移籍後初っ端の鈴鹿のFP1ではたっぺんと並んでいい感じて安堵したものじゃったが、なんでこうなった・・・
-
角田というローソン2世
-
鈴鹿は初戦で本領発揮とはいかなかったがバーレーンでは改善!
という流れを予想してたが(まだ分からんけど) -
F1ってあんまり書籍出てないんだね
今みたいな暇な時間に何か読める本ないかなと思ったんだけど -
このスレにいる人はみんな最低でも毎月F速は熟読してるぞ
-
鈴鹿は知り尽くしたコースってのが大きかっただけなのかもな
ローソンも鈴鹿だったら接近出来てたかも -
DAZN派なんだが角田がRB移籍してから
FPも見るようになったけどあんな世間話しか
してないような実況なんだな
もっとマシンの挙動とかそういう話してほしい -
角田セクターベストつなぐと8番手だったんだな
-
角田が本人がQ3厳しいかもって言ってるしトップチームなのに期待できないのかなあ
角田裕毅「まだ学習過程の一部」バーレーンGP初日を回顧…
ここからの向上に意欲も「予選Q3は難しいかも」|F1 -
>>9
鈴鹿はRB21のネガティブな部分が出にくいトラックだったんだろうと思うよ
弱点の低速コーナーがせいぜいヘアピンとシケインしかないし
バーレーンはより低速だしブレーキを強めに残した状態でターンインするようなコーナーが多かったりでRB21の神経質さが顔を出しやすいのではないかと思う
あとフェルスタッペンはド変態なのでそういうネガになんとか対処してロスを最小限にしてるせいでチームメイトを置き去りにしてしまう -
>>17
たまにセクターベスト繋ぐ人いるけど、例えばS1を限界まで攻めるとS2に影響がでてそっちは遅くなってしまうみたいなのってないの?
もしあるんだとしたらベストを繋いでも仕方ないんじゃないかと思うんだけど -
昔のアクティブサス、リアルタイムに路面に追従するんじゃなくて
あらかじめ収集しておいた路面データに基づいて時間経過でサスを変化させるなんてことやって成果を出したチームがあったりしたんだね
汎用性が低くて素人考えだととてもやってみようとは決断しにくいようなシステムだけど、凄いなぁ -
>>16
小倉が解説の時は技術的な話してるぞ -
>>21
あるだろうね。それにFP2ではいろいろテストしてたって言うから尚更 -
レッドブルのアドバイザー、ヘルムート・マルコは、ユウキ・ツノダが今回のバーレーングランプリ週末で思うような結果を出せていないのは、
「ペース不足」ではなく「実験的なセットアップを試していたから」だと明かしました。
トップだったオスカー・ピアストリと比べて1.519秒差と、大きく離されているように見えますが、実際にはチームがセッティングのテストを行っていたとのことです。
「ユウキにはちょっと違うことを試してもらった。だから彼のタイムは本来の実力を示すものじゃないよ」とマルコは金曜のセッション後、Motorsport.comなどの取材に答えました。「明日はもっと速くなるはずだよ。」
チーム主導のセットアップでのテスト走行は何を意味するのか
https://www.motorspo...e-practice/10712133/ -
>>27
FP3までにセットアップまとめてくるやろな。 -
>>21
そういうのもあるけど、違うセッティングの結果をいいとこ取りでつなぎ合わせたら意味ないね。 -
>>19
すげぇ切り抜きだよなこれ -
角田はQ1までに何とかするやろ()
-
レッドブルは1日目がゴミカスでも2日目に仕上げてくる事はある
タウリには絶対出来ない芸当 -
ここってRedBullの強みが出ないコースだろ
マックスも実力が発揮出来ない
でもここまでハンデ付けてちょうどなバランスかも知れない -
レッドブルは角田のマシン使って開発をやり直してるんかね
コンストよりマックスのドライバーズ優先って言ってたし角田のレース捨ててでもやるしかないんだろうな -
ツノダくん今期ノーポイントだったら流石に解雇かのう
-
角田がポイント取れる気は全くしない
-
Q1は突破してくれ角田
-
ツノダとアロンソを今期限定でスワップしてみればいいのに
-
>>34
マックスも鈴鹿の様にはいかないって言ってるみたいだしね -
>>39
チーム内が政治でめちゃめちゃに -
>>39
何訳わかんないこといってるの? -
首不可避やね
-
高温のバーレーンでもメルセデスがタイム出してきてるのは
去年と違うところだな
つってもマクラーレンには水をあけられているけれど -
角田初乗り鈴鹿であの走りだったからローソンよりはマシかと思ったけど
昨日の走り見るとローソンと大して変わらないな -
もう適当にイメージだけで書き込んでんなwやばすぎる
-
ローソンを散々バカにしてて
次はクルマ叩きかよ
じゃあローソンに謝れよ笑 -
スローソンw
-
4年キャリアがあって乗りこなせないとなると
運転の引き出しが少ないという事 -
フロントサスを完全新設計するくらいでないとRB21はマトモにならんやろ
つか、同じ事はマクラーレンやメルセデスが一年前から取り組んでた事なんやが -
鬱陶しいと思う人はNGワードに入れておくといいよ
-
リアウイング迷走してるし今週末も駄目でしょうね
チームが問題があると認識して動いてる事だけが救いなだけでさ -
歌手の曲に関してのファンと信者の違いの一例
好みじゃない曲は聞かないのがファン 曲に好む好まないが無いのが信者 -
ブレーキもフェード気味みたいやな
ここでまたニューウェーの忠告「空力の為に冷却を犠牲にしていては速い車は作れない」が重いな -
アロンソは今日、走行中にハンドル外れたのかw
アロンソにまさかのトラブル。走行中にハンドル外れる事態も惨事免れる「ガレージのみんなに感謝」 -
角田はFP3でどうかだね
今度は走り込めるかどうか
昨日みたいにピットに籠ってたら諦めかな -
さすがにFP3は実験中断して予選セット決めにくるやろ
-
>>58
相手しないでNGにしといて -
FP3に全てがかかってる
12以下ならもう今期の角田に期待はできない -
スーパーアグリのマシンが12万5千ユーロで売りに出てるぞ
https://www.instagra...MW9xNnhqeWNvb2Vzbg== -
ツノシンまだ期待してんだw
-
マックスもFP1潰れたからって、角田で試すな。
レッドブルがアミバに見えてきた。
「ん−?間違ったカナ?」 -
MCL39も過敏で乗りこなすのが難しくて
ノリスとピアストリ各々でその要因が違っているそうだが
ピアストリの方が比較的にまだ合ってるみたいだな
ノリスの厭がり様が強い印象もある
マクラーレンはノリスが苦にならないようなアップデートを宣言してるけれど
No.1扱いって事なのかな
>>61
了解です -
>>57
リセット効かんから故意に外したんちゃうの -
RBRよりもRBの方がエンジニアが親切というか、いろいろ教えてくれるという点で勝手が違うというようなことを角田が言っているみたいだね
RBRではドライバーのやるべきことが多くて大変らしい
文化や流れが違うってのは慣れるまで時間かかりそうだなぁ -
>>69
外れたから、意図的に外してはめ直した -
色々教えてくれる笑
エンジニアに運転を教えてもらうのか
角田は -
はぁ
もうビリッケツですか
トップチーム移籍したのだからもはや言い訳無用ですよね?w -
自分で考えて運転出来ない奴は
才能ないから消えていいよ -
昨日の角田はセクター2が遅過ぎだったがさて今日はいかに
-
エンジニアに運転を教えてもらわなきゃいけない角田が
速く走れるわけないね -
本当アンチってF1知らなすぎだろ
-
???「俺が遅いのはエンジニアが運転を教えてくれないからなんだ!」
-
馬鹿な話してないで内圧変更についての議論でもしてろ
-
マシンは同じなんだから
単純にセッティング能力
運転技術の問題だと思うの
んで、それはドライバーが決定権持ってるからね
エンジニアのせいにするのは論外 -
エンジニアとのやり取りが多くて大変って意味なんだけどアンチには読み取りにくかったようですまん
-
五月蝿えな早漏糞アンチどもは
茶々いれるならせめて予選終わってからにしろよ・・・ -
角田はマッティアを連れてこいよ
ペレスの不振もこのエンジニア(ウッディ?)のミスリードの積み重ねって事はないよな? -
まあハジャーと交代だろう
-
トトがドメニカリに呼ばれて?
コンソール離れて裏に引っ込む一幕
何だったのか記事出てたら教えて -
たとえRBRが4年連続ワールドチャンピオンマシンだろうが、直近レースはポールトゥウィンのマシンだろうが
何としてもオレ達の力で角田が遅いんじゃない!あの糞マシンのせいだ!って流れにしてやろうぜ
オレ達5ちゃんねらーの力を集結して全世界に見せつけやるしかねぇよ
角田が遅いんじゃない、全ては糞マシンのせい!発狂したみたいにこの大合唱で頼むぞ -
>>85
ハジャーも青田刈りしたら同じめに合うだけやろ -
エンジニアとのやりとりが多い方が
セッティング煮詰められると思うけど…
それを大変だと感じるって事は
今まで細かいセッティングの煮詰めを
やって来なかったって事ね
たとえると…
RBRだと
アンダーかニュートラルかオーバー
これを伝えるだけで済んだものが
RBに来てからは
車高どうする?とかサスどうする?とか聞かれて
混乱してるような感じか
こんな奴が速く走れるはずがないな… -
今日は何とかQ1を突破してくれと祈るばかりだな
それ以上はとても望めん -
最悪板から逃走した謝罪要求マン、こんなとこでクダ巻いてるのか
-
???「アンダーです!」
エンジニア「どの位アンダーなんだ?10段階でいくつだ?」
???「アンダーです!」
エンジニア「そのアンダーは10段階でどの位なんだよ?」
???「アンダーです!」 -
wwww
-
アロンソなんでこんな温厚になったの
-
伝説的に速い馬の血筋一本でサイアーライン作ってたら遺伝子的にどん詰まりになった感じか
他の馬の血で別の速さを求めはじめた -
レッドブルはフォードあかんかったらまたPUホンダにするとか話してんのかな
イワッサー乗せたり妙に友好的なような
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑