-
軽自動車
-
【日産】 ルークス /eKスペース 【三菱】 Part.21
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
日産の軽自動車ルークスと、ルークスハイウェイスター、
および三菱のeKスペース・eK Xスペースについて語るスレです。
デリカミニは専用スレがあるのでそちらをご利用ください。
前スレ
【日産】 ルークス /eKスペース 【三菱】 Part.?? ※実質Part.20
https://mao.5ch.net/...cgi/kcar/1710591046/
【日産】 ルークス /eKスペース 【三菱】 Part.19
https://mao.5ch.net/...cgi/kcar/1703148485/
【日産】 ルークス /eKスペース 【三菱】 Part.18
https://mao.5ch.net/....cgi/kcar/1688773679
【日産】 ルークス /eKスペース 【三菱】 Part.17
https://mao.5ch.net/...cgi/kcar/1675379710/
【日産】 ルークス /eKスペース 【三菱】 Part.16
https://mao.5ch.net/...cgi/kcar/1666171696/
【日産】 ルークス /eKスペース 【三菱】 Part.15
https://mao.5ch.net/...cgi/kcar/1659628390/ - コメントを投稿する
-
2番ゲット
-
ここ?
-
最近、ルークス兄弟よく走ってんなあ
それにひきかえ、新型Nボックスはこっちじゃあ全然走ってない
地元は車王国だけどな -
この値段でハイブリッド乗れるということで興味が出てきましたよ
車興味なくてNボかなとぼんやり思ってたけど初めて興味を引く装備だった -
通勤とかで毎日乗るんでなければ止めたほうが良いよ
この車のハイブリッドはコンスタントに一定距離走ってないと動作しないよ -
>>6
え?ではハイブリッド部分は何に使われるんです・・? -
神出鬼没のハイブリッドでディーラーの整備士も分かってないようです
-
>>7
ISGの回生(発電)力が弱いので補器バッテリに充電するので精一杯になってハイブリッドバッテリまで充電出来ないんだよ -
人がいない廃墟スレかと思ったら親切に続々と・・・ありがとうございます
とりあえず2月入ったら実車見てきます! -
>>13
悪い事言わんからスペーシア買ったほうが良いと思うよ -
自分で乗ってて言うのもなんだけど、性能で見るならダイハツスズキホンダ買ったほうが幸せになれる
デザインが好き、安く売ってたとかならアリ -
ハイブリッドかターボならオススメ。
スペーシアとは迷うが、好みでこっちかな。
N-BOXは無しかな。 -
軽のくせに燃費は悪い
-
燃費だけだなー
他は満足
特にエンジンの静かさは軽らしくなくていい
セレナe-POWERが15km/l
ルークスが13km/l
┐(´ー`)┌ -
軽のくせに重い
軽く1トン超え
安物の鋼板多用。ハイテンはほんの一部らしいな
Aピラーが太すぎて視界が悪い -
乗り方や乗る場所次第だね燃費。
ターボで17くらい、春や秋なら19から21くらい。
NAのハイブリッドも同じくらいだった。 -
純正のオーディオディスプレイがケーブルでiPhone繋いでも認識しないことが多いんだが
認識しない時は電源入れ直してもケーブル変えてもダメ -
鉛蓄バッテリー変えたら冬でもマイルドハイブリッドが早めに効くようになったわ
-
そらそうよ
-
純正のUSBポートを付けたときに充電専用と説明された記憶があるけどそれとは別のポートかな?
-
燃費は回生効いてりゃ20近くはでる
でないでない言ってる人は総じて極短距離しか乗ってなくて回生皆無で乗ってると思う
俺は休日のみ片道30分くらいがメインだけど冬でも16~18、暖かいと20超えたりする
でもたまにエアコンつけて片道5分のコンビニとか行くと13とかになるからでない言ってるのも嘘ではないと思うけど逆にそんな乗り方して燃費出るスーパーハイトあんのか?とは思う -
ハイブリッドでもチョイ乗りはねぇ‥
-
水温も全然上がらねーしヒーター入れると水温めっちゃ下がるから余計燃費悪いんだよこの車
-
バイパスを60〜80キロで走ってるとリッター22〜23は出る
オイル変えた直後は25でた時もある -
解剖医のコメントが響いた
車は高い車に乗りなさい
軽自動車で事故した人なんてグチャグチャなんだろうな -
× 高い車
○ 安全な車 -
暖かい時期はバイパスで30km/Lは出るし、下道は35位いくんだよなぁ
さらにモーターアシストが入ってると10%は伸びる
電圧、ブースト圧、MAF、燃料流量を監視してるとバッテリーモニターが働いている時と止まっている時の数値が全然違う
バッテリーモニターが動いている時は制御マップが変わるのかモーターアシストが実は微妙に働いているのか
>>28みたいにオイル交換で燃費燃費が変わるなんてありえないから(爆笑) -
四駆ターボ乗ってるど高速はスズキパレット四駆ターボのほうが燃費良かった
100キロ時点で回転数が高すぎる気がする -
へー、オイル変えずに何万キロ走っても燃費は落ちないんだね
-
そんなだから軽はバカにされるんだ
-
>>32
燃費計見ても100キロ巡航してると結構燃費悪い
80キロくらいが一番燃費よくて20後半もある
そこからプロパイ95キロ(実速度90キロ)設定くらいまではギリギリ燃費と両立してるけど100キロ超えると20以下も見えてくる感じ -
自分の車が事故って修理する間のレンタカーがルークス前期型Xだった
自動防眩ルームミラーとか義務化してほしい
ただリアワイパーの動かし方はマニュアル見ないとわからん
懸念要素だったタッチパネルのエアコンは予想以上に誤チェストをかます
やっぱ論外だわ -
タイムズカーでこの車を何度か借りたけど、意外と良いね
新車で欲しくなったわ -
やめとけ
-
MHVにはシビアな作動条件があるっぽくて、冬だとなかなか動かん
-
普通に鉛バッテリーに充電してるときは作動しないだけじゃないの
-
色々乗り比べたけどいい車だと思うよ
売れてないけど… -
オイル劣化で燃費悪化は草
下道プロパイロット君の再来かよ -
うわこいつまだいたのかW
-
いい車だよね
-
(〃ω〃)
-
ルークスe-POWERは今年なのか来年なのか
-
e-POWERくんの再来か
-
うわこいつまだいたのかW
-
普通に出るのか気になってる層は一定数いるってことか
-
だから出ねえって
-
初めて聞いたんだからだからとか言われてもな
-
デザインはスーパーハイトで一番好き
-
リアはイマニ
-
ekクロスの面構えすきだなあ
-
下道プロパイロットくんとイーパワーくんともう1人居た気がする
-
下道プロパイロットってなんだ?自動運転のことか?
-
>>55
うわこいつまだいたのかW早く働けよ -
>>56
一般道でも使える場面ではプロパイロット使ってるよってのとメーカーが推奨してないのにってのが言い争いしてて、後者が前者を揶揄して下道プロパイロットくんと言ってたというだけの話 -
>>58
なんという不毛な…道次第だろうに… -
誰がハゲやねん
-
>>59
ここにも下道プロパイロットくんがいるのかよ… -
売れてないのかこれ?
-
メーカー推奨の話だけしたいならこんなとこ来ないよ
-
同型のスーパーハイトワゴンの中では勿論売れてないです…
ルークスとekの台数を合算したら判らんけど -
バッテリーの充電能力がもっと強力ならよかったのに
-
それな 完全に欠陥だよ
-
冬は12V以下がデフォ
-
スーパーハイト最下位がデフォ
-
売れてるからいい車じゃないからね
-
あらま、こりゃまた派手に…
ホンダ 「N-BOX」など8車種 155万台余リコール -
去年の売上だと
1 スペーシア
2 Nbox
3 タント
4 ルークス
5 ekスペース -
本体の高さに加えてショボいカーナビや過剰なメンテ加えまくって軽自動車帯の値段越えるのが敗因か
-
ノーマルオプションだとどのメーカーもほぼ同じ価格帯
やっぱ燃費じゃねぇの?
軽ではデリカミニについでワースト2だよ -
燃費以外はルークス最高だよ
-
マジで本当に燃費以外は気に入ってる
もうね、少しのアクセルでブーストかかってるから燃費悪いのよ
負圧領域で走るほうが無理な車 -
思ったより過給しないかなぁ
踏み込めば別だけど、通勤時でリッター18くらいだよ、今の時期で。 -
デイズルークス時代が悪過ぎたから、そのイメージを引きずっているのかもね
-
俺のは2駆ターボなしのGで大体18km
輸送手段としか考えてないけどお前らの愛着すげーなw -
遠出もできるんだけど駐車場の高さ制限引っかかっちゃうのつらい
-
Gはターボちゃうの?
-
ターボ無しのGってあるの??
-
妄想だろ
-
燃費燃費言うけど他の人も言ってるように余程のチョイ乗りとかでなければこの時期でも街乗りで16~18はでるし、他と比べて顕著に悪いわけじゃないやろ
-
悪い訳じゃないけどタント26kmとかと比べると見劣りするんじゃないか
-
輸送手段としか考えてない人がわざわざGからタービンレスにデチューンして18km/Lしか叩き出せなくてドヤ顔してるって聞いて来ました
-
タントのフルモデルチェンジはどんなの出してくるんだろうな
-
https://imgur.com/a/YVuaFUO
これが限界だった。ターボ -
不正なメーター燃費で語るなよ
-
タントの26は実際にはNAでも無理だから。
乗ってる知り合い、良くて20だったよ。 -
タントはバックドアとかプラスチックにして極限まで軽量化してるけど、エンジンの基礎設計が古すぎるからね
-
プロパイロットは素直に凄い。acc+ハンドルアシストは慣れても凄いと思う。
車両重量が他の全てを台無しにしている。跳ねるサス、重い加速、ふらつく車体。挙動が落ち着かない。サス見直せば印象良くなるかも。 -
足まわりは、NEWSRMCでだいぶ解決するらしい。
-
ハイブリッドもどきを外せば済むのにな
-
脚に関しちゃ文句なしだわ
重心高いのにロールは抑えられてるし乗り心地良いし
段差での突き上げも少ない -
他社の同タイプ乗ったらこんなに違うのかって思うしな
-
確かに、足は他社よりいいよね。
15インチだと硬く感じるけど -
初期モデル2WDだけど突き上げはめっちゃダイレクトだよ
ゴッゴッゴッ!って感じ
ふらつくとかは感じた事ないけど突き上げはガチ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑