-
軽自動車
-
【HONDA】 2代目N-ONE vol.24
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
2020年秋発売の新型N-ONEのスレです
N E W
| |
| \ |
| |
O N E
公式
https://www.honda.co.jp/N-ONE/
前スレ
【HONDA】 2代目N-ONE vol.23
https://mao.5ch.net/...cgi/kcar/1729253945/ - コメントを投稿する
-
いちおつ
-
おちそう
-
EV版はeの要素受けるかなぁ
https://www.honda.co...img_bodycolor_01.jpg -
前スレで現行そのままのEV版がスクープされてたじゃん
-
グリルが塞がって充電口が付くくらいかな
見た目は素のN-VANとeの違いくらいのもんか -
単なるEVだったら無理だよなあ
やっぱHVとの兼ね合いにするんだろうか? -
>>7
んな分けないだろ -
STYLE+ URBANの黒メーターはいいな
オリジナルもくろでいいのに
コストは同じだろ
むしろ白メーターの生産をやめて黒に統一すればコストが下がる -
女子ウケを考えると白は無くせないんじゃね?
-
>>10
今まで黒メーターしか乗ってなかったから逆に白メーターが新鮮で格好よく感じますわ。 -
無限マフラーを付けてる人に聞きたいんですけど、マフラーの下から地面まで何センチくらいですか?
-
私のはフィニッシャーレスなので純正と同じ位ですね。
-
無限のフィニィシャー部分ならバンパーに侵食気味だから地上からまあまあ離れてるんじゃないかな 自分のは他メーカーだけど17センチくらい
それよりn-oneの場合は中間の繋ぎ目部分の方が低くなる可能性あるかも
マフラーじゃないけど無限のエアロの方が場所によっては12~15センチぐらいになる 今んとこ擦ったりしたことはないけどね
社外マフラーはほんとよく考えた方がいいよ
2速3速で引っ張ってふけ上がる音はすごく気持ちいいけど4速5速で流れにのって巡航すると車内に結構こもり音が出ることがある
これがかなり耳障り 長く使う回転数辺りだと悩まされるよ
アクセルワークで多少なんとかなるけど
ホンダのエンジン音はほぼ聞こえなくなるし、車内の静寂さはなくなる
ふけあがる音は気持ちいいからつい引っ張り気味で燃費が悪くなる -
運転し易いが燃費が今一だな。
-
>>17
実燃費はどのくらいですか? -
暖房弱くない?
-
新型はEVなのかぁ…
まあ・・・ご近所用に割り切りゃ原付より便利なのかな? -
>>20
日産サクラの二の舞 -
まだ市場調査の様子見で数を売る気無いよ
本気ならN-BOXやN-WAGONで出す -
>>22
次期型N-ONEはEVで出すとホンダが公言してただろ。 -
>>21
サクラは良くないの? -
>>25
初年度はバックオーダー抱えるくらい売れてたよ -
軽を売ったら赤字。
-
>>27
お前らが値引き値引き言うからだろw -
さくらって日本で一番売れてるEVで?
-
この前中古で買いました。よろしくです。
見た目重視で少し車高落としたいけど
保証切れちゃいますよね?悩みどころだ。 -
慌てて冬タイヤに戻しました。
-
そろそろノーマルタイヤにしようかとおもうby北陸住み
-
タイヤ交換は4月にならないと…
-
スタッドレスタイヤも少しは磨耗させないと山盛りで廃棄になってしまうよ。
-
北陸の県庁所在地に住んでいるが毎年3月頭頃にはノーマルに戻している
まちなかは積もるようなことないからね -
>>32
長野 中部だけど GW前までは怖いな -
リコールの案内まだ来ない
来てる人いる? -
なっちゃん可愛い
-
今朝から洗車して夏タイヤに替えました。
-
俺は4月になってから履き替えるよ
-
この辺りだと3月末か4月に初旬だけど…
4月中旬まで交換待つかも? -
昨日夏タイヤに換えたったで〜by北陸
-
埋もれてしまえ(´・ω・`)
-
雪、雪、降れ降れもっと降れ♪
-
>>44
経験上、それでもたまにちょっと積もる時があるんだよな -
山間部に住んでる人はまだ早いかもね
-
>>46
八代亜紀さん… -
ホタテマン
-
ホタテを舐めるなよ!
-
NoneとNwgnは一番下のグレードでもかなり値段の差があるけど
この差額って一体何? -
>>52
生産数の差=1台あたりの設計開発費 -
ただのぼったくりだよ
-
可愛いから高いという結論になった筈だが
-
シャシーは共通だしボディーは使いまわしですが・・・・
-
ワゴンに完全に喰われてるしoneの方はもっと背を低くしてトゥデイ後継とかミニミニクーパー的な雰囲気で売ればいいのに
-
>>57
NBOX/が爆死したのをお忘れかな? -
>>57
今のホンダの軽プラットフォームが背の低いクルマに対応してない -
>>58
それ普通にハイトワゴンやん -
N-BOXのN-WGNバージョンと言う意味不明なアレですね?
-
N-BOXスラッシュは全然低くないが
意味不明すぎる -
デザインは気に入っているが、もう少しだけ背が低いと良いなぁとは思う。
-
今以上に低くするには、エンジンも新開発しなくちゃならないからねぇ。
-
S660用の奴が使えそうではある
-
ボンネット下げるには
事故時にポップアップするボンネットにするか
エンジン横倒しにするか -
高さは今のままでいいわ
-
ラパンLCのフォルムが理想
-
初めて乗った時は幅の狭さと重心の高さのせいかローリングが凄くてビビったな
-
ロングストロークエンジン
ロングストロークサスペンション
センタータンク
ボンネットも着座位置も高い前提の構成なのよね -
N-ONEはパグとかフレンチブルドッグとかを愛でるような人達用
-
背の低い車から乗り替えたからこの車高が乗り降りが楽なんだわ
-
フェンダーの隙間が気になるから
ローダウンしたいけど5年保証入っちゃったしな -
ハンドルボス延長したいけど5年は我慢する
-
ペダル、無限の買ったけど、まだ付け替えてない。
-
>>75
ウインカー出しにくくなりそう -
N/は
後ろユンボで押し固められた感じ。 -
気温が上がって来たからかな?シートヒーターが前より効く様になって来た・・・・・・・・いや、寒い時に効いてくれ。
-
これ以上車体が低いと屈んで乗るのがつらいので困るという体が硬いオレ
今でもちょいちょい側頭部ぶつける -
ソリオと迷ってるんだけど内装の質感どう?
-
>>77
ウインカーレバーも延長すれば解決 -
アーシングやってみようかな。
みんからで走りが変わったって書いてありました。 -
プラシーボだよ
-
>>83
昔、初代ストリーム乗ってる頃にメッチャ流行ったわ
アーシングキットとか売ってたんで、メッチャやってみたが
ディーラー点検でボンネット開けたサービスマンが苦笑いで
これって意味無いんですねって、つぶやいてたw -
>>82
レバー延長してもそこまで距離かわらんくね? -
>>86
延長と言っても分岐して手前にレバーが増える感じなのでしっかり効果あるよ。 -
はて
-
ウインカーレバー延長はドリフト族のアンちゃん達がよくやってるな
-
バッテリーのマイナス端子とボディ繋ぐと
アイドリングストップがキャンセルできると
聞いたがウチのはバッテリーが新しいせいか
ならんな -
>>90
? -
てす
-
>>90
ボディーアースだろ? -
背もたれ起こして座ればだいたい解決
ルームミラー近いのが気になるけど -
ルームランプがめっちゃまぶしい
なぜプッシュ式のスポットが付いてないのか -
本日N-ONE納車されたー
あまり乗ってないから動力性能はよくわからず。NAだけど街乗りは特に問題ない。
アイドリングストップはECONではなく単体のオンオフスイッチがあると良かったな。
スマホのホルダー取付けにいい場所がなくてどうするか悩む… -
>>98
冬はそれで問題ないけど暖かくなってくると日射でスマホがいかれるよ -
>>97
おめ!
いい色買ったな~。
うちも先月末納車で先週に4人乗せて大阪南部から有馬温泉に行ってきた。
9割方阪神高速だった。
NAだけど85キロくらいで流す分には音もうるさくなく快適なドライブでしたわ。
ただACCで85キロ設定で60キロくらいで追従していて急に全車が車線変更して
追従が切れた時の加速時のエンジン音はうるさすぎるね。
そんな時はACC切って自分でアクセル踏んで加速するのがマシだけど
メンドイっすわ。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑