-
軽自動車
-
【スズキ】JB64ジムニー☆246【現行新型】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/3
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/3
2018.07.05 新型ジムニー 誕生!
p://www.suzuki.co.jp/car/jimny/
新型ジムニー・新型ジムニーシエラ SPサイト
p://www.suzuki.co.jp/car/jimny/special/
JIMNY | AUTOMOBILE | Global Suzuki
p://www.globalsuzuki.com/automobile/lineup/jimny/index.html
※当スレには様々なネタとデマと言い訳でジムニー貶しに必死な某社工作員さんが粘着しています
いつもご苦労さま☆
※次スレは>>980あたりで立てましょう!協力して仲良くね☆
※関連スレ
軽自動車板
ps://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/
【スズキ】JB64ジムニー 納車待ちオーナースレ xx
(順次本スレに通算していきます)
車種・車メーカー板
ps://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/
【総合】ジムニーシエラ xx台目【JB74】
【0】JB74ジムニーシエラ4AT車専用スレx【0】
【3ドアロング】海外生産ジムニー【5ドアHV】Part.x
【SUZUKI】ジムニーノマド【x台目】
※前スレ
【スズキ】JB64ジムニー☆242【現行新型】
https://mao.5ch.net/...cgi/kcar/1733053186/
【スズキ】JB64ジムニー☆243【現行新型】
https://mao.5ch.net/...cgi/kcar/1735826756/
【スズキ】JB64ジムニー☆244【現行新型】
https://mao.5ch.net/...cgi/kcar/1738281466/
【スズキ】JB64ジムニー☆245【現行新型】
https://mao.5ch.net/...cgi/kcar/1740623501/ VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured - コメントを投稿する
-
659(1): [sage] 2024/04/25(木) 09:27:57.14 ID:HYdX+xAx(1) AAS
いるいる!そういう老害思考のやつ
「昔はこうだった」www
「自分たちが先駆者だ」www
「後から来たやつはニワカ」www
「MTが基本だろ?」wwwwww
時代の流れをブラッシュアップ出来ない、受け入れられない時代遅れ
660(1): [sage] 2024/04/25(木) 09:53:24.80 ID:oRe1npgT(1/2) AAS
ブラッシュアップ?
663: [] 2024/04/25(木) 09:59:28.54 ID:3JdJpTDt(1) AAS
知らないやつがいる事の方が驚き🫢それこそ脳内ブラッシュアップしたほういい🤗
669: [sage] 2024/04/25(木) 10:29:10.62 ID:UdViIZYt(1/3) AAS
時代の流れをブラッシュアップw
680: [sage] 2024/04/25(木) 12:17:11.87 ID:FtH2XYIc(1/2) AAS
660ブラッシュアップ知らない老害クソ(´^д^`)ワロタ
パソコン使えなくて紙にメモとる奴m9(^Д^)
684: [sage] 2024/04/25(木) 12:52:16.25 ID:Q9gIQnNb(1) AAS
この文脈だとブラッシュアップ(洗練とか研磨)じゃなくアップデートが適切なワードだろ
686: [] 2024/04/25(木) 12:58:19.45 ID:LZV5DDkF(1) AAS
659
そこは『アップデート』だね
ブラッシュアップは技能的な意味で使うんだよ
単語と意味を知っててもニュアンスや用法が分かってないとかえって恥ずかしさ倍増
とりあえず頭冷やしてジムニー買ってこい
まだ持ってないんだろ?
689: [sage] 2024/04/25(木) 13:22:11.68 ID:PDfVM02R(1) AAS
ブラッシュアップ出来ないおっさん共効きすぎわろた
690(1): [sage] 2024/04/25(木) 14:02:43.95 ID:UdViIZYt(2/3) AAS
ブラッシュアップの用法が間違ってるのを指摘されても気づかないのは深刻な問題 -
>>街乗りしかしないATがドッカンと注文するから納期長くなるし
オフローダー用MTが遅くなる
ATの注文は迷惑なんだわ
スズキもATなんか後回しにすべき
なんちゃってなど遅れてもかまわない
おふろーだー笑ってなに?ジムニーは女子がファッションで乗るただの軽自動車ですよ?w -
昨日寺行ったらノマド4年待ちいわれたわ
予約したけど -
ジープの模倣品だしな
ジープ買ったよ、と言ってジムニーみたいな -
>>4
生きてるか? -
>>6
生きてたら買うわ -
ランドベンチャーとかワイルドウィンドみたいな仕様車はでないのか?
-
>>9
そろそろじゃね -
XCがすでにいい装備してるのに特別車だしたら何をどうするんだろう
メッキバンパーにでもなるんか -
あーゆーのは売れなくなったときにやるんやから。そもそもジムニーみたいな燃費悪い車は作りたくないんだからやんないでしょ。
XGの俺は低見の見物 -
わしXCなんやが
昨日取説よんでたんやけど
教えてたもれ
リモコンの電池切れたらエンジンかからんのか? -
スタートボタンにキー近づけて全力でプッシュ
-
ノマドを300万円以上出して買う奴に
マジレスで聞きたいんだが
何でJeepを買わないの? -
ノマドスレで聞けよ
-
壊れるしリセールカスだし
何よりIQ90くらいに見られる -
今のラングラーって倍以上しないか?
比較対象じゃなくね -
Jeepはあの見た目で乗員の安全性ゴミだしな
-
>>13
おじいちゃん、テレビのリモコンと同じよ -
テレビのリモコンの電池が切れたらビデオのリモコン使えばいいのか!
-
>>18
ウチの社長が去年JL20Sを買ったけど、なんかいろいろ付けたらしく千万円近くいったらしいわ。 -
>>3
ツベなどで純正64を使ったオフ攻め動画も相応にあるが、ブレーキLSD機能搭載であることもあって、純正仕様としてはそこそこオフローダーとして通用する感じだな。
相応に伸びる前後車軸懸架という部分も相まって、純正仕様としてはロッククローリング向きなオフローダーだよ。 -
>>11
まず石塚エンジニアリングと提携し、四輪操舵機構搭載およびダブルトランスミッション搭載。
それからAvusAutoおよびDelta4x4と提携し、ポータルアクスル機構搭載および前後アクスルデフロック機構搭載。 -
お前はハスラーにでも乗ってろ
-
「2019 ワールド・アーバン・カー賞」を受賞した街乗りに最適な車だからな
-
>>30
オレから言わせてもらえば自動車を使ったアウトドアな遊興も知らず、陰湿且つコピペ的な内容でアンチ発言繰り返すだけの陰キャなお前さんの方がキモいわ。 -
軽さは正義やけんねー
モノコックのなんちゃってオフローダーだって1600kg越える中でジムニーはたった1000kg
600kgも軽ければ崩れるはずの足場を使えるし埋まるはずの足場も渡って行けるのさ~
ぬかるみ砂地溝そして狭道ならジムニーこそが真のスーパースポーツなのさ~ -
600Kgの重量差で崩れる崩れないが決まるような場所にはそもそも行かんわ。
-
>>33
その考えだと例えば冬季札幌の市街地なら、除排雪が最優先される主要幹線しか走行できず、冬季特有の大渋滞に遭遇してばかりでイライラMAXになるだろうね。 -
後部座席取っ払って幌車にすればもっと軽く出来る
-
札幌在住だけど
それは重さが理由ではなく車幅のせいなのではないのだろうか。 -
>>36
それ俗に言う秋元の壁による幅員減少のこと言いたいんだろうが、それだけじゃなく秋元の沼がある場合は車重およびタイヤ幅も重要な要素だよ。 -
北海道みたいなど田舎出されても参考にならんわ
雪なんか年1くらいしか積もらんし -
秋元の壁だか沼だかは初めて聞いたけど
極一部の界隈ではそんな言い方してるんだな。
除雪の行き届いてない雪道(≒凍結路)はジムニーが得意ってことが言いたいのか。それならそう。
その上で、上記とは関係ない
600Kgの重量差で崩れる崩れないが決まるような場所にはそもそも行かんわ。 -
みかん山の手入れせなあかんのや
-
>>36
そもそも札幌の場合は路肩堆積雪による幅員減少問題だけでなく、生活道路では分厚い圧雪路が溶け崩れたことで生じる通称ザクザク路問題があるだろ。
要するに掘り込みスタック祭りが開催される環境。
そこでバンパー破損等回避含めスタック回避するために、本来夏季なら生活道路分散していた交通量まで幹線集中するから、冬季特有大渋滞に拍車を掛けることになる。 -
後札幌人は雪道慣れてるからそうそうスタックは見ない。
最低地上高低めの車だろうがよほどの間抜け以外無問題。 -
>>38
まず札幌市における自治体予算って1兆円を超える規模になるわけだが、その経済性でド田舎って言える論拠は何? -
お前いっつも札幌の話してるよな
-
>>48
住民意識が低くて相応なクルマに乗ってないだけだろ -
>>47
それあくまで厚さが薄くアスファルト路面に着地できるザクザク路の場合だろ。
オレが言っているのは主に北区界隈などで多発するパターンとして、厚さ数十cmあるような分厚い圧雪路が溶け崩れて、ポータルアクスル仕様でも着地できない状態を対象にしているんだよ。 -
全員喧嘩腰でああジムニースレだなって実感湧くね。
-
やっぱ北海道なんかに住んでるとガイジ化するんやなって
元々が本州追い出された犯罪者とかが行き着く場所だし遺伝子から腐ってんだろうな -
>>51
まず札幌における市政の影響を受けない地域ならそうだろうが、その市政の影響を受ける地域なら一般論で通じる俗語だよ。
それこそ札幌の雪道事情を配信しているユーチューバーなんか、伏せ文字だが普通に使っているよ。 -
>>52
まずどんな秋元の沼であろうと完全走破目指すなら、そもそもジムニー超えと言われたコンセプトカーであるマッドマスターCのような車両になるけどな。 -
>>62
オムスビキャタじゃだめなの? -
>>53
その幹線走行よりも更に迅速移動できる手段を確立するために、オレの場合は秋元の沼走破に特化した車両としてS331VハイゼットカーゴをベースとしたマッドマスターC的な車両を作ることを考えている最中だわ。 -
c2CCnOsR
コレ 非表示にしとくといいよ -
>>56
まずオレが札幌を対象にした話題を展開しているところに対して、北海道ド田舎扱いした時点で札幌も含めド田舎扱いしたことは明白。
そしてお前さんが議論として言ったか否かは関係無い。
重要なことはド田舎扱いが正しいか否か。 -
うわぁ
マジもんか… -
>>57
まずオレの主な活動範囲が北区か東区か豊平区か西区だからな。
ちなみにオレの場合は仕事の関係上アッチコッチの生活道路を多用することになるんだよ。
勿論その中で要所要所の幹線利用として札樽道含めた新道や新川通りや石狩街道やパープルロードや福移通りや337号や12号や南郷通や北光線や環状線や36号も使うけどな。 -
嫌われて疎まれて誰にも愛されず
湿った部屋でゴミと残飯に囲まれて
異臭を放ち
孤独に生きる
ゴキブリってなんか凄いよな -
蝦夷地 北海道
日本で唯一の 道、最北端の島
都会か? 言われたらちょっと違う
https://ja.m.wikiped...A6%E5%A4%B7%E5%9C%B0
近世における蝦夷地(えぞち)とは、松前藩の城下町松前を中心とする和人地を除く北海道本島、およびサハリン島(樺太島)や千島列島を含む周辺の島々を合わせた地域の総称である。多くはアイヌの居住地であったが、沿岸部などには他所から移り住む和人も存在した。またサハリン島では樺太アイヌ以外にウィルタやニヴフも居住していた。1869年に北海道の名称が定められると用いられなくなった。
アイヌなんだな -
>>ノーマルな女の子からすれば、「MT=ダサイ」です。
私は当時の走り屋の車(MT)の印象は「何でわざわざ飛ばして走ってるん?トイレ我慢してるの?漏らすなよ。うるさいよ。」でした。
自分がノーマルになってノーマルの友達が出来て分かった事。
「MT=マニアっく=ダサイ」です。
友達のお兄さん(独身・童貞)は。。。ヴィッツのMTです。見た目オタク度全開です。
MTは、しょっちゅうシフト触らないといけないので、手を繋げない・ジュースをゆっくり飲めない・せかせかしてるように見えて腹立つ・周りにMTってバレるのが恥かしい。
との理由から、女の子からは、か~なり不評ですよ。
「女友達皆に、MTはキモイ。あれはオタク向けって聞いたから、AT乗る」って言えばどうでしょう? -
あっはい
-
田舎者に田舎って言うとキレるよね〜
-
>>73
如何にもVIP系板やニュー速系などに居るAT限定擁護厨的なコピペのキモさがある内容だな。
てかそれジムニー対象のスレでは内容が合わないだろ。
そもそもジムニーでかっ飛び走行する者なんか滅多に居ないだろ。 -
>>76
オレの場合はそういった部分の怒りではなく、あくまでASDの特性上正誤の二元論に拘る部分が作用して憤りが生じているんだよ。
要するにド田舎扱いが正しい否かという部分に拘っているわけ。
逆に言えば真っ当な理屈としてド田舎扱いが正しいと証明できれば認める考えだよ。 -
オレは別の地域の田舎もんだけど
田舎もんだよ
豪雪地だし いい田舎だ -
北海道だとワダチが軽だとトレッドが狭すぎてちょっと危ない
片方乗り上げてるとそこからストンと落ちる時に最悪スピン
これは普通車のシエラでもトレッド幅が近いから言える事
札幌のような夜通し除雪車が走ってて除雪が行き届いてる所ならあまり関係ないと思う
奴らは慣れてるのでワダチを削り取る技術がある
あと東北にも住んだ事あるがワダチがそのままガチガチに凍る事は少ないから東北ならそれほど危なくは無い -
>>76
余談だがオレ自身は生まれと育ちが田舎町であり、仕事の関係で東京含め全国各地に住んだ経験もあり、現在は出戻りで地元である札幌都市圏内の田舎町に住んでいる世界観で言っているんだよ。
ちなみにオレの認識上ド田舎という言葉は片田舎のことを指し示す言葉だと認識しているが、札幌はその片田舎になるのか否かという部分が争点になると考えるよ。 -
北海道は纏めて全部田舎だろ
通販送料別途の時点で本州に住んでる普通の人間からしたら離島と同じ扱いで人口とか街の規模とか関係ない
陸続きなだけ青森の方がマシまでもある -
田舎は食べ物が旨いというのはイメージに過ぎない
昔と違いきちんと流通されているので関東なら各地の旨い食べ物が食える
輸送費分少し高いだけ
関東から実家の北海道にいくといつも思う、旅行で来る人が言うほど食い物変わらない、少し安いだけ -
>>84
そういう固まってないのは危なくない、それ札幌なら少ししたらまた除雪車来るし -
>>82
まず勘違いしているようだがオレの場合はド田舎扱いすること自体にキレているわけじゃないんだよ。
あくまで札幌をド田舎扱いすることが正しいことなのか否かという部分において、言葉の意味合い的に間違っている部分に対してキレているんだよ。
そもそも札幌をド田舎扱いするってことは、東京23区であろうとド田舎であるという理屈になる。 -
>>83
要約するとお前さんの理屈では日本の食料庫である北海道に住むことは異常ってことか? -
>>85
まず食料は美味い不味い云々以前に量が確保できるか否かが重要だよ。 -
>>90
現地の人の多くは普通にイオンや大きいスーパーで買い物するだけなのであまり変わらんけどな -
>>86
お前さんって秋元の沼をろくに走ったことないだろ。
崩れるからこそ足下が取られやすくなるんだよ。
言ってしまえば秋元の沼は半ば砂地みたいなものなんだよ。
あと札幌の生活道路は概ね三千八百km分ぐらいあり、除排雪オペの少なさも相まって生活道路は除排雪が後回しにされるからこそ、例のような状態がアッチコッチで残り続けるんだよ。 -
>>89
お前の言動見てたら異常な人間が多いのかなって思うわ
そもそも食糧庫になる時点で土地有り余ってないと出来ないから田舎じゃないと無理じゃん
上で札幌を23区と同じ扱いしてるけど地価って知ってる?
そろそろ恥ずかしいからやめた方がいいぞ -
結論
札幌は 超ド田舎
撤収 -
稚内は北海道のくせに美味い飯ないよな
-
>>91
まず重要なことは篠津泥炭地開発の恩恵もあり、いざ市場が食料難に陥っても耕作地として活用できる平野部が充実しているって部分だよ。
また、石狩平野は各種丘陵地帯および山岳地帯の恩恵により、被圧地下水による自噴環境も充実している上で、地熱による温水環境も充実しているんだよ。 -
>>93
オレから言わせてもらえば言葉の意味合いも理解せず、馬鹿の一つ覚えで田舎扱いしているお前さんの方が恥ずかしい者だよ。 -
スレが伸びてると思ったら田舎だ田舎じゃないなのかよ
ここはジムニースレなんだからジムニー乗りかジムニーが欲しいやつ以外は来るって
ここでジムニーをばかにすふ -
>>95
シーフードカレーうまいよ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑