-
スキースノボ
-
快適な車中泊を目指すスレ(51泊目) [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
例年、車中泊での事故がおきていますので、皆さん気をつけましょう。
命の危険を回避するテクはもちろん、
極寒の世界でもより快適な車中泊を目指しましょう。
既出上等。上級者の人は、初心者も暖かい車内に導いてあげましょう。
車中泊ブームでマナーが悪いやからが増えてきてますが、
マナーを守って健全なw車中泊をしよう。
宿派の人は他へいってねw
(ヴェゼルをNGワードに登録すると快適です。)
前スレ
快適な車中泊を目指すスレ(50泊目)
http://mao.2ch.net/t....cgi/ski/1498487557/ - コメントを投稿する
-
>>1
了解しましたー -
今の時期って何を目的に車中泊するの?
釣りとか? -
そんなの百人百様でしょ。
-
夜中に突然目が覚めて、そのまま移動なんてことが出来るのがいいね。
逆に、気分と天気で昼寝とか。 -
昔長野に住んでたときは、夕方キャンプ場かスキー場の駐車場に行って酒飲んでそのまま車中泊してたよ。もちろん目的なんかない。でもそれが幸せ。
今は家族いるからやらないけど。 -
突然無駄な連投w
-
は?
何言ってんだお前は -
単車にスキーとテント括り付けて山を目指すのはこのスレであってますか?
-
説明したそうだから聞いておこう。どうぞノ
-
>>10
無駄ではないレスなんて無いんだよ -
>>17
それ、全部無駄って事になるけどそれで間違いないか? -
そうそう、便所にすぐに行ける場所でないといけない。俺は寝る前は必ず一人酒やるから。
-
車にシアターシステム付けて
車中泊先で寝る前ガンガンで映画鑑賞してるひといる? -
>>21
いないよ -
>>21
近隣トラブルの元となりそうだねw -
こいつまた自演連投始めたよ
-
たまにドスドス外にまで音が漏れてる車がいる
-
軽1BOX だけど、断熱材って入れといた方がいいですか?
真冬でせいぜい -5℃ くらいの場所なんですけど。 -
-5℃なら高級ダウン寝袋-10℃対応できる
-
>>21
車用5.1chオーディオってあったけど どうなのかな -
また自演連投かよ
-
断熱材って面倒くさくないか?目隠しなら、冬は要らないし、高級シュラフがあればよくないか?
-
>>27
寝袋のほうが重要ですよね。 -
FFヒーター付けたら良いんじゃね?
-
>>30
そうします、ありがとう。 -
映画はタブレットで観たらよし 天井にカーゴネット的に何かで吊せば寝て観れる
http://cdn.snsimg.ca...1/167/1821167/p1.jpg -
また自演連投かよ
-
自演より自演指摘の方がうるさい件
-
まーた自己擁護かよ気持ち悪っ
-
疑心暗鬼になるのは分かるが、自演だといちいち噛みつく方が気持ち悪い
とりあえず他行くがよろし、車中泊スレは此処だけじゃないぞ -
ほんとだよな
ヴェゼルのバカが他所へ行けばすべて解決だ -
専スレあんだからここへ消えてくれよ
快適にフリスパとヴェゼルを罵りあうスレ #1 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/t....cgi/ski/1498484455/ -
株でもうかったので、この夏は車中泊専用に軽バンのセカンドカーを買う予定だったんだけど、北朝鮮との戦争がいつ起こるかが気掛かりでそれどころじゃなかった。
-
>>42
日本とやりあう前にソウルが火の海になるからそれまでは大丈夫 -
車中泊が車の中だけという概念捨てれば
車の下の地面にマット敷いて寝たら
涼しくて、寝床の手間いらずで快適じゃね? -
ルーフボックスの中とかな
-
戦争より地震の方が怖いわ。
メキシコの次はバヌアツ。
311 の1ヶ月位前に、ニュージーランドで大地震があったよな。 -
>>34
自作するのは厳しいと思うけど、DIYで取り付けは可能だよ。 -
>>50
横須賀はひじょうに重要な拠点で、攻撃されるとしたらここだって専門家がいってたぞ。 -
>>51
アンチ虫くんがいろんなスレを荒らしてるから対策は必要だね -
アンチ虫くんって知らないけど、虫対策は最重要課題だよ
これやらないと絶対安眠なんて出来ない
キャンプやる人だったらそのへんよく知ってるだろうけど
あと虫除けグッズって夏しか売ってないけど、今の時期の北海道でも蚊は普通にいる
関東以南だったら11月になってもまだいるから、ほんとやっかい
スス板的には微妙な話題だけど、真冬以外に車中泊するなら避けては通れない問題 -
ここはスス板だぞ
虫対策より防寒対策が最重要だろニワカ -
>>53
アンチじゃなくて、自分で自作自演してんだろ虫くんよー -
>>60
人数が問題なのだとしたら、スターリン治世下のソビエトや毛沢東の文化大革命の名の下に粛清された人間の数は、その全貌が未だはっきりしていないほどの莫大な数だよ。 -
どうでもいい
よそでやれアホンダラ -
初めて冬に車中泊をやったとき利用したのは3シーズンシュラフ、キャンピングマット、毛布だった。
寒くても眠ることは出来たがつま先が冷えて困った。 -
今はナンガのテントシューズを持ってるので大丈夫。
-
モンベル#0にテンガでOK
-
>>65
テンガって何? -
自家発電アイテムだったような…
-
あったかいの?
-
発電機はあると便利だよね
ただ場所とるし音がなぁ -
人肌より一寸熱めか温めにすると、
他人感があって、自己発電がすすむ♪ -
EV カーも小型発電機を載せるのがトレンドだもんね。
-
「テンガ」で検索
-
発電機積んだ車が隣にくると、場所移動するわ
-
>>73
検索してみたけどオナホしか出てこないな -
防寒対策はFFヒーター一択だと思うけどな
いろいろ小細工するより断然いい
真冬でもタオルケット1枚で安眠できる
費用対効果で考えたら、これ以上の装備はないんじゃないかな -
トヨトミでいいわ
煮炊きもできるし湯たんぽのお湯も沸かせる
わざわざ高い金出さなくても2万で買える -
KYってのを久々に見たわw
-
>>81
しかし命の価値が低すぎないか? -
>>83
なんでそんなケンカ腰なんだよ?
全開だとストーブ炊いてても寒いだろ
ということはちょっとだけ窓開けとくような使い方するわけだ
でもストーブメーカーは車内で使うことなんか想定してないんだぞ?
いちおう命にかかわることだからな
あんま気軽に書いちゃいかんと思う
っていうか、そこまでしてケチらなくても -
>>84
ケンカ越しはそっちだろ
自分の考えと違うだけで一々噛み付いてくるなよヴェゼルみたいな奴だな
窓1箇所で不安なら2箇所開ければいいし開ける箇所減らしたいなら自作ファンでも作ってつければいい
それでも不安なら検知器買えばいいしそれでも不安なら資格取って勉強すればいい
自分の価値観だけでものを言うのは2chで嫌われるぞ -
>>77
同意する奴はいないだろうけど、まあカリカリすんなw -
うるせーおまえらまとめてコテンパにやっつけてやる!
-
ああヴェゼルかよ相手して損した
やっぱりアスペは治らないんだなw -
>>86-88
おまえらこっちだろ
快適にフリスパとヴェゼルを罵りあうスレ #1 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/t....cgi/ski/1498484455/ -
>>90
おいおい俺っちを一緒にしないでくれよ -
車の中で石油ストーブ使ってる馬鹿がいるスレはここですか?
-
昨シーズンはガソリンランタンのみで、過ごしたわw
(灯り兼暖房)
運転席、助手席を4?下ろして、
USBファンで強制排気。。 -
>>93
それほとんどマッチポンプだろ -
すぐムキになるんだなこいつは>>92
だから嫌われるのにアスペだから嫌われてるのも理解できないんだろうな -
一酸化炭素について調べてみると、空気に比べ僅かに比重は軽いから上に上がるかと思いきや実際には満遍なく混ざり合うみたいだ
それを踏まえて考えると、窓を少しだけ開けての換気は複数箇所開けようがファン等使い強制換気しようが頭の位置が開口部より低ければ一酸化炭素中毒になるリスクは高いと推測できるね
けど、しっかり換気しようとすると外部の空気を取り込み内部の空気を追い出すわけだから、言い換えれば冷たい空気を取り込み暖まった空気を追い出すというまさにマッチポンプな事態になる
といったように石油ストーブ等の使用は現実的ではない事になる
しかし問題なのは車内の一酸化炭素濃度ではなく呼吸する空気の一酸化炭素濃度という事
車内の一酸化炭素濃度が致死レベルだとしても呼吸する空気が正常ならば問題ないはず
そこで考えたのがマスク等にホースを接続し、ホースの先端を車外に出すという方法
これならば例え締め切った車内で石油ストーブを使おうとも常に外の新鮮な空気で呼吸できる
まぁ寝てる間にマスクが外れたら即アウトだろうけど、寝てる間だから死の恐怖は感じずに済む -
↑おバカ発見
-
どうしてもマウントとりたいんだなこのアスペは
誰も就寝中まで使うなんて一言も書いていないんだが
自分の狭い考えだけを当てはめて他人に押し付けるからアスペだって言われるんだよ -
以前はモンベルバロウバック#0でみんな同意してたが、だいぶ人変わってるのかな
2万で買えるし、デメリットは朝寝倒すこと
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑