-
スキースノボ
-
男子スキージャンプについて語ろう234
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
FIS
http://www.fis-ski.com/
全日本スキー連盟(SAJ)
http://www.ski-japan.or.jp/
Berkutschi.com日本語サイト
http://berkutschi.com/jp
skispringen.com
http://www.skispringen.com/
ライヴスコア
http://data.fis-ski....ing/live-timing.html
FIS-Ski - Mobile
http://mobile.fis-ski.com/
前スレ
男子スキージャンプについて語ろう233
http://mao.5ch.net/t....cgi/ski/1550250742/
避難所(ID、ワッチョイあり)
https://mao.5ch.net/...posaloon/1547309575/ - コメントを投稿する
-
◇◆最重要◆◇
・選手に対する誹謗中傷は固く禁じます。
・ここはスキージャンプについて楽しく語り合う場所です。
・よく考えてから書き込みをしましょう。
・あなたの書き込みは分別のある大人の発言として扱われます。
・特定の選手のアンチは出てけ←ここ最重要
┫┣
∩┃┃
( ゚ Å゚)
( )
| | |
(__)_) -
11勝目おめ!
-
私は幸せ者です。
ジャンプを見ていた甲斐があった。 -
世界選手権も勝てるぞ
-
22戦で1500ポイント超だから昨年のストッフを既に超えてるな
-
ズィラ失速→アイゼンさんガッツポからの陵侑2回目
https://www.youtube..../watch?v=NW7XalTvwlg
綺麗な11勝目
https://www.youtube..../watch?v=PDKglbC53SA -
※このスレッドはスレ番窃盗犯が勝手に立てたものです
放置することをお勧めします
このスレタイに拘るならスレ番を変更してください -
https://pbs.twimg.co...BtWoAAgwaP.jpg:large
すげー人だなドイツは -
4万?5万?
-
幼女レイプしてえ
-
オーストリーWMにもポーランド人が押し寄せるのかね
-
11勝で歴代4位タイって
プレヴツ15、シュリー13、アホネン12でいいのけ? -
>>12
札幌にあんだけ来る連中が来ないと思うか? -
>>13
合ってる -
他の11勝は2000シュミット、2001マリシュ
2001マリシュは21戦で勝率なら52.4%で歴代最高
他にシーズン過半数で勝利は2016プレヴツで15/29 -
もう総合優勝が確定したような騒ぎだが、
ここは敢えて「油断大敵!」「勝って兜の緒を締めよ!」と言いたい。
日本人ってすぐ浮かれるから、その直後に落とし穴に落ちる。
追ってくるのがストフ以外ならまだいいが、ストフって強いけど地味だから
逆に怖いんだよね。最後の最後で追い越される…みたいな恐さがある。
一番強くて嫌な敵が最後の最後まで追ってくる恐さ…
笑うかもしれんが、ここの住人ならリアルタイムで覚えているだろ、
日本シリーズでの近鉄の3連勝の後の4連敗。ああいうことも有り得るんだ。
だから陵侑にも宮平にも言いたい!「油断大敵!」「勝って兜の緒を締めよ!」 -
ここにんなもん書いても意味ないウザいだけ
このままブッチぎるならそれを楽しめばいい
急展開でヒヤヒヤするんならそれを楽しめばいい -
>>20
おめーが一番うるせーよ -
これまで9勝以上は必ず総合優勝
8勝でも2010シュリーのみ二位で逃したのみ -
いつもの変な例え長文&3点リーダ多用で日本人ディスるやつは、マルチポストしてるよ
-
世界選手権いったな
原田以来か? -
昨日の小林の2回目、何回も見直してるわ爽快感ハンパないw
めっちゃ集まってるだけあって観客の反応(悲鳴?)が凄いけど
いつぞやのノルウェーかどっかではブーイングもあったけど流石に最早リスペクトされる存在になってるのかな?リョウユウ
プレブツの時とかはどうだったんだろな各地の反応 -
総合優勝も大きいが、それより価値の高いジャンプ週間4連勝、ワールドカップ6連勝やってるからな
ピークだけで言えば歴代最高
野球でいえば斉藤和巳みたいな -
不吉な名前出すのはやめてくれw
-
あとシーズン11勝も普通の総合優勝より凄い
-
は?ドメン落選?
スロベニアは何考えてんだ 誰か素人の俺に解説してくれ -
残るタイトルは
RAWAIR、プラニツァ、フライング? -
斎藤なんかより長命になってほしいわw
-
タンデ今季絶望か
せっかく以前のレベルまで戻してきたのにもったいない -
シュリーさんはWMメンバー入りしてるの?
-
>>37
オーベルストドルフのフライングで戻してきてたのに、残念無念だな -
9時台のnhkニュース、報ステともにスポーツコーナーのトップだった
-
見逃したー
NHKは朝はトップでなかったような -
言うほど陵侑は愛染の障害になっていない…かもしれない
-
団体は佐藤が調子落としてるのが残念だなー
調整してほしい -
>>22
4年前にプレブツ1号が逃してない? -
お堅い内容が持ち味のNHK Worldのレディオ英語ニュースでも昨日の11勝目が取り上げられてた
-
伊東大貴がひげを伸ばしていたな。日本人選手のヒゲって全然記憶にない。です
-
また荒らしか
-
オーストリーに住んでる日本人っているのかな。もっと日本の旗が見たい。。。
-
>>48
えええええええ -
男爵みたいに伸ばせばよろし
-
>>985
いや、船木がスキージャンプの歴史に与えた物は陵侑より大きいと思うよ。あの美しい飛型は何十年も先に伝わる伝説だ。オール20はそう簡単に出ないからね。 -
船木の20はストハと同じでやりすぎな気もするけどな見返したら
-
3位から6位までありえる…
-
団体は昔それなりにタイトルも取ってるし
やっぱりほしいのはオーバーオールだが
日本国内の盛り上がり的には個人総合とビッグタイトル限定の団体なのかな
ナショナルポイントなんて見てないだろうし -
大貴も2本揃えるのは苦労してる感じ
-
近鉄の加藤はあんなことお立ち台で言ってそのあと大晦日まで放送されて大恥かいた。
かわいそうにテレビ局は放送しまくりで加藤をいじめた。
「たいしたことなかったです、たいしたことなかったス。」
陵侑について心配するもストッホもそう、残り全部1位取りたいどころか陵侑1位取られ7位。
あけられた。
陵侑飛び過ぎて転ばないこと、ハンナバルトはアマンを抜こうとするあまり飛び過ぎてスベッテスッテンコロリン。
ケガしないように。 -
あんなことも何もどっかの大臣と同じで切り取りどころか脚色捏造だろあんなの
日本アンチの戦略君は何が言いたいのか -
タヌキ
-
そもそも残り全部休んでも総合優勝する可能性のほうが高いよ
しょうもない妄想する意味もない -
今のところはわからんが、残り試合が少なくなるほどどんどん可能性高まるよねえ
次に陵が0でストフが100とかそんな極端な結果に終わらない限り、
残り5とかになれば本当に全部休んでも優勝は99%位だろう
まぁ全部でるだろけど -
真面目な話、ストッフがここから全勝するより
小林が年間最多勝記録を並ぶか更新する可能性のほうがまだ高いとも思う -
>>51
例えば札幌五輪のアルペン代表だった岡崎恵美子が結婚してビショフスホーフェンに住んでるぞ
日本ジャンプチームは長年ビショフスホーフェンの試合の頃には彼女が嫁いだルガー家でパーティーをするのが伝統だとか。
あと地球の歩き方のチロル特派員やってる日本人女性がスチューバイにいる、彼女も現地男性と結婚してるが。 -
勝負は下駄を履くまで分からない
-
ビリケン5の2日目は今シーズンを象徴するような内容だな
何度見てもいい -
五輪じゃないし団体も状況次第では流す程度でいいかもな
終わったら10日連続のが待ってるしな -
wmでないオーストリー大会はガラガラだった
-
いまさら戻しても数字がむちゃくちゃ。
もうこの「男子スレ」は別物てことで次から「3」で -
>>62
お前相当なじじいだな -
おじさんは結局フライング以外は2試合しか2本目に進めてないんだな
オーベFHが3試合もあったのでそんな印象なかったが -
これ半分くらい自演だぞ
恐ろしい… -
【岡部孝信の目】小林陵侑11勝、欧州勢は20日開幕世界選手権に合わせてくる
https://headlines.ya...219-00000023-sph-spo -
生きてる間にノルディック競技で総合優勝できる選手を見届けるなんて渡部が最後と思ってたのに
-
どんな死にかけ爺さんだよ…
-
>>79
これまじ?? -
>>80
へーむこうってそうなんだ哀れだねえ -
来季どうなるかねけ
-
葛西は入ったり外れたりって感じじゃないかな
下も微妙だから -
外れるとまた例の奴がめっちゃ喜ぶんじゃねえの
未だに船木の総合がどーたら言ってるし病気 -
世界選手権の個人で金メダルの日本人
1993原田雅彦(ノーマル)
1995岡部孝信(ノーマル)
1997原田雅彦(ラージ)
1999船木和喜(ノーマル)
オリンピックの個人で金メダルの日本人
1972笠谷幸生(ノーマル)
1998船木和喜(ラージ)
フライング世界選手権の個人で金メダルの日本人
1992葛西紀明
1998船木和喜 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) -
90年代はほんと凄いね
-
日本選手同士でも争って個人の勝利数が意外と少なくなってるというのはあるよな
-
原田はなんかしらんが世界選手権には合わせる
99年のノーマルも表彰台独占が同部屋の3人
そこからあぶれた葛西と吉岡 -
層が段違いだな
-
>>97
葛西は5位なのにあぶれるって異常なことになってたからな -
何度でも復活しますへへへ
-
>>39
外れたらしい。 -
去年の250m見たらまだ爆発力はあるんじゃないかな
-
シュリーは最後の失格が命取りだったな
-
あの頃にはもう決まってたんじゃないかさすがに
-
みんな等しく歳をとるからな、覚悟しておけよ。
30歳の時、20年前のオリンピックを思い出すと超絶大昔と思った。
50歳の時、20年前のオリンピックを思い出すと比較的最近のことのように思った。 -
それ感覚的には等しくなくね?
-
例の観戦歴30年おじさんかな?
でもよくよく考えるとアルベールビルよりちょい前って考えたらたいしたことないよね -
>>97
ラムソーのNHは、日本人にすこぶる相性が良かった
99年世界選手権
1位 船木
2位 宮平
3位 原田
5位 葛西
98年WC(プレ世界選手権)
1位 原田
2位 船木
3位 斉藤
5位 野呂田
6位 須田 -
ことスポーツに限って(?)は、日本人はマスコミフィルター入っててまともに競技価値とか判断出来ないのが大半だから仕方ないが
そもそも遠征に耐える体力位スポーツじゃ当たり前だから体力バカもクソもないだろ
テニスとかも大事じゃねえか、サッカーは週に何試合もするし最低でも体力なんて必要なのが当然であって
年間20数試合を「五輪と比較してただ多ければいいってもんじゃない」とか意味わからん -
野呂田とかなつかすぎるw
-
誤爆失敬
-
野呂田義一、そう言えば一時変な漢字表記にしてなかったっけ
-
五輪金メダル→プスカシュ賞
個人総合優勝→ゴールデンシュー -
デサント!
-
>1994年から登録名を野呂田 喜克援としていた。
-
>>108
ちなみにラムソー開催のWCを調べると、女子で2回開催されていて、日本人の相性いい
2013年 1位 高梨
2007年 3位 山田いずみ (優勝 イラシュコ)
逆に、前からビショフスホーフェンは日本人と相性が悪いと言われてる。
99年世界選手権はこの2つの台で行われ、LHは宮平の3位が最高で、団体も2位だった。 -
女子の話しするなら出ていって
-
陵侑キュンのうんこ一本食いしたい
-
ラムソーもビショフスも今大会と関係ないしな
-
オーストリア繋がりではある
-
まーたポーランド人が押し寄せるのか
-
普段の大会ではそうでもなかっけどね
-
ブラヴォ、ブラヴォー、ブラヴィッシモ!ダヴィド!!
-
ダレコダレコダレコ〜!
-
全く知らないスポーツの競技種目で五輪金メダル取ると
「おーーーっ、オリンピックで金メダルだあ、4年に1度の全世界で1番価値ある試合で1等賞だあ。」
と思ってしまうが、その競技に興味が湧いて観るようになると五輪が約1番付近には変わりないが、五輪以外の試合も
価値ある試合に思えてくる。
テニス全英OPは五輪よりも格上、サッカーワールドカップは五輪よりも格上に見えてしまうとか。 -
陵侑キュン 頑張っ!
-
でも俺もジャンプを見るようなったきっかけは五輪なんだよ、実際。
たぶん五輪種目じゃなかったらジャンプなんか見なかったと思う。
大方のジャンプファンもそうだと思う。 -
長野の頃は確かにそういう盛り上がりはあったけど
その前から今よりも報道量は多かったように思う
今はそうでもないから陵侑無双がキッカケもありなんでね?
もっと報道してほしいけどね -
>>129
日本開催でもこういうの作ってるんかな -
やっぱりリレハンメルの原田の大失敗ジャンプの影響も大きいんじゃない?失敗せずに金メダル取ってたらどうなってたんだろ?葛西もとっくに引退してて、日本はもっと暗黒時代だったのかな。
-
せいぜいクローズアップされるのが失敗シーンというだけで
結果が出てれば暗黒扱いはおかしいだろう -
世界選手権ラージオッズ
りょーゆ2.25
ストッフ4.00
クラフト8.00
ジーラ 10.00
アイゼン12.00
ガイガー15.00
クバツキ15.00
フォファン25.00
ザイツ 25.00
クリモフ30.00
フライタ30.00
ヒゲ男爵40.00 -
>>133
ライエ「」 -
ライエなし ポーランドサイトのオッズ
-
ライエあった、50.00
-
ポランド1.75
ドイツ2.25
オースト8.00
ノルウェ15.00
日本18.00
スロベニ50.00 -
妥当だけどスロベニアの下に沈む可能性もあるからな
-
世界選手権ノーマルオッズ
りょーゆ3.00
ストッフ3.50
ジーラ8.00
クラフト10.00
クバツキ10.00
ガイガー12.00
アイゼン15.00
フォファン25.00
クリモフ 25.00
ザイツ30.00
フライタ40.00
ヒゲ男爵40.00 -
ノーマルのほうがストフと競ってるのは経験の差かな?
-
飛ぶ機会ないからね
-
WMや五輪で採用するくらいなら試合やればとは思うが客来ないんだろうかね
逆に普段やらないなら五輪WMでもいらんよーな -
陵侑の日記】初めまして、小林陵侑です
https://www.jiji.com...902ryoyudiary0010001 -
潤志郎がジャンプやらなきゃ
兄弟みなクロカンで高校で
競技引退だったのかな? -
ゼーフェルトって複合のイメージある
-
フナーキはいうほど独走してなかったから
-
>>148
もう一個の方のスレと間違えて誤爆? -
まぁここから総合取れないとかは流石にないな
寝てても大丈夫だろ多分 -
別にフライング、RAW AIR、プラニッツア
全部とってもいいけど -
ないだろうが怪我して全部欠場しても優勝だぞ
-
>>144
こういうのって通信社の添削とか入ってるのかな -
顎
-
幾らアレでも日本選手の2冠願望しないってのはねーわ
-
また愛染さんの上いくから心配ないよ(フラグ)
-
りょゆキュンのケツマンコ ピンク色かな?
-
お前のよりは綺麗だろうな
-
笠谷幸生金メダルテレビ放送ハジマタと思う。
テレビあまり見なくなった。この数年で何回か泊まった伊豆の料理旅館は平気でテレビ置いてない。 -
フロイントまた怪我した・・・
-
公式練習きたー!
-
野球がどうとかの妄言はいいからもっとマシなのもってこいよ
-
>>125
テニスのGSは全て五輪より格上だと思う。ジョコビッチやフェデラーがマレーより下とは絶対ならないし -
>>166
ボクシングで最終ラウンド2分58秒で逆転KOってのもあるぞ -
野球を例に出す時点で相当歳食ったじじいということがわかる
-
>>166
しかもそのアンカー君はマルチだしな -
ボクシングはKOすればいいから幾らでも逆転のありうる競技でしょ
せめてやきう()で例えるなら最後に15連敗しなきゃ優勝するところで15連敗したとかそのレベルじゃん今
欠場しても決まりそうなの見てるとそれ以上かもしれんが
ダーツの501ゲームで相手に9ダーツ出されなきゃ即勝ちって感じのレベル -
まぁでも実際に金取ると嫉妬心が沸き起こりそうだな
-
葛西「落ちろーーーーー」
高木姉「転べーーーーーーーー」
高木お姉ちゃんカワイイ、高梨沙羅より良いことは確か。 -
>>178
俺はお前の頭が心配だよ -
台との相性どうだろう?
-
葛西は銀メダルだった
-
亀頭が臭え
-
>>174
ラムサウにはちゃんとノーマルあってそれを使ったよ。
http://www.skisprung...-Mattensprunganlage/
フィラハとは別の台だし、フィラハは結構遠い。
http://www.skisprung...4rnten/Villach/0078/ -
>>181
アンチの戦略君は頭の病気だからね仕方ないね -
>>125
そもそも君は「スポーツ」で一くくりにしてるのが全くおかしい。何もわかってない。
4年に一度の五輪に合わせてるスポーツあるし、それは凄いと思って正解。
ジャンプみたいに運要素の強いスポーツで4年に一度の一発勝負で凄さを決めるのは大間違い。
そういうこと。 -
まぁ、それでもサッカーとテニスに関しては確かにそうなんだけど(全英に限らず)
-
公式練習後にオッズ変動
ストっフ 2.75
りょーゆ3.00
クラフト10.00
アイゼン12.00
ジーラ15.00 -
えー
内容悪かったの?慣れない台というか初めてだけど -
パイアーがなにげにダークホースかも
ジュンシローも -
公式練習って本気だすの?
-
りょゆキュンのワキ毛食べたい
-
りょゆキュンの口臭嗅ぎたい
-
自分の臭っとけば?
-
間違えた
フロイントの膝手術、
国単位では強いものの総合優勝や飛び抜けたジャンパーのいないドイツ(東除く)の希望だったのにな -
いない、でなくすくないね>総合優勝
-
バイスフロク除くとシュミット1強だもんな
-
確か公式練習は今日も何故かやるんだっけ?
その結果に注目 -
シュミットは近代ジャンパーではドイツ最高の選手やな
-
それでもポーランドフィンランドオーストリア勢のレジェンドにはどうしても劣る
-
陵侑は全然助走スピードでてねえじゃん!やべえじゃん!って思ってたらストッフはさらにスピード出てなかったw
-
手抜き陵侑かな?
-
2月24日(日)NHKBS1 午後9時より 陵侑特集番組
実況に定評のある大阪局・筒井亮太郎アナ御担当情報
2月23日(土)男子ラージ個人戦 2月24日(日)男子団体戦
(解説はハッピー原田…。のへだったら平昌ラジオ実況の再現だったのに…)。 -
ルックスも含めるとシュミットは歴代最高かも
特にドイツにジャンプ人気を根付かせた功労者として -
>>191昨日はラージだからInnsbruck(何故か変換候補に出てくる)つまりジャンプ週間で圧勝した台。因みにゲートはかなり上がってるけど…。
-
練習は回追うごとに順位下がってたから少し疲れ出てるのかなと思ったけど
本番までに合わせるでしょ -
>>206
大倉山に来てたときにシュミット追っかけの日本の女子高生がいたわ。 -
4HillsのときはGate0だぜヒャッハーとか言ってたけど、今回ゲートが改修されてるっぽい
今回のGate13の83.82mは、年始だと多分Gate6に近い距離 -
陵侑キュン頑張頑張
-
シュミットは2年連続でドイツ最優秀スポーツ選手みたいな賞もらってたな
-
今日の予選上位が本選の最後なるの?
-
確かにシュミットが出てくる前はバイスフロクとかトーマとかいかにもおっさんくさい、よく言えば玄人受けする選手しかいなかったしなぁ
-
インスブルックはゲート足したの?
-
>>212
あの頃のサッカーはあまりタレントいなかったのかな -
トーマは日本が強い時代に印象強い選手なので結構記憶残ってるが
実績ではせいぜい原田のライバルくらいか -
>>201
フロイント(友達)一時期どうしようもなく強かったよ -
ヴェリンガーはシュミットの後継者として期待されてるんだよな
五輪で金とっていよいよかと思ったら急に成績落ちちゃった
フロイントは総合とったけど華がないからイマイチ人気が出ないw -
やはりレジェンドはフィンランドポーランドのイメージが強すぎる
-
放送予定(LIVEのみ抜粋、全てBS1)
2/23 22:10〜 男子ラージヒル
2/24 22:30〜 男子団体
2/27 0:05〜 女子団体
2/28 0:00〜 女子ノーマルヒル
3/1 23:55〜 男子ノーマルヒル
3/2 23:55〜 混合団体 -
ジャンプは選手個人が飛ぶ瞬間の風向きにかなり左右されると言ってるじゃまいか。
五輪金メダルはだれでも欲しいだろうが風向きという運にかなり左右される。
だから4年に1回だけの1発勝負だけでなく1シーズンで何回も試合して総合優勝を決める
ワールドカップは値打ちがあると言ってるのに何でわからないの。
長野五輪ラージヒルは1回目4位の船木、6位の原田は2回目に良い風がもらえた。
だが1回目2位の岡部、1位のたしかビドヘルツルは良い風がもらえず距離出せなかった。
どうしても風向きに左右される。
だからワールドカップは価値があるんす、と言ってるじゃまいか。 -
長野は船木から2本目追い風だから。
しったかぶんな -
でも結果的には五輪も強い選手が金メダルとってるけどね。
運で金メダルとったのはフォルトナくらいか?(葛西も運で銀メダルとったね)
個人的には五輪のジャンプはF選手権みたい2日間4本の合計にするか、
昔みたいに3本飛んで良い成績の2本で決めるやり方にするべきだと思うけどね。 -
3本制になったら強い選手が2本制より独占して寡占化が進むんでは
2本だからばらつきが出るから独占されにくくなった感がある -
>>201,206
バイスフロクの方が明らかに上
クラシカルとV字両方で五輪金メダルだけでもすごいのに1、2年にわたってトップを維持できた
シュミットがトップだったのは、ほんな2,3年だけ
ピーク時だけならシュミットの方が上だが、総合的にはだれが見てもバイスフロクが最高の選手 -
また胆振地方で地震か
今回もアンチ葛西は喜んでそう -
陵侑は結局金メダルなしに終わりそう
1個でも取ったら土下座して謝る -
陵侑うーむ
-
う〜む13位…
弱い追い風だから影響は少ないはず
今回は期待薄か? -
公式練習ってあてになるの?
-
>>229
俺もソチのLHは極めて順当な結果だったと思う -
公式練習の結果でダメだとか言ってるニワカはどこから湧いてきたの?
-
ってことで、ストッフはお休みだけど、最後に締めてくれました
-
陵侑全く問題ないと思う
-
りょうゆうGJ
何故かNEXTにBIB71のしゅとっほ?更新が止まっているからキャンセルか・・・
これでゲートコントロールできるから無駄な大ジャンプではない -
さすが地元オーストリア復調してきたな
ユキヤがこれだとメダルは厳しいカモ -
団体はオーストリアが取るでしょ
地元だから当然有利
団体は日本は5位辺りだな
最初から期待もできん
りょうゆうがいなければ8位ぐらいか -
しかしトレーニング二日目でクラフトに肉薄されたのが気になる
一本目で負けて二本目で勝ったとはいえクラフトは採点でごっそり稼げるから
同じような距離だと負ける可能性が高い
少し距離で勝っていても採点で僅差で負ける可能性も十分にありえる -
男女スプリントから帰ってきました
トレーニングきっちり修正していてすげえ -
予選今日?
-
俺がいないときに金メダル取ろうなんて100年はえーんだよ!
-
今日22日金曜日の予定
13時30分(日本時間21時30分) 公式練習
14時30分(日本時間22時30分) 予選
なお、ノルディック複合個人ラージ前半ジャンプ10時30分(日本時間18時30分)
後半クロカン16時15分(日本時間0時15分)もよろしく
https://www1.nhk.or.jp/sports2/winter/ -
女子小学生とえっちしたいよぉぉ!
-
女子の話は本スレでやれよ
-
>>224 いや、船木はジャンプ台の上から向かい風の最後のひと吹きが来るのが木々が波打つの
を見て分かったと言うてた。まぁ針葉樹が風でそよぐのかは疑問だが、じつは試合の主導権をにぎって
いたのはビドヘルツルだった -
>>244
まだいるのか?ショクフンミン -
>>251
解説してた山羊さんは横風だって言ってたけど -
>>219
友達? -
>236
まぁ今がWMとはいえ他の話しちゃいけないわけじゃないし
本選はギリギリ開幕前なんでねえの(笑)
にしても運だってのは酷いが -
かてかてかて!
-
幸椰頑張れよ
あとWMとはカンケーないけど内藤も頑張れ -
>>247
葛西さんこんばんは -
>>212
冬季五輪かつサッカーWC年度じゃないしね -
ユキヤキュンのちん毛食べたい
-
シュミットは世界選手権の個人金を3つ持っている
-
>>262
個人2団体2じゃね? -
>>225
実力があっても運が悪くて金メダルとれないパターンの話だろ -
今更ながらスレ分ける必要あんの?
-
今の力見たら誰選ばれるか4人のメンツはネタバレも糞もないよな
-
世界選手権ラージオッズ 現在
ストッフ3.00
りょーゆ3.50
クラフト8.00
アイゼン10.00
ジーラ 12.00
ガイガー18.00
クバツキ18.00
パイアー18.00
フォファン30.00
フライタ30.00
ザイツ30.00
ハイベク40.00
グラ寝る40.00
ヒゲ男爵50.00 -
なんでや
-
ポーランドオッズです
-
そうなん?
-
長身痩躯ジャンパーは命を削ってるイメージがあるからなぁ
-
放送予定(LIVEのみ抜粋、全てBS1)
2/23 22:10〜 男子ラージヒル
2/24 22:30〜 男子団体
2/27 0:05〜 女子団体
2/28 0:00〜 女子ノーマルヒル
3/1 23:55〜 男子ノーマルヒル
3/2 23:55〜 混合団体
今日は放送なしか -
幸椰死んでると辛い…
-
陵侑と幸椰のラブラブアナルセックス動画マダぁ?
-
しかしべるくのLiveを開いたままにしているとリザルトはリセットされたが
りょうゆうの結果と顔プロフィールが残ったまんま
今はTrialRoundStart13:30CETと表示されている
この窓は閉じないでおこう -
ええやん
-
コンバインドが先か
-
フレンツェル
-
>>270
ポーランドのオッズらしいぜ -
犬
-
小林兄弟は仲が良くていいよね
-
クバツキあかんやん 予選だけど
-
みんなあかんくてSKOKIチャットがお通夜状態 読めんけど
-
あれ?トライアルじゃなかったの?
-
陵侑手抜き?
-
トライアルだよー、
-
りょゆキュンの亀頭ピンクで綺麗
-
いつはじまんの?
-
10時半から
-
ハジマタ(´・ω・`)
-
ガラガラやん
-
ハンガリーの選手なんていたんだ
-
ノルディック複合のほうが人多くなかったか?
-
あらもんも
-
スイス団体いい線いけそう
-
晴れてきたな とりあえず明日は良い天気になりそう
-
幸椰の調子が落ちてなければなあ
-
>>295
そりゃ予選と本戦はちがうよ -
>>297
シューラーが結構いいんだよね -
そういえば鷲って序盤良かったのに急に見なくなったのは何で?
-
大亀頭まずまず
-
スイスに団体負けるかも
-
大貴はここぞという大会への合わせ方知ってる
AUTとか何だかんだ揃えてきたな -
スイスどうなってるの
-
またアマンのときみたいなビンディング開発しちゃった?
-
ドイッチュキター
-
追い風強くなってきた
-
ああー
-
ちょっと風回復してきたか?
-
さすがや!
-
微妙だったね
本選はどうだろうな
台乗り逃す可能性もある -
このあとはコンバインドの後半へ
-
幸椰が落ち目に入ったのが団体考えると痛いな
-
大貴上がってユキヤ下がる
中村の出番があるかどうか -
佐藤をカバーするために小林兄があともう少し確率上がってくれば…
-
小林兄も追い風考えるとそんなに悪くない
-
今日はトライアルも予選もトップ3が一緒だったんだな
-
>>270
ショクフンミンは帰りなさい -
>>313
ショクフンミン乙! -
>>313
ストッフやクラフトはどうですか? -
どっちが本スレなんだよー!
-
美ヒラーさまのおちんぽしゃぶりたいよぉぉぉぉ〜〜!!
-
まぁ予選はビリンゲンRAWAIRみたいに成績に関係してくるわけじゃないしな
-
陵侑キュンのチンカスぺろぺろおいひい
-
本選は予選上位が最後に飛ぶの?
-
>>328
予選が入るのはヴィリンゲン5とプラニッツア7じゃなかったっけ? -
負けたな
-
ロウエアーが賞金争いに入るのは団体戦やな
-
公開練習はあくまで練習ナリ
-
RAW AIRは予選のポイントも加算だよ
個人4戦(1試合あたり予選込みで3本)、団体2戦(1試合当たり2本)で合計16本
http://medias2.fis-s...90/2018JP3090RAW.pdf -
10日で何本飛ばせるんだよ鬼かよ
-
デサントは買収阻止しそうだな
-
デサントは韓国人の取締役が2名もいる。
社長も電通出身だ
http://www.descente....p/jp/ir/180621Q4.pdf
デサントは韓国のブランドと思い込んでいるのが7割。
日本のブランドと知ると脱ぐ映像をWBSでやってたな。
ただ伊藤忠がTOBすると中国市場に力入れ出すかもね -
まーた公平不公平とか言ってるのか(呆)
-
草はえる
-
ポーランドブックメーカーオッズ変動!
りょーゆ3.00
ストッフ4.00
アイゼン4.75
ガイガー8.00
パイアー10.00
クラフト12.00
クバツキ25.00
ズィーラ30.00
クリモフ40.00
ヘイボク40.00 -
愛染上がりすぎやろw
手の平返しすげーな -
クラフトなんでそんなに低いの
-
ポーランドだからだろ
-
地元なのにな
-
>>344
ジラクバツキは? -
陵侑愛染のワンツーこい
-
陵侑レッドブルのスポンサーフラグたてまくりなんだけど来季正式にスポンサーつくのかな?
-
レッドブルがスポンサーついて収入が大きくあがるといいんだけど
土屋の社員としては難しいのだろうか
あれだけの活躍なので、収入面でも報われてほしい -
バスクリンのロゴつけなきゃいけないだろうし
マリシュみたいなレッドブルのヘルメット無理なんだろうな
そうなると宣伝効果がいまいちかも -
バスクリン陵侑可愛い
-
バスクリンは用済み
-
まーた原田解説なのか…勘弁してほしい
Youtubeが高画質大画面で見れたらなぁ -
逃れなれない運命
-
リョウユウはうまくあわせてきたなぁ
-
ショクフンミンて誰だ?
-
>>341
これおれも賭博やりたいんだけどどこで賭けられんの? -
ベッドサイト
-
それでリョウユウは金メダル取れそうなんですか?
取れなくてもシーズン総合取れればいいが
普段ジャンプ見ない層がやれ勝負弱いだのうるさいだろうなぁ -
今日23日土曜日の予定
13時30分(日本時間21時30分) トライアル
14時30分(日本時間22時30分) 試合開始 -
その他俺様メモ
17時30分 ノルディック複合 ラージ チームスプリント トライアル
19時00分 女子スキーアスロン15km
20時30分 男子スキーアスロン30km
※すべて日本時間 -
トライアル今日もあるのか
WMや五輪は通常よりも多いよねそういうの -
コンバインドはまたフレンツェルかよ…って感じで正直萎える
五輪の風よけ見てもマンニネンのほうがやっぱアスリートとしては好きだわ -
原田をどこかに連れ去ってくれ
パルプンテでも唱えて -
っつーか、解説なんて知らない人間でもOKだと思うんだがな
長野視聴世代はとっくにアラサーアラフォーだろうし
原田といえどあまり知らない人も増えてるんではないの
ジャンプ時代日本ではかなり下火だし
そんな原田使わなきゃいかんこともない気がする -
使う方も頭が長野五輪で止まっているんだろ
-
ジャンプ界の松岡修造を悪く言わないでやってください><
-
味方の層が厚いとでかいわなそら
-
Ski Jumping Seefeld - HS130 - Winner 23/02 | 22:30
Ryoyu Kobayashi3.40
Kamil Stoch3.55
Markus Eisenbichler5.00
Karl Geiger7.00
Killian Peier10.00
Stefan Kraft12.50
Dawid Kubacki32.00
Piotr Zyla34.00
Richard Freitag39.00
Andreas Stjernen41.00
Michael Hayboeck41.00
Timi Zajc49.00
Evgeniy Klimov51.00
Johann Andre Forfang51.00
Philipp Aschenwald51.00
Robert Johansson65.00
Halvor Egner Granerud71.00
Junshiro Kobayashi81.00
Daniel Huber101.00
Simon Ammann151.00
Andreas Wellinger151.00
Roman Koudelka176.00
Peter Prevc201.00
Manuel Fettner251.00
Yukiya Sato251.00
Jakub Wolny301.00
Antti Aalto301.00
Anze Lanisek301.00 -
オッズ的に小林陵侑の優勝確率は30%ってとこ。期待しすぎは禁物
-
キャリアで3割も勝率あったらすごいよな
ニッカネンも4割はいってないだろ -
>>373
ジラ低いなぁ -
ヒラマサなんてあれより酷い台はこの世にあるのか?
北京はどうなるんだ -
>>374
そーゆー計算方法でいいの?よくわからんけど -
総合ポイントに加算されないお遊びみたいなもんだから、気楽に観られるのがイイネ
-
マスコミとにわかはWMと五輪に必死だぞ
あとアンチ -
プレヴツ独走の年ってWMイヤー?違う?
もう優勝決まってそうだよな -
陵侑キュンくるー
-
>>380
全日本スキー連盟自体が五輪>>WM>>WC なんだけどね -
大貴絶好調だな
-
ユキヤ,.....
-
BSまだはじまってないんだけどどこでみてるの?
-
公式のライスコ
-
らいスコスコ
-
おれはberkutschiのライスコ
-
陵侑くるー
-
WFがかなり荒ぶってる
-
おらワクワクしてきただ
-
おー陵侑
-
ストフがすごく不気味
-
この条件でよく飛んだな
まだ好調キープしてるな -
死んだふりストッフ怖い
-
とりあえずJスポで前戦の再放送観て気持ちを盛り上げてるわ
-
パイエルw
-
パイエル
-
潤志郎あぶねえ
-
素晴らしい風景だな
-
ゴルディの国を間違える解説
-
会場の音楽、なんかうるさい
こういうのは競技開始前と
1本目と2本目のインターバルだけ
やればいい -
鷲そろそろ辞め時かな
-
>>403
どうした?原田まさかドイツとでも言ったのか? -
壱号
-
わお、1号ここに来て
-
うーんいまいち
-
大貴いまいち
-
大貴飛形点が悪すぎる
-
一号はシーズン連覇なんてしてねーぞ嘘つけ
原田もスルーすんな -
ボイドクラウズが優勝争いしてたとかいうのも笑う
-
>>383
一試合の重み自体は否定せんけどね別に -
>>411
まあフロイントと同じだし -
アマンおじさん
-
スイス勢は何を隠していたんだろうか
-
>>418
おじさんが必死に一人カントリーポイント稼いでる印象しかねーわ -
パイアーのほうがおじさんより上やで
-
>>406
アナが言ったな -
大貴とりあえず2本目進出。
-
んー、
じゅんしろうあかんべ -
追い風かぁ
-
兄いまいち
-
潤志郎は当たり風引くの祈るしかない
-
追い風でもこの時点で12位はちょっと
-
ユキヤ最近よりはましかまだ
-
風に助けられた
-
幸椰条件よかったからもっと欲しかった
-
実況は低い飛行姿勢できたおじさんか
-
飛形点ひくすぎない佐藤。何がいかんのや
-
k点連呼実況
-
全体的に飛形点が低い
-
トップやなフライターク
-
低い飛行曲線って一般的にはネガじゃない?
-
あと一人は厳しいか、コウデルカあたりに期待するしか
-
Richard FreitagはRichald Samstagに進化した!
-
落ちた
-
ヴェリが助けてくれた
-
お、通過
-
おーーー
-
潤志郎も残った
-
ほんとここ合ってるな
-
パイアーすげ!
-
パイエル絶好調だな
-
追い風かよw
-
ちっさいジャンプ台だな
-
16点差w
-
パイアー調子ええやん
-
パイエル優勝とか聞いてない…w
-
>>448
ブレーキングトラック伸ばせないし改修しても大きさには限界があんねん、ここ。 -
すげー追い風
-
パイヤー優勝とかベンコビッチ並みの悪夢じゃん
-
ちょっとルーレットになってきた
-
さぁガイガー愛染
-
パイヤー優勝
あるで -
ガイガーやっぱ好調
-
150から調子いいな
-
>>454
w杯ノーポイントで優勝したインゲには負ける -
愛染きたー
-
優勝争いには残ったな
-
アイゼンばっちり
-
愛染ええやん!
-
予選トップ3はさすがやな
-
さすがにゲート下げるやろ・・・
-
ゲート下げた方有利なん?
-
ゲート下げるとたまにくる追い風に当たったら落とされるな
-
あー、
-
連発だなどうすべ
-
当たり引いた
-
飛びすぎ時の飛型点減点が無くなるとかはあるね
-
こりゃコーチリクエストで下げるしかないか
-
>>473
運営「ストフリョウユウで下げるか…」 -
リョウユウ着地下手だからゲート下げた方がいいな
-
これぐらいの向かい風がつづくなら2段下げてもいいか?
-
伸びんなー
-
ジワでも下げてもらえない
-
WF2桁目前
-
風強すぎだろ
-
下げろよ糞運営
-
to beatたけえ
-
こんなto beat死ぬぞ
-
この台で140mくらい飛ばすなや
-
さげれー
-
クラフトびびったな
-
宮平分かってるよな?
-
クラフト今の調子はこれくらいか
-
ストッフもなあ
-
ストフ苦しいな
-
風弱い
-
パイヤー
アイゼン
ガイガー
表彰台決まり? -
一人異次元見せてくれ
-
さすが
-
着地どこまで引かれる
-
ちょっと揺れたwwwww
-
良かった 怪我しなくて
-
りょーゆうさすがや
-
.゚+.(・∀・)゚+.゚
-
陵侑よく飛んだわ
-
あらー
-
十分射程圏
-
まぁパイヤー2本は揃えんだろ
-
まずまずの位置か
-
2.6差なら全然問題ない
-
上位4人の争いやなー
-
読めた!
アイゼン優勝
パイヤー2位
コバヤシ3位
これは当たる…! -
敵は愛染ってことかな
-
いい位置につけられたんでないか
-
4位以下とは少し離れたか
-
17点つけたノルウェージュリーなんなんや
-
パイエルはハマったなぁ
1回目以上はないだろ -
ゲート下げたら着地決まってトップだったかな
-
>>510
5位以下ね -
アイゼンは95年の岡部の再現なるか?
-
リョーユーとアイゼンビヒラーが上位・・・
あっ -
小林がまた愛染を捲くる展開希望
-
この台で133.5まで飛んで、崩れたとはいえテレマーク入れたのはすごい
-
これは普通にいけば行けるだろ
-
パイヤー優勝とか勘弁してくれ
-
>>507
パイヤーが2回揃えたことなんかねえじゃん -
アイゼン(またこの展開かよ・・・)
-
楽しみだね
-
2回目は2段下のゲートでお願いしたい
-
ヒルサイズを超えたところの着地点周辺の整備で手を抜いているのか?
テレマーク後に足が大きく流れた
3位になったのはゲート12のまま強行されたことだ
これは禍根を残す… -
ヨハンソン以降の順番になって最後の人吹きが無くてウィンドファクターだけ-の値だけ多くなっていたね
-
いくらなんでも飛ばせすぎやろー
-
2本目も同じような展開ならリクエスト使ってもええわ
-
2本揃える確率なら
コバヤシ>アイゼン>パイヤー、だね
でも世界選手権だからどうなるかわからん…w -
コーチリクエストを入れなかったのは、直前のストッフ
の時に、あんまり風が良くなかったからかな -
ストフもクラフトもいまいちだとノーマルは予想しづらいなぁ
小林がラージ勝てば断然本命になるんだろうけど -
全員2回目進出は最低限だけど、陵侑以外の3人のレベルが低すぎる
これでは団体戦5位だね
潤志郎より後で3人も沈むとは想定外なので、兄貴はラッキー
追い風に当たったのはアンラッキーだけど -
2本目まで簿記の勉強してくるか
-
パイやーが2本揃えたらアマンの後釜決定や
-
原田の解説
ヘイト集めまくり -
パイアール二本揃えられるかな
-
2回目いってるとはいえあまりよろしくない連中
-
ゲート下げは、風が悪転したときのリスクが大きいからしづらいよなぁ
距離稼げば着地下手でもある程度点貰えるって考え方もあるw -
パイアーは今年のインス7位がキャリア最高順位だからプレッシャーヤバそう
-
陵侑アイゼンビヒラー、いつものワンツーパターンとは違うみたい
これまで4回はアイゼンビヒラーが先に飛んで、陵侑が上を行くパターン
ビショフは1回目、アイゼン1位、陵侑4位だったけど、今回は・・・ -
陵侑が勝てると思ってるやつは素人
パイヤーを舐めすぎ。陵侑の優勝はありえない -
>>535
まあでも世界選手権の実績はすごいものがあるからなあ -
パイアー、1本目2位だったらプレッシャー少なかったかもね
-
>>541
今年の成績考えたらリョウユウを舐めすぎだろむしろそれ -
>>539
トレーニングや予選の結果は、やはりインスブルック得意ということなんだね -
ストッフが落ちたのはでかい。実質小林と愛染の一騎打ちや
-
愛染の喜び方相変わらず良い
-
パイエルはスイスが待ちわびたアマンの後継者
アイゼンが悲願の優勝の可能性もある。陵侑は残念だがノーチャンス -
>>548
お前これまでの公約から逃げてるだろ -
おおおおおおお
-
潤志郎ほんと風次第
-
兄貴wwwwwwww
-
おおおおおお
-
あにぃナイス!
-
最初からこれ見せろよ
-
なんじゃどうした
-
飛形点厳しい!
-
15点はおかしいやろ・・・
-
下げんのか
-
ヒルサイズこえで謎飛型
-
キタ━(゚∀゚)━!
-
こんな感じだとまだ団体のチャンスは残るんだが
-
これユキヤだけだめなパターンか
-
これゲート下げるだろさすがに
-
あんまり勘ぐりたくはないが、ゲート設定といい
飛型点といい、明らかに恣意的な操作だ -
条件良すぎだろ
-
>>567
世界選手権でレコード更新を見せたいとか思ってそう -
ゲート固定
-
いい加減下げろ
-
なんかトロンハイムのNH思い出すな
-
んーーーー
-
原田「本番に向けて〜」
原田らしい発言 -
幸椰底は抜けたかな
-
お悩み中かな少し
-
ペンギンズキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
-
運営昼寝してるの?
-
並ぶペンギンズ
-
幸椰のポーズはなんなんだw
-
相変わらずのペンギンズ
-
世界選手権でもペンギンズ
-
>>578
優勝争いに絡まない奴等だからサービスしてるのさ -
伝統の20位台にならぶペンギンズ
-
まさにペンギンズw
-
>>584
誰か足りないと思ったがよく考えたらフライング以外で2回目進んだの2回しかなかったわ -
これはペンギンズw
-
風がゆるくなった
-
潤志郎15位ぐらいまでいけるか?
-
サメの着ぐるみw
-
運営「下げたかったらコーチリクエストすればいいじゃん(逆ギレ)」
-
🐧🐧🐧未だ健在
-
ハイベックといえばサメ
-
へへへへっ
-
ゾンビネーション
-
運営「下げたら負けだと思ってる」
-
どっすんアマン
-
ホファーは業務上過失傷害でタイーホ
-
アマンまたこんな感じになってる
-
ゾグラフ失格じゃねーか
-
おや、ゾグラフ失格
-
札幌来なかったから
ざまあ -
これガチで最後までゲート固定アルで
-
栗モフ割り込んだ
-
ジラも落ちてるなシーズン同様
-
ジラここダメか
-
はまらないとかいうなって
-
台は小さいけれど、選手からしたらビリンゲンなんかより
怖いだろうな。こんな設定では -
ジワ着地も乱れてしまった
-
原田みたいなジャンプ
-
スティヤネンいつぞやのクラッシュ思い出したか?
-
スティヤネンまたか。。。
なんかあるんだろうな -
ノルウェー死んでね?
-
ストェルネンどうしたん
-
ふらいたーくやっぱ好調だ
-
髭ターク
-
団体はドイツか?
-
団体ドイツ金の確率が上がってく
-
日本の意識高い系のタークは?
-
Richald Samstagさん大爆発
-
髭んソン
-
運営「下げたら負けと思ってる」
-
ストフまあまあ
-
20でたか
-
火系いいな
-
135ほしい
-
ガイガーがゲート下げるかどうかに興味あり
-
クラフトあかんなあ
-
ちょっと下げにくい状況になった
-
オーストリアしょぼん
-
母ちゃんいつも映るな
-
この飛距離ではクラフトでも飛型は電話
-
おととととっと
-
ガイガー乱れた
-
高いなあガイガー
-
着地乱れたな
-
ゲート下げて勝負してほしい
-
たのむー
-
負けた…
-
だめぽ
-
ダメだ
-
あー条件悪くなったか
-
アカン
-
タイミング早い
-
タイミング早かったー
-
踏み切り失敗だ
-
まーた悪い風で飛ばされた
-
メダルは?
-
技術的なミスだな
-
失敗ジャンプ
-
愛染いっちゃえ
-
愛染さん頼む
-
ってサッツ早すぎだ…
-
あーーーーー
-
アイゼンすごすぎ
-
高さが足りんかった
-
アイゼンキターーーーーー
-
これはアイゼンの勝ちか
-
すげーーーー!!!
-
メダ愛染さんとうとうやったな
-
美ヒラーさまのおちんぽしゃぶりたいよぉ〜
-
ついにアイゼンさん勝つか???
-
愛染 凄い
-
まさに岡部対ゴルディ
-
アイゼン完璧だ
-
ジュリーディスタンス超え‼
-
ドイツ団体優勝やな
-
野獣吠える
-
メダルなしかな
-
アイゼンおめ!!!!
-
あかん
-
ああおめでとう愛染
-
アイゼンおめ!
パイヤもおめ! -
愛染さんおめ!
-
パイアー揃えてきたか
-
愛染おめー
-
パイヤーも揃えてきたなー
-
パウエル2位おめ
-
原田が解説すると
ことごとくだめだな -
パイアーは97年のフライホルツやな
-
あーりゃりゃ、リョウユウどした
-
すまん
パイアー舐めてたわ -
駄目だった
-
どのみち今日は愛染の日だった
-
パイエルのくせに
-
愛染が凄すぎた
-
初勝利より世選が先なのは何人目だろう
-
アイゼンよかったなー。
ビッグタイトルだ -
アマン、きゅってるの時もそうだったがいいやつだな
-
>>685
ストフやクラフトに負けた訳じゃないからなんか複雑な気分だ -
パイヤーw
ほほえましいなw -
葛西「俺がでられない試合、陵侑落ちれー」
-
葛西の呪いか?
-
世界選手権なんて所詮は一発勝負
ワールドカップ総合の方がすげえし -
やっぱ一回目トップに立てなかったのがな
-
まあ今日はうまくやっても2位だったな
アイゼンが勝ったのはうれしい -
ヴィリンゲン5の5本目が凄すぎたからなぁ…
-
アイゼンビヒラーおめでとう🎉
-
おめでとうアイゼンビヒラー
-
>>698
アイゼンは陵侑が失敗したからプレッシャー無く飛べたんじゃ -
台乗りできなかったのは残念だがアマンが嬉しそうなので俺も嬉しい
-
今日は2本完璧に飛んでも勝てんわ
-
愛染はなぁ
あんだけシーズンギリギリ勝てなくて遂にだけど
それがWMとは
シーズンも残り6で勝つ可能性出てきたかな -
今年は4HILLSを獲り総合もほぼ手中にしてるんだから世界選手権の個人戦の一つくらいほかの選手に
獲らせていいよ。ノーマルもあるしアイゼンにはおめでとうと言いたい -
>>706
日本のバカ共がギャーギャーうるさいから -
>>705
残りのW杯で愛染が勝つのはオッケー(・∀・)b -
まあ愛染の勝ちは素直に祝福できる
-
そういえば今日ライエ出てなかったのか
-
>>710
何でかね -
五輪だったらメダルキチガイが至るところで発狂する展開だな
-
ドイツチーム「何?日本では原田の解説?やった勝てるぞ」
-
>>719
あらもんもも出てない -
でも今日の結果なら団体は3位に入れるかも
-
>>714
あなたは予選51位でしょ -
愛染が勝ったらフォークトがまた勝ってしまうやん(´・ω・`)
-
あらもんもが出ないのは寂しいな
あらもんも -
小林ストッフクラフトが4位5位6位だからな
こんなもんだ -
タイミング物凄く早くて失敗ジャンプだっただけど、それでも2回目は7位
オリンピックではノーマルの方が3つ上の順位だったので、今回も同じになるとこじつけて期待したい -
気が早いがノーマルヒルのりょうゆうの相性はどうなの?
-
今季W杯見ても4位は普通にありえた結果。優勝した時のニュースしか見てないようなニワカにはわからんだろ
-
>>723
だって原田が試合前に優勝確実みたいに煽るから -
ジャンプに関してここの住人のレベルくらい日本のスポーツ報道や一般人の水準があれば
いいんだけどね・・・ -
愛染おめでとう
-
>>725
30年観戦おじさんとか時々妙なのも湧くけどなw -
>>725
今年になってとうとう大倉山の場内実況まで放送席レベルまで落ちやがったからな… -
>>724
つうかそれほどの名ジャンパーでもない原田が金メダル取れてる時点で… -
W杯のようなレベルの低い大会では勝てても五輪、世界選手権では全くダメ
だから日本選手は頼りないといわれるんだ -
ラムサウの時もドイツワンツーだったな
3位が宮平だったけど
流石にノーマルで表彰台独占はありえんけど、陵侑には何とかメダルは獲って欲しいな -
思えば小林陵侑の確変の始まりは平昌のノーマルヒルだったな。
あれ以来ノーマルヒル観てないけどw良いジンクスだと思おう -
>>727
俺は50年見てるけどな -
ノーマルヒルの相性で言えば去年平昌で7位だったろ
-
ラージとノーマルではそこまで勢力図は変わらない
何とか金メダルとってもらいたい -
日本のスポーツ報道は極端に楽観的か、極端に悲観的(有力日本人選手を下げて外国人をあげる)かのどちらかで
等身大で報道するということが難しい -
運営のゲート設定これでいいの?世界選手権でいつも
これやるけどなんで?危なくね? -
団体はドイツ圧勝だろうな
-
原田団体の戦術全然わかってない
1番手2番手にいい選手持ってきたらゲートが下がる4番手でまともに飛べないじゃないか -
ドイツ勢の五輪やWMでの本番の強さ恐ろしいわ
-
>>734
芸スポにおかえりなさい -
>>737
今度彼が出てきたら是非言い負かしてあげで -
今日の数字だと団体は
金GER銀AUTで銅は混戦 -
複合も男女ジャンプも全部ドイツ勢優勝してりして
-
ドイツ言うほど五輪強いかな
-
>>738
確かにここもかなり怪しいがシーズンをないがしろにしてないだけまし -
>>732
W杯通算獲得ポイント日本人のみのランキング(昨年までの統計)
1位葛西13396
2位船木6334
3位大貴5048
4位原田4599
5位岡部4067
え?誰がそれほどの名ジャンパーでもないって?? -
>>740
あの恐怖の糞台はなにをどう参考にしていいのか正直よくわからない -
原田はインゲみたいにWMでは妙に強かったな
こんな運のあるジャンパーは今後もでてこないだろうな -
>>748
コンバインドのフレンツェル、今季のワールドカップでは完全に寝たふりだもんな -
今は全体の技術もあがってるし、トップクラスで原田みたいな失敗やらかすやつもおらんしな
いくら悪くても100m位は飛べるわ -
高梨も暁斗も総合優勝はできても世選や五輪でドイツ勢に負けるのよね
-
まぁコンバインドやモーグルとか試合数少ない競技はWMや五輪の価値が高めなのは理解できなくもない
-
>>765
船木はまだ現役なんだから25年くらいで割らんといかんぞ -
POLは相性悪すぎてNORは脆い
割と日本戦えそう -
>>770
世界も貼って -
>>770
TOP10貼ってくれ -
>>770
世界のも見たい -
日本銀まであると思う
もちろん5位が濃厚ではあるが -
>>775
ユキヤが確変継続中ならワンチャンあったかも知れんけど、今は銅争いも厳しいよなー -
>>772
1位アホネン15786
2位葛西13396
3位マリッシュ13070
4位アマン12243
5位シュリーレン11529
6位モルギー10875
7位ゴルトベルガー9679
8位ストッホ9023
9位バイスフロク8961
10位ビドヘルツル8627
繰り返すが自分で計算したから間違いが多々あると思う。 -
失敗しなきゃデフォで表彰台、優勝も濃厚だった90年代後半ってやっぱ異常だったな団体戦
-
>>775
スイスに負けるとか無いよな? -
いやこの手のデータは普通にアホネンが優勢だと思うぞ、息の長さは図抜けてるし
シュリーはもうちょい上かと思ったが -
バイスフロクがニッカネンより上とかありえるか??
-
ラムソーの団体戦は2本目の4人目、船木飛ぶ前から3位だったからな
-
SUI合ってるよな
代わりにFINがこっそり全滅 -
優勝率はニッカネンがトップだよ30%ウンかなんかで
-
>>787
ぺーぺーの頃から晩年まで含めて3試合に1勝してたとか異常だわな -
今の選手の方が選手寿命長いからランキングに近年の選手が多いのも考えてみれば当然
-
ストフジラクバツキ皆落ちてるんだよな
-
葛西とアホネンが近年の選手という風潮
-
もう団体のオーダー決まったのかよ
http://medias1.fis-s...8/2019JP3188SLR1.pdf -
スイスに普通に負けてた時代あったよな
キュッテルとかドイツから帰化した奴がいたとき -
>>780
ソチシーズン以降で結構伸ばしてるんじゃない? -
アマン、キュッテル、ロンデルト、ミュリンガーがいた時のスイスはかなり強敵だった
-
スイスはアマン引退したら壊滅しそうだったのに
急に新戦力が出てきて面白くなったな -
スイスはエグロフがきついだろ
-
団体は本命ドイツ対抗ポーランドで銅をオーストリア日本ノルウェースロベニアで争う形?
地元オーストリアが優勢かな? -
団体はドイツが抜けてるが、あとは結構競りそう
POL(ジラフラ不安)、JPN(佐藤伊東が不安)、AUT(クラフト以外安定しない)
NOR(スティヤネン大不安)、SLO(全員可もなく不可もなく) -
ノルウェーのマルケンは大丈夫だったのかな?
-
きょうの小林の2本目は一発ねらうか、確実にテレマークいれるか戦略が難しかったでしょう
葛西がそばにおれば選択を相談できたかも知れん、が。ヘッドは宮平だから統帥権の問題が
生じる。 -
>>802
考えすぎや -
マルケンどうした?
-
ブレーキングトラックで止まり切れずに場外にほうりだされたのってマルケンじゃなかったか?
-
男子ジャンプファンに天罰が下ったか
ざまあ -
表彰台がお髭の情熱的な選手ばかりで面白かったw
スイスといえばデシュバンデンどこ行った -
小林陵侑大失敗ジャンプ‼︎残念‼︎
-
陵侑、団体で何とかメダルを…なんて頑張り過ぎなくていいよ。
怪我が無く終われるよう気を付けてくれ。 -
今回の運営は地味にひどいなぁ。
小林兄の2回目の飛形点はなんだ?
抗議するレベルだろ。
クラフトやストフなら、普通に18.5出てるわ。
あと、上にもあったがいつもなら、確実にゲートを下げてる展開。どうも恣意的な何かを感じる。 -
陵侑キュン悔しい!
-
今回の1〜4位って予選と本戦が全く同じ順位なんだな
なんかすごい -
スイスチームの歓び度合いみてたらもう4位でいいと思ってしまった。
ただこれでアマンが引退してしまう可能性が高まってしまったかもな。 -
>>810
「白い森、風の丘」にはこう書いてある
世界選手権と五輪では、レベルの高さを印象付ける目的で、普段のW杯よりも飛距離が出るように
高い位置にゲートが設定される傾向にある。
ジュンシローはもし54点が出たら2回目では2位だったのにね -
スキージャンプは欧州勢の独断場
アメリカがまったく力を入れないから当然だが
アメリカのような派手好きな国が無関心なのも不思議だ -
アメリカはどちらかというと自分たちでマウント取れる競技が人気ある
サッカーより野球
F1よりインディ
ラグビーよりアメフト -
真の世界選手権ワロタ
-
人気ってか地続きじゃないから独特の文化が根付いただけでしょ
アメフト以外は他国に勝てる保証もないし -
シュリーは別に評価低くないし
混合も混合で難しいだろうな。 -
>>680
ほんこれ -
潤志郎と陵侑 どうしてこんなに差がついたのか
-
>>812
そういえばそうだ、なんかスゲーな! -
>>815
アメリカは基本的に欧州スポーツに無関心
興味ある欧州スポーツてアルペンスキーだけじゃねーの
理由は自分らが勝てるから
昔はフィギュアスケートにも興味持ってたがいまは無関心
ていうか大半の国は自分らが勝てる競技しか興味ないでしょ
フィンランドはジャンプの成績凋落で人気も凋落したし
勝てもしないサッカーにキャーキャー言ってる日本みたいな国のが例外 -
アメリカは少し前までコンバインドは強かった
-
>>823
ポーランドはマリシュ出現前の暗黒時代でもすごくジャンプは人気あった -
フォルトナとマリシュの間の選手
まったく思い出せん -
だから強くなくても人気があったってことを言ってるんだろ
-
マテヤとかスクーピエンは覚えてる
-
>>823
あれだけ勝ってたツールが人気出なかったんだから、勝てるだけが理由じゃないよ -
>>806
違いますです。
祝、アイゼンビヒラータン、第1位。
頻繁に陵侑のすぐ下位であってもいつもいつも陵侑を祝福してくれるあの立派な態度。
か、の国の人々では逆立ちしてもまた3000年経ってもあんな素晴らしい態度はできません。
アイゼンビヒラータン第1位を喜ぶ日本人ジャンプファンの気持ちが本人に届きますように。
か、の国はジャンプができなくて良かった。 -
日本でのジャンプなんて強い時代でも客こねーじゃん
今のスピスケだってどれだけのものか?
強ければ人気あるというのもちょっと違う -
アメリカの場合サッカー人気があるのは女子だから日本の感覚とは違うよ
MLSも試行錯誤してるけど、MLBとじゃ規模が段違いだし。 -
>>806
あほがわいてる -
日本の冬スポって強いのは大前提としても選手のタレント性が重要なんじゃないの
フィギュアやカーリングが人気なのを見るとそう思う -
カーリングが人気扱いはさすがに無理やり感しかない
マスコミによると -
つーか未だにルールよく知らんわ
その点ジャンプは入っていきやすい競技だと思うんだがなあ
段々と実は深いスポーツなのが分かるんだが -
フィギュアの人気も選手が強いのと、ジャンプと違って会場が全国的にあるからショーとして成り立つ。ルールは知らなくても見世物として魅力があるんだろう、スポーツってにわかの多さで成り立つし。
-
ジュンシロウ
ケンシロウ -
ヨシロウ
シロウ -
ポーランドでジャンプが人気なのってひとえにまず
「五輪で夏冬通じて初の金メダル」ってのは大きいだろうからなぁ。
あれ、三段跳び日本… -
ロウ
ウ -
タシロウ
-
>>823
この分析は結構違ってる -
>>845
フォルトナ111メートル、19歳。
笠谷さん1回目106メートルくらいで2位、2回目は天候が荒れてみんな飛距離伸びず。
笠谷さんは数十年後やっと当時のことを語ってくれて「あの中断がすべてだった。」とか。
集中が途切れちゃったんだろうね。
フォルトナはポーランドの英雄となり伝説へ、そして今のストッホたちの出現か。 -
ドイツ勢のスーツ、尾てい骨のあたりが山みたいにとんがってない?
カッティングの違いかもしれないけど空気溜められそうな感じ -
優勝はドイツとオーストリアの争いか。日本はスロベニアとの5位争い。
-
まるちんこっほ
-
テレマーク決められない飛距離でもなかっただろ今・・・
-
女子ジャンプや複合を含めてメダルなしもありえるんじゃないかとちょっと思えてきた
複合は今日も定位置だったし、女子は高梨が取れないと他は期待薄だし -
グランネル合わんな
-
トーマス君使ったほうが良かったか
-
ノルウェーは向かい風じゃないと飛べないっていつまで言ってんだ
-
OK
-
幸椰いい仕事
-
ユキヤまずまず
-
ガイガーさすがだ
-
一番いい選手の時に風もいいんだもんな
-
アラモモ
-
Urlaub(休日)
-
鷲がんばれ
-
鷲衰えたな
-
SUIは問題にならなそう
1号伸ばしてきた -
ステヤネンが大貴と同等なわけあるか
-
大貴ダメだ
-
あっ...
-
足りないか
-
うーん、低かった
-
オワタ
-
条件も悪かったな
フライタークでもここまで -
これじゃ足りないわ
最初から低かったし -
ドイツ優勝確定やな
-
フラやらかしたw
-
案の定フラがやらかす
-
風が悪いのかな?
-
まだまだいけるで
-
大貴そんなに悪いジャンプに見えなかったんだけどな
わからんわ -
ケビンやるやん
なんで最近出ないんだ -
フォルファン130飛びそう
-
フォルファン伸びず
まだチャンスあるか -
小林兄弟もどうせ微妙なジャンプで終わるんだろ
-
ここでジュンシローが130近く行かないときついな
-
クバツキが伸ばせそうな条件だな
-
潤志郎ナイス!
-
おしおし
しかし飛型点がよろしくない -
仕事した!
-
ランディングがなぁ、お尻落ちちゃう
-
ドイツ堅すぎる
5人飛んで悪い4人選んでも勝つわ -
潤志郎だいぶ頑張った
-
ドイツは去年の NOR状態だな
-
NORIを呼んだ?
-
他国がイマイチだから2位まではあるな
-
>>898
3位までかなあ -
パイエルすげえええええええええ
-
なんかストッフ見てるようだ
-
スイスに勝てるのか?
-
髭男爵がパッとしない
-
ヨハンソン失敗
-
今日も原田が叩かれてる
-
陵侑もナイス
-
追い風かよ!
-
風の割に粘った
あとはストフ次第か -
アイゼンも完璧だ
-
リョウユウが揺れるのは板の面が下向いてるからなんだな
-
3位ターンは上出来
-
ヨハンソン大ブレーキだな
20-30点離された -
よしよし、ダイキ2回目頑張れ
-
メダルこい!
-
まずまずかな
-
これ銀も可能性あるね!
-
AUTは出来良かったから銀もあり得るな
-
幸椰2本揃うかな
-
メダル取ってほしいわ
今のチーム、キャラ的にも好きなメンバーだし -
3位をなんとか守ってほしい
-
2〜4位は予想どおり競ってるな
NORはヨハンソンが痛かった -
ドイツ以外は、必ず1人やらかしている
1人もミスしなければメダルはいけるが、誰かはミスるか風の不運あるだろうな -
前回のW杯は幸椰が2回目大ブレーキだったが、
さて今回は -
全てが上手くいけば2位もあるけど、相手がオーストリアだから・・・
逆にノルウェーに逆転される可能性もある
しかし、125でのクラフト・ストッフの飛型点は1点づつ盛られてるな
逆に潤志郎は見せ方の問題もあるけど、各1点は引かれてしまってる -
>>924
空中でローリングするからじゃね? -
ああ。
-
クラフトは妥当だろ
ストッフは何しても高いが -
男子スキージャンプについて語ろう235
https://mao.5ch.net/....cgi/ski/1551019605/ -
原田適当なこと言うなよ
どう見てもPOL NORのほうが伸び代あるわ -
技術的開発もダメダメでニュアンスだけで話す
まさに長嶋だな -
長嶋ほどの実績もないおっさんだぞ
-
実績は長嶋以上つーか国内だけのスポーツと比較できない
-
ざまあw
-
ハッピーハラダ
-
へへへへっ
-
どうでもいい。
-
ポーランドだめなんだなあ
-
お尻落ちると減点多いな
-
みやじがんばれ
-
ハンナバルトはオーストリアは2位に残り、ポーランドが3位に来ると言った
-
陵侑に好意的な人だったな
-
幸椰なーいす
-
やった!
-
キター
-
ユキヤやりやがった
-
こりゃ銀あるわ
-
ゆきや良かった
-
音楽奏でてるのはDie Mayrhofnerっていうバンド、エルヴィン・アッシェンヴァルト親子が主催してるバンドだから
アッシェンヴァルトとは身内なのかも知れない、同じツィラータール出身だし。 -
ドイツ強すぎ
-
をいドイツ
-
ユキヤは2本はな…
-
アホネンランディングだな
-
v(・∀・)v
-
やはりジラいまいち
-
POLは銅も怪しい
-
>>933
態々出張ご苦労 -
ストフジラクバツキの戦前の調子がアレだもんなあ
-
>>946
そう望む👍 -
POL5位だろ
-
んあー
-
ユキヤ素晴らしかったな
ポディウム乗ってるだけのことはある -
しかしジャンプは国別でもレベル高すぎるな
-
大貴頼む
-
大貴に全てかかってる感
-
また硬くなるんじゃね
-
大貴120欲しいな
-
大貴なんとかキープしてくれよ
-
結構風悪い
-
まずまずだな
-
たりねえよ
-
うううどうよ
-
風悪いな
-
最低限
-
フライタークと同条件でマイナス4mなら十分
-
フラ思ったより来たな
-
大貴兄ちゃん…
-
残り2人で見ると日本が上
-
0.1ポイントだけ広がったw
-
大貴、120越えてれば楽になってなぁ。
-
ハイベックだいぶ良かったのな
もっと条件悪かった -
ええ菖蒲だな
-
NOR銅あるか
-
俺のフォルファンいいぞ
-
フーバー大当たりだな
-
>>984
俺のだよ -
フーバーどうしたんだ?
-
うーんまずまず
-
仕事は果たした
-
あかん、いいんだけど差が開いてしもた
-
陵侑本気出してくれ
-
平昌のノルウェー見てるようだ
-
Eジャッジガバガバ
-
アイゼンコケても勝ちだな
-
軽くながして、ってみんな言ってたじゃん。
-
失格があるで
-
潤志郎クバツキで互角ってのは助かった
-
銅は確定だ
-
クラフトと10点差はきついな
追い風なら可能性あるか -
銀がほしー
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 23時間 2分 49秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑