-
スキースノボ
-
【八方五竜47栂池】白馬総合89【大町・白馬・小谷】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
※前スレ
【八方五竜47栂池】白馬総合87【大町・白馬・小谷】
https://mao.5ch.net/....cgi/ski/1546473659/
※前スレ
https://mao.5ch.net/....cgi/ski/1548588055/ - コメントを投稿する
-
立ててやったから誰かなんかくれ
-
4 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 sage 2019/01/03(木) 10:54:39.78
806 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 sage 2018/12/14(金) 19:43:21.60
【低脳迷言集】
ステラの頭は … ヒューマンガス♪ ヒューマンガス♪
低脳コピペロボ爺最強説
効いてる効いてるwww
自己紹介www
コピペロボ爺!どうした?
ピスラボ
ヒェ!!
はじぞ!
きたか
波動砲
みんな焦りすぎや、まだ〇〇/〇〇やで
もう少し待とうや
いちびり・ちょか・調子乗り・嬉しがり
グラコロ
きしめん
よっしゃ\(^o^)/
うれしいこというねえ
絶好調
チャーン
チァーン
低脳最強説
ヒャッハー
たしかにwwwwwwww
させぞ!
これでもここ数日のごく一部 -
>>1
おっつ -
>>2
5竜 -
>>1乙
-
シャバパウですわ
-
今回の雨と高温でベース付近は70cmくらい溶けたところもあるみたいだな
-
えー春休みに滑りたいのに!あと1カ月は溶けないで欲しい!
-
上部は大丈夫だよ
いいもり や さのさか は3月中旬くらいやばいかもな -
かつてはこれだけでスキー場を選んでいた
https://i.imgur.com/q8i5V49.jpg -
懐かしい
-
青木湖スキー場にあった食堂、村営って看板に書いてあったけどあそこが村だったのって1954年以前なんだよな
スキー場できたの1972年ってなってるけどどういうこと?
それとも美麻か八坂村がやってたとか? -
ヘリが飛んでいる!!
-
マイア300ってホンマか?
実数発表にする前の巨人戦東京ドーム55000人みたいなもんじゃねえの -
>>18
今も載せてるよ -
ハーフパイプがあったスキー場がこんなにも存在したって言う衝撃。
-
>>20
インターネットがまだない時代なのに -
>>23
技術的にインターネットが完成したのは80年代前半。4.2BSDーUNIXがベース。
一般に利用され始めたのは95年にWindows95が出てから。ただしこの頃はダイアルアップ接続。
2001年には既に家庭での常時接続が普通になっている。 -
今日の八方、 9時前のリーゼンですがアイシー感は無し
所がパノラマはアイシー、カービングが出来ない爺ですから難しかった
白樺に逃げ、ザラメの雪面を堪能。 10時頃からザクザク感に変わっていました -
98年あたりからそこそこ普及してたじゃろ
-
そうそう、ウインドウズ95の頃からネットはあった。しかしダイヤル
アップ回線だったから、途中で電話かかってくると切断してたねwで、ま
たダイヤルアップからだった。それがイヤならISDNって手もあったね。
ウインドウズ98からネットの普及が本格化して、98SEあたりでよ
うやく便利な代物になってきた。その頃はホームページ持ってるスキー場
が少なかったから当日の天候とかは直接スキー場に電話して聞いてた。 -
オレは大町辺りの公衆電話に
モジュラージャック付いてたから
98ノート繋いでテレフォンカードで
一番近い松本のアクセスポイントにかけ白馬情報調べてたな
当時56kbpsで1枚の画像で1分近くかかるから
寒い中イライラしてたよ -
>>27
骨壷の下敷きになってたわ -
インターネット前から
UNIX:FreeBSD + GNU
道具は : emacs だったな
で、スキーと関係あるのか? 古希の爺の疑問 -
パソコンなんておいて置け!
ファットで黒菱+スカイラインの新雪を頂く
晴れた日の圧雪バーンはGS板でスピードを堪能(人が居ない所で)
まあ、UNIXは楽しかったな。 -
高齢化だなぁ、43の俺でも若い部類なのかこのスレは?
-
ボケが始まっとるんやろうな
-
2ちゃんねるは2000年頃に大学生だった人間が今でも惰性で使ってるんだよ。
当時は比較的高学歴の大学生やエンジニア中心だから、今よりも内容が濃かった。 -
始めてUNIXとかemacs に触れたときの感激と、初めてパラレルターンが出来たときの感激。
合い通じるものがある。
世界に向けて自分の個人情報を発進するなんて、恐ろしいSNSにはついていけないww -
なにここくさい
-
現実の世界で認められたり必要とされたりしてる人はSNSやブログなんかやらんよ
寂しい人、ほめてもらいたいけどほめてもらえない人ほどがんばってるよね -
ここおじさん臭い
-
ヽ ∧∧
(゚ ⌒(゚-゚ =)
し⌒ しーJ -
>>43
名無しで5ちゃんに書き込んでる方が痛(ry -
盛大な自己紹介やな
-
今日明日は雨は回避できそうだが、雪質はどうだろうか?
-
しばらくはリフト券の安くて近いところでとりあえず滑れればいいやみたいな感じで行くしかないな
スノボレンタルして爺ヶ岳でタラタラやってみるとか -
ええ天気やな!雪はカッチカチそうやけど
-
ワイのナニ並みやな
-
いいなーカッチカチ。アラフォーでふにゃふにゃはダメですか?
-
アカン暑すぎるわ
白馬春祭りやで
火祭り楽しみやわ -
天気良くて雪解けすぎる
さのさかなんてこの1週間で
100?くらい溶けている
天気良いのは気持ちいいけど
曇りで気温低くないと溶けるね -
下部ゲレンデはもう土出てるね
-
なにいってだコイツ
朝イチの気持ちいいカービングバーンは晴天がもたらす放射冷却のおかげだぞ
それがないと一日中グチャグチャ -
お前ら関西の惨状見てから文句言え
-
何の話や
そんなん知らへんで
白馬しか興味あらへんわ
はははのは -
なにいってだコイツ
スキーで滑るんやったらコブやろ
フラット斜面みたい老人が滑るところやで -
ホンマ関西人からしたら、このスレで暴れたい気分やわ。
-
>>63
道頓堀に飛び込んで頭冷やしたらww -
毎日喰い倒れてるから満腹やねん
カスが書き込んだスレ何も気になれへんで
大阪いうたら朝鮮中国台湾ワールドワイドやねんで -
例年より早めにシーズン終了を迎えた関西人達が大挙して白馬へ
-
ちゃうで
八方いうたら関西のスキー場やねん
せやから関西から白馬に向かうんや
黒菱シーズン券は関西で販売されてんねんで -
関西弁
禁止 -
本当に面白くないからそれやめたほうがいいよ
-
関西領白馬
-
今の八方は関西人より外国人八割だろ
-
何寝ぼけてんねん
関西弁みたいなもん
誰も使うてへんで -
もうそろそろ外国人もおらんようになるで
雪予報あらへんやん
一気に閑散とするのも寂しいのう -
卒業旅行や春休みでアザラシが増える
-
小丸山は修学旅行生で平日もアザラシだらけ
-
五竜47のリフト係はカワイイ子多いな
-
ブスは雇いません
-
呼ばれた気がする
∧∧. ∧∧ ∧∧ ∧∧
(゚-゚ =) (゚-゚ =) (゚-゚ =) (゚-゚ =)
ノ U .ノ U .ノ U ノ U
( ̄ ̄ ̄ ̄) ̄ ̄ ̄) ̄ ̄ ̄) ̄ ̄ ̄)
 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ -
顔写真アップしてごらんw
-
ヘリが飛んでいる!!
-
朗報 雪降ってきた@鹿島
-
鹿島槍の1000円お食事券ってふもと食堂とかでは使えるの?
-
スタッフに聞けよ
スタッフ細胞に -
白馬ってやっぱ大阪から来ているのか。
カビの生えたババア。w
Google マップでの「白馬村スキークラブ」のクチコミ
https://goo.gl/maps/U98QJWEoTJC2
白馬ジャンプ場に来てます。今大会をしてます。冬スキー🎿⛄はもちろん最高😃⤴⤴ですが夏は涼しく良い所だ~75才の私冬はスキー🎿夏はトレッキングです。大阪から来てます🙌 -
>>73
2末でオーストラリアに帰ってまうやろ
ほしたら関西人しかおれへんくなるわ
せやけど関西いうたらワールドワイドや
ワシはシリア出身やし知り合いにイスラエル出身者もおるし
アラブ出身もアフガニスタン出身もおんねん -
本当に寒の戻りも無いのかなぁ。
-
ほんまかいな
ワシはイタリア人やで
ネイティブ関西弁勉強なのねん -
週末の雪マーク消えてるんだが
-
>>66
寒の戻りは4月-5月頃の寒気を言うんだよ(メイストーム後の冷え込み)
今は逆に一時的に暖気が入り込んでいるだけでしょが。
因みに今米国では大寒気で大騒ぎになって居るぞ。
まー基本的には「暑さ寒さも彼岸まで」で春分の日までは冬、
だからそれ以後の寒気を寒の戻りと言う。 -
もう日差しが春だった
-
気づいたら俺はなんとなく夏だった
-
今年はと言うかもうこういう気候なんだろうな
白馬はもうダメ、明日もグチャグチャだろう -
明日は快晴で暑くなりそうだな
-
形成
-
おれ関西だけど3月は北海道行くって奴多いよ。長野も雪少ないし新潟以北まで自走するなら北海道にLCCで飛ぶほうが楽で安くて雪いっぱいある
-
>>87
何やねんイタリーかいやぁ仲間やのぅ
わしシリアおった頃
ピザとパスタごっつぅ喰ってたんや
今は王将餃子が主食やねんで
ネイティブの関西弁は難しいで
わし無理や覚えられへん
しゃぁないから標準語使うてるわ -
>>92
何でやねんフラットしか滑ってへんのんか
もったいないのうスキーの楽しさ放棄してるで
コブ滑ってみフラットみたい滑るのアホらしなるで
ほんで白馬いうたらコブ滑りに行くんや
毎年5月までコブあるで春コブは初心者向けやで -
今年は随分と雪が薄い。5月なんて無理だよ
-
去年いけたやん
何とかいけるやろ
10連休もあんのに滑れんのは嫌やな -
今日は快晴
日差しが強い
溶ける溶ける
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑