-
道路・高速道路
-
【名二環】名古屋第二環状自動車道 四周目【全線開通&値上げ】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
名二環開通専用WEBサイト
https://mei-nikan.jp/
関連スレ
▲ 名古屋高速道路スレッド ▲ パート17
https://mao.5ch.net/....cgi/way/1581582095/
【名古屋環状2号線】国道302号線【名二環に並行】
https://mao.5ch.net/....cgi/way/1443364922/
前スレ
【西南部】名古屋第二環状自動車道 三周目【早期着工】
https://mao.5ch.net/....cgi/way/1331259113/ - コメントを投稿する
-
簡易料金表
現金車、非ETC車
https://dc2.c-nexco....inikan_new_price.pdf
ETC車、内回り(名古屋南→飛島方向)
https://dc2.c-nexco..../pdf/meinikan_in.pdf
ETC車、外回り(飛島→名古屋南方向)
https://dc2.c-nexco....pdf/meinikan_out.pdf -
開通近くなってこのスレも動きが出てきたな。
しかし、値上げしすぎ! -
■過去スレ
【西南部】名古屋第二環状自動車道 三周目【早期着工】
https://mao.5ch.net/....cgi/way/1331259113/
【名二環】名古屋第二環状道 二周目
http://engawa.2ch.ne....cgi/way/1301067614/
【◎高速名変更は】名古屋第二環状道【日本初◎】
http://yuzuru.2ch.ne....cgi/way/1285253150/ -
「他ルートよりも1円でも高い場合はご相談ください」
これくらいやらなきゃ詐欺ですョ! -
休日割引廃止まであと8日
-
https://dc2.c-nexco....jodouro_price_1.html
このページどっから入ることができます?
https://dc2.c-nexco....youken_seamless.html
ここにあるリンクすべて踏んだけどなかった。
あと、同一扱いにするインターって、
一宮南と一宮ICとか、小牧ICと小牧北、本郷と名古屋は対象外?
わかりにく過ぎて困るんですけど。
同一経路同一料金というなら、こういうのはちゃんと実際の走行で
直観的に即座に迂回判断できるようにやって欲しいんだが。
事故渋滞で迂回しようとしても例外を思い出して考えないといけないのは困るよ。 -
大都市近郊区間入りまであと7日
-
>>9
名二環が不利にならない具体例はこちら のリンクで以下へ
https://dc2.c-nexco....jodouro_price_2.html
一番上の料金の適用条件のリンクから行ける
結局今回の料金改定は分かりやすさと宣伝しながらの単なる値上げだから仕方ない。
清須線または小牧線方面から豊明方面へ抜けるときに名二環で遠回りしても高くならないですよ。以外にはほぼメリットなしと思う。
最初からそう宣伝してほしいわ。 -
違うルートで料金が(ほぼ)同じであっても通勤とかで頻繁に使う場合には
名古屋高速だと平日朝夕割引が効かないから避けて通ることになりそうだ -
>>12
つまり名二環大渋滞ということ? -
一般の高速よりわかってる人比率が多いから乗りやすいんだけどなー
-
スレ立て乙!
良いスレタイだ! -
殆ど2倍に近い値上げ率だ罠、ついでに東名名神も値上げしてるやんか
まだ新しい名二環はともかく、名神東名はとっくに償却済みの筈で、建設時の約束では
建設費の償却後は無料化若しくは維持費程度の安い料金にすると言いう筈だったのに
名二環状の開通・値上げに併せて一緒に値上げするのは卑怯千万 -
だいたいそういう発想から来てる
-
>>21の下
そうですね。名古屋地区も東京、大阪近郊料金が適用されたってこと。
まだ名ニ環以外は休日割引が残ってるだけマシっていう意見もあるが、そもそもの交通量が東京、大阪とは比べ物にならないぐらい少ない。 -
現金車・非ETC車は区間最大料金に通行料爆上げまであと6日
-
高すぎ。
-
何気なく走っていたら飛島に行っちゃった利用者が発生するまであと5日
-
>>1乙
-
富田インター出口から1号交差点はちょい短すぎるか右折したい場合辛いかも
飛島北インター出口は23号交差点までは長めにとってるので比較的楽かな
>>27
https://www.c-nexco....21460790f3614825.pdf
飛島jctは豊田方面が右で四日市方面は左なのでちょっと混乱するかもしれない -
名古屋高速が名二環と同じ5車種料金区分になるまであ4日
-
>>15
なにこれ糞ネクスコふざけてるの? -
>>32
国の要請に従っただけ。 -
全通直前の名二環を走ってみた!名古屋西JCT〜飛島JCTの12.2km
https://travel.watch...cs/news/1321199.html -
名二環がまもなく全線開通。写真で分かる名古屋西JCT〜飛島JCTの新規開通部
https://travel.watch...cs/news/1321198.html -
高速道路ウォーキングのイベントをすることなく開通するまであと3日
-
>>33
GWはともかくそもそもなんで休日割引廃止なんや(激怒) -
>>37
名古屋が大都市として認められた証やで(白目) -
コロナによる高速道路利用車減少による減収分を今回の大幅値上げで補ってるはず。
東名日進や名神一宮の3車線化の財源とかは口からでまかせで、いつまでもやらないだろう。
東海地区狙い撃ちの増税政策を騙し討ちのようなやり方で強行したクソ自民に鉄槌を下すべし -
ETCついてないのでつらいよ
-
何を今さら
-
>>39
別に東海地区狙い撃ちじゃなくて首都高と阪神高速は既に値上げ済み、名高速が後回しにされてただけ
それに大都市圏の値上げが終わったら、次は地方部の休日割引と深夜割引の廃止するから
全国万遍なく値上げするよ -
NEXCOは道路公団。首都高速や阪神高速も公団。どちらも国が金を出している
だから東京や大阪は大都市近郊区間として周囲の道路公団で割高な料金を負担するのは筋が通っていた
ところが名古屋は公社。愛知県と名古屋市が金を出していて国は何も助けてくれなかった
なのに今回の料金改定で愛知周辺は大都市近郊区間と同じ料金単価に値上げされようとしている
こんなバカな話があるか -
大都市近郊区間と同じ値上げをするから名古屋都市高速を国が買い取って管理するというならわかるよ
でもそういう救済なしで一方的に利用者負担だけ押し付けようとしている
首都高速のように国が責任をもって更新してくれるわけでもなく
名古屋都市高速が老朽化したら名古屋市民を中心とした愛知県民がさらに負担を強いられる未来が待っている。なんて酷い話だ -
名古屋が大都市として認められる節目まで、あと2日
-
名古屋高速が高い。名二環が安い。で都心流入防いでたのにな
目的と逆行する政策 -
>>43
そうそう。どこを通っても同じ料金説明にしれっと名古屋高速も組み込まれていて、値上げの口実にはなっていこそ、値下げの説明にはなってないな。誰が走行距離倍の東海環状なんか通るんだよ?いっそ、名ニ環も名古屋高速もNEXCO中日本の高速道路の路線ってことにしちゃえば許す。別取り立てじゃなくて、経由の走行料金。
騙すこと前提の説明だから騙されんなよ。 -
この料金改定が吉と出るか凶と出るか…。
-
>>48
名ニ環はNEXCO中日本の高速道路だよ -
5月1日からは名港塩見から名港中央まで名二環で大回り行っても、伊勢湾岸で行っても料金同じ?
-
豊田上郷SAでもらいましたけど何か
-
深夜割引廃止するのは普通車以下だけにしてあげろよと思う
-
55のリクエストに答えてトラックだけ廃止で
-
深夜割引待ちのトラック野郎涙目まで、あと1日
-
涙目になるのは会社であってドライバーからしたら有り難いのでは
-
名古屋第二環状自動車道 名古屋西JCT〜飛島JCT
開通式典の延期について
https://www.cbr.mlit...3/20210428130723.pdf
当初は開通式典・セレモニーやる気だったのか
開通式典・セレモニーを開催します!
(名古屋第二環状自動車道 名古屋西JCT〜飛島JCT)
https://www.cbr.mlit...8/20210323092248.pdf -
>>59
運送会社が高速代出してくれるとでも?
高速代会社持ちってだけで採用のPR項目になるような業界だぞ
しかも高速代会社負担って書いてあっても、深夜帯限定、片道300km以上とかの条件付だったりする -
白バイ先頭に、3代できちんと運転できるやつが並んで走ればもうそれでいいだろw
-
セレモニーだ
-
名二環は南東部開通のときも3.11の直後で中止だったような気がする
-
いまから並ぶぞ!
-
いまから並べば、俺が1番乗りだな
たぶん -
テレビに映るかも知れんから
ファッションを決めていくかな -
>>42
いやぁ、完全に東海地区狙い撃ちの増税でしょ。
すでに指摘があるように、名古屋高速と首都高速阪神高速は同列に比較できないよ。
名古屋高速=公社(地元出資)
首都高速&阪神高速=旧公団→現道路会社(国出資)
名古屋高速の距離制導入を口実にしたネクスコ区間の大都市近郊区間への値上げは意味不明。 -
>>51
かなりわかりにくく混乱が起こると思うけど、
おそらく同一発着同一料金が適用されると確実に言えるのは以下3パターン
・都心環状⇔郊外を発着とする交通
・名二環を利用して迂回した交通
・東海環状を利用して迂回した交通
それ以外の迂回は判別不能。
実際に使ってみて高い料金請求されて、わかりにくいだろゴルァ!
と文句言ってみないと同一料金になるのかどうかはよくわからない状態。 -
わかりにくくなる原因があって
まず、名古屋高速が尾北線と市内線で統一されるので、
特に尾北線がからむと、下手に名二環を利用すると名二環を使う方が高くなる。
→この場合は同一発着同一料金が適用されて名二環は救済されるようだ
が、名二環利用が高くなる場合でも救済されない場合もある。
それが、いわゆる例外と言われるもの。
伊勢湾岸が絡む場合は、どうも複雑な計算方法になるのか理屈がよくわからないが
調整される場合とされない場合があるようだ。
さらに東名名神の一宮、小牧、名古屋ICで乗り降りする場合は名古屋高速の出入口とは
なんら迂回経路としては無関係という扱いになってるらしいので
都心発着だから同一経路同一発着と思って利用するとトラップが待っている。
さらには楠IC付近も名二環のICの配置の例外(山田西と山田東)がある為、
都心発着や都心経由が絡んでいても、うっかり下手に迂回すると料金調整されないトラップが待っている。
あとは、高針出口も名二環(上社や植田)に迂回しても同一料金の救済はない。
こんなに例外があるが、まだ見つかってない一般民が間違えやすい例外は恐らくいっぱいありそうだ。
というか、恐らくこの上記の内容の例外があるだけでも、ほとんどの一般利用者は今回の制度を理解できないと思う。 -
今回の改悪を利用した裏ワザって何かある?
-
今まで知立から中津川行く場合、豊田衣浦道路経由の場合、豊田南→中津川より豊田→中津川の方が安くなってたから豊田インターから乗ってたけどそれも無駄になるみたいだし...
得になる方法知ってたら教えて -
名二環ってもともと名古屋高速の計画だったはずけど、将来的にはネクスコから譲渡されるのかな?
-
東海環状をはよ完成させろと。
-
よく寝たわ
ワクワクしてきたぞ -
飛島から伊勢湾岸道へ行くとこ反対だな
左が四日市方面、右が豊田方面
地元民なら間違えることはないけど
全く土地勘がないと
左が豊田方面、右が四日市方面
と勘違いする人が出てるかもしれない
まああんだけデカイ看板が出てれば問題ないかな
ナビが変な誘導するかもしれんけどさ -
あと4時間切った
野次馬しに行くかな、高速は乗らないけど -
>>78 もともと名高速大高線から伊勢湾岸に行く道も左右逆だったから慣れてるよ
-
祝、ナニワ開通
-
【名古屋環状2号線】国道302号線【名二環に並行】 [転載禁止](c)2ch.net
https://mao.5ch.net/....cgi/way/1443364922/ -
そろそろだな
-
あと1時間
-
祝!名古屋第二環状自動車道・全線開通!
-
開通オメ(・∀・)!!
-
YouTuberが今必死に録画してるんだろうな。
-
大治第二料金所が邪魔
-
R22からR23に抜けるのに清洲東から有松まで名二環使ってたがもう使うことはないな
休日割引も無くなって倍額になってしまった -
野次馬いってきた。
開通数分前にインター入口に並ぼうとしてたクルマが、係の人から通り過ぎるように言われてたわ。
あと15時以降も数分だけ入口は封鎖されて、様子見てる感じだったな。 -
>>91
下道なら庄内川堤防道路? -
開通おめでとうございます
-
>>91
本当にそうです。弥富→本郷も土日普通車620円だったのが1230円は値上がりし過ぎ。弥富から長久手市まで620円を維持しつつ効率よく行く道知ってる方いましたら教えてください。 -
https://trafficnews.jp/post/106608
めっちゃ文句言われてるわ。自分も同意見ですが。 -
>>93
東名名古屋と高針の繋がりがあんな風になったのは、そういった経緯からなの?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑