-
道路・高速道路
-
【基準地】案内標識の距離表示【重要地】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
日立や豊田、何なら宝塚もそろそろ基準地に昇格させたほうがいいのでは?
たとえば国道6号は土浦の時点で既に【仙台 293km】という距離表示があるけどこんなの時代遅れもいいとこ
いまどき下道だけで土浦から仙台まで行くヤツがあるかよ!? - コメントを投稿する
-
2
-
米子で京都296km表示とか
-
京都306km
最長距離表示がこれだっけ? -
もっと上があったか
仙台392kmとか -
突拍子もない地名と距離、ロマンあっね好き
-
>>6
国道6号は岩沼で4号と分岐した時点で日立までの距離表示出すべきだよな -
日本橋からすぐの所だけは道路元標の地名と距離載せてほしいね。大阪とか青森あった嬉しいね
-
国道1号
尾張エリアに入ったら京都までの距離表示があっていい -
そもそも大津なんて基準地である必要すらない、重要地で充分
どうしても滋賀県内に基準地が必要っていうなら代わりに米原だろ -
池袋は埼玉文化の中心とも言えるほど埼玉県と縁が深い
国道122上りも池袋までの距離標識を増やすべし -
国道4号線の秋葉原辺りに青森792Kmとか青看在ったら面白いな。
-
そこは 幸手48km だろ
秋葉原だけに、ね! -
青森792Km
幸手48Km
上野2Km
で良いんじゃね? -
宇都宮、仙台「我々を差し置いてけしからん!」
-
ところでいまだに日蓮正宗宗門と創価学会が喧嘩別れしてなかったら富士宮(大石寺)までの距離表示看板が信濃町歩道橋に掛けられてた
アニメ「君の名は。」にももちろんその標識が…
富士宮 136km
厚木 47km
渋谷 4km -
クレヨンしんちゃんでは春日部から霞が関まで通勤する登場人物がいるが
国道1号上りで霞が関突入した途端にこんなのあったらオモロイで
春日部 35km
上野 7km
日本橋 4km -
日比谷線直通の伊勢崎線で痛勤してるのか。
いずれにせよ35歳で霞が関に在る商社の係長とか勝ち組だな。 -
草加も越谷も重要地じゃないんだね
-
別に重要地じゃないだろ
-
高速道路整備から取り残されたとこだとどうしても下道で長距離移動する人が多くなるので距離表示がインフレするんだっけ
-
掛川も新幹線停まるぐらいなんだから重要地昇格でいいのに
-
新幹線が停まるだけで重要地なら
沼宮内や上毛高原も重要地か -
いちいちうるせえんだよお前は
-
フジテレビ本社前に富士までの距離表示が…いや、何でもない
-
加古川市道・姫路市道だけど国道2号西行みたいな実態故に岡山 100kmなんてのもあったような
-
練馬区北町
笹目橋 3Km
浦和 9Km
高崎 94Km -
成田も基準地でいいだろ
-
国道50号も笠間市内に突入したら成田までの距離表示あったほうがいい
-
笠間市内→水戸市内
-
東京から北へ向かう国道の最初の距離表示は東から
水戸 108km (6号)
宇都宮 106km (4号)
高崎 104km (17号) -
東京から北へ向かう国道の最初の距離表示は東から
水戸 108km (6号)
宇都宮 106km (4号)
高崎 104km (17号) -
山手線の駅がある重要地
上野 品川 五反田 渋谷 新宿 池袋 巣鴨 -
41号の
名古屋から富山253Km
富山から名古屋251km
どの辺に標識あったかは忘れた
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑