-
ポータブルAV
-
【DX200】iBasso Audio DAP総合 10台目【DX80】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
公式
http://ibasso.com/index.php
■発売中■
・iBasso DX200 $999
http://ibasso.com/cp...y.php?id=4898#page19
・iBasso DX80 $359
http://ibasso.com/cp_xq_dy.php?id=304
◆公式ファームウェア入手先◆
http://ibasso.com/down.php
◆MODファームウェア入手先◆
・DX50
http://player.ru/showthread.php?t=124436
・DX90
http://www.head-fi.org/t/697035/
・DX100/HDP-R10
http://player.ru/showthread.php?t=106177
▲Rockbox▲
https://www.rockbox....rg/wiki/IBassoDXPort
前スレ
【DX200】iBasso Audio DAP総合 9台目【DX80】
http://matsuri.5ch.n...d.cgi/wm/1502011982/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
ワッチョイ導入したぞ
-
保守
-
おつつ
-
>>1
乙 -
問題無くなると寂しくなるね。
-
今年は新モデル何か出そうな気がする
-
>>7
振り出しに戻って、バグ直しと付き合う。楽しくなるね。 -
AMP6くるね
-
amp6?
これ以上は新アンプのバリエーションなんてないだろ
XLRとかか? -
バグ直しと付き合いたいなんてヘンタイだろ
オレは途中諦めてほおってあったが、今は毎日手放せない
次の製品は最初からある程度まともにお願いしたい
ヘンタイな人は次はHiBy R6行けば楽しめるんじゃないの -
AMP4買ったがこれ低音キツいね。
音のレベルが上がったのは実感できたんだがこの低音だけは個人的にダメだわ。
かと言ってamp1と4以外でバランスとアンバランス両方に対応したampは無いしどうしたものか・・・ -
はあ? AMP3は
-
AMPカードの中身弄った人いませんか?
-
AMP1、2のコンデンサ変えたことある
「DX200 コンデンサー 交換」でググれば、交換した人の情報も出てくるよ -
Andromeda買おうと思ってるんだけどホワイトノイズどう?
-
>>19
サイト見ました。耐圧と容量さえカバー出来たら、コンデンサの足をモジュール化して付け替えて楽しめると面白いかと思いましたがカード内の空間が足りなさそうですね。 -
>amp1と4以外でバランスとアンバランス両方に対応したampは無いし
AMP4いつからバランス・シングル両方対応になったんだ? おれの穴一こしかないんだが -
>>21
4.4mmプラグは基本的にバランス・アンバランス両方対応してるで。
https://www.phileweb...php?id=364&row=1
先端からL+/L-/R+/R-/GNDだからL+/R+/GNDで繋げばアンバランスで聴ける。
今のところアンバランスで150時間位使ってるけど特に問題もなく音も良い感じっすわ。
まあibasso公式で対応って言ってる訳じゃないから自己責任でな。 -
連投になってすまん。
書く必要無いとは思うけど2.5mm4極でL-とR-短絡させるとぶっ壊れるから注意な。 -
>>22
amp4をアンバランスで使うときは尼とかで売ってる4.4-3.5変換プラグで使ってるって事? -
4.4mmが何のために5極なのかを考えればわかる事。
-
SONYはじめAMP4もジャック側のGNDはどこにも接続されていない
-
いや本当に何を言ってんだろね
4.4のグランドってどの機種でも使われてないよね -
> 俺は電気の事には詳しく無いが......正常に音出たんだから
たぶん「正常」な音ではないです -
気になってamp4のシングル試してみたけど思ったよりも良く鳴らすやん
でも得体が知れないせいで精神衛生上良くない -
電池消費の多いバランス駆動をわざわざシングル仕様にして聴くってなんのメリットあるの? リスクだけじゃないの
-
つーかバランス運用DAPってバランス時はグラウンド落としてるモデルあるか?
AKでさえずっと4極で±LRのみでしょ
モデルによって本体側と基盤でグラウンド落としてる処理の仕方でしょ -
まあこの騒いでる人の言う事がホントならamp4はグランドの接点あるのかもね
シングルでも聴けるようにってことなのかも -
音の好みは人それぞれだよ
バッテリーの持ち気にする人はそもそももっと燃費良いDAP買うだろうし
まあどっちにしろDX200でシングル接続すること自体ナンセンスとしか -
>>35
こういうの見るたび思うけどワザと音を変化させて「音が変わった!効果がある!」と思わせる定期なのでは -
AMP4で以前に8芯ケーブルの一本が切れてgndに接触したら音が変になったけど、これはショートしたということなのかな。GNDに回路が組まれてなくてもショートするものなの?
-
>>40
こういうところってiBassoの拘りを感じるな。
中国の企業ってユーザーが見ないような部分とか無くても良いような機能とかは放置してるってイメージだったけどちゃんと4.4mm5極というプラグの設計思想を尊重してるのが伺えるわ -
そろそろ120出た?
-
DX200はAMP効果もあってか話題が長く続くな
-
DX200を電源ボタンで起動する時ディスプレイにDX200のロゴが出る時と真っ黒の時が有るけど何故でしょうか?お分かりの方お願いします。
-
>>46
真っ黒の時って無いけど? -
>>48
それも自分のは無いけど、こういうのを聞くときはファームウェアバージョン書くのは必須だと思うよ。 -
あーうちでもあるわそれ。電源入れてバックライトが点いて黒画面が
わずかに明るくなってるのに、起動ロゴが待っても来ない。
長押し強制オフからやり直しという。嫌なバグだわ。 -
DX200は取扱始まるの?
-
主語は入ってるんじゃないか
何処で、が抜けてるけど -
DX80を新品で購入したのですが、
本体には既に保護シートが貼られている状態なのか気になっています。
ご存知の方はいませんか? -
>>58
こんなのにも偽物があるのですか。 -
>>58
舐めてみましたがよくわかりませんでした、なにかコツとかあるんですか?すみません -
大きく製品名とメーカー名がプリントされた簡易的なフィルムなら最初に貼られていたはずだが
-
まじで舐めたのか・・・合掌
-
DX200の下位でDX150が発表近いらしい
アンプ交換式で全体の設計は200をほぼ踏襲 DACはAK4490で予定500ドル程度とか -
>>63
良心的な価格でA1を駆逐しに来たなww -
1Aか
-
120は消えたのかな?
-
ノイズ対策はDX200からそのままっぽいし1Aとは競合しないだろsonyアンチのAKマンセー荒らしさん
DX200はノイズ対策さえしてくれたらパーフェクトなんだけどな…(音消え再生は軽減できたし中華だしで許容範囲) -
sn比の事を言ってんじゃないの?
それも特段悪いとは思わないけどね -
むしろメチャクチャいいだろw
-
ホワイトノイズ乗りやすいとかじゃないの?
-
wi-fiつないでるとたまにピーって鳴るやつ?
-
うちの環境だとホワイトノイズ感じないな
-
世の中電波だらけなんだから気にすんなよw
神経質なんだよお前ら -
ああ、ごめん説明不足だった。外部電波影響のノイズの事だ
近くにスマフォやPCあったらノイズ乗る事を書いたんだ。DX200はホワイトノイズは気にすることは無いよ -
>>75
気になったこと無いけどな。スマホやPC側の問題じゃなくて? -
wifiでも2.4Ghzのほうがノイズ乗りやすいな
5Ghzでも乗らないわけじゃないけど少ない -
>>78
そうですか?
普段、Mango modeだからかなと思って、さっきからAndroidで、wifiやBTをオンにし、家の中の無線LANルータ、スマホ、PCの近くで通信させたりしているが、何も起こらない。 -
>>78
79ですが、手持ちのOpus #1などは雑音はいるけどね。 -
Opusはまあ筐体の関係で仕方ない。あれも有名だね
DX200の電波由来ノイズはこのスレでも昔から指摘されてるよ。>>77さんだって指摘してるでしょ
日本でもツイ辺りのSNSでも出てくるよ
電車内とかだと他人の電波も拾うからかなりストレスになるのよ。ハイエンド多ドラとか使ってると余計にノイジーになるよ -
まあおま環だよね
前から話題と言っても賛否あるし -
neutronが頻繁に落ちて使い物にならんの自分だけ?
音は最高なんだが -
電源入れっ放しで使っていない?
電源一度切るなり再起動してみてダメなら
容量カツカツなら少し削るか、それでも駄目ならメーカーに問い合わせ
あとはソフト入れなおしたりしたら治るだろうけどメーカーに聴くのが無難 -
>>87
neutronはplayストアなくても買えるよ -
最新ファームになってnewtronなんて捨てたけどな
DX200で使うんだったら音だって純正の方がいいし
なんで今更使う必要あるんだ? -
dx200のフィルターって数種類あると聞いたんだけど、各種によって音変わるのかなぁ?
-
>>90
イコライザーではないけど、音の立ち上がり、余韻が変わる。
僕の耳では区別付かないのも有るので、3つに層別される感じ。
でも、最近だと、5つ位のフィルタは他の機種でもあって、DX200が特別でもない。PLENUE 2なんかも6種類有るから、どれくらい違うか試聴したら? -
現在、直販でdx200を購入したら送料はいくらくらいになるかわかる人いますか?全て込みでいくらになるか知りたいので宜しくお願い致します。
-
ここで聞くよりカートに入れて進めた方が早いぞ
-
>>92
93に1票 -
送料だけじゃなく税金もかかるから1万プラスくらいみといたほうがいいんじゃない。
869ドルで今のレートだと96000円くらいでプラス1万なら並行輸入業社から買っても変わらないけどな -
>>92
93に1票 -
俺は無税だったぞ
-
dx200とfiio x7 mk2比べた事ある方いませんか?
-
>>99
何、言ってるんだよ。1年くらい前の書き込み見てよ。7台目あたり。
何度も問題有って届けられずに中国に戻された案件とか有って配送業者の紆余曲折とかも有ったし、税金トラブルとかも有ったし。
最終的に当時はほとんどの人が価格1万円くらいに書かれてたみたい。安いから、税金かからなかった人も多数。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑