-
AV機器
-
Sony BRAVIA ブラビア Part233
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
BRAVIA公式サイト
http://www.sony.jp/bravia/
前スレ
Sony BRAVIA ブラビア Part232
http://mevius.5ch.ne...d.cgi/av/1522375014/ - コメントを投稿する
-
>>1
兆乙!!! -
アナイアレイション、いちいち予告編と比べなくても画質設定でHDRを切ったら見比べ出来るんだが……
-
ドルビービジョンとの比較対象は、シネマプロとかの方が良いのかね?
-
HDRの切り方がわからん(ーー;)
-
ロストインスペースの冒頭の宇宙服の胸の照明とか?
冒頭のシーンだけでも見どころ多いし。 -
あ、すまん。
ドルビービジョンの時は切れないのかな?
HDR10時代らHLGと切などの切り替えが出来たんだが……。 -
ドルビービジョンだと切れないよね。
アップルTVでも設定を変えないと駄目だからめんどくさい・・・。 -
ドルビービジョン用のサンプルとか用意してくれりゃいいのに。
ドルビービジョンあるなしで。
まあ都合の良いシーンばかりになるのだろうけれども。 -
一人で会話してて怖い
-
しかし当面の間、HDR対応のコンテンツだと、
むやみやたらに白飛びしそうなシーンを入れてくるんだろうな。
はっきり言ってまぶしい。
3D売り込むために、むやみやたらに飛び出すシーン入れたように。
あれって、目が疲れた。 -
49X8300Dと55X8500Eと49X9000Eの三機種で迷ってるんですがオススメはどれですか?予算の関係でこれより上位機種は選べないです
-
30レスくらい埋めとか完全に荒らしじゃねえか
-
ちなみに俺はワンルーム住まいで49インチを使っていて
買った時はワンルームには大きすぎるかなと思ったけど
今は55にしとけばよかったと少し後悔してる -
10畳間で65インチ余裕。
まあ物理5.1chにするのは、ちょっとキツいかもしれないけど。 -
専用部屋なら余裕
兼用部屋ならその部屋の用途次第 -
8畳間で物理スピーカー後ろに置くと、視聴位置が前になりすぎない?
-
8畳間だと、サウンドバーのバーチャルサウンドもありかなー
と思う。 -
Netflixとかで視聴中に、音声検索して
その後「視聴中メニュー」とか押すと、マジで固まらない?
メモリのスワップとかで、追いついていない気が。 -
レコも散々メモリ不足だと言われてたけどテレビもメモリ不足なのか
まあプレステでも散々言われてたけどさ
ソニーの体質がよくわかるなぁ -
>>26
メモリが少なかったのはPS2までだな。 -
この記事既出だけど、
> ソニー製TVが取り組む新映像規格「ドルビービジョン」の難題
> https://headlines.ya...-00019410-forbes-sci
> 筆者はソニーに説明を求めたが、今のところコメントは得られていない。
↑何で家電メーカーって、バグを絶対に公表しないの?
バグってます。製品の問題として認識しています。バージョン○○で修正予定です。
って、言えば終わる話やん。 -
>>28
いやいやPS3も合計すればXBOXと同程度だったがCPUとGPUで分かれていたために実質半分しかないようなものだった
PS4ではやっとまともな量のメモリを載せたが、最後の最後まで4GBで発売するつもりだったらしい
現にロンチソフトは4GB以内で作られていた
ソフトメーカーが必死に抗議して8GBになったようだが -
あいつら、なんでこんなに秘密主義なの?
バグと認めなくて、修正予定も出さなければ、
こっちはアマゾンレビューで叩くぜ。 -
ZT2000とか
売上に影響が出るレベルで、叩きまくってやったわw -
まじでソニーの企業体質おかしいわ
あんなバグてんこもりで発売する時点でおかしいけど修正もしないままサポート終了て
ネット工作してたのもマジのマジだからな証拠あるんだから
信者が持ち上げまくったから勘違いしたまま体質を修正できてないんだと思う
アップルもジョブズが死んで同じようになりつつある -
>>34
誰もこないからってここを荒らしに来るんじゃねえよキチガイ -
いないと思うけど
テレビのメモリ換装したやついないよね?www -
X9300C使ってるんだけどiPhoneの音楽をテレビのミュージックで再生するにはどうしたらいい??
テレビとiPhoneをケーブルで繋いでもダメだった
変なアプリから飛ばしたらレスポンス悪すぎて却下
お手上げやねん(T . T) -
>>39
サウンドバーとかにBluetoothで飛ばす方が現実的。対応するサウンドバーがあればだけど。 -
YAS-107だとテレビから光やHDMIで受けて
スマホでBTも使えるよ -
ガイジスレ
-
43型買ったけど声がこもる
前のがよかった! -
たまにB-CASを認識しなくなったりしねえ?
-
コンタクト部に手の油がついて接触不良を起こしているのでは? 接点をアルコールで軽く拭き取ってみてください。
-
>>45
テレビのスピーカーは使うに値しない。 -
HDMI入力って4つあるよな?
リンクして電源ONで画面モードが自動で連動するのは3つまでだとしてもHDMI4に繋いだSwitchが手動で切り替えても9500Eには何も映らない
これって接続された機器を認識してないって事だよな?
じゃあ何でHDMI入力は4系統あるんだよ?
ちなみにHDMI1〜3はレコーダーやPSで埋まってそっちは認識してる
誰か、HDMI4を認識させる方法を教えてくれ -
うちのブラビアは4つともHDMI連動してる
-
>>50
バカには無理。 -
HDMI連動の上限は3つでしょ?ウソつき
-
本当に言ってる通りなら
レコは別枠だからプレイヤーは3台行けるはずだが -
うちのも、スイッチ、PS4、XBOXONE、ディーガ全て連動するけど
-
>>53
ウソつきはないだろチミ -
訂正、繋がってるのはHDMI1からBDプレーヤー、PS3、PS4、Switchだった
その内、HDMI1は外部スピーカー経由 -
>>53
機器によっては4つまでだよバーカ -
bravia購入しようと思うんですが、キッチンでテレビを見ながら料理するために
キッチン側においたbluetoothスピーカーも接続しようと思います。
この場合、リビングにいる人にも音声が聞こえるように、テレビのスピーカーとbluetoothスピーカーの
両方から音を出したいのですが、そういう設定は可能でしょうか?
スマホ等はbluetoothイヤホンを接続すると、本体スピーカーはミュートになるので気になりました。 -
おれが聞いてるのはHDMIがリンク出来る数ではない
いくつ繋げようが連動はしないだろうが手動切り替えで接続機器は使えるはずではないのか?と聞いている -
>>60
連動にレスを返して嘘つき呼ばわりしたあとで、その言い訳は壮絶にダサいな。 -
フンっ!
-
またいつもの極悪ソニー社員が出まかせに欠陥テレビを擁護したんだよ
-
>>64
ちゃんと自動でテレビつくよ?他のハードよりも遅いけどね -
もうすぐ新製品発表される時期だと思うんですが55インチの9500買うんだったら
どれくらい?
もう底値だと思うんですが量販店のネット価格軒並み上がってるんですが
店頭で20以下で買えるんでしょうか? -
量販店は、天候がめちゃくちゃ悪い日に行くと、なんとか売上を上げたいので最安値とか特典バンバンつけてくれることが多いよ。
台風とか雪の日に買いに行けば、ネットの表示価格は高いのに価格com最安値スタートで誕生日じゃないのに誕生日ポイント付けてくれたりすることもあった。
煩雑時に行くと相手すらしてくれないが。 -
>>34
ワッショイ入れろと騒ぐ奴が一番の荒らしってのは割と定説 -
>>70
単なる雨程度じゃだめかしら? -
手持ちの8300D、そういえば4Kに対応したHDMI端子は2と3ですとかだったような気がするけど
4に接続してるディーガを4K出力にしてみたら普通に3840x2160で表示されたな
1でも同様、なんでだろう -
黙れガイジ
-
>>70
3.11の日に行ったけど、閉まってた -
ワッチョイがバレると困るやつが集まるのがこのスレ
-
毎日のノルマがあるのかよ
平日なんてほとんど売れないだろ -
IDコロコロ君はワッチョイスレ潰そうとして向こうで暴れ回ってこっちで大人しくしてるのかな
-
Q.ワッチョイがあるとなぜ困るのですか
A.自演がバレるからです -
https://tap-biz.jp/t...p_cat_100406/1031945
固定ハンドルネームは危険な場合がある
基本的には悪質な書き込みをして、IPアドレスを開示されることがなければ、書き込みに対して匿名性は保たれます。そしてIDは一日で置き換わるので連続性はなく、基本的には一日で意味をなさないものになります。
しかしながら、固定ハンドルネームは話が別になります。 -
いわゆる5ちゃんねるでコテハンと呼ばれる人は、常に同じハンドルネームを使っているため、過去の書き込みを追われることがあります。
特に、悪質な書き込みをしていたコテハンは恨みを買うケースが多く、過去の書き込みを漁られ個人情報を特定され、リアル社会で嫌がらせをされたケースもあります。 -
後述のワッチョイスレでは、ここまでひどいケースにはならないですが、自分の書き込みがどんな意味で捉えられるかについては、書き込む前に確認する必要があるでしょう。
-
>>78
こっちでは延々と自演してスレ伸ばしてる -
ワッチョイスレに誰もこないからって荒らしにくるんじゃねえよキチガイ
荒らしはワッチョイスレから出てくんな -
>>84
ようキチガイ -
>>49
そりゃ43型とか安もんだわ -
Kdl-40w600bは安いけど何が駄目なんやろ。
-
異常者を排除しやすいのがワッチョイスレ
ここのスレでは異常者を排除するのが困難でノイズばかりになる傾向になるのでオススメできない -
安もん安もんとか馬鹿にしてはいけない
人それぞれ
ここでA1やZ9D持ってて安ものを馬鹿にしてる人は現金一括で買ってるんだろうなきっと -
貧乏人はテレビ買うのにローン組むのか?
-
>>91
分割払い(2回)にすることはあっても、ローンにはしないなぁ -
利子分高くなるだけでメリットない
-
ごめんA1を24回払いで買ったわ…
-
電気屋が金利ゼロの分割払いをやってるからな
ひさびさに価格みたらもう4Kでもクソみてえに安いのな
ここで話題になってる9000Eとかも12万じゃんw
またテレビで大赤字こきそうだな
8Kなんてもう一般人が買うものじゃないし、そもそも4Kで騙されたと思ってる消費者が多いだろう -
>>87
価格にもすでに価格がないぞ?売ってるとこがあるのか?
フルHDで最後の倍速液晶なんだからテレビが必要で安く買えるなら何もダメじゃないだろ
いまのフルHDなんて何も機能がないカスだし4Kなんか殆どの人は必要ないからな -
金利手数料無料でも、その分店が負担しているわけだから、
現金にして値切った方が良いわ。 -
でも世の中、建前上無料、分割払いが好きな人は多いんだよな。
携帯電話業界見ていたらわかる。 -
9500Eこれ以上安くならなそうだし今すぐほしい
でももしかすると新機種になるとモサモサからサクサクに
大変身してるかもなんて期待しちゃったりして迷う
画質は9500Eで大満足なんだけどね -
クレジット一括が一番お得だ
クレカのポイントで商品券もらえる -
Q.ワッチョイがあるとなぜ困るのですか
A.自演がバレるからです
IPごときで個人情報もクソもありません
見られるとしたら過去のレスぐらいです
まともな人なら平気です -
なお分割払いの場合は、商品の所有権は店舗のもの。
全額支払い終えるまで、客に所有権はありません。 -
>>102
テレビを使う上で何も問題ないじゃん
クルマなんか現金一括で買っても所有者がディーラーになってるからな
中古で売るときの手続きが楽だから
人によってはそれが気に入らなくてわざわざ書き換えさせるらしいが -
値切り交渉なんて、
客も店員も演技なんだから、気にしなくていいんじゃね? -
>>99
9500サクサクでいいよ -
何で値切るの?
定価で買えばいいんじゃないの
9000Eとかの一般機種馬鹿にしてるほど金持ってるならのなら -
ちなみに所有権がないと、
支払い滞ると、店にほぼ拒否権無く差し押さえられる。
客が破産したとき、サラ金とかに差し押さえられなくて済む。
死んだら、子供が残り金額を払う。
他人に売るとややこしいことになる。
って感じ。 -
>>105
そうもいかんわ
だから価格.COMみたいに勝手に値切り競争してくれるサービスが流行ったのだろう
ほんとクルマもそうやって買いたいわ
クルマなんか値切りによって数十万違うんだからな
ヤマダがクルマ販売に参入しようとしてはねのけられてた
メーカーとその系列のディーラーがガッチリ組んでるクルマ業界は政治力もハンパなく闇が深い
電力や携帯の自由化はかなり進んだけどな -
何を延々と1人で喋ってんの?病気なん?
-
9500Eって画質いいですかね・・・
購入して2週間なですけど地デジはともかく
10年前のWooのが画質よく見えます
とくにNetflixは外付けfire tv stickのWooで見た方が綺麗でよい。
正直9500E買って後悔してます -
そのWooプラズマ?
もしかして今更 dot by dot の事かな -
>>112
いや、液晶のUT37です。 -
そっか なら好みじゃないかな? 今のパネルは俺も好みでは無いけど
その機種がどうだったかは記憶に無いが、確かにその頃のIPSαは綺麗だったね -
そうですか・・・
A1に買い換えれば解決されますかね? -
それこそOLEDは好み分れるんじゃないかな?(大抵の人はパッと見綺麗だと判断するだろうけど)
念の為失礼な言い方かもだけど、斜めや寝っころがりながら見る事が多いとかじゃないですよね?
SONYのVAって真正面から見ないと本領発揮できないの多いので置き方や見方で大分変っちゃうと思う -
8300dにソニーのBlu-rayプレーヤーを繋いで設定を自動2にしてるのに4k出力されない。なぜだ
-
X9500E設定でHDMI信号フォーマットの拡張フォーマットというのは具体的にどういう効果ですか?
外部入力の4K視聴はHDMI2/3から入力した信号でしか視聴できないということなのでしょうか?
HDMI1と4は2K視聴のみなのでしょうか? -
どこが本スレ?
X9500Eに外付けHDDを買ったんだけど、CM飛ばしはできないの? -
8300d買ったんだけど
東芝機にあるような無信号○分で電源オフっていうのできない?
PS4切ったら勝手にテレビに変えるのも止めたいだけど無理? -
>>123
外付けHDDの録画をDIGAへ転送出来ますか -
このスレはIDコロコロ君が建てたスレ
ワッチョイ有ると自演出来ないからね
だから必死に本スレ荒らしてる -
>>120
HDMI2.0で追加された18Gbpsで通信するのが拡張モード
ポート1と4はHDMI1.4と同じ10GbpsのままHDCP2.2に対応しただけの似非2.0
4k表示は色情報を間引いたYUV4:2:0なら10Gbpsでも可能
色に違和感感じなかったりマルチチャンネルサラウンド使わないなら
どのポートでも4k入力して使える -
ありがとうございます
よくわかりました -
リモコンの電池変えるとサクサクになるってマジ?
-
もう片方のスレに書いてたら荒らしが暴れてたw
有線lanのPC画面にブラビアの画面をキャストするソフトってご存知ないですか?
いくつか類似のソフトはあるんですが、全部USB有線かwifi直結なんです・・・
出力方向:テレビ→PC -
無線リモコンのRMF-TX100Jって8500Dでも使えるか試した人いますか?
赤外線の認識範囲狭く感じてしまって、使えるならほしいなと。。。 -
>>104
車5年くらいで買い換えてるけど所有権ディーラーとか聞いたことないんだが? -
iPhoneとiPadとディーガは毎年買い換えてる
なぜかというと毎年何らかの新機能が追加されてるから
1年前の機種だとかなり高額で売れるし -
サッカーモードってサッカー観戦じゃなくライブ観戦でも声援が大きくなりますか?
-
>>129
絶対わかってないだろ?w -
>>136
レコーダーは、録画したもの全部消化してるの? -
こんなところ荒らしてなにがおもしろいの。
休みとかもやっているから業者じゃないっぽいけど。 -
まったくだ
とりあえず文句はワッチョイスレへ -
このスレも向こうのスレも同じ人が1人で伸ばしてるだけだよね
-
ほんと荒らしはしつこいよね
とりあえずこっちが伸びる分には問題ないよね -
BRAVIAのHDMIクソ
全く直ってない。 -
つーか、HDMIって、 共通規格じゃねえの?
何で他社だときちんと動かないの? -
そういえばPS4ProのYou TubeアプリはHDR対応してるのかな?
対応していればBRAVIAでYou TubeのHDR動画が見られる? -
>>149
ソニーにクソ対応されたから文句言ってんだよ。 -
>>152
だっておまえの中古車じゃん -
最近流行りのあれだろ?
3年乗ったら買い取りってやつ。 -
最近流行りのあれだろ?
3年乗ったら買い取りってやつ。 -
すまん。大事なことなので2回言った。
-
まーた1人で会話してる
-
>>158
このガイジまじでなんなん -
アプリのHDR対応してないの勿体無いよな
-
コロコロ君ワッチョイスレコピペして楽しい?
-
自演するのが楽しくて仕方がないんだな
だから絶対ワッチョイが嫌で荒らしまくってる
先にできたスレを無視して自分用にスレ建てまでしてる -
>>149
商品の不具合に関してはその商品の売り上げやメーカーのブランドイメージの維持に多大な影響を及ぼす事になるわけだからその考え方はおかしいだろう
メーカーが購入者やユーザーにアンケートなどで積極的にリサーチし改善や次世代商品に繋げていくのが当然の姿勢だろうが
泣き寝入りを本望とするソニー信者としてそこまで洗脳されているのなら仕方ないが -
SONYが大赤字になる理由がよくわかるコメントをありがとう
-
>>120
なんでマニュアル見ないんだろう。 -
本当に必要な所では何も言わずに泣き寝入りして
匿名の所で吠えるだけとか悲しくならんのかね -
不具合を掲示板に書き込むのは都合が悪いからやめろってほんと最低だな
だから組織的にスレも潰しにきてんだろ?分かってんだぞ -
まあ開発した側が恐らくここら辺がおかしくなるだろうと予想もつかないんじゃ救いようがないよな
アプデで改善できるから見切り発売してるんだろうがよ -
社員乙なら、ソニー製品見限ればいいだけじゃん。
-
いい加減レス番無駄に飛ぶからワッチョイに来るなよ
コロコロキモいんだよ -
無謀な要求をしてメーカーに無視されたクレーマーが暴れているスレだな。
ばっかみたい。 -
つーか、ソニーのサポート調査しないから。
ログみるわけでもなく、出張してくる訳でも無く、バグと認めるわけでもなく、直すとも言わず。
調査になっていないから、協力もクソもない。
Amazonレビューに文句書いたら削除依頼もしてきたっぽい。
再掲載したけど。
以前のレビュー→画質は良いけど不満続出
今回のレビュー→画質以外はダメダメ
という感じでよりネガティブに見える表現に変えた。 -
お願いします
倍速機能の有無はゲームをやる場合影響ありますか?
FPSとかですが -
>>177
ゲーミングモニターと9500Eを買えば何も考えなくて良い -
>>160
NETFLIXのアプリは対応しているでしょう? -
>>180
いや、だから買うなよ、何で買うんだ? 学習しないの? -
>>183
だからみんな買ってないだろ何いってんだこのバカは -
ドルビービジョンのコンテンツって、
通常画質版とHDR版の2階編集しているんだな。
テレビとかじゃ手間暇がキツそうだな。 -
またIDコロコロしてる
-
BCN AWARD 2018
https://www.bcnaward...il/contents_type=272
1位
4K未満 シャープ ← 去年もシャープ
4K シャープ ← 去年はソニーだった
有機EL ソニー ← そもそもバカしか買わない有機EL、2位のLGのパネルです -
NetflixでDolbyVision幾つか見たけど、期待した程では無いなぁ。配信だからか?
-
そもそも、DolbyVisionとHDR10の違いなんて分かるのだろうか・・・。
横に並べたら実感出来るかも知れないけどさ。
HDR10とは違って画質モードが選べなくなるから、
設定に自信のない俺には有難いけど。 -
キチガイがワッチョイスレでひとりで暴れてるおかげでやっとこっちがまともになったね
-
コロコロニートがやばすぎる
一人で二つのスレほとんんど書いてそう…
完全に病人だろこれ -
ずっと前からいるnuroのキチガイだろ
アホ親はニートにネットを与えるなよ
役立たずの人間のグズはさっさと死ね -
nuroとdion
かつて自演ジジイと呼ばれてた人間の成れの果てやで -
ドルビービジョン非対応だとXBOX ONE Sでスターウォーズ再生したらどうなるの?
-
>>199
HDR10もしくはSDRとして表示される。 -
バナキチはちょっと笑ったw
-
ニートのゴミは早く死ね
-
>>199
元々XBOX One Sはドルビービジョン出力非対応じゃ無かったっけ? -
>>204
無知乙 -
毎日端末や回線を切り替えながら連投を続ける奴ってどういう神経してるんだろうな
-
9000eの録画予約リストはどうやって見ればいいか教えてください。
散々探しても見つからないうえ録画中だから初期設定出来ないと表示され困ってます。 -
ちなみに録画はしておらず初期設定出来ないので録画予約がいたずらしてるのかと思って質問してます
-
更に真の目的は外付けHDDを外したいのです。一時的に
-
東芝はAmazonのFireOS採用
SonyはAndoroidでずっと行くのか -
>>209
番組表の一番左 -
ありがとうございます。結局待ち切れずに番組表から地道に個別解除そして初期設定には外付けHDD解除が含まれず
結局テレビのコンセントを抜いてHDDの電源もオフにしました急ぎだったので帰って設置場所がえしてHDD確認するまで録画内容が無事かは神のみぞ知るですorz -
8500E買って半年なんだけど、見てる最中に突然電源落ちる症状が頻発する。
同じ症状の人いないかな? -
インジケータの点滅回数は?
-
アベマが1.3倍と1.7倍の早見再生に対応した。さすがやる気満々な会社だ。
-
お金がもらえるわけでもないのによくこれだけ伸ばせるなwww
逆に尊敬するわ -
>>220
お金もらえるんだろ?ソニー工作員くん -
>>223
どう見ても故障なのでサービス呼ぶべき -
ここでしか書けない重要な事だがワッチョイスレには充分気を付けてもらいたい
奴は顧客の情報を集めて裏社会に横流ししてるんだ -
>>225
回線や端末を切り替えながら自演して連投してる人にはワッチョイだとバレてしまいNG登録でブロックされて都合が悪いが一般人であれば、なにも問題にならない -
>>225
こいつがワッチョイスレ荒らしてる奴なん? -
なんか肌の色が血色悪く見えるけど画質設定がおかしい?
-
ガイジの自己紹介
-
そろそろいいかげんクソは無視してBRAVIAの事話そうよ
youtubeアプリは必ず、PCブラウザーで見た時に選べる最上位画質が再生されるんですか?
4k動画が4kになってないんだけど
動画はPanzer Dragoon Ortaの4k60fpsの動画
なぜか1080pになる
回線はping5ms 187Mbps -
>>233
ワッチョイスレならNGで文字通り無視できるから
そっちでやればいいと思うぜ
案の定それだと困る荒らしが荒らそうとしてるけど文字通り見えなくなるから問題ない
youtubeアプリはシークバー出してる状態のどこかに画質表示のアイコンあって
それ押せば自動設定から解像度固定まで変えられたと思う -
ああシークバー出したらまずその他のオプション押してから画質アイコンだ
-
デフォルトのアプリ
ショボすぎねえ?
何か操作性が悪くて、オーバーレイが邪魔で
使いにくい。 -
あとGUIのアニメーション
マジで止めろ。
あれ作った連中は、
引っかかる挙動の時点で、
おかしい、直そうと思わないのかね? -
まあ派遣社員ばかり使ったらああなるわな。
仕様書がへぼくても、文句言うと面倒だからな。
ヘボいまま作った方が何も言われないし。 -
まーた1人で喋ってる
-
一応寝てるであろう時間に書き込みが止まるのが可愛い
-
9000E
アプデ降ってきた
15分かかりますだと -
>>238
派遣じゃなくて外注な -
ワッチョイスレを荒らしている張本人がこのスレに張り付いて書き込みしてるというのはゾッとするものがあるな
-
46 HX920
55 9300D
不具合機種2連チャンでひいちまったい -
9300D ってどんな不具合あるの?
-
液晶交換だってよ
-
みんなNGName登録してるであろうワッチョイスレでも健気にレスしてるのが泣けてくる
かく言う俺もレス番飛んでることでしか彼の存在を感じることができないんだけど -
>>248
いつも見てるぞ -
>>248
ガイジってお前の事なんだがw -
>>248
お前いつもまとめてレス返すからバレバレやぞ -
>>248
今も見てるぞ -
>>248
俺も見てるぞ -
>>248
おれも -
>>249
私も見てる -
なんでこんなクソスレになっちゃったの?
-
消滅しちゃったDIGA本スレよりはまだましだけど
-
>>248
今も見てるぞ -
ブラックカーボン買いました
宜しくお願いできますでしょうか。 -
>>262
いつも見てるぞ -
>>262
よっガイジ -
>>262
こんなスレぐっちゃぐちゃに荒らしてやるからな! -
>>265
お前誰だよ -
相変わらずワッチョイスレに連投して妨害かよ
よっぽどワッチョイで進行されるのが嫌なんだろう
匿名でバレなきゃ何やっても良いという考えなんだろうな -
ワンミングク→自演ジジイ→今のそいつ
呼び名は変わってるがすべて同一人物
正真正銘の統合失調症疾患者 -
ブラビア不具合だらけやんどうしちゃったの
-
Direct 2H Bravia
ってなんやねん -
ワッチョイスレもキチガイ荒らしがひとりで「アプデきた」「きてない」って顔真っ赤になってるだけのクソスレだな
個人情報抜かれるし -
ラトックとスマスピ使ってBRAVIA操作してる人いる?電源オンオフとチャンネル変更とボリューム変更は声でいけたんだけど他の操作は出来てる?
-
>>269
それを隠すために荒らしてるんだって -
>>273
そのうちgoogle homeからなら細かい音声操作が出来るようになるはずだけどね -
>>271
どしてんガイジ -
流石ソニーのラジオは一流品やね〜w
-
ソニーのラジカセは世界一だからな
-
ワッチョイスレの内容を自演してコピペかよ
そんな行動をしてるからワッチョイスレで進行されると都合が悪いんだな -
8000eと8300dってcpu性能は変わったのかな?
新型のメリットが全く見えなくて。。
そろそろ次出るのはわかってるんけど、壊れて買換え必須になっちゃって迷ってる。
倍速は意見が色々あって近所の店頭8300d無くて実機見れない。
もっさり感がcpu(gpu)で多少ましになるなら新型もありかなと思って。 -
黙れガイジ
-
ほぼ毎年買い替えてるけど今年は大した進化がなさそうで買い替え悩んでる
-
ゲームするんだけど遅延はどんな感じですの?
-
>>280
上位から下位機種までモッサリ定期だそうだよ -
>>285
rtings のレビューを見てくるといい -
そらPS4作ってるとこは別会社だし
CELLとか作っても使おうとすらしなかったし -
z9dアプデでDolbyvision対応したから試しにLGのUP970でIT見てみたけど普通のHDRにしかならない
Dolbyvisionの信号受けた時ってロゴが出るはずだよね? -
BRAVIAのAndroid遅すぎんだよ。
ネットサーフィンすら激モッサリだもん。
まったく使えないわ。
iPadでネットサーフィンする方が速いがな。 -
リモコンも反応悪いし。
マジでゴミ機能だわ。 -
Androidでも動かないソフト多すぎんだろ。
スマホゲーとかなさげだし。 -
前から思うんだが、
メモリのコストが惜しいのであれば、
メモリ増設できるように作れよ。 -
テレビでネットサーフィン()さすがガイジは言う事が違うなw
-
横画面でネットサーフィンは見づらい。
ネットは縦長なんだよなー。 -
>>298
スマホ使え -
>>300
こんなゴミテレビでネットサーフィンできるかよwww -
>>301
アスペかな? -
BS171のEPG取得できない
-
>>295
まぁ、QNAPとかみたいに増設できたら良いなとは思うわ -
>>306
コロコロ君? -
>>307
まーたワッチョイスレに誰もいないから荒らしにきたのかIQボロボロバナキチくん -
またガイジが1人で会話してるのか
-
>>309
煽ったらすぐに反応してきたし、そうなんだろうな -
ワッチョイだと見えないからね
-
録画したら途中ブツ切りになる
ただ録画する、それすらまともにできない -
こっち荒らし非表示に出来ないから見辛すぎだな
-
>>314
ソニークオリティだね -
DolbyVision対応したんだっけ
-
1人のガイジのせいでブラビアスレ完全に死んだな
-
ワッチョイスレへの書き込みを避ける人は都合が悪い理由があるから
普通の人ならワッチョイで困る事は無く、荒らしの書き込みを非表示に設定しやすく便利に使えるようになる -
何すか?ここは
ワッチョイについて語るスレなんですか? -
ここはお前の日記帳だぞ!
-
荒らすことでしか自己主張できないってのも
駄々こねる子どもみたいで可愛いもんだよな -
>>325
昨日の21:50以降、全部が君の書き込みじゃないか -
キチガイ荒らしはBRAVIAスレが潰れて嬉しくてしょうがないんだろうな
一番許せないのはこれをソニーが組織的に指示してるってことな
テレビもレコもクソを出しておいてネットの都合の悪い書き込みはどうにかして潰そうなんて企業として終わってる
俺はソニーのためを思って悪いことは悪いと言うしキチガイ荒らしは容赦なくぶちのめす
俺こそが真のソニーファンだな -
なかなかアプデが落ちてこないね、東京
いつ頃落ちてくるんだろう
まあ困ってないからUSBとかでやる理由がないし気長に待つか -
荒らしに集中してるからか半角句読点君のキャラが出てこなくなったな
-
ワッチョイスレを荒らしても非表示されるだけなんだがな
そんな奴がこのスレ建てて書き込みしてると思うとヘドがでる -
9000Eの擬似HDR機能なかなかいいな
スイッチや過去ゲーム機等の非HDRゲームもそこそこいい感じの画像になって楽しい
特にゼルダとゴッドオブウォー3とかはヤバイ -
擬似HDRってどこで設定するの?勝手になるの?
-
画質のHDRリマスター
-
画質にHDDでのリマスターって項目があるの?
A1には無いわ……。 -
↑HDDでの→HDR
の間違い -
頑張ってワッチョイスレで反論してるぞ
誰かレスしてやれ -
もしかして9000eだけか?俺の9500eにも無い。
-
xなんちゃらの事じゃね?
-
9500e外付けHDD録画で例えば連続ドラマを毎週、録画したい時は録画予約で毎週にするの?番組名にするの?
フジで番組名にして予約すると、ドレミ〜るとかいうドラマと同じタイトルの入った番宣に邪魔されて本編の予約がキャンセルされてしまう
毎週にして予約する場合、放送時間が拡大していたり、ズレたりしても対応してくれるんでしょうか?
教えて、詳しい人。 -
HDR X1以上を載せた機種にはもれなくHDRリマスターあるはずだけど
そんな項目見たことないな -
>>341
その機能はDIGAならついてるけど、私はBRAVIAで録画したこと無いからわからないな
追加のHDDなんか買うくらいならレコーダー買うことをお勧めします
そういった痒いところに手が届く機能はレコーダーの方が優れてるし操作性も快適 -
UHD BDを再生出来るレコーダーを買いたいと思っているのですが何かオススメありますか?
DIGAはSONYテレビと相性が良くないような噂もあるので迷っています
でもSONYのUHD BDレコーダーはないし -
金があるなら7030欲しいところ
-
また1人で会話してる
-
もう後1ヶ月で発売なのに価格がわからないのか?
-
ソニストに値段載ってました
BDZ-FT1000/2000/3000
これって11万、9万、7.5万なんですが違うのはHDDの容量のみなんですかね? -
一人で話してて虚しくならないのか
あ、木曜なんでワッチョイ更新日です
NGNameしてる人は忘れずに -
ホントにキチガイしかいねえな
-
お前の事?
-
ACアダプターは床に置くと熱がこもりそうだから本体にぶら下げてる
-
金属の上に置いたほうが冷却効果高いよ
-
床は冬床暖房24時間だから壁に棚つけてテレビの裏に置いてる
-
ACアダプター内蔵にしてくれないと買い替える気にならない。
今43X8300Dだからアダプター内蔵だけど2020年には、買い替えたいから。 -
ファミコンのアダプタなんかがいい例だけど
あの部分が結構な確率でショートするんですよね -
自分の庭のために隣の庭を荒らすのはどういう神経してるんだか
-
アダプタ別化、いうほどコスト減とは思えんわりにデメリットはすげえ感じるしな。
コンセントが余裕で3桁いってるウチだと、わずかとはいえ買う時の判断材料にしてる。
短い延長コード大量になるのも鬱陶しいしなあ。
こんだけ大量に電気つかってるが、アダプタが断線以外で死んだ事は一回もないわ。
中華ACも手持ちのだけでも5-60個はあるけど。 -
トーリービーアー
-
>>359
ご指摘の通り、さすがお眼が高い
お察しのように俺様は、もとい
私はノゼローゼ持ちでありまして、基本的に起きている間は
発狂ぎみと言いますか、奇声を発して暴れています
その背景にはベースにあるダウン症候群がきついめに前に押し出され
根っからのアスペルガー症候群を患っておりますので
これが合併症をまろやかにする感じで私を包み込んでおります
統合失調症が色濃く人格に浮かび上がっているタイプですが
きついめのダウン症候群が前に押し出されそれを包むように
アスペルガー症候群が全体的な発作をシャープに仕上げています
下地にもわっとしたノゼローゼがスパイスになっておりまして
このような人格が形成されております
簡単に言えばキチガイなのでしょうwww
そんな俺様が立てたワッチョイスレに来てね! -
アダプター外付け問題は専用金具を買えば解決する。
-
電気の知識なんてなかった若い頃
アダプタの部分が断線しちゃったので
いい機会だとアダプタ部分を破棄して修理して
100v直結してパソコン(MSX2)を昇天させたことがあります
アダプタはどういう理由で必要なのかわからないけど
錘だと思っていた -
A1なら電源内蔵だけど
-
ゲーミングノートのアダプターより容量小さいのにバカデカくて笑う
アダプターの利点は消費電力が小さくなる事
実際43インチのより49インチの方が消費電力が低い -
これ設計した人達は自分ちで使ってないよな
-
使い勝手よりコストや手間を優先しただけだろ
-
たしかにSONYはユーザーの使い勝手をあんまり
考えないとこある
5年前にBRAVIA買った時リモコンは見た目シャレオツ
なんだけどものすごく使いづらかった
友人のパナのリモコンは無骨でダサいデザインだったけど
押しやすくてびっくりしたんだよね -
9000E使いでHDDレコBDZ-ET2200を繋げて使ってます。
ブラビアのリモコンの録画リストボタンを押すとブラビアのGUIが出てきて
録画番組リストの選択画面がでるときとHDDレコのホーム画面が
出てくるときがあるのですが何が原因でしょうか?
接続はHDMI(ARC)端子にブラビアリンク有効にしてあります -
9000Eがアプデ来てたわ
HDMIのチラつき無くなると良いんだけどね〜 -
うちにはまだアプデ降ってこないよ
何も不具合無いんで特に急いでないからいいけどね -
ブラビアの有線LANって100BASEなのな、
WiFiが11acなので有線LAN端子なんかいらないわな。 -
無知だな
-
ちょっとはマシなレコーダー出したのか
デザインもまぁ合格 -
>>377
コロコロ君? -
>>378
ボロボロ君? -
>>377
5年前のSonyを真似して出したappleの製品ってどれ? -
>>380
特定の製品じゃなくてやり方をマネしたってことだよ
ジョブズがソニーの盛田を尊敬していたのは有名だしソニーを買収しようとも考えていた
ジョブズ氏が語ったiPod誕生の理由「あの日本企業がソフトウェアを作れなかったから」
http://logmi.jp/43819
スティーブ 以前にもお話しましたが、iPodが存在する理由は、ポータブルミュージックプレイヤーの市場を造って独占していた
日本の企業が、ソフトウェアを作れなかったからです。iPodはただのソフトウェアですから。 -
appleの製品も使い勝手がいいとはお世辞にもいえないよね
あの純正のマウスやキーボードなんて完全にデザイン重視で
使いやすさを犠牲にしてる
ピカピカのPCモニターしかり -
俺たち(ジョブズ)が作った最高傑作を使え!反論は受け付けない!
だからな
それを信者が土下座しながら使う
そこもソニーから学んだ
まあ最近はさすがにユーザーにすり寄ってきてるが
ソニーのFeliCa搭載とかな
日本にすり寄るとか屈辱だっただろう
もはや日本が世界で一番のお得意様だからな -
8500DがたまにNASを見失う
PCやタブレットは見失うことないのに -
Kdl-40w900aが1番綺麗だし音も良い。
-
さすが目が肥えてらっしゃる。
俺は900aから9500eに乗り換えたが今更に900aの良さを感じたよ。4kやらHDRは確かにすごいがそれは進化だよね。なんというか画質その物が良いというか...
パネルの品質とかなのかな?もしオプティコついてたら間違いなく過去最高の2kテレビだったろうな。 -
何1人で喋ってんの
-
9500Eなら4KとまでいかなくともBSですらパネルの進化は感じるけどね
地上波でも観てんの? -
>>388
やめたれw -
>>388
何1人でケンカ売ってんの -
>>391
IDコロコロ君? -
先にワッチョイスレが建ったのにワッチョイが嫌で後からこのスレを建ててワッチョイスレを荒らしまくってるのが、このスレの常駐者
自分を正当化するために別スレにゴミを投下し続ける行動は異常者にしか見えない -
自分の思い通りにいかなくて駄々をこねてるガキだからな
異常者というより精神年齢がものすごく低いまま年だけ取ったんだろう
ちなみに彼はアラフォーだぞ -
>>390-394
な?こうやってキチガイが一人で荒らしてる
なぜならワッチョイスレに誰もきてくれないから(必死に一人で伸ばしてるようだが)
それが悔しくて本スレを荒らしにくるとか、そんなキチガイのスレに誰が行くと思ってんだクソバカが
むこうでやれクソバカ
むこうでならいくらでも相手してやるぞクソバカ -
>>387
W900Aは2Kの機種ですが、量子ドット技術を採用して広色域を実現して、パネル駆動周波数も4倍速にもなっている、
いわば「至高の2K」機種です。ソニーが現在トリルミナスと言っている現行テレビはもう量子ドットを使ってないようですので、
いまだにOLED等含めてもテレビとしては一番色域が広いのではないでしょうか? -
rtingで色域のデータ見てこい……
-
色域というのはデータでは語れないものなのです
-
は?
-
色域はデータ化出来るからカラーキャリブレーションがある
-
数値にならないデジタルデータ
-
有線LANのほうがやっぱ安定する
-
俺なんか電柱変えたよ
-
>>405
自家発電してないの? -
>>406
しこったりはしてるで -
オジサンって画質設定する時
やたら設定を暗くしたがる。
これが理想の画質綺麗!とかいうけど、暗すぎるし映画の魅力ぶち壊してるし
HDRの恩恵もぶっ壊してるけど、あれなんなんだろ。
HDRテレビに向いてねーなって思う。 -
え、ネタにマジレス?
まあ>>404も全然おもしろくもないんだが。 -
オーディオマスター思い出した。
CD-Rの焼き込み時に
CDの規格ギリギリまで、長いピットを作る技術。
長くなるから角速度が速くなって、相対的にジッターが減り、音質が上がるというやつ。
本当かどうか知らんが。 -
>>408
どのおじさん? -
>>410
いやあ今でもaudio accessoryとかいう雑誌でときどき
HDMIケーブル比較してこのブランドは青が協調されるー
とかなんとか真顔で批評してたりするからなあ
ユーザーに無駄な金を散財させる罪作りな人が後を絶たない -
>>412
評論家とか年いってる方のレビューがやたら設定が暗いですね。 -
データとかどうでもよくね?
自分が見ていいなと思えばそれでいいでしょ。
900Aはいいなと思って昨日書き込みしたんだけどなるほど量子ドットね。勉強になります。 -
なんかW900Aとても気になってきた
Switchや古いゲーム機用に1台欲しいな、探すか -
一昔前は古いゲーム機用にブラウン管確保だったけど
今はハイエンドフルHDモデル確保と時代は変わったもんだ -
ありよりのあり
VGA端子からHDMIに変換するやつ買って綺麗にPS2やドリームキャストやセガサターンを楽しむ感じ
4Kだと引き延ばしすぎだしCRTは画面小さいくせに邪魔だし -
野党6党、審議拒否で「17連休」 「合同ヒアリング」で日程ぎっしりだが
https://news.biglobe...0427_1340228489.html
「議論の前提が崩れている」などとして野党6党が審議拒否を始めてから2018年4月27日で丸1週間だ。
仮に大型連休明けの5月7日に国会が正常化したとしても、野党にとっては実に「17連休」だ。 -
あれ?
マジでガチ馬鹿なな人?
>411の言ってる意味もわかってねえんだろうな。 -
X9000E買ったんだけど、スピーカーが真下を向いてるせいで高音域が正面方向に伝わっていない感じがする。
テレビをスチールラックに乗せているのも良くないのかも。
そこで試しに下に鉄のお盆を角度をつけて置いてみたら正面でもいい音が聞こえてきた。
よっと三角柱状で音を反射する鉄かガラスのオブジェを左右スピーカーの下に置いてみるのはどうだろう
音を反射しやすい、固有音響抵抗値が高い金属、ガラス製が良いと思う
https://store.ponpar...-shop/goods/1156201/
https://www.amazon.co.jp/dp/B00C4P9X5M
もうちょっと悩んでみる -
サウンドバー買ったら?
-
>>415
また一人でしゃべってるw -
>>421
確かにそうですね
でも、多分欧米人もやらないくらい暗いですよ。
自分がそうなんですけどね。
取り敢えず明るさ最小、コントラスト50、ガンママイナス2、黒中、LED中、Xtended中
色温度中、後は忘れましたがこんな感じの設定にすれば最高画質になると言ってました。
機種はZ9D. -
>>425
また一人で難癖つけてるw -
>>427
コロコロ君? -
このテレビのマイクボタンてグーグルアシスタントみたいに使える?
ディーティービーでアンパンマン付けてって言って付いて欲しいんだけども -
よく画質モードのダイナミックを馬鹿にする知ったかがいるがダイナミックをベースに自分好みの画質調整をすればよくね?
まあ画質モードの切り替えのみで後は一切、手をつけないという人は別だが -
>>429
それはFシリーズから載る予定 -
>>428
おまえは誰と戦っているんや? -
やっとダウンロードアプデ来ましたよ
アプデ後もアマゾンプライムのままだけど、ま、いいか -
1
-
2
-
>>433
google playからprime videoとしてアプデ必要 -
9000EをアプデしたらHDMIもチラつき無くなったわ
Androidの遅さは相変わらずだけどね
amazonビデオの字幕の出し方が分からない(泣) -
>>436
ありがとうございます -
900aはスタンドが好みになれるかどうかやね。
音はいいからサウンドバーなしで充分大丈夫。 -
W900Aは左右のギザギザ輝度ムラさえなければ神機だったね
消費電力も55インチで30〜40W台ってびっくりしたし
音はだめだろ・・・ XR1の方が全然良かったわ -
46W900A使ってた
VAらしく締まる黒とエッジ型とはいえ上手にLEDエリア制御できてた。
横から見たりすると白っぽくなるんじゃなくて赤っぽくなっていくという
COLORIQならではの特徴もあったけど他メーカーより先だって
LEDの発色の問題に取り組んだ意欲作でもあると思う。 -
そういや何日か前に9000Fのレビュー動画見たら、SoCはMT5891でメモリも2GBのままだった…。
-
ワッチョイに書けない人ということはそれなりの理由があるんだろう
-
IDコロコロ君はワッチョイは大してビビってないんだけどIP表示スレはかなりビビってる
-
>>448
ビビってるのはここを荒らしに来てるお前だカス -
めっちゃ怒ってるやん
ちょっとからかっただけやのに -
>>441
吹き替えと字幕を同時に使えればなと -
>>452
提供されるソース自体がそういう造りになってない。 -
3Dゲームのフレームレートとても興味深かったのでやってみた
9000Eにゲームアプリのアスファルト8をインストール
起動して最初の画面で年齢聞かれて終了でした
どういうことかと言うと数字が打ち込めない
打ち込もうとテンキー押すとチャンネルが、、、チーーン -
さっき、テレビ電源消えてて、スマホやタブレットも操作をしてないのに、いきなりYouTubeが立ち上がった
なぜだろう -
ブラビア(KJ-32W700C)とホームシアター(HT-IV300)とPS4proを繋いでるんだけど
[PS4]―[HT-IV300]―(ARC)―[ブラビア] ←これならサラウンドになるのに
[PS4]―[ブラビア]―(ARC)―[HT-IV300] ←こっちだとビットストリームにしないとサラウンドにならない
どうやらHT-IV300に直接繋いだものだけがリニアPCMをサラウンド化できるみたいだけど
これは仕様なの?それともどこか間違ってる?
あと、将来4Kブラビアに買い換える予定なんだけど
HT-IV300を挟んでもちゃんと4KHDRを楽しめるんだろうか? -
>>456
グロ -
日本モデルの発表会まだかな。レコーダーも発表されたし、そろそろありそうだけどな
GW明けだろうか? -
>>457
4KHDRのパススルー対応してないみたいだから間に挟んだら無理だと思われる -
>>464
再生機をUBP-X700みたいなHDMI出力が2つ(1つは音声のみ)付いてるものに変更という手もある。 -
>>465
あ、ゲームなら463かホームシアターを他の物にするかってことになるな。 -
HDMI分配器じゃダメなんですか
PS4から分配器に接続してテレビとホームシアターに同時に出力 -
Fシリーズって4kチューナー搭載する?
出るの夏頃かな? -
地デジの4kなんて計画すらされてない
-
地上波なんていってないよ
-
なんて言ったの?
-
イヤホン端子に2千円くらいの2.1CHスピーカー繋いでイヤホン端子をウーファーモードにしたら、そのスピーカー低音専用に出来るかな
-
SONYの4Kチューナー搭載機種は来年になるでしょう
単体チューナーも年内には出ないかも
パナか東芝が12月前に出してくるだろうけど -
>>477
コロコロ君? -
>>479
あ、半角句読点君だ -
>>480
意味不明なマイルールで草 -
>>481
うるせーぞガイジ -
IQボロボロくんめっちゃ怒ってるやんw
ちょっとからかっただけやのにw -
>>483
…となぜか勝利宣言している基地買いが一匹おります。 -
PS4(非Pro)を9000EのHDMI4に繋ぐと
特に設定弄ってなくてもHDRになる(二ノ国2)
XBOX ONE SでUHDを再生するとHDMI4ではHDRにならない
HDMI3にしても標準ではダメで、
拡張に変更したらHDRになった。
これは何が悪いんでしょうかね。
ソニーの仕様を見るとHDRは1-4まで対応してるはずなんですが… -
>>485
ブラビア A1/X9500E/X9000E/X8500E/X8000E シリーズ、Z9D/X8300D/X7000D シリーズ の場合、4K HDR対応のHDMI端子は、「HDMI2」または「HDMI3」です。
「HDMI1」や「HDMI4」につないでいた場合は、ケーブルをつなぎ換えてください -
>>485
4K HDRコンテンツを表示するには、ブラビア側の [設定] - [外部入力設定] - [HDMI信号フォーマット] にて、つないでいるHDMI端子の設定を、[標準フォーマット] から [拡張フォーマット] にしておく必要があります。 -
9000e欲しいんだけど時期的にどう?待ったほうがいい?
-
ワッチョイスレを荒らすのに必死だな
-
1人で喋んなって言ってんだろガイジ
-
>>488
もうちょい待てば9000Eの後継機が出るから待て。 -
新型でたら49型でも20何万はするよね
9000Eは今12万くらい?
どのくらい進化してるかにもよるけど悩ましいな -
46型HX820のリコールで49型9000Eに無償交換してもらった
しかも3Dメガネも買い取って貰えた
買い替えしようと思ってたところに無償交換きたからラッキーだった -
新型は49インチでもエクストリームつくんじゃないの?
-
ついた所で分割数少ないからLEDムラのデメリットも露見しやすくなる
-
自動アプデ後すぐは不安定だったけど
その後再起動して18時間くらい点けっぱなしで映画やらゲームやらしてたら、かなりこなれたのか操作で引っかかる事もなくなんか快適になった
点けっぱがよかったのかな -
>>497
せめて同じIDで投稿するときは整合性持たせようや -
>>499
俺も変わらずモッサリだわ(泣) -
>>498
あ、自分がじゃなくて488に対してのコメだったので、悩ましいでしょ?っていう、すまぬ -
上の493 497本人ですさーせん
-
>>499
ちなみにアプリ自動アプデを停止にして
プライムビデオとグーグル日本語以外はアップデートしてません
他アプリは全く使わないので全て素のバージョンに戻してます
それが良かったのかはわからないけど操作感は中々快適、特にイラつかないです -
今実家で、
5年前の東芝テレビ見ているが、
動きが軽快すぎて愕然とする。
クイックメニューは0.2秒くらいで表示されるし、
カーソルの上下移動も0.2秒くらいでサクサク動くし、
番組表も0.5秒で開くし、ページ送りも0.3秒くらい。 -
>>504
あ、コロコロ君 -
>>506
お、おう -
>>504
レグザの方が遅くないか? -
新型は値段最初から低くなるやろ
A8FとかA1より低いし -
まあ画質はZ9Dの方が良いな。
5年前のREGZAで、たぶん分割駆動すらないから、なんだか画面が白っぽいし。
でも画像も破綻しないんだなー。 -
スマホとかだって5年くらい前の方がOSも軽かったからサクサクだったよ
今はPCでもスマホでも、ゲーム機でもいろんな機能をOSに取り込みすぎてクソだ
もっともPCは高速CPUとメモリーで解決するけど他はね、、 -
X9500EにPS4proをHDMI3に繋げて4K HDRでゲームやってるんだけど今日、突然、画面が真っ暗になり音声だけが普通に流れているという信じられない現象が起こった
いくら入力切り替えしても画面は映らない
生まれて初めて遭遇した事象にパニくってPS4の電源コンセントを引っこ抜き強制終了して起動し直したら画面は映るようになったがPS本体の様子がおかしい
しかし、何でこんな起こり得ない事が突然、起こるんだ?
糞ニーはもう爆発以外、何でもありか?
欠陥商品はとっととリコールして全回収しろよっ!
金返せ! -
なんで高品位テレビ買って死ぬほど後悔せにゃならんのか!
-
PS4の様子がおかしいと書いておきながら、BRAVIA買って後悔とはこれいかに
-
>>514
つソニーお客様ご相談センター
(製品以外に関するお問い合せ)
フリーダイヤル
0120-000-488
携帯・PHS・一部のIP電話
0466-31-2561
FAX
0120-333-389 (もしくは 0466-31-2595) -
PS4の起動中に電源引っこ抜くと、どうなるのか知らない人がいるようだ
-
東芝のリモコン使いやすいわー。
ボタンが出っ張ってるからな。
Z9Dは
ボタンが平たく、小さく、接近していて、配置が適当だから押しにくい。 -
しかし使えば使うほど、
ソニーの出来の悪さが目立つな。
Z9Dが良いのは画質だけ。
それ以外は全部酷い。 -
そりゃモデルに、おまえいいのは顔とスタイルだけだなと言ってるようなもの
-
>>517
PCの強制SDのようなものだろ -
電源引っこ抜きとか自分で壊しに行ってるようなもんじゃん
-
BRAVIAの基本性能面に何の不満やストレスもなく使ってる人っているのかな?
どのメーカーを選んでも多少は仕方ないことなのかもしれないがソニー製品の見切り発車っぷりには閉口するばかり
ウォークマンとかでもそうだけど、兎に角、この日までに発売せよ!と開発の進行状況など御構い無しでろくなデバッグもせずに上からの至上命令で発売する
不具合があったらアプデで後から調整すればいいという考えだろうが、そのアプデもろくに改善されないというていたらく
あげく、ハード上の不具合でソフト面のアプデではお手上げというオチ付きだから堪らない -
自分は唯一無二のモーションフローが全てだから他はどうでもいいのだ
30fpsのゲームがヌルヌルになるだけで、もう -
SONY開発部門の中にはメーカーブランドを失墜させるために妨害工作員が潜んでいて消費者がクレームラッシュするレベルのウィルスプログラムが製品に仕込まれているのではないのか?
BRAVIAとか使っているとそういうレベルの悪意を感じるのは自分だけか? -
人はこれをパラノイアと言う
-
松下や東芝を擁護するわけではないが他メーカーに比べてあまりにも家電製品の作りが杜撰なんでつい愚痴ってしまったわ
独自に開発した最新の映像技術は優れているのかもしれないが大事なものがストンと抜けている感じだ
上位機種を購入するのは特筆する部分があれば他の事は我慢出来るというマニアだけでもあるまいに
ろくに下調べもせずSONYというブランドに釣られて買ってしまった自分が愚かだけなのにスマンな -
そもそもテレビの応答速度を大幅に遅延させてまで搭載しなければならない機能や技術なんてあるのか?
クルマで言ったらトップスピードに拘るあまりニトロ積んだら止まれなくなりましたみたいな -
どちらかと言うと外見フェラーリだけど、エンジンが軽でしたに感じるけどな
アンドロイドのもっさりをどうにかするにはスペックあげるしかないわけで
メモリ4Gは積もうよ -
なんかさあ。
使わない人向けの遅さなんだよな。
めったに使わないのであれば、遅くてもいいや。
みたいな。 -
ほとんどの家庭で日常的に一番使用頻度の高い家電と周辺機器はテレビリモコンではないだろうか?
それにより蓄積された家族全員のストレス量は膨大なものになるだろう
最近の一人暮らしの人はあまりテレビを見ない使わないというがそういう人のために作ったのなら最初からそう言え -
そだねー
-
>>532
アプリ関係だけでなく基本のチャンネル切り替えの反応も
他社に比べて圧倒的にもっさりなんだよね
これはもう数年前からそうで芝やパナに負け続けてる伝統芸
メモリ不足だけじゃなくてソニーの技術力のなさなんじゃないか
とさえ勘ぐってしまうくらい一向に改善されないのはなんなのか -
なんで2,3レスでID変わるの
-
東芝の4ktvめっちゃサクサクでワラタ
-
テレビの搭載機能なんてどうでも良いや
全部STBとかチューナーでやる
映像処理性能だけ求める -
その映像ソースの転送段階で難が大ありで苦労してるからタチが悪い
-
映像ソースの転送段階というと?
入力切替が遅いことか? -
・HDMI接続機器を認識しない
入力切り替えを接続されている番号に合わせても何も映らない(再起動して繋ぎ直すと認識する)
・リンクの無効化
今まで接続機器の電源オンで切り替わる入力モードが何故か自動で切り替わらない、手動で合わせても認識していない(再起動して繋ぎ直すと認識する)
出力側機器にも接続コードに問題があるとも思えない
しかも、このHDMIの接続障害はずっと言われ続けて来た事だ
何故、改善しない?
まあ、この程度じゃSONYは不具合とは認めないらしいが -
へぇそんなのあるんだ
-
ごめんね自分はそんな症状ないからさ
-
つーか、Nintendo Switchですら、BRAVIAと組み合わせたときの挙動おかしいぞ。
-
みんなアプリとか起動しまくりなんじゃないのか?
俺はアプリ一切起動してないから比較的普通に操作できるよ -
そういえばUSB Type-CからHDMIのケーブル使えなくなったのあるなぁ
ブラビアのせいかもしれんのか -
>>538
連休のレジャー中くらい5chのスレ維持は忘れろよ -
>>536
それそいつの書き込む時の癖だから、そっとしといた方がいいよ -
>>542
つ修理相談窓口
フリーダイヤル:0120-222-330
携帯電話・PHS・一部のIP電話からは
050-3754-9599
電話のかけ間違いが発生しております。
電話番号はお間違いのないようご注意ください。
受付時間 月〜金:9:00〜18:00
土日祝:9:00〜17:00 -
コロコロ君はあまり頭が良くないからか荒らし方も単調で力技っぽいとこあるから
そろそろ皆飽きてきたんちゃうかなあ -
>>554
そうか生きるのに飽きたならはやく自殺しなさい -
やっぱこの遅さトロさはメモリ不足なんかじゃなくウィルスだよなあ
-
>>555
すまん、気に障ったか -
>>557
サル以下のお前でも理解できたか -
>>513
それ9000Eで俺も何度かなった。TV側のHDMIケーブルを抜き差しすると映るようになる。 -
>>512
>スマホとかだって5年くらい前の方がOSも軽かったからサクサクだったよ
本気でそれ言ってたらかなり笑える
5年前ってAndroidのバージョンだと Android 4.1(Jell bean)
JBなんて今以上にスタックしまくりでどうにもならなかったぞ
まともになったのは6.0のMushroomからだ -
どうせハイエンドモデルならケチらずに良い性能のやつ積めばいいのにね
高いの買う人はそこでちょっと値段上乗せされても買うことに変わりないし、不満とかも出ないだろうに
ソフトウェアとか使いやすさの重要性はウォークマンの一件で痛感したはずなのに -
スマホといえばXperiaが2年経たずにクソ重くなってきたんだが・・・
Appleタイマーみたいなのが入ってんのか? ストレージメモリの断片化か? -
>>559
毎回ID変えてると弱く見えるで -
>>565
お前明らかに複数人に絡んでいるだろwww -
>>566
あ、半角句読点君だ -
>>567
あ、基地買い君だ -
>>568
すまん、気に障ったか -
>>568
(・∀・)ニヤニヤ -
>>569
土下座しろ -
>>565
それも指摘されたくてわざとやってるから、気付かないふりしてあげた方が彼のためだよw -
>>572
めっちゃ怒ってるやん -
>>575
いやいや、とても嬉しそうだよw -
一昔前の不良とかと一緒なんだよな
結局だれかの気を引きたくてしょうがないから
人に迷惑をかけてしまうようなことしちゃう
気の毒なやつっちゃ気の毒なやつ -
昔のブラウザだとNetflix見えないのかね。
昔の東芝のテレビはNetflixに対応していないが、ブラウザだけある。
そこでNetflixに行ってみたが、ログインできなかったわ。
パスワードを入力しているのに認識されていない感じ。 -
コロコロ君と真っ赤っか君のバトルとか誰得だよ
-
>>578
いつまで一人言いっとるんや? -
>>581
じゃあ、誰に話しかけてるの? -
>>581
めっちゃ怒ってるやん -
いつも怒ってばかりで、すみま
-
新型発表遅いな
-
連休明けでしょう
特段遅くもない -
>>546の言ってたプレミアム認証の4K HDMIケーブルのレビューを尼で読んだらとんでもないエセ認証ケーブルで映像がブツブツ途切れるらしいな
やっぱ安物は安物ということか?
やはり高価なメーカー純正品を買うしかないか -
2Kのも全部4Kプレミアム認証ケーブルに替えたいんだがあまり意味ないかな?
まあ4K機器はPS4proとUHDプレーヤーしかないんだが
テレビに直結だから2本でいいかな?
BRAVIAとケーブルとの相性というワードが妙に引っかかってな
マジでそれあるかもしれんなSONYだから
全てメーカー純正品を使えと -
また懲りずに一人でしゃべってるw
-
>>591
お前誰に対しても、その難癖つけるんだな( ̄。 ̄;) -
>>590
黙って使えよ -
PS3とPS4だけは何故かリンクが途切れた事がないんだよな
-
BRAVIAリンク対応機種一覧に書かれてるのはSONY製品だけだしな
-
他メーカー製品は規格上構造上できないことはないという程度で推奨はされてないんだよな
-
つまり推奨されてない機器を繋げてるんだから不具合が出るのもやむを得ないということ
-
1レスにまとめろよ無能
-
敢えて分けたのがわからんか?
-
わからんけど、何で?
-
長文にすると読みにくいから
-
アイレックスか
それは概ね良レビューだな
安いから10本ほど買ってみるか -
PS4も画面が一瞬真っ黒になることが多い。
安物ケーブルのせいかもしれない。 -
HDMIって、すでに高速化しすぎで、不安定になりつつあるから、光ファイバーにすりゃいいのに。
光ファイバーなら、10kmくらいまで伸ばせるだろ。
つーか、オーディオ用の光ケーブルって、何であんなに遅いの? -
尼ブランドは意外と質アテにならんぞ。
俺は中華安ケーブル買ってるけど。
尼プラなら返品効くし。蟻でクソ安いのかって4KだめでもFHDなら使えるし。
HDMIケーブル、使ってるのだけでも20とか30じゃ効かないから
長さ色々にしとけば何本あってもありがたいからなあ。 -
変な書き込みしてる奴をマスクするならワッチョイスレの方が楽
-
今さらだが、絡んでくるアホって、ソニー信者なの?
-
絡まれたくなきゃ書き込まなきゃいいのにw
SONYのスレで信者とか言われてもなw -
HDMI、プレミアム認証ケーブル使ってもチラツキ、ブラックアウトの時は、テレビ再起動でほぼ直る。
-
テレビ再起動で直るって何だよ?
使ってる内に不良要素が蓄積していって定期的にリセットしてやるのがBRAVIAを快適に使えるコツだと言いたいのか? -
そう。
-
eARCっていう次の規格がそろそろ出るんだが
-
>>606
光ファイバーのhdmiケーブルってあるんじゃない?高いやつ。 -
ガイジが1人で会話しすぎワロタ
-
なんでS/PDIFは光の方が主流なのかね
LED使ってて電気的に分離できるから、むしろ安くて使い勝手いいってことなのかね -
会話?
独り言じゃないのw -
会話ではないよな
-
別に5chはチャットする場所じゃないから、
書き込みを会話に限定している方が基地買い。 -
>>614
通信用の光ファイバーなら、1本で40Gbpsくらい余裕で送れる。 -
>>622
お、おう -
半角句読点君もIDコロコロ君の一つの人格だったってことがわかっただけでも、今回の発狂は大きな収穫なんだよな
-
今まで見た基地買いマイルール
ゲームネタ禁止
独り言禁止
IDコロコロ禁止
半角句読点禁止
ばっっっっっっっかじゃねえの? wwww -
>>627
1コメント上に基地買い君がいてワロタ -
>>627
下3つはキミひとりが居なくなれば解決しそうな気がするけど -
凄い。
自演と勝手に決めつけている基地買いが2匹もいる。 -
実家のテレビにNetflixがなかったので、AppleTV 4K買った。
ぬるぬるですげえええええ。
GUIがなめらかだし、
なによりタスクの切り替えも快適。
BRAVIAのNetflixはいらんわ。 -
>>634
おせーよ -
netflixなんぞ一度操作したら、それが終わるまで何も操作いらないから問題ないだろう
YouTubeはちょっとむりー -
youtubeはPCからのキャストが便利だな
-
>>633
いやいや、今日書き込んでる
これ全部お前だろ?
漏れてたらゴメンな。
違うと言うならこの中の誰か、もう一度同じIDで書き込んで見ろよ(笑)
↓
ID:ji5KzvEK0
ID:UlDQ6PUF0
ID:4kpcmVhs0
ID:0MwjORXA0
ID:d26+Mras0
ID:sWUVDPxf0
ID:oZvYGnut0
ID:DpJSx8uh0
ID:l6sNDNFv0
ID:DTcXaJGh0
ID:uSo6uzY50 -
Netflixないテレビなんて昔のだから4kじゃなくて良くない?
-
統失?
-
>>640
expred?
ああ、expiredの間違いね。無理しない方がいいよ。
それにお前のルータのDHCPのリース期間の設定は誰がやったの?
いくら何でも短すぎるから。
そんな頻繁にIP切り替えるように設定されてるのおかしいから。
使っててブツブツ切れるでしょ。気がつかなかった?
ちゃんと分かってる奴連れてきて設定し直して貰えよw -
誤字脱字どうでも良いわ😥
-
キチガイソニー工作員はワッチョイスレで叩こう
まともな話はこのスレだけになって悔しくて必死で自演で伸ばしてるからなw -
Apple TV 4Kはええええ。
NetflixとYouTubeの切換が一瞬。
BRAVIAだと10秒以上かかるだろ。 -
アイコンの動きもぬるぬる。
-
DHCPサーバーの設定=ローカル
…アホだろ? www
ISPのDHCPサーバーに決まってんだろ?
なにDHCPサーバーが家庭のルーターであること前提で書き込んでんの?
ISPとかだと、リースタイム短めになっているに決まってんじゃん。
クソニー信者って、こんな基地買いばかりなの? www -
とりあえず基地買いが2匹いて、
複数人の書き込みを同一人物と勘違いしていることはわかったわ。 -
ガイジうるせーって
-
>>652
どうみてもお前が1番キチガイじゃんw -
>>649
一番高いBRAVIAですらハードに2万ぽっちのコストかけようとしないのは逆にすげえわな -
別に良いじゃないの
AndroidTVはおまけみたいなもんでしょ -
荒らしがIDコロコロして自演してるのは明らかなわけで
それでも頑なに荒らしが後出しで発狂しながら立てたこのスレを使おうって時点で
荒らし本人もしくはそれに近しいレベルの人間だってのはわかりきってるんだよな -
せっかくのスレなのに変な奴しかいないなぁ
もっと有効に使えるスレないのか -
Apple TV 4K
音声検索もはえええええ
Netflix中に音声検索ボタン押しても視聴に影響なし。
少しのもたつきもない。 -
>>660
お前も変な奴の一部でしょ(笑) -
>>662
そだねー(笑) -
>>666
こいつソニレコスレも荒らしてるキチガイでした -
>>667
スレ荒らしてるのはお前だろ(笑) -
BRAVIAのAndroid機能マジでいらんわ。
遅いし、カクカクだし、レスポンス悪いし、タスク切り替え激重。
Android入れるんなら、それにふさわしいマシンスペックってもんがあんだろ。 -
>>661
半角句読点忘れてるで -
家に帰ったら
Z9D+Apple TV 4Kでドルビービジョンの使い勝手も試してみる。 -
>>668
いや、荒らしてんのはお前だろ?自覚しろよ(笑) -
ID:GOJihyUw0
ID:P5rr22N+0
ワイチョイへ帰れ! -
49X9000EだけどChromecast最初から入ってるの知らなかったww
買うとこだったわー -
IDコロコロ君が寝てる間はスレが完全停止するのやめーや
-
>>674
それもコピペかよ。 -
eARCって今ある機種でもアップデートすれば対応できるんかな
-
HDMI足りないからサウンドバーはARC使わずに光使ってる
リモコンが別なの以外困ってないけど
光派は少数派なの? -
光使ってるのココにいます
ドルビーデジタルとDTS以外のサラウンド聴けないけどまあ仕方ない
まだ新しいの買う時期じゃないので -
5chで、多ハン多ハンとかいっている基地買いって、珍しいな。
textreamとかだとよく見るが。
まあ知能指数低そうだよな。
大体同一人物として上げてきたIDが、ほとんど他人で大爆笑wwww -
>>676
GUIが秒間60コマで引っかかりなく動いているぞ。 -
>>688
さすがiOS -
変な奴をマスクするならワッチョイの方が楽なんだがな
ワッチョイを嫌う奴は煽りが特定されるのが嫌なんだろうけど -
>>687
ワッチョイスレの荒らしと同じ時間帯に書き込むのやめーや -
BRAVIAで、音声検索なんかしたら、
「壊れたか」と思うレベルに激もっさりするからな。 -
>>692
荒らしと同じようにリリースタイムを言い訳にIDコロコロするのやめーや -
実用性ゼロだけど、割と複雑な言葉でもちゃんと認識してくれて感心した
なお、そこまで行き着くのに20秒 -
電池変えてみれば?
買って2ヶ月位だけど
最初に入ってたリモコンの電池新品に変えたらリモコンでの操作感激変したよ
音声検索とかの反応もだけど
180度反対向けても反応する様になった -
Apple TV 4Kだが、
できること自体はAndroid TVと、ほとんど変わらないんだよな。
速度が全然違うけどw
違いは、Airplayに正式対応しているかどうかくらい。 -
>>696
せやからワッチョイスレの荒らしと同じタイミングで書き込むのやめーや -
バックライト分割制御していない液晶テレビって、
スマホで写真撮ると、凄い青くなるんだけど、
そういう物?
あとBRAVIAでもダイナミックの設定を
スマホで写真撮ると、とてつもなく青くなる。
そんなもんだったっけ? -
自分の目で見ているときは、そこまで青いとは思わないんだが。
-
>>698
一日何度コロコロしたら気が済むねん -
真性アスペの人のブログ
http://45kekkon.blog.fc2.com/ -
荒らしであることを認め土下座したソニー工作員録画坊主w
530 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdaa-koIq)[sage] 投稿日:2018/05/04(金) 16:53:04.94 ID:SeR036kad
>>529
そうだね
俺=パナキチ=録画坊主が知的障害者で
パナソニックから金貰ってスレを荒らしてるのはおっしゃるとおり -
>>702
だからワイチョイ(笑)って何やねん -
>>704
まあ、パナキチ=録画坊主で知的障害者でパナソニックから金貰ってソニースレを荒らしているのは間違ってないよ(笑) -
やっぱりか
あそこまでパナに嫉妬してるってガチで知的障害だなとは思ってた -
お取り込み中スイマソ。
BRAVIA KJ-55X9300D
この型番に限らずBRAVIIAのUSB⇒HDD録画機能ってTVチューナー経由限定ですか?
つまり、HDMI端子経由で入力した画像(画像だけでいいです)をUSBを介して録画できちゃうとかそんな魔法の機能ついていないですよね?
ちなみに画像は全て著作権系はクリアしている物で音無です。
どうか、教えていただけると幸いです。 -
>>710
うわあ、営業妨害のためにスレ荒らしてますと自白したぞこいつ -
>>711
お前分かってやってるならいい加減にやめろよ(笑) -
ここはもうすぐ埋まって次スレが立ちそうだなw
やっぱりワイチョイとかいうアホ荒らしが作ったスレは誰も行かないwww -
荒らしだいぶ追い詰められてるね
ワッチョイスレまじで一人で伸ばしてたんだなw
荒らしを袋叩きにしてる正義の味方さんを応援してます -
都合の悪い書き込みをさせないためどのスレも再起不能にするのが工作員の目的だからな
目的達成だな -
ID:1qOUnmEv0
http://hissi.org/rea...04/MXFPVW5tRXYw.html
これはすごいな
やっぱりワッチョイはこんなやつが立てたスレだったんだな
↓ワッチョイがないスレは楽しく情報交換してるのが笑えるねw
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part5
https://mevius.5ch.n...d.cgi/av/1524320049/ -
IDコロコロ君が必死チェッカー出してくるのは笑うとこけ?
-
IDコロコロとか言っている馬鹿のせいでまともな書き込みがほとんどないな(ーー;)
-
>>714
ハイハイ、コピペ乙! -
>>715
まだワイチョイ(笑)言ってんの?(笑) -
>>716
正義の味方(笑) -
>>717
工作員(笑) -
>>720
いや、お前のせいだから(笑) -
ID:Q3s7AERP0=ID:1qOUnmEv0
死にかけのゴキブリ大ハッキョwww -
IDコロコロ君が寝てる間はスレが完全停止するのやめーや
-
なんでみんな改行好きなん?
5chやと珍しいから気になるで -
今日で購入ふた月目、今のところ不具合何も出ていない、凄い
まあ当たり前なんだけどね -
二ヶ月程度で故障を心配されてるBRAVIAさん…
-
ハズレは3日もたないから
-
>>730
そんなもん何十年も前のファミコンだって60fpsでヌルヌル動くわ -
ファミコンて60fps出たっけ
-
昔の方が遅延も少なかった。
スーパーマリオブラザーズを
BRAVIAでプレイしたら異様にムズく感じたが、遅延のせいやった。
遅延のせいで転落死しまくる。 -
またガイジが1人で喋ってる
-
40w900Aを所持してるかたはサウンドバーをどう設置されてるのですか?
yas-106を購入したのですが900Aのスタンドが大きくてテレビ台に乗らない(笑) -
まずテレビ台を作ります
-
一部地域で数日前からBravia Fシリーズのローンチ発表されたんかな
有機ELが
A8F 65,55型
液晶がグレード順に
X9000F 65,55,49型
X8500F 85,75,65,55,49型
X7500F 55,49,43型
X7000F 65,55,49型
有機EL以外は5月上旬から順次発売
日本もあと1ヶ月もしないうちに来そうだね
一時期噂になってた4Kチューナー搭載の上位モデルを年末に出すつもりなら、X9500FあるいはX9300Fが無いのも合点が行く
X9000FがX1 xtreme搭載とドルビービジョン対応になるから、やはりもう少し待ったほうがいいか -
5年前の東芝の2kテレビで
同じアニメ画像見てみたら、
線が太かった。
これが超解像の威力なのか。 -
派手なモードだと
東芝の方が原色を強調していた感じ。
ソニーは全体的に青い?感じ。 -
TVもサウンドバーも壁掛けでしょ普通に
それより100円のHDMIと7000円の差がわからないって知り合いがいて驚いたわ
ぱっと見でも違うと思うんだけどな -
>>754
100円のHDMIと7000円の差ってどういう意味ですか -
ケーブルの話じゃね?
-
100円のHDMIケーブルなんてあるのか
-
家に帰ってNetflixいろいろなハードで見てみた。
Z9D内蔵
PlayStation4
Apple TV 4K
最後だけHDRになっていて色が薄い。(自然とも言う)
そんなもんかね? -
17,000円のHDMIケーブル使ってるわ
-
実家の親に昔のテレビをやったのだが、
帰省時に比べてみると全然画質が違うなw
驚いた。
やはり画質「だけ」はZ9Dが素晴らしい。
去年のソニーZ9D(4K)と、5年前の東芝J7(2K)の比較
https://imgur.com/a/JkqsGYf -
J7は画面映している感じなのに対し、
Z9Dは印刷のように見えるんだけどw -
白っぽい画面をどぎつい色合いにしてごまかしている感じ。
-
当時、まともなメーカーの65インチで一番安かったからな。
で、「こんなに安くて、東芝のテレビ部門はなぜ黒字なんだろうか?」
と思っていたら、粉飾していたというw -
突然発狂したように連レスするのやめーや
-
なんで発狂してる奴がいるの?
病院から自由外出等の嬉しい事でもあったのかな? -
短い文章しか送信できない環境だとか?
それとも文章をまとめる頭が無いのかな -
新機種出ないことにはずっとこんな感じの流れなんだろうなあ
-
入力無信号電源オフってどこから設定できましたっけ?
-
>>773
どうでもいいけど自分もキチガイって気付いてくれ -
Apple TV 4Kを最新にアップロードしたらドルビービジョンになったな。
GUIも全部ドルビービジョン。
BRAVIAのドルビービジョン設定って、
色が薄いんだけどw
True Cinemaになっているから、凄いカクカク。 -
>>775
ワッチョイスレの荒らしと同じ時間に登場するのやめーや -
HDD録画をまともにしてくれるだけで不満はほぼないんだけどなあ。新型期待してる
-
torneってApple TV用ないんだな。
DMMもApple TV用ないんだな。
Androidの方がテレビ向けではあるのか。 -
>>778
制限厳しいからやるメリットがないんでしょ。 -
ハイスピードHDMIケーブル
ダイソーで324円で売ってたぞ。
ケーブルにハイスピードHDMIという表記はなかった感じだが。 -
>>791
ハイハイ、
パナキチ=録画坊主(笑)
毎度毎度、俺のコピペ乙!
何も考えずに書き込み出来るから楽だよねー(笑)
まあ、お前以外のやつは全部俺の自演だと思ってていいからせいぜい頑張りや(笑) -
>>792
ハイハイ、
パナキチ=録画坊主(笑)
毎度毎度、俺のコピペ乙!
何も考えずに書き込み出来るから楽だよねー(笑)
まあ、お前以外のやつは全部俺の自演だと思ってていいからせいぜい頑張りや(笑) -
ソニーから派遣されたキチガイ荒らし死んだかw
カスがw -
>>793
ハイハイ、
パナキチ=録画坊主(笑)
毎度毎度、俺のコピペ乙!
何も考えずに書き込み出来るから楽だよねー(笑)
まあ、お前以外のやつは全部俺の自演だと思ってていいからせいぜい頑張りや(笑) -
ソニーから派遣されたキチガイ荒らし死んだかw
クソ弱かったなw
カスがw -
>>798
ハイハイ、
パナキチ=録画坊主(笑)
せめて5分は待てよ(笑)
パナソニックが知的障害者のお前を使ってソニースレを営業妨害目的で荒らし回り、頭欠け尻欠けするDIGAを買わせようとしてるのは分かったから、せいぜい頑張りや(笑) -
ゴールデンウィーク最終日やからって張り切らんでええんやで
-
>>801
ネット工作がたりねえぞ!もっと徹底的にスレを潰せ!って上司から怒鳴られたんだろうなw -
暇すぎるやつがいて草
-
新着書き込みかなり多いから1日ぶりに来たら、あぼーんがかなり連続してただけだった
-
ブラビアがアップデートでドルビービジョンに対応したときに
画質設定の項目のX-tended Dynamic Rangeが
ピーク輝度に表記が変わったんだが
これ名前だけじゃなくて効果も微妙に変わってないか?
強と中の違いが大きくなってるような -
改行好きすぎやろ
-
HDRリマスターの効きがXtededDRの強さで決まると思うんだけど、確かにピーク輝度表記になってからHDRリマスターの効きが良くなった気がする。
-
A8Fシリーズきたな
-
液晶新モデルダサすぎw
-
リモコンが最高にダサい
-
CESとデザイン変わった?
-
X8300D持ちだけどX8500Fは
HDR X1プロセッサを別につむのか。
画質がどこまで変わるかな。
それからアップデートで
X8300Dをアレクサからコントロール
出来るようになるのは良いね。 -
同じ2016年秋発売の
X7000Dはアップデート切られたか。 -
>>820
googleアシスタントbulit-in にめ対応。 -
にめ→にも
-
新型の足が気に入らなくてがっかり
-
でもすごくサクサク動くように改良されていてよかった
というレポが入ることを期待してる -
リモコン、プラボタンになったのか、いいな
今までの機種持ちはリモコンだけパーツとして買えば使えるか
発売されたら買おう -
>>826
オタク臭く無くなって残念だわ前機種のリモコンが使えるなら買うわ -
>>826
だっせーデザイン -
スカパーボタン無くなったんだな。
つーか、リモコンに広告入れるの止めてくれねえ? -
使いやすそうだけど、
上の6つのボタン、マジでいらない。
フジテレビボタンとかWOWOWボタンとか作っているようで
入れ始めたらキリが無い。 -
せいぜい
地上波、BS、CS、動画配信
ボタンだろう。 -
>>832
ボタンだけでなく機能ごと削除されたぞ -
そういうおっさんは相手にしてないよ
40以下は放送波よりネット配信最優先で見る人凄く増えてるから
それ以前にソニーのテレビ事業にとって日本市場はおまけだから
まともに相手されてない
少し待てば49型なら15万でフルスペックモデル買えるのか -
要らんサービスのボタンは邪魔だが
よく使うやつに関してはあるに越したことはないからなぁ操作性的に
デザインのダサさと細長さの邪魔さはあるにせよ -
東芝がソニーの後から発表された
エントリー機からBS4K対応
スカパープレミアも削られてないし
リモコンはNetflixとTSUTAYATVだけだな -
ついに8500Cはアプデ切られたか
-
しかし東芝も大胆だな
BS4Kは後からチップをUSBで追加とはね
確かに今内蔵出さなかったら買い控えるだろうし
ソニーは冬ボーナスも戦えないんじゃないか -
パナ新型も普通にチューナ無しだし東芝が日本市場に前のめりなだけだろう
-
東芝は日本以外に市場がないからね
オリンピックまではまともなコンテンツ揃わんのも確実だし -
最近はCSスカパー!がHD化しまくってスカパープレミアムサービスの利点がなくなりつつあるからな
-
何このダサいスタンド
デザインしたやつ首にしたほうがいいわ -
>>833
ソニーのテレビでAbemaTV見れると知らない人にも訴求できるし良い選択だと思う
うちは学習リモコン使うので備え付けの標準リモコンのボタン数が多ければそこからピックアップしやすくなるのでなおさら有りがたい
国内の映像エンジンでドルビービジョン使えるのはソニーのみで継続か
それと43インチの倍速復活は嬉しい人多そう -
雲龍型スタンド
-
ネトフリとかボタンを好きなチャンネルに登録できたら良かったのにな
-
チューナー非搭載ってやばくない?
なんでこう出遅れるんだろう -
>>848
ソニーはBSデジタルの時もiLinkが付いてない欠陥機出してたからな。 -
ほぼAmazonプライムビデオしかみないからチューナーとか別にいらないわ
来年の2月くらいに49-X9000F買おうっと
9000Eの値段推移と同じならその頃は12万くらいだろうな -
出遅れ感半端ないわ
倒産しそうな家電屋にスタートダッシュから負けるってなんなんだ -
倒産しそうな家電屋だから狭い市場で無駄にやる気なんだろとしか
後残ってるのはシャープか -
秋に出るであろうZ9Fはパネルもチューナーも8K対応してきそうだけどね。
-
新型見たけどスタンドがダサすぎないか
9300Dはパールゴールドのラインやスタンドのデザインがすごく良かったとアンケートに書いたのに何だこれ -
ダサイと言えばダサいけど、
ホームシアターのスピーカーを置くスペースが出来て良い感じではある。
Z9Dは真ん中にスピーカー置くともろにリモコン受信口塞いじゃうんだよね。 -
>>825
SoCは8300Dから変わらない。 -
M字開脚スタンド!
-
OSのバージョンアップは結構だが、その前にバグ減らせよ。
-
Z9Dか9500Eか9000Eを買おうと思ってたのに新型とな
しかも微妙に安めなのが気になるが本当にZ9Dと9500Eの中間の性能なの? -
スカパーチューナー未登載って。今のブラビアで一番見てる番組がスカパーなのに。
-
文句言っても君達にはついでに売っている
日本人の面倒丁寧に見てたら経営傾いた
これが実態だからな
これはソニーだけでないからどうにもならん
日本の顧客は口だけは大きく数がいない裸の王様 -
Z9Dは55インチがあったら欲しかった
-
X9300DはOreo対応なし確定か
まあ8k出たら買い直し考えようっと -
今日A8Fの65インチを予約して来た
さて50万引き出しておくか -
>>860
ピーク輝度が低い直下型LEDにX1エクストリームと新動画エンジン搭載
スピーカーは廉価仕様、サウンドバーやAVアンプとの組み合わせ前提
モデル型番が9000番
上位モデルは4Kチューナー搭載後の秋冬? -
スカパープレミアムチューナー無しか
ソニーと東芝の2択だったが
外付けチューナも視野に入れて
やっぱりソニーの方が好きだな -
>>869
なんだこの無理やりなステマw -
どうせ初期のチューナーなんて地雷確定してるんだから
マニアは我慢できなくなって短期間で買い換えるよw
それなら別売りの方がいいよ
一般人は4k放送?なにそれ、がオリンピックまでは続く -
9000Fってバックライト部分駆動何分割だろ
-
4kチューナーは来年かな?
-
今買うのは外れ
壊れてどうしようもない人以外 -
どうせいくら新型が出てもクソハードでクソモッサリだからな
誰が買うんだそんなもん -
X9000Fはエンジンの関係でX9000Eよりも確実にピーク輝度や画質は上だろうが、
来年の新型に搭載確実なHDMI2.1が……とか言ってたらずっと買えんのだけどね
4Kチューナーなんかよりもよほど気がかり
あと、北米じゃ49X900Fは1100ドル未満で買えるんだが、日本だとソニストだとX9000Fが20万超えちゃうのね……なぜだ -
43型から85型まで。ソニースタンダード4K TV「X8500F」はAndroid Oreo
https://av.watch.imp...cs/news/1120196.html -
10年前の製品と同レベルでいいから中韓やベンチャーが安いハイエンドフルHDテレビを出してくれたら売れるだろうね
フルHDはわざと機能を削って4Kもわざと毎年機能を追加するために手を抜く
そんなことやってりゃ消費者がそっぽ向くのは当たり前 -
>>877
これってACアダプター内蔵なの? -
そんなもん売っても全く儲からんからね。
マネジメントしくじれば大赤字の元凶。ローリスクハイリターン。
ドンキの東芝PBTVの反響見ても分かるが
消費者が無い物ねだりしてるだけ。
地デジ時代の乱売で味をしめてる。
その後に日本のテレビ産業は隙間産業になったw -
チューナー搭載ってよく言う人いるけど、繋げて済むならそれで良くね
-
4Kチューナーありとなしだったら、あり買うだろ。
-
マニアがチューナー1個で満足するわけないしどうせ外付け買うんだけどな
-
初期のチューナーのゴミさにうんざりして
買い直すパターンに、まあなる。
今回は本当に殆どの番組で録画出来るのかすらまだはっきりしてないが。 -
単体の場合は、割と高性能な部品使っていることもあるけどな。
HD-DVDの初物はPentium2.7Ghz積んでいたらしいし。 -
そもそも、そんなに4K放送いるかな
BSプレミアムくらいしかいらんわ
あとはひかりTVあたりでニッチなやつをVOD -
TV放送自体見ないからいらないな
動画配信とPCが映ればいい -
そうなんだよなぁ
テレビ見たい奴は追加でレコーダーでも買えばいいし、テレビ本体に電波を受信する機能はいらんわな -
オプションでもう少し質感の高いリモコン出せないもんかね
-
10年位前のBRAVIAのリモコンでいいんだがなぁ
-
https://i.imgur.com/vBlBoFO.jpg
10年前のブラビア付属リモコンってこの画像の左の奴か -
すまんかった
以前使ってた720EXのリモコンみたいな感じがいいです -
スカパーは別として、年末から放送が4Kになってもやる番組はテレショップとクソ韓国ドラマなんでしょ?
違うの? -
無線リモコンすげー便利だったし復活してくれねーかな
-
リモコンは古いけどRMF-JD010のデザインと持ちやすさがいい
リモコンにたくさんボタンはいらんわ -
リモコンはSideviewしか使ってないなあ〜
-
2019年 消費税を10%にする可能性がある
2020年 東京五輪と8Kブラビアの発売
いつ何を買うべきか悩む悩むいつまでも
4Kで「X1 Ultimate」搭載のブラビアは出るか -
東芝は今も国内テレビのキラーコンテンツは放送波という考えだし
4K放送の先行対応もレグザユーザーは放送番組を重視してる事を理解してる
ソニーは放送番組よりも高画質なリッチコンテンツを楽しんでくれというスタンスなのは
今回のリモコンを見ても分かる
ユーザーから見たら差別化できていて良いのでは -
>>896
おきらくリモコン最高だった -
ネトフリが専用ボタンつけないと許可しないとか抜かしたけど日本じゃそれほど存在感ないしもう無くせよ
おきらくリモコンは無線だからとても便利だったよね あれをなくしたのはダメだと思う -
腕時計みたいなリモコンねーの?
なんなら今のでいいから腕とかに装着したい。
操作のたびに手に持つとかめんどーだわ。
だいたいリモコン置くためにテーブル置くのが嫌だ。どーにかなんねーかしら。 -
おき楽たまに反応しないから個人的には微妙なんだがなぁ
ソニーの単体リモコンのズバ飛びみたく赤外線強化してくれた方がいいわ -
4k放送の放送波は現状でキラーコンテンツには程遠いだろw
過去のハイビジョン、1080p放送の制作過程見ると -
x9000fださいな
俺はREGZA z810x持ちやがx9000fのほうが画質上なら興味ある -
>>907
テーブルのあしにふくろ用意して入れるとか -
泥のcpuとメモリはそのままなの?
-
>>883
芝の後付けドングルと同じで、買い控え対策なだけだよ -
Google Playのキャンペーン2本になるのか
まだ貰わなくてよかったわ -
ネトフリがドルビーにならなくなった。
画質設定リセットしたら。どぅにかして! -
あ、9500eだす。
-
あとリモコンを袋に入れるのいいなと思ったら座椅子の手置くとこに袋ついてた (*´ω`*)
これでテーブルよけれるわ。
ご意見ありがとうございます。 -
>>857
まじか!? -
X1ウルトラは2年後のオリンピックモデルか。
-
10万もしない携帯電話をリースで買ってる時代になにをいまさら
-
2月に買ったばかりの9000Eのリモコンなんだけど
最近反応悪くてAndroidが原因かと思ったけど
そもそも電源とか入りにくいから電池替えたら
あっさり動くようになった
このリモコン、無線でもないのにそんなに電池減り早いの? -
>>930
なんだそれ試してみよう -
9000Eと9000Fの輝度の数値の差が分かる人いますか?
-
なんでBRAVIAってこんなHDMI周り弱いんだろうな
-
CES2018のリリースだと20%以上輝度アップだったと思う
-
9000Fの足、強烈にダサイな・・・
-
9000Fからモーションフローじゃなくなったけど、パンとかどんな感じなんだろう。
-
ID:mg2DiEhG0の足、強烈にクサいな・・・
-
>>942
小学生かよ(笑) -
40X2500が地デジチューナー壊れてモニター機になってしまった。
もう10年使ってるが、映りも未だに悪くない。
DIGAで地デジ受信して映せるからまだ使えないことはないから、すぐには買い換えないが。 -
>>921-922
マジだよ。大分前にレビュー動画上がってて、その中のチェックでMT5891の2GBって出てた。 -
新型が発売されたら少し待って安くなったら買おうと
思ってたけどあの足だと今持っているテレビ台から
はみ出てしまうので9000E買うことにしたよ残念 -
荒らしのせいで読みづらいわ。
ブラウザでもあぼーん機能使えるのようにならないのかね? -
>>947
台には別の物置いて壁掛けポールにすれば良いじゃん。 -
>>948
びんたんでぐぐれ -
価格的にX9000Fより値落ちしたX9500Eの方が安い事考えると、49型欲しい奴じゃないと触手動かないだろコレ
KJ-55X9500Eなら18万台だし、25万出すなら5万足してA1行くわな -
X9500Eは両サイドのスピーカーが邪魔過ぎて選択肢に入らない
左右にスピーカーが無ければ文句無かったのになんで付けたんや… -
Sony BRAVIA ブラビア Part234
http://mevius.5ch.ne...d.cgi/av/1525905564/ -
>>952
外せばいいじゃん -
>>956
調べたら外せる仕様だったわ、教えてくれてありがとう
X9000Eだとスペック的に物足りないけど、X9500Eはスピーカーがどうしても幅取るなぁって思って新型待ってたんだわ
X9500E買います! -
9500Eの後継機種ないんだね
-
取り外せるってマジかw
今更知ったわ -
スピーカーつけるなら中途半端なやつじゃなくて
高めのサウンドバーの代わりになるくらいの良いやつつけてほしいな
LGはそんなんあった -
x9000f買うぐらいなら画質上位の9500e買うべき
-
9000Fはモーションフローないのかな
Xモーションクラリティーというのがそれに相当するのか?
XR480相当ならいいんだが -
X9500Eスピーカー外せるのか。外したら音出ないから意味無いけど
-
X9000F観てきたぞ
前評判イマイチだったけど、全然良かった -
>>958
HT-X9000Fっていう新しいサウンドバーがKJ-X9000Fの足元にぴったり入るらしく、9500求めてる人はそうしろと言ってた -
X9000E 去年の夏に買ったけど
メチャメチャ良いぞ
今安くなってるから
早く買え!
俺が49X9000E買ったときは
195000だった(T_T)
55型に買い換えたい -
スピーカー外したら音でなくなる?
-
>>968
9000E検討してます
いまのがW5000ていう2007/11月のモデルなんですが、これはモーションフローのヌルヌルが気に入って買いました
今のはヌルヌル具合、どうですか?
週末にならないと見に行けないので教えてください -
>>967
東芝もパナも映像エンジン一世代古いしこうなるのは仕方ない -
W5000はXR960
X9000EはXR480
ですよね?
あとは、自分の目で判断してとしか。 -
8500シリーズって今までも直下型LEDじゃないよね。
43型くらいがサイズとして限界なので9000は厳しいなぁ。 -
>>969
どこから音が出てると?w -
スレを重複させまくるワッチョイバカは荒らしであることが確定しましたね
有志によって立てられた本スレがありますのでどうぞご利用ください
Sony BRAVIA ブラビア Part234
https://mevius.5ch.n...d.cgi/av/1525948977/ -
>>970
前使ってたけどw5000ってあまりなめらかじゃなくない?w5000からだったらすごいなめらかになるけどエラーが多いよ -
>>967
シャープが1位なのに何いってんだこのバカw
しかも日次集計データw その日にたまたまソニーが多かっただけw
こんなものその日ソニー買った人は値引きしますとかで簡単に変わるからなw
こうやってデータを捏造してまでステマするソニーになってしまったのがソニー終焉の原因
ソニー終わった -
ちなみに月間データはこちら
https://www.bcnretai...st/contents_type=109
1シャープ
2シャープ
3ハイセンス
4シャープ
5シャープ
6パナソニック
7ソニー
8シャープ
9シャープ
10シャープ -
>>970
32のF1からだけどモーションフローのエラーは目に見えて減った
W5000の方が古いので良いと思うよ
自分はまだX9000F見てないけど今買うならドルビービジョンも対応してるX9000Fの方がいいかもね
http://img5.pcpop.co...0433602366328189.jpg
>>986
へぇシャープって安い機種しか売れてないんだな
ちなみにこっちのランキングでは
https://www.phileweb...products/217/64.html
1 47 SONY KJ-55A1
2 46 SONY KJ-55X9000E
3 41 SONY KJ-65A1
4 25 SHARP LC-60US45
5 23 SONY KJ-65Z9D
6 20 SHARP LC-50U45
7 17 SONY KJ-75Z9D
8 16 SHARP LC-50US45
8 16 PANASONIC TH-55EZ950
10 15 TOSHIBA 50M510X
10 15 SONY KJ-65X8500E -
X9000Eのスタンド部分の隙間にPS4入れたら高さちょうど良いではないか
まるで一体型のよう -
>>962
動きの有る部分だけバックパネルのブロック単位で黒挿入処理する様になってる
動きの無いブロックは黒挿入されなかったり頻度が落ちるので、液晶パネルでのHDR処理とは従来のモーションフローより相性良いと思う
黒挿入が最小限化されるんで、従来より長時間視聴で目が疲れなるのが多少は緩和されるかもしれん
その分X1Extremeで動きの有るブロックだけ画的な明るさ補正せにゃならんので、X1での処理増える分、延滞増にならんか気になるところ -
回答くれたひとありがとう
購入前提でソニーストア土曜に行くわ
下取り500円で交換してもらうつもりです
どもでした -
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 2時間 54分 15秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑