-
AV機器
-
低価格でナイスな中華イヤホン Part155【5k】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレは>>970が宣言してから立てるようにしてください。無理であれば代行を頼むようにお願いします。
!extend:checked:vvvvv:1000:512を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)
前スレ
低価格でナイスな中華イヤホン Part154【5k】
https://mevius.5ch.n...d.cgi/av/1720768737/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
何かがNGワードに引っかかってスレ立てできなかったのでテンプレ大幅に削除しました。
-
>>1 には書けませんでしたが
不快な書き込みを見かけたら反応しないでNGにしましょう。 -
50ドルスレPart156のスレ立てがグダってるうちに一時的に5Kスレに人が流れてたけど本来のスレはこっちの50ドルスレ
こっちに戻ろう
低価格でナイスな中華イヤホン Part156【$50】
https://mevius.5ch.n...d.cgi/av/1729333671/ -
なんかNGワード増えたみたいだからね
-
ZVX
EDX lite
EDX pro x
注文してたの今日届いた
ZVXは初期エージング済んだら化けたな
3つの中でも1ランク上のような音がする
バランスも良い、冬は冷たそう
EDX liteはどんな音がするのかと思ったけど
全くもって普通の音でビックリした
ZVXと同じくバランス良い、軽いし寝ながら使うiPhone用にするか
EDX pro xは上二つと違ってちょっとドンシャリだな
曲によっては良いかもしらないけどあまり使わないかも
音自体は悪く無い
1DDでもこんな良い音出せるようになったんだな
ヘッドホンアンプで聴いたらちゃんといい音がする
高音の伸びとかはハイブリタイプのが良いけどバランスの良さでこっちのほうがまとまってて良いかも
これでまたイヤホンは当分満足だわ -
新スレ乙
Liteは低音厚めになるけど中域高域が割を食うバランスでは無く長時間聴いてられる
「ワンコインでちょうどいい系」普段使い潰し用として未だ良いよね、ケーブルも合う奴見つけると余計に
1500円前後〜以下で買えた1DDは穏やかウォーム寄りEDX Lite 華やかドンシャリ寄りBC02 すっきりニュートラルDB01がまだ堅いかなと思ってる
最近のLibraXあたりも気になるけど -
ケーブルはQKZとKBearのを買ったんだが、EDX liteで使うとそれぞれかなり音変わるなKBearのは低音を含めて音が太くなって好みではなかったので、QKZのをつけてる。
-
レポート乙
気軽に買えて気軽に試せるのがこの価格帯の楽しいところやね -
久々にND X12がこの価格帯に降りてきてる
https://i.imgur.com/6uddGCh.png -
EDX LITEはフィルターをハーフカットすると良いって言われてた気がしたから、目の荒いフィルターに替えてみたんだけど
解像度が上がった分、刺さりも生まれてやらんほうが個人的には良かった
最低価格帯だから好きにカスタマイズしやすいのが利点やね -
数千円のでもフィルタ引っぺがすのは気が引けてしまう
-
アリの水山分けがそこそこ入ってきたから、KZ SagaとDawnとTRN VS10 Pro買ったわ
どれもそこそこ評判良さげだしちょい楽しみ
購入したSagaの店舗に若干不安感あるけど -
VS10じゃなくてV10やった
-
v10proが1000円切ってるの意味わからんな、メーカーの利益あるのかこれ
-
v10proタイプCどうなん
-
気になるなら買おう
-
ついつい勢いでD-Minorもポチってしまった
-
実はめちゃくちゃ安くなってたよってイヤホンなんかあった?
TRNの以外だとwyvern270円位しか目撃できなかった -
おいおいおいおい
それは悔しすぎるぞw -
>>20
ケースのみとかではなくて? -
あったな、ポチったわ
無印とアビス持ってるから届いたらフレにプレゼントする予定 -
こないだのQing695円で買えてニンマリしてたのにそっからさらに半額以下で無印とアビスが出てたとわねえ・・・
買えた人おめ&裏山 -
ただアビスと無印普通の価格で買ったからあんな投げ売りされてるのはなんともな気持ちにはなるね
見た目のビルドもいいし音も2000円台として不足はない気がするんだけどね -
abyssは出てすぐ数十円になったりAmazonじゃVineまみれだし今回も投げ売りとなんか不遇
-
Abyssもpandamon2も、例のセールで知ったイヤホンだから定価の印象が湧かんのよね
普段売られてる値段の価値分はあると思ってはいるけど -
超割でSGOR ADONISが1025円
-
850円位だったけど高音強めで苦手な音だったからスルーした
大丈夫な人は女性ボーカル綺麗に聴けるんだろなぁ -
高音苦手な人って結構多いのかね
銀メッキケーブルが持て囃されてるので高音スキーが多いのかと思ってたわ
でも刺さると言っても昔使ってたオーテクの刺さりから比べたらベリーイージーなんだけどなぁ… -
以前KZ PR3を絶賛してる人が結構いて驚いたな
いてもニッチな部類だと思ってたから -
PR3はイヤピが合えば低音もしっかり出て最高だよ
-
高音苦手かなあ
キンキンなると耳が痛い
conchは平気だからもしかしたらBAが苦手なのかもしれないけど -
HZsound white snow到着
今回type-C版購入
まだ全然聴き込んでないのですが低域中域良く伸びて高域は刺さらない感じです
空間の広がりは感じます
中域と高域の間に少しザラっとした部分を感じますが鳴らせているうちに改善するのかなと思っています -
QCYはAmazonレビューで低評価したら嫌がらせするらしい
知り合いが被害にあった -
どういう被害にあったかまで言わないと
-
>>37
白雪見た目気になるし買ってみようかな -
低評価レビューの画像をメールに添付して毎日送って来るみたい
早く削除しろという事かもな
中国メーカーはやっぱりヤバイな -
TRN OfficialのストアクーポンとコインでConch 1631円、MT5 448円
1111みたいに時間経過でまたコイン割りが減るかもしれんね -
うちの環境だとMT5は298円だ
orcaと迷うなあ -
Conchは1544円だな
MT5は448円で一緒 -
低音イヤホン欲しいんだが、今買うならcastorかsagaどっち?
-
v10proはコイン割り渋いね
-
saga-bass持ってるけど低音はもちろん高音も程よい感じ。
中音は音の立体感みたいなのは無かった -
CastorよりSagaのほうが低音強いとは聞くね
俺も買ったけどまだ届いてないや -
wyvern 330位
qing 270位 -
>>49
どこのストア? -
kinera cable storeだと思うけどストアクーポンが無いからな
>>23 -
wyvernはダメだったけどqingの方は276円で買えた
よくわからんけどありがとう -
うらやま
Libra Xも安く買いたいな(既に安いけど) -
そんな安く買えるのかいいなぁ
-
コイン割のページで安いなって思っても送料で足踏みしちゃう
これってどうやっても送料かかるよね? -
inawakenがスレチじゃなくなったから買ってみた
-
>>57
同意 -
CYKO officialのCYKO Silver Plated 6N OCCが超割85%とストアクーポンで383円
しばらく前から超割に顔出してたケーブルが安いね -
TODNと似てるなあ
-
上のやつほど安くはないけどCelest Officialでwyvern 840円、Pro 1184円
アリ&ストアクーポンとコイン割りで -
270円弱で買えるのはKinera Cable Storeの方やね。
ただあっちは1540円引きのストアクーポン持ってるのが前提だが・・・ -
自分の環境だとクーポンは持ってるけど
qing1021円pro828円までしか下がらないな -
安く買えると際限なく次次買いたくなる病が止まらないからキリがないな
-
自分の超割は60%までなんだけど
どうやったら85なんて出るん -
端末変える
-
アプリ入れ直してスマホ再起動が早い
-
コインページでqdc mmcx adapterと検索して1258円65%の2pin/QDC-MMCX変換が440円
都合が良いものを買っておくと便利かもしれない -
iPhoneなんやけどアプリ消しても
ログインが残ってるんだわ
恐ろしいで -
古いmmcxケーブル使う用に買ってみた
2pin→qdcは少ないし高いのね… -
そのまま挿して使えちゃうからかオスがqdcでメスが2pinの変換コネクタだけokcscに無かったり
-
>>71
泥もデータ削除ってのやらないとアンインスコとインスコだけじゃデータ残るよ -
inawaken買う予定だったけどcarat持ってないんだよね福袋ワンチャンあるか
-
kz official storeのラッキーバッグ到着したけどGKのG1だったわ
普通はkzが来ると思うじゃんw
まだアリのこと理解してなかったわ
ていうかこれ、2DD?
検索しても分からんかった -
tinhifi c2の黒出てんじゃん
買い換えようかな -
1556円コイン51%のTRN MT5がストアクーポンで448円
1158円コイン50%のGumihoが各種クーポンで1575円
3287円コイン50%のKZ PR1がアリクーポンで1876円
4404円コイン35%のKZ PR3がアリクーポンで2938円
MT5が帰ってきた -
>>80
MT5、665円までにしかならなかった -
>>75
超円高の頃なら2500円しないもんな -
MT5見つからんなぁ
-
TRNオフィシャルは前からコイン割出したり引っ込めたりとかよくしてるよな
>>80の時点でたしかにあったけど今は俺のほうでも出てない -
こちらもMT5がコインページや履歴から消えたけど
数分前にもっとコインのスポンサー商品をチェックを開いたら最初に出てきて448円になった -
gumihoの音の具合ってどう?
Abyssとpandamon2.0所有してるけど、また違うアプローチを楽しめそうな傾向? -
ツイの割引紹介してるような奴から飛んだら行けたからご参考までに
そして私はwyvern系で安いの出ないなぁ・・・どれも1200円くらいだ -
BFセール初日にWyvernQingがコイン割で849円だったかな
水やりでもらったトークン431円分もブッ込んで418円
コイン割後の値段見るために注文画面見てたら急にスマホが激重になってうっかり支払うボタン押してしまった
幸いそのあと調べてもこれより安いのなかったからまぁよし -
ストアクーポンが大事なんですね来年忘れてそうだけど
TRNの強いストアクーポンあるとconch774円までいけるしな -
448円のMT5、今あるね
-
>>92
サンキュー 買えた -
3.5 No mic なら298円なのか
-
mt5欲しいけどストアクーポンの600円引きじゃなくて300円のしか適用されない
コイン割初心者だけど51%off表記なのにコインで100円くらいしか値引きされん
なんでだ… -
>>95
「今すぐ購入」から購入してる? -
MT5のコイン割消失
ちまちま出したり引っ込めたりするの何なんだろうな -
誰かが買うと消えるんかな
-
あと629円のクーポンはマイクーポン一覧で見ると(厳選商品限定)とあって使える商品が決められてるクーポン
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑