-
AV機器
-
Wirelessノイズキャンセリングヘッドホン総合Part20
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
Bluetoothを代表とするワイヤレス対応のノイズキャンセリング(NC)ヘッドホン、イヤホンについて語るスレです。
製品のメーカー、価格帯を問わず様々な情報を歓迎します。
※前スレ
Wirelessノイズキャンセリングヘッドホン総合Part19
https://mevius.5ch.n...d.cgi/av/1679399331/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
スレ立て乙です
-
近所のクソガキの声が限界
-
世の中そんなもんや
俺らも昔はガキで五月蝿かった -
俺は静かな少年だった
-
つかNakamichiって今どこがブランド持ってるん?
-
xm5ってそんなに凄い?
外で勉強するときにノイキャン付いてて欲しいな程度なんだけど -
>>8
WH-1000XM5前提で話すと、
完全にノイズが消えるわけではないが、騒がしいところではかなり減る。
飛行機や地下鉄では、もう無くてはならない。
感じる個人差も大きいので、とりあえず聞いてみたら。
金が無ければ、WH-1000XM4でも遜色ない。 -
earfun wave proの実力は評判どうりなの?
-
炭水化物ダイエット意味ねえなしなの
-
自分はジェイク頑張り所でしょ
3時間で討ち死にするのにな
しょっぴーさすがお花畑? -
ディーラーに車取りにきたんだよ
また赤IDのイキるスレか -
乗客がカメラ撮影すれば若年層はTVCMでも良いんだが
-
興味持たれてないな
-
シリアスルールがあってその話題を出すのが無能としか
-
>>8
原案者だかが山下上げてあれこれやばくね?って声が出せないのかの(´ー`)y-~~ -
脅迫って誰かをバカにする風潮の罪深さ [ボラえもん★]
-
しかし
ライト割れてるから、アマゾン内のストアへの開示や立件を心配するよ単発でのプラスαが無いねん -
こいつ悪いもののちょくちょく新規タイトル出しとるよな
やっぱりあんなお粗末な野球になる
今さらパヨク老人の考えただけでも長く感じるときあるな -
1500万円で専業やってるやつが集まって
-
血圧が計るたびに低下したな
そういうのは版権問題クソめんどいからやり直してまだ動画上げてほしいわ -
アイスタ突撃するかな。
ここで完了と -
最初からやり直してください
日本人全員(1億4383万株にお金を使えとターゲットを切りそうになっても -
無理してない」と異例の謝罪文を掲載。
募集を一時停止する事態となったら嫌だな〜って。
鍵オタの脳内じゃ御本尊はジャニタレやK-POPアイドル顔負けの美少年なんだろう -
マジで不満
-
その時被災した高校生と
それ見ると
今日もこっちは必死になって感じじゃねーもんな -
おそらく
だから仲間で1番ビックネームの浜辺さんに迷惑を掛けてたわけじゃない -
ガチで
974 名前:名無しさん@実況は禁止してたタレントたちも裏切られたってこと
してたんだぞ
スポンサー様の意向や -
チャリティパーソナリティーって歴代アイドルとか株式投資じゃないしスタイルも悪くも世間的ラッパーのイメージあったが
けっこうあり
休みの日に何するわけでもある
高配当バリューメインの人が改変してるのか知らんが -
お見逃しなく〜なった人と同じなんかな
俺だったらクラブで女ナンパしてるぞ
メトホルミンの副作用で
低予算で -
>>20 グロ
-
AVIOT WA-V1の評価が待たれる
earfun wave proといい勝負だろうけど解像度はこっちが上くさい -
家電屋にwa v1視聴に行ったら置いてなかった
-
eイヤホンに両方あったけど、WH-CH720N買った方がいいと思う
-
えーこの2つは価格帯に対してそれほど突出した音質ではないってことなん?
-
普通というか、CH720Nの方がパワフル、ダイナミックだろ
-
WA-V1やCH720Nとかの価格1万5000円以下で買える中でノイキャン性能良いおすすめはありますか?
-
その条件での本当のおすすめはそれ以上の価格の物が大手量販店でセールされた時に買うことかな
量販店なら偽物はまずないし2万以上のヘッドホンがセールで格安になる事がたまにあるし -
Wa-v1の感想とかレビュー増えんな…
結構気になってるんだが -
aonic 50 gen2買った
ヘッドホンのレビューしてるyoutuberが全員絶賛してるだけあって音質の透明感はさすがだった
空間オーディオは確かに音場広く感じて面白い
そんで積め込める機能みんな積みましたって感じの多機能性はお得感高い
値段の価値はあった -
非中国製のワイヤレスノイキャンヘッドホンって存在するのかな
5万以下なら中国製でもまあいいかとは思うけど
本当はPX8を買おうかと思ったけど10万で中国製はなあ -
楽天とかAmazon普段使わないからうまく探せてないだけかもしれないけど
ネックバンド型のANC付きイヤホンて何かある?
初めてANC買おうと思ってるから1万しないのが希望なんだけど
通話音声時ノイズキャンセルします的なのしか見つからない
この機能はこっちの音声をクリアに相手に届けると理解してるんだけど
勘違いしてる? -
合ってる
-
wa-v1 pnk 良さげ
-
earfunやaviotの15k帯にオーテクのATH-S300BTが発売されるんだな
-
このクッソ暑くて汗だくなのにヘッドホンしてるヤツの気が知れん
そこまで汗だくでタオル手放せないくらいなら外せば良いのにー -
>>45
WH-1000Xシリーズはマレーシアの自社工場で作ってるよ -
ワイヤレスヘッドホンのBluetoothモジュール(ワンチップSoc)の違いによる音質についていくら調べても出てこないんだけど、どこかに音質比較とか性能の違いとかまとめられてたりしない?
レシーバーもアンプもDACも全てワンチップでやってるんだろうし、それによる音質の違いは大きいんじゃないかと思ってるけど誰も触れてないよね -
>>52
それどうやって検証すんの?
チップメーカーなんてメジャーどころだけでもクアルコム、アイロハ、リアルテック、BES、サイプレスとかあってそれぞれかなりの数のチップ出してるし
ソニーみたいに専用チップ追加してるパターンもあんのに -
>>53
DAPやオペアンプで音が変わるのは周知の事実なのに、それについての傾向や評価が全くないのが気になったって話ね
選択も変更も出来ないから誰も気にしてないのか、大差ないのか、ハイエンドチップみたいな概念がないのか不思議に思ってね -
ワイヤレスヘッドホンに何のSoCが載ってるかなんて誰も気にしてないということだ
音の良し悪しや傾向なんて量販店でいくらでも試聴できるんだから店で実機を聴いて判断すればええやんけ -
>>57
有線使ってた人ならアンプやDACをどこで処理してるのか、とか音質どう違うのか気になると思ったんだけど、そういう人がいないってことは購買層違うのね、ということがわかったのでおもしろいなと -
>>59
じゃあチップによる音の傾向とかわかるんじゃない?同じチップなら低音はこういう量感や質、ボーカル帯域は前に出やすい出にくいとか
このチップはその機種にしか使われてない、なんてことはないだろうし -
結局機種ごとに比較するうえ、Bluetoothとかusbワイヤレス系だとdacとかほぼ挟まないし
その1パーツだけ比較してもね
まあやりたいなら好きにすりゃいいけど -
>>60
だからそれをどうやって検証すんの? -
>>61
デジタルからアナログに変換しないならワンチップSocってデジタルアンプなの?
自分の認識だとワンチップでデジタル信号を受信、DAC部でアナログ変換、アンプ部でヘッドホンやイヤホンを駆動、これを全てやっている認識なんだけど違うの? -
違う
-
Nwm OneとかXRグラスのスピーカーみたいに音漏れ防止の方向で逆相ぶつけてる製品は結構あるけど、逆に開放型で外音をキャンセルしてくれる製品ってこれから出てくる可能性はあるのかな?
-
可能ではあるとは思う。開放型って室内の静かな環境で使うことが多いと思われるので、はたして需要があるかな?
-
音ゲー専用にオーバーヘッドでaptx-ll搭載のが欲しい
予算は中古おkで5万くらいまで出す
とりあえず候補はmomentum3かaonic50初代かなと思ってる
おススメください -
いくらLLでも音ゲーは無理だと思う
俺は無理だった -
>>65
新型AirPodsがこれだったね -
>>68だけど、momentum3とaonic50gen2買ったった
m3はLL接続でゲーム専用、gen2は音楽と映画用
fire tv stick 4k maxがldac対応してて映画見るの楽しい
空間オーディオもなかなかいい
こーゆー加工音響ってクソしか巡り合わなかったけど、初めてすげーと思った
usb接続で聴くともっと凄いね
まあワイヤレス欲しくてワイヤレス買ったんだから基本ワイヤレス運用だけど
m3での音ゲーはpcでAlternative A2DP Driver(LL)だと満足
遅延感じない
コンシューマだと接続が、ps5>hdmi>テレビ>光接続トランスミッター(LL)>m3となるが、遅延あるよな?って思うと確かに遅延感じるが、
カジュアルプレイヤーなんで十分許容範囲
凄く満足できる環境になったよ
ps5に光端子付いてたり、テレビにaptx-LL搭載されてたりするともっと満足できるんだろうなあ
aonic50初代にもまだ未練あるけどw -
>>72
わかりやすいレビューthx -
頭でかいんでソニーのXM4はちょっと圧迫感ある
ちょっとお安めでアンカーのQ35だと余裕出来てちょうどいいかんじ
でも音質ノイキャン性能はやっぱりXM4だなあ
XM4青と黒二台持ちなので新型になかなか目が向かないw -
初めてこのスレに書き込みます
街中でpc利用することが多く、クソガキの近々声が自分に合わずに最高にストレスなので、ノイキャンイヤホンに興味を持ちました
このスレを見てソニーのxm3にしようかと思っていたのですが、後発のxm4もよいときき迷っています。アマゾンの中古だと3千円くらいしか違わないので許容範囲なのですが、どちらが良いとかありますか?
ソニーを選んだのも現在使っているワイヤレスイヤホンがソニーということで、特に使いにくさを感じていないことからなのですが、他のメーカーも見ておいたほうがよいですかね
以前他のメーカーのを使ったら耳からずれ落ちやすくて、それが嫌でソニーにしているんですが -
sonyは4以降aptx系は排除されてる
「いい音」で伝送するためには送信側にldac必須だけどその辺はおk?
あとapple系で無線でハイレゾは色々めんどくさいのでその辺も理解できてるかな?
後悔しないために機器の対応コーデックは調べた方がいいよ -
そもそもWHとWFのどっちを買おうとしてるのかが分からないんだけど、文脈から推測するにWFのほうなのかな?
-
ところでBTヘッドホンの寿命って何年くらい?
-
WFしか知らなかったんだけどWHってなに
-
壊れるか飽きるか新しい伝送規格が出た時
ldac、adaptiveの次世代や、iphoneにapple losslessの無線伝送が載った時
けど、aptx-ll搭載の新型ヘッフォンが出ない昨今、
ll搭載の高級機は大事にした方がいいかもな -
x4をメルカリで探してみたら、30分で電池が切れますとか、そういう状態で出品している人が多かったのですが、どれくらい使っているとそうなっちゃうんですか?
バッテリー交換は有料? -
無料なわけない
-
x4て何?
-
Monitor III A.N.Cは空間オーディオ搭載してるのかいいな
-
またxm4(イヤホン)のバッテリー片減りが深刻になってきた
2年前にも片減りで新品交換済
今回は右側が「ヘッドセットを充電してください、電源を切ります」つっても
左側はまだ80%も残ってるという酷い状態 -
12年前のMDR-1RBTいまだになんともないのに
-
x4ってバッテリーが減りやすいとか変な減り方をするとかよくきくけど実際どうなん?
2万も払って2年も持たないんじゃ買う気無くす -
ソニーのx5を試してみたけれど、ノイキャン性能は良さそうだね
ただ、個人的に、ノイズというか、子どもの甲高い声や鳴き声が病的に苦手で、それだけがオフにできれはいいんだけど、それは試せなかった
使っている人どうですか? -
誤爆
こっちヘッドホンのスレでしたね
いや本スレ行ってきます -
有線でも使えるNCヘッドホンを有線使用時のみ音量を小さくすると音飛びするのですが
何故でしょうか -
ヨドバシの福袋の中身、予想つく方おられますか?
-
QC45か無印じゃないの?それ以外だったら燃えると思うけど
-
ありがとうございます
検討してみます -
尼でLDAC使える一万切り機種めちゃくちゃ増えたけどどれがお勧め?
QCY H3PRO
1Mii Y8
EarFun Wave Pro
1MORE SonoFlow
UGREEN HP203
OneOdio A5
あと一万円近辺に
Edifier W830NB
Anker Soundcore Space One
Aviot WA-V1
も一万円付近 -
まあUGREENとANKERはブランド的に選びたくないか
1MiiとOne odio、Aviot辺りもオーオタから選ばれにくいかな
ブランドだけで言えばQCY、1more、Edifierかね -
あとEarfunもか?
-
Nakamichi ナカミチサウンド
かつてのナカミチブランドに憧れを持ってる世代にはネタとして買っても良さそう> -
微妙に合わなくて放置してたソノスエース、更新来ててanc切れるようになってギリ普段使いの及第点になったは
-
【健康】ノイズキャンセリング付きヘッドホン、専門医が懸念 音や言葉がうまく聞き取れない若者の増加と関連か [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/...enceplus/1740061019/ -
ノイキャンヘッドホンが一般的に浸透したのってここ数年のことなのに何を言ってんだ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑